JP6696794B2 - 燃料電池ユニット - Google Patents

燃料電池ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6696794B2
JP6696794B2 JP2016035238A JP2016035238A JP6696794B2 JP 6696794 B2 JP6696794 B2 JP 6696794B2 JP 2016035238 A JP2016035238 A JP 2016035238A JP 2016035238 A JP2016035238 A JP 2016035238A JP 6696794 B2 JP6696794 B2 JP 6696794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
case
component
stack
voltage component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016035238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017152286A (ja
Inventor
片野 剛司
剛司 片野
広之 関根
広之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016035238A priority Critical patent/JP6696794B2/ja
Priority to DE102017103186.3A priority patent/DE102017103186A1/de
Priority to CA2958391A priority patent/CA2958391C/en
Priority to US15/437,906 priority patent/US10892508B2/en
Priority to KR1020170023292A priority patent/KR102150914B1/ko
Priority to CN201710103151.3A priority patent/CN107134583B/zh
Publication of JP2017152286A publication Critical patent/JP2017152286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696794B2 publication Critical patent/JP6696794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池ユニットに関する。
燃料電池ユニットには、積層された複数の単セルを有する燃料電池スタックを収容するスタックケースと、燃料電池スタックが生成した電力が供給される高電圧部品を収容する部品ケースと、を備えたものがある。
特開2014−086171号公報
特許文献1の燃料電池ユニットでは、スタックケースの重力方向上側に部品ケースを配置している。このような燃料電池ユニットにおいて、スタックケースと部品ケースとの一体化を考えた場合、燃料電池ユニットの軽量化およびサイズの縮小化を考慮して、部品ケースを開口して、その開口をスタックケースの面で閉じる態様が考えられる。しかし、このような場合、高電圧部品をどこに配置するかについては十分に考慮されていなかった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、燃料電池ユニットが提供される。この燃料電池ユニットは、積層された複数の単セルを有する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを内側に収容するスタックケースと、前記燃料電池スタックで生成された電力が供給される高電圧部品を内側に収容する部品ケースと、を備え、前記部品ケースは、前記スタックケースのうち前記単セルの積層方向に平行な面によって閉じられる開口部を有し、前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち、前記開口部と向かい合う対向面と、前記対向面から前記スタックケースに向けて延びた面と、のいずれかの内側を向いた面に固定される。このような態様とすれば、スタックケースを形成する面のうち単セルの積層方向に平行な面の外側に高電圧部品を固定された態様と比べて、燃料電池スタックが発電することによって生じる燃料電池スタックの膨張および収縮の影響が、高電圧部品に及ぶことを抑制できる。言い換えると、燃料電池スタックが発電する際には、単セルが積層方向に膨張および収縮することによって、燃料電池スタックが積層方向において膨張および収縮する。燃料電池スタックの積層方向における膨張および収縮によってスタックケースにも積層方向における膨張および収縮が生じる。このため、スタックケースを形成する面のうち単セルの積層方向に平行な面の外側に高電圧部品が固定されている場合、固定に悪影響が及ぶことがある。本発明の一形態では、燃料電池スタックの膨張および収縮によるそのような悪影響が、高電圧部品に及ぶことを抑制できる。このため、例えば、スタックケースを形成する面のうち単セルの積層方向に平行な面の外側に高電圧部品を固定された態様と比べて、高電圧部品の固定が緩むことを抑制できる。
(2)上記形態における燃料電池ユニットにおいて、前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち前記対向面に固定されてもよい。このような態様とすれば、部品ケースを形成している面のうち対向面とは異なる面に高電圧部品が固定された態様と比べて、燃料電池スタックが発電することによって生じる燃料電池スタックの膨張および収縮の影響が、高電圧部品に及ぶことをより一層抑制できる。部品ケースを形成している面のうち対向面とは異なる面はスタックケースと直接接続されていることに対して、対向面はスタックケースと直接接続されていない。そのため、このような態様とすれば、燃料電池スタックが発電することによって生じる燃料電池スタックの膨張および収縮の影響を、高電圧部品に及びにくくすることができる。
(3)上記形態における燃料電池ユニットにおいて、前記部品ケースは、複数の前記高電圧部品を収容し、複数の前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち前記対向面において、前記対向面に沿って並んだ位置に固定されてもよい。このような態様とすれば、高電圧部品が対向面と直交する方向に重ねられた態様と比べて、部品ケースの対向面と直交する方向における燃料電池ユニットの長さを短くすることができる。また、高電圧部品が対向面と直交する方向に重ねられた態様と比べて、高電圧部品が保守される際の利便性が向上する。
本発明の形態は、燃料電池ユニットに限るものではなく、例えば、電力を動力源とする船舶などに搭載された燃料電池ユニットや、家庭用燃料電池ユニットなどの種々の形態に適用することも可能である。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
本発明の実施形態における燃料電池ユニットを示した説明図である。 参考例1における燃料電池ユニットを示した説明図である。 変形例における燃料電池ユニットを示した説明図である。 変形例における燃料電池ユニットを示した説明図である。
A.第1実施形態:
図1は、本発明の実施形態における燃料電池ユニット10を示した説明図である。図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。図1のXYZ軸は、他の図のXYZ軸に対応する。燃料電池ユニット10は、モーターで駆動する車両の電源として搭載される。燃料電池ユニット10は、スタックケース100と、燃料電池スタック110と、第1の集電板120と、第2の集電板130と、プレッシャープレート140と、エンドプレート150と、荷重調整ネジ160と、部品ケース200と、高電圧部品210aと、高電圧部品210bとを備える。燃料電池ユニット10の概形は、スタックケース100に部品ケース200が取り付けられて一体化された概形である。
スタックケース100は、部品ケース200のZ軸方向の−側に配されている。スタックケース100は、Y軸方向の+側に開口部102を有する箱状の部材である。本実施形態では、スタックケース100は、直方体である。スタックケース100を形成する面のうちY軸方向の−側における面104には、2つの貫通孔106が設けられている。スタックケース100の内側には、燃料電池スタック110が収容されている。
燃料電池スタック110は、反応ガスの電気化学反応によって発電する複数の単セル112を有する。単セル112は、積層方向Dに積層された状態で圧縮荷重を加えられつつ締結されている。本実施形態では、単セル112の積層方向Dは、Y軸方向である。本実施形態では、燃料電池スタック110は、水素ガスおよび空気の供給を受けて、水素と酸素との電気化学反応によって発電する。
第1の集電板120は、燃料電池スタック110のY軸方向の−側における端面に接して配されている。第2の集電板130は、燃料電池スタック110のY軸方向の+側における端面に接して配されている。第1の集電板120および第2の集電板130は、燃料電池スタック110が生成した電力を集める。
本実施形態では、第1の集電板120および第2の集電板130は、主としてアルミニウムから構成されている。他の実施形態では、第1の集電板120および第2の集電板130は、銅から構成されていてもよい。
プレッシャープレート140は、第1の集電板120のY軸方向の−側に接して配されている。エンドプレート150は、第2の集電板130のY軸方向の+側に接して配されている。エンドプレート150は、スタックケース100の開口部102を塞ぐ位置に配されている。プレッシャープレート140およびエンドプレート150は、燃料電池スタック110をY軸方向の両端から加圧するための部材である。
本実施形態では、プレッシャープレート140およびエンドプレート150は、主としてアルミニウムおよび樹脂から構成されている。他の実施形態では、プレッシャープレート140およびエンドプレート150は、耐食性、剛性を備えた種々の金属部材あるいは金属と樹脂を組み合わせた構成によって形成されていてもよい。
荷重調整ネジ160は、スタックケース100の貫通孔106をY軸方向の+側に挿通して、プレッシャープレート140をY軸方向の+側に押圧している。すなわち、荷重調整ネジ160が燃料電池スタック110に対して押圧することによって、プレッシャープレート140およびエンドプレート150は、燃料電池スタック110に対して圧縮荷重を加えている。スタックケース100は、プレッシャープレート140およびエンドプレート150を介して燃料電池スタック110への圧縮荷重に対する反力を受けている。荷重調整ネジ160は、スタックケース100内に突出した先端部の長さを調整されることによって、プレッシャープレート140を押圧する力を調整できる。
燃料電池スタック110が発電することによって、燃料電池スタック110には、膨張および収縮が生じることがある。すなわち、燃料電池スタック110が発電する際には、単セル112が積層方向Dに膨張および収縮することによって、燃料電池スタック110が積層方向Dにおいて膨張および収縮する。スタックケース100は、プレッシャープレート140およびエンドプレート150を介して燃料電池スタック110への圧縮荷重に対する反力を受けているため、燃料電池スタック110に膨張および収縮が生じた場合には、スタックケース100にも積層方向Dにおいて膨張および収縮が生じることがある。
部品ケース200は、スタックケース100のZ軸方向の+側に配されている。部品ケース200は、Z軸方向の−側に開口部202を有する箱状の部材である。本実施形態では、部品ケース200は、直方体である。開口部202は、スタックケース100を形成する面のうちZ軸方向の+側の面108によって閉じられる位置に配されている。面108は、単セル112の積層方向Dと平行な面である。ここでいう平行とは、積層方向Dと厳密に平行であるだけでなく、ほぼ平行な状態も含まれる。
また、部品ケース200を形成する面のうちZ軸方向の+側における面208には、2つの貫通孔206が設けられている。貫通孔206には、部品ケース200に収容される高電圧部品210aが他の部品と接続するための導線214aを挿出されるための貫通孔である。
高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、部品ケース200のZ軸方向の+側における面208の内側における面に固定されている。本発明における「面に固定されている」とは、面に対して直接固定されていることだけではなく、他の部品を介して面に間接的に固定されていることも含む。本実施形態では、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208の内側における面に直接固定されている。
高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208に沿って並んだ位置に固定されている。高電圧部品210aおよび高電圧部品210bには、燃料電池スタック110が生成した電力が供給される。本実施形態では、高電圧部品210aは、燃料電池スタック110から供給された電力を調整するコンバータである。本実施形態では、高電圧部品210bは、燃料電池スタック110を含んだ回路において電気的な接続を遮断できるサービスプラグである。尚、以降の説明では、2つの高電圧部品の各々を総称する場合には符号「210」を使用する。
高電圧部品210は面208に沿って並んだ位置に固定されているため、高電圧部品210がZ軸方向に沿って重ねられて固定されている態様と比べて、燃料電池ユニット10のZ軸方向における長さを短くすることができる。また、高電圧部品210がZ軸方向に沿って重ねられた態様と比べて、高電圧部品210が保守される際の利便性が向上する。例えば、高電圧部品210を保守する際、作業者が高電圧部品210のそれぞれに触りやすくなる。
以上説明した実施形態によれば、スタックケース100を形成する面(例えば面108)の外側に高電圧部品を固定された態様と比べて、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタック110の膨張および収縮の影響が、高電圧部品210に及ぶことを抑制できる。このため、例えば、スタックケース100を形成する面108の外側に高電圧部品210を固定された態様と比べて、高電圧部品210の固定が緩むことを抑制できる。言い換えると、燃料電池スタック110が発電する際には、単セル112が積層方向Dに膨張および収縮することによって、燃料電池スタック110が積層方向Dにおいて膨張および収縮する。燃料電池スタック110の積層方向Dにおける膨張および収縮によってスタックケース100にも積層方向Dにおける膨張および収縮が生じる。このため、スタックケース100を形成する面のうち単セルの積層方向に平行な面である面108の外側に高電圧部品が固定されている場合、固定に悪影響が及ぶことがある。以上説明した実施形態では、燃料電池スタック110の膨張および収縮によるそのような悪影響が、高電圧部品210に及ぶことを抑制できる。
また、燃料電池スタック110を交換する際に、部品ケース200を取り外すことによって高電圧部品210も取り外すことができることから、新しい燃料電池スタック110を収容したスタックケース100に、部品ケース200を取り付けることによって、高電圧部品210を移植できる。すなわち、スタックケース100を形成する面108の外側に高電圧部品210を固定された態様と比べて、スタックケース100から高電圧部品210を取り外すことに要する時間を省ける。よって、燃料電池スタック110を交換する作業を効率化できる。
また、第1実施形態では、高電圧部品210は面208に固定されている。このため、部品ケース200を形成している面のうち面208とは異なる面に高電圧部品210が固定されている態様と比べて、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタック110の膨張および収縮の影響が、高電圧部品210に及ぶことをより一層抑制できる。部品ケース200を形成している面のうち面208と異なる面はスタックケース100と直接接続されていることに対して、面208はスタックケース100と直接接続されていない。そのため、第1実施形態のような態様とすれば、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタック110の膨張および収縮の影響を、高電圧部品210に及びにくくすることができる。
B.参考例1:
図2は、参考例1における燃料電池ユニット10aを示した説明図である。燃料電池ユニット10aは、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bが面108においてZ軸方向の+側に固定されている点を除き、燃料電池ユニット10と同じである。
参考例1では、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bが、面108においてZ軸方向の+側に固定されている。燃料電池スタック110が発電したとき、単セル112が積層方向Dに膨張および収縮することによって、燃料電池スタック110が積層方向Dにおいて膨張および収縮する場合がある。燃料電池スタック110の膨張および収縮の影響によってスタックケース100に生じる積層方向Dにおける膨張および収縮の影響が、高電圧部品210に及ぶ場合がある。例えば、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタック110の膨張および収縮によって、高電圧部品210の固定が緩むことがある。このため、高電圧部品210を固定するボルトの軸力増加が必要となり、燃料電池ユニットにおける質量の増加にもつながることがある。
これに対して、第1実施形態は、部品ケース200のZ軸方向の+側における面208の内側に固定されているため(図1を参照)、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタック110の膨張および収縮の影響が、高電圧部品210に及ぶことを抑制できる。
また、参考例1では、高電圧部品210aが面108においてZ軸方向の+側に固定されているため、燃料電池ユニット10aの製造工程でスタックケース100に部品ケース200が取り付けられる際、部品ケース200の貫通孔206に導線214aを通しながらスタックケース100に部品ケース200を取り付ける必要がある。
これに対して、第1実施形態によれば、スタックケース100に部品ケース200が取り付けられる際、部品ケース200の貫通孔206に導線214aを予め通した状態で、部品ケース200をスタックケース100に取り付けることができる。このため、スタックケース100に部品ケース200が取り付けられる際、部品ケース200の内側から外側に導線214aを挿出させる際の作業が煩雑になることを防止できる。
C.変形例
図3は、変形例における燃料電池ユニット10bを示した説明図である。燃料電池ユニット10bは、面208に固定された高電圧部品210aのZ軸方向の−側に高電圧部品210bが重ねられて固定されている点を除き、燃料電池ユニット10と同様である。
変形例では、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bがZ軸方向に沿って重ねられて固定されているため、燃料電池ユニット10のZ軸方向における長さが長くなる傾向にある。また、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bがZ軸方向に沿って重ねられて固定されているため、第1実施形態と比べて、高電圧部品210が保守される際の作業が煩雑になる。例えば、高電圧部品210aと接触している高電圧部品210bの部分に対して作業者が作業を行おうとした場合、高電圧部品210bから高電圧部品210aを外す必要がある。
これに対して、第1実施形態は、高電圧部品210は面208に沿って並んだ位置に固定されているため、燃料電池ユニット10のZ軸方向における長さを短くすることができる。また、高電圧部品210への接触が容易であることから、高電圧部品210が保守される際の利便性が高い。
1実施形態では、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208に沿って並んだ位置に固定されていたが、本発明はこれに限られない。例えば、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、部品ケース200を形成する面のうち、部品ケース200のY軸方向の+側および−側における面と、部品ケース200のX軸方向の+側および−側における面と、のいずれかの面において、それぞれ異なる面に固定されていてもよい。ただし、燃料電池スタック110が発電することによって生じる燃料電池スタックの膨張および収縮の影響の及びにくさを考慮すると、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、部品ケース200のY軸方向の+側および−側における面に固定されているのが好ましい。
第1実施形態では、スタックケース100および部品ケース200は、直方体であったが、本発明はこれに限られない。例えば、スタックケース100および部品ケース200は、直方体とは異なり、曲面を含んだ容器状の部材であってもよい。
第1実施形態では、部品ケース200は、Z軸方向の−側に開口部202を有していたが、本発明はこれに限られない。例えば、部品ケース200は、Z軸方向の−側にも面を有し、その面の一部が開口した開口部202を有していてもよい。
図4は、変形例における燃料電池ユニット10cを示した説明図である。第1実施形態では、高電圧部品210aとしてのコンバータ、高電圧部品210bとしてのサービスプラグが部品ケース200に収容されていたが、本発明はこれに限られない。例えば、高電圧部品210cとしてポンプインバータ、高電圧部品210dとしてリアクトル、高電圧部品210eとしてリレー等を部品ケース200に収容していてもよい。図4における燃料電池ユニット10cでは、高電圧部品210bおよび高電圧部品210cは、部品ケース200を形成している面のうちの内側を向いた面208に直接固定されており、高電圧部品210dおよび高電圧部品210eは、部品ケース200を形成している面のうちの内側を向いた面に他の部品(図示しない)を介して間接的に固定されている。本発明における「面に固定されている」とは、面に対して直接固定されていることだけではなく、他の部品を介して面に間接的に固定されていることも含む。
第1実施形態では、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208に直接固定されていたが、本発明はこれに限られない。例えば、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208に他の部品を介して間接的に固定されていてもよいし、部品ケース200を形成している面のうち面208とは異なる面に直接固定されていてもよいし間接的に固定されていてもよい。ただし、好ましくは、高電圧部品210aおよび高電圧部品210bは、面208に固定されているのが好ましい。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…燃料電池ユニット
10a…燃料電池ユニット
10b…燃料電池ユニット
10c…燃料電池ユニット
100…スタックケース
102…開口部
104…面
106…貫通孔
108…面
110…燃料電池スタック
112…単セル
120…第1の集電板
130…第2の集電板
140…プレッシャープレート
150…エンドプレート
160…荷重調整ネジ
200…部品ケース
202…開口部
206…貫通孔
208…面
210…高電圧部品
210a…高電圧部品
210b…高電圧部品
210c…高電圧部品
210d…高電圧部品
210e…高電圧部品
214a…導線
D…積層方向

Claims (3)

  1. 積層された複数の単セルを有する燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックを内側に収容するスタックケースと、
    前記燃料電池スタックで生成された電力が供給される高電圧部品を内側に収容する部品ケースと、を備え、
    前記部品ケースは、前記スタックケースのうち前記単セルの積層方向に平行な面によって閉じられる開口部を有し、
    前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち、前記開口部と向かい合う対向面と、前記対向面から前記スタックケースに向けて延びた面と、のいずれかの内側を向いた面に固定される、燃料電池ユニット。
  2. 請求項1に記載の燃料電池ユニットであって、
    前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち前記対向面に固定される、燃料電池ユニット。
  3. 請求項2に記載の燃料電池ユニットであって、
    前記部品ケースは、複数の前記高電圧部品を収容し、
    複数の前記高電圧部品は、前記部品ケースを形成している面のうち前記対向面において、前記対向面に沿って並んだ位置に固定される、燃料電池ユニット。
JP2016035238A 2016-02-26 2016-02-26 燃料電池ユニット Active JP6696794B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035238A JP6696794B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 燃料電池ユニット
DE102017103186.3A DE102017103186A1 (de) 2016-02-26 2017-02-16 Brennstoffzelleneinheit
CA2958391A CA2958391C (en) 2016-02-26 2017-02-17 Fuel cell unit
US15/437,906 US10892508B2 (en) 2016-02-26 2017-02-21 Fuel cell unit
KR1020170023292A KR102150914B1 (ko) 2016-02-26 2017-02-22 연료 전지 유닛
CN201710103151.3A CN107134583B (zh) 2016-02-26 2017-02-24 燃料电池单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035238A JP6696794B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 燃料電池ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023271A Division JP6690745B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 燃料電池ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017152286A JP2017152286A (ja) 2017-08-31
JP6696794B2 true JP6696794B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=59580282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016035238A Active JP6696794B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 燃料電池ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10892508B2 (ja)
JP (1) JP6696794B2 (ja)
KR (1) KR102150914B1 (ja)
CN (1) CN107134583B (ja)
CA (1) CA2958391C (ja)
DE (1) DE102017103186A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977505B2 (ja) 2017-11-22 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP6844514B2 (ja) 2017-11-27 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 電源ユニットとその製造方法
JP6907913B2 (ja) 2017-12-08 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6897533B2 (ja) 2017-12-08 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6973030B2 (ja) 2017-12-21 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2019114716A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 センサユニットを備えた電気機器
JP6958422B2 (ja) * 2018-02-22 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池収容ケース
US10601006B2 (en) * 2018-04-05 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Method and battery assembly for electrified vehicle
JP7136014B2 (ja) * 2019-06-07 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
DE102021202479A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 Psa Automobiles Sa Gehäuse für einen Brennstoffzellenstapel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713950Y2 (ja) * 1976-12-08 1982-03-20
JPH09181464A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Oki Electric Ind Co Ltd ケーブル収納部
JP4888755B2 (ja) * 2005-01-17 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ケース
JP4910365B2 (ja) * 2005-11-04 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JP2007207582A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd 燃料電池モジュール
JP5431018B2 (ja) * 2008-08-07 2014-03-05 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5318506B2 (ja) * 2008-09-08 2013-10-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2011192400A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Toshiba Corp 燃料電池
JP5439266B2 (ja) * 2010-04-21 2014-03-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP6290522B2 (ja) * 2012-03-01 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット及び燃料電池車両
EP2827428B1 (en) * 2012-03-13 2016-06-29 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack system and vehicle with fuel cell stack system
JP5948213B2 (ja) 2012-10-19 2016-07-06 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2958391C (en) 2018-08-28
DE102017103186A1 (de) 2017-08-31
CN107134583B (zh) 2020-12-29
CA2958391A1 (en) 2017-08-26
JP2017152286A (ja) 2017-08-31
US10892508B2 (en) 2021-01-12
US20170250435A1 (en) 2017-08-31
CN107134583A (zh) 2017-09-05
KR20170101129A (ko) 2017-09-05
KR102150914B1 (ko) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696794B2 (ja) 燃料電池ユニット
JP6106635B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6382640B2 (ja) バッテリシステム
WO2015019822A1 (ja) 蓄電モジュール
US10128722B2 (en) Electrical connection structure, terminal structure, and vehicle
KR101888214B1 (ko) 축전 소자
JP2010040295A (ja) 蓄電装置
JP6465354B2 (ja) 蓄電モジュール
KR20150016360A (ko) 이차 전지 집전 단자 및 이차 전지
JP5001967B2 (ja) 蓄電装置
JP2012028050A (ja) 蓄電装置
JP2021048043A (ja) 蓄電装置
JP2007207515A (ja) 燃料電池
JP6690745B2 (ja) 燃料電池ユニット
WO2020179260A1 (ja) 配線モジュール及び蓄電モジュール
JP2018049823A (ja) 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
WO2018155093A1 (ja) 二次電池モジュール
JP2020064733A (ja) 電池モジュール
JP2008053111A (ja) 燃料電池及びそれを備えた車両
JP2008066172A (ja) シート状二次電池ユニット及びこれを用いた二次電池モジュール
US10333132B2 (en) Power source device including terminal fixing part and deformable buffer portion
JP2019040812A (ja) 組電池
JP2010267443A (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2020035611A (ja) 電池配線モジュール
JP2018078036A (ja) 燃料電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6696794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151