JP5794382B2 - 車両搭載用セルスタックシステム - Google Patents

車両搭載用セルスタックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5794382B2
JP5794382B2 JP2014504912A JP2014504912A JP5794382B2 JP 5794382 B2 JP5794382 B2 JP 5794382B2 JP 2014504912 A JP2014504912 A JP 2014504912A JP 2014504912 A JP2014504912 A JP 2014504912A JP 5794382 B2 JP5794382 B2 JP 5794382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell stack
case
stack system
vehicle
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014504912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013137215A1 (ja
Inventor
貴仁 長田
貴仁 長田
章一 中村
章一 中村
直子 阿部
直子 阿部
阿部 光高
光高 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014504912A priority Critical patent/JP5794382B2/ja
Publication of JPWO2013137215A1 publication Critical patent/JPWO2013137215A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794382B2 publication Critical patent/JP5794382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、車両搭載用セルスタックシステムに関する。
JP2007−15615Aでは、発電セル(単位セル)を積層した燃料電池スタック(セルスタック)が、フロア下に配置される。さらに、JP2007−15615Aでは、回路ケースが、発電セルの積層面に平行な面に配置される。
ところで本件発明者は、キャビンよりも前方のモータールーム(慣習的にはエンジンルームとも称される)に、燃料電池スタックを配置する構造を開発中である。モータールーム(エンジンルーム)は、自由空間が小さい。このような限られた空間に、JP2007−15615Aのような構造の燃料電池スタックを配置しようとすると、発電セルの積層枚数が少なくなるという課題が生じた。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた。本発明の目的は、限られた空間を有効的に活用して発電セルの積層枚数を増やすことができる車両搭載用セルスタックシステムを提供することである。
本発明による車両搭載用セルスタックシステムのひとつの態様は、積層された複数の発電セルの両端が集電プレートで挟持されるセルスタックと、前記集電プレートに接続される電気配線と、前記電気配線を介して前記集電プレートに接続されて、前記セルスタックから供給される電力によって動作する電気負荷と、を含む。そして、前記電気配線は、前記集電プレートに対して、セル積層方向以外から接続される。
本発明の実施形態、本発明の利点は、添付された図面とともに以下に詳細に説明される。
図1Aは、燃料電池スタックを説明する外観斜視図である。 図1Bは、燃料電池スタックの発電セルの構造を示す分解図である。 図2は、燃料電池スタックを格納したスタックケースの外観を示す図である。 図3は、スタックケースの上にCVMケースを重ねた状態を示す図である。 図4は、CVMケースの内部を示す斜視図である。 図5は、CVMケースの上にさらにPDMケースを重ねた状態を示す図である。 図6は、CVMケース及びPDMケースの内部を示す断面図である。 図7Aは、車両搭載用セルスタックシステムの車載状態を説明する側面図である。 図7Bは、車両搭載用セルスタックシステムの車載状態を説明する平面図である。
図1A及び図1Bは、燃料電池スタックを説明する図であり、図1Aは外観斜視図、図1Bは発電セルの構造を示す分解図である。
図1Aに示されるように、燃料電池スタック100は、積層された複数の発電セル10と、集電プレート20と、を備える。燃料電池スタック100は、直方体である。この実施形態では、燃料電池スタック100が、後述のようにスタックケース200に格納されるタイプを例示して説明する。
発電セル10は、燃料電池の単位セルである。各発電セル10は、1ボルト(V)程度の起電圧を生じる。各発電セル10の構成の詳細については後述される。
集電プレート20は、一対であり、積層された複数の発電セル10の外側にそれぞれ配置される。集電プレート20は、ガス不透過性の導電性部材、たとえば緻密質カーボンや金属材料などで形成される。
一方の集電プレート20(図1Aでは、左手前の集電プレート20)には、短辺に沿って、アノード供給口21aと、アノード排出口21bと、カソード供給口22aと、カソード排出口22bと、冷却水供給口23aと、冷却水排出口23bとが設けられている。本実施形態では、アノード供給口21a、冷却水供給口23a及びカソード排出口22bは図中右側に設けられる。またカソード供給口22a、冷却水排出口23b及びアノード排出口21bは図中左側に設けられる。
アノード供給口21aにアノードガスとしての水素を供給する方法としては、例えば水素ガスを水素貯蔵装置から直接供給する方法、又は水素を含有する燃料を改質して改質した水素含有ガスを供給する方法などがある。なお、水素貯蔵装置としては、高圧ガスタンク、液化水素タンク、水素吸蔵合金タンクなどがある。水素を含有する燃料としては、天然ガス、メタノール、ガソリンなどがある。また、カソード供給口22aに供給するカソードガスとしては、一般的に空気が利用される。
図1Bに示されるように、発電セル10は、膜電極接合体(Membrane Electrode Assembly;MEA)11の両面に、アノードセパレーター(アノードバイポーラープレート)12a及びカソードセパレーター(カソードバイポーラープレート)12bが配置される構造である。
MEA11は、イオン交換膜からなる電解質膜111の両面に電極触媒層112が形成される。この電極触媒層112の上にガス拡散層(Gas Diffusion Layer;GDL)113が形成される。
電極触媒層112は、たとえば白金が担持されたカーボンブラック粒子で形成される。
GDL113は、十分なガス拡散性及び導電性を有する部材、たとえばカーボン繊維で形成される。
アノード供給口21aから供給されたアノードガスは、このGDL113aを流れてアノード電極触媒層112(112a)と反応し、アノード排出口21bから排出される。
カソード供給口22aから供給されたカソードガスは、このGDL113bを流れてカソード電極触媒層112(112b)と反応し、カソード排出口22bから排出される。
アノードセパレーター12aは、GDL113a及びシール14aを介してMEA11の片面(図1Bの裏面)に重ねられる。カソードセパレーター12bは、GDL113b及びシール14bを介してMEA11の片面(図1Bの表面)に重ねられる。シール14(14a,14b)は、たとえばシリコーンゴム、エチレンプロピレンゴム(ethylene propylene diene monomer;EPDM)、フッ素ゴムなどのゴム状弾性材である。アノードセパレーター12a及びカソードセパレーター12bは、たとえばステンレスなどの金属製のセパレーター基体がプレス成型されて、一方の面に反応ガス流路が形成され、その反対面に反応ガス流路と交互に並ぶように冷却水流路が形成される。図1Bに示すようにアノードセパレーター12a及びカソードセパレーター12bが重ねられて、冷却水流路が形成される。
MEA11、アノードセパレーター12a及びカソードセパレーター12bには、それぞれ孔21a,21b,22a,22b,23a,23bが形成されており、これらが重ねられて、アノード供給口(アノード供給マニホールド)21a、アノード排出口(アノード排出マニホールド)21b、カソード供給口(カソード供給マニホールド)22a、カソード排出口(カソード排出マニホールド)22b、冷却水供給口(冷却水供給マニホールド)23a及び冷却水排出口(冷却水排出マニホールド)23bが形成される。
なお図示は省略されるが、集電プレート20には、発電セル10が発電した電力を取り出すためのハーネス30が接続される。
図2は、燃料電池スタックを格納したスタックケースの外観を示す図である。
スタックケース200は、直方体である。スタックケース200は、前壁210と、側壁220,230と、後壁240と、上壁250と、底壁260と、の6面で形成される。前壁210及び後壁240は、発電セル10の面(積層面)に平行である。側壁220,230は、発電セル10の面(積層面)と直角をなすとともに、発電セル10の短辺に平行である。換言すれば、側壁220,230は、発電セル10の長辺と直角をなす。上壁250及び底壁260は、発電セル10の面(積層面)と直角をなすとともに、発電セル10の長辺に平行である。換言すれば、上壁250及び底壁260は、発電セル10の短辺と直角をなす。
上壁250には、孔201が形成されている。この孔201には、集電プレート20に接続されて、発電セル10が発電した電力を取り出すハーネス30が挿通される。燃料電池スタック全体で発電する電流は大きいので、ハーネス30も太径であり、剛性が高い。
また上壁250には、角孔202が形成されている。この角孔202には、後述のように、セルボルテージモニターの端子が差し込まれる。
図3は、スタックケースの上にCVMケースを重ねた状態を示す図である。
CVMケース300は、スタックケース200の上に重ねられている。CVMケース300は、発電セル10のそれぞれの電圧をモニターリング(監視)するセルボルテージモニター(Cell Voltage Monitor;CVM)を格納する。セルボルテージモニターの端子が、スタックケース200の上壁250に形成された角孔202に差し込まれて、発電セル10のそれぞれに接続される。CVMケース300には、ハーネス30が挿通されるスペース310が設けられる。このハーネス挿通スペース310は、図4に示されるように、隔壁311で囲まれて、セルボルテージモニターから隔離される。なお本実施形態では、ハーネス挿通スペース310は、長円形状であるが、これは一例に過ぎず他の形状であってもよい。
図5は、CVMケースの上にさらにPDMケースを重ねた状態を示す図である。
PDMケース400は、CVMケース300の上に重ねられている。PDMケース400は、システムの発電電力をマネジメントするパワーデリバリーモジュール(Power Delivery Module;PDM)を格納する。またPDMケース400には、図6に示されるように、リレー回路500が格納されている。PDMケース400の底壁には、孔401が形成されている。この孔401には、ハーネス30が挿通される。そしてハーネス30は、このリレー回路500を介して駆動モーターや空気供給コンプレッサーに接続される。電流を遮断すべき事態が生じたときには、このリレー回路500が開放する。PDMケース400は、CVMケース300に固設される。具体的には、たとえばPDMケース400は、CVMケース300にボルト止めされる。PDMケース400は、CVMケース300に直接接面されてもよいが、あいだにガスケットが挟まれてもよい。そのように構成されれば、密着性が増して、水分などの異物の侵入が防止される。
図7A及び図7Bは車両搭載用セルスタックシステムの車載状態を説明する図であり、図7Aは側面図、図7Bは平面図である。
燃料電池スタック100は、キャビンよりも前方に位置する空間(エンジンルーム)に取り付けられる。なお燃料電池車両には、内燃エンジンが搭載されないが、エンジン車両の内燃エンジンが搭載される前方空間が、慣習的にエンジンルームと呼ばれている。燃料電池スタック100の発電セル10は、車両900の幅方向に並べられる。換言すれば、発電セル10の積層面は、車両900の前後方向及び上下方向に平行である、そして上述のように、発電セル10が発電した電力を取り出すハーネス30は、発電セル10の面(積層面)と直角をなすとともに、発電セル10の長辺に平行な上壁250の孔201を挿通する。そしてハーネス30は、CVMケース300のハーネス挿通スペース310を挿通し、PDMケース400に格納されたリレー回路500に接続される。このような構成になっているので、リレー回路500は、発電セル10に並ばない。したがって、燃料電池スタック100がエンジンルームのような限られた空間に配置される場合であっても、発電セル10が並ぶ枚数を多く確保することができる。
本実施形態によれば、発電セルを格納するスタックケースの外壁のうち、発電セルの積層面と直角をなす外壁250に孔201が形成されており、その孔201にハーネス30が挿通される。このハーネス30は、上述の通り太径であり、剛性が高い。このような高剛性なハーネス30の延長方向にリレー回路500が配置される。このように構成されるので、リレー回路500は、発電セル10に並ばない。仮にハーネスの剛性が低ければ、スタックケースの外壁に形成される孔の位置とは無関係にリレー回路500を配置できるが、実際にはハーネス30が高剛性である。したがって、スタックケースの外壁に形成される孔の位置とは無関係にリレー回路500を配置することは現実的ではない。本実施形態では、上述のように構成することで、リレー回路500が、発電セル10に並ばなくなる。この結果、燃料電池スタック100がエンジンルームのような限られた空間に配置される場合であっても搭載性が向上し、発電セル10が並ぶ枚数を多く確保することができる。そのため燃料電池スタックの出力を高めることができる。
またスタックケースに、CVMケース300が重ねられる。そしてCVMケース300に、PDMケース400が重ねられる。そしてCVMケース300には、隔壁で囲まれて、セルボルテージモニターから隔離されたハーネス挿通スペース310が設けられており、そのスペース310にハーネス30が挿通される。セルボルテージモニターは、発電セルそれぞれの電圧をモニターリングする。各発電セルの電圧は1ボルト程度と小さい。したがって、ノイズがあると、正確な電圧を検出できない可能性がある。これに対して、本実施形態によれば、ハーネス30が、隔壁で囲まれて、セルボルテージモニターから隔離されたスペース310に挿通されるので、セルボルテージモニターへの悪影響が防止される。
またハーネス30が、CVMケース300のスペース310に挿通されるので、ハーネス30を保護するための新たな構造が不要であり、構造を簡素化できる。
さらに、パワーデリバリーモジュールは重量が重いので、パワーデリバリーモジュールを格納したPDMケース400も重くなる。これに対して、CVMケース300に隔壁が設けられることで、CVMケース300の強度も向上させられる。
そしてPDMケース400は、CVMケース300に固設(たとえばボルト止め)されるが、あいだにガスケットが挟まれれば、密着性が増して、水分などの異物の侵入が防止される。
さらに、リレー回路500は、PDMケース400に格納される。したがって、リレー回路500を格納するための新たなケースが不要である。またPDMケース400は、パワーデリバリーモジュールを格納しているが、このパワーデリバリーモジュールには、大きな電流が流される。このようなパワーデリバリーモジュールは、ノイズの影響を受けにくく、リレー回路500が存在しても、システムの発電電力を正確にマネジメントできる。またPDMケース400はサイズが大きいので、リレー回路500を格納するための十分なスペースが確保される。
また孔201は、上壁250に形成されている。仮に孔201が、下壁260に形成されて、CVMケース300及びPDMケース400がスタックケース200の下に重ねられても、発電セル10が並ぶ枚数を多く確保することは可能である。しかしながら、燃料電池スタックで生じた水分がCVMケース300に浸入する可能性がある。これに対して本実施形態では、孔201が上壁250に形成されて、CVMケース300及びPDMケース400がスタックケース200の上に重ねられるので、燃料電池スタックで水分が生じても、CVMケース300に浸入することが防止される。
発電セル10は、反応流路を確保するために、長辺はできるだけ長いことが望ましい。またセル内の流れのバラツキを抑えるために、短辺はできるだけ短いことが望ましい。これに対して本実施形態では、孔201が、発電セル10の短辺と直角をなす壁、換言すれば発電セル10の長辺と平行な壁に形成されて、ハーネス30が挿通されて、CVMケース300及びPDMケース400がスタックケース200の長辺に重ねられる。したがって前述のような、望ましい構成を実現できるのである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
たとえば、上記では、燃料電池スタック(セルスタック)100が、スタックケース200に格納されるタイプを例示して説明したが、これには限られない。燃料電池スタック(セルスタック)100が、スタックケース200に格納されないタイプであってもよい。
またハーネス30は、上述のように集電プレート20に接続されるが、ハーネス30を集電プレート20に別体で構成しても、集電プレート20に延長部分を形成してそれをハーネス30に代用してもよい。すなわちハーネス30を集電プレート20に一体構成してもよい。このようにすれば構成が簡素化されて厚さを薄くできるので、さらに発電セルの積層枚数を増やすことができる。
本願は、2012年3月13日に日本国特許庁に出願された特願2012−56138に基づく優先権を主張し、これらの出願の全ての内容は参照によって本明細書に組み込まれる。

Claims (9)

  1. 積層された複数の発電セルの両端が集電プレートで挟持されるセルスタックと、
    前記集電プレートに接続される電気配線と、
    前記電気配線を介して前記集電プレートに接続されて、前記セルスタックから供給される電力によって動作する電気負荷と、
    前記セルスタックに重ねられ、前記発電セルそれぞれの電圧をモニターリングするセルボルテージモニターを格納するCVMケースと、を含み、
    前記電気配線は、前記集電プレートに対して、セル積層方向以外から接続され、
    前記CVMケースには、隔壁で囲まれて、セルボルテージモニターから隔離された電気配線挿通スペースが形成される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  2. 請求項1に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記CVMケースに重ねられ、システムの発電電力をマネジメントするパワーデリバリーモジュールを格納するPDMケースをさらに含む、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  3. 請求項2に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記CVMケースと前記PDMケースとの間に挟まれるガスケットをさらに含み、
    前記PDMケースは、前記CVMケースに固設される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記PDMケースに格納される電力遮断リレーをさらに含み、
    前記電気配線は、前記電力遮断リレーを介して電気負荷に接続される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記発電セルの積層面は、車両の前後方向及び上下方向に平行である、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記電気配線は、前記集電プレートに対して、上方から接続される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記電気配線は、前記発電セルの長辺と直角をなす方向から接続される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記電気配線は、前記集電プレートに一体形成される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の車両搭載用セルスタックシステムにおいて、
    前記セルスタックは、キャビンよりも前方の空間であるエンジンルームに収納される、
    車両搭載用セルスタックシステム。
JP2014504912A 2012-03-13 2013-03-12 車両搭載用セルスタックシステム Expired - Fee Related JP5794382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014504912A JP5794382B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 車両搭載用セルスタックシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056138 2012-03-13
JP2012056138 2012-03-13
JP2014504912A JP5794382B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 車両搭載用セルスタックシステム
PCT/JP2013/056709 WO2013137215A1 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 車両搭載用セルスタックシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013137215A1 JPWO2013137215A1 (ja) 2015-08-03
JP5794382B2 true JP5794382B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=49161121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504912A Expired - Fee Related JP5794382B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-12 車両搭載用セルスタックシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9450264B2 (ja)
EP (1) EP2827428B1 (ja)
JP (1) JP5794382B2 (ja)
CN (1) CN104160543B (ja)
CA (1) CA2867068C (ja)
WO (1) WO2013137215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180109699A (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 유닛

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014002512U1 (de) * 2014-03-18 2015-06-25 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemisches System
CN106992312B (zh) * 2015-10-27 2019-06-18 本田技研工业株式会社 车载用燃料电池堆
JP6696794B2 (ja) * 2016-02-26 2020-05-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP6581532B2 (ja) * 2016-03-22 2019-09-25 株式会社東芝 燃料電池発電システム
JP6724825B2 (ja) * 2017-03-10 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP6834744B2 (ja) * 2017-04-21 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP6977505B2 (ja) * 2017-11-22 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP6897533B2 (ja) * 2017-12-08 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7136040B2 (ja) * 2019-08-06 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP7136044B2 (ja) * 2019-08-09 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166677A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池用端子装置
GB0006125D0 (en) * 2000-03-15 2000-05-03 Ici Ltd Fuel cells
JP4187956B2 (ja) * 2001-09-10 2008-11-26 本田技研工業株式会社 燃料電池のセル電圧検出装置
EP1411569B1 (en) * 2002-10-03 2013-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and its connection structure to a processing unit
JP2006216333A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007015615A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車構造
JP2007073376A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用導電性部材、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用導電性部材の製造方法
KR100646954B1 (ko) * 2005-10-07 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 스택의 셀 전압 측정장치 및 이를 채용한연료전지 시스템
JP4910365B2 (ja) * 2005-11-04 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JP4967349B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の電圧検出用コネクタ及びそのコネクタに適した燃料電池
JP5082454B2 (ja) * 2007-01-16 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用燃料電池モジュール
JP2009289435A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池システム
US20100040931A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Integration of electronics and electrical distribution inside a fuel cell stack
JP5077610B2 (ja) * 2009-05-28 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび車両
JP4930659B2 (ja) * 2010-04-20 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のセル電圧計測用の端子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180109699A (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 유닛
JP2018163846A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
KR102024018B1 (ko) 2017-03-27 2019-09-24 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
EP2827428B1 (en) 2016-06-29
US9450264B2 (en) 2016-09-20
CN104160543B (zh) 2016-11-09
CA2867068C (en) 2016-12-13
CN104160543A (zh) 2014-11-19
WO2013137215A1 (ja) 2013-09-19
EP2827428A4 (en) 2015-03-04
CA2867068A1 (en) 2013-09-19
US20150037702A1 (en) 2015-02-05
EP2827428A1 (en) 2015-01-21
JPWO2013137215A1 (ja) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794382B2 (ja) 車両搭載用セルスタックシステム
US9539897B2 (en) Fuel cell vehicle
US20150270562A1 (en) Fuel cell vehicle
US9701192B2 (en) Fuel cell vehicle
US9905878B2 (en) Fuel cell stack and fuel cell vehicle
US10283789B2 (en) Fuel cell stack
CN110085892B (zh) 排气装置
CN111799493B (zh) 燃料电池系统
CN111313062B (zh) 燃料电池系统
CN111710885B (zh) 燃料电池堆
JP5518496B2 (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池自動車
JP5829535B2 (ja) 燃料電池システム
US20120034545A1 (en) Fuel cell apparatus
JP5378074B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2015032421A (ja) 燃料電池スタック
JP5879239B2 (ja) 車載用燃料電池システム
JP2015170545A (ja) 燃料電池スタック
CN112133943B (zh) 燃料电池系统
JP5551451B2 (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池自動車
JP5449848B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5121759B2 (ja) 燃料電池車両
CN111799494B (zh) 燃料电池系统
JP2016184529A (ja) 燃料電池スタック
JP2016012509A (ja) 燃料電池
JP2016012515A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5794382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees