JP3955449B2 - 燃料電池のセル電圧検出装置 - Google Patents

燃料電池のセル電圧検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955449B2
JP3955449B2 JP2001274089A JP2001274089A JP3955449B2 JP 3955449 B2 JP3955449 B2 JP 3955449B2 JP 2001274089 A JP2001274089 A JP 2001274089A JP 2001274089 A JP2001274089 A JP 2001274089A JP 3955449 B2 JP3955449 B2 JP 3955449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fuel cell
separator
voltage detection
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001274089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003086216A (ja
Inventor
雅彦 佐藤
英明 菊池
敏明 有吉
洋介 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001274089A priority Critical patent/JP3955449B2/ja
Priority to US10/236,110 priority patent/US6771041B2/en
Publication of JP2003086216A publication Critical patent/JP2003086216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955449B2 publication Critical patent/JP3955449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、燃料電池のセル電圧を検出するセル電圧検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池自動車等に搭載される燃料電池には、図12に示すように、例えば固体ポリマーイオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜91をアノード92とカソード93とで両側から挟み込み、さらにその外側を一対のセパレータ94,94で挟持して形成されたセル95を多数積層して構成されたスタックからなり、各セル95に、燃料ガス(例えば、水素ガス)が供給される燃料ガス路96と、酸化剤ガス(例えば、空気)が供給される酸化剤ガス路97とを備えたものがある。
この燃料電池においては、アノード92で触媒反応により発生した水素イオンが、固体高分子電解質膜91を通過してカソード93まで移動し、カソード93で酸素と電気化学反応を起こして発電する。
【0003】
このように構成された燃料電池では、正常でないセル(すなわち、故障あるいは劣化したセル)の早期発見等のために各セル95の発電状態を管理する必要があり、そのためにセル毎に電圧(以下、セル電圧という)の検出を行っている。そして、セル電圧を検出するために、各セル95の一対のセパレータ94,94を制御装置(ECU)100の電圧検出回路101に接続している。
【0004】
ここで、電圧検出回路101に接続されたハーネス102とセパレータ94との接続構造に関する従来技術として、特開平9−283166号公報に開示されたものがある。この公報に開示された接続構造は、各セパレータに端子取り付け用の孔を開け、この孔に各ハーネスの先端に設けた出力端子を差し込んで接続するというものである。
また、別の接続構造としては、セパレータに電圧測定用の出力端子を設け、各ハーネスの先端にコネクターを設けて、各セパレータの出力端子に前記コネクターを接続するものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の接続構造は、前者のタイプではセパレータ94の端子取付孔に出力端子を一つ々々差し込んで接続しなければならず、後者のタイプでは各セパレータの出力端子にコネクタを一つ々々装着して接続しなければならず、数十から数百のセル95を積層して構成されたスタックでは、いずれのタイプも装着作業が非常に煩雑で、接続ミスや、取り付け不良に起因して接続部が外れ易くなるなどの問題があった。
【0006】
また、従来のいずれの接続構造においても、セパレータ94と1対1対応のハーネスを必要としているため、ハーネスの数が多大となり、装置の小型・軽量化を図る上で障害になった。また、ハーネスが複雑に絡み合うという不具合もあった。
そこで、この発明は、燃料電池のセパレータと電圧検出手段とをハーネスを用いずに接続可能にすることにより、接続作業が簡単で、装置の小型・軽量化を図ることができる燃料電池のセル電圧検出装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、積層された複数のセパレータ(例えば、後述する第1の実施の形態におけるセパレータ85)を備える燃料電池を覆う燃料電池カバー(例えば、後述する実施の形態における燃料電池カバー80)に設置され、前記複数のセパレータに当接する複数の端子(例えば、後述する第1の実施の形態における端子10)と、該端子を通じて前記燃料電池のセル電圧を検出する電圧検出手段(例えば、後述する第1の実施の形態における制御部2)と、を備えた燃料電池のセル電圧検出装置(例えば、後述する第1の実施の形態におけるセル電圧検出装置1)であって、前記端子は、その一端(例えば、後述する第1の実施の形態における基端部11)を前記電圧検出手段に固定、他端(例えば、後述する第1の実施の形態における接続部13)を前記セパレータに当接するとともに、弾性変形によって前記一端と前記他端とを水平方向および垂直方向に相対変位可能に連結し前記他端と該他端が当接するセパレータとの位置誤差を吸収する半円弧状の弾性部(例えば、後述する第1の実施の形態におけるスプリングアーム12)を備え、前記燃料電池カバーに設置され前記セパレータの積層方向に延びる端子カバー(例えば、後述する第1の実施の形態における端子カバー3)と、前記端子カバーと前記燃料電池カバーとの間に設置されるホルダ(例えば、後述する第1の実施の形態におけるホルダ20)とによって前記複数の端子を全て覆い、前記ホルダは、絶縁部材で形成され、多数のスリット(例えば、後述する実施の形態におけるスリット26)を有し、各スリットにそれぞれ前記端子の前記他端を挿入することによって前記端子同士を離間した状態に保持し、前記電圧検出手段に対してセパレータの積層方向にスライド可能に前記端子カバーに取り付けられていることを特徴とする燃料電池のセル電圧検出装置である。
このように構成することにより、端子とセパレータをハーネスなしで接続することが可能になる。また、端子と該端子が当接するセパレータとの位置誤差を弾性部で吸収することが可能になる。
【0008】
また、全ての端子が端子カバーとホルダによって覆われているため、端子に水等の異物が付着しにくくすることが可能になる。
【0009】
また、絶縁部材で形成されたホルダのスリットにそれぞれ端子の他端を挿入し、端子同士を離間した状態に保持しているので、端子同士が電気的に短絡するのを防止することができる。
さらに、ホルダは前記電圧検出手段に対してセパレータの積層方向にスライド可能に取り付けられているので、端子の他端同士を離間した状態に保持しつつ、該他端をセパレータの積層方向への動きに追従させることが可能になる。
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載の発明において、前記弾性部は、前記端子の前記一端から互いに対向して前記他端に延びる一対のスプリングアームからなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係る燃料電池のセル電圧検出装置の実施の形態を図1から11の図面を参照して説明する。
〔第1の実施の形態〕
初めに、この発明の第1の実施の形態を図1から図4の図面を参照して説明する。図1は、内部にスタック(燃料電池)を収容した燃料電池カバー80の上にセル電圧検出装置1を設置した状態を示す組立斜視図、図2はセル電圧検出装置1の要部を拡大して示す外観斜視図、図3は同縦断面図、図4はセル電圧検出装置1の一部を破断して示す要部拡大図である。
【0014】
図1および図3に示すように、セル電圧検出装置1は、燃料電池カバー80の天板81の上に設置されている。燃料電池カバー80は略直方体形状をなし、天板81には、その両側縁に平行な細長い端子口82,82が開口している。
燃料電池カバー80の内部に収容されているスタックの基本的構造については従来のものと同じであるので説明を省略する。この実施の形態におけるスタックのセパレータ85は金属板をプレス成形して形成されたものであり、その上辺の端部寄りにはセル電圧測定用の出力端子86が上方に延設されている。なお、この実施の形態では、セパレータ85の出力端子86は、セパレータ85の積層順にセパレータ85の右端部側と左端部側に交互に配置されており、これら右端部側の出力端子86と左端部側の出力端子86は、燃料電池カバー80の天板81に開口している右側の端子口82あるいは左側の端子口82を挿通して上方に突出している。なお、図3はセパレータ85の左端部側の出力端子86に接続される部分を示している。
【0015】
セル電圧検出装置1は、燃料電池カバー80の天板81における両端子口82,82の間に配置される制御部(電圧検出手段)2と、制御部2の両側部から端子口82の外側まで延設する端子カバー3と、端子カバー3の先部下面の取り付けられたホルダ20と、を備えている。制御部2は、そのケース部5の内部に、スタックの各セル電圧を検出する電圧検出回路等を収容しており、この実施の形態では、ケース部5と端子カバー3は絶縁材料(例えば、樹脂)で一体成形されている。ただし、端子カバー3をケース部5とは別体に形成し、端子カバー3をケース部5に脱着可能に取り付けることも可能である。
【0016】
端子カバー3は、端子口82の上部に配置される部位に端子収容空間6を有し、端子収容空間6よりも外側に厚肉の支持部7を有している。端子収容空間6はセパレータ85の積層方向(図4においてX方向)に沿い端子カバー3のほぼ全長に亘って設けられている。この端子収容空間6には、制御部2の側面から突出する多数の端子10が収容されている。支持部7の下面には、セパレータ85の積層方向(図4においてX方向)に沿って延びる嵌合凹部8が形成されている。
【0017】
端子10はセパレータ85の出力端子86に当接可能なセル電圧測定用の端子であり、各端子10は、その基端部(端子の一端)11の基端11aを制御部2のケース部5に埋設させて固定されるとともに、前記制御部2の電圧検出回路に電気的に接続されている。
また、各端子10は、基端部11の下縁から互いに対向して下方に延びる略半円弧状の一対のスプリングアーム(弾性部)12,12と、このスプリングアーム12,12の下端に連設された接続部(端子の他端)13とを備えている。スプリングアーム12はその弾性範囲内において、端子10の基端部11と接続部13とを、水平方向(図4においてX方向およびY方向)、垂直方向(図4においてZ方向)に相対変位可能に連結する。接続部13は、支持部7よりも下方に位置しており、セパレータ85の出力端子86を両側から挟持するように構成されている。したがって、接続部13を出力端子86に接続すると、接続部13は出力端子86と不離一体となる。
【0018】
図3および図4に示すように、ホルダ20は、端子カバー3の支持部7の下面に取り付けられており、この実施の形態では、一方の端子カバー3に対して4つのホルダ20が取り付けられている。ホルダ20は絶縁材料で形成されていて、支持部7の下方に位置するスライダ部21と、スライダ部21から制御部2に接近する方向に延設して端子収容空間6の下方に位置するアーム部22とから構成されている。スライダ部21には、その上面にセパレータ85の積層方向(図4においてX方向)に沿って延びる嵌合凸部23が形成されるとともに、スライダ部21の下面から嵌合凸部23の上面に貫通しセパレータ85の積層方向(図4においてX方向)に細長い長孔24が3つ形成されている。
【0019】
ホルダ20は、スライダ部21の嵌合凸部23を支持部7の嵌合凹部8に嵌合させて、スライダ部21の下面側から各長孔24を挿通して支持部7に螺合する3本のボルト25によって支持部7から離脱不能に取り付けられており、さらに、ホルダ20は、長孔24内でボルト25が相対移動可能な範囲において、支持部7に対してセパレータ85の積層方向(図4においてX方向)にスライド可能に取り付けられている。換言すれば、ホルダ20は、制御部2に対してセパレータ85の積層方向に沿って移動可能に取り付けられている。
【0020】
アーム部22において制御部2に近い端部側には、アーム部22の上面から下面に貫通する多数のスリット26が、図4におけるX方向所定間隔おきに形成されている。各スリット26にはそれぞれ端子10の接続部13が一つずつ挿入されている。これによって、端子10の接続部13は互いに離間した状態に保持される。換言すれば、ホルダ20は、端子10の接続部13同士を離間した状態に保持し、端子10同士が電気的に短絡するのを防止する。
【0021】
このように構成されたセル電圧検出装置1においては、燃料電池カバー80の天板81の上に設置する前に、全てのホルダ20を支持部7の下面に取り付けておく。その際、ホルダ20の各スリット26に端子10の接続部13を一つずつ挿入させておく。そして、セル電圧検出装置1を燃料電池カバー80の天板81の上方に持っていき、天板81の端子口82から突出する各セパレータ85の出力端子86の上に、それぞれ対応する端子10の接続部13を位置させた後、セル電圧検出装置1を下方に押し込むと各出力端子86が各接続部13に当接し、さらに押し込むと各出力端子86が各接続部13に挟持されて、電気的な接続が完了する。この後、セル電圧検出装置1をボルト9で燃料電池カバー80に固定する。このように、このセル電圧検出装置1では、ハーネスを使っての接続作業なしに、端子10と出力端子86を簡単に接続することができる。また、ハーネスを用いないので装置が小型・軽量になる。
【0022】
また、セパレータ85の製造上の誤差やスタックに組み立てる際の組み立て誤差等により、各セパレータ85の出力端子86の位置が正規の位置から若干ずれて位置していることもあるが、そのような場合、このセル電圧検出装置1では、各端子10にそれぞれスプリングアーム12が設けられているので、セル電圧検出装置1を燃料電池カバー80に装着する際に、接続すべき出力端子86の位置に応じて端子10のスプリングアーム12が弾性変形して位置誤差を吸収することができるので、端子10の接続部13とセパレータ85の出力端子86を確実に接続することができる。
【0023】
さらに、このセル電圧検出装置1においては、全ての端子10が端子カバー3とホルダ20によって覆われているため、端子10が被水するのを防止することができるとともに、端子に異物が付着しにくくなり、端子10同士の電気的短絡を防止できて、セル電圧検出の信頼性が向上する。なお、この実施の形態においては、ホルダ20は端子10を覆うカバーとしても機能している。
【0024】
また、スタックが発電により発熱し温度上昇するとセパレータ85が熱膨張するため、セパレータ85の位置、すなわち出力端子86の位置が、発電前の低温時の位置からセパレータ85の積層方向(図4においてX方向)に若干変位することがある。その時、出力端子86に接続された端子10の接続部13は出力端子86と不離一体となって追従する。これに対して、端子10の基端部11はその基部11aが制御部2に固定されており、制御部2は燃料電池カバー80に固定されているので、端子10の基端部11と接続部13はセパレータ85の積層方向に相対的に変位することとなる。このような場合、このセル電圧検出装置1では、各端子10のスプリングアーム12が弾性変形することにより前記変位を吸収することができ、その結果、端子10の基部11に過大な荷重が加わらないようにすることができ、端子10が損傷するのを防止することができる。
【0025】
また、このとき、端子10の接続部13をスリット26に係合させているホルダ20は、端子カバー3の支持部7に対して接続部13の移動方向と同方向にスライドして、接続部13が出力端子86に追従して動くのを保障する。そして、ホルダ20は、接続部13が出力端子86に追従して変位している間も、接続部13同士を離間した状態に保持して、端子10同士が電気的に短絡するのを防止するので、セル電圧検出の信頼性が向上する。
【0026】
〔第2の実施の形態〕
次に、この発明の第2の実施の形態を図5から図11の図面を参照して説明する。図5は、内部にスタック(燃料電池)を収容した燃料電池カバー80の上にセル電圧検出装置30を設置した状態を示す組立斜視図、図6はセル電圧検出装置30の要部を拡大して示す外観斜視図、図7は同縦断面図、図8から図10はセル電圧検出装置30の一部構成を取り外して示す要部拡大図、図11はセル電圧検出装置30の取り付け手順を説明するための図である。
【0027】
図5に示すように、セル電圧検出装置30は、内部にスタックを収容した燃料電池カバー80の天板81の上に設置されている。燃料電池カバー80、スタックおよびセパレータは、第1の実施の形態のものと全く同じ構成であるので、図中、同一態様部分に同一符号を付して説明を省略する。
【0028】
図7に示すように、セル電圧検出装置30は、燃料電池カバー80の天板81における両端子口82,82の間に配置される制御装置(電圧検出手段)31と、制御装置31の両側部に固定された多数の第1の端子41と、第1の端子41に回動可能に取り付けられた第2の端子42と、制御装置31の両側部に配置されて第2の端子42と一体となって回動可能な8つの端子カバー50と、各端子カバー50の先部下面の取り付けられたホルダ60と、を備えている。制御装置31は、絶縁材料で形成されたケース部31aの内部に、スタックの各セル電圧を検出する電圧検出回路等を収容して構成されている。
【0029】
第1の端子41と第2の端子42は対をなして、セパレータ85の出力端子86に当接可能なセル電圧測定用の端子を構成する。
第1の端子41は、図7および図8に示すように、その基端41aを制御装置31のケース部31aに埋設させて固定されるとともに、制御装置31の前記電圧検出回路に電気的に接続されている。
【0030】
第1の端子41と対をなす第2の端子42は、図9および図10に示すように、当該第1の端子41にシャフト43を介して回動可能に軸支されるとともに、当該第1の端子41と常に電気的接続状態に保持されており、第2の端子42同士は互いに電気的に絶縁されている。第2の端子42は、図7および図9に示すように、第1の端子41に当接する連結部(第2の端子の一端)44と、連結部44の下縁から互いに対向して下方に延びる略半円弧状の一対のスプリングアーム(弾性部)45,45と、このスプリングアーム45,45の下端に連設された接続部(第2の端子の他端)46とを備えている。スプリングアーム45はその弾性範囲内において、第2の端子42の連結部44と接続部46とを、水平方向(図9においてX方向およびY方向)、垂直方向(図9においてZ方向)に相対変位可能に連結する。接続部46は、セパレータ85の出力端子86を両側から挟持するように構成されている。したがって、接続部46を出力端子86に接続すると、接続部46は出力端子86と不離一体となる。
【0031】
端子カバー50は、制御装置31の各側部に4つずつ取り付けられており、制御装置31の一側部において第2の端子42は端子カバー50に対応して4つの群に分けられている。そして、同一群に属する第2の端子42は同一姿勢で同期して回動するように端子カバー50によって連結されている。
端子カバー50は、第2の端子42よりも外側に配置される支持部51と、支持部51の上部から制御装置31に接近する方向に延設されたアーム部52とを備え、アーム部52に設けられた多数のスリット53の一つ一つに、電気的に接続されて対をなす第1の端子41と第2の端子42が1組ずつ挿入されるとともに、アーム部52に各第2の端子42の連結部44が固定されている。したがって、端子カバー50をシャフト43を中心にして回動すると、図11に示すように、この端子カバー50に連結された全ての第2の端子42が端子カバー50に連動して回動することとなる。また、端子カバー50の支持部51の下面は第2の端子42の接続部46よりも上方に位置しており、支持部51の下面には、セパレータ85の積層方向(図9においてX方向)に沿って延びる嵌合凹部54が形成されている。
【0032】
ホルダ60は端子カバー50の支持部51の下面に取り付けられている。ホルダ60は絶縁材料で形成されていて、支持部51の下方に位置するスライダ部61と、スライダ部61から制御部31に接近する方向に延設して端子カバー50におけるアーム部52の下方に位置するアーム部62とから構成されている。スライダ部61には、その上面にセパレータ85の積層方向(図9および図10においてX方向)に沿って延びる嵌合凸部63が形成されるとともに、スライダ部61の下面から嵌合凸部63の上面に貫通しセパレータ85の積層方向(図9および図10においてX方向)に細長い長孔64が3つ形成されている。
【0033】
ホルダ60は、スライダ部61の嵌合凸部63を支持部51の嵌合凹部54に嵌合させて、スライダ部61の下面側から各長孔64を挿通して支持部51に螺合する3本のボルト65によって支持部51から離脱不能に取り付けられており、さらに、ホルダ60は、長孔64内でボルト65が相対移動可能な範囲において、支持部51に対してセパレータ85の積層方向(図9および図10においてX方向)にスライド可能に取り付けられている。換言すれば、ホルダ60は、制御装置31に対してセパレータ85の積層方向に沿って移動可能に取り付けられている。
【0034】
アーム部62において制御部31に近い端部側には、図6、図9および図10に示すように、アーム部62の上面から下面に貫通する多数のスリット66が、X方向所定間隔おきに形成されている。各スリット66にはそれぞれ第2の端子42の接続部46が一つずつ挿入されている。これによって、第2端子42の接続部46は互いに離間した状態に保持される。換言すれば、ホルダ60は、第2の端子42の接続部46同士を離間した状態に保持し、第2の端子42同士が電気的に短絡するのを防止する。
【0035】
このように構成されたセル電圧検出装置30においては、燃料電池カバー80の天板81の上に設置する前に、全てのホルダ60を端子カバー50の支持部51の下面に取り付けておく。その際、ホルダ60の各スリット66に第2の端子42の接続部46を一つずつ挿入させておく。また、全ての端子カバー50を上方に回転させることにより、全てのホルダ60のアーム部62を制御装置31から離間させておく。
【0036】
そして、このように準備されたセル電圧検出装置30を燃料電池カバー80の天板81において両端子口82,82の間に載置し、制御装置31をボルト9で燃料電池カバー80に固定する。
次に、各端子カバー50をシャフト43を中心に下方に回転する。すると、端子カバー50とともに第2の端子42およびホルダ60が下方に回転して、各第2の端子42がそれぞれ対応するセパレータ85の出力端子86に側方から当接し、さらに回転すると、出力端子86が第2の端子42の接続部46に挟持されて、電気的な接続が完了する。このように、このセル電圧検出装置30では、ハーネスを使っての接続作業なしに、第2の端子42と出力端子86を簡単に接続することができる。また、ハーネスを用いないので装置が小型・軽量になる。
【0037】
また、セパレータ85の製造上の誤差やスタックに組み立てる際の組み立て誤差等により、各セパレータ85の出力端子86の位置が正規の位置から若干ずれて位置していることもあるが、そのような場合、このセル電圧検出装置30では、各第2の端子42にそれぞれスプリングアーム45が設けられているので、端子カバー50を回転させて第2端子42を出力端子86に接続する際に、接続すべき出力端子86の位置に応じて第2の端子42のスプリングアーム45が弾性変形して位置誤差を吸収することができるので、第2の端子42の接続部46とセパレータ85の出力端子86を確実に接続することができる。
【0038】
さらに、このセル電圧検出装置1においては、第2の端子42が端子カバー50とホルダ60によってほぼ覆われているため、第2の端子42が被水しにくくなるとともに、第2の端子42に異物が付着しにくくなり、第2の端子42同士の電気的短絡を防止できて、セル電圧検出の信頼性が向上する。なお、この実施の形態においては、ホルダ60は第2の端子42を覆うカバーとしても機能している。
【0039】
また、スタックが発電により発熱し温度上昇するとセパレータ85が熱膨張するため、セパレータ85の位置、すなわち出力端子86の位置が、発電前の低温時の位置からセパレータ85の積層方向(図9においてX方向)に若干変位することがある。その時、出力端子86に接続された第2の端子42の接続部46は出力端子86と不離一体となって追従する。これに対して、第2の端子42の連結部44は、制御装置31に固定された第1の端子41に接続されており、制御装置31は燃料電池カバー80に固定されているので、第2の端子42の連結部44と接続部46はセパレータ85の積層方向に相対的に変位することとなる。このような場合、このセル電圧検出装置30では、各第2の端子42のスプリングアーム45が弾性変形することにより前記変位を吸収することができ、その結果、第2の端子42の連結部44および第1の端子31に過大な荷重が加わらないようにすることができ、第1の端子41と第2の端子42が損傷するのを防止することができる。
【0040】
また、このとき、第2の端子42の接続部46をスリット66に係合させているホルダ60は、端子カバー50の支持部51に対して接続部46の移動方向と同方向にスライドして、接続部46が出力端子86に追従して動くのを保障する。そして、ホルダ60は、接続部46が出力端子86に追従して変位している間も、接続部46同士を離間した状態に保持して、第2の端子42同士が電気的に短絡するのを防止するので、セル電圧検出の信頼性が向上する。
【0043】
【発明の効果】
以上説明するように、請求項1および請求項2に記載した発明によれば、端子とセパレータをハーネスなしで接続することが可能になるので、接続が容易になるとともに、装置の小型・軽量化が可能になるという優れた効果が奏される。また、端子と該端子が当接するセパレータとの位置誤差を弾性部で吸収することが可能になるので、組み立て時に端子とセパレータとを確実に当接させることができるとともに、燃料電池の発熱によりセパレータがその積層方向に変位したときにも、その変位を弾性部で吸収して前記端子に過大な荷重が加わらないようにすることができ、端子の損傷を防止することができるという効果がある。
【0044】
また、端子に水等の異物が付着しにくくすることが可能になるので、端子同士の電気的短絡を防止でき、セル電圧検出の信頼性が向上するという効果がある。
さらに、端子の他端同士を離間した状態に保持しつつ、該他端をセパレータの積層方向への動きに追従させることが可能になるので、該他端がセパレータの積層方向へ変位したときにも端子同士の電気的短絡を確実に阻止することができ、セル電圧検出の信頼性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施の形態におけるセル電圧検出装置とこれを装備した燃料電池の組立斜視図である。
【図2】 前記第1の実施の形態におけるセル電圧検出装置の要部を拡大して示す外観斜視図である。
【図3】 前記第1の実施の形態におけるセル電圧検出装置の縦断面図である。
【図4】 前記第1の実施の形態におけるセル電圧検出装置の一部を破断して示す要部拡大図である。
【図5】 この発明の第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置とこれを装備した燃料電池の組立斜視図である。
【図6】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の要部を拡大して示す外観斜視図である。
【図7】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の縦断面図である。
【図8】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の一部構成を取り外して示す要部拡大図(その1)である。
【図9】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の一部構成を取り外して示す要部拡大図(その2)である。
【図10】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の一部構成を取り外して示す要部拡大図(その3)である。
【図11】 前記第2の実施の形態におけるセル電圧検出装置の取り付け手順を説明するための図である。
【図12】 燃料電池の概略断面図である。
【符号の説明】
1 セル電圧検出装置
2 制御部(電圧検出手段)
3 端子カバー
10 端子
11 基端部(端子の一端)
12 スプリングアーム(弾性部)
13 接続部(端子の他端)
20 ホルダ
30 セル電圧検出装置
31 制御装置(電圧検出手段)
41 第1の端子
42 第2の端子
44 連結部(第2の端子の一端)
45 スプリングアーム(弾性部)
46 接続部(第2の端子の他端)
50 端子カバー
60 ホルダ
80 燃料電池カバー
82 端子口
85 セパレータ

Claims (2)

  1. 積層された複数のセパレータを備える燃料電池を覆う燃料電池カバーに設置され、前記複数のセパレータに当接する複数の端子と、該端子を通じて前記燃料電池のセル電圧を検出する電圧検出手段と、を備えた燃料電池のセル電圧検出装置であって、
    前記端子は、その一端を前記電圧検出手段に固定、他端を前記セパレータに当接するとともに、弾性変形によって前記一端と前記他端とを水平方向および垂直方向に相対変位可能に連結し前記他端と該他端が当接するセパレータとの位置誤差を吸収する半円弧状の弾性部を備え
    前記燃料電池カバーに設置され前記セパレータの積層方向に延びる端子カバーと、前記端子カバーと前記燃料電池カバーとの間に設置されるホルダとによって前記複数の端子を全て覆い、
    前記ホルダは、絶縁部材で形成され、多数のスリットを有し、各スリットにそれぞれ前記端子の前記他端を挿入することによって前記端子同士を離間した状態に保持し、前記電圧検出手段に対してセパレータの積層方向にスライド可能に前記端子カバーに取り付けられていることを特徴とする燃料電池のセル電圧検出装置。
  2. 前記弾性部は、前記端子の前記一端から互いに対向して前記他端に延びる一対のスプリングアームからなることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池のセル電圧検出装置。
JP2001274089A 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置 Expired - Fee Related JP3955449B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274089A JP3955449B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置
US10/236,110 US6771041B2 (en) 2001-09-10 2002-09-06 Cell voltage measuring device for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274089A JP3955449B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086216A JP2003086216A (ja) 2003-03-20
JP3955449B2 true JP3955449B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=19099197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274089A Expired - Fee Related JP3955449B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 燃料電池のセル電圧検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6771041B2 (ja)
JP (1) JP3955449B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095060B2 (ja) * 2001-09-28 2012-12-12 本田技研工業株式会社 燃料電池積層体
EP1411569B1 (en) * 2002-10-03 2013-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and its connection structure to a processing unit
WO2004072657A2 (en) * 2003-02-14 2004-08-26 Hydrogenics Corporation Fuel cell voltage measuring assembly
WO2004086070A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. 半導体装置の検査回路、および検査方法
US20050110464A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Baker Howard S. Fuel cell voltage monitoring system
EP1706753A1 (en) * 2004-01-20 2006-10-04 Hydrogenics Corporation Fuel cell voltage monitoring system and associated electrical connectors
US7947408B2 (en) 2004-07-22 2011-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collecting plate, fuel cell, and method for manufacturing same
JP4967349B2 (ja) * 2006-01-25 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の電圧検出用コネクタ及びそのコネクタに適した燃料電池
US9484591B2 (en) 2006-03-06 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Voltage sensing member and battery module employed with the same
JP5344932B2 (ja) 2006-03-06 2013-11-20 エルジー・ケム・リミテッド 中型または大型電池モジュール
KR100948002B1 (ko) 2006-03-06 2010-03-18 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
EP1992026B1 (en) 2006-03-06 2019-08-07 LG Chem, Ltd. Battery module
US7875378B2 (en) * 2006-03-06 2011-01-25 Lg Chem, Ltd. Voltage sensing member and battery module employed with the same
JP5086581B2 (ja) * 2006-08-08 2012-11-28 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池スタック
JP5518496B2 (ja) * 2010-01-12 2014-06-11 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池自動車
JP5409563B2 (ja) * 2010-09-09 2014-02-05 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
DE112013002553A5 (de) * 2012-05-18 2015-02-12 Hella Kgaa Hueck & Co. Messelektronik mit Kontaktierung
JP6855887B2 (ja) * 2017-04-10 2021-04-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ケース
CN112378331B (zh) * 2020-11-09 2022-01-28 维沃移动通信有限公司 电子设备、电池形变检测方法及可读存储介质
JP2023007186A (ja) * 2021-07-01 2023-01-18 ミツミ電機株式会社 セルモニタコネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2316067C3 (de) * 1973-03-30 1979-04-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Brennstoffbatterie in FUterpressenbauweise
JPH09283166A (ja) 1996-04-10 1997-10-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池の電圧測定用出力端子の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030048090A1 (en) 2003-03-13
US6771041B2 (en) 2004-08-03
JP2003086216A (ja) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955449B2 (ja) 燃料電池のセル電圧検出装置
EP1979968B1 (en) Voltage detection connector for a fuel cell and a fuel cell adapted for same
JP4187956B2 (ja) 燃料電池のセル電圧検出装置
WO2015064177A1 (ja) セルモニタコネクタ
CA2443547C (en) Fuel cell and its connection structure to a processing unit
US11978923B2 (en) Battery module having structure in which energy density is improved, and battery pack and vehicle comprising same
JP3916912B2 (ja) 燃料電池スタック
EP1776729A2 (en) Membrane electrode assembly for a tube-shaped fuel cell and tube-shaped fuel cell
CN110088953B (zh) 用于电接触导通燃料电池堆的隔板的连接元件
CN108461697B (zh) 连接器单元
CN113049965A (zh) 燃料电池双极板的巡检连接结构及电堆电压的监测系统
JP5068625B2 (ja) 燃料電池
JP4087038B2 (ja) 燃料電池
JP2002124285A (ja) 燃料電池の電圧測定装置
JP4835472B2 (ja) 電池ユニット
KR20190012057A (ko) 배터리 결합용 지그 및 이를 이용한 정렬 방법
JP4087039B2 (ja) 燃料電池
JP3674923B2 (ja) 燃料電池
JP3844676B2 (ja) 燃料電池
CN113675538B (zh) 汇流排支架和具有其的电池模组
JP5481421B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2006172850A (ja) 燃料電池スタック
JP4806900B2 (ja) 燃料電池用配線
CN217820763U (zh) 用于燃料电池的电压采集装置和电压采集组件
CN217086805U (zh) 电池及电池组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees