JP2003083123A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2003083123A
JP2003083123A JP2001271182A JP2001271182A JP2003083123A JP 2003083123 A JP2003083123 A JP 2003083123A JP 2001271182 A JP2001271182 A JP 2001271182A JP 2001271182 A JP2001271182 A JP 2001271182A JP 2003083123 A JP2003083123 A JP 2003083123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake valve
timing
fuel injection
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271182A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ashizawa
剛 芦澤
Kazumitsu Kobayashi
一光 小林
Katsuyoshi Kawachi
勝義 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Unisia Automotive Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority to JP2001271182A priority Critical patent/JP2003083123A/ja
Publication of JP2003083123A publication Critical patent/JP2003083123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷機時に吸気の吹き返しと燃料噴霧との衝突
による吸気ポート内壁面への燃料付着を防止する。 【解決手段】 吸気ポート内に、吸気弁へ向けて燃料噴
射弁が配設されており、その噴射期間が運転条件に応じ
て最適に設定される。吸気弁の開時期は、可変動弁装置
によって遅進可能となっている。燃料噴射終了時期IT
Eがそのときの吸気弁開時期IVOよりも遅い場合に
は、吸気の吹き返しと噴霧とが干渉するので、吸気弁開
時期が燃料噴射終了時期ITEに一致するように、可変
動弁装置によって、吸気弁バルブタイミングを遅角補正
する。これにより、吸気吹き返しの影響を回避できる。
吸気弁開時期をある時期(T2)まで遅角すると吹き返
し自体が発生しなくなるので、燃料噴射終了時期ITE
がこのT2よりも遅い場合には、このT2までに遅角量
を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各気筒の吸気弁
上流位置において燃料噴射を行う燃料噴射装置を備えた
内燃機関の制御装置に関し、特に、吸気弁の開時期を変
化させ得る可変動弁装置と組み合わせた内燃機関の制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各気筒の吸気ポートに燃料噴射弁が配置
され、吸気弁へ向けて燃料を噴射するように構成された
燃料噴射装置においては、一般に、排気行程などの吸気
弁が閉じている期間に、燃料噴射が行われる。このよう
な時期に噴射された燃料は、吸気弁に衝突するが、吸気
弁は燃焼によって温度が高い状態となっていることか
ら、燃料の気化が促進される。そして、吸気弁が開く
と、その直後に吸気弁上面に沿って空気が高速で流れる
ので、吸気弁表面に付着した燃料も微粒化される。これ
により、良い燃焼を実現できる。
【0003】一方、特開平9−119325号公報等に
は、可変動弁装置によるバルブタイミングの変化に対応
して、燃料噴射時期をいくつかの態様の中で切り換える
ようにした技術が開示されている。このものでは、吸気
弁が開いている吸気行程中に燃料噴射が行われる場合も
ある。なお、特開平9−280092号公報は、筒内直
噴型燃料噴射装置を備えたものであり、吸気弁へ向かっ
て燃料噴射するものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように吸気弁が
開いている期間に燃料噴射を行うようにすると、吸気弁
の開時期直後つまり開き始めの際に、まだ筒内圧が高い
シリンダから残留ガスが吸気ポート側へ逆流する、いわ
ゆる吹き返しによって、噴射された燃料噴霧が押し戻さ
れ、吸気ポート内壁面に付着する、という問題がある。
特に、内燃機関の冷機時にこのような噴射時期制御を行
うと、吸気ポート付近の温度が低いことから、燃料液滴
が気化されずに押し戻され、吸気ポート内壁面に付着し
てしまう。そして、壁流の増加により例えば排気中のH
Cが増加する。
【0005】上記特開平9−119325号公報のもの
では、可変動弁装置によりバルブオーバラップ量が変化
し吹き返しが強くなると、これを避けるように、吹き返
し終了後に噴射時期が設定されるようになっているが、
このように噴射時期が遅いと、点火までの気化時間が不
十分となる虞がある。また一方、吹き返し発生前つまり
吸気弁が閉じている排気行程中に噴射時期が設定される
と、それだけ燃料噴射量の演算つまり吸入空気量の計測
が早期に行われることになり、過渡時には、実際にシリ
ンダ内に吸入される空気量に対し誤差が大きくなり、空
燃比の精度が低下する。つまり、いずれにせよ、吹き返
しを避けるように噴射時期を制御することで、最適噴射
時期からは外れてしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
の制御装置は、請求項1のように、各気筒の吸気弁上流
位置に燃料噴射弁が設けられた燃料噴射装置と、吸気弁
の少なくとも開時期を遅進させることが可能な可変動弁
装置と、を備えてなる内燃機関において、機関運転条件
に応じて所要の燃料噴射量に対応した燃料噴射開始時期
ならびに燃料噴射終了時期を設定する噴射時期制御手段
と、上記燃料噴射開始時期から燃料噴射終了時期に至る
噴射期間が吸気上死点付近にあるときに噴霧と吸気吹き
返しとの干渉を抑制するように上記吸気弁の開時期を遅
角補正する吸気弁制御手段と、を有することを特徴とし
ている。
【0007】図2は、吸気弁リフトと該吸気弁を通過し
てシリンダへ流れる吸入空気重量との関係を図示したも
のであって、後者の吸入空気重量が負となる領域は、吸
気ポート内で逆流している状態つまり吹き返しが生じて
いることを意味する。実線で示したリフト特性のように
標準開時期(T0)で吸気弁が開くと、その直後に大き
な吹き返しが発生する。従って、例えば噴射期間が図示
の位置にあると、噴射された燃料噴霧が吹き返され、特
に冷機時には燃料付着が生じる。なお、この標準開時期
は、通常は、吸気上死点(TDC)よりも進んだ位置と
なる。これに対し、吸気弁開時期(IVO)がT1のよ
うに遅角すると、吹き返しは弱くなり、ある点、例えば
T2の点まで遅角すると、吹き返しは全く発生しない。
T3はこれよりもさらに遅角させた状態を示す。本発明
では、このように吸気弁開時期の遅角によって吹き返し
を弱められることに着目し、噴射時期設定手段が設定し
た噴射時期に対して必要に応じて吸気弁開時期の遅角補
正を行い、燃料噴霧と吹き返しとの干渉を抑制する。な
お、図2には、バルブリフト特性が相似形を保ったまま
遅進する例を図示してあるが、本発明における可変動弁
装置は必ずしもこれに限定されるものではなく、少なく
とも吸気弁開時期を遅進させ得るものであれば適用可能
である。
【0008】より具体的な請求項2の発明においては、
遅角補正前の吸気弁の開時期よりも上記燃料噴射終了時
期が遅く、かつ吹き返しが発生し得ない最も進角側の開
時期よりも上記燃料噴射開始時期が早い場合に、吸気弁
の開時期を遅角補正するようになっている。つまり、図
3に示すように、吸気弁開時期(IVO)よりも燃料噴
射終了時期(ITE)が早ければ、吹き返し発生前に噴
射が終了することから、積極的な遅角補正は不要であ
る。また、図6のように、噴射期間が比較的遅く、その
燃料噴射開始時期(ITS)が、前述したT2つまり吹
き返しが発生し得ない最も進角側の開時期よりも遅い場
合には、吸気弁開時期が仮に進角側にあっても吹き返し
の終了後に燃料噴射が行われることになるので、吹き返
しの影響は受けない。これに対し、図4に示すように、
吸気弁の開時期(IVO)よりも燃料噴射終了時期(I
TE)が遅く、かつ上記T2よりも燃料噴射開始時期
(ITS)が早い場合には、吸気弁開時期の遅角補正が
有効となる。
【0009】より具体的には、この遅角補正は、例え
ば、請求項3のように、吸気上死点よりも遅角側に吸気
弁開時期を遅角させるようになっており、これによって
前述したように吹き返しが弱められる。
【0010】そして、請求項4に係る発明では、燃料噴
射終了時期(ITE)まで吸気弁開時期を遅角させるよ
うになっている。つまり、図4の破線で示す開時期とな
る。これにより、吸気弁開の直後に吹き返しが発生して
も、その影響を受けることがない。
【0011】さらに、請求項5の発明は、吹き返しが発
生し得ない最も進角側の開時期において遅角を制限する
ことを特徴としている。つまり、図5に示すように、燃
料噴射終了時期(ITE)が、吹き返しが発生し得ない
最も進角側の開時期であるT2よりも遅れ側にある場合
でも、T2まで遅角させれば吹き返しの影響はなくなる
ので、T2までに遅角を制限し、過度の遅角による燃費
の悪化等を回避する。
【0012】次に、請求項6に係る発明は、上記のよう
に燃料噴射期間に対応して吸気弁開時期を遅角補正する
ものにおいて、吸気弁開時期の遅角に伴う燃焼変動の悪
化を回避するように、吸気弁開時期の遅角量を減少補正
する手段をさらに備えていることを特徴としている。
【0013】可変動弁装置の構成にもよるが、一般に、
吸気弁開時期を遅角していくと、これに伴って燃焼が悪
化し、燃焼変動が増加することがある。例えば、図2に
示したように、バルブ作動角が一定のまま遅進する構成
では、吸気弁開時期の遅角に伴って吸気弁閉時期が下死
点よりも遅くなり、圧縮圧力および温度が低下すること
から、燃焼変動の悪化を来す。そこで、本発明では、こ
の燃焼変動が過度に悪化しないように、吸気弁開時期の
遅角量を減少補正する。
【0014】より具体的な請求項7に係る発明では、吸
気弁開時期を遅角した場合にこれに伴って遅角する吸気
弁閉時期を求め、この吸気弁閉時期が所定の変動悪化遅
角限界値よりも遅れないように吸気弁開時期の遅角量を
減少補正するようになっている。上記変動悪化遅角限界
は、一定値であってもよいが、例えば冷却水温等に応じ
て可変的に設定することが可能である。
【0015】また請求項8に係る発明では、吸気弁開時
期を遅角した状態での運転中における燃焼変動を検出
し、この燃焼変動が所定レベル内となるように遅角量を
補正する。これにより、実際の燃焼変動が確実に所定レ
ベル内に保たれる。
【0016】例えば請求項9の発明は、クランクシャフ
ト回転速度の微小変動から燃焼変動を検出する。
【0017】請求項10の発明では、筒内圧を検出し、
そのサイクル毎の変動から燃焼変動を検出する。
【0018】請求項11の発明では、燃焼不良に伴う排
気空燃比のリーン化から燃焼変動を検出する。燃焼が悪
化して燃料が完全に燃焼されないと、排気ガス中に酸素
が残存し、O2センサや空燃比センサによって検出され
る排気空燃比はリーン化する。例えば、このリーン化し
た状態が所定サイクル数継続したら燃焼悪化と判定する
ことが可能である。
【0019】次に、請求項12に係る発明は、上記のよ
うに燃料噴射期間に対応して吸気弁開時期を遅角補正す
るものにおいて、内燃機関の暖機状態を検出する温度検
出手段を備え、かつ、機関温度が高温になるに従って吸
気弁開時期の遅角量が小となるように上記遅角量を補正
する手段をさらに備えていることを特徴としている。
【0020】吹き返しにより燃料噴霧が押し戻されたと
しても、吸気ポートや吸気弁が高温であれば、付着する
燃料は少ない。そのため、HCの悪化も低温では顕著で
あるが、機関が高温であれば、相対的に少ない。従っ
て、本発明では、吸気弁開時期の遅角を必要最小限のも
のとするために、冷却水温もしくは油温等で代表される
機関温度が高いほど、遅角量を小さくする。
【0021】また請求項13に係る発明は、内燃機関の
回転数が高速になるに従って吸気弁開時期の遅角量が小
となるように上記遅角量を補正する手段をさらに備えて
いることを特徴としている。図15は、機関回転数が吸
気の吹き返しに与える影響を示したものであり、一例と
して標準開時期の場合を示しているが、高速であるほど
単位クランク角の実時間が短くなるので、図示するよう
に、高速域では吹き返しが相対的に弱くなる。従って、
本発明では、吸気弁開時期の遅角を必要最小限のものと
するために、高速域ほど、遅角量を小さくする。
【0022】
【発明の効果】この発明に係る内燃機関の制御装置によ
れば、燃料噴射時期を最適に維持しつつ、吸気弁開時期
直後の吹き返しによる吸気ポート内壁面等への燃料の付
着を抑制することができる。従って、噴射から点火まで
の期間を適切に確保してシリンダ内の混合気分布を常に
良好にできるとともに、例えば冷機加速時等においてサ
イクル毎の燃料量を適切に維持でき、かつ壁流によるH
C増加を回避できる。
【0023】特に請求項5の発明によれば、最小限の遅
角でもって吹き返しによる影響を確実に回避できる。
【0024】また、請求項6〜11の発明によれば、吸
気弁開時期の遅角に伴う燃焼変動の悪化を最小限にする
ことができる。
【0025】また、請求項12,13の発明によれば、
機関温度や機関回転数に応じて、不必要に大きな遅角を
制限でき、最小限の遅角でもって、燃費の悪化等を抑制
することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0027】図1は、この発明に係る内燃機関の制御装
置のシステム構成を示すものであって、火花点火式ガソ
リン機関である内燃機関1に、排気マニホルド2と吸気
マニホルド3とが接続されているとともに、吸気マニホ
ルド3の入口側通路に、スロットル弁4およびエアフロ
メータ5が設けられている。また吸気マニホルド3の各
ブランチには、燃料ギャラリ7に接続された例えば電磁
式の燃料噴射弁8がそれぞれ配設されており、図示せぬ
吸気弁に向かって燃料を噴射するようになっている。こ
の燃料噴射弁8の動作つまり燃料噴射開始時期および燃
料噴射終了時期は、コントロールユニット6によって制
御される。
【0028】この内燃機関1は、その吸気弁側に可変動
弁装置を備えている。この実施例では、吸気カムシャフ
トの位相をクランクシャフトに対し所定角度範囲内でず
らすことで図2のようにバルブリフト曲線を同じ形状に
保ったまま遅進させる形式の可変動弁装置が用いられて
おり、VTCソレノイド9を介してその遅進量が可変制
御可能となっている。カムシャフトの位相はカム位置セ
ンサ10によって検出され、かつクランクシャフトの位
相ならびに回転がクランク角センサ11によって検出さ
れる。水温センサ12は、機関温度を代表する冷却水温
を検出している。また、上記燃料噴射弁8によって燃料
が噴射される吸気ポート内には、吹き返しによる逆流を
検出するために、流れ方向検知センサ13が配設されて
いる。この流れ方向検知センサ13は、例えば空気流の
速度をその方向とともに検出する流速センサからなり、
シリンダへ向かう方向の流速を正、逆方向へ向かう方向
の流速を負、の値として測定する。なお、この流れ方向
検知センサ13は、必ずしも全気筒に設ける必要はな
く、代表的な気筒のみに配設することができる。また、
運転中における実際の逆流発生状態をモニタしない場合
には、流れ方向検知センサ13の省略も可能である。
【0029】また、排気マニホルド2には、排気空燃比
を検出するために、O2センサ14もしくは空燃比セン
サ15が配設されている。なお、双方を備えていてもよ
い。さらに、筒内圧を検出する筒内圧センサ16が、全
気筒もしくは代表気筒に設けられている。これらの種々
のセンサの検出信号は、各燃料噴射弁8を制御するコン
トロールユニット6に入力される。
【0030】次に、上記コントロールユニット6におい
て実行される具体的な燃料噴射制御を図7のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0031】まずステップ1では、エアフロメータ5に
より検出される吸入空気量等に基づいて必要な噴射パル
ス幅Tiを演算する。なお、燃料噴射量は噴射期間の実
時間に比例するが、ここでは、噴射パルス幅を、クラン
ク角単位で取り扱うものとする。次に、ステップ2で、
目標とする燃料噴射終了時期ITEを、吸入空気量等の
機関運転条件に基づいて設定する。そして、ステップ3
で、上記燃料噴射終了時期ITEと噴射パルス幅Tiと
から、必要な燃料噴射開始時期ITSを求める。
【0032】次に、ステップ4で、そのときの吸気弁開
時期IVOを可変動弁装置の制御状態に基づいて求め
る。また、前述した吹き返しが発生し得ない最も進角側
の開時期T2(ここでは「逆流終了時期T2」と呼ぶ)
を、ステップ5で設定する。なお、この逆流終了時期T
2は、固定値としても良いが、吸入空気量あるいはスロ
ットル開度等に基づいて可変的に設定すること可能であ
る。
【0033】ステップ6では、「IVO<ITE」でか
つ「ITS<T2」であるかを判定する。ここで、IV
O≧ITEであれば、図3のように、吸気弁開時期(I
VO)よりも燃料噴射終了時期(ITE)が早く、吹き
返し発生前に噴射が終了することを意味するので、積極
的な遅角補正は行わない。また、ITS≧T2であれ
ば、図6のように、燃料噴射開始時期(ITS)が、前
述したT2つまり吹き返しが発生し得ない最も進角側の
開時期よりも遅いことを意味するので、必ず吹き返しの
終了後に燃料噴射が行われることになり、やはり積極的
な遅角補正は行わない。これに対し、「IVO<IT
E」でかつ「ITS<T2」であれば、図4のように吹
き返しが発生している間に燃料が噴射されることになる
ので、ステップ7へ進み、可変動弁装置により吸気弁バ
ルブタイミングの遅角補正(これを「制御2」と記す)
を実行する。
【0034】図8は、このステップ7の「制御2」の詳
細を示すもので、ステップ1で、そのときの燃料噴射終
了時期ITEを補正後開時期IVO2とし、かつステッ
プ2で、この補正後開時期IVO2が上記のT2を超え
ているかを判定する。T2以下であれば、そのIVO2
の値をそのまま用いてステップ4へ進み、吸気弁開時期
がIVO2となるように吸気弁バルブタイミングを遅角
補正する(図4参照)。これに対し、燃料噴射終了時期
ITEに等しく与えた補正後開時期IVO2がT2を超
えている場合には、ステップ3で、補正後開時期IVO
2をT2と等しく制限し、これを目標として、ステップ
4の遅角補正を行う(図5参照)。つまり、吸気弁開時
期がT2よりも遅くなることはない。
【0035】次に、図9は、上記ステップ7の「制御
2」の異なる実施例を示している。これは、特に、吸気
弁バルブタイミングの遅角補正に伴う燃焼変動の悪化を
可及的に抑制しようとするものである。
【0036】ステップ1〜3は、上述した図8のフロー
チャートと同様であり、ステップ1で、そのときの燃料
噴射終了時期ITEをIVO2とし、かつステップ2
で、このIVO2が上記のT2を超えているかを判定す
る。T2以下であれば、そのIVO2の値をそのまま用
いてステップ4へ進み、T2を超えている場合には、ス
テップ3で、IVO2をT2と等しい値として、ステッ
プ4へ進む。ステップ4では、後述する燃焼変動判定制
御を実行し、燃焼変動に基づいて、IVO2に必要な修
正を加える。そして、ステップ5において、このIVO
2の値を目標として、吸気弁バルブタイミングを遅角補
正する。つまり、この実施例では、燃焼変動を考慮した
補正後開時期IVO2に制御される。
【0037】図10は、上記燃焼変動判定制御の第1の
実施例を示しており、ステップ1で、上記のように定め
た補正後開時期IVO2に吸気弁作動角を加えて、閉時
期IVC2を求める。なお、吸気弁作動角は、この実施
例では一定値であるが、可変制御可能な場合には、その
ときの値を用いればよい。次にステップ2で、この吸気
弁閉時期IVC2が、所定の遅角限界値よりも大きい
か、つまり遅れ側であるか判定する。吸気弁閉時期IV
C2が遅角限界値よりも早ければ、特に燃焼変動の悪化
は生じないものとして、IVO2はそのままとする。遅
角限界値を超えていれば、燃焼変動の悪化が予想される
ので、ステップ3で、吸気弁閉時期IVC2が遅角限界
値となるように、IVO2を求める。一般に、吸気弁閉
時期が遅くなると、圧縮圧力や温度が低下し、燃焼変動
が悪化する。上記の遅角限界値は、例えば実験的に定め
られるものであり、一定値であってもよく、あるいは水
温等を含めた機関運転条件に基づいて可変的に設定する
ようにしてもよい。
【0038】図11は、上記燃焼変動判定制御の第2の
実施例を示している。ステップ1では、前のサイクルが
既に「制御2」であったか判定する。NOの場合つまり
初回は、ステップ6へ進み、修正量ΔIVOを0とし
て、該燃焼変動判定制御を終了する。これにより、図9
のステップ5に戻り、そのときのIVO2の値でもって
遅角補正が実行される。このように遅角補正の開始後
は、ステップ1でYESとなるので、ステップ2へ進
み、クランクシャフト回転速度の微小変動ΔNeを読み
込むとともに、ステップ3で、このΔNeが所定値♯Δ
Neよりも大きいか判定する。ここで、所定値♯ΔNe
よりも大きな回転変動ΔNeが生じていたら、ステップ
4へ進んで、修正量ΔIVOを所定値C1だけ大きくす
る。また、所定値♯ΔNeを超えていなければ、修正量
ΔIVOをそのままに保つ。そして、ステップ5で、I
VO2から修正量ΔIVOを差し引いて、新たなIVO
2を求める。つまり、過大な回転変動が検出されたら、
IVO2が徐々に小さくなる。
【0039】図12は、図11のフローチャートの変形
例を示しており、特に、ステップ2,3部分のみを示し
ている。この例では、筒内圧センサ16が検出する筒内
圧に基づいて、サイクル毎の圧力変動ΔPを読み込む。
そして、これを所定値♯ΔPと比較して、以下、図11
と同様の処理を行う。
【0040】図13も、同じく図11のフローチャート
のステップ2,3の変形例を示している。これは、燃焼
の悪化に伴う排気空燃比のリーン化に着目したものであ
って、例えばO2センサ14の検出信号に基づいて、リ
ーンと判定したサイクルが継続したサイクル数O2L
を、所定のカウンタから読み出し(ステップ2)、これ
を所定値♯O2Lと比較する(ステップ3)。なお、O
2センサ14に代えて、空燃比センサ15の検出信号を
用いることもできる。
【0041】次に、図14に示すフローチャートは、図
8に示した「制御2」のさらに異なる実施例を示してい
る。ステップ1で、そのときの燃料噴射終了時期ITE
をIVO2とし、かつステップ2で、水温TWを読み込
む。次に、ステップ3で、水温TWに対応する吸気弁開
時期の最大遅角量TTWを、所定のテーブルから求め
る。この最大遅角量TTWは、ある水温までは一定(例
えば上記のT2に設定される)であり、これを超える
と、水温上昇に伴って徐々に小さくなる特性に設定され
ている。そして、ステップ4では、上記のIVO2が、
そのときの最大遅角量TTWを超えているかを判定す
る。TTW以下であれば、そのIVO2の値をそのまま
用いてステップ6へ進み、TTWを超えている場合に
は、ステップ5で、IVO2をTTWと等しい値とし
て、ステップ6へ進む。ステップ6では、このIVO2
の値を目標として、吸気弁バルブタイミングを遅角補正
する。つまり、この実施例では、水温TWが高温になる
に従って、遅角量が小さく制限される。これにより、不
必要に大きな遅角補正が回避され、燃費悪化が抑制され
る。
【0042】次に、図16に示すフローチャートは、図
8に示した「制御2」のさらに異なる実施例を示してい
る。ステップ1で、そのときの燃料噴射終了時期ITE
をIVO2とし、かつステップ2で、機関回転数Neを
読み込む。次に、ステップ3で、機関回転数Neに対応
する吸気弁開時期の最大遅角量TNEを、所定のテーブ
ルから求める。この最大遅角量TNEは、機関回転数N
eが高くなるに従って小さくなる特性に設定されてい
る。そして、ステップ4では、上記のIVO2が、その
ときの最大遅角量TNEを超えているかを判定する。T
NE以下であれば、そのIVO2の値をそのまま用いて
ステップ6へ進み、TNEを超えている場合には、ステ
ップ5で、IVO2をTNEと等しい値として、ステッ
プ6へ進む。ステップ6では、このIVO2の値を目標
として、吸気弁バルブタイミングを遅角補正する。つま
り、高速になると図15のように逆流域が短くなるの
で、この実施例では、高速になるに従って、遅角量が小
さく制限される。これにより、不必要に大きな遅角補正
が回避され、燃費悪化が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る内燃機関の制御装置のシステム
構成を示す構成説明図。
【図2】吸気弁リフトとシリンダ吸入空気重量との関係
を噴射期間の一例とともに示す特性図。
【図3】吸気弁開時期IVOよりも燃料噴射終了時期I
TEが早い場合の特性図。
【図4】燃料噴射終了時期ITEが吸気弁開時期IVO
よりも遅く、かつ燃料噴射開始時期ITSがT2よりも
早い場合の特性図。
【図5】燃料噴射終了時期ITEがT2よりも遅い場合
の特性図。
【図6】燃料噴射開始時期ITSがT2よりも遅い場合
の特性図。
【図7】燃料噴射制御の流れを示すフローチャート。
【図8】「制御2」の詳細を示すフローチャート。
【図9】燃焼変動を考慮した「制御2」の実施例を示す
フローチャート。
【図10】燃焼変動判定制御の第1の実施例を示すフロ
ーチャート。
【図11】燃焼変動判定制御の第2の実施例を示すフロ
ーチャート。
【図12】図11のフローチャートの変形例を示す要部
のみのフローチャート。
【図13】図11のフローチャートのさらに異なる変形
例を示す要部のみのフローチャート。
【図14】「制御2」のさらに異なる実施例を示すフロ
ーチャート。
【図15】機関回転数の影響を示す吸気弁リフトとシリ
ンダ吸入空気重量との特性図。
【図16】機関回転数を考慮した「制御2」のさらに異
なる実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…内燃機関 3…吸気マニホルド 6…コントロールユニット 8…燃料噴射弁 9…VTCソレノイド 10…カム位置センサ 11…クランク角センサ 13…流れ方向検知センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301J 301Z 45/00 362 45/00 362J 368 368F 368S (72)発明者 小林 一光 群馬県伊勢崎市粕川町1671−1 株式会社 ユニシアジェックス内 (72)発明者 河内 勝義 群馬県伊勢崎市粕川町1671−1 株式会社 ユニシアジェックス内 Fターム(参考) 3G084 BA15 BA23 CA02 DA10 EC02 FA07 FA20 FA21 FA29 FA33 FA34 FA38 FA39 3G092 AA01 AA05 AA11 AB02 BB06 DA08 DE01S EA04 FA15 FA18 GA02 GA12 HA01Z HD05Z HE00Z HE01Z HE03Z HE08Z 3G301 HA01 HA19 JA21 JA26 KA05 KA12 LA07 LB02 MA01 MA18 NB14 NE12 PA00Z PA01Z PC01Z PD02Z PE00Z PE01Z PE03Z PE08Z

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒の吸気弁上流位置に燃料噴射弁が
    設けられた燃料噴射装置と、吸気弁の少なくとも開時期
    を遅進させることが可能な可変動弁装置と、を備えてな
    る内燃機関において、機関運転条件に応じて所要の燃料
    噴射量に対応した燃料噴射開始時期ならびに燃料噴射終
    了時期を設定する噴射時期制御手段と、上記燃料噴射開
    始時期から燃料噴射終了時期に至る噴射期間が吸気上死
    点付近にあるときに噴霧と吸気吹き返しとの干渉を抑制
    するように上記吸気弁の開時期を遅角補正する吸気弁制
    御手段と、を有することを特徴とする内燃機関の制御装
    置。
  2. 【請求項2】 遅角補正前の吸気弁の開時期よりも上記
    燃料噴射終了時期が遅く、かつ吹き返しが発生し得ない
    最も進角側の開時期よりも上記燃料噴射開始時期が早い
    場合に、吸気弁の開時期を遅角補正することを特徴とす
    る請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 吸気上死点よりも遅角側に吸気弁開時期
    を遅角させることを特徴とする請求項1または2に記載
    の内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】 上記燃料噴射終了時期まで吸気弁開時期
    を遅角させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 吹き返しが発生し得ない最も進角側の開
    時期において遅角を制限することを特徴とする請求項4
    に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 吸気弁開時期の遅角に伴う燃焼変動の悪
    化を回避するように、吸気弁開時期の遅角量を減少補正
    する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  7. 【請求項7】 吸気弁開時期を遅角した場合にこれに伴
    って遅角する吸気弁閉時期を求め、この吸気弁閉時期が
    所定の変動悪化遅角限界値よりも遅れないように吸気弁
    開時期の遅角量を減少補正することを特徴とする請求項
    6に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 【請求項8】 吸気弁開時期を遅角した状態での運転中
    における燃焼変動を検出し、この燃焼変動が所定レベル
    内となるように遅角量を補正することを特徴とする請求
    項6に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 【請求項9】 クランクシャフト回転速度の微小変動か
    ら燃焼変動を検出することを特徴とする請求項8に記載
    の内燃機関の制御装置。
  10. 【請求項10】 筒内圧を検出し、そのサイクル毎の変
    動から燃焼変動を検出することを特徴とする請求項8に
    記載の内燃機関の制御装置。
  11. 【請求項11】 燃焼不良に伴う排気空燃比のリーン化
    から燃焼変動を検出することを特徴とする請求項6に記
    載の内燃機関の制御装置。
  12. 【請求項12】 内燃機関の暖機状態を検出する温度検
    出手段を備え、かつ、機関温度が高温になるに従って吸
    気弁開時期の遅角量が小となるように上記遅角量を補正
    する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1
    〜11のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  13. 【請求項13】 内燃機関の回転数が高速になるに従っ
    て吸気弁開時期の遅角量が小となるように上記遅角量を
    補正する手段をさらに備えていることを特徴とする請求
    項1〜12のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2001271182A 2001-09-07 2001-09-07 内燃機関の制御装置 Pending JP2003083123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271182A JP2003083123A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271182A JP2003083123A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003083123A true JP2003083123A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19096721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271182A Pending JP2003083123A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003083123A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025084A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2010079623A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
EP2256321A2 (en) 2009-05-28 2010-12-01 Nissan Motor Co., Ltd. Engine fuel injection control apparatus
JP2011252451A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
WO2012131923A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5310733B2 (ja) * 2008-11-06 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143431A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH06213053A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Toyota Motor Corp 内燃機関
JPH09209786A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nippon Soken Inc 内燃機関における可変バルブタイミング制御方法
JPH10331612A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11141362A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JPH11280432A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toyota Motor Corp 電磁弁の制御装置
JP2000154739A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 車両の始動制御装置
JP2000204984A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Nippon Soken Inc 直噴ガソリンエンジンの内部egrシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143431A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH06213053A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Toyota Motor Corp 内燃機関
JPH09209786A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nippon Soken Inc 内燃機関における可変バルブタイミング制御方法
JPH10331612A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11141362A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JPH11280432A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Toyota Motor Corp 電磁弁の制御装置
JP2000154739A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Nissan Motor Co Ltd 車両の始動制御装置
JP2000204984A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Nippon Soken Inc 直噴ガソリンエンジンの内部egrシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025084A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5310733B2 (ja) * 2008-11-06 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2010079623A1 (ja) * 2009-01-06 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
US8511279B2 (en) 2009-01-06 2013-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine
EP2256321A2 (en) 2009-05-28 2010-12-01 Nissan Motor Co., Ltd. Engine fuel injection control apparatus
CN101900051A (zh) * 2009-05-28 2010-12-01 日产自动车株式会社 发动机的燃料喷射控制装置
US8468986B2 (en) 2009-05-28 2013-06-25 Nissan Motor Co., Ltd. Engine fuel injection control apparatus
JP2011252451A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
WO2012131923A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040055571A1 (en) Control system and method for internal combustion engine with variable valve mechanism
JP2001012266A (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP5733413B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3972720B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009019521A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007032415A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP3988650B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2003083123A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6960370B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6085729A (en) Fuel injection control for engines responsive to fuel injection timing
JP2004197630A (ja) 内燃機関の制御装置
US6494185B2 (en) Fuel injection control apparatus and method for variably operated engine valve equipped internal combustion
JP4245416B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御
JP2001241340A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4957594B2 (ja) 内燃機関の騒音低減装置
JP3785764B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4155036B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP4061871B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004225652A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004346876A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP2000110618A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3521894B2 (ja) 可変バルブタイミング装置付き内燃機関の制御装置
JP3622430B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090828

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608