JP2003086747A - 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子 - Google Patents

絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子

Info

Publication number
JP2003086747A
JP2003086747A JP2001273600A JP2001273600A JP2003086747A JP 2003086747 A JP2003086747 A JP 2003086747A JP 2001273600 A JP2001273600 A JP 2001273600A JP 2001273600 A JP2001273600 A JP 2001273600A JP 2003086747 A JP2003086747 A JP 2003086747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
circuit board
heat diffusion
heat
diffusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273600A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Yasutoshi Kurihara
保敏 栗原
Yoshimasa Takahashi
可昌 高橋
Hironori Kodama
弘則 児玉
Masahisa Sofue
昌久 祖父江
Toshiyuki Imamura
寿之 今村
Masahiko Oshima
昌彦 大島
Shigeyuki Hamayoshi
繁幸 濱吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001273600A priority Critical patent/JP2003086747A/ja
Publication of JP2003086747A publication Critical patent/JP2003086747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使い勝手が良く、低熱抵抗で高信頼性の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の提供。 【解決手段】回路板と放熱板の間に、セラミックス板を
設けた熱拡散板を1層以上配置した基板で、前記熱拡散
板を半導体パワー素子の通電路とし、必要に応じ熱拡散
板中に冷却用の水路を設けた構造の絶縁回路基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体パワー素子を
実装したパワーモジュールに用いられる放熱用の絶縁回
路基板係わり、特に、低熱抵抗,高信頼性の絶縁回路基
板に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体パワー素子の用いられる放熱基板
は、回路板、セラミックス板および放熱板の積層体より
なる絶縁回路基板を、Al−SiC複合材よりなるヒー
トシンク板へAl−Si系のろう材で接合したものが特
開平10−65075号公報等で知られている。これら
の放熱基板は、高価なヒートシンク板を使用する必要が
あった。
【0003】一方、このようなヒートシンク板を使用し
ないで、回路板、セラミックス板および放熱板の積層体
よりなる絶縁回路基板を単体でパワーモジュールを実装
する方法が特開平11ー330311号公報に開示され
ている。なお、これにはセラミックス板として窒化ケイ
素が適用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヒートシンク板を使用
しないで、回路板、セラミックス板および放熱板の積層
体よりなる絶縁回路基板単体で、パワーモジュールを実
装する方法には、使い勝手や信頼性に関して、次のよう
な問題があった。
【0005】(a) セラミックス板へ比較的強度の高
い窒化ケイ素を用いるときは、窒化ケイ素自体の熱伝導
率が80W/m・Kと小さいため、絶縁回路基板の熱抵
抗が大きくなると云う問題があった。なお、セラミック
ス板に熱伝導率のより小さいアルミナを用いると、絶縁
回路基板としての熱抵抗が一層大きくなった。
【0006】(b) 前記熱抵抗を小さくする目的で回
路板や放熱板を厚くすると、セラミックス板は回路板形
状による曲げ応力を受け、過酷なヒートサイクル(−4
0℃⇔+120℃)で割れると云う問題があった。な
お、セラミックス板へ熱伝導率が175W/m・Kと比
較的大きい窒化アルミニウムを用いる場合にも、窒化ア
ルミニウム自体の強度が窒化ケイ素の約半分と小さいた
めに、回路板や放熱板を厚くするとセラミックス板が割
れると云う問題があった。
【0007】(c) 回路板、セラミックス板および放
熱板の積層体よりなる絶縁回路基板単体のトータル厚さ
は高々1mmと薄いため、絶縁回路基板が反り易く、か
つ、剛性も小さい。その結果、ヒートシンク板を用いな
いパワーモジュール実装時の使い勝手が悪かった。
【0008】(d) 従来の絶縁回路基板単体には、半
導体パワー素子の通電路について開示されていなかっ
た。
【0009】(e) 従来の絶縁回路基板単体には、半
導体パワー素子を冷却する水路が開示されていなかっ
た。
【0010】(f) 従来の絶縁回路基板単体には、冷
却部材への装着性が示されていなかった。
【0011】このように、従来の絶縁回路基板には使い
勝手や信頼性に関していろいろな問題を抱えていた。
【0012】本発明の目的は、上記に鑑み、使い勝手が
良く、低熱抵抗で高信頼性の半導体パワー素子用の絶縁
回路基板を提供にある。
【0013】本発明の他の目的は、上記の絶縁回路基板
を用いた高信頼性の半導体パワー素子の提供にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0015】(1) 回路板、第1のセラミックス板、
熱拡散板、第2のセラミックス板および放熱板の積層体
により形成した絶縁回路基板にある。
【0016】上記熱拡散板で熱を横方向に広げることに
より、前記セラミックス板に低熱伝導率の窒化ケイ素や
アルミナを使用しても、絶縁回路基板の熱抵抗を低減す
ることができる。
【0017】また、絶縁回路基板を積層体としたことで
その剛性が増加し、熱抵抗を小さくする目的で回路板や
放熱板を厚くしても、セラミック基板に発生する応力の
増加を抑制することができる。
【0018】その結果、セラミックス板に、高強度の窒
化ケイ素の代わりに、これより低強度の窒化アルミニウ
ムやアルミナを用いた場合でも、過酷なヒートサイクル
によるセラミックス板の割れを防止することが可能にな
る。
【0019】(2) 上記絶縁回路基板の熱抵抗を下げ
ることとセラミックス板の割れ防止とを両立させるに
は、回路板、第1のセラミックス板、熱拡散板、第2の
セラミックス板および放熱板よりなる絶縁回路基板にお
いて、 熱拡散板の厚さを最も厚くする、 第1のセラミックス板および第2のセラミックス板
の厚さをほぼ同じとし、かつ、これらの厚さが熱拡散板
の厚さの50%以下とすることが望ましい。
【0020】(3) さらに、熱拡散板の積層枚数を多
くし、回路板、第1のセラミックス板、第1の熱拡散
板、第2のセラミックス板、第2の熱拡散板、第3のセ
ラミックス板および放熱板の積層体構造よりなる絶縁回
路基板、あるいは、回路板、第1のセラミックス板、第
1の熱拡散板、第2のセラミックス板、第2の熱拡散
板、第3のセラミックス板、第3の熱拡散板、第4のセ
ラミックス板および放熱板の積層体構造よりなる絶縁回
路基板も、上記と同様な理由により有効であった。
【0021】また、回路板と放熱板の間に、両面にセラ
ミックス板を設けた熱拡散板を少なくとも1層以上介在
させることにより、熱抵抗や信頼性を損なうことなく、
絶縁回路基板単体のトータル厚さを従来品より厚くする
ことができる。
【0022】その結果、絶縁回路基板単体のトータル厚
さを2mm以上と厚くすることも可能となり、絶縁回路
基板の反りを抑制し、かつ、剛性を増加させることで
き、ヒートシンク板を使用しないパワーモジュール実装
時の使い勝手が向上した。
【0023】(4) 両面にセラミックス板を配置した
熱拡散板は、回路板や放熱板から電気的に絶縁されてい
るため、半導体パワー素子の通電路として使用すること
が可能になり、絶縁回路基板の使い勝手が向上した。
【0024】(5) 両面にセラミックス板を配置した
熱拡散板は、回路板から電気的に絶縁されていること、
また、熱拡散板を比較的厚くできること等により、熱拡
散板中に半導体パワー素子を冷却する水路を設けること
が可能になり、絶縁回路基板の使い勝手が向上した。
【0025】(6) 熱拡散板と放熱板とで第2のセラ
ミックス板を完全に覆うように、前記熱拡散板の端部と
前記放熱板の端部を一体化する。この比較的に肉厚が増
加した端部の一体化部分に、ネジ止め用の孔やOリング
用の溝を設けることで、絶縁回路基板の使い勝手が向上
した。
【0026】さらに、端部の一体化部分で、絶縁回路基
板を冷却部材へ摩擦撹拌溶接によって簡単に気密接合で
きるようになった。その結果、冷却部材への装着性が向
上した。
【0027】上記により、使い勝手が良く、高信頼性の
絶縁回路基板並びに半導体パワー素子を実現することが
できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0029】〔実施例 1〕図1は本実施例の半導体パ
ワー素子用の絶縁回路基板の一例を示す模式断面図であ
る。絶縁回路基板は回路板1、第1のセラミックス板
2、熱拡散板3、第2のセラミックス板4および放熱板
5を積層した構造のもので、これらの積層体は活性金属
やAl合金系のろう材6を用いて接合されている。
【0030】前記積層体は高真空中あるいは不活性雰囲
気中で接合され、ろう材6にAg−Cu−Ti系の活性
金属を用いたときは約800℃以上、Al−Si−Mg
系のAl合金を用いたときは約600℃以上で強固に接
合される。
【0031】なお、回路板1、熱拡散板3および放熱板
5は、高熱伝導性を有し、かつ、電気抵抗の小さいC
u,Cu合金,Al,Al合金中のいずれかの材料が用
いられる。
【0032】また、第1のセラミックス板2および第2
のセラミックス板4は、低熱膨張特性を有し、絶縁抵抗
の高い窒化ケイ素、窒化アルミニウム、アルミナ中のい
ずれかの材料が用いられる。ここで、窒化ケイ素,窒化
アルミニウム,アルミナの熱伝導率は、それぞれ80W
/m・K,175W/m・K,36W/m・Kであるこ
とが知られている。
【0033】本絶縁回路基板における熱拡散板3の効果
は後述するように、回路板1上に実装した半導体パワー
素子の熱を熱拡散板3で横方向に広げることにより絶縁
回路基板自体の熱抵抗を低減できる。
【0034】また、絶縁回路基板のトータル厚さが増す
ことによって、その剛性が増加するので、熱抵抗を小さ
くする目的で回路板や放熱板を厚くしても、回路板形状
によって第1のセラミックス板2および第2のセラミッ
クス板4に発生する最大主応力の増加を抑制することが
できる。
【0035】図2は、上記半導体パワー素子用の絶縁回
路基板の平面図である。なお、後述する同一符号の要素
は全て同じ機能を有するものとして、以下の説明を行う
ことにする。
【0036】図2における回路板1は、絶縁回路基板の
ほぼ中央で2個に分割した例である。なお、回路板1は
ユーザの使用目的に応じて種々の形状に分割することが
できる。回路板1,第1のセラミックス板2,熱拡散板
3,第2のセラミックス板4および放熱板5の積層体よ
りなる絶縁回路基板は、積層体を構成する各材料の熱膨
張係数が異なるため、ろう材6で接合した後に絶縁回路
基板の各部に残留応力が発生する。図2の場合、第1の
セラミックス板2および第2のセラミックス板4に発生
する最大の残留主応力は、回路板形状の影響を受ける回
路板分離部100で生じる。
【0037】次に、図3は、従来の半導体パワー素子用
の絶縁回路基板の例を示す模式断面図である。
【0038】図3に示すように、従来の絶縁回路基板は
回路板1、セラミックス板2および放熱板5の積層体を
活性金属やAl合金系のろう材6を用いて接合したもの
である。この場合も、セラミックス板2に発生する最大
の残留主応力は、回路板の形状の影響を受ける回路板分
離部100で生じる。
【0039】この従来型絶縁回路基板におけるセラミッ
クス板2に発生する最大主応力の解析例を図4のグラフ
に示す。セラミックス板2の素材として厚さ0.635
mmの窒化ケイ素を用い、回路板1の厚さと放熱板5の
厚さを変えた場合の最大主応力の変化を示したものであ
る。
【0040】横軸の数値は、回路板1の厚さを分子に、
放熱板5の厚さを分母としている。なお、分母の放熱板
5の厚さを分子の回路板1の厚さよりも薄くするのは、
絶縁回路基板自体の反り量を低減するために有効な手法
として知られている。
【0041】セラミックス板2に窒化ケイ素を用いたと
き、この材料の曲げ強度は約50MPaで、図4中点線
で示した。図に示すように、回路板1/放熱板5の値が
大きくなるにつれて、セラミックス板2に残留する最大
主応力は増加し、セラミックス板2を構成する窒化ケイ
素の曲げ強度に接近することが分かる。
【0042】絶縁回路基板を過酷なヒートサイクル(−
40℃⇔+120℃)のもとで使用し、例えば、100
0サイクル以上の信頼性を確保するためには、セラミッ
クス板2に残留する最大主応力をセラミックス板2を構
成する素材の曲げ強度のおよそ50%以下にする必要が
あった。
【0043】従って、従来構造の絶縁回路基板において
は、回路板1および放熱板5の素材としてCuやCu合
金を用いたCu回路板、AlやAl合金を用いたAl回
路板を適用したときの回路板2/放熱板5の限界の肉厚
は、セラミックス板2が窒化ケイ素であるときは、それ
ぞれ0.4mm/0.3mm,0.6mm/0.4mmであ
った。
【0044】一方、セラミックス板2に曲げ強度が約3
50MPaの窒化アルミニウムを用いたときの最大主応
力は図4には記載していないが、窒化アルミニウムへC
u回路板およびAl回路板を適用したときの回路板2/
放熱板5の限界の肉厚は、それぞれ0.3mm/0.2m
m,0.4mm/0.3mmと窒化ケイ素の場合より薄く
なった。
【0045】なお、CuやCu合金およびAlやAl合
金の熱伝導率はそれぞれ約398W/m・K,220W
/m・Kとセラミックス板2の熱伝導率より大きい。そ
れ故、回路板2/放熱板5の肉厚が厚いほど、半導体パ
ワー素子で発生した熱は回路板2/放熱板5の部分で、
より横方向に拡散するため、絶縁回路基板自体の熱抵抗
は小さくなる。しかし、絶縁回路基板の信頼性を確保す
るために、従来型絶縁回路基板における回路板2/放熱
板5の高肉厚化には、前記のような限界があった。
【0046】図1に示す本発明による絶縁回路基板にお
けるセラミックス板2およびセラミックス板4に発生す
る最大主応力の解析例を図5に示す。
【0047】図5は回路板1の厚さが1.0mm、放熱
板5の厚さが0.8mmで、セラミックス板2およびセ
ラミックス板4に厚さ0.32mmの窒化ケイ素を適用
し、熱拡散板3の厚さを変えたときの最大主応力の変化
を示したものである。なお、図中には回路板1と放熱板
5がCuあるいはCu合金で構成されるときの絶縁回路
基板の反り量の変化も記載した。
【0048】図5に示すように、セラミックス板2およ
びセラミックス板4に生じる最大主応力は、共に熱拡散
板3の厚さが増加するにつれて減少する。そして、回路
板1および放熱板5にCuやCu合金を用いたCu回路
板の方が、AlやAl合金を用いたAl回路板の場合よ
り、セラミックス板に生じる最大主応力は熱拡散板3の
厚さが増したとき急激に減少した。これは、Cu回路板
のヤング率がAl回路板のヤング率より大きく、かつ、
セラミックス板の素材である窒化ケイ素のヤング率に近
いからである。
【0049】セラミックス板に発生する最大主応力が点
線で示した窒化ケイ素の50%以下になるときの熱拡散
板3の厚さは、Cu回路板の場合でおよそ0.6mm以
上、Al回路板の場合でおよそ0.2mm以上であるこ
とが分かる。
【0050】なお、図5は窒化ケイ素よりなるセラミッ
クス板2およびセラミックス板4の厚さが、同じ0.3
2mmのときの解析例であり、この場合はセラミックス
板2に発生する最大主応力は、セラミックス板4に発生
する最大主応力の約2倍であったが、図には大きいほう
の主応力値を記載した。このことは、セラミックス板4
の厚さをセラミックス板2より薄くできることを示唆し
ている。
【0051】絶縁回路基板の生産性を考慮した場合、セ
ラミックス板2とセラミックス板4の厚さを同じにすべ
きであり、信頼性の限界設計を考慮するならセラミック
ス板2よりセラミックス板4の厚さを薄くすべきであ
る。そして、絶縁回路基板の限界設計を行ったときに、
絶縁回路基板の熱抵抗がより小さくなることは述べるま
でもない。
【0052】セラミックス板に生じる最大主応力が熱拡
散板3の厚さが増すにつれて減少するのは、熱拡散板3
の厚さが増加するに伴い絶縁回路基板のトータル厚さが
増すことによって、絶縁回路基板自体の剛性が大きくな
るからである。
【0053】図5に示すように、絶縁回路基板の剛性が
大きくなる故、熱拡散板3の厚さが増すにつれて、絶縁
回路基板の反り量が減少する。絶縁回路基板自体の反り
量が小さいことは非常に重要なことである。例えば、本
絶縁回路基板をグリースを介して冷却部材に実装すると
き、実使用状態での熱抵抗を下げる点からも有利なこと
である。
【0054】なお、図5はセラミックス板の素材が窒化
ケイ素であるときの解析例を示したものであるが、窒化
アルミニウムやアルミナを用いたときも同様に、セラミ
ックス板に生じる最大主応力は、熱拡散板3の厚さが増
加するにつれて減少した。
【0055】本発明による絶縁回路基板におけるセラミ
ックス板2およびセラミックス板4に発生する最大主応
力の他の解析例を図6に示す。図6は熱拡散板3の厚さ
が1.0mmで、セラミックス板2およびセラミックス
板4に厚さ0.32mmの窒化ケイ素を適用し、回路板
1の厚さと放熱板5の厚さを変えたときの最大主応力の
変化を示したものである。
【0056】横軸には回路板1の厚さを分子に、放熱板
5の厚さを分母として示す。セラミックス板2に窒化ケ
イ素を用いたとき、この材料の曲げ強度は約650MP
aであり、図6中に点線で示した。
【0057】図6に示すように、回路板1/放熱板5の
厚さが厚くなるにつれて、セラミックス板に残留する最
大の主応力は増加するが、全ての回路板2/放熱板5の
肉厚に対してCu回路板の場合もAl回路板の場合も、
セラミックス板に発生する最大主応力を窒化ケイ素の曲
げ強度の50%以下にすることが容易であった。
【0058】そして、この窒化アルミニウムへCu回路
板およびAl回路板を適用したときの回路板2/放熱板
5の限界肉厚を、共に0.8mm/0.6mm以上にする
ことも可能であり、過酷なヒートサイクル(−40℃⇔
+120℃)下で使用しても信頼性を確保することがで
きた。
【0059】なお、本発明による絶縁回路基板の場合、
図5,図6から分かるように、回路板1,第1のセラミ
ックス板2,熱拡散板3,第2のセラミックス板4およ
び放熱板5の中で、熱拡散板3の厚さが最も厚いこと、
また、第1のセラミックス板2および第2のセラミック
ス板4の厚さは、ほぼ同じで、かつ、これらの厚さが熱
拡散板3の厚さの少なくとも50%以下であること、さ
らに、絶縁回路基板単体のトータル厚さを2mm以上と
厚くすることなどが望ましいことを示唆している。
【0060】〔実施例 2〕図7は、本発明の半導体パ
ワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面図
である。
【0061】絶縁回路基板を冷却するための水路7を熱
拡散板3に設けた。既述したように、熱拡散板3を容易
に厚く(例えば、1mm以上)できるので、熱拡散板3
の中に水路7を配置することが可能となった。このよう
に、両面にセラミックス板2とセラミックス板4を配置
した熱拡散板3は、回路板1から電気的に絶縁されてい
ること、また、熱拡散板3を比較的に厚くできることに
より、熱拡散板3中に半導体パワー素子を冷却する水路
7を設けることが可能となり、絶縁回路基板の使い勝手
が向上した。
【0062】〔実施例 3〕図8は、本発明の半導体パ
ワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面図
である。
【0063】回路板1,第1のセラミックス板2,熱拡
散板3,第2のセラミックス板4および放熱板5の積層
体よりなり、活性金属やアルミ合金系などのろう材を用
いない製法により製造した絶縁回路基板である。
【0064】以下に、その製法について説明する。最初
に金型内の所定の位置へ第1のセラミックス板2と第2
のセラミックス板4をセットする。次に、回路板1,熱
拡散板3および放熱板5となる溶融Alあるいは溶融A
l合金を金型内に高圧で注入する。注入後、前記溶融A
lあるいは溶融Al合金を冷却して固体化する。
【0065】最後に、回路板1,第1のセラミックス板
2,熱拡散板3,第2のセラミックス板4および放熱板
5よりなる積層体を前記金型より取り出すことによっ
て、図8の絶縁回路基板が得られる。
【0066】なお、回路板1,熱拡散板3および放熱板
5の素材として融点が575〜610℃であるAl−7
%,Si−0.3〜0.5%,MgよりなるAl合金を用
いたとき、前記溶融Al合金を620℃以上で金型内へ
数MPaの高圧で注入した。そして、Al合金部の温度
が550℃以下になったとき、絶縁回路基板を金型から
取り出した。
【0067】この製法により得られる絶縁回路基板はろ
う材がなくても、回路板1,熱拡散板3および放熱板5
は、第1のセラミックス板2および第2のセラミックス
板4と強固に接合することができ、過酷なヒートサイク
ル(−40℃⇔+120℃)下でも剥離などのトラブル
は生じなかった。
【0068】〔実施例 4〕図9は、本発明の半導体パ
ワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面図
である。
【0069】本実施例は図8と同様に、ろう材不要の製
法で作製した絶縁回路基板であり、熱拡散板と放熱板と
で第2のセラミックス板4を完全に覆うように、前記熱
拡散板の端部と前記放熱板の端部を一体化した点が特徴
である。図9において、熱拡散板相当部200と、放熱
板相当部300とを有し、熱拡散板の端部と放熱板の端
部を一体化した部分を8で示した。なお、端部の一体化
部分8は高肉厚であり、その厚さは1mm以上、望まし
くは1.5mm以上である。
【0070】熱拡散板部と放熱板部が電気的に導通して
いても良い半導体パワー素子の実装形態もあり、この場
合は第2のセラミックス板4を熱散板相当部200と放
熱板相当部300の間に埋没させても差し支えない。
【0071】〔実施例 5〕図10は、本発明の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面
図である。
【0072】本実施例は、図9の絶縁回路基板へネジ用
の孔10やOリング用の溝9を設けたものである。端部
の一体化部分8は高肉厚であるために、この部分へネジ
用の孔10やOリング用の溝9を設けることが容易にな
る。その結果、パワーモジュール実装時における絶縁回
路基板の使い勝手が向上した。
【0073】〔実施例 6〕図11は、本発明の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面
図である。
【0074】本実施例は、図9に示した絶縁回路基板の
熱拡散板相当部200に本絶縁回路基板を冷却するため
の水路11を設けた実施例である。熱拡散板相当部20
0を容易に厚く(例えば、1mm以上)できるので、熱
拡散板相当部200中に水路11の配置が可能となる。
なお、水路11を設けた熱拡散板相当部200と回路板
1は、第1のセラミックス板2によって電気的に絶縁さ
れている。
【0075】このように、絶縁回路基板中に半導体パワ
ー素子を冷却するための水路11を設けることが可能と
なり、本絶縁回路基板の使い勝手が向上した。
【0076】〔実施例 7〕図12は、本発明の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の実装状態の一例を示す模
式断面図である。
【0077】本実施例は、図9に示した絶縁回路基板を
水路12を有する冷却部材13へ気密に実装した例であ
る。端部の一体化部分8の下面400部で、冷却部材1
3に摩擦撹拌溶接によって接合したものである。
【0078】本実施例の端部の一体化部分8はAlある
いはAl合金よりなるため、冷却部材13が銅あるいは
Al系などの軟質の材料で構成されるとき、周知の摩擦
撹拌溶接が可能になる。
【0079】なお、周知の摩擦撹拌溶接とはバーナ等で
接合部を高温に加熱する必要が全くなく、室温雰囲気中
で気密に接合できる技術である。このように、端部の一
体化部分8へ摩擦撹拌溶接によって冷却部材13を簡単
に気密接合できるようになり、絶縁回路基板の使い勝手
が向上した。
【0080】〔実施例 8〕図13は、本発明の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断面
図である。
【0081】本実施例は図1と同様の回路板1,第1の
セラミックス板2,熱拡散板3,第2のセラミックス板
4および放熱板5の積層体よりなる絶縁回路基板におい
て、第1のセラミックス板2,熱拡散板3および第2の
セラミックス板4の平面的な寸法を変えたものである。
第1のセラミックス板2と第2のセラミックス板4間の
熱拡散板3をその端部500において露出させた構造で
ある。
【0082】図14は、図13の絶縁回路基板の実装例
を示す模式断面図である。半導体パワー素子15が半田
16を介して回路板1の上に接合されている。そして、
熱拡散板3の露出端部500と半導体パワー素子15が
導線14で電気的に接続されている。こうすることによ
り、熱拡散板3を半導体パワー素子15の通電路として
使用することが可能になる。
【0083】この場合、パワーモジュール全体を小型化
できるなどの優れた効果があり、絶縁回路基板の使い勝
手が向上した。
【0084】図15は、図13に記載した絶縁回路基板
の平面図の例を示す。第1のセラミックス板2の上に接
合された回路板1の形状は3個に分割されている。第2
のセラミックス板4の上に接合された熱拡散板3が1個
の場合を図15(A)、2個に分割されている場合を図
15(B)、3個に分割されている場合を図15(C)
に示した。
【0085】いずれの場合も、熱拡散板3を半導体パワ
ー素子の通電路として使用することができる。例えば、
図15(A)の場合、熱拡散板3を半導体パワー素子の
+側通電路あるいは−側通電路のいずれかに使用するこ
とができる。
【0086】図15(B)の場合、熱拡散板3a,熱拡
散板3bの一方を半導体パワー素子の+側通電路、他方
を−側通電路に使用することができる。
【0087】半導体パワー素子がパワーMOSよりなる
ときは、図15(C)の場合が有効で、熱拡散板3a、
熱拡散板3bおよび熱拡散板3cをそれぞれエミッタ
側、ベース側およびコレクタ側の通電路として使用する
ことができる。
【0088】〔実施例 9〕図16は、本発明の半導体
パワー素子用の絶縁回路基板の他の一を示す模式断面図
である。
【0089】本実施例は熱拡散板を2枚にしたもので、
回路板1,第1のセラミックス板2,第1の熱拡散板
3,第2のセラミックス板4,第2の熱拡散板17,第
3のセラミックス板18および放熱板5の積層体構造よ
り形成されたものである。
【0090】第1のセラミックス板2,第2のセラミッ
クス板4および第3のセラミックス板18の厚さはほぼ
同じで、第1の熱拡散板3および第2の熱拡散板17の
厚さの50%以下にすることが有効であった。そして、
図16の場合も低熱抵抗で高信頼性の絶縁回路基板を実
現することができた。なお、図16には溶融Alあるい
は溶融Al合金を金型内に高圧注入する方法で作製した
ものを示したが、前記積層体を活性金属やAl合金系の
ろう材を用いて接合したものでもよい。
【0091】〔実施例 10〕図17は、本発明の半導
体パワー素子用の絶縁回路基板の他の一例を示す模式断
面図である。
【0092】本実施例は熱拡散板を3枚にしたものであ
り、回路板1,第1のセラミックス板2,第1の熱拡散
板3,第2のセラミックス板4,第2の熱拡散板17,
第3のセラミックス板18,第3の熱拡散板19,第4
のセラミックス板20および放熱板5の積層体構造より
なるものである。
【0093】図16と同様、第1のセラミックス板2,
第2のセラミックス板4,第3のセラミックス板18お
よび第4のセラミックス板20の厚さはほぼ同じで、第
1の熱拡散板3,第2の熱拡散板17および第3の熱拡
散板19の厚さの50%以下にすることが有効であっ
た。
【0094】また、図16は溶融Alあるいは溶融Al
合金を金型内に高圧注入する方法で作製したものを示し
たが、前記積層体を活性金属やAl合金系のろう材を用
いて接合したものでもよい。
【0095】〔実施例 11〕図18は、本発明の絶縁
回路基板の他の一例を示す模式断面図である。積層体構
造中の熱拡散板の枚数が1枚の場合を図18(A)、2
枚の場合を図18(B)、3枚の場合を図18(C)に
示した。
【0096】セラミックス板と熱拡散板の平面的な寸法
を変えることによって、各々の熱拡散板の端部を露出さ
せたものである。こうすることによって、熱拡散板を半
導体パワー素子の通電路として使用することができる。
【0097】例えば、図18(A)の場合、第1の熱拡
散板3を半導体パワー素子の+側通電路あるいは−側通
電路のいずれかに使用することができる。
【0098】図18(B)の場合、第1の熱拡散板3お
よび第2の熱拡散板17の一方を半導体パワー素子の+
側通電路、他方を−側通電路に使用することができる。
【0099】半導体パワー素子がパワーMOSよりなる
ときは、図18(C)の場合が有効で、第1の熱拡散板
3,第2の熱拡散板17および第3の熱拡散板19をそ
れぞれエミッタ側,ベース側およびコレクタ側の通電路
として使用することができる。
【0100】このように、両面にセラミックス板を配置
した熱拡散板は、回路板1や放熱板5から電気的に絶縁
されているため、半導体パワー素子の通電路として使用
することが可能になり、絶縁回路基板の使い勝手が向上
した。
【0101】〔実施例 12〕図19は、絶縁回路基板
をパワーモジュールへ実装した一例を示す模式断面図で
ある。図19(A)および図19(B)はそれぞれ従来
の絶縁回路基板および本発明による絶縁回路基板をグリ
ース21を介して冷却部材22へ装着したものである。
そして、回路板1の上には半田16で半導体パワー素子
15を接合している。
【0102】図19(A)の従来の絶縁回路基板を用い
た場合、通電によって半導体パワー素子15に発生した
熱は半田16→回路板1→セラミックス板2→放熱板5
→グリース21を経て冷却部材22へ伝えられる。
【0103】一方、図19(B)の本発明による絶縁回
路基板を用いた場合、半導体パワー素子15に発生した
熱は半田16→回路板1→第1のセラミックス板2→熱
拡散板3→第2のセラミックス板4→放熱板5→グリー
ス21を経て冷却部材22へ伝えられる。熱拡散板3部
において熱は横方向に大きく拡散するので、半導体パワ
ー素子15はより効果的に冷却される。それ故、本発明
による絶縁回路基板を用いた場合、通電による半導体パ
ワー素子15の温度上昇は抑制され小さくなる。
【0104】〔実施例 13〕図20は、本発明の絶縁
回路基板を適用したパワーモジュールの熱抵抗の一例を
示すグラフである。
【0105】回路板1の厚さが0.6mm、窒化ケイ素
よりなる第1のセラミックス板2および第2のセラミッ
クス板4の厚さが共に0.32mm、放熱板5の厚さが
0.4mmである絶縁回路板において、熱拡散板3の厚
さを変えたときの熱抵抗の変化を示したものである。
【0106】10mm角×厚さ0.5mmの半導体パワ
ー素子15を厚さ0.1mmの半田16(材料は5Sb
−Sn半田)で回路板1の上に接合し、図19(B)に
示すように厚さ0.05mmのグリース21を介して、
Alよりなる厚さ3mmの冷却部材22へ実装したとき
の熱抵抗の実測値を示した。なお、熱抵抗は半導体パワ
ー素子15の温度と冷却部材22の最下面における温度
との差を、半導体パワー素子15で発生した熱量W(ワ
ット)で割り算した値で定義した。
【0107】図20に示すように、熱拡散板3の厚さ
(T)が増すにつれて熱抵抗は減少した。これは、前記
のように熱拡散板3部において熱が横方向に大きく拡散
した効果であり、熱拡散板3は厚いほどよいことを示唆
している。
【0108】なお、回路板1,熱拡散板3および放熱板
5がCuからなる場合をCu回路板、Alからなる場合
をAl回路板として、それぞれ図20中に示した。Cu
回路板の熱抵抗がAl回路板より小さいのは、Cuの熱
伝導率が398W/m・KとAlの220W/m・Kよ
り大きいためである。
【0109】〔実施例 14〕図21は、本発明の絶縁
回路基板の熱抵抗を示すグラフである。従来の絶縁回路
基板を図19(A)、本発明による絶縁回路基板を図1
9(B)に示す方法で実装したときの熱抵抗の実測値を
比較したものである。
【0110】回路板1の厚さと放熱板5の厚さを変えた
ときの熱抵抗を、横軸に回路板1の厚さを分子に、ま
た、放熱板5の厚さを分母とした時をパラメータとし
た。ここで、従来の絶縁回路基板におけるセラミックス
板2の厚さは0.635mm、本発明の絶縁回路基板に
おける第1のセラミックス板2および第2のセラミック
ス板4の厚さは共に0.32mmであり、その素材が窒
化ケイ素である場合を示した。また、本発明の絶縁回路
基板中の熱拡散板3の厚さは1.0mmである。そし
て、回路板、熱拡散板および放熱板がCuで構成される
Cu回路板時の熱抵抗を比較した。
【0111】図21に示すように、従来の絶縁回路基板
より本発明による絶縁回路基板の方の熱抵抗が小さく、
熱拡散板3の効果が大きいことが分かる。なお、回路板
1/放熱板5の厚さが厚いほど、従来の絶縁回路基板お
よび本発明の絶縁回路基板の熱抵抗が共に小さくなるの
は、回路板1および放熱板5部において熱が横方向に拡
散するからである。但し、過酷なヒートサイクル(−4
0℃⇔+120℃)下でのセラミックス板の割れを防止
するには、前記したように、従来の絶縁回路基板では、
回路板1および放熱板5をあまり厚くすることはできな
い。
【0112】〔実施例 15〕図22は、本発明の絶縁
回路基板の熱抵抗の他の一例を示すグラフである。図2
1と同様に、従来の絶縁回路基板を図19(A)、本発
明の絶縁回路基板を図19(B)に示す方法で実装した
ときの熱抵抗の実測値を示したものである。そして、図
22は回路板,熱拡散板および放熱板がAlで構成され
るAl回路板時の熱抵抗の比較を示したもので、その他
の条件は図21の場合と同じである。
【0113】Al回路板時も図21のCu回路板時と同
様に、従来の絶縁回路基板より本発明の絶縁回路基板の
方の熱抵抗が小さく、熱拡散板3の効果の大きいことを
実測で確認できた。
【0114】
【発明の効果】本発明によれば、使い勝手が良く、低熱
抵抗で高信頼性の半導体パワー素子用の絶縁回路基板を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板の
一例を示す摸式断面図である。
【図2】図1に示した絶縁回路基板の平面図である。
【図3】従来の半導体パワー素子用の絶縁回路基板の一
例を示す摸式断面図である。
【図4】従来型絶縁回路基板のセラミックス板に発生す
る最大主応力の解析例を示すグラフである。
【図5】本発明の絶縁回路基板のセラミックス板に発生
する最大主応力の解析例を示すグラフである。
【図6】本発明の絶縁回路基板のセラミックス板に発生
する最大主応力の他の解析例を示すグラフである。
【図7】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板の
一例を示す摸式断面図である。
【図8】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板の
一例を示す摸式断面図である。
【図9】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板の
一例を示す摸式断面図である。
【図10】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図11】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図12】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図13】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図14】図13の絶縁回路基板の実装例を示した図で
ある。
【図15】図13の絶縁回路基板の半導体パワー素子用
の絶縁回路基板の一例を示す平面図である。
【図16】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図17】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図18】本発明の半導体パワー素子用の絶縁回路基板
の一例を示す摸式断面図である。
【図19】絶縁回路基板をパワーモジュールへ実装した
一例を示す摸式断面図である。
【図20】本発明の絶縁回路基板をパワーモジュールへ
実装した一例を示した図である。
【図21】本発明の絶縁回路基板の熱抵抗の一例を示す
グラフである。
【図22】本発明の絶縁回路基板の熱抵抗の他の一例を
示すグラフである。
【符号の説明】
1…回路板、2…第1のセラミックス板、3,3a,3
b,3c…熱拡散板、4…第2のセラミックス板、5…
放熱板、6…接合ろう材、7,11,12…水路、8…
端部の一体化部分、9…Oリング用の溝、10…ネジ用
の孔、13…冷却部材、14…導線、15…半導体パワ
ー素子、16…半田、17…第2の熱拡散板、18…第
3のセラミックス板、19…第3の熱拡散板、20…第
4のセラミックス板、21…グリース、22…冷却部
材、100…回路板分離部、200…熱拡散板相当部、
300…放熱板相当部、400…摩擦撹拌溶接部、50
0…露出端部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 保敏 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 可昌 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 児玉 弘則 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 祖父江 昌久 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地 日立金属株 式会社先端エレクトロニクス研究所内 (72)発明者 今村 寿之 埼玉県熊谷市三ヶ尻5200番地 日立金属株 式会社先端エレクトロニクス研究所内 (72)発明者 大島 昌彦 福岡県北九州市若松区北浜一丁目9番1号 日立金属株式会社若松工場内 (72)発明者 濱吉 繁幸 福岡県北九州市若松区北浜一丁目9番1号 日立金属株式会社若松工場内 Fターム(参考) 5E322 AA11 AB02 EA11 FA04 5E338 AA01 AA18 BB63 BB71 BB75 CC01 CD11 EE01 EE02 5F036 AA01 BB08 BB41 BB45 BD01 BD03 BD13

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路板,第1のセラミックス板,熱拡散
    板,第2のセラミックス板および放熱板の積層体により
    形成したことを特徴とする絶縁回路基板。
  2. 【請求項2】 前記熱拡散板の厚さを最も厚くした請求
    項1に記載の絶縁回路基板。
  3. 【請求項3】 第1のセラミックス板および第2のセラ
    ミックス板の厚さをほぼ同じとし、これらの厚さが熱拡
    散板の厚さの50%以下である請求項1に記載の絶縁回
    路基板。
  4. 【請求項4】 回路板,熱拡散板および放熱板がCu,
    Cu合金,AlまたはAl合金から成り、第1のセラミ
    ックス板および第2のセラミックス板は窒化ケイ素,窒
    化アルミニウムまたはアルミナから成る請求項1,2ま
    たは3に記載の絶縁回路基板。
  5. 【請求項5】 回路板,第1のセラミックス板,熱拡散
    板,第2のセラミックス板および放熱板よりなる積層体
    が、活性金属ろう材またはAlろう材で接合されている
    請求項1〜4のいずれかに記載の絶縁回路基板。
  6. 【請求項6】 熱拡散板に水路を設けた請求項1,2ま
    たは3に記載の絶縁回路基板。
  7. 【請求項7】 熱拡散板と放熱板とで第2のセラミック
    ス板を完全に覆うよう前記熱拡散板の端部と前記放熱板
    の端部を一体化した請求項1,2または3に記載の絶縁
    回路基板。
  8. 【請求項8】 熱拡散板の端部と放熱板の端部を一体化
    した部分に、ネジ止め用孔またはOリング用溝を設けた
    請求項1,2または3に記載の絶縁回路基板。
  9. 【請求項9】 熱拡散板の端部と放熱板の端部を一体化
    した部分で冷却部材へ摩擦撹拌溶接により気密に接合で
    きるよう構成した請求項1,2または3に記載の絶縁回
    路基板。
  10. 【請求項10】 回路板,第1のセラミックス板,第1
    の熱拡散板,第2のセラミックス板,第2の熱拡散板,
    第3のセラミックス板および放熱板の積層体により形成
    したことを特徴とする絶縁回路基板。
  11. 【請求項11】 回路板,第1のセラミックス板,第1
    の熱拡散板,第2のセラミックス板,第2の熱拡散板,
    第3のセラミックス板,第3の熱拡散板,第4のセラミ
    ックス板および放熱板の積層体により形成したことを特
    徴とする絶縁回路基板。
  12. 【請求項12】 金型内の所定の位置へ第1のセラミッ
    クス板と第2のセラミックス板をセットし、次いで、回
    路板、熱拡散板および放熱板となる溶融Alまたは溶融
    Al合金を金型内に高圧注入後、前記溶融Alまたは溶
    融Al合金を冷却固化し、回路板,第1のセラミックス
    板,熱拡散板,第2のセラミックス板および放熱板で構
    成される積層体を形成することを特徴とする絶縁回路基
    板の製法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11のいずれかに記載の絶
    縁回路基板の熱拡散板を、半導体パワー素子の通電路と
    したこと特徴とする半導体パワー素子。
  14. 【請求項14】 熱拡散板が平面的に2以上に分割され
    ており、分割された熱拡散板のそれぞれが半導体パワー
    素子の通電路とした請求項13に記載の半導体パワー素
    子。
  15. 【請求項15】 請求項1〜11に記載の絶縁回路基板
    を用いたことを特徴とするパワーモジュール。
JP2001273600A 2001-09-10 2001-09-10 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子 Pending JP2003086747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273600A JP2003086747A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273600A JP2003086747A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140315A Division JP4371151B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 半導体パワーモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086747A true JP2003086747A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19098794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273600A Pending JP2003086747A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086747A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343035A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 放熱部品、回路基板および半導体装置
JP2005005671A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Denso Corp 電子部品の放熱構造
JP2005228798A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 基板、光源装置及びプロジェクタ
JP2006066595A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2006261239A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyo Kohan Co Ltd 冷却層付プリント配線板の製造方法
JP2006294971A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Industries Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2007329160A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Mitsubishi Materials Corp パワー素子搭載用ユニットおよびパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
JP2008021780A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Mitsubishi Materials Corp パワー素子搭載用ユニットおよびパワーモジュール
JP2009044152A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール、パワー半導体モジュール、パワー半導体構造、多層基板、パワー半導体モジュールの製造方法、および多層基板の製造方法
JP2011077389A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合基板及びその製造方法
US8018047B2 (en) 2007-08-06 2011-09-13 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module including a multilayer substrate
WO2011158697A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 住友電気工業株式会社 フレキシブル基板モジュール
US8198540B2 (en) 2006-06-06 2012-06-12 Mitsubishi Materials Corporation Power element mounting substrate, method of manufacturing the same, power element mounting unit, method of manufacturing the same, and power module
WO2012127695A1 (ja) 2011-03-23 2012-09-27 Dowaメタルテック株式会社 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2012190897A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2013038344A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板
CN102956610A (zh) * 2011-08-16 2013-03-06 英飞凌科技股份有限公司 半导体装置
JP2013098423A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、及び、パワーモジュール用基板の製造方法
JP2014082466A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dowa Metaltech Kk 放熱板およびその製造方法
JP2014165240A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
JP2014192408A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Showa Denko Kk 放熱装置のろう付方法
JP2015015274A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
EP2838327A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-18 NGK Insulators, Ltd. Heat dissipating circuit board and electronic device
EP2838325A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-18 NGK Insulators, Ltd. Ceramic circuit board and electronic device
JP2016066806A (ja) * 2011-06-01 2016-04-28 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 多部品出力構造体及びその形成方法
JP2016092359A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板
JP2017063168A (ja) * 2015-09-26 2017-03-30 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
JP2017152478A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
JP2018006409A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
US10037928B2 (en) 2015-01-29 2018-07-31 Kyocera Corporation Circuit board and electronic device
JP2018166174A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 金属−セラミックス接合基板、及びその製造方法
CN112530915A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 株式会社东芝 半导体装置
WO2021180639A1 (de) * 2020-03-10 2021-09-16 Rogers Germany Gmbh Elektronikmodul und verfahren zur herstellung eines elektronikmoduls
CN116721988A (zh) * 2023-08-10 2023-09-08 烟台台芯电子科技有限公司 一种igbt模块及加工方法
WO2023204167A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 株式会社 東芝 セラミックス回路基板、半導体装置、及び半導体装置の使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286194U (ja) * 1988-12-23 1990-07-09
JPH03261672A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Murata Mfg Co Ltd 窒化アルミニウムと金属材とからなる接合体の構造
JPH05167006A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法、並びに半導体装置に用いられる複合基板および複合基板の製造方法
JPH08191120A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Hitachi Ltd パワー半導体素子用基板とその製造方法
JPH1065292A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Toshiba Corp 複合回路基板
JPH11277217A (ja) * 1998-01-19 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 放熱用基板およびその製造方法
JP2000150738A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ヒートシンク及びその製造方法
JP2000183260A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置
JP2000183212A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Toshiba Corp 絶縁基板、その製造方法およびそれを用いた半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286194U (ja) * 1988-12-23 1990-07-09
JPH03261672A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Murata Mfg Co Ltd 窒化アルミニウムと金属材とからなる接合体の構造
JPH05167006A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法、並びに半導体装置に用いられる複合基板および複合基板の製造方法
JPH08191120A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Hitachi Ltd パワー半導体素子用基板とその製造方法
JPH1065292A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Toshiba Corp 複合回路基板
JPH11277217A (ja) * 1998-01-19 1999-10-12 Mitsubishi Materials Corp 放熱用基板およびその製造方法
JP2000150738A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ヒートシンク及びその製造方法
JP2000183212A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Toshiba Corp 絶縁基板、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
JP2000183260A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343035A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 放熱部品、回路基板および半導体装置
JP2005005671A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Denso Corp 電子部品の放熱構造
JP2005228798A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 基板、光源装置及びプロジェクタ
JP2006066595A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4565249B2 (ja) * 2004-08-26 2010-10-20 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2006261239A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyo Kohan Co Ltd 冷却層付プリント配線板の製造方法
JP2006294971A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Industries Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法
US8198540B2 (en) 2006-06-06 2012-06-12 Mitsubishi Materials Corporation Power element mounting substrate, method of manufacturing the same, power element mounting unit, method of manufacturing the same, and power module
JP2007329160A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Mitsubishi Materials Corp パワー素子搭載用ユニットおよびパワー素子搭載用ユニットの製造方法並びにパワーモジュール
JP2008021780A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Mitsubishi Materials Corp パワー素子搭載用ユニットおよびパワーモジュール
JP2009044152A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Infineon Technologies Ag 半導体モジュール、パワー半導体モジュール、パワー半導体構造、多層基板、パワー半導体モジュールの製造方法、および多層基板の製造方法
US8018047B2 (en) 2007-08-06 2011-09-13 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module including a multilayer substrate
US8154114B2 (en) 2007-08-06 2012-04-10 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module
JP2011077389A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合基板及びその製造方法
WO2011158697A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 住友電気工業株式会社 フレキシブル基板モジュール
JP2012004195A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブル基板モジュール
CN102893707A (zh) * 2010-06-15 2013-01-23 住友电气工业株式会社 挠性基板模块
CN102893707B (zh) * 2010-06-15 2016-02-03 住友电气工业株式会社 挠性基板模块
JP2012190897A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR101798272B1 (ko) * 2011-03-23 2017-11-15 도와 메탈테크 가부시키가이샤 금속-세라믹스 접합 기판 및 그 제조 방법
US9713253B2 (en) 2011-03-23 2017-07-18 Dowa Metaltech Co., Ltd. Metal/ceramic bonding substrate and method for producing same
WO2012127695A1 (ja) 2011-03-23 2012-09-27 Dowaメタルテック株式会社 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
EP2680678B1 (en) * 2011-03-23 2019-05-08 Dowa Metaltech Co., Ltd Metal-ceramic bonded substrate and method for manufacturing same
CN103503581A (zh) * 2011-03-23 2014-01-08 同和金属技术有限公司 金属-陶瓷接合基板及其制造方法
JP2012199452A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2016066806A (ja) * 2011-06-01 2016-04-28 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 多部品出力構造体及びその形成方法
JP2013038344A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板
CN102956610A (zh) * 2011-08-16 2013-03-06 英飞凌科技股份有限公司 半导体装置
JP2013098423A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、及び、パワーモジュール用基板の製造方法
JP2014082466A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dowa Metaltech Kk 放熱板およびその製造方法
JP2014165240A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
JP2014192408A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Showa Denko Kk 放熱装置のろう付方法
JP2015015274A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US9460984B2 (en) 2013-08-16 2016-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Heat dissipating circuit board and electronic device
EP2838325A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-18 NGK Insulators, Ltd. Ceramic circuit board and electronic device
EP2838327A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-18 NGK Insulators, Ltd. Heat dissipating circuit board and electronic device
US10147663B2 (en) 2013-08-16 2018-12-04 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic circuit board and electronic device
JP2016092359A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板
EP3252810A4 (en) * 2015-01-29 2018-10-10 Kyocera Corporation Circuit board and electronic device
US10037928B2 (en) 2015-01-29 2018-07-31 Kyocera Corporation Circuit board and electronic device
JP2017063168A (ja) * 2015-09-26 2017-03-30 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
JP2017152478A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
JP2018006409A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
JP2018166174A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 金属−セラミックス接合基板、及びその製造方法
CN112530915A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 株式会社东芝 半导体装置
JP2021048262A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社東芝 半導体装置
JP7170614B2 (ja) 2019-09-18 2022-11-14 株式会社東芝 半導体装置
WO2021180639A1 (de) * 2020-03-10 2021-09-16 Rogers Germany Gmbh Elektronikmodul und verfahren zur herstellung eines elektronikmoduls
WO2023204167A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 株式会社 東芝 セラミックス回路基板、半導体装置、及び半導体装置の使用方法
CN116721988A (zh) * 2023-08-10 2023-09-08 烟台台芯电子科技有限公司 一种igbt模块及加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003086747A (ja) 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子
JP4371151B2 (ja) 半導体パワーモジュール
TWI649840B (zh) 功率模組用基板單元及功率模組
JP5572678B2 (ja) クラッド型ベースプレートを含む半導体装置
US8963321B2 (en) Semiconductor device including cladded base plate
JP6199397B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012528471A (ja) 冷却される電気構成ユニット
US20120175755A1 (en) Semiconductor device including a heat spreader
JP2002203942A (ja) パワー半導体モジュール
JPS6038867B2 (ja) 絶縁型半導体装置
JP7144416B2 (ja) 電気構成要素用の搬送基板及び搬送基板を作るための工程
JP2000265227A (ja) 複合材料とその製造方法及び用途
WO2013088864A1 (ja) 半導体装置
TWI758579B (zh) 附散熱座功率模組用基板及功率模組
JP2009206191A (ja) パワーモジュール
US20160056088A1 (en) Cold Plate, Device Comprising a Cold Plate and Method for Fabricating a Cold Plate
JP2007081200A (ja) 冷却シンク部付き絶縁回路基板
JP2008300379A (ja) パワーモジュール
JP2004022973A (ja) セラミック回路基板および半導体モジュール
JP2008270294A (ja) ヒートシンク部材および半導体装置
JP2007096252A (ja) 液冷式回路基板および液冷式電子装置
JP2010062491A (ja) 半導体装置および複合半導体装置
JP3250635B2 (ja) 半導体装置
JP4747284B2 (ja) 冷却シンク部付き絶縁回路基板
JPH0677678A (ja) ヒートシンク構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070710

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070803