JP2001246485A - レーザ・アーク複合溶接装置 - Google Patents

レーザ・アーク複合溶接装置

Info

Publication number
JP2001246485A
JP2001246485A JP2000058075A JP2000058075A JP2001246485A JP 2001246485 A JP2001246485 A JP 2001246485A JP 2000058075 A JP2000058075 A JP 2000058075A JP 2000058075 A JP2000058075 A JP 2000058075A JP 2001246485 A JP2001246485 A JP 2001246485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
welding
arc
laser beam
welding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058075A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Takakuni Iwase
孝邦 岩瀬
Hironori Sakamoto
宏規 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000058075A priority Critical patent/JP2001246485A/ja
Publication of JP2001246485A publication Critical patent/JP2001246485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速な加工で、かつ、溶接幅の広い溶接が可
能なレーザ溶接方法を提供すること。 【解決手段】 レーザ溶接とアーク溶接との複合溶接方
法において、レーザビーム4を被加工材3に照射する位
置を基準とした場合、レーザビーム4照射位置に対して
溶接加工進行方向前方と後方にアーク溶接の電極を配置
することを特徴とし、レーザビーム4が溶接加工進行方
向に対して垂直な方向に連続的に移動しながら加工を行
なう構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ溶接とアー
ク溶接とを併用して、突合わせ溶接、重ね溶接、および
隅肉溶接を行なうレーザ・アーク複合溶接装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザ溶接とアーク溶接とを併用
して接合に使用する工法としては、例えば特開平6−2
38474号公報に開示されているようなものがある。
この従来技術によると、予熱用のTIG用トーチとレー
ザトーチの前方に設置し、TIGトーチで余熱した部位
にレーザを照射することにより、低出力のレーザ発振器
でも厚い被加工材の加工が可能となることが記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者による実験によれば、アーク電極後方にレーザ照射を
配した場合は、溶接速度を速くすると、アークが不安定
となり、溶接ビードが乱れ品質にばらつきが生じるとい
う問題点があり、速い速度領域での溶接には適していな
い可能性がある。
【0004】また、板厚が厚いまたは溶接強度が必要と
なる溶接において、より溶接幅が広く、溶接部の盛り量
の多いことが望まれており、前述したアーク電極後方に
レーザ照射を配した場合では、アーク溶接の溶接幅より
も狭くなる傾向がある。
【0005】そこで、本発明はレーザビームを被加工材
に照射する位置を基準とした場合、レーザビーム照射位
置に対して溶接加工進行方向前方と後方にアーク溶接の
電極を配置し、レーザビームが溶接加工進行方向に対し
て垂直な方向に連続的に移動しながら加工することによ
り、高速な加工で、かつ、溶接幅の広い溶接が可能なレ
ーザ溶接方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するための手段として、レーザ溶接とアーク溶接との
複合溶接方法において、レーザビームを被加工材に照射
する位置を基準とした場合、レーザビーム照射位置に対
して溶接加工進行方向前方と後方にアーク溶接の電極を
配置することを特徴とし、レーザビームが溶接加工進行
方向に対して垂直な方向に連続的に移動しながら加工
(以下、オシレーション加工)を行なうことを特徴とし
ている。
【0007】また、レーザビームのオシレーション幅の
両端にアーク電極を配置するとともに、レーザビームの
オシレーション幅の1/2位置を原点とした点対称な位
置にアーク電極を配置することを特徴としている。
【0008】また、レーザビームが被加工材に照射され
る場合のパワー密度が17kW/mm2以上であること
を特徴とし、レーザビームのオシレーション周波数(H
z)が、加工速度をV(m/min)、レーザビームの
被加工材の表面でのビーム直径をd(mm)とし、さら
に周波数(Hz)≧(16.6×V)/(d/2)の式
を満たすことを特徴としている。
【0009】また、レーザビームのオシレート振幅量H
が、2(mm)≦H≦5(mm)の範囲であることを特
徴としている。
【0010】また、被加工材がアルミニウム合金である
ことを特徴とし、レーザビームがYAGレーザであり、
アーク電極がMIG電極であることを特徴とすることを
解決の手段としている。
【0011】
【作用および発明の効果】請求項1に記載のレーザ溶接
とアーク溶接との複合溶接方法によれば、レーザビーム
を被加工材に照射する位置を基準とした場合、レーザビ
ーム照射位置に対して溶接加工進行方向前方と後方にア
ーク溶接の電極を配置することにより、溶接加工進行方
向前方に配置したアーク電極から発生したアークにより
被加工材表面を溶融し、レーザビームのエネルギー吸収
を向上させ、レーザビームによるプラズマを安定させる
ことが可能となり、溶接加工進行方向後方に配置したア
ーク電極から発生したアークが高速時にも安定すること
から、高速で深い溶け込みの溶接ビードを得る作用があ
り、これにより高速溶接においても溶接部強度の低下を
抑制できるという優れた効果がある。
【0012】請求項2に記載のレーザ溶接とアーク溶接
との複合溶接装置によれば、レーザビームが溶接加工進
行方向に対して垂直な方向に連続的に移動しながら加工
(以下、オシレーション加工)を行なうことにより、よ
り幅広な溶接部が得られる作用があり、厚板(3mmを
超える)の隅肉溶接など溶接強度が必要な溶接部への適
用が可能となる優れた効果を有する。
【0013】請求項3に記載のレーザ溶接とアーク溶接
との複合溶接装置によれば、レーザビームのオシレーシ
ョン幅の両端にアーク電極を配置するとともに、レーザ
ビームのオシレーション幅の1/2位置を原点とした点
対称な位置にアーク電極を配置することで、従来のレー
ザ溶接とアーク溶接の複合溶接装置に比べて、より幅広
な溶接部が得られる作用があり、厚板(3mmを超え
る)の隅肉溶接など溶接強度が必要な溶接部への適用が
可能となる優れた効果を有する。
【0014】請求項4に記載のレーザ溶接とアーク溶接
との複合溶接装置によれば、レーザビームが被加工材に
照射される場合のパワー密度が17kW/mm2以上で
あることを特徴としており、本発明では金属材料全般に
対して適用可能であるが、特にアルミニウム合金などレ
ーザビームの反射率の高い材料の場合、17kW/mm
2以下では十分にプラズマが発生せず、溶接加工が不安
定となり、17kW/mm2以上では高速時の溶接を安
定させる作用があり、生産性を向上させるという優れた
効果を有する。
【0015】請求項5に記載のレーザ溶接とアーク溶接
との複合溶接装置によれば、レーザビームのオシレーシ
ョン周波数(Hz)が、加工速度をV(m/min)、
レーザビームの被加工材の表面でのビーム直径をd(m
m)とした場合、周波数(Hz)≧(16.6×V)/
(d/2)の式を満たすことを特徴とすることで、あら
ゆる速度域において被加工物表面にレーザが照射されプ
ラズマが発生する作用を有し、高速時の溶接を安定させ
生産性を向上させる優れた効果を有する。
【0016】請求項6に記載のレーザ溶接とアーク溶接
との複合溶接装置によれば、レーザビームのオシレート
振幅量Hが、2(mm)≦H≦5(mm)の範囲である
としており、2mm以下では溶接幅を広げる効果が小さ
く、5mm以上では高速溶接で安定した品質が得られな
い可能性がある。
【0017】本発明では、前述のように金属材料全般に
おいて適用が可能であり、特にアルミニウム合金材料に
対して有効であり、レーザビームとしてはYAGレー
ザ、アーク溶接電極としてはMIGを用いることによ
り、高速でかつ幅広溶接部を有する優れた溶接が可能と
なる。
【0018】また、アーク電極としてTIGを使用して
もほぼ同様の効果をもたらすことが可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるレーザ・アー
ク複合溶接装置の実施の形態を添付図面を参照して詳細
に説明する。
【0020】図1は、本発明によるレーザ・アーク複合
溶接装置の一実施の形態を示す図である。まず、構成を
説明する。レーザ発振機にはYAGレーザを使用し、レ
ーザヘッド6には光ファイバー7によってレーザビーム
4が伝送されている。この場合、レーザビーム4の加工
点出力は4kW固定とし、被加工材3表面でのレーザビ
ーム径は0.4mmとした。
【0021】光ファイバー7により伝送された非集光ビ
ームは、集光光学レンズにより集光され、集光点の途中
にレーザヘッドに装着されるオシレートミラーにより溶
接加工方向に対して垂直な方向にレーザビーム4を連続
的に移動させることが可能である。
【0022】アークトーチ1としてはMIGトーチを使
用し、MIGトーチからは消耗電極となるフィラーワイ
ヤとシールドガスが供給される。その際のMIG溶接機
の電圧値、電流値は22V、180A固定とした。
【0023】レーザビーム4の被加工材3表面に照射さ
れる位置を基準として、溶接加工方向前方および後方に
MIG消耗電極を配置した。
【0024】溶接加工方向前方および後方のMIG消耗
電極2の相対位置関係は、図2(以下A仕様)に示すよ
うに、レーザビームのオシレーション幅の両端にアーク
電極を配置するとともに、レーザビームのオシレーショ
ン幅の1/2位置を原点とした点対称な位置にアーク電
極を配置することとした。この場合、レーザオシレーシ
ョン幅は4mmとした。
【0025】また、比較として、図3(以下B仕様)、
図4(以下C仕様)に示すように、加工方向に並行な軸
線上に溶接加工方向前方および後方のMIG電極2を配
置する2種類の溶接加工も行なった。
【0026】図5に、上記A,B,C仕様のアーク電極
2の配置において、板厚3mmの6000系アルミニウ
ム合金の板材に対するビードオン溶接を行なった場合の
ビード幅の違いについて示す。その際の加工速度は5m
/minに固定し、オシレーション周波数を450Hz
とした。
【0027】最も溶接部の幅(溶接方向に対して垂直方
向)が広かったのはA仕様であり、ついでC仕様、B仕
様の順であった。この場合、すべての仕様において貫通
溶接であった。
【0028】図6に、上記A仕様の溶接加工方向前方お
よび後方のMIG電極2を配置において、板厚3mmの
6000系アルミニウム合金の板材に対するビードオン
溶接を行なった場合のレーザビームオシレーションの振
幅量と周波数とから、安定して良好な溶接品質が得られ
る範囲を示す。その際の加工速度は5m/minに固定
した。
【0029】加工速度5m/minで良好な溶接部が得
られる範囲は、オシレーション振幅が2mm〜5mmの
範囲で、周波数は410Hz以上が望ましい。オシレー
ション振幅が2mm未満の場合、溶接部が不規則に盛り
上がり安定した形状の溶接部が得られにくく、場合によ
っては大きなクレータが発生する可能性がある。また、
振幅5mm以上では、MIG溶接電極に掛かる電圧およ
び電流を制御しても、溶接後の溶接部のオシレーション
振幅の1/2位置の部分が他の部分より凹な形状にな
り、強度試験ではその凹の部分で破断する可能性があっ
た。また、オシレーション周波数を410Hz以下に設
定した場合、不安定な溶接となり良好な溶接部が得られ
ない可能性がある。
【0030】図7に、本発明であるA仕様の溶接の加工
速度と溶接強度の関係を示す。比較として、図8に、従
来技術である溶接方向前方にMIG電極2を配置し、後
方にレーザビーム4を配置した溶接を行なった結果も合
わせて示す。
【0031】被加工材としては板厚8mmの6000系
アルミニウム合金の板材に対する隅肉継ぎ手溶接を行な
った場合であり、溶接は1回のみ(同じ場所を複数回溶
接しない)とした。
【0032】本発明のA仕様では溶接強度は加工速度7
m/minを超えると低下していくのに対して、従来技
術は5m/minで低下した。溶接強度は、従来技術に
対して本発明のA仕様のものの方が高かった。
【0033】これらの実施の形態から、本発明では、よ
り高速で、高い強度が得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ・アーク複合溶接装置の一
実施の形態を示す図である。
【図2】本発明によるレーザ・アーク複合溶接装置の一
実施の形態のうち、アーク電極とレーザオシレーション
の相対的な配置を示した図である。
【図3】本発明によるレーザ・アーク複合溶接装置の一
比較例のうち、アーク電極とレーザオシレーションの相
対的な配置を示した図である。
【図4】本発明によるレーザ・アーク複合溶接装置の一
比較例のうち、アーク電極とレーザオシレーションの相
対的な配置を示した図である。
【図5】本発明の実施の形態と比較例で溶接を行なった
場合の溶接部の幅を比較を示した図である。
【図6】本発明の実施の形態において、レーザオシレー
ション振幅量と周波数において良好な溶接部が得られる
範囲を示した図である。
【図7】本発明の一実施の形態と従来技術の溶接速度と
溶接強度の関係を示した図である。
【図8】従来技術の一実施例を示した図である。
【符号の説明】
1 アーク溶接トーチ 2 MIG消耗電極 3 被加工材 4 レーザビーム 5 オシレータ 6 レーザ加工ヘッド 7 光ファイバー 8 オシレートビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B23K 103:10 B23K 103:10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ溶接とアーク溶接との複合溶接方
    法において、 レーザビームを被加工材に照射する位置を基準とした場
    合、レーザビーム照射位置に対して溶接加工進行方向前
    方と後方にアーク溶接の電極を配置することを特徴とす
    るレーザ・アーク複合溶接装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記レーザビームが溶接加工進行方向に対して垂直な方
    向に連続的に移動しながら加工(以下、オシレーション
    加工)を行なうことを特徴とするレーザ・アーク複合溶
    接装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のレーザ・アー
    ク複合溶接装置において、 前記レーザビームのオシレーション幅の両端にアーク電
    極を配置するとともに、前記レーザビームのオシレーシ
    ョン幅の1/2位置を原点とした点対称な位置にアーク
    電極を配置することを特徴とするレーザ・アーク複合溶
    接装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記レーザビームが前記被加工材に照射される場合のパ
    ワー密度が17kW/mm2以上であることを特徴とす
    るレーザ・アーク複合溶接装置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記レーザビームのオシレーション周波数(Hz)が、
    加工速度をV(m/min)、レーザビームの被加工材
    の表面でのビーム直径をd(mm)とした場合、 周波数(Hz)≧(16.6×V)/(d/2) の式を満たすことを特徴とするレーザ・アーク複合溶接
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記レーザビームのオシレート振幅量Hが、2(mm)
    ≦H≦5(mm)の範囲であることを特徴とするレーザ
    ・アーク複合溶接装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載のレー
    ザ・アーク複合溶接装置において、 前記被加工材がアルミニウム合金であることを特徴とす
    るレーザ・アーク複合溶接装置。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記レーザビームがYAGレーザであることを特徴とす
    るレーザ・アーク複合溶接装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のレーザ・アーク複合溶
    接装置において、 前記アーク電極がMIG電極であることを特徴とするレ
    ーザ・アーク複合溶接装置。
JP2000058075A 2000-03-03 2000-03-03 レーザ・アーク複合溶接装置 Pending JP2001246485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058075A JP2001246485A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 レーザ・アーク複合溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058075A JP2001246485A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 レーザ・アーク複合溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001246485A true JP2001246485A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18578724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058075A Pending JP2001246485A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 レーザ・アーク複合溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001246485A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
JP2011062737A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 複合溶接装置および複合溶接方法
US8791384B2 (en) 2008-08-19 2014-07-29 Panasonic Corporation Hybrid welding method and hybrid welding apparatus
CN106181043A (zh) * 2016-09-22 2016-12-07 哈尔滨工业大学 一种提高激光‑电弧复合焊接过程稳定性的焊接方法
JP2017124422A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 三浦工業株式会社 レーザ・アークハイブリッド溶接方法
CN111872561A (zh) * 2020-06-10 2020-11-03 中国兵器科学研究院宁波分院 一种低合金超高强度钢的焊接接头及焊接方法
JPWO2021131561A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
WO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日本軽金属株式会社 接合方法
CN114867577B (zh) * 2019-12-25 2024-04-26 日本轻金属株式会社 接合方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
US8791384B2 (en) 2008-08-19 2014-07-29 Panasonic Corporation Hybrid welding method and hybrid welding apparatus
JP2011062737A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 複合溶接装置および複合溶接方法
JP2017124422A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 三浦工業株式会社 レーザ・アークハイブリッド溶接方法
CN106181043A (zh) * 2016-09-22 2016-12-07 哈尔滨工业大学 一种提高激光‑电弧复合焊接过程稳定性的焊接方法
WO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日本軽金属株式会社 接合方法
JPWO2021131561A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
WO2021131561A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日本軽金属株式会社 接合方法
JPWO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
CN114845832A (zh) * 2019-12-25 2022-08-02 日本轻金属株式会社 接合方法
CN114867577A (zh) * 2019-12-25 2022-08-05 日本轻金属株式会社 接合方法
JP7318741B2 (ja) 2019-12-25 2023-08-01 日本軽金属株式会社 接合方法
JP7318740B2 (ja) 2019-12-25 2023-08-01 日本軽金属株式会社 接合方法
CN114867577B (zh) * 2019-12-25 2024-04-26 日本轻金属株式会社 接合方法
CN111872561A (zh) * 2020-06-10 2020-11-03 中国兵器科学研究院宁波分院 一种低合金超高强度钢的焊接接头及焊接方法
CN111872561B (zh) * 2020-06-10 2021-10-29 中国兵器科学研究院宁波分院 一种低合金超高强度钢的焊接接头及焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
US7154065B2 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
EP2666579B1 (en) Hybrid laser arc welding process and apparatus
US6740845B2 (en) Laser welding with beam oscillation
US6603092B2 (en) Hybrid electric-arc/laser welding process, especially for the welding of pipes or motor-vehicle components
US8884183B2 (en) Welding process and a welding arrangement
US20010052511A1 (en) Application of a hybrid arc/laser process to the welding of pipe
JP2006224130A (ja) レーザとマグアークによる複合溶接方法
JP6216111B2 (ja) 溶接システム、溶接プロセス及び溶接物品
JP2005334974A (ja) レーザ溶接方法
JP2001246485A (ja) レーザ・アーク複合溶接装置
WO2000054923A1 (fr) Procede de guidage laser d'un arc, soudage avec guidage de l'arc et dispositif se rapportant a ce procede
JP4153218B2 (ja) レーザ併用交流ミグパルスアーク溶接方法
JP2004525766A (ja) レーザー/アーク混成溶接方法およびパワーダイオードレーザーを使用する装置
JP2022025953A (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接装置
JP2002144064A (ja) 金属部材の溶接方法及び装置
JP3591630B2 (ja) レーザ−アーク複合溶接方法および溶接装置
JP2003001453A (ja) 複合熱源溶接法
JP2004195528A (ja) マグネシウム又はマグネシウム合金のレーザ照射アーク溶接方法
JP2005040806A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザ照射アーク溶接方法
JP2004298903A (ja) レーザ照射アーク溶接方法
JP7428596B2 (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接装置
JPS6330193A (ja) レ−ザ溶接方法
JP3392072B2 (ja) レーザ光によるアーク誘導溶接方法及び装置
JP2023135282A (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接装置