JP2003103044A - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置

Info

Publication number
JP2003103044A
JP2003103044A JP2001303525A JP2001303525A JP2003103044A JP 2003103044 A JP2003103044 A JP 2003103044A JP 2001303525 A JP2001303525 A JP 2001303525A JP 2001303525 A JP2001303525 A JP 2001303525A JP 2003103044 A JP2003103044 A JP 2003103044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
user
image
commemorative
game device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303525A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kaneshiro
金城  直人
Kiichiro Sakamoto
喜一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001303525A priority Critical patent/JP2003103044A/ja
Priority to US10/212,871 priority patent/US6852033B2/en
Publication of JP2003103044A publication Critical patent/JP2003103044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/46Computing the game score
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • A63F13/493Resuming a game, e.g. after pausing, malfunction or power failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • A63F13/655Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition by importing photos, e.g. of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/833Hand-to-hand fighting, e.g. martial arts competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H18/00Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track
    • A63H18/02Construction or arrangement of the trackway
    • A63H18/026Start-finish mechanisms; Stop arrangements; Traffic lights; Barriers, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/216Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using geographical information, e.g. location of the game device or player using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/75Enforcing rules, e.g. detecting foul play or generating lists of cheating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/205Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform for detecting the geographical location of the game platform
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/308Details of the user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/401Secure communication, e.g. using encryption or authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/532Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing using secure communication, e.g. by encryption, authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5586Details of game data or player data management for enforcing rights or rules, e.g. to prevent foul play
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/57Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/61Score computation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/636Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time involving process of starting or resuming a game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • A63F2300/695Imported photos, e.g. of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8029Fighting without shooting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲーム装置の娯楽性の向上を実現する。 【解決手段】 ゲーム装置に、ユーザを撮影する撮影ユ
ニット及びプリンタを設け、(A)に示す設定画面で設定
されたタイミング(ゲームの各面クリア毎又は終了時)
に、撮影ユニットによって撮影したユーザの画像に、ユ
ーザの成績を表す画像又はゲーム画面の画像を合成した
生成した記念画像を生成し、ゲーム装置のLCDに表示
する((C)参照)。そして、ユーザからプリントが指示さ
れるとプリンタによってプリントを行い、記念画像カー
ド54((D)参照)を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゲーム装置に係り、
特に、利用者にゲームを提供するゲーム提供手段を備え
たゲーム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型のゲーム装置は、場所や時間の制
約を受けることなく所望のゲームを楽しむことができる
という特長があり、近年、子供を中心として急速かつ広
範に普及してきている。この種のゲーム装置において、
娯楽性の向上は重要な課題であり、近年では、表示部を
カラー化したものや、他のゲーム装置と通信を行う機能
を搭載したもの、プログラムを記憶する記憶媒体として
小型薄肉のメモリカードを用いたもの(特開平11−5
7210号公報)等も登場してきているが、更なる娯楽
性の向上が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、パーソナル・コ
ンピュータ(PC)を始めとする各種の電子機器に撮影
手段を組み込むことが提案されており、ゲーム装置の娯
楽性向上の一手段として、ゲーム装置にも撮影手段を組
み込むことが考えられる。しかし、例えば特開2000
−126443号公報には、対戦カードゲームという特
定の単一種のゲームに用いる対戦カードを払い出す払出
装置に撮影手段を組み込むことが記載されているもの
の、該公報に記載の技術を含め、対戦カードゲーム以外
のゲームを提供可能なゲーム機に撮影手段を組み込んで
娯楽性を向上させるための具体的手法については従来何
ら提案されていなかった。
【0004】本発明は上記事実を考慮して成されたもの
で、娯楽性の向上を実現できるゲーム装置を得ることが
目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明に係るゲーム装置は、ゲーム提供
手段が提供するゲームの利用者を撮影可能な撮影手段
と、前記撮影手段により前記利用者を撮影させると共
に、前記利用者による前記ゲームの進捗又は成績を検知
し、前記利用者による前記ゲームの進捗又は成績を表す
画像に、前記撮影手段によって撮影された前記利用者の
画像を合成した記念画像を生成し、出力手段を介して出
力させる記念画像生成手段と、を含んで構成されてい
る。
【0006】請求項1記載の発明では、ゲーム提供手段
によって利用者にゲームが提供される。なお、ゲーム提
供手段としては、例えば任意の画像を表示可能な表示手
段、利用者が操作可能な操作手段、音声を出力する音声
出力手段等を備え、予め記憶手段(この記憶手段はゲー
ム装置に内蔵されていてもよいし、ゲーム装置本体に対
して着脱自在であってもよい)に記憶されたゲーム用プ
ログラムに従い、表示手段にゲーム画面を表示させ音声
出力手段を介して所定の音声を出力させると共に、操作
手段を介しての利用者の操作に応じてゲーム画面及び出
力音声を変化させる構成を採用することができるが、こ
れに限られるものではなく、公知の任意のゲームを提供
可能な構成を採用することができる。
【0007】また、請求項1記載の発明は、ゲーム提供
手段によって提供されるゲームの利用者を撮影可能な撮
影手段が設けられている。撮影手段は、例えばCCDセ
ンサ等の撮影素子と、撮影素子の受光面に被写体を結像
させる光学部品を含んで構成することができる。撮影手
段は静止画像のみ撮影可能であってもよいが、動画像も
撮影可能に構成してもよい。そして、請求項1記載の発
明には、撮影手段により利用者を撮影させると共に、利
用者によるゲームの進捗又は成績を検知し、利用者によ
るゲームの進捗又は成績を表す画像に、撮影手段によっ
て撮影された利用者の画像を合成した記念画像を生成
し、出力手段を介して出力させる記念画像生成手段が設
けられている。
【0008】ゲーム装置の利用者(特に携帯型のゲーム
装置の利用者)は、利用者同士でゲームの腕を互いに競
い合うこと、詳しくは同一ゲームの進捗状況(例えばゲ
ームの或る節目に到達したか否か等)やゲーム完了に至
る時間の短さ、得点等を互いに競い合うことを日常的に
行っている(このゲームの腕の競い合いは、特に子供達
の間で顕著に行われている)。記念画像生成手段が生成
する記念画像は、利用者によるゲームの進捗又は成績を
表す画像に利用者の画像を合成した画像であるので、生
成された記念画像を参照することで、特定の利用者のゲ
ームの進捗又は成績を容易に認識することができ、記念
画像自体がゲームの腕を競い合うに際してのステータス
になり得る。従って、記念画像生成手段が上記の記念画
像を生成することにより、例えば記念画像の取得を目指
して利用者がゲームを楽しむ等のように、娯楽性の向上
を実現することができる。
【0009】なお、利用者の画像は、例えば請求項2に
記載したように、ゲームの節目に相当する所定の局面に
なったとき、又はゲームが終了したときに、記念画像生
成手段が、利用者に対して撮影手段による利用者自身の
撮影を促し、前記タイミングで撮影手段により利用者を
撮影させることで取得することができる。この場合、利
用者が撮影動作を行うことで利用者自身が撮影されるこ
とになるので、利用者を自動的に撮影するための特別な
構成が不要となり、本発明に係るゲーム装置の構成を簡
単にすることができる。
【0010】また、利用者がゲームを利用している状態
で利用者を撮影可能に撮影手段が配置されている場合、
利用者の画像は、例えば請求項3に記載したように、ゲ
ームの節目に相当する所定の局面になったとき、又はゲ
ームが終了したときに、記念画像生成手段が、撮影手段
により自動的に利用者を撮影させることで取得すること
もできる。この場合、利用者自身を撮影する動作を利用
者自身が行う必要がなくなるので、本発明に係る記念画
像を生成するための利用者の負担を軽減することができ
る。
【0011】なお、利用者の画像は、上記のように、ゲ
ームの節目に相当する所定の局面になったときやゲーム
が終了したときに撮影手段によって撮影された画像に限
られるものではなく、予め撮影手段によって撮影されて
記憶手段に記憶された利用者の画像を用いてもよい。こ
の場合、撮影手段によって利用者が複数回撮影されるこ
とで記憶手段に記憶された複数の画像の中から、利用者
によって選択された画像を用いてもよい。
【0012】また、利用者によるゲームの進捗を表す画
像としては、例えば請求項4に記載したように、利用者
がゲームの節目に相当する所定の局面になったときのゲ
ーム画面(例えば表示手段に表示される画面)を表す画
像を用いることができ、記念画像生成手段は、例えば上
記画像を用いて記念画像を生成することができる。
【0013】また、利用者によるゲームの成績を表す画
像としては、例えば請求項5に記載したように、利用者
が最終的に到達したゲームの節目を特定するための情報
(例えばゲームが1面,2面,…のような節目を有する
場合、利用者が何面目までクリア(到達)したかを表す
情報)、ゲームのスコアを表す情報、ゲームの節目に達
するか又は前記ゲームが終了する迄の所要時間を表す情
報の少なくとも1つが明示された画像を用いることがで
き、記念画像生成手段は、例えば上記画像を用いて記念
画像を生成することも可能である。上述した請求項4又
は請求項5に記載の画像を用いることで、記念画像を参
照した利用者が、ゲームの進捗を容易に認識することが
できる。
【0014】更に、記念画像生成手段は、例えば請求項
6に記載したように、利用者が利用しているゲームが該
ゲームの節目に相当する局面になる毎又は前記ゲームが
終了する毎に、撮影手段により利用者を撮影させるか又
は記念画像を生成し、得られた画像を記憶手段に記憶さ
せると共に、記憶手段に記憶されている画像のうち、単
一の利用者が前記ゲームの複数の節目に相当する各局面
に達した場面に対応する複数の画像、又は複数の利用者
の各々が前記ゲームの同一の局面に各々達した場面に対
応する複数の画像、又は複数の利用者の各々によって前
記ゲームが終了した場面に対応する複数の画像を並べた
記念画像を生成し、出力手段を介して出力させるように
してもよい。
【0015】例えば記念画像生成手段が、単一の利用者
がゲームの複数の節目に相当する各局面に達した場面に
対応する複数の画像を並べた記念画像を生成する場合、
出力された記念画像を参照することで、前記単一の利用
者が前記ゲームを利用した際のゲーム進行の経緯を容易
に把握することができる。また、例えば記念画像生成手
段が、複数の利用者の各々がゲームの同一の局面に各々
達した場面に対応する複数の画像、又は複数の利用者の
各々によって前記ゲームが終了した場面に対応する複数
の画像を並べた記念画像を生成する場合には、出力され
た記念画像を参照することで、複数の利用者が前記ゲー
ムを利用した際の成績の比較等を容易に行うことができ
る。このように、請求項6記載の発明によれば、ゲーム
装置の娯楽性を更に向上させることができる。
【0016】また、請求項1記載の発明において、例え
ば請求項7に記載したように、記念画像生成手段は、利
用者が所定の条件を満たしたか否か(例えばゲームの最
終的なスコアが所定値に達したか否かや、ゲームの特定
の面をクリアしたか否か等)に応じて、記念画像の内容
を変化させることが好ましい。なお、記念画像の内容の
変化としては、例えば特定のキャラクタの画像やメダル
等の画像を付加する等のように、特典が与えられたこと
を利用者が容易に認識できるような変化であることが好
ましい。これにより、内容が変化した記念画像の利用者
にとっての希少性が向上するので、娯楽性を更に向上さ
せることができる。
【0017】また、請求項7に記載の所定の条件の内容
によっては、ゲーム利用者によるゲーム装置の利用を他
者(例えばゲーム利用者としての子供の保護者)が適切
に誘導することも可能となる。
【0018】すなわち、請求項7に記載の所定の条件と
しては、例えば請求項8に記載したように、ゲーム提供
手段が提供する複数種のゲームのうちの特定のゲームを
利用者が利用したか否かを用いることができる。請求項
8記載の発明では、ゲーム装置の利用者が子供である場
合に、該子供の保護者が、ゲーム提供手段が提供するゲ
ームのうち、子供が利用することを所望しているゲーム
(例えば漢字の読み書きや算数、地理等の問題をクイズ
形式で出題する学習用のゲーム等)を前記特定のゲーム
として設定しておくことにより、利用者(子供)によっ
て特定のゲームが頻繁に利用されるように利用者を誘導
することができる。また利用者も、特定のゲームを利用
することで希少性の高い記念画像を取得できるので、娯
楽性を向上させることができる。
【0019】また、利用者が携帯可能にゲーム装置が構
成されていると共に、検出手段によって検出された前記
ゲーム装置の移動距離、移動範囲の広さ、移動場所の多
様性の少なくとも1つを取得可能とされている場合、請
求項7に記載の所定の条件として、例えば請求項9に記
載したように、検出手段によって検出された移動距離、
移動範囲の広さ、移動場所の多様性の少なくとも1つに
対する評価値が所定値以上になったか否かを用いること
もできる。
【0020】請求項9記載の発明では、移動距離、移動
範囲の広さ、移動場所の多様性の少なくとも1つに対す
る評価値が所定値以上になると、記念画像の内容が変化
することになるので、希少性の高い記念画像を取得する
ことを目的として、評価値が所定値以上となるように利
用者が行動することになり、利用者の引きこもりや運動
不足の発生が防止されるように利用者を誘導することが
できる。
【0021】なお、出力手段としては、例えば請求項1
0に記載したように、任意の画像を表示可能な表示手段
を用いることができる。この場合、記念画像生成手段
は、記念画像を表示手段に表示させるように構成するこ
とができ、利用者は、表示手段に表示された記念画像を
目視によって確認することができる。
【0022】また、例えば請求項11に記載したよう
に、任意の画像を記録材料に記録可能な記録手段を出力
手段として用いてもよい。この場合、記念画像生成手段
は、記念画像を記録手段によって記録材料に記録させる
ように構成することができ、利用者は、記念画像が記録
された記録材料を取得することができる。なお、記念画
像が記録された記録材料の取扱性の点から、記録手段は
一定サイズ(例えばカードサイズ)の記録材料に記念画
像を記録することが好ましい。
【0023】更に、請求項12に記載したように、外部
機器(例えばプリンタ等の記録装置や他のゲーム装置
等)と任意の情報を送受信可能な通信手段を出力手段と
して用いることも可能である。この場合、記念画像生成
手段は、記念画像の画像データを通信手段を介して外部
機器へ送信させるように構成することができ、利用者
は、他の外部機器で受信された記念画像の画像データを
用い、プリンタによる記録材料への記念画像の記録や、
他のゲーム装置の所有者との記念画像の交換等を行うこ
とも可能となる。
【0024】なお、請求項1記載の発明において、ゲー
ム提供手段、撮影手段、記念画像生成手段及び出力手段
は、請求項13に記載したように、利用者が携帯可能な
単一の筐体内に収容されていることが好ましい。これに
より、ゲーム提供手段が提供するゲームを利用者が利用
したり、記念画像生成手段によって生成された記念画像
を出力手段によって出力させることを、場所や時間の制
約を受けることなく気軽に行うことが可能となる。
【0025】請求項14記載の発明に係るゲーム装置
は、ゲーム提供手段が提供するゲームの利用者を撮影可
能な撮影手段と、前記撮影手段が前記利用者を撮影する
ことで得られた画像を予め登録された利用者の画像と照
合することで前記利用者を同定し、現在の利用者に応じ
た所定の処理を行う処理手段と、を含んで構成されてい
る。
【0026】従来のゲーム装置は、利用者を識別するこ
となく、個々の利用者に一律のサービスを提供する構成
が大半である。これに対し、請求項14記載の発明で
は、請求項1記載の発明と同様の撮影手段が設けられて
おり、処理手段は、撮影手段が利用者を撮影することで
得られた画像を予め登録された利用者の画像と照合する
ことで利用者を同定するので、個々の利用者を識別する
ための情報(例えばユーザ名等)を入力する等の煩雑な
作業を利用者に要求することなく、自動的に利用者を同
定することができる。なお、利用者の同定は、パターン
マッチングやその他の画像処理技術を利用して行うこと
ができる。そして、処理手段は現在の利用者に応じた処
理を行うので、単一のゲーム装置が複数の利用者に利用
される等の場合にも、個々の利用者に適したサービスを
各利用者に提供することが可能となり、ゲーム装置の娯
楽性の向上を実現できる。
【0027】なお、請求項14記載の発明において、処
理手段は、現在の利用者に応じた所定の処理として、例
えば請求項15に記載したように、同定した現在の利用
者によるゲームの利用が中断された場合に、利用者が到
達していた場面を利用者を特定するための情報と対応付
けて記憶手段に記憶させると共に、前記利用者によって
再度ゲームが利用される場合に、記憶手段に記憶されて
いる情報に基づいて、前記利用者が到達していた場面か
らゲームが再開されるようにゲーム提供手段を制御する
処理を行うことができる。
【0028】この場合、個々の利用者がゲームの利用を
中断した場合にも、ゲームの利用を中断した際に個々の
利用者が到達していた場面から自動的にゲームが再開さ
れることで、個々の利用者に適したサービスが各利用者
に提供され、ゲーム提供手段が提供するゲームを、個々
の利用者が時間の制約の影響を受けることなく楽しむこ
とができる。
【0029】請求項16記載の発明に係るゲーム装置
は、ゲーム提供手段が提供するゲームの利用者を撮影可
能な撮影手段と、他のゲーム装置と任意の情報を送受信
可能な通信手段を介して他のゲーム装置と通信を行うこ
とで、利用者が前記他のゲーム装置の利用者と対戦する
対戦型ゲームを前記ゲーム提供手段が利用者に提供する
場合に、前記撮影手段によって撮影された前記利用者の
画像を、前記通信手段を介して前記他のゲーム装置へ送
信する画像送信手段と、前記通信手段を介して前記他の
ゲーム装置から受信した、前記他のゲーム装置の利用者
の画像を、任意の画像を表示可能な表示手段に表示させ
る表示制御手段と、を含んで構成されている。
【0030】請求項16記載の発明では、請求項1及び
請求項14記載の発明と同様の撮影手段が設けられてお
り、画像送信手段は、他のゲーム装置と任意の情報を送
受信可能な通信手段を介して他のゲーム装置と通信を行
うことで、利用者が他のゲーム装置の利用者と対戦する
対戦型ゲームをゲーム提供手段が利用者に提供する場合
に、撮影手段によって撮影された利用者の画像を、通信
手段を介して他のゲーム装置へ送信する。そして表示制
御手段は、通信手段を介して他のゲーム装置から受信し
た他のゲーム装置の利用者の画像を、任意の画像を表示
可能な表示手段に表示させる。これにより、表示手段に
表示された画像を参照することで、対戦型ゲームにおけ
る対戦相手を利用者が確認することができるので、ゲー
ム装置の娯楽性を向上させることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態の一例を詳細に説明する。
【0032】〔第1実施形態〕図1には本第1実施形態
に係るゲーム装置10の外観が示されている。ゲーム装
置10は、本体が薄型の矩形状でユーザによる携帯が容
易なサイズとされ、前面の略中央にはカラーLCD12
が配設されている。なお、LCD12は請求項10に記
載の表示手段に対応している。ゲーム装置10の本体前
面のLCD12よりも下方側には複数個のスイッチ14
が設けられており、正面から見て本体の左側面には電源
スイッチ16及び音量ボリューム18が設けられてい
る。なお、図1ではスイッチ14の一例として、十字型
の操作ボタンを備えたスイッチと円形の操作ボタンを備
えた2個のスイッチを示しているが、スイッチはこれら
の構成に限定されるものではない。
【0033】図2に示すように、ゲーム装置10はCP
U20、ROM22、RAM24、記憶内容を書替可能
で不揮発性の記憶手段26及び入出力ポート28を備
え、これらはバス30を介して互いに接続されている。
なお、記憶手段26としては、例えばEEPROMやバ
ックアップ電源に接続されたRAM、メモリカード、ハ
ードディスクドライブ等の公知の記憶手段の何れかを適
用することができる。
【0034】入出力ポート28には、操作スイッチ32
(この操作スイッチ32には前述のスイッチ14、電源
スイッチ16、音量ボリューム18等が含まれる)、L
CD駆動回路を含むLCD12、カートリッジ・スロッ
ト34、撮影ユニット38、内蔵プリンタ40及び拡張
スロット46が各々接続されている。なお、撮影ユニッ
ト38は請求項1,14,16に記載の撮影手段に、内
蔵プリンタは請求項11に記載の記録手段に各々対応し
ている。
【0035】図1に示すように、カートリッジ・スロッ
ト34は正面から見て本体の下側面に設けられており、
このカートリッジ・スロット34には、所定のゲーム・
プログラムが格納されたゲームカートリッジ36(図2
参照)を装填可能とされている。本実施形態ではゲーム
カートリッジ36に複数種のゲーム・プログラムを格納
可能とされており、本実施形態に係るゲーム装置10
は、カートリッジ・スロット34にゲームカートリッジ
が装填された状態で、該ゲームカートリッジに格納され
ている複数種のゲーム・プログラムを選択的に読み出し
てCPU20が実行することにより、ゲーム装置10の
ユーザ(利用者)にゲームが提供される。ユーザにゲー
ムを提供している状態で、CPU20は本発明に係るゲ
ーム提供手段として機能する。
【0036】なお、ゲーム装置が大容量の記憶手段26
を内蔵している場合には、上記のようにゲーム・プログ
ラムをゲームカートリッジに格納することに代えて、複
数種のゲーム・プログラムを記憶手段26に予め記憶さ
せておくようにしてもよい。
【0037】また、図1に示すように、撮影ユニット3
8はゲーム装置10の本体前面のLCDよりも上方側に
配設されている。撮影ユニット38は、エリアCCDセ
ンサ等で構成される撮像デバイス、光学像を撮像デバイ
スの受光面に結像させるレンズ、撮像デバイスから出力
された画像信号に対して増幅やA/D変換等の処理を行
う信号処理回路を備えており、ゲーム装置10が提供す
るゲームをユーザが利用している状態でユーザの顔及び
その周辺を撮影可能なように、撮像デバイス及びレンズ
の向きやレンズの光学倍率が設定されている。撮影ユニ
ット38はCPU20からの指示により撮影を行い、信
号処理回路における信号処理を経て得られたデジタルの
画像データを出力する。
【0038】また、図1(B)に示すように、内蔵プリ
ンタ40はゲーム装置10本体の背面に配設されてお
り、内蔵プリンタ40の配設位置の近傍には、多数枚の
シート状記録材料42を収納したカートリッジ44を装
填可能な装填部が形成されている(図1は該装填部にカ
ートリッジ44が装填された状態が示されている)。な
お、記録材料42としては、例えば自動排出・自己現像
型のインスタントカラーフィルムを用いることができ、
この場合、内蔵プリンタ40としては、蛍光表示管プリ
ントヘッド(VFPH:Vacuum Fluorescent Print Hea
d)によって記録材料42に画像を記録する構成を採用す
ることができるが、記録材料42及び内蔵プリンタ40
は上記構成に限定されるものではない。
【0039】更に、図1(B)に示すように、拡張スロ
ット46は正面から見て本体右側面に設けられている。
図2に一例を示すように、拡張スロット46には、無線
カード48、メモリカード50、GPS(Global Posit
ioning Systems)カード52等の各種のカードが装填可
能とされている。拡張スロット46に無線カード48が
装填された場合には、ゲーム装置10が、無線通信を行
う機能を備えた他のプリンタ54(又は前記機能を備え
た他のゲーム装置)と無線通信を行うことが可能とな
る。なお、無線カード48は請求項12,16に記載の
通信手段に各々対応している。
【0040】また、拡張スロット46にメモリカード5
0が装填された場合には、ゲーム装置10が画像データ
等の情報をメモリカード50に書き込むことが可能とな
るので、例えば情報が書き込まれたメモリカード50を
ユーザが拡張スロット46から抜き出し、他のプリンタ
56へセットすることにより、ゲーム装置10によって
メモリカード50に書き込まれた画像データが表す画像
を、プリンタ56によって記録材料にプリントすること
も可能となる。
【0041】また、拡張スロット46にGPSカード5
2が装填された場合には、GPSカード52が複数個の
GPS衛星からの信号を受信することで認識した現在位
置を表す情報を、ゲーム装置10のCPU20がGPS
カード52から取得することも可能となる。なお、GP
Sカード52は請求項9に記載の検出手段に対応してい
る。
【0042】次に本第1実施形態の作用を説明する。本
実施形態に係るゲーム装置10は、撮影ユニット38に
よって撮影されたユーザの画像に所定の画像を合成した
記念画像を生成して出力する機能を備えており、ゲーム
装置10の電源が投入されている状態でユーザが操作ス
イッチ14を介して所定の操作を行うことにより、ゲー
ム装置10のCPU20は、例として図3(A)に示す
ような記念画像生成設定画面をLCD12に表示させ
る。
【0043】記念画像生成設定画面は、ゲーム装置10
によって生成される記念画像に関してユーザが各種の設
定を行うための画面であり、図3(A)の例では、ゲー
ム装置10が記念画像を生成するタイミングを規定する
「生成タイミング」、記念画像に使用するユーザ画像を
規定する「ユーザ画像」、記念画像生成時にユーザ画像
に合成する画像を規定する「合成画像」、及び、記念画
像をLCD12に表示するタイミングを規定する「記念
画像表示時期」の各項目について選択肢が複数表示され
ており、ユーザが各項目について所望の選択肢を選択す
ることで、記念画像に関する各種の設定を行うことがで
きる。ユーザが行った設定は記念画像設定情報として記
憶手段26に記憶される。
【0044】続いて、ゲーム装置10のCPU20で実
行される記念画像出力処理について、図4のフローチャ
ートを参照して説明する。なお、本第1実施形態に係る
記念画像出力処理は、CPU20がゲーム・プログラム
を実行することでユーザに提供されるゲームが、該ゲー
ムの節目に到達する(例えば複数の面から成るゲームに
おいて何れかの面をクリアした)か、又は該ゲームが終
了することによって割り込みが発生した場合、或いはユ
ーザが操作スイッチ14を介して記念画像を出力させる
ための所定の操作を行った場合に起動され、CPU20
で実行される。
【0045】ステップ100では記念画像出力処理が起
動された要因を認識し、次のステップ102では、ステ
ップ100で認識した起動要因を、記憶手段26に記憶
されている記念画像設定情報の「生成タイミング」と照
合することで、現時点が記念画像生成タイミングか否か
判定する。本実施形態では、図3(A)に示すように
「生成タイミング」として「各面クリア毎」(ゲーム終
了時も含む)と「終了時のみ」の2つの選択肢が用意さ
れており、ステップ102の判定は、ステップ100で
認識した起動要因が記念画像設定情報の「生成タイミン
グ」に設定されている内容と一致しているか否かを判断
することで行うことができる。
【0046】ステップ102の判定が否定された場合に
はステップ124へ移行するが、ステップ102の判定
が肯定された場合には、ステップ104で記念画像設定
情報の「ユーザ画像」を参照し、記念画像に使用するユ
ーザ画像は、記念画像生成時に撮影するユーザ画像か、
既に撮影されて記憶手段26に記憶されているユーザ画
像か判定する。
【0047】本実施形態では、図3(A)に示すように
「ユーザ画像」として「都度撮影」と「既撮影画像」の
2つの選択肢が用意されており、記念画像設定情報の
「ユーザ画像」に「都度撮影」が設定されていた場合に
は、ステップ104からステップ106へ移行し、撮影
ユニット38によって現在のユーザを自動的に撮影させ
る。そして、撮影ユニット38から出力された画像デー
タ(ユーザ画像データ)を記憶手段26に記憶させ、ス
テップ114へ移行する。
【0048】なお、撮影によって得られたユーザ画像デ
ータが表す画像をLCD12に表示し、記念画像に使用
するか否かをユーザに選択させると共に、該画像を使用
しないことが選択された場合には、ユーザの撮影を再度
行うようにしてもよい。また、LCD12にユーザ自身
の撮影を促すメッセージを表示させると共に、何れかの
スイッチ14をシャッタボタンとして機能させること
で、ユーザによりユーザ自身を手動で撮影させるように
してもよい。
【0049】一方、記念画像設定情報の「ユーザ画像」
に「既撮影画像」が設定されていた場合には、ステップ
104からステップ108へ移行し、記憶手段26に記
憶されている全てのユーザ画像データを低解像度化しな
がら取り込み、例として図3(B)に示すように、取り
込んだ各ユーザ画像データが表すユーザ画像をLCD1
2に一覧表示させると共に、記念画像として使用するユ
ーザ画像の選択を促すメッセージをLCD12に表示さ
せる。次のステップ110では記念画像として使用する
ユーザ画像がユーザによって選択されたか否か判定し、
判定が肯定される迄待機する。ステップ110の判定が
肯定されるとステップ112へ移行し、ユーザによって
選択された特定のユーザ画像を記憶手段26から取り込
んだ後にステップ114へ移行する。
【0050】ステップ114で記念画像設定情報の「合
成画像」を参照し、記念画像生成時にユーザ画像に合成
する画像は、ユーザの成績を表す画像か、ゲーム画面を
表す画像か判定する。本実施形態では、図3(A)に示
すように「合成画像」として「成績」と「ゲーム画面」
の2つの選択肢が用意されており、記念画像設定情報の
「合成画像」に「成績」が設定されていた場合には、ス
テップ114からステップ116へ移行し、ユーザが利
用していたゲームのプログラムによって所定の領域に記
憶されたユーザの成績等を表す成績情報を取り込む。な
お、この成績情報は、例えばスコア、所要時間、ランク
の少なくとも1つを含んで構成することができる。
【0051】そして、次のステップ118では、ステッ
プ116で取り込んだ成績情報を、ユーザ画像に合成す
るための画像として編集し、ステップ122へ移行す
る。なお、ユーザ画像に合成するための画像にゲーム実
行日時やユーザ名を追加するようにしてもよい。
【0052】一方、記念画像設定情報の「合成画像」に
「ゲーム画面」が設定されていた場合には、ステップ1
14からステップ120へ移行し、ユーザが利用してい
たゲームのプログラムに対し、ユーザが到達した節目に
おけるゲーム画面、又は前記ゲームが終了したときのゲ
ーム画面を表す画像データを要求することで、前記ゲー
ム画面を表す画像データを取得し、ステップ122へ移
行する。そしてステップ122では、ステップ118又
はステップ120で取得した画像データに、ステップ1
06又はステップ112で取得したユーザ画像データを
合成することで、記念画像を表す記念画像データを生成
し、該記念画像データを記憶手段26に記憶させる。
【0053】次のステップ124では、現時点が記念画
像を出力(この場合の出力はLCD12への記念画像の
表示)すべきタイミングか否か判定する。本実施形態で
は、図3(A)に示すように「記念画像表示時期」とし
て「即時」と「ゲーム終了後」の2つの選択肢が用意さ
れており、ステップ124の判定は、記憶手段26に記
憶されている記念画像設定情報の「記念画像表示時期」
が「即時」であった場合、及び、記念画像設定情報の
「記念画像表示時期」が「ゲーム終了後」でかつステッ
プ100で認識した起動要因が「ユーザによる記念画像
の出力指示」であった場合には肯定され、それ以外の場
合は否定される。
【0054】ステップ124の判定が否定された場合は
何ら処理を行うことなく記念画像出力処理を終了する。
この場合、記念画像は、後にユーザが記念画像の出力を
指示することで出力される。また、判定が肯定された場
合にはステップ126へ移行し、出力対象の記念画像を
表す記念画像データを記憶手段26から取り込み、取り
込んだ記念画像データに基づき、例として図3(C)に
示すように、LCD12に記念画像を表示させる。
【0055】なお、図3(C)に示す記念画像表示画面
の例では、ユーザ画像にゲームの成績を表す画像を合成
した記念画像を示しており、記念画像の下方には、記念
画像の編集を行うか否か、及び、記念画像のプリント出
力を行うか否かをユーザに問い合わせるメッセージも表
示されている。
【0056】次のステップ128では記念画像の修正
(編集)がユーザから指示されたか否か判定する。判定
が否定された場合はステップ132へ移行するが、記念
画像の修正(編集)が指示された場合にはステップ13
0において、ユーザから指示された修正内容に応じて記
念画像を修正し、修正した記念画像をLCD12に再表
示すると共に、修正後の記念画像を表す記念画像データ
を、記憶手段26に記憶されている元の記念画像データ
に上書きして記憶させる処理を行う。
【0057】なお、記念画像に対しては種々の修正が考
えられるので、ステップ130において、記念画像の修
正内容をユーザに指示させることは、例えば記念画像の
修正可能項目(例えばユーザ画像の位置やサイズ、色
味、記念画像の装飾等)をLCD12にメニュー形式で
一覧表示してユーザの選択を促し、ユーザが特定の修正
可能項目を選択すると、選択された特定の修正可能項目
に関してユーザが修正内容を詳細に指定するための所定
の画面をLCD12に表示し、ユーザに対して修正内容
の指示を促すことで行うことができる。
【0058】また、ステップ132では記念画像のプリ
ント出力がユーザから指示されたか否か判定する。判定
が否定された場合には記念画像出力処理を終了するが、
記念画像のプリント出力が指示された場合にはステップ
134へ移行し、出力対象の記念画像データを内蔵プリ
ンタ40へ出力し、内蔵プリンタ40に対して記念画像
のプリント出力を指示する。これにより、内蔵プリンタ
40はカートリッジ44から記録材料42を引き出し、
一定速度で搬送しながら記念画像をプリントする。記念
画像がプリントされた記録材料42は、図1(B)に
「OUT」と表記して示すようにゲーム装置10本体から
排出される。
【0059】これにより、ユーザは例として図3(D)
に示すような記念画像カード54を取得することができ
る。このように、CPU20は本発明に係る記念画像生
成手段として機能する。
【0060】上述した実施形態において、LCD12に
表示されたり記録材料42にプリントされる記念画像
は、ユーザによるゲームの成績を表す画像にユーザ画像
を合成した画像であるので、記念画像を参照すること
で、記念画像中にユーザ画像として現れているユーザが
特定のゲームを何面までクリアしたか等の進捗、或いは
特定のゲームのスコアや所要時間がどの程度か等の成績
を容易に認識することができ、同一のゲームの腕を競い
合っているユーザの間で、記念画像(特に記念画像カー
ド54)がステータスになり得る。従って、例えば記念
画像の取得を目指してユーザがゲームを楽しむ等のよう
に、ゲーム装置10の娯楽性を向上させることができ
る。
【0061】なお、LCD12に表示した記念画像をそ
のままプリント出力することに代えて、レイアウト(位
置、文字サイズ、画像サイズ、文字のフォント等)を変
更してプリント出力するようにしてもよいし、記念画像
への付加に適した情報項目(例えばゲーム実行日時やス
コア、所要時間、ランク、ユーザ名、ユーザ画像等)の
うち、LCD12への表示時には未表示の情報項目を記
録材料の表面又は裏面に追加してプリント出力するよう
にしてもよい。
【0062】また、ゲームの各面をクリアする毎やゲー
ムの終了時の記念画像を生成・出力することに代えて、
ゲームの各面のクリアに失敗したときやゲームオーバし
たときにユーザの撮影を行い、この撮影によって得られ
たユーザ画像を用いて記念画像を生成するようにしても
よい。
【0063】〔第2実施形態〕次に本発明の第2実施形
態について説明する。なお、本第2実施形態は第1実施
形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付
して構成の説明を省略し、以下、本第2実施形態の作用
について、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明
する。
【0064】本第2実施形態では、ゲーム装置10が複
数のユーザに利用されることを前提に、後述する記念イ
ンデックス画像を生成することも考慮して、生成した記
念画像データを記憶手段26に記憶させる際(図4のス
テップ122)に、記念画像データが、現在のユーザの
ユーザ名、ユーザが利用したゲームを特定するためのゲ
ームID、ユーザが到達した面を特定するための局面I
D等の情報と対応付けて記憶される。
【0065】なお、現在のユーザのユーザ名は、記念画
像データを記憶させる毎にユーザに入力させることで取
得するようにしてもよいし、ゲーム装置10を利用する
複数のユーザ名を予め登録しておき、記念画像データを
記憶させる際、或いはユーザがゲームの利用を開始する
際に、登録されているユーザ名をLCD12に一覧表示
し、ユーザ名をユーザに選択させることで取得するよう
にしてもよい。また、ゲームID及び局面IDはゲーム
・プログラムに問い合わせることで取得することができ
る。
【0066】また、本第2実施形態では、ユーザによっ
て記念画像の出力が指示された場合に、図5に示す記念
画像出力処理が行われる。以下、本第2実施形態に係る
記念画像出力処理について説明すると、ステップ150
では、出力すべき記念画像を特定する条件を設定するた
めの画面をLCD12に表示し、ユーザに対して前記条
件の設定を要請する。次のステップ152では条件の設
定が完了したか否か判定し、判定が肯定される迄待機す
る。
【0067】本第2実施形態では、図3(C),(D)に
示したような単一の記念画像を出力する以外に、複数の
記念画像を、例えばマトリクス状等に配列した記念画像
(以下、記念インデックス画像という)も出力可能とさ
れており、更に、記念インデックス画像として、単一の
ユーザが単一のゲームの各面をクリアする毎(ゲーム終
了を含む)に生成した複数の記念画像を並べた第1の記
念インデックス画像と、互いに異なる複数のユーザが同
一のゲームの同一の面をクリアするか、又は同一のゲー
ムを終了した際に生成した複数の記念画像を並べた第2
の記念インデックス画像の2種類が用意されている。
【0068】従って、本第2実施形態において、出力す
べき記念画像を特定するための条件には、出力すべき記
念画像の種別(単一の記念画像/第1の記念インデック
ス画像/第2の記念インデックス画像)が含まれてお
り、例えば記念画像の種別が「単一の記念画像」であれ
ば、出力対象の記念画像はユーザ名、ゲームID及び局
面IDによって特定することができ、記念画像の種別が
「第1の記念インデックス画像」であれば、出力対象の
記念画像はユーザ名及びゲームIDによって特定するこ
とができ、記念画像の種別が「第2の記念インデックス
画像」であれば、出力対象の記念画像はゲームID及び
局面IDによって特定することができる。
【0069】図示は省略するが、ステップ150でLC
D12に表示される画面には、上述した各項目について
条件を指定するための指定欄が設けられており、各指定
欄についてユーザが条件を指定することで、出力すべき
記念画像を特定する条件の設定が完了する。条件の設定
が完了すると、ステップ152の判定が肯定されてステ
ップ154へ移行し、出力すべき記念画像が記念インデ
ックス画像か否か判定する。判定が否定された場合には
ステップ156へ移行し、ユーザによって設定された条
件に合致する単一の記念画像データを検索し、記憶手段
26から取り込んだ後にステップ162へ移行する。こ
の場合、第1実施形態と同様の記念画像が出力されるこ
とになる。
【0070】一方、ステップ154の判定が肯定された
場合にはステップ158へ移行し、ユーザによって設定
された条件に合致する複数の記念画像データを検索し、
記憶手段26から取り込む。次のステップ160では、
記憶手段26から取り込んだ複数の記念画像データを、
各データが表す記念画像がマトリクス状等に配列された
記念インデックス画像を表す記念画像データとして編集
する。
【0071】なお、複数の記念画像データの記念インデ
ックス画像への編集に際しては、第1の記念インデック
ス画像への編集であれば、例えば複数の記念画像データ
を時系列に配列することができ、第2の記念インデック
ス画像への編集であれば、例えば複数の記念画像データ
を各ユーザの成績順に配列することができる。また、各
ユーザの成績に応じて各ユーザの画像のサイズを変化さ
せたり、各ユーザの成績に応じてメダル等を表す画像や
特定のキャラクタの画像を選択的に付加するようにして
もよい。
【0072】次のステップ162では記念画像の出力形
態を判定する。この出力形態の判定は、例えばユーザに
対して出力形態の選択を要請するメッセージをLCD1
2に表示し、ユーザによる出力形態の選択結果を判断す
ることで行ってもよいし、拡張スロット46へのカード
装填の有無及び装填されているカードの種類に基づいて
自動的に判断するようにしてもよい。
【0073】出力形態が内蔵プリンタ40によるプリン
ト出力であると判断した場合には、ステップ162から
ステップ164へ移行し、出力対象の記念画像データを
内蔵プリンタ40へ出力し、内蔵プリンタ40に対して
記念画像のプリント出力を指示する。この場合、内蔵プ
リンタ40によって記録材料42に記念画像がプリント
される。
【0074】また、出力形態がゲーム装置10と別体の
プリンタ54によるプリント出力であると判断した場合
には、ステップ162からステップ166へ移行し、ユ
ーザによって拡張スロット46に装填された無線カード
48を介して出力対象の記念画像データをプリンタ54
へ転送し、プリンタ54に対して記念画像のプリント出
力を指示する。この場合、プリンタ54によって所定の
記録材料に記念画像がプリントされる。なお、無線カー
ド48を介してパーソナル・コンピュータ(PC)等の
他の電子機器へ記念画像データを転送することも可能で
ある。
【0075】また、出力形態がメモリカード50への記
念画像データの書き込みであると判断した場合には、ス
テップ162からステップ168へ移行し、ユーザによ
って拡張スロット46に装填されたメモリカード50に
出力対象の記念画像データを書き込む。この場合、記念
画像データが書き込まれたメモリカード50をユーザが
拡張スロット46から抜き出し、他のプリンタ56へセ
ットすることで、プリンタ56に対して記念画像のプリ
ント出力を行わせることが可能となる。また、記念画像
データが書き込まれたメモリカード50をPCにセット
することで、記念画像データをPCに移入することも可
能である。
【0076】このように、本第2実施形態では、ユーザ
が所望する内容の記念画像が、ユーザが所望する出力形
態で出力されるので、ゲーム装置10の娯楽性を向上さ
せることができる。また、プリンタ54又はプリンタ5
6によって記念画像をプリントする場合、記念画像のサ
イズを変更してプリント出力したり、シール作成用の台
紙にプリントすることで記念画像のシールを作成するこ
とも可能となる。
【0077】なお、記念画像のプリント出力をプリンタ
54又はプリンタ56で行うことを前提に、内蔵プリン
タ40を省略してもよい。この場合、ゲーム装置10の
構成を簡単にすることができ、ゲーム装置のコストを低
減することができる。
【0078】また、記念画像の出力形態は上記に限定さ
れるものではなく、電子ペーパ(例えば特表平11−5
02950号公報等参照)等に記念画像を書き込むよう
にしてもよい。
【0079】また、第2の記念インデックス画像の生成
に際し、各ユーザの記念画像を用いていたが、これに限
定されるものではなく、指定されたゲームID及び局面
IDに対応する特定のゲームの特定の面を各ユーザがク
リアしたか否かに拘らず各ユーザの撮影を行い、この画
像を第2の記念インデックス画像として編集するように
してもよい。この場合、特定のゲームの特定の面を各ユ
ーザがクリアしたかクリアに失敗したかに応じた各ユー
ザの表情の相違を比較することができ、記念インデック
ス画像自体の娯楽性も向上する。
【0080】〔第3実施形態〕次に本発明の第3実施形
態について説明する。なお、本第3実施形態も第1実施
形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付
して構成の説明を省略し、以下、本第3実施形態の作用
について、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明
する。
【0081】本第3実施形態では、拡張スロット46に
GPSカード52が装填されている状態で、図6に示す
移動情報記憶処理が所定時間周期で起動され、CPU2
0で実行される。この移動情報記憶処理では、まずステ
ップ180において、GPSカード52が複数個のGP
S衛星からの信号を受信することで認識したゲーム装置
10の現在位置(すなわちユーザの現在位置)を表す位
置情報をGPSカード52から取得し、取得した現在位
置情報を記憶手段26に記憶させる。
【0082】本第3実施形態では、ゲーム装置10(及
びユーザ)の移動の履歴を表す移動履歴情報(詳細は後
述)が記憶手段26に記憶されている。次のステップ1
82では、移動情報記憶処理が前回起動された時(前周
期)に記憶手段26に記憶した位置情報を取り込み、取
り込んだ位置情報とステップ180で取得した位置情報
を用いて所定の演算を行うことで、前周期からのゲーム
装置10(及びユーザ)の移動距離を演算する。そし
て、移動距離の演算結果を、移動履歴情報の一部である
前周期迄の移動距離の積算値(初期値は0)に加算す
る。
【0083】また、記憶手段26に記憶されている移動
履歴情報には前周期迄のゲーム装置10(及びユーザ)
の移動範囲が含まれている。この移動範囲としては、例
えば過去の各周期で各々記憶した位置情報が表す位置を
2次元座標(地図)上に各々プロットし、プロットした
全ての点を相互に直線で結んだ場合に生ずる図形群の外
縁を、そのまま外縁として用いた範囲を用いることがで
きる。次のステップ184では、ステップ180で取得
した位置情報が表す現在位置が、移動履歴情報として記
憶されている前周期迄のゲーム装置10(及びユーザ)
の移動範囲から逸脱しているか否か判定する。
【0084】判定が否定された場合にはステップ188
へ移行するが、判定が肯定された場合には、ステップ1
86において、移動履歴情報として記憶されていた移動
範囲をステップ180で取得した位置情報が表す現在位
置に応じて更新し、更新後の移動範囲を移動履歴情報と
して記憶手段26に記憶させる。
【0085】また、記憶手段26に記憶されている移動
履歴情報には前周期迄のゲーム装置10(及びユーザ)
の移動場所の多様性の評価結果が含まれている。この移
動場所の多様性は、例えば過去の各周期で各々記憶した
位置情報の緯度及び経度の分散等を用いて評価すること
ができる。次のステップ188では、前周期迄の移動場
所の多様性の評価結果と、ステップ180で取得した位
置情報が表す現在位置とに基づいて移動場所の多様性を
評価し、評価結果を、記憶手段26に記憶されている前
周期迄の移動場所の多様性の評価結果に上書きして記憶
させる。
【0086】このように、本第3実施形態では、拡張ス
ロット46にGPSカード52が装填されている間、上
述した移動情報記憶処理が周期的に実行されることによ
り、ゲーム装置10を携帯したユーザが出歩いたりした
経緯に応じて移動履歴情報が適宜更新されることにな
る。
【0087】また、本第3実施形態では、上記の移動履
歴情報以外に、ユーザが各種ゲームを利用した履歴を表
す利用履歴情報も記憶されている。この利用履歴情報
は、ユーザによるゲームの利用回数、利用時間及び成績
をゲーム種毎に記憶した情報であり、ユーザがゲームを
利用する毎に更新される。
【0088】次に、記念画像の生成に際し、ユーザ画像
に合成すべき画像を選択する際(例えば図4のステップ
116又はステップ120等)に実行される合成画像選
択処理について、図7のフローチャートを参照して説明
する。ステップ200では利用履歴情報を記憶手段26
から取り込み、次のステップ202では、ユーザに与え
るポイントを、取り込んだ利用履歴情報にゲーム種毎に
設定されているゲームの利用回数、利用時間及び成績に
応じて設定する。なお、ゲームの利用履歴に応じたポイ
ントの設定のルールとしては、例えば予め設定された特
定のゲームの利用回数、利用時間及び成績が大となるに
従って高いポイントを設定するルールを採用することが
できる。
【0089】またステップ204では、ユーザに与える
ポイントを、移動履歴情報(移動距離の積算値、移動範
囲、移動場所の多様性の評価結果)を取り込み、次のス
テップ206では、取り込んだ移動履歴情報が表す移動
履歴に応じて設定し、設定したポイントをステップ20
2で設定したポイントに加算する。そしてステップ20
8では、最終的にユーザが獲得したポイントに応じて、
記念画像としてユーザ画像に合成する画像を選択(又は
編集)し、合成画像選択処理を終了する。
【0090】なお、ステップ208の処理は、具体的に
は、例えば特定のキャラクタの画像を付加した画像や、
メダル等の画像を付加した画像等のように、特典が与え
られたことをユーザが容易に認識できる画像を予め用意
しておき、ユーザの獲得ポイントが所定値を越えた場合
に上記のような画像を選択するか、又はユーザの獲得ポ
イントが所定値を越えた場合には、所定の画像に特定の
キャラクタの画像やメダル等の画像を付加して用いるこ
とで行うことができる。また、ユーザの獲得ポイントが
高くなるに従って付加画像の内容を段階的に変化させる
ようにしても良いし、ユーザの獲得ポイントが高くなる
に従い、特定のキャラクタの画像やメダル等の画像が付
加された記念画像が出現する頻度を高くするようにして
もよい。
【0091】上記のような画像がユーザ画像に合成され
て生成される記念画像は、ユーザにとっての希少性が高
く、ゲーム装置10を利用することによる娯楽性を更に
向上させることができる。また、ユーザはより希少性の
高い記念画像を取得することを目指し、より高いポイン
トを獲得できるように行動することになるので、ユーザ
が子供である場合、ポイント獲得のルールを適切に定め
ることで、保護者が所望する行動をとるように、子供
(ユーザ)を誘導することも可能となる。
【0092】例えば、ゲームの利用履歴に応じたポイン
トの設定のルールとしては、前述のように、予め設定さ
れた特定のゲームの利用回数、利用時間及び成績が大と
なるに従って高いポイントを設定するルールを採用する
ことができるが、このルールを採用する場合に、前記特
定のゲームは、例えばゲーム装置10の購入時等に記憶
手段26に書き込まれたパスワードが入力された場合に
のみ起動される管理者モードでのみ指定可能なようにゲ
ーム装置10を構成する。
【0093】これにより、例えば保護者が子供にゲーム
装置10を買い与える際に、ゲーム装置10で実行可能
な学習用ゲーム(例えば漢字の読み書きや算数、地理等
の各教科の問題をクイズ形式で出題するゲーム)を子供
が利用することを保護者が所望している場合に、ゲーム
装置10にパスワードを入力して管理者モードを起動
し、前述の学習用ゲームを前記特定のゲームとして指定
しておくことにより、ゲーム装置10のユーザとしての
子供を、高いポイントの獲得を目的として学習用ゲーム
を頻繁に利用するように誘導することができる。
【0094】また、移動履歴に応じたポイントの設定の
ルールとして、移動距離の積算値、移動範囲、移動場所
の多様性の評価結果が大となるに従って高いポイントを
設定するルールを採用すれば、ゲーム装置10のユーザ
としての子供を、高いポイントの獲得を目的として様々
な場所へ出歩くように誘導することができ、ゲームに熱
中することによる引きこもりや運動不足を解消させるこ
とも可能となる。
【0095】なお、ユーザが獲得したポイントに応じて
ユーザに与える特典は、上記のように記念画像の内容を
変化させることに限定されるものではなく、例えば特定
のゲームにおいて、主人公に相当するキャラクタに与え
る能力を増大させる等のように、ユーザの興をそそるよ
うにゲームの内容を変化させるようにしてもよい。
【0096】また、上記のように特定のゲームが利用さ
れた場合にユーザにポイントを与えることに代えて、例
えばゲーム装置に辞書機能を搭載し、ユーザが辞書を引
いた回数に応じてユーザにポイントを与えるようにして
もよい。
【0097】また、上記ではGPSカード52を用いて
現在位置を認識する場合を例に説明したが、GPSカー
ド52に代えて、万歩計(R)としての機能を備えたカ
ード、或いは万歩計(R)としての機能及びゲーム装置
10と無線通信を行う機能を備えた電子機器等を用いて
もよい。この場合、例えば移動距離に代えて歩数を用い
ることができる。また、GPSカード52から現在位置
情報を取得することに代えて、GPS機能を搭載した電
子機器(例えばPDA(:Personal Digital Assistant
s)や携帯電話機等)から無線カード48を介して無線
で現在位置情報を取得するようにしてもよい。
【0098】更に、上記では、利用に応じてユーザにポ
イントを与えるゲームを特定のゲームに限った場合を説
明したが、これに限定されるものではなく、ユーザが利
用したゲームの種類に拘らず利用に応じてユーザにポイ
ントを与えるようにしてもよい。この場合、例えばゲー
ム装置10に登録した各ユーザが各ゲームの各面につい
てクリアしたか失敗したかを蓄積記憶していき、蓄積記
憶した情報に基づいて各ゲームの各面毎に難易度を評価
し、ユーザが或るゲームの或る面をクリアする毎に、ク
リアした面の難易度に応じたポイントをユーザに与える
ようにしてもよい。
【0099】〔第4実施形態〕次に本発明の第4実施形
態について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分
には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0100】図8に示すように、本第4実施形態に係る
ゲーム装置10は、撮影ユニット38がゲーム装置10
本体に対して回転可能に軸支されており、撮影ユニット
38は、ゲーム装置10本体の正面を撮影方向とする第
1の位置(ゲームを利用しているユーザの顔及びその周
辺を撮影可能な位置:図8に示す位置)と、ゲーム装置
10本体の背面を撮影方向とする第2の位置の間を回転
可能とされている。また、第4実施形態に係る撮影ユニ
ット38は、レンズとしてズームレンズが用いられてい
る。
【0101】本第4実施形態に係るゲーム装置10は、
撮影ユニット38が第2の位置に位置している状態でデ
ジタルスチルカメラ(DSC)として機能させることも
可能とされている。ゲーム装置10がDSCとして用い
られる場合、複数のスイッチ14の何れかはシャッタボ
タンとして機能し、何れかはズームレンズ操作スイッチ
として機能する。また、撮影によって得られた画像デー
タは記憶手段26又は拡張スロット46に装填されたメ
モリカード50(スマートメディア、コンパクトフラッ
シュ(R)、メモリスティック等の記憶媒体でもよい)
に格納される。
【0102】次に本第4実施形態の作用として、ユーザ
によってゲームの実行が指示されると起動され、CPU
20で実行されるゲーム制御処理について、図9のフロ
ーチャートを参照して説明する。なお、本第4実施形態
では、ゲーム装置10を利用する各ユーザの顔が撮影ユ
ニット38によって予め各々撮影され、撮影によって得
られた各ユーザの画像データは、ユーザ名等の情報と対
応付けられて記憶手段26にユーザ情報として各々記憶
されている。
【0103】本第4実施形態に係るゲーム制御処理で
は、ユーザの指示に基づくゲームの実行に先立ち、まず
ステップ220〜ステップ234で現在のユーザの同定
等の処理を行う。すなわち、ステップ220では撮影ユ
ニット38が第1の位置に位置しているか否か判定し、
判定が否定された場合には、ステップ222において、
撮影ユニット38の向きを変更するようユーザに要請す
るメッセージをLCD12に表示することで、撮影ユニ
ット38を第1の位置に位置させる。
【0104】次のステップ224では、撮影ユニット3
8によりユーザの撮影に適したユーザ撮影モードで現在
のユーザを自動的に撮影させる。後述のように、ステッ
プ224の撮影によって得られた画像はユーザの同定に
用いるため、ユーザ撮影モードでは、比較的近接した距
離に存在するユーザの顔に合焦させると共に、ユーザの
顔が大写しとなるようにズームレンズが駆動されて光学
倍率が変更される。
【0105】なお、ユーザ撮影モードにおいて、撮影に
よって得られたユーザの画像から、公知の顔抽出処理に
よってユーザの顔に相当する顔領域を抽出し、顔領域が
画像中の一定位置に一定サイズで存在するように、顔領
域のトリミングを自動的に行うようにしてもよい。ま
た、撮影によって得られたユーザの画像に対して鮮鋭度
強調処理を行うことで、顔領域の鮮鋭度を向上させるよ
うにしてもよい。
【0106】そしてステップ226では、ステップ22
4の撮影によって得られた現在のユーザの画像を表す画
像データを、記憶手段26に予め記憶されている各ユー
ザの画像データと各々照合することで、現在のユーザの
同定を行う。なお、ユーザの同定には公知の種々の技術
を適用可能であり、例えばパターンマッチングや画素単
位での濃度比較等を適用してもよいし、エッジ抽出や抽
出したエッジの細線化等の画像処理を行うことで各画像
から所定の画像特徴量を抽出し、照合対象の画像同士の
所定の画像特徴量を比較することでユーザの同定を行う
ことも可能である。
【0107】次のステップ228では、ステップ226
で現在のユーザの同定を行った結果に基づいて、現在の
ユーザがゲーム装置10のユーザとして登録されている
か否か判定する。判定が肯定された場合にはステップ2
36へ移行するが、判定が否定された場合には、ステッ
プ230において、例として図3(E)にも示すよう
に、撮影によって得られた現在のユーザの画像をLCD
12に表示すると共に、ユーザ名の入力を促すメッセー
ジをLCD12に表示し、現在のユーザに対してユーザ
名の入力を要請する。
【0108】次のステップ232ではユーザ名が入力さ
れたか否か判定し、判定が肯定される迄待機する。現在
のユーザによってユーザ名が入力されると、ステップ2
32の判定が肯定されてステップ234へ移行し、現在
のユーザの画像データを入力されたユーザ名と対応付
け、記憶手段26にユーザ情報として新規に登録する。
【0109】ステップ236では、ステップ226で現
在のユーザの同定を行った結果に基づいて、実行が指示
されたゲームに関する現在のユーザの中断情報が記憶手
段26に記憶されているか否か判定する。この中断情報
は、ユーザがゲームを利用している途中でユーザからゲ
ームの中断が通知された場合に、ユーザ名と対応付けて
記憶手段26に記憶される情報であり、該当する中断情
報が存在しない場合には、ステップ236の判定が否定
されてステップ244へ移行し、ゲーム提供手段(ユー
ザから実行が指示されたゲームに対応するゲーム・プロ
グラム)に対し、ゲームの新規開始を指示する。この場
合、ユーザから実行が指示されたゲームが最初から実行
されることになる。
【0110】ステップ248では実行中のゲームの中断
がユーザから指示されたか否か判定する。判定が否定さ
れた場合にはステップ250へ移行し、実行中のゲーム
が終了したか否か判定する。この判定も否定された場合
にはステップ248に戻り、何れかの判定が肯定される
迄ステップ248,250を繰り返す。
【0111】ゲームの中断が指示されることなく実行中
のゲームが終了した場合には、ステップ250の判定が
肯定されることで、何ら処理を行うことなくゲーム制御
処理が終了するが、実行中のゲームが終了する前にゲー
ムの中断が指示された場合には、ステップ248の判定
が肯定されてステップ252へ移行し、ゲーム提供手段
に対してゲームの中途終了を指示すると共に、中断時点
でのゲームの局面(例えば何面迄クリアしたか等)を表
す中断情報をゲーム提供手段から取得し、取得した中断
情報をユーザ名及び実行していたゲームのゲームIDと
対応付けて記憶手段26に記憶させる。
【0112】上記のように記憶手段26に中断情報が記
憶された場合、同一のユーザが同一のゲームの実行を再
度指示すると、ゲーム制御処理が再度起動され、ステッ
プ220〜ステップ234のユーザ同定処理を経て同一
のユーザであることが確認されると、前述のステップ2
36の判定が肯定されてステップ238へ移行する。ス
テップ238では、記憶手段26に記憶されている中断
情報を取り込み、LCD12にメッセージを表示させる
等により、前回中断した局面からゲームを再開するか否
かをユーザに問い合わせる。
【0113】次のステップ240では中断局面からの再
開が指示されたか否か判定する。判定が肯定された場合
にはステップ246へ移行し、ゲーム提供手段に中断情
報を送り、中断情報が表す局面からゲームの実行を再開
するよう指示する。そして、次のステップ247では該
当する中断情報を記憶手段26から削除し、ステップ2
48へ移行する。これにより、ユーザは実行を指示した
ゲームを前回中断した局面から楽しむことができる。
【0114】一方、ステップ240の判定が否定された
場合には、ステップ242で中断情報を記憶手段26か
ら削除し、次のステップ244でゲーム提供手段に対
し、ゲームの新規開始を指示する。この場合、ユーザは
実行を指示したゲームを最初から楽しむことができる。
【0115】〔第5実施形態〕次に本発明の第5実施形
態について説明する。なお、本第5実施形態は第4実施
形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付
して構成の説明を省略し、以下、本第5実施形態の作用
を説明する。
【0116】本第5実施形態に係るゲーム装置10は、
特定のユーザが特定の日の特定の時間帯にゲームを利用
することを制限する機能が搭載されている。この利用制
限機能は、例として次の表1に示すような利用制限情報
を記憶手段26に予め登録しておくことで作動する。
【0117】
【表1】
【0118】表1に示す利用制限情報は、ゲームの利用
を制限する「対象日」、ゲームの利用を制限する「対象
時間帯」、ゲームの利用を制限する「対象ユーザ」、ゲ
ームの利用を制限する際の「制限内容」の各項目から成
り、各項目について対応する情報を各々設定することで
利用制限条件が設定される。利用制限情報は、例えばゲ
ーム装置10の購入時等に記憶手段26に書き込まれた
パスワードが入力された場合にのみ起動される管理者モ
ード等の特別なモードでのみ設定可能とされている。
【0119】次に、本第5実施形態に係るゲーム制御処
理について、図10のフローチャートを参照して説明す
る。なお、このゲーム制御処理についても、ユーザによ
ってゲームの実行が指示されると起動され、CPU20
で実行される。
【0120】ステップ270では、第4実施形態で説明
したゲーム制御処理(図9)のステップ220〜ステッ
プ234と同様のユーザ同定処理を行う。また、ステッ
プ272では現在の日付及び時刻を取り込む。そしてス
テップ274では、ステップ270で同定を行った現在
のユーザのユーザ名、ステップ272で取り込んだ現在
の日付及び時刻をキーにして記憶手段26に記憶されて
いる利用制限情報を検索し、対応する利用制限が登録さ
れているか否か判定する。判定が否定された場合にはス
テップ286へ移行し、ゲーム提供手段(ユーザから実
行が指示されたゲームに対応するゲーム・プログラム)
に対してゲームの開始を指示し、ゲーム制御処理を終了
する。この場合はユーザがゲームを利用することができ
る。
【0121】一方、ステップ274の判定が肯定された
場合にはステップ276へ移行し、該当する利用制限情
報の「制限内容」を参照して、現在の日付、時刻では現
在のユーザに対してゲームの利用が全面的に禁止されて
いるか否か判定する。該当する利用制限情報の「制限内
容」に「全面利用禁止」を表す情報が設定されている場
合(表1参照)には、前記判定が肯定されてステップ2
88へ移行し、LCD12に所定のメッセージを表示す
ることで、現在の日付、時間帯はゲームを利用できない
ことをユーザに通知し、ゲーム・プログラムを実行する
ことなくゲーム制御処理を終了する。この場合、ユーザ
によるゲームの利用が禁止されることになる。
【0122】また、該当する利用制限情報の「制限内
容」に「全面利用禁止」を表す情報が設定されていない
場合(例えば表1における「利用可能回数=2」参照)に
は、ステップ276の判定が否定されてステップ278
へ移行し、現在の日付、時間帯での現ユーザの利用実績
(例えば利用回数や利用時間等)を表す利用実績情報を
取り込む(該情報が表す利用実績の初期値は利用実績無
し)。
【0123】次のステップ280では、ステップ278
で取り込んだ利用実績情報が表す利用実績が、該当する
利用制限情報の「制限内容」に合致した(達した)か否
か判定する。判定が否定された場合にはステップ282
へ移行し、ゲームの利用制限があること及び制限内容を
通知するメッセージをLCD12に表示する。また、ス
テップ284では現在の日付、時間帯での現ユーザのゲ
ームの利用実績を更新する処理を行う。具体的には、例
えばそれ迄の利用回数を1だけインクリメントすると共
に、現ユーザによるゲームの利用時間を計測するための
タイマをスタートさせる。ステップ284の処理を行う
とステップ286へ移行するので、ユーザがゲームを利
用することができる。
【0124】但しこの場合、ステップ284の処理によ
って更新される利用実績が、利用制限情報の「制限内
容」に合致する(達する)と、ステップ280の判定が
肯定されてステップ288へ移行するので、前述のよう
に、ユーザによるゲームの利用が禁止されることにな
る。
【0125】このように、本第5実施形態では、利用制
限情報によって規定されている利用制限条件に従って特
定のユーザによるゲームの利用が制限される。従って、
例えばゲーム装置10のユーザである子供の保護者が、
学校の授業中等の時間帯に子供がゲーム装置10でゲー
ムを利用したりすることを禁止することも容易に実現す
ることができる。
【0126】なお、利用実績情報が表す利用実績が、該
当する利用制限情報の「制限内容」に合致した(達し
た)場合に、LCD12に単にメッセージを表示させる
ことに代えて、ゲーム装置10のユーザ(子供)の保護
者が事前に録画又は録音してゲーム装置10に書き込ん
だ警告メッセージ(動画像や音声)を再生出力するよう
にしてもよい。
【0127】また、拡張スロット46にGPSカード5
2が装填されることを前提にして、利用制限情報に利用
禁止場所(例えば学校等)を含め、第3実施形態で説明
したようにして取得した現在位置が利用禁止場所である
場合には、ゲームの利用を禁止するようにしてもよい。
【0128】〔第6実施形態〕次に本発明の第6実施形
態について説明する。なお、本第6実施形態は第1実施
形態と同一の構成であり、各部分に同一の符号を付して
構成の説明を省略し、以下、本第6実施形態の作用を説
明する。
【0129】本第6実施形態に係るゲーム装置10は、
ゲーム装置10の拡張スロット46に装填された無線カ
ード48を介して他のゲーム装置10と無線通信を行う
ことで、他のゲーム装置10のユーザと対戦する対戦ゲ
ームをユーザに提供可能とされている。本第6実施形態
では、対戦ゲームが終了すると双方のゲーム装置10で
図11に示す記念画像出力処理が各々起動されて実行さ
れる。
【0130】本第6実施形態に係る記念画像出力処理で
は、ステップ300で撮影ユニット38によって現在の
ユーザを自動的に撮影させ、撮影によって得られた自機
のユーザの画像データを記憶手段26に記憶させる。こ
れにより、対戦ゲームが終了した直後の双方のゲーム装
置10のユーザの表情が各々画像としてデータ化される
ことになる。
【0131】次のステップ302では、自機は対戦ゲー
ムにおける勝者か否か判定する。判定が肯定された場合
にはステップ304へ移行し、対戦相手である他のゲー
ム装置10(対戦ゲームにおける敗者)からユーザの画
像を受信したか否か判定し、判定が肯定される迄待機す
る。
【0132】一方、自機が対戦ゲームにおける敗者であ
れば、ステップ302の判定が否定されてステップ31
2へ移行し、ステップ300の撮影によって得られたユ
ーザの画像データを、対戦相手である他のゲーム装置1
0(対戦ゲームにおける勝者)へ無線カード48を介し
て送信する。次のステップ314では、対戦相手である
他のゲーム装置から記念画像データを受信したか否か判
定し、判定が肯定される迄待機する。
【0133】また、ステップ312で送信されたユーザ
の画像データが対戦ゲームにおける勝者であるゲーム装
置10で受信されることで、前述のステップ304の判
定が肯定されてステップ306へ移行し、自機で撮影し
たユーザの画像データ及び対戦相手のゲーム装置10か
ら受信したユーザの画像データを用いて、記念画像を表
す記念画像データを生成する。この記念画像としては、
例えば対戦ゲームの決着がついた場面でのゲーム画面を
表す画像に各々のユーザの画像を合成した画像を用いる
ことができる。
【0134】ステップ308では、ステップ306で生
成した記念画像をLCD12に表示し、次のステップ3
10では、対戦相手のゲーム装置10(対戦ゲームにお
ける敗者)へ無線カード48を介して記念画像データを
送信し、記念画像出力処理を終了する。
【0135】また、このステップ310で送信された記
念画像データが対戦ゲームにおける敗者であるゲーム装
置10で受信されることで、前述のステップ314の判
定が肯定されてステップ316へ移行し、受信した記念
画像データが表す記念画像をLCD12に表示させ、記
念画像出力処理を終了する。
【0136】これにより、対戦ゲームで対戦した各ゲー
ム装置10のLCD12に同一の記念画像が各々表示さ
れることになる。本第6実施形態に係る記念画像は、対
戦ゲームによって対戦した各々のユーザの画像を合成し
た画像であるので、この記念画像を参照することで、対
戦ゲームを楽しんだ各ユーザは、対戦相手を容易に認識
することができる。また、対戦ゲームが終了した直後に
ユーザの撮影を行うので、対戦結果に応じた各ユーザの
表情の相違を比較することができ、記念画像自体の娯楽
性も向上する。
【0137】なお、撮影ユニット38を搭載したゲーム
装置10の利用形態は、上記各実施形態に記載した利用
形態に限定されるものではない。一例として、ゲーム装
置10に、模型のレーシングカーをリモートコントロー
ルする機能が搭載されており、複数のユーザがゲーム装
置及び模型のレーシングカーを各々所持し、ゲーム装置
10を介して模型のレーシングカーを各々コントロール
することで、レースゲームを行う態様について説明す
る。
【0138】このゲームでは、模型のレーシングカー
に、運転席からの視界に等しい運転席前方のシーンを撮
像する超小型の撮像ユニットが搭載され、撮像ユニット
によって撮像されたレーシングカーの運転席前方のシー
ンは無線によりリアルタイムでゲーム装置10へ送信さ
れ、ゲーム装置10のLCD12に動画像として表示さ
れるようになっており、各ユーザはLCD12に表示さ
れた動画像を参照しながらスイッチ14を操作すること
でレーシングカーをコントロールする。
【0139】このような態様では、各ユーザが所持して
いるゲーム装置10が、例えばレーシングカーがゴール
した瞬間等のタイミングで同期をとることは、各ゲーム
装置10が相互に無線通信を行うことで容易に実現する
ことができる。このため、例えばレーシングカーがゴー
ルした瞬間に、各ゲーム装置10がレーシングカーの撮
像ユニットから受信している動画像をサンプリングする
と共に、ユーザを撮影し、それぞれの画像(ゴールした
瞬間の各ユーザの画像及び各レーシングカーの運転席前
方のシーンの画像)を、各ゲーム装置10の間で送受し
て合成することで記念画像を生成・出力することができ
る。
【0140】また、例として図12に示すように、模型
のレーシングカーをコントロールしている複数のゲーム
装置10(図12では10A,10Bの符号を付して示
す)と別のゲーム装置10(図12では10Cの符号を
付して示す)をゴール位置に位置させ、ゲーム装置10
Cによって撮影されたゴールの瞬間の画像も併せて合成
して記念画像を生成・出力するようにしてもよい。ま
た、ゴールの瞬間の画像の代りに、ゲーム装置10Cに
よってゴールの瞬間及びその前後を比較的短い周期で撮
影し、撮影によって得られた複数の画像をコマ送りのイ
ンデックス風に配列し、記念画像に用いてもよい。ま
た、ゴールの瞬間の撮影は模型のレーシングカーをコン
トロールしている複数のゲーム装置10の何れかが行う
ようにしてもよい。この場合、該ゲーム装置10のユー
ザの画像としては、事前に撮影しておいた画像を用いる
か、又はゴール後に撮影した画像を用いればよい。ま
た、記念画像には各ユーザの成績(例えばタイム等)
や、メータ類の画像(実在しないゲーム画像)も合成す
るようにしてもよい。
【0141】上記の態様では、各ゲーム装置10の撮影
タイミングを揃えるために、ゴールの瞬間を各ゲーム装
置10に伝達する必要がある。これは、例えば模型のレ
ーシングカーを、ゴールに設置した発信機に反応して各
ゲーム装置10へゴール信号を送信するように構成する
ことで実現できる。また、ゴールに設置したセンサが模
型のレーシングカーの通過に反応して各ゲーム装置10
へゴール信号を送信するようにしてもよいし、特定のゲ
ーム装置10(例えばゴール位置に位置しているゲーム
装置10C)を基準機とし、この基準機から各ゲーム装
置10へゴール信号を送信するようにしてもよいし、基
準機からゴールの瞬間を規定する信号を各ゲーム装置1
0へ送信し、各ゲーム装置10では動画像を撮影・記憶
すると共に、撮影・記憶した動画像の中から、受信した
信号に基づいてゴールの瞬間に相当する画像を切り出す
ようにしてもよい。
【0142】また、上記のようにゲーム装置10による
コントロール対象の物体に撮像ユニットを搭載し、撮像
ユニットによる撮像結果を無線で受信してゲーム装置1
0に表示させると共に、記念画像に合成する態様におい
て、撮像ユニットの搭載対象の物体は模型のレーシング
カーに限定されるものではなく、例えばロボット型玩具
(例えばアイボ(商標)等)やその他に撮像ユニットを
搭載し、撮像ユニットによる撮像結果を無線で受信して
上記のように利用してもよい。
【0143】また、上記ではユーザを静止画像として撮
影する場合を説明したが、これに限定されるものではな
く、ユーザを比較的短時間(例えば数秒程度)の動画像
として撮影し、動画像を構成する各フレームの静止画像
の中からユーザが選択した静止画像を用いて記念画像を
生成するようにしてもよい。
【0144】更に、ゲーム装置10にマイクを設けると
共に、マイクから出力された音声信号を増幅してデジタ
ルの音声データに変換する信号処理回路を設け、ユーザ
が発した音声を認識して所定の処理を行うようにしても
よい。この所定の処理としては、例えば音声によるユー
ザ名の登録やユーザの同定、同定したユーザに関する情
報(例えば第4実施形態に記載した中断情報)の読み出
し等が挙げられる。また、或るゲームの或る面をクリア
した際にユーザによって任意のメッセージが音声入力さ
れた場合に、該音声を音声認識によりテキスト又は特定
キャラクタ等に変換し、LCD12に表示する記念画
像、或いはプリント出力する記念画像に合成するように
してもよい。なお、音声認識処理を実行するとゲーム装
置10のCPU20に多大な負荷が加わるので好ましく
ない等の場合には、音声データをプリンタ54等へ出力
し、プリンタ54等で音声認識処理を行わせるようにし
てもよい。
【0145】また、上記では本発明に係るゲーム装置の
一例として、ユーザによる携帯が容易なサイズのゲーム
装置を例に説明したが、これに限定されるものではな
く、本発明に係る記念画像の出力やユーザの同定、対戦
型ゲームにおける対戦相手の画像表示等は、ゲームセン
タやその他の施設に固定的に設置されたゲーム装置にも
適用可能であることは言うまでもない。
【0146】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、ゲームの利用者を撮影可能な撮影手段により利用者
を撮影させると共に、利用者による前記ゲームの進捗又
は成績を検知し、利用者によるゲームの進捗又は成績を
表す画像に、撮影手段によって撮影された利用者の画像
を合成した記念画像を生成し、出力手段を介して出力さ
せるので、ゲーム装置の娯楽性を向上させることができ
る、という優れた効果を有する。
【0147】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ゲームの節目に相当する所定の局面になっ
たとき、又はゲームが終了したときに、利用者に対して
撮影手段による利用者自身の撮影を促すので、上記効果
に加え、ゲーム装置の構成を簡単にすることができる、
という効果を有する。
【0148】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ゲームの節目に相当する所定の局面になっ
たとき、又はゲームが終了したときに、撮影手段により
自動的に利用者を撮影させるので、上記効果に加え、記
念画像を生成するための利用者の負担を軽減することが
できる、という効果を有する。
【0149】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ゲームの進捗を表す画像として、利用者が
ゲームの節目に相当する所定の局面になったときのゲー
ム画面を表す画像を用いるので、上記効果に加え、記念
画像を参照した利用者が、ゲームの進捗を容易に認識で
きる、という効果を有する。
【0150】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ゲームの進捗を表す画像として、利用者が
最終的に到達したゲームの節目を特定するための情報、
ゲームのスコアを表す情報、ゲームの節目に達するか又
は前記ゲームが終了する迄の所要時間を表す情報の少な
くとも1つが明示された画像を用いるので、上記効果に
加え、記念画像を参照した利用者が、ゲームの進捗を容
易に認識できる、という効果を有する。
【0151】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、利用者が利用しているゲームが該ゲームの
節目に相当する局面になる毎又はゲームが終了する毎
に、撮影手段により利用者を撮影させるか又は記念画像
を生成し、得られた画像を記憶手段に記憶させると共
に、単一の利用者がゲームの複数の節目に相当する各局
面に達した場面に対応する複数の画像、又は複数の利用
者の各々がゲームの同一の局面に各々達した場面に対応
する複数の画像、又は複数の利用者の各々によってゲー
ムが終了した場面に対応する複数の画像を並べた記念画
像を生成し、出力させるので、ゲーム装置の娯楽性を更
に向上させることができる、という効果を有する。
【0152】請求項7記載の発明は、請求項1記載の発
明において、利用者が所定の条件を満たしたか否かに応
じて記念画像の内容を変化させるので、ゲーム装置の娯
楽性を更に向上させることができる。
【0153】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、ゲーム提供手段が提供する複数種のゲーム
のうちの特定のゲームを利用者が利用したか否かを所定
の条件として用いるので、上記効果に加え、利用者によ
って特定のゲームが頻繁に利用されるように利用者を誘
導することができる、という効果を有する。
【0154】請求項9記載の発明は、請求項7記載の発
明において、利用者が携帯可能にゲーム装置が構成され
ていると共に、検出手段によって検出されたゲーム装置
の移動距離、移動範囲の広さ、移動場所の多様性の少な
くとも1つに対する評価値が所定値以上になったか否か
を所定の条件として用いるので、上記効果に加え、利用
者の引きこもりや運動不足が防止されるように利用者を
誘導することができる、という効果を有する。
【0155】請求項13記載の発明は、請求項1記載の
発明において、ゲーム提供手段、撮影手段、記念画像生
成手段及び出力手段が、利用者が携帯可能な単一の筐体
内に収容されているので、、上記効果に加え、ゲーム提
供手段が提供するゲームを利用したり、記念画像を出力
させることを、場所や時間の制約を受けることなく気軽
に行うことが可能となる、という効果を有する。
【0156】請求項14記載の発明は、撮影手段がゲー
ムの利用者を撮影することで得られた画像を予め登録さ
れた利用者の画像と照合することで利用者を同定し、現
在の利用者に応じた所定の処理を行うので、ゲーム装置
の娯楽性を向上させることができる、という優れた効果
を有する。
【0157】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の発明において、同定した現在の利用者によるゲームの
利用が中断された場合に、利用者が到達していた場面を
利用者を特定するための情報と対応付けて記憶手段に記
憶させると共に、利用者によって再度ゲームが利用され
る場合に、前記利用者が到達していた場面からゲームが
再開されるようにゲーム提供手段を制御するので、上記
効果に加え、個々の利用者が時間の制約の影響を受ける
ことなくゲームを楽しむことができる、という効果を有
する。
【0158】請求項16記載の発明は、他のゲーム装置
と通信を行うことで、利用者が他のゲーム装置の利用者
と対戦する対戦型ゲームを利用者に提供する場合に、撮
影手段によって撮影された利用者の画像を、通信手段を
介して他のゲーム装置へ送信すると共に、通信手段を介
して他のゲーム装置から受信した、他のゲーム装置の利
用者の画像を、任意の画像を表示可能な表示手段に表示
させるので、ゲーム装置の娯楽性を向上させることがで
きる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態に係るゲーム装置の外観図であ
る。
【図2】 ゲーム装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図3】 ゲーム装置のLCDに表示される各種画面の
一例を示すイメージ図である。
【図4】 第1実施形態に係る記念画像出力処理の内容
を示すフローチャートである。
【図5】 第2実施形態に係る記念画像出力処理の内容
を示すフローチャートである。
【図6】 第3実施形態に係る移動情報記憶処理の内容
を示すフローチャートである。
【図7】 第3実施形態に係る合成画像選択処理の内容
を示すフローチャートである。
【図8】 第4実施形態に係るゲーム装置の外観図であ
る。
【図9】 第4実施形態に係るゲーム制御処理の内容を
示すフローチャートである。
【図10】 第5実施形態に係るゲーム制御処理の内容
を示すフローチャートである。
【図11】 第6実施形態に係る記念画像出力処理の内
容を示すフローチャートである。
【図12】 本実施形態に係るゲーム装置を利用してレ
ースゲームを行う態様を説明するイメージ図である。
【符号の説明】
10 ゲーム装置 12 LCD 14 スイッチ 26 記憶手段 34 カートリッジ・スロット 36 ゲームカートリッジ 38 撮影ユニット 40 内蔵プリンタ 42 記録材料 46 拡張スロット 48 無線カード 50 メモリカード 52 GPSカード 54 記念画像カード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 BB01 BB04 BB05 BB07 BB10 BC07 BD01 BD07 CA01 CA09 CB01 CB05 CB06 CB08 CC03 CC07

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲーム提供手段が提供するゲームの利用
    者を撮影可能な撮影手段と、 前記撮影手段により前記利用者を撮影させると共に、前
    記利用者による前記ゲームの進捗又は成績を検知し、前
    記利用者による前記ゲームの進捗又は成績を表す画像
    に、前記撮影手段によって撮影された前記利用者の画像
    を合成した記念画像を生成し、出力手段を介して出力さ
    せる記念画像生成手段と、 を含むゲーム装置。
  2. 【請求項2】 前記記念画像生成手段は、利用者が利用
    しているゲームが該ゲームの節目に相当する局面になっ
    たとき又は前記ゲームが終了したときに、前記利用者に
    対して前記撮影手段による利用者自身の撮影を促すこと
    で、前記タイミングで撮影手段により前記利用者を撮影
    させることを特徴とする請求項1記載のゲーム装置。
  3. 【請求項3】 前記撮影手段は、利用者が前記ゲームを
    利用している状態で利用者を撮影可能に配置されてお
    り、前記記念画像生成手段は、利用者が利用しているゲ
    ームが該ゲームの節目に相当する局面になったとき又は
    前記ゲームが終了したときに、前記撮影手段により自動
    的に前記利用者を撮影させることを特徴とする請求項1
    記載のゲーム装置。
  4. 【請求項4】 前記記念画像生成手段は、前記利用者に
    よるゲームの進捗を表す画像として、前記利用者が利用
    しているゲームが該ゲームの節目に相当する局面になっ
    たときのゲーム画面を表す画像を用いて、前記記念画像
    を生成することを特徴とする請求項1記載のゲーム装
    置。
  5. 【請求項5】 前記記念画像生成手段は、前記利用者に
    よるゲームの成績を表す画像として、前記利用者が最終
    的に到達した前記ゲームの節目を特定するための情報、
    ゲームのスコアを表す情報、前記ゲームの節目に達する
    か又は前記ゲームが終了する迄の所要時間を表す情報の
    少なくとも1つが明示された画像を用いて、前記記念画
    像を生成することを特徴とする請求項1記載のゲーム装
    置。
  6. 【請求項6】 前記記念画像生成手段は、利用者が利用
    しているゲームが該ゲームの節目に相当する局面になる
    毎又は前記ゲームが終了する毎に、前記撮影手段により
    前記利用者を撮影させるか又は前記記念画像を生成し、
    得られた画像を記憶手段に記憶させると共に、記憶手段
    に記憶されている画像のうち、単一の利用者が前記ゲー
    ムの複数の節目に相当する各局面に達した場面に対応す
    る複数の画像、又は複数の利用者の各々が前記ゲームの
    同一の局面に各々達した場面に対応する複数の画像、又
    は複数の利用者の各々によって前記ゲームが終了した場
    面に対応する複数の画像を並べた記念画像を生成し、出
    力手段を介して出力させることを特徴とする請求項1記
    載のゲーム装置。
  7. 【請求項7】 前記記念画像生成手段は、前記利用者が
    所定の条件を満たしたか否かに応じて、前記記念画像の
    内容を変化させることを特徴とする請求項1記載のゲー
    ム装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の条件として、ゲーム提供手段
    が提供する複数種のゲームのうちの特定のゲームを利用
    者が利用したか否かを用いることを特徴とする請求項7
    記載のゲーム装置。
  9. 【請求項9】 前記ゲーム装置は利用者が携帯可能に構
    成されていると共に、検出手段によって検出された前記
    ゲーム装置の移動距離、移動範囲の広さ、移動場所の多
    様性の少なくとも1つを取得可能とされており、前記所
    定の条件として、前記検出手段によって検出された移動
    距離、移動範囲の広さ、移動場所の多様性の少なくとも
    1つに対する評価値が所定値以上になったか否かを用い
    ることを特徴とする請求項7記載のゲーム装置。
  10. 【請求項10】 前記出力手段は任意の画像を表示可能
    な表示手段であり、前記記念画像生成手段は、前記記念
    画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求
    項1記載のゲーム装置。
  11. 【請求項11】 前記出力手段は任意の画像を記録材料
    に記録可能な記録手段であり、前記記念画像生成手段
    は、前記記念画像を前記記録手段によって記録材料に記
    録させることを特徴とする請求項1記載のゲーム装置。
  12. 【請求項12】 前記出力手段は外部機器と任意の情報
    を送受信可能な通信手段であり、前記記念画像生成手段
    は、前記記念画像の画像データを前記通信手段を介して
    外部機器へ送信させることを特徴とする請求項1記載の
    ゲーム装置。
  13. 【請求項13】 前記ゲーム提供手段、前記撮影手段、
    前記記念画像生成手段、及び前記出力手段は、利用者が
    携帯可能な単一の筐体内に収容されていることを特徴と
    する請求項1記載のゲーム装置。
  14. 【請求項14】 ゲーム提供手段が提供するゲームの利
    用者を撮影可能な撮影手段と、 前記撮影手段が前記利用者を撮影することで得られた画
    像を予め登録された利用者の画像と照合することで前記
    利用者を同定し、現在の利用者に応じた所定の処理を行
    う処理手段と、 を含むゲーム装置。
  15. 【請求項15】 前記処理手段は、前記所定の処理とし
    て、同定した現在の利用者によるゲームの利用が中断さ
    れた場合に、前記利用者が到達していた場面を前記利用
    者を特定するための情報と対応付けて記憶手段に記憶さ
    せると共に、前記利用者によって再度ゲームが利用され
    る場合に、前記記憶手段に記憶されている情報に基づい
    て、前記利用者が到達していた場面からゲームが再開さ
    れるように前記ゲーム提供手段を制御する処理を行うこ
    とを特徴とする請求項14記載のゲーム装置。
  16. 【請求項16】 ゲーム提供手段が提供するゲームの利
    用者を撮影可能な撮影手段と、 他のゲーム装置と任意の情報を送受信可能な通信手段を
    介して他のゲーム装置と通信を行うことで、利用者が前
    記他のゲーム装置の利用者と対戦する対戦型ゲームを前
    記ゲーム提供手段が利用者に提供する場合に、前記撮影
    手段によって撮影された前記利用者の画像を、前記通信
    手段を介して前記他のゲーム装置へ送信する画像送信手
    段と、 前記通信手段を介して前記他のゲーム装置から受信し
    た、前記他のゲーム装置の利用者の画像を、任意の画像
    を表示可能な表示手段に表示させる表示制御手段と、 を含むゲーム装置。
JP2001303525A 2001-09-28 2001-09-28 ゲーム装置 Pending JP2003103044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303525A JP2003103044A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ゲーム装置
US10/212,871 US6852033B2 (en) 2001-09-28 2002-08-07 Game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303525A JP2003103044A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003103044A true JP2003103044A (ja) 2003-04-08

Family

ID=19123599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303525A Pending JP2003103044A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ゲーム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6852033B2 (ja)
JP (1) JP2003103044A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278832A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Namco Ltd 情報提供システム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体、情報提供方法および撮像方法
JP2007111355A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Bandai Co Ltd 携帯型ゲーム装置およびゲームシステム
JP2008113746A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Fujifilm Corp ゲーム装置及び画像通信システム
JP2008546232A (ja) * 2005-05-11 2008-12-18 プラネツトワイド・ゲームズ・インコーポレイテツド ゲームベースのメディアコンテンツを使用するパブリケーションの作成
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2010046446A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sega Corp 撮像手段を備えたゲーム装置
JP2013065362A (ja) * 2013-01-18 2013-04-11 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2015038764A (ja) * 2014-10-17 2015-02-26 グリー株式会社 サーバ装置の制御方法、サーバ装置、及びプログラム
JP2015072516A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 任天堂株式会社 情報処理システム、サーバ装置、サーバプログラム及び情報処理方法
JP2015093009A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
JP2015093010A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームシステム
JPWO2018042719A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 アルプスアルパイン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2020123958A (ja) * 2016-11-07 2020-08-13 富士フイルム株式会社 プリント用画像生成プログラム
JP7473936B2 (ja) 2019-07-10 2024-04-24 株式会社コナミアミューズメント ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716103B1 (en) * 1999-10-07 2004-04-06 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine
US7106887B2 (en) * 2000-04-13 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method using conditions corresponding to an identified person
US20020099457A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Fredlund John R. System and method for representing an activity involving a route along a plurality of locations
US20020183118A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Scott Wolinsky Method and apparatus for simulating game accessories
JP2003089256A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Fuji Xerox Co Ltd カード印刷装置、カード情報管理装置及びカード印刷情報管理システム
US7095442B2 (en) * 2002-01-31 2006-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for capturing an image
US20030211888A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Interactive Telegames, Llc Method and apparatus using insertably-removable auxiliary devices to play games over a communications link
US6691032B1 (en) * 2002-09-09 2004-02-10 Groundspeak, Inc. System and method for executing user-definable events triggered through geolocational data describing zones of influence
US20040176152A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Chang-Jung Hsieh Digital image capture device combined with the function of a pocket game
JP2004350992A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sony Corp テレビゲームシステム
JP4383140B2 (ja) * 2003-09-25 2009-12-16 任天堂株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
US7546130B2 (en) * 2005-03-21 2009-06-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices, and computer program products for providing multiple operational modes in a mobile terminal
FR2908322B1 (fr) * 2006-11-09 2009-03-06 Parrot Sa Procede de definition de zone de jeux pour un systeme de jeux video
US20080119287A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Jungletac Interactive Co.,Ltd. A Portable Data Processing System
GB2447096B (en) 2007-03-01 2011-10-12 Sony Comp Entertainment Europe Entertainment device and method
GB2447095B (en) * 2007-03-01 2010-07-28 Sony Comp Entertainment Europe Entertainment device and method
US8262472B2 (en) 2007-09-21 2012-09-11 Microsoft Corporation Comprehensive single page view of user's gaming achievements
US8979647B2 (en) * 2007-10-26 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of providing player status and ability to join games
US8197313B2 (en) * 2007-10-29 2012-06-12 Microsoft Corporation User to user game referrals
WO2010076819A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Giochi Preziosi S.P.A. A portable electronic apparatus for acquiring an image and using such image in a video game context
CA2755784C (en) 2009-03-16 2020-03-24 Pangu Biopharma Limited Compositions and methods comprising histidyl-trna synthetase splice variants having non-canonical biological activities
US9039482B2 (en) 2010-07-29 2015-05-26 Dialware Inc. Interactive toy apparatus and method of using same
JP7179481B2 (ja) * 2018-04-16 2022-11-29 キヤノン株式会社 印刷システムおよび印刷管理装置および制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710873A (en) * 1982-07-06 1987-12-01 Marvin Glass & Associates Video game incorporating digitized images of being into game graphics
US6124851A (en) * 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6554705B1 (en) * 1997-08-22 2003-04-29 Blake Cumbers Passive biometric customer identification and tracking system
JPH1157210A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Sega Enterp Ltd コンピュータゲーム装置
JP2000126443A (ja) * 1998-08-18 2000-05-09 Snk:Kk 対戦カ―ドゲ―ム用対戦カ―ドの払出装置及び対戦カ―ドの作成方法
US6435969B1 (en) * 1998-11-03 2002-08-20 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine having image capture, manipulation and incorporation
US6320495B1 (en) * 2000-03-24 2001-11-20 Peter Sporgis Treasure hunt game utilizing GPS equipped wireless communications devices

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278832A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Namco Ltd 情報提供システム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体、情報提供方法および撮像方法
JP2008546232A (ja) * 2005-05-11 2008-12-18 プラネツトワイド・ゲームズ・インコーポレイテツド ゲームベースのメディアコンテンツを使用するパブリケーションの作成
JP2007111355A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Bandai Co Ltd 携帯型ゲーム装置およびゲームシステム
JP2008113746A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Fujifilm Corp ゲーム装置及び画像通信システム
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
US9639810B2 (en) 2007-08-27 2017-05-02 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and storage medium storing information processing program
JP2010046446A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sega Corp 撮像手段を備えたゲーム装置
JP2013065362A (ja) * 2013-01-18 2013-04-11 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP2015072516A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 任天堂株式会社 情報処理システム、サーバ装置、サーバプログラム及び情報処理方法
US10449459B2 (en) 2013-10-01 2019-10-22 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, server device, and recording medium
JP2015093009A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
JP2015093010A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームシステム
JP2015038764A (ja) * 2014-10-17 2015-02-26 グリー株式会社 サーバ装置の制御方法、サーバ装置、及びプログラム
JPWO2018042719A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 アルプスアルパイン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2020123958A (ja) * 2016-11-07 2020-08-13 富士フイルム株式会社 プリント用画像生成プログラム
JP7473936B2 (ja) 2019-07-10 2024-04-24 株式会社コナミアミューズメント ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6852033B2 (en) 2005-02-08
US20030069069A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003103044A (ja) ゲーム装置
JP5020550B2 (ja) シールプリント機及びプリントシール製造方法
JP7011206B2 (ja) 遊戯用撮影装置、画像処理装置、および画像処理方法
US7529428B2 (en) Image processing apparatus and storage medium storing image processing program
JP4920175B2 (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法、写真撮影プリント装置の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005136841A (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP2015202134A (ja) ゲーム装置
JP2003341172A (ja) 動画画像プリント装置
JP3581664B2 (ja) 撮影ゲーム装置
JP2005230056A (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP2006271657A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び画像撮像表示装置
US20030086706A1 (en) Image photographing apparatus, order sheet, and order processing apparatus and method
JP4720686B2 (ja) 自動写真館
JP2001092835A (ja) 画像記録再生装置及び画像記録再生システム
JP4161769B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、画像出力処理プログラム、および画像配信サーバ、画像配信処理プログラム
JP4894213B2 (ja) 撮影装置、およびプログラム
JP2000262751A (ja) ゲーム装置及びその入力装置、ゲーム装置の制御方法、並びに記録媒体
JP2005286377A (ja) シーン抽出システムおよびシーン抽出方法
JP4861370B2 (ja) 写真撮影遊戯システム、それに用いられる写真撮影遊戯機及びサーバ
JP4765909B2 (ja) 撮像装置、グループメンバー決定方法およびプログラム
JP2006287943A (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法
JP2004242014A (ja) 写真撮影プリント装置、プリント紙ユニット、写真撮影プリント装置の制御方法、写真撮影プリント装置の制御プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ユーザ識別媒体
JP4917908B2 (ja) シールプリント機及びプリントシール製造方法
JP2005192045A (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および写真撮影プリント装置の制御方法
JP2964955B2 (ja) 遊戯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605