JP2003088968A - ワークの溶接方法 - Google Patents

ワークの溶接方法

Info

Publication number
JP2003088968A
JP2003088968A JP2001281725A JP2001281725A JP2003088968A JP 2003088968 A JP2003088968 A JP 2003088968A JP 2001281725 A JP2001281725 A JP 2001281725A JP 2001281725 A JP2001281725 A JP 2001281725A JP 2003088968 A JP2003088968 A JP 2003088968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
laser light
laser
arc discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001281725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762676B2 (ja
Inventor
Masato Takigawa
正人 瀧川
Takanori Yahaba
隆憲 矢羽々
Yasutomo Ichiyama
靖友 一山
Toshiyasu Ukiana
俊康 浮穴
Hirofumi Sonoda
弘文 園田
Kenji Okuyama
健二 奥山
Junichi Ifukuro
順一 衣袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001281725A priority Critical patent/JP3762676B2/ja
Priority to GB0311318A priority patent/GB2384455B/en
Priority to CA002428037A priority patent/CA2428037C/en
Priority to PCT/JP2002/009433 priority patent/WO2003024658A1/ja
Priority to US10/399,864 priority patent/US7015417B2/en
Priority to DE10294581T priority patent/DE10294581B4/de
Publication of JP2003088968A publication Critical patent/JP2003088968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762676B2 publication Critical patent/JP3762676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K28/00Welding or cutting not covered by any of the preceding groups, e.g. electrolytic welding
    • B23K28/02Combined welding or cutting procedures or apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークの形状や材質によらずに、効率良く、
かつ、確実にワークを溶接できる溶接方法を提供するこ
とことを目的とする。 【解決手段】 レーザ光源6からレーザ光Lをワーク
1,2に照射して、レーザ溶融プール3を形成させた直
後に、アーク溶接機7によりアーク溶融プール4を形成
させることにより板材1,2を溶接する。なお、アーク
溶接機7はフィラーワイヤを備え、ビード5を板材1に
形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度エネルギビ
ームとアーク放電を用いて行われる溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】板材等のワークを溶接する際には、レー
ザ光や電子ビームといった高密度エネルギビームを用い
た溶接や、MIG(Metal Inert Gas)溶接、TIG(Tu
ngstenInert Gas)溶接といったアーク溶接が用いられて
いる。高密度エネルギビームを用いた溶接は、ワークに
投入されるエネルギ密度が非常に高いため、高速度で溶
接を行うことができ、溶接時にワークに形成されるビー
ドの幅を狭くすることができるという利点を有してい
る。一方、アーク溶接は、溶接速度は遅いが、単位時間
当たりにワークに投入するエネルギ量を大きくできるた
め、厚板の溶接に好適である。また、金属製のフィラー
ワイヤが溶融することで溶接部に余盛りが形成されるの
で溶接部の品質が改善されるという利点も有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高密度
エネルギビームを用いた溶接では、溶け込み深さに対す
る溶け込み幅の比が小さいので、厚板を重ねて溶接した
場合にワークどうしの溶着面積が小さくなり、所望の溶
接強度を確保できないことがあった。また、アーク溶接
は、投入されるエネルギ量が大きいので溶接歪が発生す
ることがあり、アーク放電が不安定になると溶接面の品
質にバラツキが発生する点に留意する必要があった。さ
らに、アーク溶接は溶接速度が遅いという問題も有して
いた。従って、本発明は、ワークの形状や材質によらず
に、効率良く、かつ、確実にワークを溶接できる溶接方
法を提供することを目的にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する本
発明の請求項1に係る発明は、ワークを溶接する溶接方
法であって、高密度エネルギビームを照射してワークに
溶融部を形成させた後に、溶融部にフィラーワイヤを供
給しながらアーク放電を発生させてワークを溶接するワ
ークの溶接方法とした。このワークの溶接方法は、先行
する高密度エネルギビームによる溶接で、溶接速度を高
める一方で、追従するアーク溶接によって、高密度エネ
ルギビームにより形成された溶接部を拡張させて、より
大きな溶接強度を得るものである。
【0005】また、本発明の請求項2に係る発明によれ
ば、請求項1に記載のワークの溶接方法において、高密
度エネルギビームの照射により形成される溶融部の中心
位置と、アーク放電により形成される溶融プールの中心
位置との距離が、溶接方向に対して0mmよりも大き
く、最大で10mmであることにした。このワークの溶
接方法は、前記した距離を制御することで、高密度エネ
ルギビームの有する熱エネルギを有効に活用しつつ、ア
ーク溶接機に投入されるエネルギ量を低減させ、全体と
してのエネルギ効率を高めるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本実施形態の溶接方法を
用いた板材の溶接を示す斜視図であり、図2は図1の側
面図、図3は図1の正面の断面図である。図1に示すよ
うに、本実施形態の溶接方法は、高密度エネルギビーム
であるレーザ光Lの照射による溶接と、アーク放電によ
る溶接を併用して、ワークである板材1,2を溶接する
ものである。ここで、溶接は矢印Hで示す溶接方向に向
かって行われており、重ね合わされた板材1,2には、
最初にレーザ光Lが照射されることにより溶融部3(以
下、レーザ溶融プールとする)が形成され、その後にア
ーク放電による溶融部4(以下、アーク溶融プールとす
る)が形成されており、アーク溶融プール4及びフィラ
ーワイヤの溶融金属が凝固したビード5が、溶接方向H
に対して後方に形成されている。
【0007】溶接される板材1,2は、鉄、アルミニウ
ム、その他の金属材料、又は、ステンレス等の合金から
なり、板材1と板材2が異なる材質であっても良い。ま
た、図1に示すように板材1,2を完全に重ね合わせて
溶接する他にも、突合せ継手溶接や、すみ肉 溶接等、
あらゆる形態をとりうる。
【0008】図1においてレーザ光Lは、レーザ光源6
に備えられている光学レンズ等により板材の表面近傍に
おいて集光するように整形され、照射されている。ま
た、レーザ光Lの光軸は、常に板材1,2に対して垂
直、又は、ある一定の角度になるように制御されてい
る。レーザ光源3としては、イットリウム・アルミニウ
ムのガーネット構造結晶を用いたYAGレーザ装置や、
炭酸ガスを用いたCO2レーザ装置があげられる。YA
Gレーザ装置は、1.06μmの基本波長において、連
続波(CW)で数百W以上の出力のレーザ光を得ること
ができる。また、CO2レーザ装置であれば、10.6
μmの波長の連続波で数十kWのレーザ光を発振させる
ことができる。なお、本発明における高密度エネルギビ
ームは、前記のレーザ光Lに限定されずに、その他の波
長のレーザ光や、電子ビームであっても良い。また、パ
ルス発振させたレーザ光を用いることも可能である。
【0009】アーク放電による溶接は、アーク溶接機7
から板材1,2に向けて伸長する電極ワイヤ8と板材1
の間でアーク放電を発生させ、板材1,2を溶融させる
ことにより行われる。このときに溶融した金属の酸化に
よる溶接不良を防止するために、電極ワイヤ8の外周を
覆うように形成されたアーク溶接機7の開口部9から板
材1に対して不活性ガスGが噴き付けられる。なお、ア
ーク溶接機7としては、MIG(Metal Inert Gas)溶
接機や、MAG(Metal Active Gas)溶接機、TIG(T
ungsten Inert Gas)溶接機があげられる。MIG溶接の
場合には、電極ワイヤ8が溶けてフィラーワイヤの役割
を果たし、TIG溶接の場合には、図示しない供給機構
によりフィラーワイヤがアーク放電のプラズマ中に供給
される。
【0010】図1の側面図である図2に示すように、ア
ーク溶接機7は、長手軸7A、つまり、電極ワイヤ8の
伸長方向が板材1に対して所定の前進角θ1を張るよう
に配置されている。この前進角θ1は板材1の鉛直軸V
とアーク溶接機7の長手軸7Aが0度から40度の角度
範囲に設定されている。これは、アーク溶接機7が板材
1に対して前進した場合であっても、板材1のアーク放
電が行われる部位に不活性ガスGを充分に噴き付けて、
溶融金属の酸化を確実に防止するためである。
【0011】このようなレーザ光源6とアーク溶接機7
により行われる溶接において、レーザ光Lにより形成さ
れるレーザ溶融プール3は、比較的に狭い範囲で、図1
の正面断面図である図3に示すように板材2に至るまで
縦長に形成され、板材1と板材2の界面に溶着面10を
形成する。なお、このとき形成される溶着面10の面積
は小さいため、溶接強度は小さい。また、板材1の表面
は凹形状となるために、応力集中が発生し易いという問
題点も有している。
【0012】そこで、本実施形態においては、前記のよ
うにしてレーザ光Lにより形成されたレーザ溶融プール
3と、アーク溶接機7の電極ワイヤ8との間でアーク放
電を発生させている。板材1,2は、レーザ溶融プール
3が再凝固する前(つまり、レーザ溶融プール3の形成
の直後)にアーク放電に伴う発熱によって、さらに広範
囲に溶融し、アーク溶融プール4が形成される。アーク
溶融プール4は、レーザ溶融プール3を利用して形成さ
れるために少ない発熱量でも広範囲に渡って形成され
る。このようなアーク溶融プール4によって板材1と板
材2の溶着面積が増大されるので、溶接強度が大きくな
る。また、アーク溶接機7としてMIG溶接機を用いた
場合には、電極ワイヤ8が溶滴としてアーク溶融プール
4に溶け落ちて板材1に余盛り、つまり、ビード5を形
成させることができる。従って、板材1の溶接表面が凸
形状になるので、この部分への応力の集中を防止でき
る。
【0013】本実施形態の溶接方法によれば、レーザ溶
接を単独で行った場合に比べて、溶接強度を大きくする
ことができる。また、アーク溶接を単独で行った場合に
比べて、溶接に要するエネルギ量を低減できるので、適
度な溶接強度を保ちつつ板材1,2の溶接歪を低減させ
たり、溶接割れの発生を防止したり、溶接速度を高めた
りすることができる。
【0014】前記のような効果は、図2に示す、レーザ
光Lの照射位置とアーク放電により形成されるアーク溶
融プール4の中心位置との溶接方向Hにおける距離dを
適切な値に設定することにより、顕著に得ることができ
る。この距離dは、レーザ光源6、アーク溶接機7の出
力、板材1,2の材質、厚さ等により異なるが、0mm
より大きく、最大で4mmであることが望ましい。
【0015】これは、例えば、レーザ光Lの照射位置
と、アーク放電により形成されるアーク溶融プール4の
中心位置との距離dが0mm以下、つまり、レーザ光の
照射位置よりも溶接方向Hに対して前側でアーク放電を
行わせると、最初にアーク放電による溶接が、行われる
ことになるために、アーク放電による溶接に要するエネ
ルギ量を低減することができないからである。また、距
離dが0mm以下である場合は、アーク放電により溶融
したアーク溶融プール4にレーザ光Lの熱エネルギが拡
散、吸収されてしまうので、レーザ光Lによる熱エネル
ギを有効に活用できないという問題も有する。一方、距
離dが4mmよりも離れると、レーザ光Lにより一度溶
融した板材1,2が、再び凝固してしまうので好ましく
ない。
【0016】また、この距離dを溶接速度の観点から見
ると、レーザ光Lの出力が一定で、かつ、アーク放電に
供される電力量が一定であれば、距離dは溶接速度によ
らないと言える。例えば、溶接速度が大きいと、板材
1,2の単位面積に、単位時間当たりに投入されるエネ
ルギ量は減るので溶融した板材1,2は再凝固し易くな
るが、レーザ光Lによる溶融からアーク放電が行われる
までの時間が短くなるので両者の効果は相殺されるから
である。一方、溶接速度が小さい場合は、板材1,2の
単位面積に、単位時間当たりに投入されるエネルギ量は
増えるが、レーザ光Lによる溶融からアーク放電が行わ
れるまでの時間が長くなるので両者の効果は相殺される
からである。
【0017】なお、本実施形態の一例として、レーザ光
源6としてYAGレーザ装置を、アーク溶接機7として
MIG溶接機を用いて、距離dを2mmに取ってアルミ
ニウムの5000系材料の厚板(板厚2mm)の重ね継
手溶接を行ったところ、溶接速度が3m/分で溶接強度
として200MPa以上が得られ、溶接歪の低減と、溶
接割れの発生防止が確認されている。この溶接速度は、
アーク溶接を単独で行う場合に比べて充分大きく、溶接
強度は、厚板のレーザ溶接における溶接強度に比べて充
分大きい。なお、レーザ光Lは、連続波で4kWの出力
で、スポット径はφ0.6〜0.8mmとした。また、
MIG溶接は、電流値100〜250A、電圧値10〜
25Vとし、不活性ガスGにはアルゴンガスを用いた。
【0018】さらに、本発明は前記の実施形態に限定さ
れずに広く応用することが可能である。例えば、図2に
示すように、レーザ光源6は板材1に対して垂直に配置
され、アーク溶接機7は前進角θ1を有しているが、図
4(a)に示すように、レーザ光源6、アーク溶接機7
を共に、板材1に対して垂直に配置しても良い。このよ
うな配置は、不活性ガスGをアーク放電の発生する部分
の近傍に充分に噴き付けることができる場合、例えば溶
接速度が比較的に小さい場合等に用いられる。また、図
4(b)に示すように、アーク溶接機7だけでなく、レ
ーザ光源6も、その長手軸6Aが所定の前進角α1を張
るように配置にすることも可能である。アーク溶接機7
の前進角θ2は、前記の実施形態と同様に0度から40
度の間であることが望ましいが、レーザ光源6の前進角
α1は任意の角度をとりうる。そして、図4(c)に示
すようにレーザ光源6を溶接方向Hの前側に傾斜させて
後退角α2となるような配置とすることも可能である。
なお、図4(c)においてアーク溶接機7は板材1に対
して垂直に配置されているが、後進角θ2をなす配置で
あっても良い。また、前記の実施形態を含めた全ての場
合において、レーザ光源6とアーク溶接機7は、溶接方
向Hに対して同一直線上に配置されているが、それぞれ
を溶接方向Hと異なる方向に傾斜させることも可能であ
る。
【0019】また、レーザ光Lの照射位置とアーク放電
の発生位置は、必ずしも溶接方向Hに対して同一直線上
に配置する必要はなく、照射位置の軌跡と、アーク放電
の軌跡を直線近似した場合に、両者が並行になっても良
い。この場合は、レーザ光Lの照射位置と、アーク放電
により形成されるアーク溶融プール4の中心位置の溶接
方向成分が、前記の距離dに相当する。さらに、距離d
は、溶接の間、常に一定の値に保持される必要はなく、
前記した範囲内であれば変化させることも可能である。
そして、図1に示すように板材1,2を連続して溶接す
る替わりに、所定間隔を置いて点付け溶接を行うことも
可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の発明によれ
ば、先行する高密度エネルギビームと、それに追従させ
たアーク溶接によりワークを溶接する溶接方法としたの
で、溶接速度を高める一方で、より大きな溶接強度を得
ることができる。また、本発明の請求項2に係る発明に
よれば、高密度エネルギビームの照射により形成される
溶融部の中心位置と、アーク放電を発生させるワーク溶
接機の電極ワイヤの先端位置との距離を溶接方向に対し
て所定値に設定する溶接方法としたので、エネルギの有
効利用が図れ、全体としてのエネルギ効率を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるワークの溶接方法を
説明する斜視図である。
【図2】図1の側部断面図である。
【図3】図1の正面断面図である。
【図4】(a)、(b)、(c)レーザ光源とアーク溶
接機の配置の実施形態を説明する側面図である。
【符号の説明】
1,2 板材 (ワーク) 3 レーザ溶融プール (溶融部) 4 アーク溶融プール 5 ビード 6 レーザ光源 7 アーク溶接機 8 電極ワイヤ θ1,θ2 前進角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀧川 正人 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 矢羽々 隆憲 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 一山 靖友 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 浮穴 俊康 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 園田 弘文 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器・オプト事業部 内 (72)発明者 奥山 健二 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器・オプト事業部 内 (72)発明者 衣袋 順一 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社機器・オプト事業部 内 Fターム(参考) 4E001 AA03 BB07 BB08 DC01 DD01 4E068 AA01 BC01 BF00 DA14 DB01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを溶接する溶接方法であって、 高密度エネルギビームを照射して前記ワークに溶融部を
    形成させた直後に、前記溶融部にフィラーワイヤを供給
    しながらアーク放電を発生させてワークを溶接すること
    を特徴とするワークの溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記高密度エネルギビームの照射により
    形成される前記溶融部の中心位置と、前記アーク放電に
    より形成される溶融プールの中心位置との距離が、溶接
    方向に対して0mmよりも大きく、最大で4mmである
    ことを特徴とする請求項1に記載のワークの溶接方法。
JP2001281725A 2001-09-17 2001-09-17 ワークの溶接方法 Expired - Fee Related JP3762676B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281725A JP3762676B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ワークの溶接方法
GB0311318A GB2384455B (en) 2001-09-17 2002-09-13 Work welding process
CA002428037A CA2428037C (en) 2001-09-17 2002-09-13 Work welding process
PCT/JP2002/009433 WO2003024658A1 (fr) 2001-09-17 2002-09-13 Procede pour souder des pieces
US10/399,864 US7015417B2 (en) 2001-09-17 2002-09-13 Workpiece welding process
DE10294581T DE10294581B4 (de) 2001-09-17 2002-09-13 Werkstück-Schweißverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281725A JP3762676B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ワークの溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088968A true JP2003088968A (ja) 2003-03-25
JP3762676B2 JP3762676B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=19105498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281725A Expired - Fee Related JP3762676B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ワークの溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7015417B2 (ja)
JP (1) JP3762676B2 (ja)
CA (1) CA2428037C (ja)
DE (1) DE10294581B4 (ja)
GB (1) GB2384455B (ja)
WO (1) WO2003024658A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334974A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude レーザ溶接方法
JP2008093718A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合溶接方法と複合溶接装置
WO2009131030A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 三菱重工業株式会社 レーザ・アーク複合溶接ヘッド
CN103252589A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 用于厚板高强或超高强钢拼焊的激光-mag复合焊接方法
JP2014534072A (ja) * 2011-09-29 2014-12-18 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド Gmawハイブリッドレーザアーク溶接用の電極
KR101756762B1 (ko) * 2011-04-28 2017-07-12 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 레이저 용접 강관의 제조 방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2845023B1 (fr) * 2002-09-26 2004-10-29 Commissariat Energie Atomique Installation de soudage en chanfreins etroits
US6906281B2 (en) * 2003-03-03 2005-06-14 Dana Corporation Method for laser welding of metal
US6828526B1 (en) * 2003-05-15 2004-12-07 Alcoa Inc. Gas metal buried arc welding of lap-penetration joints
AT413667B (de) * 2004-05-10 2006-04-15 Fronius Int Gmbh Schweissverfahren und laser-hybrid-schweissbrenner
FR2874850B1 (fr) * 2004-09-07 2006-11-24 Air Liquide Procede de soudage hybride laser-mig a vitesse de fil elevee
US7253377B2 (en) * 2005-02-08 2007-08-07 General Motors Corporation System and method of joining overlapping workpieces
US7247811B2 (en) * 2005-09-14 2007-07-24 Nelson Precision Casting Co., Ltd. Plasma welding method for a golf club head
US20070284395A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Scott Specialty Gases, Inc. Container and method for maintaining stability of gas mixtures
EP1880791A1 (en) 2006-07-21 2008-01-23 Aleris Aluminum Koblenz GmbH Process and apparatus for laser joining two components through the use of a laminar inert gas flow coaxial to a metal filler wire
CN101214584B (zh) * 2008-01-21 2011-02-09 哈尔滨工业大学 附加机械力的中小功率激光-gma电弧复合焊接方法
FR2929871B1 (fr) * 2008-04-09 2010-11-12 Airbus France Procede de soudage par faisceau a haute densite d'energie
US20100078412A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Caterpillar Inc. Hybrid welding method
WO2010061422A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 複合溶接方法と複合溶接装置
US20100221448A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Honeywell International Inc. Method for depositing a wear coating on a high strength substrate with an energy beam
TR201110415T1 (tr) * 2009-04-22 2012-09-21 Ihi Inspection And Instrumentation Co., Ltd. Hibrit kaynak yöntemi ve hibrit kaynak aparatı.
WO2011060432A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Johnson Controls Technology Company A method of laser welding twip steel to low carbon steel
WO2011068155A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 新日本製鐵株式会社 溶接構造体の突合せ溶接継手、及びその製造方法
DE102009057997A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Verfahren zum Verschweißen von zwei Metallbauteilen
CN101774091B (zh) * 2009-12-22 2011-09-07 大连理工大学 脉冲激光-交流电弧复合焊接脉冲相位控制方法
JP5827454B2 (ja) 2010-03-08 2015-12-02 株式会社神戸製鋼所 レーザー・アーク複合溶接方法及び該溶接方法による溶接部材の製造方法
ES2371811B2 (es) * 2010-06-18 2012-06-07 Universidad De Cádiz Procedimiento de envejecimiento acelerado para la obtención de destilados, aguardientes y "holandas" envejecidas en madera envinada, a escala de ensayo de laboratorio.
US8766140B2 (en) 2011-10-06 2014-07-01 Lincoln Global, Inc. Apparatus and method for laser cleaning of coated materials prior to welding
US20130087543A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Lincoln Global, Inc. Apparatus and method for post weld laser release of gas build up in a gmaw weld
US9808887B2 (en) 2012-01-31 2017-11-07 Aktiebolaget Skf Assembly with weld joint formed in hybrid welding process
WO2013113630A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Aktiebolaget Skf Assembly with weld joint formed in hybrid welding process and method of forming the weld joint
US20130309000A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 General Electric Comapny Hybrid laser arc welding process and apparatus
US10105780B2 (en) * 2012-07-06 2018-10-23 Lincoln Global, Inc. Method and system of using a consumable and a heat source with a weld puddle
US10328513B2 (en) * 2013-05-31 2019-06-25 General Electric Company Welding process, welding system, and welded article
SG10201802529UA (en) 2013-09-24 2018-04-27 United Technologies Corp Welded assemblies and methods of making welded assemblies
FR3012758B1 (fr) * 2013-11-07 2015-10-30 Air Liquide Procede de rechargement a l'arc electrique avec melange gazeux ar/he
DE102014104936B4 (de) * 2014-04-08 2016-06-23 Brandenburgische Technische Universität Cottbus-Senftenberg Schweißeinrichtung, Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mittels Schweißung und Verwendung einer Elektrode aus Schweißzusatzwerkstoff
EP3138650A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-08 Ewm Ag Vorrichtung und verfahren zum lichtbogenschweissen oder lichtbogenlöten mit einer abschmelzenden elektrode
WO2018227382A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 GM Global Technology Operations LLC Method for laser welding metal workpieces using a combination of weld paths
US10786872B2 (en) * 2017-06-15 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding method
JP7119960B2 (ja) * 2018-12-03 2022-08-17 日本軽金属株式会社 接合方法
JP7284014B2 (ja) * 2019-07-10 2023-05-30 株式会社ダイヘン レーザ・アークハイブリッド溶接装置
US20210031297A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for multi-task laser welding
CN111230306B (zh) * 2020-02-17 2021-07-13 西安交通大学 一种双金属穿透激光焊复层组织f/a比例同步调控方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608916B2 (ja) * 1982-10-06 1985-03-06 工業技術院長 レ−ザとミグを併用した溶接法
JPH01241392A (ja) 1988-03-22 1989-09-26 Nippon Steel Corp Tigとレーザの複合溶接方法
JP2780550B2 (ja) * 1991-12-27 1998-07-30 株式会社大林組 法面防護工における法枠ユニット
JPH06254689A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Kawasaki Steel Corp 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
ES2114327T3 (es) * 1994-09-23 1998-05-16 Fraunhofer Ges Forschung Procedimiento para soldar piezas a trabajar.
GB9423771D0 (en) * 1994-11-24 1995-01-11 Univ Coventry Enhanced laser beam welding
DE4446560C1 (de) * 1994-12-24 1996-08-01 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Schweißen von Werkstücken mit Laserstrahlung
DE19608074C2 (de) * 1996-03-02 2000-06-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Schweißen von relativbewegten Werkstücken
JPH10272578A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Nippon Steel Corp パルスレーザー先導のアーク溶接方法
JP3268248B2 (ja) * 1997-11-25 2002-03-25 三菱重工業株式会社 複合溶接ヘッド
JP2000280080A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ溶接方法及び装置
US6191379B1 (en) * 1999-04-05 2001-02-20 General Electric Company Heat treatment for weld beads
DE19916831A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Peter Krull Verfahren zum Laser-WIG-Schweißen beschichteter Stahlbleche
JP3615097B2 (ja) * 1999-09-29 2005-01-26 日立建機株式会社 レーザとアークとの複合溶接方法
JP2002144064A (ja) * 2000-02-29 2002-05-21 Nkk Corp 金属部材の溶接方法及び装置
JP2001246465A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスシールド式アーク溶接方法
FR2809647B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-30 Air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc avec melange gazeux approprie
FR2809646B1 (fr) * 2000-05-31 2002-09-27 Air Liquide Procede et dispositif de soudage hybride laser-arc avec controle du positionnement des prises de masse

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334974A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude レーザ溶接方法
JP2008093718A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合溶接方法と複合溶接装置
WO2009131030A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 三菱重工業株式会社 レーザ・アーク複合溶接ヘッド
KR101756762B1 (ko) * 2011-04-28 2017-07-12 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 레이저 용접 강관의 제조 방법
JP2014534072A (ja) * 2011-09-29 2014-12-18 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド Gmawハイブリッドレーザアーク溶接用の電極
CN103252589A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 用于厚板高强或超高强钢拼焊的激光-mag复合焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003024658A1 (fr) 2003-03-27
US7015417B2 (en) 2006-03-21
JP3762676B2 (ja) 2006-04-05
CA2428037A1 (en) 2003-05-05
GB2384455A (en) 2003-07-30
DE10294581T5 (de) 2004-04-22
GB2384455B (en) 2005-08-24
GB0311318D0 (en) 2003-06-25
CA2428037C (en) 2007-05-29
US20040000539A1 (en) 2004-01-01
DE10294581B4 (de) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
JP5822376B2 (ja) 鋼板のレーザ溶接方法
US7154065B2 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
US6740845B2 (en) Laser welding with beam oscillation
US8884183B2 (en) Welding process and a welding arrangement
US6603092B2 (en) Hybrid electric-arc/laser welding process, especially for the welding of pipes or motor-vehicle components
WO2013001934A1 (ja) T型継手のレーザ溶接とアーク溶接の複合溶接方法
US20130309000A1 (en) Hybrid laser arc welding process and apparatus
JP2003200283A (ja) Yagレーザとアークの複合溶接方法および装置
JP2005334974A (ja) レーザ溶接方法
JPH09201687A (ja) 狭開先レーザ溶接方法
RU2547987C1 (ru) Способ лазерной сварки
RU2660791C1 (ru) Способ лазерно-дуговой сварки стыка заготовок из углеродистой стали с толщиной стенок 10-45 мм
JP4153218B2 (ja) レーザ併用交流ミグパルスアーク溶接方法
JP4026452B2 (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP2002346777A (ja) レーザ・アーク併用溶接方法
JP2002144064A (ja) 金属部材の溶接方法及び装置
JP2005329430A (ja) レーザ・アーク複合溶接方法
JP3591630B2 (ja) レーザ−アーク複合溶接方法および溶接装置
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP2001246485A (ja) レーザ・アーク複合溶接装置
CN113210870A (zh) 一种高效的激光-电弧复合热源高强钢管道直缝焊接工艺
JP2004195528A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金のレーザ照射アーク溶接方法
JP2002178176A (ja) 突合わせ溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JP2003001454A (ja) 金属板同士の重ねすみ肉溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees