JP2003078993A - スピーカ用ダンパー - Google Patents

スピーカ用ダンパー

Info

Publication number
JP2003078993A
JP2003078993A JP2001263544A JP2001263544A JP2003078993A JP 2003078993 A JP2003078993 A JP 2003078993A JP 2001263544 A JP2001263544 A JP 2001263544A JP 2001263544 A JP2001263544 A JP 2001263544A JP 2003078993 A JP2003078993 A JP 2003078993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
latex
speaker
alkali
phenol resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001263544A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishigaki
敏宏 石垣
Noriaki Sugano
徳明 菅野
Kiyoya Sato
清弥 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2001263544A priority Critical patent/JP2003078993A/ja
Priority to TW91116008A priority patent/TW552822B/zh
Priority to CN 02130443 priority patent/CN1228382C/zh
Publication of JP2003078993A publication Critical patent/JP2003078993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の柔軟性の調整が可能で、より柔らかい
ダンパーの作製が出来、疲労が少なく、耐高温高湿性に
優れ、スピーカの音質が良いダンパーを得ることを目的
とする。 【解決手段】天然繊維又は合成繊維の織布(1)に、フ
ェノール樹脂とアルカリ可溶性高分子の中和物を保護コ
ロイドとして用いたラテックスとを混合した含浸液を含
浸させ(2)、これを熱風等にて乾燥後(3)、加熱プ
レス(4)、型抜き(5)してなるスピーカ用ダンパ
ー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカの振動系
を支えるスピーカ用ダンパーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スピーカ用ダンパーは一般にフェ
ノール樹脂を綿繊維や合成繊維の織布に含浸させ、これ
を乾燥後、加熱プレスして成形したものが用いられてい
る。
【0003】しかしながら、従来のフェノール樹脂を含
浸させた織布を加熱プレスして成形したダンパーには、
下記に述べるような欠点があった。
【0004】・ダンパーの疲労 ダンパーはボイスコイルの動作によって激しく振幅す
る。従来の「フェノール樹脂のみを含浸して成形された
ダンパー」は、振幅動作によりフェノール樹脂の割れや
繊維間接着部の剥離、目ずれ等によって疲労し、ダンパ
ーが柔らかくなる。その結果、スピーカの最低共振周波
数が初期に較べ大幅に低下し、スピーカの周波数特性が
変化する。
【0005】・高温高湿環境においてダンパーが疲労し
易い。 高温高湿度下でスピーカを連続動作させると、室温環境
よりもダンパーの疲労が大きくなる。特に、環境条件の
厳しい車載用のスピーカにおいては重要な問題となる。
【0006】・柔らかいダンパーが作れない。 ダンパーの硬さは、通常はベースとなる織布材に含浸す
るフェノール樹脂の濃度で調整するが、より柔らかいダ
ンパーを作ろうとするとフェノール樹脂の含浸濃度を低
くせざるを得ない。しかし、フェノール樹脂の濃度を低
くし過ぎるとダンパーの形状を保持出来なくなる。
【0007】・フェノール樹脂と通常のラテックスとは
混合し難い。 かかる欠点を克服する為、フェノール樹脂に柔軟性のあ
るラテックス類を混合して不織布等に含浸させる方法も
提案されている(特開昭50−117411号)。
【0008】しかしながら、通常のラテックスをフェノ
ール樹脂に混合しようとした場合、フェノール樹脂や溶
剤としてのメタノール、シンナー等によってラテックス
が凝集・硬化してしまい、任意にフェノール樹脂とラテ
ックスとをブレンドする事が困難である。また仮に混合
出来たとしても、ラテックスは僅かしか混合出来ず、必
ずしも所望の効果を発揮することが出来ず、更に、混合
液は凝集・硬化したラテックスが混在して不均一なもの
となり、その為、擬集したラテックスは織布の目を詰め
接着性が悪くなり、また、スピーカの音質が悪くなると
言った問題を生ずる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる現状
に鑑み、所望の柔軟性の調整が可能で、より柔らかいダ
ンパーの作製が出来、それによって、疲労が少なく、耐
高温高湿性に優れ、スピーカの音質が良いダンパーを得
ることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
の達成の為種々研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。
【0011】即ち、本願請求項1の発明は、天然繊維又
は合成繊維の織布に、フェノール樹脂とアルカリ可溶性
高分子の中和物を保護コロイドとして用いたラテックス
とを混合した溶液を含浸させ、これを乾燥後、加熱プレ
スして成形してなるスピーカ用ダンパーである。
【0012】本願請求項2の発明は、アルカリ可溶性高
分子の中和物を保護コロイドとして用いたラテックスの
主成分が、スチレン・ブタジエン共重合体、アクリロニ
トリル・ブタジエン共重合体、ポリブタジエンなどのゴ
ム系ラテックス、ポリスチレン、(メタ)アクリル酸エス
テル、塩化ビニルなどの樹脂系エマルジョンである請求
項1のスピーカ用ダンパーである。
【0013】本願請求項3の発明は、アルカリ可溶性高
分子がエチレン性不飽和カルボン酸の単独重合体、エチ
レン性不飽和カルボン酸同士の共重合体、エチレン性不
飽和カルボン酸と共重合可能な他のエチレン性不飽和モ
ノマーとの共重合体である請求項1のスピーカ用ダンパ
ーである。
【0014】本願請求項4の発明は、含浸液中のフェノ
ール樹脂濃度(固形分)が1〜70重量%であり、アル
カリ可溶性高分子の中和物を保護コロイドとして用いた
ラテックス(固形分)が1〜70重量%である請求項1
のスピーカ用ダンパーである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のスピーカ用ダン
パーについて更に詳細に説明する。
【0016】図1は本発明のスピーカ用ダンパーの製造
方法の1例を示す模式図であり、先ず、織布の原反
(1)にフェノール樹脂とアルカリ可溶性高分子の中和
物を保護コロイドとして用いたラテックスとを混合した
含浸液を含浸させ(2)、これを熱風等による乾燥工程
(3)を経た後、約160℃で5秒間程度加熱プレスす
る工程(4)、抜き型でダンパー形状に型抜く工程
(5)からなる一連の工程にて製造される。但し、これ
は製造方法の一例であり、本発明の製造方法はこれに限
られるものではなく、適宜実施し得ることは勿論であ
る。
【0017】スピーカ用ダンパーの基材である織布とし
ては、綿繊維、絹等の天然繊維、アラミド繊維、ポリエ
ステル繊維、アセテート繊維、PBO繊維、液晶ポリマ
ー繊維、アクリル繊維、フェノール樹脂繊維、ボロン繊
維、アモルフアス繊維、フッ素繊維、カーボン繊維、チ
タン繊維、等の有機系、無機系の合成繊維の織布が適宜
用いられる。
【0018】この織布に含浸させるべき含浸液として
は、フェノール樹脂とアルカリ可溶性高分子の中和物を
保護コロイドとして用いたラテックスとを混合した溶液
が用いられる。また、この液の溶剤としては特に制限は
ないが、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパ
ノール、ブタノール等の脂肪族低級アルコール及びこれ
ら同士或いはこれらと水、アセトン、トルエン、メチル
エチルケトン、酢酸エチル等の混合溶媒が用いられる。
【0019】本発明の含浸液に用いられるフェノール樹
脂としては、一般に積層用フェノール樹脂として知られ
ているレゾールタイプのものが用いられる。
【0020】また、本発明の含浸液にフェノール樹脂と
混合して用いられるアルカリ可溶性高分子の中和物を保
護コロイドとして用いたラテックスとは、低分子の乳化
剤の代わりに特殊なオリゴマータイプのアクリル系アル
カリ可溶性樹脂を用いて、ラテックス成分となるモノマ
ーを乳化重合させたもので、各種溶剤や樹脂との混和安
定性が良く、かつ、接着性に優れており、ソープフリー
ラテックスとして知られているものである(特開平9−
310055号)。即ち、一般にラテックスの製造に
は、ラテックス成分となるモノマーを乳化重合させる際
に、乳化安定剤として低分子量の乳化剤、例えば、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナ
トリウム、ポリオキシエチレンフェニルエーテル硫酸ナ
トリウム、ポリエチレングリコールアルキルエステル又
はエーテル等の界面活性剤、が用いられるが、従来の乳
化剤を使用したラテックスは、各種溶剤や樹脂との混和
安定性が十分でなく、ラテックスを乾燥した場合、乳化
剤がラテックス粒子の製膜性を阻害したり、遊離した乳
化剤が製膜後に表面に移行して各種素材との接着性を阻
害する難点がある。ソープフリーラテックスは乳化剤の
代わりに保護コロイドとして、アルカリ可溶性高分子の
中和物を用いた点が従来のラテックスと異なり、上記の
通り従来の乳化剤を使用したラテックスの難点を有しな
い。
【0021】本発明において用いられるアルカリ可溶性
高分子の中和物を保護コロイドとしたラテックス、即
ち、ソープフリーラテックスの主成分は、スチレン・ブ
タジエン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共重
合体、ポリブタジエンなどのゴム系ラテックス、ポリス
チレン、(メタ)アクリル酸エステル、塩化ビニルなどの
樹脂系エマルジョン等である。
【0022】また、アルカリ可溶性高分子としては、例
えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレ
イン酸、イタコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸の
単独重合体若しくはエチレン性不飽和カルボン酸同士の
共重合体、又はエチレン性不飽和カルボン酸と共重合可
能な他のエチレン性不飽和モノマー、例えば、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸プロピル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、スチレン、α―メチルスチレン、ビニルトルエン、
(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、
酢酸ビニル等との共重合体等であり、エチレン性不飽和
カルボン酸と(メタ)アクリル酸エステル等の他のエチレ
ン性不飽和モノマーとの共重合体の場合の共重合は、
5:95〜80:20程度である。
【0023】上記モノマーの重合方法については特に制
限はなく、例えば、溶液重合、塊状重合、乳化重合、懸
濁重合等、公知の方法により適宜行うことが出来る。本
発明で用いるアルカリ可溶性高分子の平均分子量は、重
量平均分子量として1,000〜20,000位の範囲
が適当である。
【0024】アルカリ可溶性高分子の中和用のアルカリ
としては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミ
ン、N、N−ジメチルエタノールアミン等の有機アミ
ン、アンモニア、苛性ソーダ、苛性カリ等の無機アルカ
リ等が適宜用いられる。尚、中和は必ずしも完全に中和
する必要はなく、例えば、中和度50%以上、好ましく
は70%以上であれば良い。
【0025】ラテックス中のアルカリ可溶性高分子の中
和物の量は、ラテックス中和物(固形分)100重量部
に対して、5〜100重量部、好ましくは、10〜50
重量部程度が適当である。
【0026】含浸液中におけるフェノール樹脂の濃度
(個形分)は1〜70重量%、また、アルカリ可溶性高
分子の中和物を保護コロイドとして用いたラテックスの
濃度(固形分)は1〜70重量%程度が適当であり、好
ましくは、前者が5〜50重量%、後者が5〜50重量
%程度が適当である。
【0027】含浸液中におけるフェノール樹脂の濃度が
1%以下では、ダンパーの形状を保持するのが困難とな
り、一方、濃度が70%以上になると、液の粘度が高過
ぎて織布への含浸が困難となる。また、上記ラテックス
の濃度が1%以下では、耐疲労性、耐環境性向上の効果
が出ず、一方、濃度が70%以上になると、フェノール
樹脂の場合と同様に液の粘度が高過ぎて織布への含浸が
困難となると共にダンパーの目が詰まり、スピーカの振
幅動作が悪くなる。また、接着性が低下すると言った問
題を生ずる。
【0028】尚、含浸液中のフェノール樹脂とラテック
スの割合については、必ずしも厳密な制限はなく、目的
とするスピーカの特性に応じて自由に変える事が出来
る。通常は1:0.1〜1:3(重量比)、好ましくは、
1:0.5〜1:2(重量比)程度が適当であり、より硬
いダンパーが必要な場合にはフェノール樹脂の量を増し
たり、溶媒の量を減らす。逆に柔らかいダンパーの場合
にはフェノール樹脂の量を減らしたり、溶媒の量を増す
と言った手法をとる。
【0029】本発明は前述の通り、含浸液としてフェノ
ール樹脂とアルカリ可溶性高分子の中和物を保護コロイ
ドとして用いたラテックスとの混合液を用いる点に特徴
があり、織布への含浸量、乾燥方法、乾燥の程度、加熱
プレスの条件、ダンパーの形状、成形方法等について
は、従来公知の方法と較べて格別の特徴はなく、従来公
知の方法に従って適宜行い得る。
【0030】
【実施例】以下、代表的な実施例を示し、本発明につい
て更に具体的に説明する。但し、これらは説明の為の単
なる例示であり、従って、本発明はこれら例示したもの
のみに限定されないことは言うまでも無い。
【0031】(含浸液) 水溶性フエノール樹脂(固形分50%):20部 スチレン・ブタジエン系ソープフリーラテックス(日本
ゼオン株式会社製、ニポールSX1100系、固形分4
5%):20部 メタノール:60部
【0032】(ダンパーの成形)アラミド繊維(帝人株
式会社製、コーネックスC02053)の織布に、上記
の含浸液を含浸せしめ、これを熱風乾燥後、165℃で
5秒間加熱プレスしてダンパーを成形した。
【0033】比較の為、フェノール樹脂のみをアラミド
繊維織布に含浸し、同一条件にて加熱プレスしてダンパ
ーを成形した(比較品)。
【0034】(性能比較) 室温動作 本発明のダンパーと比較品を夫々口径16cmのスピー
カに組み、各スピーカを室温環境下でスピーカを40W
で24時間連続動作させた時の試験前後の最低共振周波
数と出力音圧を測定して、性能比較試験を行った。結果
をまとめて表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】高温動作 本発明のダンパーと比較品を組み込んだ上記各スピーカ
を、80℃の環境下に20Wで96時間連続動作させた
時の試験前後の最低共振周波数と出力音圧を測定して、
性能比較試験を行った。結果をまとめて表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】高温高湿動作 本発明のダンパーと比較品を組み込んだ上記各スピーカ
を、60℃、95%の高温高湿環境下に20Wで96時
間連続動作させた時の試験前後の最低共振周波数と出力
音圧を測定して、性能比較試験を行った。結果をまとめ
て表3に示す。
【0039】
【表3】
【0040】本発明は従来品と比較して、試験後の最低
共振周波数の低下が大きく改善されており、かつ、試験
前後における出力音圧の変化も従来品よりも少ない。ま
た、性能の変化は高温環境、高温高湿環境と言った厳し
い条件程、従来品との性能差が大きくなる。これは本発
明のダンパーが従来品に較べて耐環境性に優れ、疲労し
難いということを示すものである。
【0041】図2は上記データの最低共振周波数の低下
率(n=2の平均)を棒グラフにて示したものである。
【0042】このグラフは、本発明品が従来品と比較し
て、如何に疲労し難いかを端的に示している。
【0043】
【発明の効果】本発明のダンパーは、従来のフェノール
樹脂のみを含浸させて成形したダンパーと較べて以下の
特徴がある。
【0044】・ダンパーの疲労が少ない。 連続動作試験後の最低共振周波数の低下が少ない。
【0045】・耐高温高湿性に優れる。 ソープフリーラテックスの成分が織布材表面を覆うた
め、耐高温高湿性に優れ、高温高湿の環境でスピーカを
動作させても、最低共振周波数の低下が少ない。
【0046】・より柔らかいダンパーの作製が可能。 フェノール樹脂に対するソープフリーラテックスの使用
割合を大きくする事により従来製造不可能であった硬さ
のダンパーを作る事が出来る。
【0047】・スピーカの音質が良い。 フェノール樹脂にソープフリーラテックスを配合した事
により、振幅に対するダンパーの追従性が良くなりリニ
アリティーに優れ、音質の良いダンパーが得られる。
【0048】・フェノール樹脂とソープフリーラテック
スとは自由な配合が可能。 フェノール樹脂とソープフリーラテックスは任意に配合
が出来る。混合した含浸液はメタノール等の溶剤または
水で任意に希釈出来る。この含浸液は均一で安定であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカ用ダンパーの製造方法の1例
を示す模式図である。
【図2】本発明品と比較品の各環境下での最低共振周波
数の低下率の棒グラフ。
【符号の説明】
1、原反(織布) 2、含浸液 3、熱風等による乾燥工程 4、加熱プレス・成形工程 5、型抜工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 31/00 H04R 31/00 B (72)発明者 菅野 徳明 山形県天童市大字久野本字日光1105番地 東北パイオニア株式会社内 (72)発明者 佐藤 清弥 山形県天童市大字久野本字日光1105番地 東北パイオニア株式会社内 Fターム(参考) 4F072 AA04 AA07 AA08 AB03 AB06 AB28 AD02 AD05 AD06 AD09 AD13 AH03 AH22 AK02 AK14 AL01 4J002 AC03X AC07X AC08X BC03X BC04X BG05X CC03W CC10W HA06 5D012 BA08 EA06 EA08 FA01 FA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然繊維又は合成繊維の織布に、フェノ
    ール樹脂とアルカリ可溶性高分子の中和物を保護コロイ
    ドとして用いたラテックスとを混合した溶液を含浸さ
    せ、これを乾燥後、加熱プレスして成形してなるスピー
    カ用ダンパー。
  2. 【請求項2】 アルカリ可溶性高分子の中和物を保護コ
    ロイドとして用いたラテックスの主成分が、スチレン・
    ブタジエン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共
    重合体、ポリブタジエンなどのゴム系ラテックス、ポリ
    スチレン、(メタ)アクリル酸エステル、塩化ビニルなど
    の樹脂系エマルジョンである請求項1のスピーカ用ダン
    パー。
  3. 【請求項3】 アルカリ可溶性高分子がエチレン性不飽
    和カルボン酸の単独重合体、エチレン性不飽和カルボン
    酸同士の共重合体、エチレン性不飽和カルボン酸と共重
    合可能な他のエチレン性不飽和モノマーとの共重合体で
    ある請求項1のスピーカ用ダンパー。
  4. 【請求項4】 含浸液中のフェノール樹脂濃度(固形
    分)が1〜70重量%であり、アルカリ可溶性高分子の
    中和物を保護コロイドとして用いたラテックス(固形
    分)が1〜70重量%である請求項1のスピーカ用ダン
    パー。
JP2001263544A 2001-08-31 2001-08-31 スピーカ用ダンパー Pending JP2003078993A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263544A JP2003078993A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 スピーカ用ダンパー
TW91116008A TW552822B (en) 2001-08-31 2002-07-18 Damper for speaker
CN 02130443 CN1228382C (zh) 2001-08-31 2002-08-20 扬声器用的减震器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263544A JP2003078993A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 スピーカ用ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078993A true JP2003078993A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19090283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263544A Pending JP2003078993A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 スピーカ用ダンパー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003078993A (ja)
CN (1) CN1228382C (ja)
TW (1) TW552822B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078008A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ用ダンパおよびその製造方法とこれを用いたスピーカおよび電子機器、装置
JP2007204624A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc 水性フェノール樹脂組成物及びバインダー
CN106957466A (zh) * 2016-12-12 2017-07-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 用于电声系统的振膜及其制备方法
CN107182013A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 大原博 喇叭振动片及其制作方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103369449A (zh) * 2012-04-05 2013-10-23 大原博 喇叭振动片的制造方法
CN111910462B (zh) * 2020-08-06 2022-12-06 国光电器股份有限公司 一种含碳纤维的扬声器用纸盆及其制备方法
TWI813025B (zh) * 2021-05-03 2023-08-21 大原祐子 含水溶性酚醛樹脂的喇叭振動片及其製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006078008A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ用ダンパおよびその製造方法とこれを用いたスピーカおよび電子機器、装置
EP1843629A1 (en) * 2005-01-24 2007-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker damper, manufacturing method thereof, and loudspeaker and electronic device using the same
EP1843629A4 (en) * 2005-01-24 2008-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ATTENUATOR FOR SPEAKER, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND SPEAKER AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME
US8098869B2 (en) 2005-01-24 2012-01-17 Panasonic Corporation Loudspeaker damper, manufacturing method thereof, and loudspeaker and electronic device using the same
JP2007204624A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Dainippon Ink & Chem Inc 水性フェノール樹脂組成物及びバインダー
CN107182013A (zh) * 2016-03-11 2017-09-19 大原博 喇叭振动片及其制作方法
CN107182013B (zh) * 2016-03-11 2020-04-21 大原博 喇叭振动片及其制作方法
CN106957466A (zh) * 2016-12-12 2017-07-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 用于电声系统的振膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW552822B (en) 2003-09-11
CN1228382C (zh) 2005-11-23
CN1404340A (zh) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003078993A (ja) スピーカ用ダンパー
TW587119B (en) Low hygroscopic paper and method of producing the same
JPH08259777A (ja) 肥大化ゴムラテックスおよびそれを用いたabs系樹脂組成物
WO2021082250A1 (zh) 发声装置的振膜以及发声装置
CA2486253A1 (en) Membranes made of cast polyarylate film
JPH01203451A (ja) ゴム状熱可塑性ポリマー混合物
JP2864147B2 (ja) 乳化重合法
JPH0770255A (ja) コアシェルポリマー
JP5862191B2 (ja) スピーカー用振動板の製造方法
KR100785613B1 (ko) 염화비닐계 수지의 아크릴계 공중합체 조성물, 이를제조하는 방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JP2019535872A (ja) アクリルフィルム
JPS5928576B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2861355B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2000191708A (ja) ポリマ―粒子及びその製造方法、コ―ティング剤組成物及び重合体組成物並びにシ―ト状・フィルム状成形物
JPH01315454A (ja) 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法
WO1997015625A1 (fr) Composition de resine polyacetalique
JP4537870B2 (ja) アルキル(メタ)アクリレート共重合体エマルジョンの製造法。
WO2020218398A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品
JPS5853643B2 (ja) 新規重合体粒子の製造法
JPH03192134A (ja) 発泡性スチレン系重合体粒子の製造方法
JPH10310714A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP3098147B2 (ja) ポリアセタール樹脂製被印刷基材への印刷方法及び印刷物
WO2023246179A1 (zh) 用于微型发声装置的振膜和微型发声装置
JPH11179798A (ja) ポリオレフィン樹脂シートの製造方法
JP4390949B2 (ja) 繊維用サイジング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208