JP2003087530A - 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2003087530A
JP2003087530A JP2001276252A JP2001276252A JP2003087530A JP 2003087530 A JP2003087530 A JP 2003087530A JP 2001276252 A JP2001276252 A JP 2001276252A JP 2001276252 A JP2001276252 A JP 2001276252A JP 2003087530 A JP2003087530 A JP 2003087530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
original
image
color
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001276252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938943B2 (ja
JP2003087530A5 (ja
Inventor
Nobutada Fukuzawa
延正 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001276252A priority Critical patent/JP4938943B2/ja
Priority to US10/238,440 priority patent/US7236275B2/en
Publication of JP2003087530A publication Critical patent/JP2003087530A/ja
Publication of JP2003087530A5 publication Critical patent/JP2003087530A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938943B2 publication Critical patent/JP4938943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストが嵩むことなく、第一の読取手段から
得られる画像情報と、第二の読取手段から得られる画像
情報とが異なることを防止することが可能な画像読取方
法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体を提供す
る。 【解決手段】 原稿自動給紙装置で原稿111を搬送し
ながら原稿111の画像情報を読み取る第一の読取手段
と、原稿101を固定した状態で光源103及び結像レ
ンズ109が原稿101を走査して原稿101の画像情
報を読み取る第二の読取手段とを有する画像読取装置に
おいて、前記第一の読取手段と第二の読取手段に対して
それぞれ独立して信号読取を行う信号読取手段及び信号
補正処理を行う信号補正処理手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿を搬送しなが
ら該原稿の画像情報を読み取る画像読取方法、画像読取
装置、該画像読取装置を制御するためのプログラム及び
このプログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿の画像情報を副走査方向にラ
イン走査し、その画像情報を読取手段としてのCCD等
のラインセンサー上に結像させ、そのCCDから得られ
る出力信号を利用して、前記原稿の画像情報を読み取る
画像読取装置が種々提案されている。
【0003】図3は、従来の画像読取装置の要部構成の
一例を示す図であり、同図に示す画像読取装置において
は、原稿を搬送して順次送りながら該原稿の画像情報を
読み取る第一の読取手段と、原稿を固定した状態で照明
系及び結像系が前記原稿を走査して該原稿の画像情報を
読み取る第二の読取手段とが設けられている。
【0004】図3において、301は固定状態で画像情
報が読み取られる第1の原稿、302は第2の読取手段
による画像情報の読み取りが実行される部位に設けられ
た原稿載置ガラスで、第1の原稿301が載置される。
303は光源、304はスリット、305,306,3
07は第1、第2、第3のミラー、308は結像レン
ズ、309はCCD等のラインセンサー、310は第2
の原稿で、不図示の原稿自動給紙装置(DF)により順
次搬送されながら画像情報が読み取られる第2の原稿、
311は第1の読取手段による画像情報の読み取りが実
行される部位に設けられた原稿搬送部ガラスで、この原
稿搬送部ガラス311の上部を第2の原稿310が通過
するようになっている。312は原稿搬送ローラであ
る。
【0005】まず、第2の原稿310を搬送しながら順
次読み取る第一の読取手段の動作は、第2の原稿310
を読み取る前に光源303、スリット304、第1、第
2、第3のミラー305〜307、結像レンズ308、
ラインセンサー309の画像読取光学系が原稿搬送部ガ
ラス311の下部に移動する。
【0006】次に、原稿自動給紙装置から第2の原稿3
10が順次搬送されて、原稿搬送ローラ312により搬
送されて原稿搬送部ガラス311の上部を通過する際に
光源303で第2の原稿310を照明し、該照明された
第2の原稿310からの反射光束をスリット304を通
し、第1、第2、第3のミラー305〜307を介して
結像レンズ308によりラインセンサー309の結像面
上に結像する。そして、第2の原稿310が原稿搬送部
ガラス311の上部を順次搬送されて通過していくの
で、その間に副走査方向の第2の原稿310の画像情報
に基づく信号を得ることにより、該第2の原稿310の
画像情報の読み取りが行われる。
【0007】このように画像読取装置の先端部に原稿読
取部を設けると同時に原稿を搬送する簡易な原稿自動給
紙装置を設けるだけで、原稿(シート状の原稿に限られ
るが)が自動的に給紙され、画像情報の連続的な読み取
りが可能となる。
【0008】また、第二の読取手段では、原稿載置ガラ
ス302上に載置された第1の原稿301を光源303
により照明してスリット304を通過した第1の原稿3
01からの反射光束を結像レンズ308によりラインセ
ンサー309上に結像し、光源303、スリット30
4、第1、第2、第3のミラー305〜307が副走査
方向に走査することにより、第1の原稿301の画像情
報の読み取りを行う。
【0009】このように原稿を固定して読み取りを行う
ことで、製本された原稿や原稿自動給紙装置で搬送する
のが困難な厚手や薄地の原稿の画像情報の読み取りが可
能となる。
【0010】上記のような画像読取装置において、原稿
自動給紙装置から原稿搬送部ガラス311上に第2の原
稿310が搬送されるが、該第2の原稿310の搬送性
の向上やゴミ等の付着対策等のため、原稿搬送部ガラス
311の表面に、例えば、ITO膜(錫ドープ酸化イン
ジウム、Indium Tin Oxide)膜等の導電膜(ECコート
とも呼ぶ)処理を施したり、低摩擦処理を施すようにな
ってきた。
【0011】更に詳述すると、原稿搬送部ガラス311
の表面に導電膜処理を施すことにより電気が流れるの
で、第2の原稿310と原稿搬送部ガラス311との間
の帯電を防止して第2の原稿310の搬送性を向上させ
る。また、原稿搬送部ガラス311の表面に低摩擦処理
を施すことにより、第2の原稿310と原稿搬送部ガラ
ス311との間の摩擦係数が減少するので、第2の原稿
310の搬送が安定して行える。
【0012】更に、上記の処理は、原稿搬送部ガラス3
11上へのゴミの付着を防止する効果も期待される。
【0013】また、原稿搬送部ガラス311の表面に対
して、導電膜(ECコートとも呼ぶ)処理及び低摩擦処
理の両方を同時に施すことで相乗効果が得られる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに原稿搬送部ガラス311の表面に導電膜(ECコー
トとも呼ぶ)処理を施したり低摩擦処理を施すと、その
処理により原稿搬送部ガラス311の分光透過率が変化
してしまう。
【0015】図4は、表面に何の処理も施さない通常の
ガラスと、表面に導電膜処理及び低摩擦処理を施した処
理ガラスの分光透過率を示す図である。
【0016】同図に示すように、通常の画像読取装置に
使用される厚さ4mm(一例として)のフロート板ガラ
ス(通常ガラス)の分光透過率(図4中、実線)と、そ
のフロート板ガラスの表面に導電膜処及び低摩擦処理を
施したガラス(処理ガラス)の分光透過率(図4中、破
線)とは互いに異なる。
【0017】一般に、表面に導電膜処理及び低摩擦処理
を施したガラスの方が、処理を施さないガラスより透過
率が低く、特に、短波長側でその差が顕著になる。その
ため、原稿搬送部ガラスの表面に導電膜処理を施したり
低摩擦処理を施すと、原稿を搬送して順次送りながら該
原稿の画像情報を読み取る第一の読取手段とから得られ
る画像情報と、原稿を固定した状態で照明系及び結像系
が前記原稿を走査して該原稿の画像情報を読み取る第二
の読取手段から得られる画像情報とが互いに異なってし
まう。
【0018】また、短波長側でその差が更に顕著になる
ため、特に、カラー原稿の画像情報の読み取り時にその
影響が大きく現れ、第一の読取手段から得られるカラー
画像情報と、第二の読取手段から得られるカラー画像情
報とが互いに異なってしまう。
【0019】ここで上記の内容を更に詳しく説明するた
め、第二の読取手段における原稿載置ガラスとして通常
のガラスを用い、第一の読取手段における原稿搬送部ガ
ラスとしてガラス表面に導電膜処理及び低摩擦処理を施
したものを用いた場合について考える。その場合、図4
に示すような分光透過率の差により、それぞれの読取手
段において、まず、原稿照明光に差異が生じ、更に原稿
からの反射光束も影響を受ける、つまり、二重にガラス
の分光透過率の差が第一の読取手段から得られるカラー
画像情報と、第二の読取手段から得られるカラー画像情
報とに乗ってしまう。
【0020】その対策として、原稿を固定した状態で照
明系及び結像系が原稿を走査して前記原稿の画像情報を
読み取る第二の読取手段の原稿載置ガラスの表面に導電
膜処理及び低摩擦処理を施すことも考えられる。しかし
ながら、上記の原稿固定読み取り用の原稿載置ガラス
は、その大きさが図3に示すように原稿より大きい。こ
のような原稿より大きな原稿載置ガラスの表面に導電膜
処理及び低摩擦処理を行うと、コストが嵩んでしまうと
いう問題が生じる。
【0021】本発明は、上述した従来技術の有する問題
点を解消するためになされたもので、その目的は、コス
トが嵩むことなく、第一の読取手段から得られる画像情
報と、第二の読取手段から得られる画像情報とが異なる
ことを防止することが可能な画像読取方法、画像読取装
置、プログラム及び記憶媒体を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の画像読取方法は、原稿自
動給紙装置で原稿を搬送しながら該原稿の画像情報を読
み取る第一の読取ステップと、原稿を固定した状態で照
明系及び結像系が前記原稿を走査して該原稿の画像情報
を読み取る第二の読取ステップとを有する画像読取方法
において、前記第一の読取ステップと前記第二の読取ス
テップに対してそれぞれ独立して信号読み取り処理及び
信号補正処理を行うことを特徴とする。
【0023】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項2に記載の画像読取方法は、請求項1に記載の画
像読取方法において、前記第一の読取ステップが実行さ
れる部位に設けられた原稿搬送部ガラスの分光透過率と
前記第二の読取ステップが実行される部位に設けられた
原稿載置ガラスの分光透過率とを互いに異ならせたこと
を特徴とする。
【0024】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項3に記載の画像読取方法は、請求項1に記載の画
像読取方法において、前記第一の読取ステップが実行さ
れる部位に設けられた原稿搬送部ガラスの表面処理と前
記第二の読取ステップが実行される部位に設けられた原
稿載置ガラスの表面処理とを互いに異ならせたことを特
徴とする。
【0025】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項4に記載の画像読取方法は、請求項1に記載の画
像読取方法において、原稿の画像情報を読み取るカラー
ラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R
(レッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられる
ゲイン量をそれぞれ独立に前記第一の読取ステップと前
記第二の読取ステップそれぞれに対応して設けて信号読
取処理を行うことを特徴とする。
【0026】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項5に記載の画像読取方法は、請求項1に記載の画
像読取方法において、原稿の画像情報を読み取るカラー
ラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R
(レッド)の各ラインセンサーから得られたデジタルカ
ラー情報信号に対して前記第一の読取ステップと前記第
二の読取ステップに対応して互いに異なる信号補正処理
を行うことを特徴とする。
【0027】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項6に記載の画像読取方法は、請求項1に記載の画
像読取方法において、原稿の画像情報を読み取るカラー
ラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R
(レッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられる
ゲイン量をそれぞれ独立に前記第一の読取ステップと前
記第二の読取ステップそれぞれに対応して設けて行う信
号読取処理と、原稿の画像情報を読み取るカラーライン
センサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッ
ド)の各ラインセンサーから得られたデジタルカラー情
報信号に対して前記第一の読取ステップと前記第二の読
取ステップに対応して行う互いに異なる信号補正処理と
を互いに同時に行うことを特徴とする。
【0028】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項7に記載の画像読取装置は、原稿自動給紙装置で
原稿を搬送しながら該原稿の画像情報を読み取る第一の
読取手段と、原稿を固定した状態で照明系及び結像系が
前記原稿を走査して該原稿の画像情報を読み取る第二の
読取手段とを有する画像読取装置において、前記第一の
読取手段と第二の読取手段に対してそれぞれ独立して信
号読取を行う信号読取手段及び信号補正処理を行う信号
補正処理手段を設けたことを特徴とする。
【0029】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項8に記載の画像読取装置は、請求項7に記載の画
像読取装置において、前記第一の読取手段における原稿
搬送部ガラスの分光透過率と前記第二の読取手段におけ
る原稿載置ガラスの分光透過率とを互いに異ならせたこ
とを特徴とする。
【0030】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項9に記載の画像読取装置は、請求項7に記載の画
像読取装置において、前記第一の読取手段における原稿
搬送部ガラスの表面処理と前記第二の読取手段における
原稿載置ガラスの表面処理とを互いに異ならせたことを
特徴とする。
【0031】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項10に記載の画像読取装置は、請求項7に記載の
画像読取装置において、原稿の画像情報を読み取るカラ
ーラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、
R(レッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられ
るゲイン量をそれぞれ独立に前記第一の読取手段と前記
第二の読取手段それぞれに対応して設けて信号読み取り
処理を行うことを特徴とする。
【0032】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項11に記載の画像読取装置は、請求項7に記載の
画像読取装置において、原稿の画像情報を読み取るカラ
ーラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、
R(レッド)の各ラインセンサーから得られたデジタル
カラー情報信号に対して前記第一の読取手段と前記第二
の読取手段に対応して互いに異なる信号補正処理を行う
ことを特徴とする。
【0033】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項12に記載の画像読取装置は、請求項7に記載の
画像読取装置において、原稿の画像情報を読み取るカラ
ーラインセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、
R(レッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられ
るゲイン量をそれぞれ独立に前記第一の読取手段と前記
第二の読取手段それぞれに対応して設けて行う信号読み
取り処理と、原稿の画像情報を読み取るカラーラインセ
ンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッ
ド)の各ラインセンサーから得られたデジタルカラー情
報信号に対して前記第一の読取手段と前記第二の読取手
段に対応して行う互いに異なる信号補正処理とを互いに
同時に行うことを特徴とする。
【0034】また、上記目的を達成するため、本発明の
請求項13に記載のプログラムは、原稿自動給紙装置で
原稿を搬送しながら該原稿の画像情報を読み取る第一の
読取手段と、原稿を固定した状態で照明系及び結像系が
前記原稿を走査して該原稿の画像情報を読み取る第二の
読取手段とを有する画像読取装置を制御するためのコン
ピュータ読み取り可能なプログラムであって、前記第一
の読取手段と前記第二の読取手段に対してそれぞれ独立
して信号読み取り処理を行うカラー信号読み取りステッ
プと信号補正処理を行う信号補正処理ステップとをコン
ピュータに実行させるためのプログラムコードから成る
ことを特徴とする。
【0035】更に、上記目的を達成するため、本発明の
請求項14に記載の記憶媒体は、請求項13に記載のプ
ログラムを格納したことを特徴とする。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0037】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を、図1及び図2に基づき説明する。
【0038】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
画像読取装置の要部構成を示す図であり、同図は、原稿
を搬送しながら画像情報を順次読み取る第一の読取手段
と、原稿を固定した状態で画像情報の読み取りを行う第
二の読取手段とを示している。
【0039】図1において、101は固定状態で画像情
報が読み取られる第1の原稿、102は第2の読取手段
による画像情報の読み取りが実行される部位に設けられ
た原稿載置ガラスで、第1の原稿101が載置される。
103は光源、104はスリット、105は反射部材、
106,107,108は第1、第2、第3のミラー、
109は結像レンズ、110はCCD等のラインセンサ
ー、111は第2の原稿で、不図示の原稿自動給紙装置
(DF)により順次搬送されながら画像情報が読み取ら
れる第2の原稿、112は第1の読取手段による画像情
報の読み取りが実行される部位に設けられた原稿搬送部
ガラスで、この原稿搬送部ガラス112の上部を第2の
原稿111が通過するようになっている。113は原稿
搬送ローラ、114はシェーディング基準部材である。
【0040】上記のような第一の画像読取手段におい
て、不図示の原稿自動給紙装置から第2の原稿111が
順次搬送されて、原稿搬送ローラ113により搬送さ
れ、表面に導電膜処理及び低摩擦処理を施した原稿搬送
部ガラス112の上部を第2の原稿111が通過させら
れる。
【0041】その際に光源103「本実施の形態では、
開口(アパーチャー)を持ったキセノンランプ」により
反射部材105を介して第2の原稿111を照明し、該
照明された第2の原稿111からの反射光束がスリット
104を通過し、第1ミラー106、第2、第3のミラ
ー107,108を介して結像レンズ109によりカラ
ーラインセンサー110の結像面上に結像する。
【0042】そして、第2の原稿111が表面に導電膜
処理及び低摩擦処理を施した原稿搬送部ガラス112の
上部を順次搬送されて通過していくので、その間に副走
査方向の第2の原稿111の画像情報に基づく信号を得
ることにより、該第2の原稿111のカラー画像情報の
読み取りが行われる。
【0043】また、第二の読取手段では、表面に導電膜
処理及び低摩擦処理を施していない通常のガラスより成
る原稿載置ガラス102上に載置された第1の原稿10
1をキセノンランプ光源103で照明し、該照明された
第1の原稿101からの反射光束がスリット104を通
過し、第1ミラー106、第2、第3ミラー107,1
08を介して結像レンズ109によりカラーラインセン
サー110の結像面上に結像する。
【0044】そして、スリット104、第1ミラー10
6、第2、第3ミラー107,108が副走査方向(図
1中、X方向)に走査することにより、第1の原稿10
1のカラー画像情報の読み取りを行う。
【0045】このようにカラー画像読取装置の第一の読
取手段として、画像読取装置の先端部に原稿読取部を設
けると同時に、原稿を搬送する簡易な原稿自動給紙装置
を設けるだけで、原稿(シート状の原稿に限られる)が
自動的に給紙されて連続的なカラー画像情報の読み取り
が可能になる。
【0046】また、第二の読取手段では、原稿載置ガラ
ス102上に載置された第1の原稿101を光源103
により照明し、スリット104を通過した第1の原稿1
01からの反射光束を結像レンズ109によりカラーラ
インセンサー110上に結像し、前記光源103、スリ
ット104、第1、第2、第3ミラー106,107,
108が副走査方向に走査することにより、第1の原稿
101のカラー画像情報の読み取りを行う。
【0047】上記のように原稿を固定して読み取りを行
うことで、製本された原稿や原稿自動給紙装置で搬送す
るのが困難な厚手や薄地の原稿のカラー画像情報の読み
取りが可能になる。
【0048】以上のように本実施の形態に係るカラー画
像読取装置においては、シート状の原稿、製本された原
稿、厚手や薄地の原稿等の多種の原稿のカラー画像情報
を読み取ることができる。
【0049】上記のような画像読取装置において、本実
施の形態では、原稿自動給紙装置から原稿搬送部ガラス
112上に第2の原稿111が搬送されるが、第2の原
稿111の搬送性の向上やゴミ等の付着対策等のため原
稿搬送部ガラス112の表面に、例えば、ITO膜(錫
ドープ酸化インジウム、Indium Tin Oxide)膜等の導電
膜(ECコートとも呼ぶ)処理及び低摩擦処理を施して
いる。
【0050】一方、第二の読取手段に用いる原稿載置ガ
ラス102の大きさは、図1に示すように第1の原稿1
01より大きく、原稿載置ガラス102の表面に原稿を
搬送することもないので、コストを考えて導電膜処理及
び低摩擦処理等を施していない。
【0051】このようなカラー画像読取装置において、
本実施の形態では、第一の読取手段と第二の読取手段の
それぞれに対応して、図2に示すように、カラーCCD1
10の各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッド)
の各ラインセンサーにかけられるゲイン量α、β、γの
量をそれぞれ独立に変化させる。
【0052】例えば、図4に示すように通常のガラスの
分光透過率と表面に導電膜処理及び低摩擦処理を施した
ガラスの分光透過率とは互いに異なる。一般に、表面に
導電膜処理及び低摩擦処理を施したガラスの方が透過率
は低く、特に、短波長側でその差が顕著になる。
【0053】そのことに対応して本実施の形態では、例
えば、上記のカラーCCD110のB、G、Rの各ラインセン
サーにかけられるゲインα、β、γの量を第二の読取手
段に対して第一の読取手段の時は、それぞれBに対応す
るαを1.06倍(α1=1.06×α2)、Gに対応
するβを1.04倍(β1=1.04×β2)、Rに対
応するγを1.02倍(γ1=1.02×γ2)とす
る。そうすることにより、第二の読取手段の原稿載置ガ
ラス102に対して第一の読取手段の原稿搬送部ガラス
112の分光透過率の低下によるカラーCCD110のB、
G、Rそれぞれから得られるカラー信号の出力低下を防止
できる。また、上記のようにBに対応するαを1.06
倍(α1=1.06×α2)、Gに対応するβを1.0
4倍(β1=1.04×β2)、Rに対応するγを1.
02倍(γ1=1.02×γ2)とすることにより、第
一の読取手段と第二の読取手段におけるB、G、Rの出力
比変化をも防止することができ、色味差が発生すること
を押えられる。
【0054】尚、図2中、201はアナログ信号をデジ
タル信号に変換するA/D変換回路、202はシェーディ
ング補正を行うシェーディング補正回路、203は色処
理(色補正処理)/B.G.R変換処理を行う色処理/B.G.R
変換処理回路である。
【0055】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を説明する。
【0056】尚、本実施の形態に係る画像読取装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
及び図2と同一であるから、これら両図を流用して説明
する。
【0057】本実施の形態は、図2に示すカラー画像情
報の流れに対して、第一の読取手段と第二の読取手段の
シェーディング補正回路202によるシェーディング補
正量を変えることで対応するようにしたものである。
【0058】例えば、シェーディング補正回路202に
よるシェーディング補正に使用するシェーディング基準
部材114から得られるシェーディング値をB、G、Rそ
れぞれ独立に第一の読取手段の時に小さくしておくこと
により、逆の補正がかかるので、第二の読取手段の原稿
載置ガラス102に対して第一の読取手段の原稿搬送部
ガラス112の分光透過率の低下によるカラーCCD11
0のB、G、Rそれぞれの出力低下と、B、G、Rの出力比変
化による色味差とをそれぞれ防止することができる。
【0059】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を説明する。
【0060】尚、本実施の形態に係る画像読取装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
及び図2と同一であるから、これら両図を流用して説明
する。
【0061】本実施の形態は、図2に示すカラー画像情
報の流れに対して、第一の読取手段と第二の読取手段の
色処理/B.G.R変換処理回路203による色処理(色補
正処理)の方法を変えることで対応するようにしたもの
である。
【0062】即ち、カラーCCD110からのそれぞれの
色に対応するB、G、Rの信号が得られるが、通常その信
号を加えたり、引いたりして色処理を施した信号を作
る。
【0063】その際に、第一の読取手段と第二の読取手
段の色処理/B.G.R変換処理回路203による色処理
(色補正処理)の量を独立に、通常のガラスの分光透過
率と表面に導電膜処理及び低摩擦処理を施したガラスの
分光透過率との差を打ち消すように与えることにより、
B、G、Rそれぞれの出力低下とB、G、Rの出力比変化によ
る色味差とをそれぞれ防止することができる。
【0064】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態を説明する。
【0065】尚、本実施の形態に係る画像読取装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態における図1
及び図2と同一であるから、これら両図を流用して説明
する。
【0066】本実施の形態は、上記各実施の形態に係る
処理を同時に行うことにより対応するようにしたもので
ある。
【0067】即ち、例えば、第1の実施の形態における
第一の読取手段と第二の読取手段のそれぞれに対応し
て、カラーCCD110のB、G、Rの各ラインセンサーにか
けられるゲイン量α、β、γの量をそれぞれ独立に変化
させる処理と、第3の実施の形態に係る色処理(色補正
処理)を第一の読取手段と第二の読取手段で変える処理
とを互いに同時に行うことにより、更に、B、G、Rそれ
ぞれの出力低下とB、G、Rの出力比変化による色味差と
をそれぞれ防止することができる。
【0068】(その他の実施の形態)尚、本発明は、複
数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インターフェ
ース機器、リーダー、プリンタ等)から構成されるシス
テムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、
複写機、ファクシミリ装置等)に適用してもよい。
【0069】また、本発明の目的は、上記実施の形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み
出して実行することによっても達成されることは言うま
でもない。
【0070】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒
体は本発明を構成することになる。
【0071】また、プログラムコードを供給するための
記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−
RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不
揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができ
る。
【0072】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0073】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第一の読取手段と第二の読取手段に対して異なる信号読
み取り処理及び信号補正処理を行うことにより、コスト
が嵩むことなく、第一の読取手段から得られる画像情報
と、第二の読取手段から得られる画像情報とが異なるこ
とを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
の要部構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置
における画像情報処理を説明するための図である。
【図3】従来の画像読取装置の要部構成を示す図であ
る。
【図4】通常のガラスと表面に導電膜処理及び低摩擦処
理を施した処理ガラスの分光透過率を示す図である。
【符号の説明】
101 第1の原稿(固定時) 102 原稿載置ガラス 103 原稿照明用光源 104 スリット 105 反射部材 106 第1のミラー 107 第2のミラー 108 第3のミラー 109 結像レンズ 110 カラーCCD(カラーラインセンサー) 111 第2の原稿(搬送時) 112 原稿搬送部ガラス 113 原稿搬送ローラ 114 シェーディング基準部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AB04 BA01 BA02 BB02 BC01 BC04 DA01 DA04 DC06 5C072 AA01 BA08 EA04 FB12 FB17 LA17 QA16 UA02 UA05 XA01 5C077 LL01 MM03 MP08 PP32 PP37 PP71 PQ03 PQ08 RR12 RR16 SS01 TT06 5C079 HB01 JA23 LA19 LA23 LA31 LB01 NA02 PA02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿自動給紙装置で原稿を搬送しながら
    該原稿の画像情報を読み取る第一の読取ステップと、原
    稿を固定した状態で照明系及び結像系が前記原稿を走査
    して該原稿の画像情報を読み取る第二の読取ステップと
    を有する画像読取方法において、前記第一の読取ステッ
    プと前記第二の読取ステップに対してそれぞれ独立して
    信号読み取り処理及び信号補正処理を行うことを特徴と
    する画像読取方法。
  2. 【請求項2】 前記第一の読取ステップが実行される部
    位に設けられた原稿搬送部ガラスの分光透過率と前記第
    二の読取ステップが実行される部位に設けられた原稿載
    置ガラスの分光透過率とを互いに異ならせたことを特徴
    とする請求項1に記載の画像読取方法。
  3. 【請求項3】 前記第一の読取ステップが実行される部
    位に設けられた原稿搬送部ガラスの表面処理と前記第二
    の読取ステップが実行される部位に設けられた原稿載置
    ガラスの表面処理とを互いに異ならせたことを特徴とす
    る請求項1に記載の画像読取方法。
  4. 【請求項4】 原稿の画像情報を読み取るカラーライン
    センサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッ
    ド)に対応した各色ラインセンサーにかけられるゲイン
    量をそれぞれ独立に前記第一の読取ステップと前記第二
    の読取ステップそれぞれに対応して設けて信号読取処理
    を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像読取方
    法。
  5. 【請求項5】 原稿の画像情報を読み取るカラーライン
    センサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッ
    ド)の各ラインセンサーから得られたデジタルカラー情
    報信号に対して前記第一の読取ステップと前記第二の読
    取ステップに対応して互いに異なる信号補正処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取方法。
  6. 【請求項6】 原稿の画像情報を読み取るカラーライン
    センサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッ
    ド)に対応した各色ラインセンサーにかけられるゲイン
    量をそれぞれ独立に前記第一の読取ステップと前記第二
    の読取ステップそれぞれに対応して設けて行う信号読取
    処理と、原稿の画像情報を読み取るカラーラインセンサ
    ーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッド)の
    各ラインセンサーから得られたデジタルカラー情報信号
    に対して前記第一の読取ステップと前記第二の読取ステ
    ップに対応して行う互いに異なる信号補正処理とを互い
    に同時に行うことを特徴とする請求項1に記載の画像読
    取方法。
  7. 【請求項7】 原稿自動給紙装置で原稿を搬送しながら
    該原稿の画像情報を読み取る第一の読取手段と、原稿を
    固定した状態で照明系及び結像系が前記原稿を走査して
    該原稿の画像情報を読み取る第二の読取手段とを有する
    画像読取装置において、前記第一の読取手段と第二の読
    取手段に対してそれぞれ独立して信号読取を行う信号読
    取手段及び信号補正処理を行う信号補正処理手段を設け
    たことを特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記第一の読取手段における原稿搬送部
    ガラスの分光透過率と前記第二の読取手段における原稿
    載置ガラスの分光透過率とを互いに異ならせたことを特
    徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 前記第一の読取手段における原稿搬送部
    ガラスの表面処理と前記第二の読取手段における原稿載
    置ガラスの表面処理とを互いに異ならせたことを特徴と
    する請求項7に記載の画像読取装置。
  10. 【請求項10】 原稿の画像情報を読み取るカラーライ
    ンセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レ
    ッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられるゲイ
    ン量をそれぞれ独立に前記第一の読取手段と前記第二の
    読取手段それぞれに対応して設けて信号読み取り処理を
    行うことを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  11. 【請求項11】 原稿の画像情報を読み取るカラーライ
    ンセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レ
    ッド)の各ラインセンサーから得られたデジタルカラー
    情報信号に対して前記第一の読取手段と前記第二の読取
    手段に対応して互いに異なる信号補正処理を行うことを
    特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  12. 【請求項12】 原稿の画像情報を読み取るカラーライ
    ンセンサーの各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レ
    ッド)に対応した各色ラインセンサーにかけられるゲイ
    ン量をそれぞれ独立に前記第一の読取手段と前記第二の
    読取手段それぞれに対応して設けて行う信号読み取り処
    理と、原稿の画像情報を読み取るカラーラインセンサー
    の各色B(ブルー)、G(グリーン)、R(レッド)の各
    ラインセンサーから得られたデジタルカラー情報信号に
    対して前記第一の読取手段と前記第二の読取手段に対応
    して行う互いに異なる信号補正処理とを互いに同時に行
    うことを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  13. 【請求項13】 原稿自動給紙装置で原稿を搬送しなが
    ら該原稿の画像情報を読み取る第一の読取手段と、原稿
    を固定した状態で照明系及び結像系が前記原稿を走査し
    て該原稿の画像情報を読み取る第二の読取手段とを有す
    る画像読取装置を制御するためのコンピュータ読み取り
    可能なプログラムであって、前記第一の読取手段と前記
    第二の読取手段に対してそれぞれ独立して信号読み取り
    処理を行う信号読み取りステップと信号補正処理を行う
    信号補正処理ステップとをコンピュータに実行させるた
    めのプログラムコードから成ることを特徴とするプログ
    ラム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のプログラムを格納
    したことを特徴とする記憶媒体。
JP2001276252A 2001-09-12 2001-09-12 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4938943B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276252A JP4938943B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体
US10/238,440 US7236275B2 (en) 2001-09-12 2002-09-09 Image reading apparatus and method of reading images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276252A JP4938943B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003087530A true JP2003087530A (ja) 2003-03-20
JP2003087530A5 JP2003087530A5 (ja) 2008-11-06
JP4938943B2 JP4938943B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=19100982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276252A Expired - Fee Related JP4938943B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7236275B2 (ja)
JP (1) JP4938943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065149A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343355A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP4332374B2 (ja) * 2003-06-17 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
EP1530357A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Ricoh Company, Ltd. Method, computer program, and apparatus for detecting specific information included in image data of original image with accuracy, and computer readable storing medium storing the program
JP4539424B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7006182B2 (ja) * 2017-11-27 2022-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199970A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JPH07273954A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Canon Inc 画像読み取り装置
JPH08335262A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH11234522A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Konica Corp 原稿画像読み取り装置及び原稿画像情報の補正方法
JP2001058851A (ja) * 1998-10-30 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導電膜付きガラス板およびこれを用いたガラス物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675112B2 (ja) * 1997-06-23 2005-07-27 富士写真フイルム株式会社 画像読取装置及び情報処理装置
JP3820832B2 (ja) * 2000-02-21 2006-09-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
JP2002027253A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Canon Inc 画像処理方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199970A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JPH07273954A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Canon Inc 画像読み取り装置
JPH08335262A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH11234522A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Konica Corp 原稿画像読み取り装置及び原稿画像情報の補正方法
JP2001058851A (ja) * 1998-10-30 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導電膜付きガラス板およびこれを用いたガラス物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065149A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7236275B2 (en) 2007-06-26
US20030048491A1 (en) 2003-03-13
JP4938943B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442272B2 (ja) 画像読み取り装置、基準部材の異物検知方法
JP4168960B2 (ja) 画像読み取り装置、画像読み取りユニット、光照射装置
JP3486587B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像形成システム、及び記憶媒体
JP2009177310A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2002118721A (ja) 原稿読み取り装置及びその原稿読み取り方法
JP3275541B2 (ja) 画像読取装置
JP2003087530A (ja) 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体
JP4412070B2 (ja) 画像読み取り装置、画像データの補正方法
JP2005277752A (ja) 画像読み取り装置
JP2002118700A (ja) 読取倍率を変更できるスキャナを備えた画像形成システム
JP2006013833A (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置および画像処理方法
JP4367079B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2007195009A (ja) 画像読み取り装置
JP3055481B2 (ja) 画像形成装置
JP2009159342A (ja) 画像読取装置
JP2005033465A (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置、および画像処理方法
JP2005184061A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取りモジュール
JP2005277581A (ja) 画像読み取り装置
JP2006080941A (ja) 画像読み取り装置
JP2005184101A (ja) 画像読み取り装置
JP2009164869A (ja) 画像読取装置
JP2003198838A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP6885076B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP4367115B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4363159B2 (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees