JP5011759B2 - セル電圧モニタを取り付けた燃料電池 - Google Patents

セル電圧モニタを取り付けた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5011759B2
JP5011759B2 JP2006060805A JP2006060805A JP5011759B2 JP 5011759 B2 JP5011759 B2 JP 5011759B2 JP 2006060805 A JP2006060805 A JP 2006060805A JP 2006060805 A JP2006060805 A JP 2006060805A JP 5011759 B2 JP5011759 B2 JP 5011759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
voltage monitor
separator
cell voltage
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006060805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242325A (ja
Inventor
淳一 白濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006060805A priority Critical patent/JP5011759B2/ja
Priority to DE112007000068T priority patent/DE112007000068T5/de
Priority to US12/084,262 priority patent/US8221022B2/en
Priority to CN200780001452XA priority patent/CN101356683B/zh
Priority to PCT/IB2007/000528 priority patent/WO2007102071A2/en
Publication of JP2007242325A publication Critical patent/JP2007242325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011759B2 publication Critical patent/JP5011759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/599Spring biased manipulator

Description

本発明は、セル電圧モニタを取り付けた燃料電池に関し、とくにセル電圧モニタの燃料電池への着脱の作業性を向上させたセル電圧モニタを取り付けた燃料電池に関する。
単位燃料電池はMEA(膜−電極接合体)をセパレータで挟んだものから形成される。セパレータがメタルセパレータからなる場合は、MEAとセパレータの間に樹脂フレームが介在してもよい。
単位燃料電池を複数積層して燃料電池スタックが形成される。燃料電池スタックの各単位燃料電池または適宜の燃料電池には、燃料電池の情報を得るための、たとえば電圧を測定するための、セル電圧モニタが装着される。
特開2001−256991号公報は、セパレータの縁辺に凹み(端子取付穴)を形成し、該凹みにセル電圧モニタの端子を挿入する燃料電池を開示している。
特開2001−256991号公報
しかし、上記の従来の燃料電池では、各単セルにセル電圧モニタが取り付けられ、セル電圧モニタの取付け、取り外しが煩雑であるという課題があった。また、セパレータに端子取付穴を形成するにはセパレータが穴径以上の厚みを有することが必要となり、厚さの薄いメタルセパレータに適用することが困難であった。
本発明の目的は、セル電圧モニタの取付け、取り外しの作業性がよいセル電圧モニタを取り付けた燃料電池を提供することにある。
(1)上記課題を解決する、そして上記目的を達成する、本発明は、
(イ)一対のメタルセパレータと該一対のメタルセパレータ間介在物としての樹脂フレームとを有する燃料電池と、該燃料電池に取り付けられたセル電圧を検出するセル電圧モニタと、を備えたセル電圧モニタを取り付けた燃料電池であって、
(ロ)前記樹脂フレームは燃料電池の外形縁から外側に向かって突出しセル電圧モニタと係合してセル電圧モニタの燃料電池から離れる方向への移動を制限する係合部をもち、
該係合部は、樹脂フレームに形成され、互いに間隔をおいて設けられ折れ曲がり部から先端部がセル面内方向に互いに離れる方向に向けられた一対のL字状係合部からなり、
前記一対のメタルセパレータのうちの一方のメタルセパレータのセル電圧モニタが装着される部位において燃料電池の外形から外側に突出されたセパレータ突出部を有しており、他方のメタルセパレータは突出されておらず、
(ハ)前記セル電圧モニタは、樹脂のハウジングと、該ハウジングに一体に形成された燃料電池側に向かって突出しセパレータ突出部の板面と平行に延びるセパレータ挟み爪と、セパレータ挟み爪のセパレータ突出部対向面に形成されたセル電圧モニタ端子と、ハウジングに対して可動で燃料電池の係合部と係合可能な可動爪と、を有しており、
