JP2003086219A - 燃料電池のセル電圧検出装置 - Google Patents

燃料電池のセル電圧検出装置

Info

Publication number
JP2003086219A
JP2003086219A JP2001274088A JP2001274088A JP2003086219A JP 2003086219 A JP2003086219 A JP 2003086219A JP 2001274088 A JP2001274088 A JP 2001274088A JP 2001274088 A JP2001274088 A JP 2001274088A JP 2003086219 A JP2003086219 A JP 2003086219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fuel cell
cover
holder
voltage detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001274088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187956B2 (ja
Inventor
Masahiko Sato
雅彦 佐藤
Hideaki Kikuchi
英明 菊池
Toshiaki Ariyoshi
敏明 有吉
Yosuke Fujii
洋介 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001274088A priority Critical patent/JP4187956B2/ja
Priority to US10/241,272 priority patent/US6674264B2/en
Publication of JP2003086219A publication Critical patent/JP2003086219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187956B2 publication Critical patent/JP4187956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セル電圧検出装置の端子と燃料電池のセパレ
ータとの接続状態を確実に保持する。 【解決手段】 スタック40のセパレータ41の出力端
子42に当接させる端子6と、端子6を通じてスタック
40のセル電圧を検出する制御装置4と、を備えた燃料
電池のセル電圧検出装置であって、端子6の一端を保持
し、スタック40を包囲する燃料電池カバー30に開口
された端子口34を介して端子6とセパレータ41の出
力端子42とを当接させ、脚部7を端子口34の周囲に
当接させる端子ホルダ2と、内面が端子ホルダ2の頭部
8に当接するとともに端子口34の周囲を覆って燃料電
池カバー30に係止される端子カバー3と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、燃料電池のセル
電圧を検出するセル電圧検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池自動車等に搭載される燃料電池
には、図5に示すように、例えば固体ポリマーイオン交
換膜等からなる固体高分子電解質膜91をアノード92
とカソード93とで両側から挟み込み、さらにその外側
を一対のセパレータ94,94で挟持して形成されたセ
ル95を多数積層して構成されたスタックからなり、各
セル95に、燃料ガス(例えば、水素ガス)が供給され
る燃料ガス路96と、酸化剤ガス(例えば、空気)が供
給される酸化剤ガス路97とを備えたものがある。この
燃料電池においては、アノード92で触媒反応により発
生した水素イオンが、固体高分子電解質膜91を通過し
てカソード93まで移動し、カソード93で酸素と電気
化学反応を起こして発電する。
【0003】このように構成された燃料電池では、正常
でないセル(すなわち、故障あるいは劣化したセル)の
早期発見等のために各セル95の発電状態を管理する必
要があり、そのためにセル毎に電圧(以下、セル電圧と
いう)の検出を行っている。そして、セル電圧を検出す
るために、各セル95の一対のセパレータ94,94を
制御装置(ECU)100の電圧検出回路101に接続
している。
【0004】ここで、電圧検出回路101に接続された
ハーネス102とセパレータ94との接続構造に関する
従来技術として、特開平9−283166号公報に開示
されたものがある。この公報に開示された接続構造は、
各セパレータに端子取り付け用の孔を開け、この孔に各
ハーネスの先端に設けた出力端子を差し込んで接続する
というものである。また、別の接続構造としては、セパ
レータに電圧測定用の出力端子を設け、各ハーネスの先
端にコネクターを設けて、セパレータの各出力端子に前
記コネクターを接続するものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
接続構造はいずれの場合も、振動等を受けた時に接続部
が緩んだり外れ易いという問題があった。特に、車載用
の燃料電池では燃料電池に振動が加わる機会が多く、無
視できない問題であった。また、接続部が露出している
ため、被水し易いという不具合があった。そこで、この
発明は、燃料電池のセパレータと電圧検出手段との電気
的接続の確実性向上と、防水性向上を図ることができる
燃料電池のセル電圧検出装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した発明は、燃料電池(例えば、後
述する実施の形態におけるスタック40)のセパレータ
(例えば、後述する実施の形態におけるセパレータ4
1)に当接させる端子(例えば、後述する実施の形態に
おける端子6)と、該端子を通じて前記燃料電池のセル
電圧を検出する電圧検出手段(例えば、後述する実施の
形態における制御装置4)と、を備えた燃料電池のセル
電圧検出装置(例えば、後述する実施の形態におけるセ
ル電圧検出装置1)であって、前記端子の一端を保持
し、前記燃料電池を包囲する燃料電池カバー(例えば、
後述する実施の形態における燃料電池カバー30)に開
口された端子口(例えば、後述する実施の形態における
端子口34)を介して前記端子と前記セパレータとを当
接させ、脚部(例えば、後述する実施の形態における脚
部7)を前記端子口の周囲に当接させる端子ホルダ(例
えば、後述する実施の形態における端子ホルダ2)と、
内面が前記端子ホルダの頭部(例えば、後述する実施の
形態における頭部8)に当接するとともに前記端子口の
周囲を覆って前記燃料電池カバーに係止される端子カバ
ー(例えば、後述する実施の形態における端子カバー
3)と、を備えることを特徴とする燃料電池のセル電圧
検出装置である。このように構成することにより、燃料
電池カバーと端子カバーで端子ホルダを挟持し移動不能
にすることが可能になり、さらに、燃料電池カバーと端
子ホルダと端子カバーとを一体にすることが可能にな
る。また、端子ホルダと燃料電池カバーの端子口を端子
カバーで覆うことが可能になる。
【0007】請求項2に記載した発明は、請求項1に記
載の発明において、前記燃料電池カバーは複数の前記端
子口(例えば、後述する実施の形態における端子口3
4,34)を有し、前記端子カバーは複数の前記端子口
を覆い、前記電圧検出手段は、前記端子カバーで覆われ
る複数の前記端子口の間に配置されることを特徴とす
る。このように構成することにより、端子口と端子口の
間のスペースを有効利用することが可能になる。
【0008】請求項3に記載した発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明において、前記端子ホルダは、
前記脚部の先端と前記頭部の先端の少なくとも一方に弾
性体(例えば、後述する実施の形態におけるクッション
10)を有することを特徴とする。このように構成する
ことにより、弾性体で振動を吸収することが可能にな
る。
【0009】請求項4に記載した発明は、請求項1から
請求項3のいずれかに記載の発明において、前記端子ホ
ルダは、前記端子口を跨いで配置される一対の前記脚部
(例えば、後述する実施の形態における脚部7,7)を
有し、この一対の脚部の間で前記端子の一端を保持する
ことを特徴とする。このように構成することにより、端
子カバーから端子ホルダに荷重が加わったときにも、端
子ホルダが変位しにくくなり、その結果、端子が変位し
にくくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図1から図4の図面を参照して説明する。図1および図
2に示すように、セル電圧検出装置1は、スタック(燃
料電池)40を包囲する燃料電池カバー30の上部に設
置されている。スタック40の基本的構造については従
来のものと同じであるので説明を省略し、図2において
その一構成要素であるセパレータ41を図示するに留め
る。
【0011】燃料電池カバー30は、スタック40の底
部を囲う底板31と、スタック40の側部を囲う側板3
2と、スタック40の上部を囲う天板33とから構成さ
れており、天板33には、その両側縁に沿って細長い端
子口34が二つ開口している。天板33における端子口
34の周縁は、異物(水滴等)が入りにくいように若干
上方に立ち上がっている。スタック40のセパレータ4
1は金属板をプレス成形して形成されたものであり、そ
の上辺の端部寄りにはセル電圧測定用の出力端子42が
上方に延設されている。なお、この実施の形態では、セ
パレータ41の出力端子42は、セパレータ41の積層
順にセパレータ41の右端部側と左端部側に交互に配置
されている。これら右端部側の出力端子42と左端部側
の出力端子42は、燃料電池カバー30の右側の端子口
34あるいは左側の端子口34を挿通して上方に突出し
ている。
【0012】一方、セル電圧検出装置1は、図2および
図3に示すように、燃料電池カバー30の各端子口34
を塞ぐように配置される二つの端子ホルダ2と、両端子
ホルダ2を上から覆う端子カバー3と、端子カバー3の
上に設置される制御装置(電圧検出手段)4から構成さ
れている。端子ホルダ2は、図4に示すように、略逆T
字形断面をなす長尺のホルダ本体5と、セパレータ41
の出力端子42に当接可能なセル電圧測定用の端子6を
備えている。詳述すると、ホルダ本体5は、端子口34
を跨いで配置される一対の脚部7,7と、これら脚部
7,7を連結するとともに上方に膨出する頭部8からな
り、端子6の上端(一端)が、両脚部7,7の間、すな
わち頭部8の下部に埋め込まれるようにして固定されて
おり、ホルダ本体5から露出する端子6の下端がセパレ
ータ41の出力端子42に当接可能となる。なお、ホル
ダ本体5は絶縁材料で形成されており、樹脂を射出成形
あるいは金属をプレス成形して製造することができる。
【0013】また、ホルダ本体5には各端子6に接続さ
れるハーネス(図示せず)も埋め込まれており、そのハ
ーネスの束9がホルダ本体5から引き出されている。ま
た、ホルダ本体5の各脚部7の下面(先端)と頭部8の
上面(先端)には、ゴム等の弾性材からなるクッション
(弾性体)10が取り付けられている。そして、脚部
7,7の下面はクッション10を介して、燃料電池カバ
ー30の天板33における端子口34の周囲(正確に言
えば端子口34の両側)に当接させている。端子ホルダ
2の各端子6とこれに対応するセパレータ41の各出力
端子42は、端子ホルダ2を端子口34の上方から下方
に押し付けることにより、ワンタッチで互いに当接し接
続できるようになっている。これにより、端子ホルダ2
の端子6とセパレータ41の出力端子42は端子口34
を介して当接する。
【0014】端子カバー3は、下部を開口させた細長い
箱状の一対のキャップ部11,11と、両キャップ部1
1,11を連結する平板状の連結板12が一体となって
構成されている。各キャップ部11は各端子ホルダ2を
上から覆って収容し、キャップ部11の頂部内面はホル
ダ本体5の頭部8にクッション10を介して当接してい
る。また、キャップ部11の下部周縁から張り出したフ
ランジ部13が燃料電池カバー30の天板33にボルト
14で固定されている。つまり、端子カバー3は、その
内面がクッション10を介して端子ホルダ2の頭部8に
当接するとともに、端子口34の周囲を覆って燃料電池
カバー30に係止されており、端子ホルダ2は燃料電池
カバー30と端子カバー3によって挟持されている。
【0015】そして、端子カバー3の連結板12は、燃
料電池カバー30の天板33の上において両端子口3
4,34の間に載置されており、この連結板12の上に
制御装置4が取り付けられている。すなわち、制御装置
4は両端子口34,34の間に配置されている。制御装
置4はスタック40の各セル電圧を検出する電圧検出回
路を備えており、その電圧検出回路に端子ホルダ2の各
端子6がハーネスを介して接続されている。そして、端
子6と出力端子42との接続により、各セパレータ41
が制御装置4の電圧検出回路に接続される。
【0016】このように構成されたセル電圧検出装置1
においては、燃料電池カバー30の天板33と端子カバ
ー3のキャップ部11で端子ホルダ2を挟持し、端子ホ
ルダ2を移動不能にすることができるので、端子ホルダ
2の端子6とセパレータ41の出力端子42との接続状
態を確実に保持することができ、端子6と出力端子42
が外れたり接触不良になるのを確実に阻止することがで
きる。
【0017】さらに、端子ホルダ2の脚部7と燃料電池
カバー30の天板33との間、および、端子ホルダ2の
頭部8と端子カバー3のキャップ部11との間に、それ
ぞれクッション10が設けられているので、燃料電池カ
バー30あるいは端子カバー3に振動が加わった時にそ
の振動をクッション10で吸収することができる。した
がって、端子ホルダ2の振動を防止することができるの
で、端子ホルダ2の端子6とセパレータ41の出力端子
42との接続状態を確実に保持することができ、端子6
と出力端子42が外れたり接触不良になるのを確実に阻
止することができる。
【0018】さらにその上、端子ホルダ2の脚部7,7
が端子口34を跨いで端子口34の両側の天板33にク
ッション10を挟んで当接しており、且つ、両脚部7,
7の間で端子6の上端を保持しているので、端子カバー
3のキャップ部11を介して上から端子ホルダ2に荷重
が加わったときにも、端子ホルダ2が下方に変位するこ
とがなく、したがって、端子6も変位しないので、端子
ホルダ2の端子6とセパレータ41の出力端子42との
接続状態を確実に保持することができ、端子6と出力端
子42が外れたり接触不良になるのを確実に阻止するこ
とができる。
【0019】また、燃料電池カバー30と端子カバー3
が端子ホルダ2を挟持することにより一体化されるの
で、燃料電池カバー30の剛性が向上し、全体としてス
タック40が捻れにくくなる。また、端子ホルダ2と燃
料電池カバー30の端子口34を端子カバー3のキャッ
プ部11で覆っているので、端子ホルダ2の端子6とセ
パレータ41の出力端子42との接続部が被水するのを
防止することができるとともに、端子口34から燃料電
池カバー30内に水が侵入するのを防止することができ
る。
【0020】さらに、制御装置4を燃料電池カバー30
の両端子口34,34の間に配置し、端子カバー3の両
キャップ部11の間に形成される空間に設置したので、
スペースの有効利用により装置の小型化を図ることがで
きる。また、端子ホルダ2を端子口34の上に位置させ
て上から押さえ込むだけで、端子ホルダ2の多数の端子
6を一度に各セパレータ41の出力端子42に接続する
ことができるので、組み立てやメンテナンスが容易にで
きる。
【0021】〔他の実施の形態〕尚、この発明は前述し
た実施の形態に限られるものではない。例えば、前述し
た実施の形態では、端子ホルダ2の脚部7の先端と頭部
8の先端の両方にクッション10を設けたが、クッショ
ン10は脚部7の先端あるいは頭部8の先端のいずれか
一方にだけ設けても振動を吸収することが可能である。
また、前述した実施の形態では、セパレータ41に出力
端子42を突設してこの出力端子42を燃料電池カバー
30の端子口34から外方へ突出させ、その出力端子4
2に、端子ホルダ2の端子6を当接させるようにしてい
るが、出力端子42を端子口34から外方へ突出させな
いで、端子ホルダ2の端子6を端子口34から燃料電池
カバー30内に挿入させて、燃料電池カバー30内に位
置している出力端子42に当接させるようにしてもよ
い。また、前述した実施の形態では、制御装置4を端子
カバー3の外側に配置したが、端子カバー3の内部に収
納してもよい。このようにすると、制御装置4が被水す
るのを防止することもでき、より好ましい。
【0022】
【発明の効果】以上説明するように、請求項1に記載し
た発明によれば、燃料電池カバーと端子カバーで端子ホ
ルダを挟持し移動不能にすることができるので、端子ホ
ルダの端子とセパレータとの接続状態を確実に保持する
ことができるという優れた効果が奏される。また、燃料
電池カバーと端子ホルダと端子カバーの一体化により、
装置の剛性が向上するという効果もある。さらに、端子
ホルダと燃料電池カバーの端子口を端子カバーで覆うこ
とができるので、端子とセパレータとの接続部が被水す
るのを防止することができるという優れた効果が奏され
る。
【0023】請求項2に記載した発明によれば、端子口
と端子口の間のスペースを有効利用して、装置の小型化
を図ることができるという効果がある。請求項3に記載
した発明によれば、弾性体で振動を吸収することが可能
になるので、振動を受けても端子ホルダの端子とセパレ
ータとの接続状態を確実に保持することができるという
優れた効果が奏される。請求項4に記載した発明によれ
ば、端子カバーから端子ホルダに荷重が加わったときに
も、端子ホルダが変位しにくくなって、端子が変位しに
くくなるので、端子とセパレータとの接続状態を確実に
保持することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態におけるセル電圧検
出装置とこれを装備した燃料電池の組立外観斜視図であ
る。
【図2】 前記実施の形態におけるセル電圧検出装置と
これを装備した燃料電池の縦断面図である。
【図3】 前記実施の形態におけるセル電圧検出装置の
分解斜視図である。
【図4】 前記実施の形態における端子ホルダの一部を
破断して示した図である。
【図5】 燃料電池の概略断面図である。
【符号の説明】
1 セル電圧検出装置 2 端子ホルダ 3 端子カバー 4 制御装置(電圧検出手段) 6 端子 7 脚部 8 頭部 10 クッション(弾性体) 30 燃料電池カバー 34 端子口 40 スタック(燃料電池) 41 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有吉 敏明 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 藤井 洋介 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 5H026 AA06 CX09 5H027 AA06 KK54

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池のセパレータに当接させる端子
    と、該端子を通じて前記燃料電池のセル電圧を検出する
    電圧検出手段と、を備えた燃料電池のセル電圧検出装置
    であって、 前記端子の一端を保持し、前記燃料電池を包囲する燃料
    電池カバーに開口された端子口を介して前記端子と前記
    セパレータとを当接させ、脚部を前記端子口の周囲に当
    接させる端子ホルダと、 内面が前記端子ホルダの頭部に当接するとともに前記端
    子口の周囲を覆って前記燃料電池カバーに係止される端
    子カバーと、 を備えることを特徴とする燃料電池のセル電圧検出装
    置。
  2. 【請求項2】 前記燃料電池カバーは複数の前記端子口
    を有し、 前記端子カバーは複数の前記端子口を覆い、 前記電圧検出手段は、前記端子カバーで覆われる複数の
    前記端子口の間に配置されることを特徴とする請求項1
    に記載の燃料電池のセル電圧検出装置。
  3. 【請求項3】 前記端子ホルダは、前記脚部の先端と前
    記頭部の先端の少なくとも一方に弾性体を有することを
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池の
    セル電圧検出装置。
  4. 【請求項4】 前記端子ホルダは、前記端子口を跨いで
    配置される一対の前記脚部を有し、この一対の脚部の間
    で前記端子の一端を保持することを特徴とする請求項1
    から請求項3のいずれかに記載の燃料電池のセル電圧検
    出装置。
JP2001274088A 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置 Expired - Lifetime JP4187956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274088A JP4187956B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置
US10/241,272 US6674264B2 (en) 2001-09-10 2002-09-10 Cell voltage detector for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274088A JP4187956B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086219A true JP2003086219A (ja) 2003-03-20
JP4187956B2 JP4187956B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=19099196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274088A Expired - Lifetime JP4187956B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6674264B2 (ja)
JP (1) JP4187956B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128752A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JPWO2005034272A1 (ja) * 2003-10-03 2007-11-22 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池自動車
JP2008112708A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池スタックの締結構造
JP2008517428A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 導電板用コネクタシステム
JP2009266760A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造装置およびその方法
JP2010212025A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US8026012B2 (en) 2004-08-12 2011-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure to cell of voltage detecting connector and fuel cell
JP2012069476A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Yazaki Corp セル電圧検出コネクタ
JP2014502021A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 インテリジェント エナジー リミテッド 燃料電池スタック用コネクタ装置
US8956744B2 (en) 2011-03-28 2015-02-17 Gs Yuasa International Ltd. Battery assembly and electric cell
US9054370B2 (en) 2011-03-28 2015-06-09 Gs Yuasa International Ltd Electric cell and battery assembly
KR20210073812A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 주식회사 현대케피코 연료전지용 전자 제어 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050110464A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Baker Howard S. Fuel cell voltage monitoring system
JP4816868B2 (ja) * 2004-03-23 2011-11-16 日産自動車株式会社 燃料電池スタックのセル電圧測定構造
JP4218050B2 (ja) * 2004-11-30 2009-02-04 本田技研工業株式会社 電圧測定装置および電圧測定方法
JP4789596B2 (ja) * 2005-11-21 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 ハーネスの配索構造
CN101231050B (zh) * 2007-01-23 2011-08-31 浙江三花汽车零部件有限公司 贮液器壳体与套筒的连接结构及其连接方法
FR2982374B1 (fr) * 2011-11-04 2014-07-04 Michelin Soc Tech Dispositif de mesure de tensions dans une pile a combustible
WO2013137215A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 日産自動車株式会社 車両搭載用セルスタックシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2316067C3 (de) * 1973-03-30 1979-04-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Brennstoffbatterie in FUterpressenbauweise
JPH09283166A (ja) 1996-04-10 1997-10-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池の電圧測定用出力端子の取付方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005034272A1 (ja) * 2003-10-03 2007-11-22 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池自動車
JP4686362B2 (ja) * 2003-10-03 2011-05-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池自動車
US8026012B2 (en) 2004-08-12 2011-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure to cell of voltage detecting connector and fuel cell
US8455149B2 (en) 2004-08-12 2013-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure to cell of voltage detecting connector and fuel cell
JP2008517428A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 導電板用コネクタシステム
JP4756607B2 (ja) * 2004-10-15 2011-08-24 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 電気コネクタ
JP2007128752A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JP2008112708A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池スタックの締結構造
JP2009266760A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造装置およびその方法
JP2010212025A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2012043486A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 矢崎総業株式会社 セル電圧検出コネクタ
JP2012069476A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Yazaki Corp セル電圧検出コネクタ
US8961209B2 (en) 2010-09-27 2015-02-24 Yazaki Corporation Cell-voltage detection connector
JP2014502021A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 インテリジェント エナジー リミテッド 燃料電池スタック用コネクタ装置
US9692190B2 (en) 2010-12-03 2017-06-27 Intelligent Energy Limited Connector system for a fuel cell stack
US10505321B2 (en) 2010-12-03 2019-12-10 Intelligent Energy Limited Connector device including planar member with slits to receive electrical tabs of fuel cell stack
US8956744B2 (en) 2011-03-28 2015-02-17 Gs Yuasa International Ltd. Battery assembly and electric cell
US9054370B2 (en) 2011-03-28 2015-06-09 Gs Yuasa International Ltd Electric cell and battery assembly
KR20210073812A (ko) * 2019-12-11 2021-06-21 주식회사 현대케피코 연료전지용 전자 제어 장치
KR102275766B1 (ko) * 2019-12-11 2021-07-08 주식회사 현대케피코 연료전지용 전자 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4187956B2 (ja) 2008-11-26
US20030048091A1 (en) 2003-03-13
US6674264B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003086219A (ja) 燃料電池のセル電圧検出装置
US20200350636A1 (en) Battery module and battery pack
JP6236537B2 (ja) 蓄電装置
CA2436562C (en) Separator for fuel cell
JP3916912B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5794382B2 (ja) 車両搭載用セルスタックシステム
JP3955449B2 (ja) 燃料電池のセル電圧検出装置
US7258943B2 (en) Fuel cell
JP5011759B2 (ja) セル電圧モニタを取り付けた燃料電池
JP4098582B2 (ja) セル電圧モニターを取り付けた燃料電池
WO2017150051A1 (ja) 二次電池モジュール
JP2021132022A (ja) 蓄電装置
CN101326663B (zh) 燃料电池
JP2012227002A (ja) 配線モジュール
JP3870719B2 (ja) セル電圧モニタ用コネクタのセルへの接続構造を有する燃料電池
CN105591230B (zh) 连接器罩
US9318752B2 (en) Apparatus for insulating exposed charging part of fuel cell stack
WO2021024728A1 (ja) 蓄電装置
JP2009146830A (ja) 燃料電池スタック
JP4098493B2 (ja) セル電圧モニタ用コネクタ
JP5078598B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4690009B2 (ja) バッテリの電圧検出構造
JP6557365B2 (ja) 蓄電装置
JP3788273B2 (ja) セルモニタの取付構造を有する燃料電池
KR102447597B1 (ko) 전기화학적 수소 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4187956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term