JP2002027253A - 画像処理方法および装置 - Google Patents

画像処理方法および装置

Info

Publication number
JP2002027253A
JP2002027253A JP2000205098A JP2000205098A JP2002027253A JP 2002027253 A JP2002027253 A JP 2002027253A JP 2000205098 A JP2000205098 A JP 2000205098A JP 2000205098 A JP2000205098 A JP 2000205098A JP 2002027253 A JP2002027253 A JP 2002027253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
document
original
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000205098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Kono
竜次 河野
Yuji Kamiya
裕二 神谷
Atsushi Asai
淳 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000205098A priority Critical patent/JP2002027253A/ja
Priority to EP01305807A priority patent/EP1170940B1/en
Priority to DE60113604T priority patent/DE60113604D1/de
Priority to US09/897,893 priority patent/US6822767B2/en
Publication of JP2002027253A publication Critical patent/JP2002027253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4097Removing errors due external factors, e.g. dust, scratches

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿の読み取り方式が固定読みであるか流し
読みであるかに応じて、読み取った画像データに対する
エッジ強調処理のエッジ強調の度合いを変化させること
により、流し読み時のゴミの影響を目立ちにくくするこ
とができる画像処理方法及び装置の提供を目的とする。 【解決手段】 原稿の読み取り方式が原稿を固定して原
稿画像を読み取る固定読みであるか若しくは原稿を移動
させて原稿画像を読み取る流し読みであるかに応じて、
読み取った画像データに対するエッジ強調処理のエッジ
強調の度合いを変化させる。原稿の読み取り方式が流し
読みの場合は固定読みの場合よりもエッジ強調の度合い
が弱いエッジ強調処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原稿画像を読み取
り、読み取った画像を処理して出力する画像処理方法及
び装置に関し、特に、複数の読み取り方式で原稿を読み
取ることができる画像処理方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル複写機やファクシミリ装
置においては、光源を光らせて原稿に光を照射し、その
反射光を読み取りデジタルデータに変換し、そのデジタ
ルデータに種々の画像処理を実行し画像を出力すること
が行われている。
【0003】ここで、原稿の画像を読み取る際の画像読
取方式は、大きく分けて2つに分類される。1つは原稿を
固定し、光源を移動させて原稿の全ての部分を読み取る
画像読取方式[a](以下、固定読みとする)であり、も
う1つは光源を固定し、原稿を移動させて原稿の全ての
部分を読み取る画像読取方式[b](以下、流し読みとす
る)である。
【0004】従来の技術では固定読み及び流し読みが両
方とも使用できる画像処理装置においては、画像読取方
式の違いにかかわらず常に同じ画像処理を施して画像を
出力していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、光源と原稿と
の間に小さなごみが入ってしまった場合、固定読みでは
光源が動くため、光源がごみを照らすのは一瞬であり、
読み込んだ画像に対してのごみの影響は小さな点でしか
現れてこないが、流し読みの場合は光源とごみの関係が
固定されているため、光源は常にごみを照らしているこ
とになり、読み込んだ画像に対するごみの影響は、線状
または面状となって現れる。
【0006】ここで、固定読み、流し読みどちらの読み
取り方式で読み取られた画像に対しても、同じ画像処理
を施して画像を出力すると、固定読みを使用した場合の
出力画像より、流し読みを使用した場合の出力画像の方
が、ごみの影響を受けやすい。つまり、画像処理では一
般的にデジタルフィルタを用いてエッジ強調を施すが、
このエッジ強調処理により、ごみの情報をも強調してし
まうことになり、流し読みにおいては特に出力画像に対
するごみの影響が大きくなるという欠点があった。
【0007】本発明は上述した従来技術の欠点を除去す
るものであり、原稿の読み取り方式が固定読みであるか
流し読みであるかに応じて、読み取った画像データに対
するエッジ強調処理のエッジ強調の度合いを変化させる
ことにより、流し読み時のゴミの影響を目立ちにくくす
ることができる画像処理方法及び装置の提供を目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の画像処理方法は、原稿の読み取り方式が原
稿を固定して原稿画像を読み取る固定読みであるか若し
くは原稿を移動させて原稿画像を読み取る流し読みであ
るかに応じて、読み取った画像データに対するエッジ強
調処理のエッジ強調の度合いを変化させる。
【0009】また、本発明の画像処理装置は、原稿画像
を読み取り画像データを出力する読み取り手段と、前記
読み取り手段からの画像データに対しエッジ強調処理を
行う処理手段とを有し、前記読み取り手段は、原稿を固
定して原稿画像を読み取る固定読みと原稿を移動させて
原稿画像を読み取る流し読みのいずれか一方の原稿読み
取り方式で原稿を読み取り、前記処理手段は、原稿の読
み取り方式が原稿を固定して原稿画像を読み取る固定読
みであるか若しくは原稿を移動させて原稿画像を読み取
る流し読みであるかに応じて、読み取った画像データに
対するエッジ強調処理のエッジ強調の度合いを変化させ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施の形態を詳細に説明する。
【0011】< 第1の実施の形態 >図1は本発明の第1
の実施の形態に係わる画像処理装置の画像読取系の構成
を模式的に示す図である。
【0012】原稿処理装置101は画像読み取り装置102の
上方にヒンジ部104を介して設置されており、画像読み
取り装置102の読み取り位置eに原稿を搬送する。画像
読み取り装置102はプラテンガラス(小)8とプラテン
ガラス(大)15、及びジャンプ台10、露光装置103を有
し、露光装置103により露光動作を行う。
【0013】プラテンガラス(小)8は、原稿処理装置
101を用い流し読みで動作させる時に使用される。この
場合、露光装置103は読み取り位置eに固定され、原稿
処理装置101は、原稿を所定の搬送速度で搬送し、読み
取り位置e上で露光動作を行う。
【0014】またプラテンガラス(大)15は圧板によ
る固定読み動作時に使用される。プラテンガラス(大)
15上に置かれた原稿に対し、画像読取装置102は露光
装置103を原稿長手方向に移動させることにより露光動
作を行う。
【0015】図2は本発明の第1の実施の形態の原稿処理
装置101の断面図であり、その説明を以下に示す。
【0016】原稿積載部Aは、積載トレイ1を有し積載
トレイ1の面上に原稿を積載する。
【0017】原稿給紙部Bは、ピックアップローラ2が
積載トレイ1上に積載された原稿束を分離部(3a、3
b)へ引き込み、給紙ローラ3aと摩擦分離パッド3b
により原稿束の最上紙を1枚ずつ分離し、第1レジスト
ローラ(4a、4b)へと搬送する。第1レジストロー
ラ(4a、4b)は原稿先端の到着時には停止してお
り、給紙ローラ3aによる搬送でループを形成して斜行
補正をした後に、原稿搬送部Cへ搬送する。
【0018】原稿搬送部Cでは、原稿給紙部Bより搬送
された原稿をリードローラ6と第2レジローラ5、リー
ドコロI7、リードコロII12によって、プラテンガラ
ス(小)8と白色板9の間を所定の速度で搬送してい
く。このときプラテンガラス(小)8上の読み取り位置
eの下に露光装置103が固定されており露光動作を行う。
【0019】原稿排紙部Dでは、読み取り位置eで露光
動作が行われている間は排反ローラ(13a、13b)
は離間しているが、読み取り位置eを原稿後端が通過し
読み取りが終了した後、排反ローラ13bが上方に移動
し、原稿を排反ローラ13aと排反ローラ13bとでニップ
し、排紙積載部Eの排紙トレイ14上へ裏面排出する。
【0020】図3は前記画像読取系を搭載したデジタル
複写機のブロック図である。
【0021】画像読取部31は、図1の原稿処理装置101
と画像読み取り装置102で構成されている。画像読取部3
1で画像を読み込んだのち、画像データは画像処理部32
で画像処理され、プリンタ部33で記録紙上に記録され、
出力される。300は本画像処理装置全体を制御する制御
部であり、CPU、ROM、RAM等によって構成され
ている。
【0022】図4は画像処理部32の詳細を示したブロッ
ク図である。画像処理部32に入力された画像は、まず変
倍処理部41で画像の大きさをデジタル的に変えるデジタ
ル変倍処理を行う。
【0023】フィルタ処理部42では、変倍処理された画
像データに対し、エッジを強調するためのデジタルフィ
ルタ処理が実施される。
【0024】濃度変換処理部43では、プリンタ部33にお
いて適切な出力濃度が得られるようにフィルタ処理部42
でフィルタ処理された画像データの濃度の変換を実施す
る。
【0025】2値化処理部44では、濃度変換処理部43か
らの多値画像をディザ法、誤差拡散法等公知の2値化手
法により2値画像に変換する。
【0026】図5は図4のフィルタ処理部42で用いられる
デジタルフィルタを示した図である。
【0027】フィルタ処理部42では、図5に示したエッ
ジの強調度合いが強いフィルタまたはエッジの強調度合
いが弱いフィルタのいずれかを用いデジタルフィルタと
画像データを畳み込み演算することにより、フィルタ処
理を行う。畳み込み演算に関しては、従来周知であるの
で説明を省略する。
【0028】ここでは、エッジ強調が強いフィルタをX
とし、エッジ強調が弱いフィルタをYとする。
【0029】このフィルタXとYは制御部300が、画像
の読み取り方式を判断し、それに応じてどちらのフィル
タを使うかをフィルタ処理部42に通知する。
【0030】(画像形成方法)以上のような構成のデジ
タル複写機において原稿を読み込む場合、固定読みと流
し読みの2種類の画像読取方式が使用できる。
【0031】固定読みと流し読みの選択は不図示の操作
部よりオペレータが選択できるものとする。
【0032】通常は固定読み、流し読みのどちらの画像
読取方式を使用してもフィルタ処理部42ではフィルタX
を使用して画像処理を行う。ただし、流し読みの場合に
限り、フィルタXとフィルタYのどちらで画像処理を行う
かを選択できる。
【0033】そして本実施の形態では、流し読みの場合
は、ゴミの影響を小さくするためにフィルタYを選択す
ることとする。
【0034】プラテンガラス(大)15又はプラテンガラ
ス(小)8に小さなゴミが付着した場合、固定読みでは露
光装置103が移動するため、ゴミによって影響を受ける
部分は、原稿の全ての部分に対して極めて小さい。従っ
て、フィルタXによってゴミの影響が強調されても、出
力画像では小さな点でしか現れず、ほとんど目立つこと
はない。しかし、流し読みの場合、原稿と露光装置103
の間にある、プラテンガラス(小)8にゴミが付着する
と、露光装置は動かないので、原稿を読み取る間、ゴミ
の影響を受けつづけることになる。そうするとフィルタ
Xでゴミの影響まで強調され、出力画像において、原稿
にはない黒い縦線が現れてしまい、ゴミの影響が目立ち
易くなってしまう。そこで本発明の実施の第1形態では
流し読みの場合にはフィルタYを選択する構成とする。
これにより、流し読み時のゴミの影響を目立ちにくく
し、適切な出力画像を得ることができる。
【0035】図6は本実施の形態におけるフィルタ選択
の制御を示したフローチャートである。
【0036】このフローチャートに示した制御は図3、
図4の制御部300で実施される。
【0037】まず、ステップS101では、不図示の操作部
よりオペレータによって、固定読み、流し読みのどちら
の読み取りモードが選択されたかを判断する。固定読み
が選択されたと判断した場合はステップS103へ進み、流
し読みが選択された場合はステップS104へ進む。
【0038】ステップS103では、フィルタ処理部42にエ
ッジ強調の度合いが強いフィルタXの使用を通知する。
この通知を受けたフィルタ処理部42は、畳み込みによる
エッジ強調処理の際、フィルタXを使用する。
【0039】ステップS104では、フィルタ処理部42にエ
ッジ強調の度合いが弱いフィルタYの使用を通知する。
この通知を受けたフィルタ処理部42は、畳み込みによる
エッジ強調処理の際フィルタYを使用する。
【0040】ステップS105では、読み取りが開始された
か否かを判断し、読み取りが開始されるとステップS106
へ進み、変倍処理部41、フィルタ処理部42、濃度変換処
理部43及び2値化処理部44へ処理の実行を指示する。各
画像処理部では、制御部300からの指示に基づき、画像
読み取り部31から順次送られてくる画像データに対し、
必要な画像処理を実行する。
【0041】ステップS107では、1頁の画像の読み取り
が終了したか否かを判断し、終了したと判断するとステ
ップS108に進み、ここではプリンタ部33に対し1ページ
の画像の出力を指示する。
【0042】プリンタ部33は、少なくとも1ページ分の
画像を格納できるページメモリを備えており、制御部30
0から、画像出力の指示があると、ページメモリから画
像を読み出し、画像を記録出力する。
【0043】ステップS109では、セットされた原稿の全
頁の読み取りが終了したか否かを判断し、終了してない
場合は、ステップS107、S108によりページ単位で画像を
出力させ、終了と判断すると処理を終了する。
【0044】<第2の実施の形態>本発明の第2の実施の
形態は上記の第1の実施の形態と同じ構成のデジタル複
写機に画像読取方式を自動検知する手段が搭載されてい
る。画像読取方式を自動検知する手段は、原稿読取方式
の、固定読みと流し読みのどちらを使用するかを自動に
検知できる。自動検知の方法としては、図2の積載トレ
イ1に原稿がセットされた場合は流し読みと検知し、プ
ラテンガラス15上に原稿がセットされた場合は固定読み
と検知する。
【0045】図7は本実施の第2の形態におけるフィル
タ選択の制御を示したフローチャートである。このフロ
ーチャートに示した制御は図3、図4の制御部300で実
施される。
【0046】まず、ステップS201では、不図示の操作部
よりオペレータによって、読み取りの開始が選択された
かを判断する。読み取りの開始が選択されたと判断した
場合は、ステップS202へ進み読み取り方式を自動判別す
る。
【0047】ここで自動判別により固定読みと判断した
場合はステップS203へ進み、流し読みが選択された場合
はステップS204へ進む。
【0048】ステップS203では、フィルタ処理部42にエ
ッジ強調の度合いが強いフィルタXの使用を通知する。
この通知を受けたフィルタ処理部42は、畳み込みによる
エッジ強調処理の際、フィルタXを使用する。
【0049】ステップS204では、フィルタ処理部42にエ
ッジ強調の度合いが弱いフィルタYの使用を通知する。
この通知を受けたフィルタ処理部42は、畳み込みによる
エッジ強調処理の際フィルタYを使用する。
【0050】ステップS205では、変倍処理部41、フィル
タ処理部42、濃度変換処理部43及び2値化処理部44へ処
理の実行を指示する。各画像処理部では、制御部300か
らの指示に基づき、画像読み取り部31から順次送られて
くる画像データに対し、必要な画像処理を実行する。
【0051】ステップS206では、1頁の画像の読み取り
が終了したか否かを判断し、終了したと判断するとステ
ップS207に進み、ここではプリンタ部33に対し1ページ
の画像の出力を指示する。
【0052】プリンタ部33は、少なくとも1ページ分の
画像を格納できるページメモリを備えており、制御部30
0から、画像出力の指示があると、ページメモリから画
像を読み出し、画像を記録出力する。
【0053】ステップS208では、セットされた原稿の全
頁の読み取りが終了したか否かを判断し、終了してない
場合は、ステップS206、S207によりページ単位で画像を
出力させ、終了と判断すると処理を終了する。
【0054】このように第2の実施の形態によれば、原
稿の読み取り方式を自動的に検知し、流し読みの場合に
はエッジ強調の度合いが弱いフィルタYを選択する構成
することにより、流し読み時のゴミの影響を目立ちにく
くすることができる。
【0055】なおフィルタは前記フィルタX、フィルタY
の2種類に限ることなく、更にエッジの強調具合が異な
る多くのフィルタを備え、原稿読取方式が固定読みか流
し読みかを検知し、固定読みの場合、フィルタ処理部42
ではフィルタXを使用して画像処理を行い、流し読みの
場合、フィルタXよりもエッジの強調の度合いが弱い複
数のフィルタから任意のフィルタを使用して画像処理を
行うようにしても良い。
【0056】以上本発明を実施の形態より説明したが、
本発明は、例えば、ホストコンピュータ,インタフェイ
ス機器,リーダ,プリンタ等の複数のデバイスによって
構成されるシステムにも適用でき、更に、例えば、複写
機、ファクシミリ装置等の単体の装置に適用できる。
【0057】前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、シス
テムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置
のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読出し実行することにも適用で
きる。
【0058】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、上述した実施形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード を記憶した記憶
媒体は本発明を構成することになる。
【0059】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッビディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD一ROM,CD一R,磁
気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM等を用いるこ
とができる。
【0060】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行ない、その処理によって、上述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0061】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの・指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行ない、
その処理によって、上述した実施形態の機能が実現され
る場合も含まれることは言うまでもない。
【0062】
【発明の効果】以上説明した如く、原稿の読み取り方式
が固定読みであるか流し読みであるかに応じて、読み取
った画像データに対するエッジ強調処理のエッジ強調の
度合いを変化させることにより、流し読み時のゴミの影
響を目立ちにくくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における画像処理装置の画
像読み取り系の構成を示した図である。
【図2】本発明の実施の形態における原稿処理装置の断
面図である。
【図3】本発明の実施の形態における画像処理装置の構
成を示したブロック図である。
【図4】図3の画像処理部の詳細を示したブロック図で
ある。
【図5】フィルタ処理部で用いられるフィルタの一例を
示した図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態におけるフィルタ選
択の制御を示したフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるフィルタ選
択の制御を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 積載トレイ 2 ピックアップローラ 3a 給紙ローラ 3b 摩擦分離パッド 4a 第1レジストローラ(上) 4b 第1レジストローラ(下) 5 第2レジストローラ 6 リードローラ 7 リードコロI 8 プラテンガラス(小) 9 白色板 10 ジャンプ台 11 高さ基準部材 12 リードコロII 13a 排反ローラ(上) 13b 排反ローラ(下) 14 排紙トレイ 15 プラテンガラス(大) 31 画像読取部 32 画像処理部 33 プリンタ部 41 変倍処理部 42 フィルタ処理部 43 濃度変換処理部 44 2値化処理部 300 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅井 淳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA11 BA02 BA21 BA26 CA12 CA16 CB12 CB16 CC01 CE03 CE06 5C072 AA01 BA15 FA03 FB04 5C077 LL19 MM12 PP03 PP71 PQ08 TT06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の読み取り方式が原稿を固定して原
    稿画像を読み取る固定読みであるか若しくは原稿を移動
    させて原稿画像を読み取る流し読みであるかに応じて、
    読み取った画像データに対するエッジ強調処理のエッジ
    強調の度合いを変化させることを特徴とする画像処理方
    法。
  2. 【請求項2】 原稿の読み取り方式が流し読みの場合は
    固定読みの場合よりもエッジ強調の度合いが弱いエッジ
    強調処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像
    処理方法。
  3. 【請求項3】 前記エッジ強調処理は原稿の読み取り方
    式が固定読みか流し読みかに応じて異なるエッジ強調フ
    ィルタを用いることを特徴とする請求項2に記載の画像
    処理方法。
  4. 【請求項4】 前記原稿の読み取り方式が固定読みであ
    るか流し読みであるかを自動的に検出することを特徴と
    する請求項1に記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 原稿画像を読み取り画像データを出力す
    る読み取り手段と、 前記読み取り手段からの画像データに対しエッジ強調処
    理を行う処理手段とを有し、 前記読み取り手段は、原稿を固定して原稿画像を読み取
    る固定読みと原稿を移動させて原稿画像を読み取る流し
    読みのいずれか一方の原稿読み取り方式で原稿を読み取
    り、 前記処理手段は、原稿の読み取り方式が原稿を固定して
    原稿画像を読み取る固定読みであるか若しくは原稿を移
    動させて原稿画像を読み取る流し読みであるかに応じ
    て、読み取った画像データに対するエッジ強調処理のエ
    ッジ強調の度合いを変化させることを特徴とする画像処
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記処理手段は、原稿の読み取り方式が
    流し読みの場合は固定読みの場合よりもエッジ強調の度
    合いが弱いエッジ強調処理を行うことを特徴とする請求
    項5に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記処理手段は原稿の読み取り方式が固
    定読みか流し読みかに応じて異なるエッジ強調フィルタ
    を用いることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記原稿の読み取り方式が固定読みであ
    るか流し読みであるかを自動的に検出する検出手段を有
    することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
JP2000205098A 2000-07-06 2000-07-06 画像処理方法および装置 Pending JP2002027253A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205098A JP2002027253A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 画像処理方法および装置
EP01305807A EP1170940B1 (en) 2000-07-06 2001-07-05 Image processing method and image processing apparatus
DE60113604T DE60113604D1 (de) 2000-07-06 2001-07-05 Bildverarbeitungsverfahren und Bildverarbeitungsvorrichtung
US09/897,893 US6822767B2 (en) 2000-07-06 2001-07-05 Image processing method and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205098A JP2002027253A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 画像処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027253A true JP2002027253A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18702244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205098A Pending JP2002027253A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 画像処理方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6822767B2 (ja)
EP (1) EP1170940B1 (ja)
JP (1) JP2002027253A (ja)
DE (1) DE60113604D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119926B2 (en) * 2000-12-12 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Dust and dirt detection in image reading apparatus having original flow scanning function
JP4938943B2 (ja) * 2001-09-12 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像読取方法、画像読取装置、プログラム及び記憶媒体
US20050048960A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, control device, communication device, communication equipment, electronic device, information processing system, power management method, power management program, and recording medium
EP1530357A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Ricoh Company, Ltd. Method, computer program, and apparatus for detecting specific information included in image data of original image with accuracy, and computer readable storing medium storing the program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508823A (en) * 1991-08-28 1996-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5351112A (en) * 1992-01-13 1994-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus and image forming system with it
US5933540A (en) 1995-05-11 1999-08-03 General Electric Company Filter system and method for efficiently suppressing noise and improving edge definition in a digitized image
JPH10257328A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP3332790B2 (ja) * 1997-04-11 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像読取装置
JPH11355532A (ja) * 1998-04-10 1999-12-24 Canon Inc 画像読み取り装置
JP2003153006A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6822767B2 (en) 2004-11-23
EP1170940B1 (en) 2005-09-28
US20020054378A1 (en) 2002-05-09
EP1170940A2 (en) 2002-01-09
DE60113604D1 (de) 2005-11-03
EP1170940A3 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742180B2 (en) Dust and/or dirt detection in image reading apparatus having read-while-feed function
JP3332546B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002185767A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001039614A (ja) 画像形成装置
JP2002027253A (ja) 画像処理方法および装置
JP2006140902A (ja) 画像読取装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP2012160873A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP2020123796A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US8655199B2 (en) Image forming apparatus with dust detection
JP4200619B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2001313830A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4132473B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
US9906684B2 (en) Image forming apparatus for forming image by reading document, control method of the image forming apparatus, and storage medium
JP2001042749A (ja) 画像形成装置
JP2003141444A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP3780749B2 (ja) 画像形成装置及び原稿読取装置
JP2008252785A (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置
JP4405648B2 (ja) 画像形成装置
JP2000101839A (ja) 画像形成装置
JP2002185705A (ja) 画像読取装置及び方法
JP2007067871A (ja) 画像データ処理装置、画像処理装置、画像形成装置、及び画像データ処理方法
JP3321689B2 (ja) 画像記録装置
JPH1013588A (ja) 画像形成装置
JP2006237667A (ja) 複写原稿ならびに複写装置および複写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628