(ニ)前記セル電圧モニタが前記燃料電池に取り付けられた状態では、可動爪が係合部に係合し、セパレータ挟み爪が一対のL字状係合部間でセパレータ突出部を挟み、かつ、セル電圧モニタ端子がセパレータ突出部にメタルセパレータの板面にて接触しており、
前記セル電圧モニタが前記燃料電池から外される時には可動爪の係合部との係合が外れた状態とされる、
セル電圧モニタを取り付けた燃料電池からなる。
(2)上記(1)のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池において、積層された複数の燃料電池に対して1つのセル電圧モニタが装着され、セル電圧モニタの端子は隣接する燃料電池間で互い違いの箇所で燃料電池のメタルセパレータと導通する。
(3)上記(1)または(2)のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池において、前記係合部が燃料電池の左右または上下非対称箇所の設置され、セル化、スタック化時の誤組み付け防止機能を具備している。
上記(1)の本発明のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池によれば、係合部がセルの外形縁から突出しているので、セル電圧モニタを係合部に係合させることにより、セル電圧モニタのセルへの装着と位置決めができ、セル電圧モニタのセルへの着脱性が向上する。また、いったん装着すると、係合部がセル電圧モニタと係合してセル電圧モニタのセルから離れる方向への移動を制限するので、セル電圧モニタのセルからの外れを防止できる。また、セル電圧モニタをセルから外すときも可動爪を係合部から外すことにより容易に外すことができる。
さらに、係合部が凹みや穴ではなく突出部からなるので、係合部が形成されるセル構成部材は穴の場合ほど厚みを必要とされず、係合部が形成されるセル構成部材がメタルセパレータと共に用いられる樹脂フレームであっても、十分に係合部を形成することが可能である。
各燃料電池が、互いに間隔をおいて設けられた複数の係合部を有する場合(たとえば、L字型係合部の間に間隔を設けた場合)は、複数の係合部間にセル電圧モニタの挟み爪を挿入するスペースを確保することができ、小スペースでセル電圧モニタの固定、位置決めが容易である。
セルのセル電圧モニタ係合部の板面が、セル電圧モニタの端子と面接触して互いに導通する場合は、薄いセパレータの端面でセル電圧モニタの端子と接触している場合に比べて、接触面積を大きくとることができ、接触抵抗を小さくすることができる。
燃料電池はセパレータとセパレータ間の介在物を有し、係合部が介在物に形成されている場合、たとえば、セパレータがメタルセパレータであり、介在物が樹脂フレームであり、係合部が樹脂フレームに形成されている場合は、介在物、たとえば樹脂フレームがメタルセパレータより大きな剛性と強度を有するので、メタルセパレータに係合部を形成してセル電圧モニタをメタルセパレータに係合させる場合よりセル電圧モニタを強固にセルに保持することができる。
上記(2)の本発明のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池によれば、積層された複数(たとえば、5個、ただし、5個に限るものではない)のセルに対して1つのセル電圧モニタが装着されるので、各セルに各セル電圧モニタを取付けていた従来の場合にくらべて、セル電圧モニタ取付けの作業性が向上する。セル電圧モニタの端子が、隣接するセル間で互い違いの箇所で、セルのセパレータと接触し導通する場合は、セルの厚さが小であっても、各端子を各セルに取付けるスペースを確保することができる。
上記(3)の本発明のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池によれば、係合部がセルの左右または上下非対称箇所の設置されるので、セル化、スタック化時のセパレータの誤組み付け(上下逆にして組み付けたり、左右逆にして組み付けたりすること)を、目視により容易に見いだすことができ、容易に誤組み付けを防止することができる。
以下に、本発明のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池を図1−図8を参照して説明する。
本発明が適用される燃料電池(セルともいう)は、たとえば固体高分子電解質型燃料電池10である。燃料電池(セル)10は、たとえば燃料電池自動車に搭載される。ただし、自動車以外に用いられてもよく、たとえば家庭用の定置型燃料電池として用いられてもよい。
図1、図7、図8に示すように、固体高分子電解質型燃料電池10は、膜−電極アッセンブリ(MEA:Membrane-Electrode Assembly )とセパレータ18との積層体からなる。
膜−電極アッセンブリは、イオン交換膜からなる電解質膜11とこの電解質膜11の一面に配置された触媒層からなる電極(アノード、燃料極)14および電解質膜の他面に配置された触媒層からなる電極(カソード、空気極)17とからなる。膜−電極アッセンブリとセパレータ18との間には、アノード側、カソード側にそれぞれ拡散層(ガス拡散層ともいう)13、16が設けられる。
膜−電極アッセンブリとセパレータ18を重ねてセル10を構成し、セル10を積層してセル積層体とし、セル積層体のセル積層方向両端に、ターミナル20、インシュレータ21、エンドプレート22を配置し、エンドプレート22をセル積層体の外側でセル積層方向に延びる締結部材(たとえば、テンションプレート24)に、ボルト・ナット25にて固定して、セル積層体にセル積層方向の締結荷重を付与して、燃料電池スタック23を構成する。
セパレータ18には、発電領域51において、アノード14に燃料ガス(水素)を供給するための燃料ガス流路27が形成され、カソード17に酸化ガス(酸素、通常は空気)を供給するための酸化ガス流路28が形成されている。また、セパレータ18にはガス流路27、28と反対側の面に冷媒(通常、冷却水)を流すための冷媒流路26も形成されている。セパレータ18には、非発電領域52において、燃料ガスマニホールド30、酸化ガスマニホールド31、冷媒マニホールド29が形成されている。燃料ガスマニホールド30は燃料ガス流路27と連通しており、酸化ガスマニホールド31は酸化ガス流路28と連通しており、冷媒マニホールド29は冷媒流路26と連通している。
セパレータ18は、メタルセパレータ(メタルセパレータと樹脂フレーム53の組み合わせを含む)からなる。セパレータ18が、メタルセパレータからなる場合、メタルセパレータ18の材料は、たとえば、ステンレススチール、アルミニウムまたはその合金、チタンまたはその合金、マグネシウムまたはその合金、等である。樹脂フレーム53は、熱硬化性樹脂のフレームである。
各セル10の、アノード14側では、水素を水素イオン(プロトン)と電子に変換する電離反応が行われ、水素イオンは電解質膜11中をカソード17側に移動し、カソード17側では酸素と水素イオンおよび電子(隣りのMEAのアノードで生成した電子がセパレータを通してくる、またはセル積層方向一端のセルのアノードで生成した電子が外部回路を通して他端のセルのカソードにくる)から水が生成され、次式にしたがって発電が行われる。
アノード側:H2 →2H+ +2e-
カソード側:2H+ +2e- +(1/2)O2 →H2
各種流体(燃料ガス、酸化ガス、冷媒)は、互いに、かつ外部から、それぞれシールされる。各セル10のMEAを挟む2つのセパレータ18間は、第1のシール部材32によってシールされており、隣接するセル10同士の間は、第2のシール部材33によってシールされている。セパレータがメタルセパレータからなる場合は、メタルセパレータ18と電解質膜11との間に、非発電領域52において、樹脂フレーム53(発電領域51が中抜きされた樹脂製フレームで、マニホールド孔を具備しているフレーム)が介装される場合があるが、その場合は、メタルセパレータ18と樹脂フレーム53との間、および樹脂フレーム53と電解質膜11との間が第1のシール部材32によってシールされる。
第1のシール部材32は、たとえば接着剤シール(シール接着剤)からなり、第2のシール部材33は、たとえば、シリコーンゴム、フッ素ゴム、EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)等のゴムシール材からなる。ただし、第1のシール部材32、第2のシール部材33とも、接着剤シール剤、またはゴムシール材から構成されてもよい。
図1−図6に示すように、燃料電池スタック23には、セル情報(セル電圧、セル温度、または他の情報)を検出するセル電圧モニタ60が、セル10の係合部41にて着脱可能に、セル10に装着される。
セル10は一対のセパレータ18(No.1セパレータとNo.2セパレータ) 間に介在物を有し、係合部41は介在物に形成されている。セル10がメタルセパレータ18と樹脂フレーム53を有する場合、介在物は樹脂フレーム53であり、セル10の係合部41は樹脂フレーム53に形成される。
セル10の係合部41は、セル電圧モニタ60と係合してセル電圧モニタを保持する。セル10の係合部41は、セル10の外形の辺の縁から外側に向かって突出しセル電圧モニタ60と係合してセル電圧モニタ60のセル10から離れる方向への移動を制限する。たとえば、セル10の係合部41は、セル10の外形の辺の縁から外側に向かって突出し突出先端で折れ曲がってセル10の外形縁と平行な方向に延びるL字状の爪からなり、セル電圧モニタ60の可動爪63と係合した時に、セル電圧モニタ60のセル10から離れる方向への移動を規制する。
燃料電池10の一対のセパレータ18(No.1セパレータとNo.2セパレータ) のうちの一方のセパレータ18は、セル電圧モニタ60が装着される部位において、セル10の外形から外側に突出してセパレータ突出部45を形成しており、他方のセパレータ18は突出していない。
一対のセパレータ18(No.1セパレータとNo.2セパレータ) のうちの一方のセパレータ18の突出部45に対応する部位では、一対のセパレータ18間の介在物である一対の樹脂フレーム53は、一方のセパレータ18の突出部45のように突出しておらず、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62を隣接するセルのセパレータ突出部45の間に挿入することが可能である。ただし、一対の樹脂フレーム53も、一方のセパレータ18の突出部45のように突出させてもよいが、その場合は、一対の樹脂フレーム53に、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62を干渉することなく受け入れる溝46(図6)を形成しておくようにする。
セル電圧モニタ60は、樹脂のハウジング61と、ハウジング61に一体に形成されセル10側に向かって突出しセパレータ突出部45の板面43と平行に延びるセパレータ挟み爪62と、セパレータ挟み爪62のセパレータ突出部45対向面に形成された電極測定部(セル電圧モニタ端子)66と、ハウジング61に対して可動でセル10の係合部41と係合可能な可動爪63を有する。
可動爪63はばね部64によって可動爪63が係合部41と係合する方向に付勢されている。可動爪63のハウジングから飛び出た部分はボタン部65を形成し、ボタン部65を押すと、可動爪63がばね部64の付勢に抗して、ばね部64をてこの支点として、可動爪63の先端折れ曲がり部63aの、係合部41との係合が外れる方向に、可動部63が動かされる。
1つのセル電圧モニタ60が複数のセル10の情報をモニタする。たとえば、1つのセル電圧モニタ60が5個(ただし、5個に限らず)のセル10の情報をモニタする場合は、1つのセル電圧モニタ60は、1個のハウジング60と、10個(各セルにつき2個)のセパレータ挟み爪62を、有する。
セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62は、各セルの一方のセパレータ18の突出部45に対して、それぞれ、該突出部45を挟むように一対設けられ、各一対のセパレータ挟み爪62は、セル10の一方のセパレータ18の突出部45を、隙間をもって挟む。セパレータ挟み爪62の、一方のセパレータ18の突出部45に対向する対向面には端子(電極測定部)66が形成されており、一方のセパレータ18に接触して導通する。
セル10は、セル面内方向において互いに間隔をおいて設けられた複数の係合部41を有し、該複数の係合部41は、セル面内方向において、1つのセル電圧モニタ60の複数の可動爪63に複数の箇所で係合する。図示例では、各セル10が、セル面内方向に互いに間隔Dをおいて設けられた2つのL字状係合部41を有する。この2つのL字状係合部41は、折れ曲がった部位から先のセル10の外形の辺の縁と平行な方向に延びる部分41aを互いに離れる方向に向けて、延びており、部分41aがセル電圧モニタ60の可動爪63の先端折れ曲がり部63aと係合してセル電圧モニタ60のセル10から離れる方向への移動を制限する。2つのL字状係合部41の間の間隔Dには、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62が挿入される。2つのL字状係合部41の間に間隔Dがあるため、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62は、樹脂フレーム53の係合部41の間にある部分と干渉することなく、間隔Dに突入可能である。
図6に示すように、係合部41をT字状にすると、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62が係合部41に干渉するので、干渉部には溝(2点鎖線で示した溝46)を形成しなければならなくなる。
セル電圧モニタ60は、セパレータ挟み爪62のセパレータ対向面に、セル電圧モニタ端子(電極測定部)66を有し、セパレータ18はセル電圧モニタ端子66とセパレータ18の板面43(セル面に平行な面)にて接触し、セパレータの情報(たとえば、電圧)が測定可能となる。また、接触はセパレータ18の板面43にての接触であり、接触面積が、セパレータの端面44との接触の場合に比べて大である。
燃料電池スタック23において、積層された複数(たとえば、5個、ただし、5個に限るものではない)のセル10に対して1つのセル電圧モニタ60が装着される。1つのセル電圧モ60の複数の端子66は、隣接するセル10間で互い違いの箇所(セル面と平行は方向に互いにオフセットした箇所)で、セル10のセパレータ18の突出部45と接触し、導通する。互い違いの箇所とする理由は、セル10の厚さが薄いので、隣接するセル同士の間でセパレータ挟み爪62が干渉するのを避けるためである。
セル10の係合部41はセル10の左右または上下に非対称箇所の設置される。たとえば、上下に非対称とされる場合は、上下の一方のみにセル10の係合部41を設けるといった具合である。左右に非対称とされる場合は、左右の一方のみにセルの係合部を設けるといった具合である。左右または上下に非対称箇所の配置により、セル化、スタック化時の誤組み付け防止機能を具備している。たとえば、セルを積層してスタック化していく時に、上下逆にセル10の係合部41が組み付けられると、誤組み付けされたセル10の係合部41が他の正しい組み付けのセルの係合部と反対側に現れて、目視によりすぐに発見できるといった具合である。
つぎに、本発明の燃料電池の作用、効果を説明する。
セル10が積層されてスタック23とされ、各セル10に、あるいは複数のセル毎に、セル電圧タ60が装着されて、セル10の情報がモニタされ、コンピュータに入力されて演算し、演算結果に基づいてセル10の運転が制御される。
セル電圧モニタ60の複数のセル10への装着は、セル電圧モニタ60のボタン部65を手で押して可動爪63を開き、セル電圧モニタ60を可動爪63がセル10の係合部41に係合可能な位置まで十分に挿入し、ボタン部65から手を離して、ばね部64のばね力で可動爪63を閉じて可動爪63をセル10の係合部41に係合させることにより行う。可動爪63がセル10の係合部41に係合した時には、セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62がセル10のセパレータおよび樹脂フレームの突出部45を隙間をもって挟み、セル電圧モニタ60がスタック23に対して位置決めされるとともに、端子(電極測定部)66がセパレータ18の突出部45に板面接触し導通する。
本発明の燃料電池によれば、係合部41がセルの外形縁から外側に向かって突出しているので、セル電圧モニタ60を係合部41に係合させるとともにセパレータ挟み爪62でセパレータ突出部45を挟むことにより、セル電圧モニタ60のセル10への装着と位置決めができる。1つのセル電圧モニタ60が複数のセパレータ18と接触、導通するので、セル電圧モニタ60のセル10への着脱性が向上する。また、いったん装着すると、係合部41がセル電圧モニタ60と係合してセル電圧モニタ60のセル10から離れる方向への移動を制限するので、セル電圧モニタ60のセル10からの外れを防止できる。また、セル電圧モニタ60をセル10から外すときも可動爪63を係合部41から外すことにより容易に外すことができる。
さらに、係合部41が凹みや穴ではなく突出部からなるので、係合部41が形成されるセル構成部材(たとえば、樹脂フレーム53)は従来の穴の場合ほど厚みを必要とされず、係合部41が形成されるセル構成部材(たとえば、樹脂フレーム53)がメタルセパレータと共に用いられる樹脂フレームであっても、セル構成部材(たとえば、樹脂フレーム53)の剛性、強度を損なわずに、十分に係合部を形成することが可能である。
各燃料電池10が、互いに間隔Dをおいて設けられた複数の係合部41を有する場合は、複数の係合部41間にセル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62の挿入スペースをとることができ、小スペースでセル電圧モニタ60の固定、位置決めが容易である。セル電圧モニタ60のセパレータ挟み爪62とセパレータ突出部45のセル積層方向係合によりセル電圧モニタ60のスタック23に対するセル積層方向位置決めができ、セルの係合部41とセル電圧モニタ60との係合によりセル電圧モニタ60のセル面内方向の位置決めができる。
セル10のセル電圧モニタ係合部41の板面43が、セル電圧モニタ60の端子(電極測定部)66と面接触して互いに導通する場合は、薄いセパレータの端面44でセル電圧モニタの端子と接触している場合に比べて、接触面積を大きくとることができ、接触抵抗を小さくすることができる。
燃料電池10はセパレータとセパレータ間の介在物を有し、係合部41が介在物に形成されている場合、たとえば、セパレータ18がメタルセパレータであり、介在物が樹脂フレーム53であり、係合部41が樹脂フレーム53に形成されている場合は、介在物、たとえば樹脂フレーム53がメタルセパレータ18より大きな剛性と強度を有するので、セル電圧モニタ60をメタルセパレータ18に保持させる場合より強固にセル電圧モニタ60を保持することができる。
積層された複数(たとえば、5個、ただし、5個に限定されるものではない)のセル10に対して1つのセル電圧モニタ60が装着される場合は、各セル10に各セル電圧モニタ60を取付けていた従来にくらべて、セル電圧モニタ取付けの作業性が向上する。たとえば、5個のセル10に対して1つのセル電圧モニタ60が装着される場合は、1つのセル電圧モニタ60の装着で、5個のセル10へのセル電圧モニタの装着を完了する。
また、セル電圧モニタ60の端子(電極測定部)66が、スタック23の、隣接するセル10間で互い違いの箇所で、セル10のセパレータ18と導通する場合は、セル10の厚さが小であっても、各端子(電極測定部)66を各セルに取付けることができる。
また、係合部41がセルの左右または上下非対称箇所の設置される場合は、セル化、スタック化時のセパレータの誤組み付けを、目視により、容易に防止することができる。
本発明の燃料電池の概略正面図である。 本発明の燃料電池の、セル電圧モニタ装着部とその近傍を含む、概略断面図である。 図2の燃料電池のA視図である。 図2の燃料電池のB視図である。 図4のC−C視図である。 図5で係合部を2個のL字状係合部から1個のT字状係合部にした場合の概略図である。 本発明の燃料電池を組み込んだ燃料電池スタックの概略側面図である。 図7の一部の拡大断面図である。
10 (固体高分子電解質型)燃料電池
11 電解質膜
13、16 拡散層
14 アノード
17 カソード
18 セパレータ
20 ターミナル
21 インシュレータ
22 エンドプレート
23 燃料電池スタック
24 締結部材(テンションプレート)
25 ボルト
26 冷媒流路(冷却水流路)
27 燃料ガス流路
28 酸化ガス流路
29 冷媒マニホールド
30 燃料ガスマニホールド
31 酸化ガスマニホールド
32 第1のシール部材
33 第2のシール部材
41 セルのセル電圧モニタ係合部
41a 折れ曲がった部位から先の、セルの外形の辺の縁と平行な方向に延びる部分
42 介在物
43 板面
44 端面
45 突出部
46 溝
51 発電領域
52 非発電領域
53 樹脂フレーム
60 セル電圧モニタ
61 ハウジング
62 (セル電圧モニタの)セパレータ挟み爪
63 (セル電圧モニタの)可動爪
63a 可動爪先端折れ曲がり部
64 ばね部
65 ボタン部
66 端子(電極測定部)

Claims (3)

  1. (イ)一対のメタルセパレータと該一対のメタルセパレータ間介在物としての樹脂フレームとを有する燃料電池と、該燃料電池に取り付けられたセル電圧を検出するセル電圧モニタと、を備えたセル電圧モニタを取り付けた燃料電池であって、
    (ロ)前記樹脂フレームは燃料電池の外形縁から外側に向かって突出しセル電圧モニタと係合してセル電圧モニタの燃料電池から離れる方向への移動を制限する係合部をもち、
    該係合部は、樹脂フレームに形成され、互いに間隔をおいて設けられ折れ曲がり部から先端部がセル面内方向に互いに離れる方向に向けられた一対のL字状係合部からなり、
    前記一対のメタルセパレータのうちの一方のメタルセパレータのセル電圧モニタが装着される部位において燃料電池の外形から外側に突出されたセパレータ突出部を有しており、他方のメタルセパレータは突出されておらず、
    (ハ)前記セル電圧モニタは、樹脂のハウジングと、該ハウジングに一体に形成された燃料電池側に向かって突出しセパレータ突出部の板面と平行に延びるセパレータ挟み爪と、セパレータ挟み爪のセパレータ突出部対向面に形成されたセル電圧モニタ端子と、ハウジングに対して可動で燃料電池の係合部と係合可能な可動爪と、を有しており、
    (ニ)前記セル電圧モニタが前記燃料電池に取り付けられた状態では、可動爪が係合部に係合し、セパレータ挟み爪が一対のL字状係合部間でセパレータ突出部を挟み、かつ、セル電圧モニタ端子がセパレータ突出部にメタルセパレータの板面にて接触しており、
    前記セル電圧モニタが前記燃料電池から外される時には可動爪の係合部との係合が外れた状態とされる、
    セル電圧モニタを取り付けた燃料電池。
  2. 積層された複数の燃料電池に対して1つのセル電圧モニタが装着され、セル電圧モニタの端子は隣接する燃料電池間で互い違いの箇所で燃料電池メタルセパレータと導通する請求項1記載のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池。
  3. 前記係合部が燃料電池の左右または上下非対称箇所の設置され、セル化、スタック化時の誤組み付け防止機能を具備している請求項1または請求項2記載のセル電圧モニタを取り付けた燃料電池。
JP2006060805A 2006-03-07 2006-03-07 セル電圧モニタを取り付けた燃料電池 Expired - Fee Related JP5011759B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060805A JP5011759B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 セル電圧モニタを取り付けた燃料電池
DE112007000068T DE112007000068T5 (de) 2006-03-07 2007-03-06 Brennstoffzelle
US12/084,262 US8221022B2 (en) 2006-03-07 2007-03-06 Cell monitor locking mechanism for a fuel cell assembly
CN200780001452XA CN101356683B (zh) 2006-03-07 2007-03-06 燃料电池组
PCT/IB2007/000528 WO2007102071A2 (en) 2006-03-07 2007-03-06 Attaching mechanism of a voltage monitor on a fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060805A JP5011759B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 セル電圧モニタを取り付けた燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242325A JP2007242325A (ja) 2007-09-20
JP5011759B2 true JP5011759B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38332467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060805A Expired - Fee Related JP5011759B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 セル電圧モニタを取り付けた燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8221022B2 (ja)
JP (1) JP5011759B2 (ja)
CN (1) CN101356683B (ja)
DE (1) DE112007000068T5 (ja)
WO (1) WO2007102071A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11177491B2 (en) 2018-12-11 2021-11-16 Hyundai Motor Company Cell-monitoring connector and fuel cell having structure for detachably mounting the cell-monitoring connector thereon
US11355763B2 (en) 2019-11-12 2022-06-07 Hyundai Motor Company Cell-monitoring connector configured to be detachably mounted to fuel cell

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233181B2 (ja) 2007-06-27 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5189464B2 (ja) * 2008-11-21 2013-04-24 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP5751884B2 (ja) 2011-03-29 2015-07-22 森永乳業株式会社 複極式電解槽
JP5584719B2 (ja) * 2012-03-08 2014-09-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタおよび燃料電池
JP5708614B2 (ja) * 2012-11-02 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 セルモジュール、および、燃料電池スタック
JP6859934B2 (ja) * 2017-11-28 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セルおよび燃料電池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6032004A (en) * 1998-01-08 2000-02-29 Xerox Corporation Integral safety interlock latch mechanism
JP4069494B2 (ja) 1998-05-29 2008-04-02 アイシン精機株式会社 セル電圧測定端子付き燃料電池スタック
JP2001126747A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池スタック
JP4087039B2 (ja) * 2000-03-14 2008-05-14 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4087038B2 (ja) * 2000-03-14 2008-05-14 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3932761B2 (ja) 2000-03-15 2007-06-20 三菱化学株式会社 有機金属錯体、それを用いた赤外線吸収フィルター及びプラズマディスプレイパネル用フィルター
WO2002015312A1 (fr) 2000-08-17 2002-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte polymere
JP4829421B2 (ja) 2001-04-19 2011-12-07 本田技研工業株式会社 セル電圧検出端子
JP4098493B2 (ja) 2001-05-25 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 セル電圧モニタ用コネクタ
JP2002358993A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 積層型燃料電池およびセル電圧の測定方法
JP4447204B2 (ja) * 2001-10-01 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 メタルセパレータを備えた燃料電池
JP3868784B2 (ja) * 2001-10-02 2007-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4498664B2 (ja) * 2002-05-15 2010-07-07 大日本印刷株式会社 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ部材及び該セパレータ部材を用いた高分子電解質型燃料電池
JP3891069B2 (ja) * 2002-08-09 2007-03-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のセパレータ
JP4098582B2 (ja) * 2002-08-23 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 セル電圧モニターを取り付けた燃料電池
EP1411569B1 (en) * 2002-10-03 2013-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and its connection structure to a processing unit
JP3674921B2 (ja) * 2002-10-03 2005-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4304082B2 (ja) * 2004-01-14 2009-07-29 本田技研工業株式会社 燃料電池
US7732079B2 (en) * 2004-03-17 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
DE202004021594U1 (de) * 2004-09-09 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verriegeln eines Elektrogeräts mit einem Zubehörteil
KR20070073340A (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 하우징을 구비한 평판형 연료전지 어셈블리
JP4967349B2 (ja) 2006-01-25 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の電圧検出用コネクタ及びそのコネクタに適した燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11177491B2 (en) 2018-12-11 2021-11-16 Hyundai Motor Company Cell-monitoring connector and fuel cell having structure for detachably mounting the cell-monitoring connector thereon
US11355763B2 (en) 2019-11-12 2022-06-07 Hyundai Motor Company Cell-monitoring connector configured to be detachably mounted to fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
US8221022B2 (en) 2012-07-17
CN101356683A (zh) 2009-01-28
WO2007102071A2 (en) 2007-09-13
DE112007000068T5 (de) 2008-08-21
CN101356683B (zh) 2010-12-22
US20090104503A1 (en) 2009-04-23
WO2007102071A3 (en) 2007-11-15
JP2007242325A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011759B2 (ja) セル電圧モニタを取り付けた燃料電池
JP5412804B2 (ja) 燃料電池スタック
US7459228B2 (en) Separator for fuel cell including a terminal of a cell voltage monitor
JP4815762B2 (ja) 燃料電池
US11031608B2 (en) Connecting element for electrically contact-connecting separator plates of a fuel cell stack
JP2007179876A (ja) 燃料電池
JP4910707B2 (ja) 燃料電池
US20050153192A1 (en) Fuel cell
CN101326663B (zh) 燃料电池
JP2004087163A (ja) セル電圧モニターの燃料電池への取付け構造
JP2008293766A (ja) 燃料電池スタック
JP2006024404A (ja) 燃料電池
CN111540936A (zh) 燃料电池堆
CN111540935B (zh) 燃料电池系统
KR100807976B1 (ko) 금속 분리판의 가스켓 장착 구조
JP2006140166A (ja) 燃料電池セルモニタ装置
JP6194186B2 (ja) 燃料電池
JP2004363073A (ja) 燃料電池積層構造
JP2007311104A (ja) 燃料電池
JP2002352821A (ja) セル電圧モニタ用コネクタ
JP2013051036A (ja) 燃料電池およびその製造方法
KR20230131094A (ko) 스택의 내구성을 향상시킬 수 있는 연료전지 스택 조립체
JP2004063176A (ja) セル電圧モニターのセルへの取付け構造
JP2009252401A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees