JP2964955B2 - 遊戯装置 - Google Patents

遊戯装置

Info

Publication number
JP2964955B2
JP2964955B2 JP8194828A JP19482896A JP2964955B2 JP 2964955 B2 JP2964955 B2 JP 2964955B2 JP 8194828 A JP8194828 A JP 8194828A JP 19482896 A JP19482896 A JP 19482896A JP 2964955 B2 JP2964955 B2 JP 2964955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
game
display
screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8194828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09168666A (ja
Inventor
淳一 向後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16330944&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2964955(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP8194828A priority Critical patent/JP2964955B2/ja
Publication of JPH09168666A publication Critical patent/JPH09168666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964955B2 publication Critical patent/JP2964955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • A63F2300/695Imported photos, e.g. of the player

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲームセンター等
に設置され、人物を撮影してその画像を印刷して提供す
る遊戯装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来のゲームセンターに於いてはさまざま
な遊戯施設が設けられている。そのひとつであるテレビ
ゲーム機では、遊戯者がハイスコアを得ると、当該ゲー
ム終了後スコアランキングに遊戯者自身の名前やイニシ
ャルを操作部を操作して入力できるようになっている。
【0003】一方テレビゲームの技術は日進月歩であ
り、CRT上で表現される絵素もより精密でより多くな
ってきており、従来に比べより密度の高い映像表現がで
きるようになっている。さらに近年のビデオカメラによ
るテレビ画面の映像取込が容易になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明では、こ
れら上記情勢に鑑み、ゲームセンター等において遊戯者
の写真を撮影し、これを印刷して提供することのできる
遊戯装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る遊戯装置
は、画面に表示される遊戯を遊戯者に行わせる遊戯装置
であって、前記遊戯の結果を記憶する第1の記憶手段
と、遊戯を終了した後に前記遊戯者を撮影して、映像信
号を出力する撮影手段と、前記撮影手段による撮影を指
示する指示手段と、前記撮影手段により得られた映像信
号を記憶する第2の記憶手段と、前記遊戯の結果および
前記遊戯者の画像を画面に表示する表示手段と、前記遊
戯の結果および前記遊戯者の画像を印刷する印刷手段と
を備え、前記表示手段に表示される遊戯者の画像につい
て再撮影をすべきか否かを遊戯者に選択させ、該遊戯者
が再撮影をすべき選択をした場合に、前記撮影手段に前
記遊戯者を再撮影させて、該再撮影による遊戯者の画像
を画面に表示させるように構成したことを特徴とする遊
戯装置である。
【0006】この発明によれば、遊戯の結果および遊戯
者の画像(自画像)を画面に表示することによって、遊
戯者を讃え、他の遊戯者へアピールし、アドバタイズす
ることができるようになる。さらに、遊戯者が撮影され
た自画像を気に入らない場合には再撮影することができ
るので、遊戯者が気に入った自画像を表示させることが
できるようになる。
【0007】この発明に係る遊戯装置は、遊戯を終了し
た前記遊戯者に文字情報を入力させる画面を表示させる
ように構成することが好ましい。
【0008】ここで、文字情報とは、たとえば、遊戯者
自身の名前やイニシャルなどである。これにより、遊戯
者をより一層アピールすることができる。
【0009】この発明に係る遊戯装置は、硬貨投入の有
無を検出する検出手段をさらに備え、前記検出手段によ
り硬貨投入が検出された後に開始された遊戯が終了した
後、前記遊戯者による前記指示手段からの指示に従って
前記撮影手段が前記遊戯者を撮影することが好ましい。
【0010】これにより、検出手段によって硬貨投入が
検出されるまでは、例えば、初期デモンストレーション
画面を表示することができるようになる。また、検出手
段によって硬貨投入が検出され開始された遊戯を終了し
た後、遊戯者が指示手段によって顔写真を残すことを指
示すると、前記撮影手段は前記遊戯者を撮影し、その自
画像映像を前記遊戯装置に取り込むことになる。
【0011】また、この発明に係る遊戯装置は、遊戯画
面を表示するディスプレイを含む筐体と、遊戯者に向け
て前記ディスプレイの周縁部の筐体部分に配置され、該
遊戯者の像を撮影するカメラと、前記カメラで取り込ん
だ遊戯者の像を前記ディスプレイの画面に表示する制御
部と、前記ディスプレイに表示された遊戯者の像をプリ
ント出力するプリンタとを備え、前記制御部は、前記遊
戯者の選択に従って前記カメラに再撮影を行わせ、該再
撮影による遊戯者の像を前記ディスプレイの画面に表示
させるように構成したことを特徴とする遊戯装置であ
る。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の一発明の実施の形態に
係る装置は、ゲームセンター等において遊戯者の写真を
撮影し、これを印刷して提供するものである。ところ
で、ゲームセンター等にはテレビゲーム機が設置されて
いる。そこで、以下の説明はテレビゲーム機において、
ハイスコアをあげた遊戯者は名前やイニシャルを入力す
るだけでなく、遊戯者の写真を撮影してスコアランキン
グを表示するものを例にとり説明する。このことによ
り、ハイスコア得点者を讃え、他の遊戯者へアピール
し、アドバタイズすることができる。
【0016】図1に本発明の一発明の実施の形態を採用
したテレビゲーム機の外観図を示すと、縦型筐体のテレ
ビゲーム機1は上部正面に表示手段としてのCRT2が
あり、該CRT2の左右両側にはスピーカ3と撮影手段
としてのビデオカメラ4が配置されている。ビデオカメ
ラ4は固定焦点式で遊戯者を撮影するものである。
【0017】CRT2の下方には手前に張り出した操作
部5があり、該操作部5には各種の操作ボタン等が備え
られている。
【0018】図2にはスコアランキングの表示例を示し
ており、例えばベスト3を遊戯者の写真と共にその順
位、スコア、氏名を表示してあり、この表示はデモ中に
おいてランキングリストを表示する時に表示するのであ
る。
【0019】図1に示すように、操作部5の下側には印
刷手段としてのプリンタ6が設けられており、ハイスコ
アをマークするとその記録がプリントアウトすることも
できるようになっている。
【0020】図3にビデオカメラ撮影からCRT表示ま
でのブロック図を示す。同図に示すように、CRT2、
ビデオカメラ4、操作部5およびプリンタ6は制御部7
に接続されている。制御部7は画像メモリ8、記憶部9
等を備える。画像メモリ8はビデオカメラ4によって撮
影した際の映像信号を記憶し、記憶部9は順位、スコ
ア、氏名等の遊戯者に関する情報を記憶する。
【0021】遊戯者が高得点者であるとき、ゲーム終了
後にビデオカメラ4はその遊戯者を撮影する。撮影によ
映像信号は制御部7の画像メモリ8に記憶されると
もにランキング順に並べ変えられ図2に示す如くランキ
ング表示されるのである。すなわち、画像メモリ8は、
遊戯者の画像を複数記憶することになる。ランキングリ
ストは制御部7の記憶部9に記録として残され、例え
ば、その機械のベスト20として記録が画面に表示され
る。このランキング記録は順次更新される。
【0022】図4及び図5にゲームの制御系について概
略のフロチャートを示すと、テレビゲーム機の電源が入
れられ起動すると、制御部7は当該テレビゲーム機のゲ
ームタイトルを画象表示部に表示させると共に、ゲーム
開始のための硬貨が投入されたかどうかを監視する(ス
テップ1、2)。
【0023】そして硬貨が投入されるまでは、初期デモ
ンストレーション画面表示をプログラムで設定した表示
タイマーが0になるまで行い、0になった時点で、ラン
キングリストを表示してステップ1に戻る(ステップ
3、4、5)。以後、硬貨が投入されるまで、この動作
を繰り返す。
【0024】ここで硬貨が投入されると、図示しないコ
インスイッチ等からの検出信号が入力され、これを受け
て制御部7はゲームを開始させるスタートボタンが押さ
れたかどうかを調べ(ステップ6)、ボタンが押される
とゲームスタートを画面に表示する(ステップ7)。
【0025】ゲームが開始されると、制御部は遊戯者の
行なう各種操作により操作情報を取り込んで、ゲームの
処理を行う(ステップ8)。
【0026】そして、プログラムにより設定した持駒ま
たはタイマーが0になると遊戯者のランキングリスト表
示を行なった後に「GAME OVER」表示(ステッ
プ9、10、11)をしてステップ12へ進む。
【0027】ステップ12では遊戯者ランキングが、例
えば、ベスト20位に入っているかどうかを判断し、ラ
ンキング外ならばステップ1に戻り、ランキング内なら
イニシャル入力画面に入る(ステップ13)。
【0028】図6にイニシャル入力画面を示す。この画
面ではカーソルを画面下方の英数字に操作部5のジョイ
ステックで合わせてボタンを押して、イニシャルを入力
するのである。
【0029】イニシャルを入力し終えエンドマークを入
力してイニシャル入力画面が終了した後、スコアがベス
ト3に入る高い成績の場合には(ステップ14)、図7
に示すベスト3画面を表示する(ステップ15)ととも
に、遊戯者の顔写真を残すかどうかの写真入力画面にて
表示する。遊戯者はこの画面上でカーソルをYESかN
Oを選択することにより顔写真を残すかどうか選ぶので
ある(ステップ16)。
【0030】ステップ16でYESを選択するとビデオ
カメラ4が遊戯者を撮影し(ステップ17)、画像メモ
リ8に自画像映像を取り込む。この取り込まれた画像
は、画面上のベスト3画面に表示される(ステップ1
8)。
【0031】ビデオカメラ4は固定されており、焦点も
決められているので遊戯者は容易に通常の操作状態でポ
ーズを取り撮影するのである。そして遊戯者はベスト3
画面に取り込まれた映像をみて気に入ればそのままにし
てステップ1に戻り、気に入らず再撮影を望むなら再撮
影を選択し(ステップ19)、ステップ17に戻るので
ある。
【0032】ここで遊戯者が希望すれば、この顔写真を
プリンタ6に出力することが可能である。高得点者の顔
写真を入れた証明書として発行することが考えられる。
遊戯者がこれを記念に持ちかえることもできる。
【0033】そして次の硬貨が投入されるまでデモンス
トレーション画面を表示してた後に図6に示すベスト3
画面と図7に示すスコアランキングを表示してランキン
グリスト表示としている(ステップ5)。
【0034】以上説明してきた発明の実施の形態ではラ
ンキングがベスト3以内で自画像を取り込めるようにし
たが、これ以外でもよいのは勿論である。
【0035】上記構成により、ゲーム高得点者は本人が
希望すれば、自分の自画像をテレビゲームの画面に表示
することができ、ハイスコア表示の際に顔写真を表示さ
せることができる。さらにこの顔写真はプリンタ出力す
ることが可能であり、高得点者の顔写真を入れた証明書
として発行してもよく、遊戯者が記念に持ちかえること
もできる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ゲー
ム高得点者は本人が希望すれば、自分の自画像をテレビ
ゲームの画面に表示することができ、ハイスコア表示の
際に顔写真を表示させることができる。
【0037】さらに、この顔写真はプリンタ出力するこ
とが可能であり、高得点者の顔写真を入れた証明書とし
て発行してもよく、遊戯者が記念に持ちかえることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用したテレビゲーム機の外観図であ
る。
【図2】スコアランキングの表示例を示す図である。
【図3】ビデオカメラ撮影からCRT表示までのブロッ
ク図である。
【図4】ゲームの制御系について概略のフロチャートを
示す図である。
【図5】ゲームの制御系について概略のフロチャートを
示す図である。
【図6】イニシャル入力画面を示す図である。
【図7】スコアランキングである。
【符号の説明】
1・・・テレビゲーム機 2・・・CRT 3・・・スピーカー 4・・・ビデオカメラ 5・・・操作部 6・・・プリンタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面に表示される遊戯を遊戯者に行わせる
    遊戯装置であって、 前記遊戯の結果を記憶する第1の記憶手段と、 遊戯を終了した後に前記遊戯者を撮影して、映像信号を
    出力する撮影手段と、 前記撮影手段による撮影を指示する指示手段と、 前記撮影手段により得られた映像信号を記憶する第2の
    記憶手段と、 前記遊戯の結果および前記遊戯者の画像を画面に表示す
    る表示手段と、 前記遊戯の結果および前記遊戯者の画像を印刷する印刷
    手段とを備え、 前記表示手段に表示される遊戯者の画像について再撮影
    をすべきか否かを遊戯者に選択させ、該遊戯者が再撮影
    をすべき選択をした場合に、前記撮影手段に前記遊戯者
    を再撮影させて、該再撮影による遊戯者の画像を画面に
    表示させるように構成したことを特徴とする遊戯装置。
  2. 【請求項2】 前記遊戯装置は、遊戯を終了した前記遊戯
    者に文字情報を入力させる画面を表示させるように構成
    したことを特徴とする請求項1記載の遊戯装置。
  3. 【請求項3】前記遊戯装置は、硬貨投入の有無を検出す
    る検出手段をさらに備え、 前記検出手段により硬貨投入が検出された後に開始され
    た遊戯が終了した後、前記遊戯者による前記指示手段か
    らの指示に従って前記撮影手段が前記遊戯者を撮影する
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記
    載の遊戯装置。
  4. 【請求項4】 遊戯画面を表示するディスプレイを含む筐
    体と、 遊戯者に向けて前記ディスプレイの周縁部の筐体部分に
    配置され、該遊戯者の像を撮影するカメラと、 前記カメラで取り込んだ遊戯者の像を前記ディスプレイ
    の画面に表示する制御部と、 前記ディスプレイに表示された遊戯者の像をプリント出
    力するプリンタとを備え、 前記制御部は、前記遊戯者の選択に従って前記カメラに
    再撮影を行わせ、該再撮影による遊戯者の像を前記ディ
    スプレイの画面に表示させるように構成したことを特徴
    とする遊戯装置。
JP8194828A 1996-07-24 1996-07-24 遊戯装置 Expired - Lifetime JP2964955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194828A JP2964955B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 遊戯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194828A JP2964955B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 遊戯装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4109033A Division JP2785581B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 テレビゲーム機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354123A Division JPH11239671A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 遊戯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168666A JPH09168666A (ja) 1997-06-30
JP2964955B2 true JP2964955B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=16330944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194828A Expired - Lifetime JP2964955B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 遊戯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964955B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000549B1 (ja) * 1998-10-07 2000-01-17 コナミ株式会社 ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体
KR100573711B1 (ko) * 1999-06-09 2006-04-26 가부시키가이샤 산요붓산 유기기(遊技機) 시스템
JP4137759B2 (ja) * 2003-10-09 2008-08-20 アルゼ株式会社 ゲーム装置及びプログラム
JP5428007B2 (ja) * 2008-08-25 2014-02-26 株式会社セガ 撮像手段を備えたゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09168666A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852033B2 (en) Game device
JP4518716B2 (ja) デジタルカメラ
JP2785581B2 (ja) テレビゲーム機
JP3581664B2 (ja) 撮影ゲーム装置
JP2964955B2 (ja) 遊戯装置
JP4720686B2 (ja) 自動写真館
JPH1152479A (ja) 合成画像印刷装置
JP3675136B2 (ja) ゲームシステムおよびゲーム処理機能付電子カメラ装置
JP3477273B2 (ja) クレーンゲーム機
JP3109507B2 (ja) 映像プリント遊戯装置
JPH11239671A (ja) 遊戯装置
JP3034012U (ja) シール作成装置
JP3561632B2 (ja) ビデオゲーム機
JP4318564B2 (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP2001100306A5 (ja)
JP4455292B2 (ja) 自動写真撮影装置
JP2930311B2 (ja) テレビゲームシステム
JP2003265866A (ja) 画像プリント遊戯施設および画像プリント遊戯提供方法、ならびにそれらに用いる画像入力装置
JP2002333667A (ja) 自動写真撮影システム
JPH08191956A (ja) 占い装置
JP4509843B2 (ja) 写真シール払出装置
JP3733118B2 (ja) 写真撮影装置および写真提供方法
JP2008079810A (ja) ゲーム画面の任意方向からキャラクタ撮影可能なゲーム装置
JP3462633B2 (ja) ゲームのための証明書発行システムおよび装置ならびにゲーム装置
JP3048628U (ja) ゲームマシン娯楽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13