JP2003088735A - ゼオライト積層複合体及びその製造方法 - Google Patents

ゼオライト積層複合体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003088735A
JP2003088735A JP2001281675A JP2001281675A JP2003088735A JP 2003088735 A JP2003088735 A JP 2003088735A JP 2001281675 A JP2001281675 A JP 2001281675A JP 2001281675 A JP2001281675 A JP 2001281675A JP 2003088735 A JP2003088735 A JP 2003088735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mfi
zeolite
sio
porous substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001281675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494685B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Mori
伸彦 森
Toshihiro Tomita
俊弘 富田
Hitoshi Sakai
均 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001281675A priority Critical patent/JP4494685B2/ja
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to AT02760822T priority patent/ATE457824T1/de
Priority to BRPI0212580-3A priority patent/BR0212580B1/pt
Priority to CA002460515A priority patent/CA2460515C/en
Priority to PCT/JP2002/009317 priority patent/WO2003028867A1/ja
Priority to AU2002328546A priority patent/AU2002328546B2/en
Priority to NZ531894A priority patent/NZ531894A/en
Priority to DE60235385T priority patent/DE60235385D1/de
Priority to EP02760822A priority patent/EP1428568B1/en
Priority to MXPA04002507A priority patent/MXPA04002507A/es
Priority to CNB028223179A priority patent/CN1257008C/zh
Publication of JP2003088735A publication Critical patent/JP2003088735A/ja
Priority to US10/797,833 priority patent/US7252876B2/en
Priority to ZA2004/02020A priority patent/ZA200402020B/en
Priority to US11/697,805 priority patent/US20070184967A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4494685B2 publication Critical patent/JP4494685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • B01D71/0281Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/144Purification; Separation; Use of additives using membranes, e.g. selective permeation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249969Of silicon-containing material [e.g., glass, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い分離特性と透過性能を有するゼオライト
積層複合体を提供する。 【解決手段】 MFI型のゼオライトにより構成され、
SiO2/Al23(モル比)が40〜100であるM
FI膜と、MFI型のゼオライトにより構成され、Si
2/Al23(モル比)が20〜400である多孔質
基体とからなり、多孔質基体上にMFI膜が成膜されて
いるゼオライト積層複合体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、ゼオライト積層
複合体、及び当該ゼオライト積層複合体の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】 従来から、基体表面にゼオライト膜を
成膜してなるゼオライト複合膜が知られており、ガス分
離膜や液体分離膜として用いられるようになっている。
このようなゼオライト複合膜は、それを構成するSiO
2/Al23(モル比)(以下、単に「SiO2/Al2
3」というときは、モル比を意味する。)が異なる
と、ゼオライトの細孔表面と、これを透過する分子との
インターラクションが変化するために、その分離膜とし
ての特性も変化することが知られている。
【0003】 例えば、佐野庸治、川上雄資、化学工
業、2月号(1995)p25、においては、パーベー
パレーション法を用いたMFI型のゼオライト膜(以
下、「MFI膜」とも記す。)による水とアルコールの
分離に際して、透過分離特性に及ぼすSiO2/Al2
3の影響についての知見が開示されており、SiO2/A
23の増加により顕著なアルコール選択性を示すこと
が知られている。
【0004】 ここで、一般的に用いられるMFI膜の
具体例として、アルミナを基体とし、この表面上にMF
I膜を成膜してなるゼオライト複合膜を挙げることがで
きる。このようなゼオライト複合膜は、アルミナ製の基
体から溶出したアルミニウムが成膜時にMFI膜の骨格
内に取り込まれ、SiO2/Al23が減少したMFI
膜(以下、「ローシリカMFI膜」とも記す。)となる
ことが知られている。
【0005】 また、特開平6−127937号公報に
おいては、基体の表面上に成膜されていない自立型のM
FI膜(以下、「MFI自立膜」とも記す。)であっ
て、アルミニウムが取り込まれ、SiO2/Al23
減少したMFI自立膜、及びその製造方法が開示されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、アルミナを
基体とし、この表面上にMFI膜を成膜してなるゼオラ
イト複合膜では、MFI膜のSiO2/Al23を厳密
に制御することができず、従って、均一な分離特性を示
すローシリカMFI膜を定常的に合成することは困難で
ある。また、MFI膜の合成時には、通常、鋳型剤を添
加し、高温で仮焼することによりこれを除去する必要性
がある。しかし、基体であるアルミナと、MFI膜、即
ちゼオライトの熱膨張係数が異なるため、仮焼の際にM
FI膜にクラックが生ずる場合もある。
【0007】 ここで、特開平6−127937号公報
に記載されているゼオライト膜はMFI自立膜であるた
めに、基体とゼオライトとの熱膨張係数の違いに起因す
るMFI膜のクラック発生等の問題を回避することがで
きる。しかし、当該公報に記載のMFI膜の製造方法に
おいても、合成当初に析出するMFI膜はSiO2/A
23が大きく、膜の成長とともにSiO2/Al23
が小さくなる傾向にあることが記載されており、膜厚を
厚くしなければSiO2/Al23の小さなローシリカ
MFI膜を得ることができない。このため、ローシリカ
MFI膜としての透過分離特性を発揮するものの、膜厚
が厚いために透過係数が小さく、膜の透過性能が低いと
いう問題がある。
【0008】 本発明は、このような従来技術の有する
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、高い分離特性と透過性能を有するゼオライト積
層複合体、及び当該ゼオライト積層複合体の製造方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】 即ち、本発明によれ
ば、MFI型のゼオライトにより構成され、SiO2
Al23(モル比)が40〜100であるMFI膜と、
MFI型のゼオライトにより構成され、SiO2/Al2
3(モル比)が20〜400である多孔質基体とから
なり、該多孔質基体上に該MFI膜が成膜されているこ
とを特徴とするゼオライト積層複合体が提供される。
【0010】 本発明においては、MFI膜の膜厚が2
5μm以下であることが好ましい。なお、MFI膜のS
iO2/Al23(モル比)は、MFI膜が多孔質基体
に接する一方の面から他方の面へと徐々に減少していて
もよい。
【0011】 本発明のゼオライト積層複合体は、ブタ
ン異性体の分離や、プロパンとプロピレンの分離に好適
に採用される。
【0012】 また、本発明によれば、シリカゾルを含
む成膜用ゾルに多孔質基体を浸漬し、加熱条件下、該多
孔質基体上にMFI膜を成膜するゼオライト積層複合体
の製造方法であって、SiO2/Al23(モル比)が
40〜150、かつ、Na2O/Al23(モル比)が
15以下である該成膜用ゾルに、MFI型のゼオライト
により構成され、SiO2/Al23(モル比)が20
〜400である該多孔質基体を浸漬することを特徴とす
るゼオライト積層複合体の製造方法が提供される。
【0013】 本発明においては、MFI型のゼオライ
トにより構成され、そのSiO2/Al23(モル比)
が40〜100であるMFI膜を成膜することが好まし
い。
【0014】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当
業者の通常の知識に基づいて、適宜、設計の変更、改良
等が加えられることが理解されるべきである。
【0015】 本発明の第一の側面はゼオライト積層複
合体であり、MFI型のゼオライトにより構成され、S
iO2/Al23が40〜100であるMFI膜と、M
FI型のゼオライトにより構成され、SiO2/Al2
3が20〜400である多孔質基体とからなり、その多
孔質基体上に前述のMFI膜が成膜されていることを特
徴とする。
【0016】 また、本発明のゼオライト積層複合体
は、MFI膜のSiO2/Al23が、MFI膜が多孔
質基体に接する一方の面から他方の面へと徐々に減少し
ていてもよい。なお、「徐々に減少して」とは、SiO
2/Al23が40〜100の範囲で減少していること
をいう。以下、その詳細について説明する。
【0017】 本発明は、MFI膜のSiO2/Al2
3と、これを用いたブタン異性体の分離係数との間に相
関関係があることを見出したことを基礎として完成した
