JP2000183260A - パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置 - Google Patents

パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Info

Publication number
JP2000183260A
JP2000183260A JP35279698A JP35279698A JP2000183260A JP 2000183260 A JP2000183260 A JP 2000183260A JP 35279698 A JP35279698 A JP 35279698A JP 35279698 A JP35279698 A JP 35279698A JP 2000183260 A JP2000183260 A JP 2000183260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
ceramic substrate
heat sink
metal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35279698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3206655B2 (ja
Inventor
Kazuaki Kubo
和明 久保
Toshiyuki Nagase
敏之 長瀬
Yoshiyuki Nagatomo
義幸 長友
Shoichi Shimamura
正一 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP35279698A priority Critical patent/JP3206655B2/ja
Publication of JP2000183260A publication Critical patent/JP2000183260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206655B2 publication Critical patent/JP3206655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】セラミック基板を損傷させることなく半導体素
子等から水冷式ヒートシンクまでの伝達経路を短くして
半導体素子からの熱を有効に放散する。 【解決手段】パワーモジュール用基板は、複数の挿通孔
11aが形成されたセラミック基板11と、挿通孔に挿
着されセラミック基板の厚さと同一又は僅かに薄い厚さ
を有しかつ貫通孔12aが形成された金属部材12と、
セラミック基板及び金属部材の表面にろう材16を介し
て接着され貫通孔に連通する第1通孔13aを有しかつ
セラミック基板に対面する部分に回路パターン17が形
成された第1金属薄板13と、裏面に接着され貫通孔及
び第1通孔に連通する第2通孔14aを有しかつ水冷式
ヒートシンク27に対面する第2金属薄板14とを備え
る。半導体装置は、この回路パターンに半導体素子23
が搭載され、パワーモジュール用基板21が雄ねじ26
により水冷式ヒートシンク27に直接接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱を放散するパワ
ーモジュールに使用される基板及びその製造方法並びに
この基板を用いた半導体装置に関する。更に詳しくは、
雄ねじにより水冷式ヒートシンクに直接接合するように
構成されたパワーモジュール用基板及びその製造方法並
びにこの基板を用いた半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のパワーモジュール用基板とし
て、図6に示すように、セラミック基板1がAlNによ
り形成され、このセラミック基板1の両面に第1及び第
2銅板2,3が積層接着され、Cuにより形成されたヒ
ートシンク4の上面にNiめっきが形成され、更にヒー
トシンク4が第2銅板3にはんだ6を介して積層接着さ
れたものが知られている。この基板に半導体素子7が搭
載された半導体装置では発熱量が比較的多いため、内部
に冷却水8aを循環させることにより強制的に熱を外部
に伝達する水冷式ヒートシンク8に接合される。パワー
モジュール用基板の水冷式ヒートシンク8への接合はヒ
ートシンク4に取付孔4aを形成してこの取付孔4aに
雄ねじ9を挿通し、この雄ねじ9を水冷式ヒートシンク
8に形成された雌ねじ8bに螺合することにより行う。
このように接合された半導体装置では、半導体素子等が
発した熱は第1銅板2、セラミック基板1、第2銅板
3、はんだ6及びヒートシンク4を介して水冷式ヒート
シンク8により外部に放散されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の半
導体装置では、半導体素子等7から水冷式ヒートシンク
8までの伝達経路が比較的長く、特に熱伝導率の低いは
んだ6を介してヒートシンク8に第2銅板3を積層接着
することに起因して半導体素子7からの発熱を有効に水
冷式ヒートシンク8まで伝達して放散させることができ
ない不具合がある。この点を解消するために、図5に示
すように、ヒートシンクを設けることなくセラミック基
板1に直接取付孔1aを形成し、この取付孔1aに雄ね
じ9を挿通して水冷式ヒートシンク8に形成された雌ね
じ8bに螺合して接合し、半導体素子7から水冷式ヒー
トシンク8までの伝達経路を短くすることが考えられ
る。しかし、セラミック基板1に直接取付孔1aを形成
することは基板1が固いため焼成後のセラミック基板に
取付孔1aを形成することは困難である問題点がある。
また、取付孔1aを形成した後セラミック基板1を焼成
することは、焼成時における収縮から取付孔1aのピッ
チを正確に出せない問題点がある。仮に、取付孔1aを
正確に形成できたとしても、セラミック基板1のもろさ
から水冷式ヒートシンク8に接合する際の雄ねじ9の締
結力によりセラミック基板1に亀裂が入るおそれもあ
る。本発明の目的は、セラミック基板を損傷させること
なく半導体素子から水冷式ヒートシンクまでの伝達経路
を短くして半導体素子からの熱を有効に放散し得るパワ
ーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を
用いた半導体装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図4に示すように、周囲に複数の挿通孔11aが形成さ
れたセラミック基板11と、挿通孔11aに挿着されセ
ラミック基板11の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有
しかつ貫通孔12aが形成された金属部材12と、セラ
ミック基板11及び金属部材12の表面にろう材16を
介して接着され貫通孔12aに連通する第1通孔13a
を有しかつセラミック基板11に対面する部分に回路パ
ターン17が形成された第1金属薄板13とを備え、第
1通孔13a及び貫通孔12aに雄ねじを挿通して雄ね
じ26を水冷式ヒートシンク27に形成された雌ねじ2
7a又は水冷式ヒートシンク27に貫通して形成された
取付孔27cに更に挿通してナット31に螺合して水冷
式ヒートシンク27に接合するように構成されたパワー
モジュール用基板である。
【0005】請求項2に係る発明は、図1及び図3に示
すように、周囲に複数の挿通孔11aが形成されたセラ
ミック基板11と、挿通孔11aに挿着されセラミック
基板11の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有しかつ貫
通孔12aが形成された金属部材12と、セラミック基
板11及び金属部材12の表面にろう材16を介して接
着され貫通孔12aに連通する第1通孔13aを有しか
つセラミック基板11に対面する部分に回路パターン1
7が形成された第1金属薄板13と、セラミック基板1
1及び金属部材12の裏面にろう材16を介して接着さ
れ貫通孔12a及び第1通孔13aに連通する第2通孔
14aを有しかつ水冷式ヒートシンク27に対面する第
2金属薄板14とを備え、第1通孔13a、貫通孔12
a及び第2通孔14aに雄ねじを挿通して雄ねじ26を
水冷式ヒートシンク27に形成された雌ねじ27a又は
水冷式ヒートシンク27に貫通して形成された取付孔2
7cに更に挿通してナット31に螺合して水冷式ヒート
シンク27に接合するように構成されたパワーモジュー
ル用基板である。
【0006】請求項1及び2に係るパワーモジュール用
基板では、セラミック基板11と一体化された金属部材
12及びその表面又は表面及び裏面に接着された第1金
属薄板13又は第1及び第2金属薄板13,14に第1
通孔13a及び貫通孔12a又は第1通孔13a、貫通
孔12a及び第2通孔14aが形成されるので、この第
1通孔13a及び貫通孔12a又は第1通孔13a、貫
通孔12a及び第2通孔14aに雄ねじ26を挿通して
水冷式ヒートシンク27に形成された雌ねじ27a又は
水冷式ヒートシンク27に貫通して形成された取付孔2
7cに更に挿通してナット31に螺合しても、雄ねじ2
6の締結力がセラミック基板11に直接加わることはな
く、雄ねじ26の締結力に起因するセラミック基板11
の破損を防止して、回路パターン17に搭載された半導
体素子からの熱を水冷式ヒートシンクに有効に伝達す
る。なお、セラミック基板11はAlN,Si34又は
Al23により形成することが好ましい。セラミック基
板11としてAlNを用いると熱伝導率及び耐熱性が向
上し、Si34を用いると強度及び耐熱性が向上し、A
23を用いると耐熱性が向上する。
【0007】請求項3に係る発明は、請求項1又は2に
係る発明であって、金属部材12がステンレス鋼又はチ
タン合金により作られたパワーモジュール用基板であ
る。ステンレス鋼又はチタン合金の熱膨張係数は比較的
小さいため、ステンレス鋼又はチタン合金により作られ
た金属部材12を挿通孔11aに挿着することにより、
その後の熱衝撃に起因して金属部材12が膨張又は収縮
しても、セラミック基板11がその金属部材12から応
力を受けて破損することはない。
【0008】請求項4に係る発明は、図1に示すよう
に、セラミック基板11の周囲に形成された複数の挿通
孔11aにセラミック基板11の厚さと同一又は僅かに
薄い厚さを有する金属部材12を挿着する工程と、セラ
ミック基板11及び金属部材12の表面にろう材16を
介して第1金属薄板13を接着してセラミック基板11
及び金属部材12を一体化する工程と、第1金属薄板1
3のセラミック基板11に対応する部分に回路パターン
17を形成する工程と、第1金属薄板13及び金属部材
12にこれらを貫通する第1通孔13a及び貫通孔12
aをそれぞれ形成する工程とを含むパワーモジュール用
基板の製造方法である。
【0009】請求項5に係る発明は、セラミック基板1
1の周囲に形成された複数の挿通孔11aにセラミック
基板11の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有する金属
部材12を挿着する工程と、セラミック基板11及び金
属部材12の表面及び裏面にろう材16を介して第1及
び第2金属薄板13,14をそれぞれ接着してセラミッ
ク基板11及び金属部材12を一体化する工程と、第1
金属薄板13のセラミック基板11に対応する部分に回
路パターン17を形成する工程と、第1金属薄板13、
金属部材12及び第2金属薄板14にこれらを貫通する
第1通孔13a、貫通孔12a及び第2通孔14aをそ
れぞれ形成する工程とを含むパワーモジュール用基板の
製造方法である。
【0010】請求項4及び5に係るパワーモジュール用
基板の製造方法では、セラミック基板11と一体化され
た金属部材12及びその金属部材12の表面又は表面及
び裏面に接着された第1金属薄板13又は第1及び第2
金属薄板13,14はセラミック基板11に比較して機
械加工が比較的容易であり、これらの第1金属薄板13
及び金属部材12又は第1金属薄板13、金属部材12
及び第2金属薄板14に第1通孔13a及び貫通孔12
a又は第1通孔13a、貫通孔12a及び第2通孔14
aを貫通してそれぞれ形成することにより、パワーモジ
ュール用基板に容易にかつ正確な取付ピッチで取付孔を
形成する。
【0011】請求項6に係る発明は、図2又は図4に示
すように、請求項1又は2記載のパワーモジュール用基
板21の第1金属薄板13に形成された回路パターン1
7に半導体素子23が搭載され、パワーモジュール用基
板21の表面に端子24が内周面に設けられた枠部材2
5が半導体素子23を包囲するように接着され、端子2
4と半導体素子23とが接続されて絶縁性ゲル29が充
填され、枠部材25の上面に蓋板25aが接着され、パ
ワーモジュール用基板21が雄ねじ26により水冷式ヒ
ートシンク27に直接接合された半導体装置である。請
求項6に係る発明では、水冷式ヒートシンク27に直接
接合された請求項1又は2のパワーモジュール用基板の
回路パターン17に搭載された半導体素子23から水冷
式ヒートシンク27までの伝達経路は、図6に示す従来
の伝達経路より短く、半導体素子23からの熱は従来に
比較して水冷式ヒートシンク27により有効に外部に放
散される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳しく説明する。 (a) 金属部材の挿通孔への挿着 図1(a)及び図3に示すように、セラミック基板11
はAl23,AlN,Si34又はSiCにより形成さ
れ、周囲に複数の挿通孔11aが形成される。セラミッ
ク基板11は周囲に複数の挿通孔11aを形成した後焼
成することにより作られ、この実施の形態における挿通
孔11aは円形孔であって、セラミック基板11の四隅
に形成される。図3に示すように、金属部材12は、セ
ラミック基板11の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有
する板材を挿通孔11aの内径より僅かに小さな外径を
有する円盤状に打抜き又は切削加工することにより作ら
れる。金属部材12を作る材料としてはアルミニウム合
金,ステンレス鋼,チタン,コバール(Fe54%,N
i29%,Co17%)又は42アロイ(Fe58%,
Ni42%)等が挙げられるが、特にステンレス鋼又は
チタン合金により作ることが好ましい。ステンレス鋼又
はチタン合金の熱膨張係数はいずれも20×10-6/℃
以下と比較的小さいため、ステンレス鋼又はチタン合金
により金属部材12を作って挿通孔11aに挿着するこ
とにより、その金属部材12がその後の熱衝撃に起因し
て膨張又は収縮しても、金属部材12がセラミック基板
11に応力を与えることはない。また、ステンレス鋼又
はチタン合金は一般的に耐食性にも優れているため、よ
り好ましい。
【0013】(b)第1及び第2金属薄板のセラミック基
板及び金属部材への積層接着 第1及び第2金属薄板13,14はCu又はAlにより
形成され、セラミック基板11と同一の外形を有するよ
うに形成される。第1及び第2金属薄板13,14がC
uにより形成され、セラミック基板11がAl23によ
り形成される場合には金属部材12はステンレス鋼、銅
又はチタンにより作られ、図1(a)及び図3に示すよ
うに、セラミック基板11及び金属部材12と金属薄板
との間にろう材であるAg−Cu−Tiろう材の箔を挟
んだ状態で重ね合せ、これらに荷重0.5〜2kgf/
cm2を加え、真空中で800〜900℃に加熱する活
性金属法により、第1及び第2金属薄板13,14をセ
ラミック基板11及び金属部材12に積層接着し、図1
(b)に示すようにセラミック基板11及び金属部材1
2を一体化する。また、第1及び第2金属薄板13,1
4がCuにより形成され、セラミック基板11がAlN
により形成される場合にも金属部材12はステンレス
鋼、銅又はチタンにより作られ、上記と同様の活性金属
法によりセラミック基板11及び金属部材12に第1及
び第2金属薄板13,14を積層接着することにより、
図1(b)に示すようにセラミック基板11及び金属部
材12を一体化する。
【0014】更に、第1及び第2金属薄板13,14が
Alにより形成され、セラミック基板11がAl23
AlN又はSi34により形成される場合には、金属部
材12はステンレス鋼、アルミニウム合金又はチタンに
より作られる。アルミニウム合金はAl純度が99.5
重量%のものを使用し、第1及び第2金属薄板13,1
4はAl純度が99.98重量%以上であって、融点が
660℃のものを使用することが好ましい。金属部材1
2には第1及び第2金属薄板13,14が金属部材12
及び第1及び第2金属薄板13,14より融点が低いA
l−Si系ろう材16を介して積層接着される。即ち、
Al−Si系ろう材16は85〜95重量%のAlと5
〜15重量%のSiを含み、このろう材16の溶解温度
範囲は570〜630℃である。積層接着はセラミック
基板11と第1及び第2金属薄板13,14との間にろ
う材16であるAl−Siろう材の箔を挟んだ状態でこ
れらに荷重0.5〜2kgf/cm2を加え、真空中で
600〜650℃に加熱することにより、第1及び第2
金属薄板13,14がセラミック基板11及び金属部材
12に積層接着されて、図1(b)に示すようにセラミ
ック基板11及び金属部材12は一体化される。
【0015】(c) 回路パターンを形成及び第1通孔、貫
通孔及び第2通孔の形成 図1(c)に示すように、第1金属薄板13のセラミッ
ク基板11に対応する部分にはエッチング法により所定
の回路パターン17が形成される。第1金属薄板13、
金属部材12及び第2金属薄板14にはドリル18を用
いた機械加工が行われ、図1(d)に示すように、これ
らを貫通する第1通孔13a、貫通孔12a及び第2通
孔14aがセラミック基板11を挟むようにそれぞれ形
成されてパワーモジュール用基板21が作られる。
【0016】このように製造されたパワーモジュール用
基板21は、周囲に複数の挿通孔11aが形成されたセ
ラミック基板11と、挿通孔11aに挿着されセラミッ
ク基板11の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有しかつ
貫通孔12aが形成された金属部材12と、セラミック
基板11及び金属部材12の表面にろう材16を介して
接着され貫通孔12aに連通する第1通孔13aを有し
かつセラミック基板11に対面する部分に回路パターン
17が形成された第1金属薄板13と、セラミック基板
11及び金属部材12の裏面にろう材16を介して接着
され貫通孔12a及び第1通孔13aに連通する第2通
孔14aを有しかつ水冷式ヒートシンク22に対面する
第2金属薄板14とを備える。
【0017】(d) 半導体装置 図2(a)に示すように、パワーモジュール用基板21
の第1金属薄板13に形成された回路パターン17には
半導体素子23がはんだ23aにより搭載される。一
方、図2(b)に示すように、パワーモジュール用基板
21の表面には、端子24が内周面に設けられた枠部材
25がその半導体素子23を包囲するように接着され、
端子24は半導体素子23と接続線23bにより接続さ
れる。その後、図2(c)に示すように、枠部材25に
より包囲される空間にシリコーンゲル29のような絶縁
性ゲルを充填して半導体素子23を封止した後、枠部材
25の上面には蓋板25aが接着される。
【0018】このように半導体素子23が搭載されたパ
ワーモジュール用基板21の第1通孔13a、貫通孔1
2a及び第2通孔14aには雄ねじ26が挿通され、こ
の雄ねじ26は水冷式ヒートシンク27に形成された雌
ねじ27aに螺合される。これによりパワーモジュール
用基板21は雄ねじ26により水冷式ヒートシンク27
に直接接合される。一方、水冷式ヒートシンク27は内
部に冷却水28が循環する水路27bが形成され、この
水路27bに冷却水28が循環することにより熱を外部
に放散するように構成される。従って、パワーモジュー
ル用基板21の回路パターン17に搭載された半導体素
子23から水冷式ヒートシンク27までの伝達経路は、
図6に示す従来の伝達経路より短く、半導体素子23か
らの熱は水冷式ヒートシンク27に有効に伝達されて外
部に放散される。
【0019】なお、上述した実施の形態では、セラミッ
ク基板11及び金属部材12の表面に第1金属薄板1
3、セラミック基板11の裏面に第2金属薄板14がそ
れぞれ接着されたパワーモジュール用基板及びその製造
方法を説明したが、図4に示すように、第1金属薄板1
3を接着することによりセラミック基板11及び金属部
材12を一体化できる限り、第2金属薄板14はセラミ
ック基板11の裏面に接着しなくても良い。また、上述
した実施の形態では、雄ねじ26を水冷式ヒートシンク
27に形成された雌ねじ27aに螺合して、パワーモジ
ュール用基板21を雄ねじ26により水冷式ヒートシン
ク27に直接接合したが、図4に示すように、水冷式ヒ
ートシンク27に貫通して形成された取付孔27cに雄
ねじ26を更に挿通してナット31に螺合し、パワーモ
ジュール用基板21を水冷式ヒートシンク27に直接接
合しても良い。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、セ
ラミック基板の周囲に形成された複数の挿通孔に、その
セラミック基板の厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有し
かつ貫通孔が形成された金属部材を挿着し、セラミック
基板及び金属部材の表面に貫通孔に連通する第1通孔を
有しかつセラミック基板に対面する部分に回路パターン
が形成された第1金属薄板を接着し、必要に応じてセラ
ミック基板及び金属部材の裏面に貫通孔及び第1通孔に
連通する第2通孔を有しかつ水冷式ヒートシンクに対面
する第2金属薄板を接着したので、金属部材及び第1金
属薄板又は金属部材及び第1及び第2金属薄板に形成さ
れた第1通孔及び貫通孔又は第1通孔、貫通孔及び第2
通孔に雄ねじを挿通して水冷式ヒートシンクに形成され
た雌ねじ又は水冷式ヒートシンクに貫通して形成された
取付孔に更に挿通してナットに螺合しても、雄ねじの締
結力がセラミック基板に直接加わることはなく雄ねじの
締結力に起因するセラミック基板の破損を防止すること
ができる。
【0021】また、第1金属薄板又は第1及び第2金属
薄板を接着してセラミック基板及び金属部材を一体化し
た後、第1金属薄板及び金属部材又は第1金属薄板、金
属部材及び第2金属薄板にこれらを貫通する第1通孔及
び貫通孔又は第1通孔、貫通孔及び第2通孔をそれぞれ
形成することにより、パワーモジュール用基板に容易に
かつ正確な取付ピッチで取付孔を形成することができ
る。この場合、ステンレス鋼又はチタン合金により作ら
れた金属部材を挿通孔に挿着すれば、その後の熱衝撃に
起因するセラミック基板の破損を防止することができ
る。
【0022】更に、このパワーモジュール用基板の第1
金属薄板に形成された回路パターンに半導体素子を搭載
し、パワーモジュール用基板を雄ねじにより水冷式ヒー
トシンクに直接接合すれば、水冷式ヒートシンクに直接
接合されたパワーモジュール用基板の回路パターンに搭
載された半導体素子から水冷式ヒートシンクまでの伝達
経路は比較的短くなり、半導体素子からの熱は水冷式ヒ
ートシンクまで有効に伝達される。この結果、本発明で
はセラミック基板を損傷させることなく半導体素子等か
ら水冷式ヒートシンクまでの伝達経路を短くして半導体
素子からの熱を有効に放散することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパワーモジュール用基板の製造方法を
示す行程図。
【図2】その基板を使用した半導体装置の製造行程図。
【図3】そのセラミック基板と金属部材と第1及び第2
金属薄板との関係を示す斜視図。
【図4】そのパワーモジュール用基板を用いた別の半導
体装置を示す図2(c)に対応する断面図。
【図5】従来例を示す図2(c)に対応する断面図。
【図6】別の従来例を示す図2(c)に対応する断面
図。
【符号の説明】
11 セラミック基板 11a 挿通孔 12 金属部材 12a 貫通孔 13 第1金属薄板 13a 第1通孔 14 第2金属薄板 14a 第2通孔 16 ろう材 17 回路パターン 21 パワーモジュール用基板 23 半導体素子 24 端子 25 枠部材 25a蓋板 26 雄ねじ 27 水冷式ヒートシンク 27a 雌ねじ 27c 取付孔 29 絶縁性ゲル 31 ナット
フロントページの続き (72)発明者 長友 義幸 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社総合研究所内 (72)発明者 島村 正一 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 5F036 AA01 BA10 BA23 BB01 BB08 BB21 BB23 BB41 BC03 BC06 BC22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲に複数の挿通孔(11a)が形成された
    セラミック基板(11)と、 前記挿通孔(11a)に挿着され前記セラミック基板(11)の
    厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有しかつ貫通孔(12a)
    が形成された金属部材(12)と、 前記セラミック基板(11)及び前記金属部材(12)の表面に
    ろう材(16)を介して接着され前記貫通孔(12a)に連通す
    る第1通孔(13a)を有しかつ前記セラミック基板(11)に
    対面する部分に回路パターン(17)が形成された第1金属
    薄板(13)と、 を備え、 前記第1通孔(13a)及び貫通孔(12a)に雄ねじを挿通して
    前記雄ねじ(26)を前記水冷式ヒートシンク(27)に形成さ
    れた雌ねじ(27a)又は前記水冷式ヒートシンク(27)に貫
    通して形成された取付孔(27c)に更に挿通してナット(3
    1)に螺合して前記水冷式ヒートシンク(27)に接合するよ
    うに構成されたパワーモジュール用基板。
  2. 【請求項2】 周囲に複数の挿通孔(11a)が形成された
    セラミック基板(11)と、 前記挿通孔(11a)に挿着され前記セラミック基板(11)の
    厚さと同一又は僅かに薄い厚さを有しかつ貫通孔(12a)
    が形成された金属部材(12)と、 前記セラミック基板(11)及び前記金属部材(12)の表面に
    ろう材(16)を介して接着され前記貫通孔(12a)に連通す
    る第1通孔(13a)を有しかつ前記セラミック基板(11)に
    対面する部分に回路パターン(17)が形成された第1金属
    薄板(13)と、 前記セラミック基板(11)及び前記金属部材(12)の裏面に
    ろう材(16)を介して接着され前記貫通孔(12a)及び前記
    第1通孔(13a)に連通する第2通孔(14a)を有しかつ水冷
    式ヒートシンク(27)に対面する第2金属薄板(14)とを備
    え、 前記第1通孔(13a)、貫通孔(12a)及び第2通孔(14a)に
    雄ねじを挿通して前記雄ねじ(26)を前記水冷式ヒートシ
    ンク(27)に形成された雌ねじ(27a)又は前記水冷式ヒー
    トシンク(27)に貫通して形成された取付孔(27c)に更に
    挿通してナット(31)に螺合して前記水冷式ヒートシンク
    (27)に接合するように構成されたパワーモジュール用基
    板。
  3. 【請求項3】 金属部材(12)がステンレス鋼又はチタン
    合金により作られた請求項1又は2記載のパワーモジュ
    ール用基板。
  4. 【請求項4】 セラミック基板(11)の周囲に形成された
    複数の挿通孔(11a)に前記セラミック基板(11)の厚さと
    同一又は僅かに薄い厚さを有する金属部材(12)を挿着す
    る工程と、 前記セラミック基板(11)及び前記金属部材(12)の表面に
    ろう材(16)を介して第1金属薄板(13)を接着して前記セ
    ラミック基板(11)及び前記金属部材(12)を一体化する工
    程と、 前記第1金属薄板(13)の前記セラミック基板(11)に対応
    する部分に回路パターン(17)を形成する工程と、 前記第1金属薄板(13)及び前記金属部材(12)にこれらを
    貫通する第1通孔(13a)及び貫通孔(12a)をそれぞれ形成
    する工程とを含むパワーモジュール用基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 セラミック基板(11)の周囲に形成された
    複数の挿通孔(11a)に前記セラミック基板(11)の厚さと
    同一又は僅かに薄い厚さを有する金属部材(12)を挿着す
    る工程と、 前記セラミック基板(11)及び前記金属部材(12)の表面及
    び裏面にろう材(16)を介して第1及び第2金属薄板(13,
    14)をそれぞれ接着して前記セラミック基板(11)及び前
    記金属部材(12)を一体化する工程と、 前記第1金属薄板(13)の前記セラミック基板(11)に対応
    する部分に回路パターン(17)を形成する工程と、 前記第1金属薄板(13)、前記金属部材(12)及び前記第2
    金属薄板(14)にこれらを貫通する第1通孔(13a)、貫通
    孔(12a)及び第2通孔(14a)をそれぞれ形成する工程とを
    含むパワーモジュール用基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載のパワーモジュール
    用基板(21)の第1金属薄板(13)に形成された回路パター
    ン(17)に半導体素子(23)が搭載され、 前記パワーモジュール用基板(21)の表面に端子(24)が内
    周面に設けられた枠部材(25)が前記半導体素子(23)を包
    囲するように接着され、 前記端子(24)と前記半導体素子(23)とが接続されて絶縁
    性ゲル(29)が充填され、 前記枠部材(25)の上面に蓋板(25a)が接着され、 前記パワーモジュール用基板(21)が雄ねじ(26)により水
    冷式ヒートシンク(27)に直接接合された半導体装置。
JP35279698A 1998-12-11 1998-12-11 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置 Expired - Lifetime JP3206655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35279698A JP3206655B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35279698A JP3206655B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183260A true JP2000183260A (ja) 2000-06-30
JP3206655B2 JP3206655B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18426505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35279698A Expired - Lifetime JP3206655B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206655B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353405A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JP2003086747A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hitachi Ltd 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子
JP2003197824A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp セラミックス回路基板
JP2005136369A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Hitachi Metals Ltd 基板
JP2007116111A (ja) * 2006-09-15 2007-05-10 Toshiba Corp セラミックス回路基板の製造方法
JP2007281498A (ja) * 2007-05-28 2007-10-25 Hitachi Metals Ltd 半導体パワーモジュール
JP2008159932A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ngk Insulators Ltd 基板保持体及びその製造方法
WO2009116245A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
WO2018181523A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 複合セラミック多層基板、発熱素子実装モジュール及び複合セラミック多層基板の製造方法
CN115802596A (zh) * 2023-02-13 2023-03-14 四川斯艾普电子科技有限公司 一种厚薄膜陶瓷线路板及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102040903B1 (ko) * 2018-04-25 2019-11-05 주식회사 팔 스케줄 보드

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573467B2 (ja) * 2001-05-25 2010-11-04 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
JP2002353405A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JP2003086747A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hitachi Ltd 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子
JP2003197824A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp セラミックス回路基板
JP2005136369A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Hitachi Metals Ltd 基板
JP2007116111A (ja) * 2006-09-15 2007-05-10 Toshiba Corp セラミックス回路基板の製造方法
JP2008159932A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ngk Insulators Ltd 基板保持体及びその製造方法
JP4590393B2 (ja) * 2006-12-25 2010-12-01 日本碍子株式会社 基板保持体及びその製造方法
JP2007281498A (ja) * 2007-05-28 2007-10-25 Hitachi Metals Ltd 半導体パワーモジュール
WO2009116245A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
JPWO2009116245A1 (ja) * 2008-03-19 2011-07-21 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
JP4999983B2 (ja) * 2008-03-19 2012-08-15 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
WO2018181523A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 複合セラミック多層基板、発熱素子実装モジュール及び複合セラミック多層基板の製造方法
JPWO2018181523A1 (ja) * 2017-03-29 2019-11-07 株式会社村田製作所 複合セラミック多層基板、発熱素子実装モジュール及び複合セラミック多層基板の製造方法
CN110520986A (zh) * 2017-03-29 2019-11-29 株式会社村田制作所 复合陶瓷多层基板、发热元件安装模块以及复合陶瓷多层基板的制造方法
US11107741B2 (en) 2017-03-29 2021-08-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite ceramic multilayer substrate, heat generating element-mounting module, and method of producing composite ceramic multilayer substrate
US11114355B2 (en) 2017-03-29 2021-09-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power module and method for manufacturing power module
CN110520986B (zh) * 2017-03-29 2023-03-24 株式会社村田制作所 复合陶瓷多层基板、发热元件安装模块以及复合陶瓷多层基板的制造方法
CN115802596A (zh) * 2023-02-13 2023-03-14 四川斯艾普电子科技有限公司 一种厚薄膜陶瓷线路板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3206655B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864282B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置
JP2001148451A (ja) パワーモジュール用基板
JP3206655B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにこの基板を用いた半導体装置
JP2003086747A (ja) 絶縁回路基板とその製法およびそれを用いた半導体パワー素子
CN111602238B (zh) 带散热片的功率模块用基板及功率模块
TW201104808A (en) Diffusion bonding circuit submount directly to vapor chamber
JP2006100640A (ja) セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール
JP2004022973A (ja) セラミック回路基板および半導体モジュール
EP2169717B1 (en) Method of manufacturing an insulation substrate
JPH06342940A (ja) 熱発電器およびその製造方法
JP2007194256A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP3903681B2 (ja) 半導体装置
JPH10144967A (ja) 冷却用熱電素子モジュール
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JP6565735B2 (ja) パワーモジュール用基板及びパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
JP2000208682A (ja) パワ―モジュ―ル用基板及びこの基板を用いた半導体装置
JP2003133662A (ja) セラミック回路基板
JP3387221B2 (ja) 半導体用高熱伝導性セラミックスパッケージ
JP2004288828A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール用基板並びにパワーモジュール
JP3775152B2 (ja) 半導体装置
JP2003283063A (ja) セラミック回路基板
JP2001135789A (ja) 積層セラミック基板及びこれを用いたパワーモジュール用基板
JP4667723B2 (ja) パワーモジュール用基板
JP2000332170A (ja) 半導体装置
JP2003124584A (ja) セラミック回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term