WO2018155093A1 - 二次電池モジュール - Google Patents

二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2018155093A1
WO2018155093A1 PCT/JP2018/002841 JP2018002841W WO2018155093A1 WO 2018155093 A1 WO2018155093 A1 WO 2018155093A1 JP 2018002841 W JP2018002841 W JP 2018002841W WO 2018155093 A1 WO2018155093 A1 WO 2018155093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
battery module
fitting
terminal
protruding
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正至 仲元
英樹 本間
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2019501163A priority Critical patent/JP6876120B2/ja
Publication of WO2018155093A1 publication Critical patent/WO2018155093A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

電圧検出用端子とバスバーとの接続工数を簡素化しつつも電圧検出用端子とバスバーとの接合を信頼性高く行うことを課題とする。本発明の電池モジュール(100)は、複数の電池(1)を並べ、互いにバスバー(7)で接続された電池群と、電池群上に配置された基板(8)と、を備え、バスバー(7)の一部は基板(8)側に突出した突出部(17)を有し、基板(17)は、基板(8)から突出し突出部(17)と嵌り合う嵌合部(16)を有する端子部(9)を備え、突出部(17)と、端子部(9)は、嵌合部(16)との嵌め合いを案内するガイド部(14、15a)を有し、突出部(17)及び端子部(9)の一方は変形部(13)を有する。

Description

二次電池モジュール
 本発明は、二次電池モジュールに関する。
 従来、再充電可能な二次電池の分野では、鉛電池、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル-水素電池等の水溶液系電池が主流であった。しかしながら、電気機器の小型化、軽量化が進むにつれ、高エネルギー密度を有するリチウム二次電池が着目され、その研究、開発及び商品化が急速に進められた。
 一方、地球温暖化や枯渇燃料の問題から電気自動車(EV)や駆動の一部を電気モーターで補助するハイブリッド電気自動車(HEV)が各自動車メーカーで開発され、その電源として高容量で高出力な二次電池が求められるようになってきた。このような要求に合致する電源として、高電圧を有する非水溶液系のリチウム二次電池が注目されている。特に角形リチウム二次電池はパック化した際の体積効率が優れているため、HEV用あるいはEV用として角形リチウム二次電池の開発への期待が高まっている。
 一方で、電池パック化する際に作業効率も考慮する必要がある。特許文献1には作業効率の向上をするために、電圧検出用端子を接続端子74aの穴に挿入して互いに接続する構造が開示されている。このように電圧検出用端子とバスバーとの接続工数を短縮化しようとすると、電圧検出線とバスバーを嵌め合わす構造が最も早くなる。
特開2013-110040号公報
  しかし特許文献1に記載のように電圧検出用端子とバスバーとを単純に嵌め合わせただけでは、電圧検出用端子とバスバーの位置にばらつきがあるため接続部の位置調整が必要となり、調整が不十分の場合、その後の接合工程で信頼性の高い接合が出来ない、といった課題がある。本発明は、当該課題を解決することを目的とする。
 本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、本発明の電池モジュール(100)は、複数の電池(1)を並べ、互いにバスバー(7)で接続された電池群と、電池群上に配置された基板(8)と、を備え、バスバー(7)の一部は基板(8)側に突出した突出部(17)を有し、基板(17)は、基板(8)から突出し突出部(17)と嵌り合う嵌合部(16)を有する端子部(9)を備え、突出部(17)と、端子部(9)は、嵌合部(16)との嵌め合いを案内するガイド部(14、15a)を有し、突出部(17)及び端子部(9)の一方は変形部(13)を有することを特徴とする。
  本発明によれば、電圧検出用端子を容易に位置決めしてバスバーと簡単に接続できるようにした二次電池モジュールを提供することができる。またほかの目的として、電圧検出用端子とバスバー部に発生する応力を緩和する接続信頼性の高い二次電池モジュールを提供することができる。
本発明の二次電池モジュールを示す分解斜視図である。 実施例1に係るバスバーと電圧検出用端子を示す斜視図である。 実施例1に係るバスバーと電圧検出用端子の接合状態を示す斜視図である。 実施例1の変形例に係る電圧検出用端子を示す斜視図である。
 以下、実施例を図面を用いて説明する。
 ≪実施例1≫
 図1は、実施例1に係る二次電池モジュール100を示す分解斜視図である。なお、以降で上下左右前後という言葉を使用する場合には、図1の右下に記載の方向と対応する方向を指す。
 二次電池モジュール100は、二次電池1、セルホルダ2a、2b、一対のエンドプレート3、一対のサイドプレート4、二次電池1から噴出したガスを遮蔽するガス遮蔽板5、バスバーカバー6、バスバー7、基板8、電圧検出用端子9、上部カバー10から構成されている。
 二次電池1はセルホルダ2bを介して積層され、その両端に端部のセルホルダ2aが配置される構造となり、電池群を構成する。そして、端部のセルホルダ2aの外にはエンドプレート3が配置され、電池群を両端から前後方向に押圧するように構成している。そして電池群の左右方向からは一対のサイドプレート4で押圧される構造となっている。なお、エンドプレート3は端部のセルホルダ2aとねじで固定される構造となっている。また、端部のセルホルダ2aには二次電池モジュールの外部端子と接続する端子台2a1が設けられている。
 二次電池1の上面にはガス排出弁1aが設けられており、その上を覆うようにガス遮蔽板5が配置される構造となっている。このガス遮断板5が配置されることによって、二次電池からのガスが直接基板8にかかることなくなり、電池が過充電池になったとしても電池制御が不可能になるのを避けることができる。
 続いてバスバーカバー6について説明する。本実施形態ではバスバーカバー6はガス遮蔽板5の左右に配置される。このバスバーカバー6は二次電池1の外部端子を露出させる穴が開いており、その穴に対応してバスバー7が配置される。なお、本実施形態ではバスバーカバーは左右に分割される構造となっているが、左右のバスバーカバー6が連結されて一つの部材で構成されていてもよい。
 バスバーカバー6上には電圧検出用端子9が設けられた基板8配置されている。そして基板8上には上部カバー10が配置される。
 続いて本発明の特徴となる電圧検出用端子9とバスバー7との嵌め合い構造について説明する。図2は電圧検出用端子9とバスバー7を互いに嵌め合わせる前の図である。
 バスバー7には上方向に突出する突出部17が設けられている。この突出部の先端には、二つの傾斜部14a、14bが設けられており、先端に向かうにつれて徐々に幅が狭くなる第一ガイド部14を有する構造になっている。また本実施形態ではこの傾斜部14a、14bは上下前後の面と並行になるように設けられている。このように、寸法校差によって前後方向に突出部17がずれたとしても、第一ガイド部14によって穴15bに導かれる構造となっている。
 一方で電圧検出用端子9は先端に嵌合部16を設けている。この嵌合部16は、穴15bと突出部の挿入方向(本実施形態では上方向)に向かうにつれて幅が狭くなるように傾斜する傾斜部15a1、15a2によって構成される第二ガイド部15aによって形成されている。また、本実施形態ではこの傾斜部15a1、15a2はそれぞれ上下左右の面と並行に設けられている。このように、寸法校差によって左右方向に突出部17がずれたとしても、第二ガイド部15aによって穴15bに導かれる構造となっている。
 このように本実施形態では第一ガイド部14及び第二ガイド部15aによって、前後方向及び左右方向に突出部17がずれたとしても、バスバー7と電圧検出用端子9の位置調整が不要とした上で確実に接続部(突出部17と嵌合部16)を確実に接続することが可能となる。
 さらに本実施形態では電圧検出用端子9に上下方向に変形した変形部13を有する構造とした。このような構造にすることによって、第一ガイド部14及び第二ガイド部15aによって発生した前後方向または左右方向、もしくは前後方向及び左右方向の位置ずれによって発生した応力を変形部13で吸収することが可能となり、電圧検出用端子9とバスバー7との間に発生する応力を緩和する構造となっている。そのため、その後の電圧検出用端子9とバスバー7との溶接工程での溶接信頼性が向上する。
 なお本実施形態では第一ガイド部14及び第二ガイド部15aの二つのガイド部を用いる構造としたが、第一ガイド部14または第二ガイド部15aのどちらか一方だけ設けるようにしてもよい。
 このように本実施形態では前後方向または左右方向、もしくは前後方向及び左右方向の位置決めを簡素化することによって発生する応力を電圧検出用端子9に設けた変形部13によって吸収するという点が特徴となる。このような構造とすることによって、位置決めを簡単に行いつつも、嵌合部16と突出部17との接触をより確実なものにすることができ、溶接信頼性が向上する。
 図3は突出部17と嵌合部14が互いに嵌め合わされた構造を示す図である。図3に示すように突出部17の幅は穴15bの幅よりも広くなるように設けられている。このような構造にすることによって、嵌合部16と突出部17との接触をより確実なものにすることができ、溶接信頼性が向上する。
 また、本実施形態の第一ガイド部14は前後方向の位置決め、第二ガイド部15aは左右方向の位置決めを行っているが、第一ガイド部14で左右方向の位置決め、第二ガイド部15aで前後方向の位置決めを置こうなうような構造としてもよい。要は、第一ガイド部14と第二ガイド部15aとで互いに位置決め方向が異なっていればよい。
 また、本実施形態ではバスバー7側に突出部17を設け、電圧検出用端子9側に穴15bを有する嵌合部16を有することとしたが、バスバー7側に穴を有する嵌合部を設け、電圧検出用端子9側に突出部を設ける構造としてもよい。
 また、本実施形態では変形部13は突出部17側に反り返った形状をしているが、逆方向に反る構造としてもよい。要は変形部13の機能としては、上下方向に変形可能なように構成されていればよいということである。なお、この変形部13は塑性変形によって構成されていてもよいし、弾性変形によって構成されていてもよい。
 また、本実施形態ではこの変形部13は電圧検出用端子9側に設けられている構造としたが、突出部17側に設けられていてもよい。ただし、その場合には上述した通り上下方向に変形可能なように変形部を設ける必要がある。
 また、図3には示していないが、本実施形態では突出部17と嵌合部16は互いに溶接で固定されるが、そのほかの固定方法、たとえば加締めによって互いに固定されていてもよい。
最後に図4を用いて、本発明の変形例を示す。本実施形態では基板8に直接電圧検出用端子9を接続していたが、本変形例では基板ではない板状の樹脂部材11に電圧検出用端子9を固定した上で、その後の配線を電線12を用いて行う。このような構造とした場合であっても、本実施形態と同様の効果を得ることができる。 以上、本発明について簡単にまとめる。本発明の電池モジュール(100)は、複数の電池(1)を並べ、互いにバスバー(7)で接続された電池群と、電池群上に配置された基板(8)と、を備え、バスバー(7)の一部は基板(8)側に突出した突出部(17)を有し、基板(17)は、基板(8)から突出し突出部(17)と嵌り合う嵌合部(16)を有する端子部(9)を備え、突出部(17)と、端子部(9)は、嵌合部(16)との嵌め合いを案内するガイド部(14、15a)を有し、突出部(17)及び端子部(9)の一方は変形部(13)を有する。このような構造にすることによって、前後方向または左右方向、もしくは前後方向及び左右方向の位置決めを簡素化することによって発生する応力を電圧検出用端子9に設けた変形部13によって吸収することができる。したがって、位置決めを簡単に行いつつも、嵌合部16と突出部17との接触をより確実なものにすることができ、溶接信頼性が向上することができる。
 また、本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、ガイド部(14、15a)は、複数の電池(1)が並べられた方向に突出部(17)と嵌合部(16)との嵌め合いを案内する第一ガイド部(14)と、複数の電池(1)が並べられた方向に対して直交する方向に突出部(17)と嵌合部(16)との嵌め合いを案内する第二ガイド部(15a)と、を有する。このような構造にすることによって、前後左右方向の位置決めを容易にしたうえで、位置決め精度も向上する。
 また、二次電池モジュール(100)において、第一ガイド部(14)は、突出部(17)及び端子部(9)のいずれか一方に一体に形成されており、第二ガイド部(15a)は、突出部(17)及び端子部(9)のいずれか他方に一体に形成されている。このように第一ガイド部14と第二ガイド部15aはそれぞれ突出部17に設けられていても、電圧検出用端子9に設けられていてもどちらでもよい。
 また、本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、端子部(9)が、突出部(17)側に反り返った形状を成し、中央部に貫通孔(15b)が形成されており、突出部(17)が、先端に向けて幅が狭くなる形状を成している。
 また、本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、嵌合部(16)と突出部(17)が溶接接合されている。
 また、本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、突出部(17)が嵌合部(16)に加締められている。
 また、本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、変形部(13)が塑性変形部である。
 また本発明に記載の二次電池モジュール(100)は、変形部(13)が弾性変形部である。
  以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 1 二次電池
 2a セルホルダ
 2b セルホルダ
 3 エンドプレート
 4 サイドプレート
 5 ガス遮断板
 6 バスバーカバー
 7 バスバー
 8 基板
 9 電圧検出用端子
 10 上部カバー
 11 樹脂部材
 12 電線
 13 変形部
 14 第一ガイド部
 15a 第二ガイド部
 15b 穴
 16 嵌合部17 突出部
 100 二次電池モジュール

Claims (8)

  1.  複数の電池を並べ、互いにバスバーで接続された電池群と、前記電池群上に配置された基板と、を備えた二次電池モジュールにおいて、
     前記バスバーの一部は前記基板側に突出した突出部を有し、
     前記基板は、当該基板から突出し前記突出部と嵌り合う嵌合部を有する端子部を備え、
     前記突出部と、前記端子部は、前記嵌合部との嵌め合いを案内するガイド部を有し、
     前記突出部及び前記端子部の一方は変形部を有することを特徴とする二次電池モジュール。
  2.  請求項1に記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記ガイド部は、前記複数の電池が並べられた方向に前記突出部と前記嵌合部との嵌め合いを案内する第一ガイド部と、前記複数の電池が並べられた方向に対して直交する方向に前記突出部と前記嵌合部との嵌め合いを案内する第二ガイド部と、を有することを特徴とする二次電池モジュール。
  3.  請求項2に記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記第一ガイド部は、前記突出部及び前記端子部のいずれか一方に一体に形成されており、
     前記第二ガイド部は、前記突出部及び前記端子部のいずれか他方に一体に形成されていることを特徴とする二次電池モジュール。
  4.  請求項3に記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記端子部は、前記突出部側に反り返った形状を成し、中央部に貫通孔が形成されており、
     前記突出部は、先端に向けて幅が狭くなる形状を成すことを特徴とする二次電池モジュール。
  5.  請求項1乃至4のいずれかに記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記嵌合部と前記突出部は溶接接合されていることを特徴とする二次電池モジュール。
  6.  請求項1乃至4のいずれかに記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記突出部は前記嵌合部に加締められていることを特徴とする二次電池モジュール。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記変形部は塑性変形部であることを特徴とする二次電池モジュール。
  8.  請求項1乃至6のいずれかに記載の二次電池モジュールにおいて、
     前記変形部は弾性変形部であることを特徴とする二次電池モジュール。
PCT/JP2018/002841 2017-02-27 2018-01-30 二次電池モジュール WO2018155093A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019501163A JP6876120B2 (ja) 2017-02-27 2018-01-30 二次電池モジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034281 2017-02-27
JP2017-034281 2017-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018155093A1 true WO2018155093A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63252712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002841 WO2018155093A1 (ja) 2017-02-27 2018-01-30 二次電池モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6876120B2 (ja)
WO (1) WO2018155093A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021027601A1 (zh) * 2019-08-15 2021-02-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134801A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008288077A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Yazaki Corp 端子の取付構造
JP2011249251A (ja) * 2010-05-29 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013105571A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
EP2645450A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Leclanché S.A. Reliable and efficient connection for batteries
DE102012205909A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-17 Elringklinger Ag Zellkontaktierungssystem für eine elektrochemische Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Zellkontaktierungssystems
JP2013247100A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Sanyo Electric Co Ltd リードピン付き回路基板
JP2014514722A (ja) * 2011-06-10 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池の連結構造及びそれを含む電池パック
WO2015087438A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2017006763A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134801A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008288077A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Yazaki Corp 端子の取付構造
JP2011249251A (ja) * 2010-05-29 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2014514722A (ja) * 2011-06-10 2014-06-19 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池の連結構造及びそれを含む電池パック
JP2013105571A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
EP2645450A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Leclanché S.A. Reliable and efficient connection for batteries
DE102012205909A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-17 Elringklinger Ag Zellkontaktierungssystem für eine elektrochemische Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Zellkontaktierungssystems
JP2013247100A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Sanyo Electric Co Ltd リードピン付き回路基板
WO2015087438A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2017006763A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021027601A1 (zh) * 2019-08-15 2021-02-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
US11588200B2 (en) 2019-08-15 2023-02-21 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JP6876120B2 (ja) 2021-05-26
JPWO2018155093A1 (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3675274B1 (en) Battery module, battery pack including battery module, and vehicle including battery pack
KR101935013B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
EP3336928B1 (en) Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack
KR102258973B1 (ko) 센싱 블록 및 이를 포함하는 배터리 패키지
EP3305460B1 (en) Battery module, method of welding electrode leads of battery cells, and battery pack comprising the battery module
CN110710027B (zh) 汇流条组件和包括该汇流条组件的电池模块
KR102084098B1 (ko) 홀더를 갖는 전지 모듈
US11349181B2 (en) Battery module including insert-injection molded busbar assembly
KR20190040759A (ko) 전극 리드 접합용 버스바 조립체 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP7084500B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
WO2014123023A1 (ja) 接続コネクタ及びセルモジュールのセル電極間接続構造
JP2013080620A (ja) 電池用配線モジュール
CN113661600A (zh) 电池模块及包括该电池模块的电池组
CN112204809A (zh) 电池模块
KR101783333B1 (ko) 모듈용 단자
KR102093943B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
WO2018155093A1 (ja) 二次電池モジュール
CN111971817B (zh) 包括具有双向联接结构的连接器的电池模块
US11038245B2 (en) Battery wiring module
US11289775B2 (en) Battery wiring module including elastic joiners
JP2013089382A (ja) 電池パック
KR20170056306A (ko) 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US10938014B2 (en) Battery wiring module
US20210066695A1 (en) Battery wiring module
US20240136646A1 (en) Battery Module

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18758180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019501163

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18758180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1