ものである。即ち、SiO2/Al23が40〜100
であるMFI膜を、SiO2/Al23が20〜400
であるMFI型のゼオライトからなる多孔質基体の表面
上に成膜して得られる本発明のゼオライト積層複合体
は、例えばブタン異性体の分離を始めとするガス分離特
性を有する。
【0018】 なお前述の、佐野庸治、川上雄資、化学
工業、2月号(1995)p25、においては、水とア
ルコールの分離、即ち、被処理体が液体である場合にお
けるMFI膜のSiO2/Al23が、当該MFI膜の
透過分離特性に及ぼす影響について開示されているが、
被処理体がガスである場合のガス分離特性に及ぼす影響
については触れられておらず、ブタン異性体の分離を始
めとするガス分離特性と、MFI膜のSiO2/Al2
3との相関関係は本発明において見出されたものであ
る。
【0019】 更に、本発明のゼオライト積層複合体
は、ゼオライトからなる多孔質基体上に、多孔質基体と
同じゼオライトからなる膜(MFI膜)が成膜されてい
るために、その製造時、或いは使用時において、多孔質
基体とMFI膜との熱膨張係数の違いに起因するMFI
膜へのクラック発生等の不具合が回避され、MFI膜の
機能が良好な状態で保持されている。
【0020】 なお、本発明にいう「SiO2/Al2
(モル比)」は、X線エネルギー分析装置(Energ
y dispersive spectroscop
y:EDS)により測定して得られた数値である。
【0021】 MFI膜のSiO2/Al23が40未
満である場合には、成膜されたMFI膜の表面にクラッ
クが発生し易くなるために好ましくなく、一方、100
超である場合には、MFI膜を分離膜として用いること
を想定する場合、特異なガス分離特性を発揮し難くなる
ために好ましくない。なお、分離膜としてのより優れた
機能を発揮するという観点からは、MFI膜のSiO2
/Al23は45〜90であることが好ましく、50〜
80であることが更に好ましい。また、MFI膜のSi
2/Al23を40〜100とするためには、多孔質
基体のSiO2/Al23が20〜400であることが
好ましい。多孔質基体のSiO2/Al23は、MFI
膜と同じ範囲の40〜100であることが更に好まし
い。
【0022】 また、本発明のゼオライト積層複合体は
MFI膜の膜厚が25μm以下の薄膜であることが好ま
しく、このことにより高い分離特性を示すとともに優れ
た透過性能をも有する。ここで、より優れた透過性能を
発揮するという観点からは、MFI膜の膜厚は17μm
以下であることが好ましく、13μm以下であることが
更に好ましい。なお、本発明においてはMFI膜の膜厚
の下限値について限定されることはないが、分離膜とし
ての機能発揮、及び実質的な製造可能性等の観点からは
0.1μm以上であればよい。
【0023】 本発明のゼオライト積層複合体の形状と
しては、例えば、棒形状、ペレット形状、平板形状、チ
ューブ形状、モノリス形状及びハニカム形状等を挙げる
ことができる。
【0024】 本発明のゼオライト積層複合体は、その
優れた分離特性と透過性能、及び、クラック等の発生が
起こり難いという特徴を生かし、ブタン異性体の分離、
或いは、プロパンとプロピレンの分離を実施するための
分離膜として好適に用いることができる。
【0025】 次に、本発明の第二の側面について説明
する。本発明の第二の側面は、シリカゾルを含む成膜用
ゾルに多孔質基体を浸漬し、加熱条件下、多孔質基体上
にMFI膜を成膜するゼオライト積層複合体の製造方法
であり、SiO2/Al23が40〜150、かつ、N
2O/Al23(モル比)が15以下である成膜用ゾ
ルに、MFI型のゼオライトにより構成され、SiO2
/Al23が20〜400である多孔質基体を浸漬する
ことを特徴とする。更に、本発明においては、MFI型
のゼオライトにより構成され、そのSiO2/Al23
が40〜100であるMFI膜を成膜することが好まし
い。以下、その詳細について説明する。なお、これ以
降、単に「Na2O/Al23」というときは、モル比
を意味する。
【0026】 SiO2/Al23が40未満又は15
0超の成膜用ゾルを用いた場合には、成膜されるMFI
膜のSiO2/Al23を40〜100の範囲内とする
ことができず、また、SiO2/Al23が40〜15
0であっても、Na2O/Al23が15超である成膜
用ゾルを用いた場合には、SiO2/Al23が40未
満のMFI膜が成膜されてしまうために好ましくない。
【0027】 なお、成膜されるMFI膜のSiO2
Al23を、より正確に40〜100の範囲内とするた
めには、SiO2/Al23が50〜130である成膜
用ゾルを用いることが好ましく、SiO2/Al23
55〜120である成膜用ゾルを用いることが更に好ま
しい。また、Na2O/Al23が13以下である成膜
用ゾルを用いることが好ましく、Na2O/Al23
10以下である成膜用ゾルを用いることが更に好まし
い。なお、本発明において用いる成膜用ゾルのNa2
/Al23の下限値について特に限定されるものではな
いが、実質上の製造条件等を考慮すれば1以上であれば
よい。
【0028】 また、本発明ではSiO2/Al23
20〜400である多孔質基体を成膜用ゾルに浸漬す
る。このような多孔質基体の製造方法としては、従来公
知の方法を用いればよい。一例を挙げると、テトラプロ
ピルアンモニウムヒドロキシド(TPAOH)、シリカ
ゾル、及び、NaAlO2等を所望のSiO2/Al
23、TPAOH/SiO2(モル比)にて混合し、得
られた調製液を加熱条件下、攪拌混練しながら水分を蒸
発させることにより、乾燥ゲルを得る。この乾燥ゲルを
粉砕して粉末状とした後、適当な成形方法により成形を
行って成形体を得る。次いで、この成形体を水蒸気圧下
で反応等させることにより、SiO 2/Al23が所望
の数値範囲内である多孔質基体を製造することができ
る。なお、前述の適当な成形方法としては、押出し成
形、CIP成形、鋳込み成形等、通常のセラミック成形
方法を用いることができる。
【0029】 上記多孔質基体の製造方法の一例におい
ては、ナトリウム(Na)及びアルミニウム(Al)源
としてNaAlO2を用いることが好ましい。Na2O/
Al23が1より大きくなると、得られる多孔質基体の
表面にNa結晶が析出してしまい、また、Na2O/A
23が1より小さくなると、得られる多孔質基体の強
度が小さくなる。NaAlO2はNaとAlを1:1
(モル比)で含むため、Na2O/Al23を厳密に1
とすることができるために好ましい。
【0030】 上記の方法等により作製した多孔質基体
を、前述のSiO2/Al23が40〜150、かつ、
Na2O/Al23が15以下である成膜用ゾルに浸漬
し、加熱条件下で反応させることにより、多孔質基体上
にMFI膜を成膜する。ここで、「加熱条件下」とは、
100〜200℃の温度範囲において、圧力容器内で反
応することをいう。
【0031】 得られた成膜体を、適当な加熱条件、例
えば電気炉中で500〜600℃程度まで昇温し、4〜
10時間程度保持して、鋳型剤(TPA)を除去する。
ただし、保持時間と昇降温速度は、成膜体や電気炉の大
きさに合わせて、適宜設定する。なお、本発明において
は成膜されるMFI膜の膜厚を25μm以下とすること
が好ましく、17μm以下とすることが更に好ましく、
13μm以下とすることが特に好ましい。このことによ
り、高い透過性能を有するゼオライト積層複合体を得る
ことができる。
【0032】 なお、MFI膜の膜厚は、例えば反応時
間を制御すること等により調節することが可能である。
また、本発明においては、成膜されるMFI膜の膜厚の
下限値について限定されることはないが、分離膜として
の機能発揮、及び実質的な製造可能性等の観点からは
0.1μm以上とすればよい。
【0033】 本発明においては、SiO2/Al23
が40〜100であるMFI膜を成膜することが好まし
く、このことにより、分離膜としてより優れた機能を有
するゼオライト積層複合体とすることができる。なお、
MFI膜の分離膜としての特性を生かすことを想定する
場合、分離膜としてより優れた機能を発揮するという観
点からは、MFI膜のSiO2/Al23比を45〜9
0とすることが更に好ましく、50〜80とすることが
特に好ましい。
【0034】
【実施例】 以下、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0035】(実施例1、2、比較例1〜6) 1.多孔質基体Aの製造方法 16.27gの10%TPAOH水溶液(和光純薬工業
(株)製)に、0.656gのNaAlO2(和光純薬
工業(株)製)、40.05gの約30wt%シリカゾ
ル(スノーテックスS、日産化学(株)製)を加えた。
卓上シェーカーで室温、1時間攪拌した後、ホットスタ
ーラーにて約80℃に加熱しながら攪拌混練を行い、水
を蒸発させることにより無色の乾燥ゲルを得た。
【0036】 得られた乾燥ゲルを粉砕し、粉末にした
後、全圧2tで金型一軸プレスを行うことにより、直径
19mm、厚さ2mmの円盤状の成形体を得た。得られ
た成形体を、成形体重量の蒸留水を入れたフッ素樹脂内
筒付ステンレス製耐圧容器中に、水と接触しないよう
に、フッ素樹脂板の上にセットし、180℃のオーブン
中で、12時間自己水蒸気圧下で反応させることによ
り、多孔質基体(多孔質基体A)を得た。
【0037】 得られた多孔質基体Aの結晶相をX線回
折で調べたところ、完全結晶のMFI型のゼオライトで
あることが判明した。なお、ゼオライトの結晶相は、X
線回折において、20〜30゜(CuKα)の領域にか
けてブロードなハローのみで明確なピークを確認できな
い場合を非晶質、わずかでもゼオライトのピークが認め
られた場合を結晶化途上、また、ゼオライトを示すすべ
ての鋭いピークが明瞭に認められ、ハローがない場合を
完全結晶とした。なお、SiO2/Al23は50であ
った。
【0038】2.多孔質基体Bの製造方法 16.27gの10%TPAOH水溶液(和光純薬工業
(株)製)に、40.05gの約30wt%シリカゾル
(スノーテックスS、日産化学(株)製)を加えた。卓
上シェーカーで室温、1時間攪拌した後、ホットスター
ラーにて約80℃に加熱しながら攪拌混練を行い、水を
蒸発させることにより無色の乾燥ゲルを得た。以降、上
記の多孔質基体Aの場合と同様の方法により、多孔質基
体(多孔質基体B)を得た。
【0039】 得られた多孔質基体Bの結晶相をX線回
折で調べたところ、完全結晶のMFI型のゼオライトで
あることが判明した。なお、SiO2/Al23は50
0以上であった。
【0040】3.MFI膜の成膜 10%TPAOH水溶液(和光純薬工業(株)製)、蒸
留水、テトラプロピルアンモニウムブロミド(和光純薬
工業(株)製)、硫酸アルミニウム(14〜18水和
物)(和光純薬工業(株)製)、30wt%シリカゾル
(スノーテックスS、日産化学(株)製)、及び、4N
水酸化ナトリウム水溶液(和光純薬工業(株)製)の各
原料を表1に示す組成となるように混合し、室温で60
分間卓上シェーカーで攪拌して成膜用ゾルを調製した。
次いで、フッ素樹脂内筒付ステンレス製100ml耐圧
容器中に調製した成膜用ゾルを入れ、この中に前述の多
孔質基体A又は多孔質基体Bを浸漬し、オーブン中、1
80℃、8時間反応させることにより多孔質基体上にM
FI膜を成膜し、この成膜体を電気炉に入れ、550℃
まで昇温した後、4時間保持してTPAを除去すること
により、ゼオライト積層複合体を作製した(実施例1、
2、比較例1〜6)。なお、成膜用ゾルのSiO2/A
23、Na2O/Al23、及び多孔質基体のSiO2
/Al23を表2に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】(MFI膜(分離膜)評価) 1.MFI膜の膜厚測定及び表面観察 MFI膜の断面及び表面をSEMで観察することによ
り、MFI膜の膜厚を測定するとともに、MFI膜の表
面におけるクラック発生の有無を確認した。SEM観察
によりクラックを確認できた場合を「あり」、確認でき
なかった場合を「なし」と評価した。得られたゼオライ
ト積層複合体の多孔質基体上に成膜されたMFI膜の膜
厚は15〜25μmであった。MFI膜の表面における
クラック発生の有無の観察結果を表3に示す。
【0044】2.SiO2/Al23の測定 MFI膜のSiO2/Al23比をEDSにより測定し
た。なお、EDSによるSiO2/Al23比の測定
は、MFI膜の断面全体をスキャンすることにより実施
した。結果を表3に示す。
【0045】3.透過分離試験 ブタン異性体の透過分離試験をWicke−Kalle
nbach法にて実施した。図1は、ブタン異性体の透
過分離試験の一実施態様を示す模式図であり、透過分離
試験装置10の内部に、ゼオライト積層複合体11が設
置された分離体支持部12が配された状態を示してい
る。なお、透過分離試験装置10は電気炉13により加
熱可能である。約5体積%のイソブタンと約5体積%の
ノルマルブタンとの混合ガスを、N2ガスをキャリアー
ガスとして、200℃の加熱条件下、ゼオライト積層複
合体11の片側に供給するとともに、反対側に透過して
きたガスをN2ガスによりスイープし、ガスクロマトグ
ラフィーで分析した。ブタン異性体の分離係数を表3に
示す。なお、ブタン異性体の分離係数とは、供給側にお
けるノルマルブタンとイソブタンのモル濃度をXn、Xi
so、透過側におけるノルマルブタンとイソブタンのモル
濃度をYn、Yisoとすると、下記式(1)により求めら
れる値である。
【0046】
【数1】
【0047】
【表3】
【0048】 また、MFI膜のSiO2/Al23
対してブタン異性体の分離係数をプロットしたグラフを
図3に示す。
【0049】(考察)優れた分離特性を発現するゼオラ
イト積層複合体を作製するには、.多孔質基体のSi
2/Al23を20〜400とするとともに、.成
膜用ゾルのSiO2/Al23を40〜150とし、か
つ、.NaO2/Al23を15以下とすることが必
要である。以下、得られた結果をもとに、実施例及び比
較例毎に説明する。
【0050】 実施例1は、多孔質基体のSiO2/A
23が50、成膜用ゾルのSiO2/Al23が9
5、NaO2/Al23が6.3であり、優れた分離特
性を発現するゼオライト積層複合体を作製するための前
記〜の全ての要件を満たしている。実施例2は、多
孔質基体のSiO2/Al23が50、成膜用ゾルのS
iO2/Al23が95、NaO2/Al23が12.6
であり、優れた分離特性を発現するゼオライト積層複合
体を作製するための前記〜の全ての要件を満たして
いる。
【0051】 一方、比較例1〜4では、SiO2/A
23>400である多孔質基体Bを使用しており、前
記の要件を満たしておらず、更に、比較例1について
は、SiO2/Al23>150である成膜用ゾルを用
いており、前記の要件を満たしていない。また、比較
例3についてはNaO2/Al23が18.9である成
膜用ゾルを用いており、前記の要件を満たしていな
い。
【0052】 比較例5、6については、SiO2/A
22が50である多孔質基体Aを使用しており、前記
の要件を満たしている。しかしながら、比較例5につ
いては、SiO2/Al23>150である成膜用ゾル
を用いており、前記の要件を満たしておらず、比較例
6については、NaO2/Al23が18.9である成
膜用ゾルを用いており、前記の要件を満たしていな
い。
【0053】 表3及び図1に示す結果から明らかな通
り、実施例1及び2は比較例1〜6に比して、ノルマル
ブタンとイソブタンの分離係数が極めて高いことが判明
した。即ち、実施例1及び2のゼオライト積層複合体
が、比較例1〜6のゼオライト積層複合体に比して、優
れた分離特性を有しているとともに、MFI膜の表面に
おいてクラック等の不具合が発生し難いものであること
が明らかになった。
【0054】 なお、実施例1、2のゼオライト積層複
合体は、プロパンとプロピレンの分離においても、比較
例1〜6のゼオライト積層複合体に比べて、1.5倍程
度の高い分離係数を示した。
【0055】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明のゼオラ
イト積層複合体はMFI膜及び多孔質基体のSiO2
Al23が所定の範囲内であるとともに、このような多
孔質基体上にMFI膜が所定の膜厚で成膜されているた
めに、高い分離特性と透過性能を有し、ブタン異性体、
或いはプロパンとプロピレンの分離等に好適に用いるこ
とができる。また、本発明のゼオライト積層複合体の製
造方法によれば、SiO2/Al2 3が所定の範囲内で
ある成膜用ゾルに、SiO2/Al23が所定の範囲内
であるである多孔質基体を浸漬して作製するために、成
膜されるMFI膜のSiO2/Al23を容易に所定の
範囲内とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブタン異性体の透過分離試験の一実施態様を
示す模式図である。
【図2】 MFI膜のSiO2/Al23に対してブタ
ン異性体の分離係数をプロットしたグラフである。
【符号の説明】
10…透過分離試験装置、11…ゼオライト積層複合
体、12…分離体支持部、13…電気炉。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 均 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 4D006 GA41 MA02 MA03 MA04 MA07 MA31 MB04 MB16 MC03X NA45 NA46 NA50 NA62 NA64 PA05 PB68 4G073 BD15 CZ49 DZ01 UA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MFI型のゼオライトにより構成され、
    SiO2/Al23(モル比)が40〜100であるM
    FI膜と、 MFI型のゼオライトにより構成され、SiO2/Al2
    3(モル比)が20〜400である多孔質基体とから
    なり、 該多孔質基体上に該MFI膜が成膜されていることを特
    徴とするゼオライト積層複合体。
  2. 【請求項2】 MFI膜の膜厚が25μm以下である請
    求項1に記載のゼオライト積層複合体。
  3. 【請求項3】 MFI膜のSiO2/Al23(モル
    比)が、 該MFI膜が多孔質基体に接する一方の面から他方の面
    へと徐々に減少している請求項1又は2に記載のゼオラ
    イト積層複合体。
  4. 【請求項4】 ブタン異性体の分離に用いられる請求項
    1〜3のいずれか一項に記載のゼオライト積層複合体。
  5. 【請求項5】 プロパンとプロピレンの分離に用いられ
    る請求項1〜3のいずれか一項に記載のゼオライト積層
    複合体。
  6. 【請求項6】 シリカゾルを含む成膜用ゾルに多孔質基
    体を浸漬し、加熱条件下、該多孔質基体上にMFI膜を
    成膜するゼオライト積層複合体の製造方法であって、 SiO2/Al23(モル比)が40〜150、かつ、
    Na2O/Al23(モル比)が15以下である該成膜
    用ゾルに、 MFI型のゼオライトにより構成され、SiO2/Al2
    3(モル比)が20〜400である該多孔質基体を浸
    漬することを特徴とするゼオライト積層複合体の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 MFI型のゼオライトにより構成され、
    そのSiO2/Al23(モル比)が40〜100であ
    るMFI膜を成膜する請求項6に記載のゼオライト積層
    複合体の製造方法。
JP2001281675A 2001-09-17 2001-09-17 ゼオライト積層複合体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4494685B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281675A JP4494685B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ゼオライト積層複合体及びその製造方法
CNB028223179A CN1257008C (zh) 2001-09-17 2002-09-12 沸石层压复合体及其制造方法
CA002460515A CA2460515C (en) 2001-09-17 2002-09-12 Laminated zeolite composite and production thereof
PCT/JP2002/009317 WO2003028867A1 (fr) 2001-09-17 2002-09-12 Composite de zeolithe stratifie et procede de preparation de celui-ci
AU2002328546A AU2002328546B2 (en) 2001-09-17 2002-09-12 Laminated zeolite composite and method for production thereof
NZ531894A NZ531894A (en) 2001-09-17 2002-09-12 Laminated zeolite composite and method for preparation thereof
DE60235385T DE60235385D1 (de) 2001-09-17 2002-09-12 Laminiertes zeolithverbundmaterial und herstellungsverfahren dafür
EP02760822A EP1428568B1 (en) 2001-09-17 2002-09-12 Laminated zeolite composite and method for preparation thereof
AT02760822T ATE457824T1 (de) 2001-09-17 2002-09-12 Laminiertes zeolithverbundmaterial und herstellungsverfahren dafür
BRPI0212580-3A BR0212580B1 (pt) 2001-09-17 2002-09-12 composto de zeàlito laminado e processo para produÇço do mesmo.
MXPA04002507A MXPA04002507A (es) 2001-09-17 2002-09-12 Material compuesto de zeolita laminado y metodo para su produccion.
US10/797,833 US7252876B2 (en) 2001-09-17 2004-03-10 Laminated zeolite composite and method for production thereof
ZA2004/02020A ZA200402020B (en) 2001-09-17 2004-03-12 Laminated zeolite composite and method for preparation thereof
US11/697,805 US20070184967A1 (en) 2001-09-17 2007-04-09 Laminated zeolite composite and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281675A JP4494685B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ゼオライト積層複合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088735A true JP2003088735A (ja) 2003-03-25
JP4494685B2 JP4494685B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=19105457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281675A Expired - Fee Related JP4494685B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ゼオライト積層複合体及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7252876B2 (ja)
EP (1) EP1428568B1 (ja)
JP (1) JP4494685B2 (ja)
CN (1) CN1257008C (ja)
AT (1) ATE457824T1 (ja)
AU (1) AU2002328546B2 (ja)
BR (1) BR0212580B1 (ja)
CA (1) CA2460515C (ja)
DE (1) DE60235385D1 (ja)
MX (1) MXPA04002507A (ja)
NZ (1) NZ531894A (ja)
WO (1) WO2003028867A1 (ja)
ZA (1) ZA200402020B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289735A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ゼオライト膜及びその製造方法
WO2006046837A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Industry-University Cooperation Foundation Sogang University Method for preparing composites of zeolite-fiber substrate
JP2009208047A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Ngk Insulators Ltd Mfi型ゼオライト膜配設体、及びガス分離方法
WO2010106881A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 日本碍子株式会社 ゼオライト分離膜配設体、その製造方法、混合流体の分離方法、及び混合流体分離装置
JP2011083750A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Hitachi Zosen Corp 分離膜による水の分離方法
JP2011115691A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Zosen Corp ゼオライト分離膜の製造方法
JP2013226535A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2014198308A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日本碍子株式会社 セラミック分離フィルタ及び脱水方法
JP2016175073A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友電気工業株式会社 流体分離材料およびその製造方法
JP2016174996A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 学校法人早稲田大学 ゼオライト分離膜および分離モジュール
JP2017136595A (ja) * 2013-07-08 2017-08-10 住友電気工業株式会社 流体分離材料
JP2018030130A (ja) * 2017-09-19 2018-03-01 三菱ケミカル株式会社 気体の分離または濃縮方法、および高酸素濃度混合気体の製造方法
WO2020026542A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日立造船株式会社 分離膜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001974A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-04 Basf Ag Komposit-Membran
WO2007144247A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-21 Basf Se Verfahren zur herstellung einer komposit-membran
WO2009108166A2 (en) * 2007-11-05 2009-09-03 Regents Of The University Of Minnesota Layered zeolite materials and methods related thereto
WO2013125661A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 三菱化学株式会社 多孔質支持体―ゼオライト膜複合体
DE112015005285T5 (de) * 2014-11-25 2017-09-28 Ngk Insulators, Ltd. Trennmembranstruktur
US9943808B2 (en) * 2016-02-19 2018-04-17 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Aluminum oxide supported gas permeable membranes
CN111977666B (zh) * 2019-05-21 2023-04-14 中国石油化工股份有限公司 一种zsm-5沸石分子筛的制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177620A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゼオライト組成物
JPH04227856A (ja) * 1990-05-07 1992-08-17 Ethyl Corp 相転移触媒の回収
WO2000023378A1 (fr) * 1998-10-20 2000-04-27 Ngk Insulators, Ltd. Film composite de zeolithe et procede de production de celui-ci
JP2001247308A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Ngk Insulators Ltd 多孔質基体、ゼオライト複合膜及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110478A (en) * 1990-06-05 1992-05-05 Mobil Oil Corp. Catalytic conversion over membrane composed of a pure molecular sieve
JPH06127937A (ja) * 1991-05-24 1994-05-10 Agency Of Ind Science & Technol ゼオライト膜及びその製造方法
US5258339A (en) * 1992-03-12 1993-11-02 Worcester Polytechnic Institute Formation of zeolite membranes from sols
GB9413863D0 (en) * 1994-07-08 1994-08-24 Exxon Chemical Patents Inc Molecular sieves and processes for their manufacture
US6037292A (en) * 1998-07-02 2000-03-14 Exxon Research And Engineering Co. Compositions having two or more zeolite layers
JP4527229B2 (ja) * 2000-02-28 2010-08-18 日本碍子株式会社 モルデナイトゼオライト膜およびその製造方法
MXPA01011148A (es) * 2000-03-02 2002-06-04 Nkg Insulators Inc Cuerpo perfilado de zeolita cuerpo intermedio estratificado de zeolita, material compuesto estratificado de zeolita y metdo de produccion para los mismos.
JP4860851B2 (ja) * 2001-09-19 2012-01-25 日本碍子株式会社 ゼオライト積層複合体及びそれを用いたゼオライトメンブレンリアクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177620A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゼオライト組成物
JPH04227856A (ja) * 1990-05-07 1992-08-17 Ethyl Corp 相転移触媒の回収
WO2000023378A1 (fr) * 1998-10-20 2000-04-27 Ngk Insulators, Ltd. Film composite de zeolithe et procede de production de celui-ci
JP2001247308A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Ngk Insulators Ltd 多孔質基体、ゼオライト複合膜及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289735A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ゼオライト膜及びその製造方法
WO2006046837A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Industry-University Cooperation Foundation Sogang University Method for preparing composites of zeolite-fiber substrate
KR100607013B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-01 학교법인 서강대학교 섬유기질-제올라이트 복합체의 제조방법
JP2009208047A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Ngk Insulators Ltd Mfi型ゼオライト膜配設体、及びガス分離方法
US8361197B2 (en) 2009-03-16 2013-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Structure provided with zeolite separation membrane, method for producing same, method for separating mixed fluids and device for separating mixed fluids
JPWO2010106881A1 (ja) * 2009-03-16 2012-09-20 日本碍子株式会社 ゼオライト分離膜配設体、その製造方法、混合流体の分離方法、及び混合流体分離装置
WO2010106881A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 日本碍子株式会社 ゼオライト分離膜配設体、その製造方法、混合流体の分離方法、及び混合流体分離装置
JP2011083750A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Hitachi Zosen Corp 分離膜による水の分離方法
JP2011115691A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Zosen Corp ゼオライト分離膜の製造方法
JP2013226535A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2014198308A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日本碍子株式会社 セラミック分離フィルタ及び脱水方法
JP2017136595A (ja) * 2013-07-08 2017-08-10 住友電気工業株式会社 流体分離材料
JP2016174996A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 学校法人早稲田大学 ゼオライト分離膜および分離モジュール
JP2016175073A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友電気工業株式会社 流体分離材料およびその製造方法
JP2018030130A (ja) * 2017-09-19 2018-03-01 三菱ケミカル株式会社 気体の分離または濃縮方法、および高酸素濃度混合気体の製造方法
WO2020026542A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日立造船株式会社 分離膜

Also Published As

Publication number Publication date
CA2460515C (en) 2007-03-20
BR0212580B1 (pt) 2010-12-14
ZA200402020B (en) 2005-05-25
BR0212580A (pt) 2004-10-13
CA2460515A1 (en) 2003-04-10
EP1428568A4 (en) 2005-10-05
CN1257008C (zh) 2006-05-24
DE60235385D1 (de) 2010-04-01
MXPA04002507A (es) 2004-05-31
AU2002328546A2 (en) 2003-04-14
JP4494685B2 (ja) 2010-06-30
EP1428568A1 (en) 2004-06-16
US20040229027A1 (en) 2004-11-18
US20070184967A1 (en) 2007-08-09
EP1428568B1 (en) 2010-02-17
AU2002328546B2 (en) 2007-06-07
CN1585669A (zh) 2005-02-23
US7252876B2 (en) 2007-08-07
ATE457824T1 (de) 2010-03-15
NZ531894A (en) 2004-10-29
WO2003028867A1 (fr) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003088735A (ja) ゼオライト積層複合体及びその製造方法
Caro et al. Zeolite membranes–recent developments and progress
CA2278995C (en) A membrane for separating fluids
EP2412427B1 (en) Zeolite membrane, separation membrane, and use thereof
JP5087644B2 (ja) Zsm−5型ゼオライト膜の製造方法
JP2016174996A (ja) ゼオライト分離膜および分離モジュール
WO2017115454A1 (ja) ゼオライト膜複合体およびその製造方法、並びにガス分離方法
Katsuki et al. Formation of novel ZSM‐5/porous mullite composite from sintered kaolin honeycomb by hydrothermal reaction
JP2005074382A (ja) 混合物分離膜、混合物分離方法
WO2017081841A1 (ja) 結晶性シリカ膜複合体およびその製造方法、並びに流体分離方法
JP4860851B2 (ja) ゼオライト積層複合体及びそれを用いたゼオライトメンブレンリアクタ
US20220241732A1 (en) Zeolite film composite body, method for producing same, and fluid separation method
Salomón et al. Synthesis of a mordenite/ZSM-5/chabazite hydrophilic membrane on a tubular support. Application to the separation of a water–propanol mixture
Gora et al. Controlling the Performance of Silicalite‐1 Membranes
JP4584474B2 (ja) ゼオライト成形体、ゼオライト積層中間体及びゼオライト積層複合体の製造方法
JP2002058973A (ja) マイクロ波を用いたzsm−5膜の製造方法
Kita Zeolite membranes for pervaporation
WO2022202454A1 (ja) 分離膜及びその製造方法
JP2002249312A (ja) ゼオライト成形体、ゼオライト積層中間体、ゼオライト積層複合体及びそれらの製造方法
JP2002255539A (ja) ゼオライト成形体及びその製造方法並びにゼオライト積層複合体
Kusumoto et al. Synthesis ofFaujasite zeolite membranes on stainless steel supports and their separation performance for organic/organic mixtures
Wang et al. Effect of secondary growth conditions on orientation and thickness of TS-1 membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees