WO2020218398A1 - 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品 - Google Patents

樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2020218398A1
WO2020218398A1 PCT/JP2020/017436 JP2020017436W WO2020218398A1 WO 2020218398 A1 WO2020218398 A1 WO 2020218398A1 JP 2020017436 W JP2020017436 W JP 2020017436W WO 2020218398 A1 WO2020218398 A1 WO 2020218398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
acrylic polymer
mass
amide
structural unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓信 瀧澤
陽子 竹内
豊 竹澤
隆三郎 中桐
雄也 寺尾
Original Assignee
Dic株式会社
星光Pmc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社, 星光Pmc株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to EP20795476.9A priority Critical patent/EP3960806B1/en
Priority to US17/594,628 priority patent/US20220195133A1/en
Priority to CN202080030915.0A priority patent/CN113748160B/zh
Priority to JP2021516193A priority patent/JP7079379B2/ja
Publication of WO2020218398A1 publication Critical patent/WO2020218398A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/045Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2201/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition, a method for producing a resin composition, a cellulose fiber composition, a reinforcing material, and a molded product.
  • Cellulose nanofibers which have been developed in recent years, are plant-derived natural raw material nanofillers, and are attracting attention as composite materials for resins with low specific gravity and high strength. Further, there is known a resin composition capable of imparting excellent mechanical strength to a molded product by adding cellulose nanofibers to a polyolefin such as polyethylene (see, for example, Patent Document 1). However, depending on the use of the molded product, further improvement in mechanical strength is required.
  • the present invention provides a resin composition and a method for producing the same, and a molded product using the resin composition, which can sufficiently exhibit the effect of adding cellulose fibers and can produce a molded product having excellent mechanical strength. is there.
  • the resin composition of the present invention comprises an olefin polymer (A) and Cellulose fiber (B) and An amide compound (C) having at least one hydrocarbon group and An acrylic polymer containing a first structural unit based on a (meth) acrylic acid alkyl ester and a second structural unit based on an acrylic monomer having an amide group, and having a weight average molecular weight of 5,000 to 100,000. It is characterized by containing D) and.
  • the amount of the cellulose fibers (B) contained in the resin composition is preferably 0.1 to 35% by mass.
  • the amide compound (C) preferably has 3 to 30 carbon atoms.
  • the amide compound (C) is preferably a fatty acid amide.
  • the amount of the amide compound (C) contained in the resin composition is preferably 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose fibers.
  • the alkyl group contained in the first structural unit of the acrylic polymer (D) preferably has 6 to 18 carbon atoms.
  • the amount of the first structural unit in all the structural units constituting the acrylic polymer (D) is preferably 25 to 50% by mass.
  • the amount of the second structural unit in all the structural units constituting the acrylic polymer (D) is preferably 50 to 75% by mass.
  • the amount of the acrylic polymer (D) contained in the resin composition is preferably 10 to 120 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose fibers. ..
  • the method for producing a resin composition of the present invention is a method for producing the resin composition. While kneading the olefin polymer (A), the aggregate of the cellulose fibers (B), the amide compound (C), and the acrylic polymer (D), the aggregate is mixed with the cellulose fibers (B). ), The resin composition is obtained. (11) In the method for producing a resin composition of the present invention, the aggregate of the cellulose fibers (B) is treated with the amide compound (C) and the acrylic polymer (D), and then the olefin polymer (A). ) And kneading.
  • the cellulose fiber composition of the present invention comprises an aggregate of cellulose fibers (B) and An amide compound (C) having at least one hydrocarbon group and An acrylic polymer containing a first structural unit based on a (meth) acrylic acid alkyl ester and a second structural unit based on an acrylic monomer having an amide group, and having a weight average molecular weight of 5,000 to 100,000. It is characterized by containing D) and.
  • the reinforcing material of the present invention is a reinforcing material used by adding it to the olefin polymer (A). It contains an amide compound (C) having at least one hydrocarbon group, a first structural unit based on an alkyl (meth) acrylic acid ester, and a second structural unit based on an acrylic monomer having an amide group, and is weight averaged. It is characterized by containing an aggregate of cellulose fibers (B) treated with an acrylic polymer (D) having a molecular weight of 5,000 to 100,000.
  • the molded product of the present invention is characterized by containing a molded product of the resin composition.
  • the molded product of the present invention is preferably an automobile part.
  • the effect of adding cellulose fibers is sufficiently exhibited, and a molded product having excellent mechanical strength can be produced.
  • the resin composition of the present invention has a first structure based on an olefin polymer (A), a cellulose fiber (B), an amide compound (C) having at least one hydrocarbon group, and a (meth) acrylic acid alkyl ester. It contains a unit and a second structural unit based on an acrylic monomer having an amide group, and contains an acrylic polymer (D) having a weight average molecular weight of 5,000 to 100,000.
  • the olefin polymer (A) is a base component in the resin composition, and is a component constituting a matrix in the molded product.
  • the olefin polymer (A) include polyethylene (high density polyethylene, low density polyethylene, biopolyethylene), polypropylene, polybutylene, polyvinyl chloride, polystyrene, poly (meth) acrylate, polyvinyl ether, ethylene-propylene copolymer and the like. Can be mentioned.
  • These olefin-based polymers (A) are preferable because the reinforcing effect of the cellulose fibers (B) can be easily obtained and the cost is low.
  • the olefin polymer (A) one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the cellulose fiber (B) is a component having a function of reinforcing a molded product having an olefin polymer (A) as a matrix.
  • Cellulose fiber (B) is obtained by defibrating an aggregate of cellulose fiber (B) (raw material of cellulose fiber (B)).
  • the raw materials for the cellulose fiber (B) include, for example, wood, bamboo, hemp, jute, kenaf, cotton, beet, agricultural waste, plant fiber (pulp) obtained from natural plant raw materials such as cloth, used newspaper, and cardboard.
  • One or more types selected from used paper such as used paper, magazine used paper, and copy paper used paper can be used.
  • Examples of the wood include Sitka spruce, Sugi, Hinoki, Eucalyptus, Acacia and the like.
  • the raw material of the cellulose fiber (B) is preferably pulp or fibrillated pulp obtained by fibrillating the pulp.
  • Pulp is preferably obtained by pulping plant raw materials chemically or mechanically, or in combination of both. Examples of such pulp include chemical pulp (craft pulp (KP), sulfite pulp (SP)), semi-chemical pulp (SCP), chemigrand pulp (CGP), chemimechanical pulp (CMP), crushed wood pulp (GP), and the like.
  • Refiner mechanical pulp (RMP), thermomechanical pulp (TMP), and chemithermomechanical pulp (CTMP) are preferred.
  • deinked waste paper pulp containing the above pulp as a main component corrugated cardboard waste paper pulp, magazine waste paper pulp and the like may be used.
  • kraft pulp derived from softwood having strong fiber strength such as softwood unbleached kraft pulp (NUKP), softwood oxygen-exposed unbleached kraft pulp (NOKP), and softwood bleached kraft pulp (NBKP) is preferable.
  • NUKP softwood unbleached kraft pulp
  • NOKP softwood oxygen-exposed unbleached kraft pulp
  • NKP softwood bleached kraft pulp
  • broad-leaved kraft pulp such as bleached kraft pulp (LBKP), unbleached kraft pulp (LUKP), and oxygen bleached kraft pulp (LOKP) may be used.
  • the pulp may be subjected to a delignin treatment, a bleaching treatment, or the like to adjust the amount of lignin contained therein.
  • Pulp is mainly composed of cellulose, hemicellulose, and lignin.
  • the lignin content in the pulp is not particularly limited, but is preferably about 0 to 40% by mass, and more preferably about 0 to 10% by mass.
  • the lignin content can be measured by the Klason method.
  • the upper limit of the freeness of the raw material of the cellulose fiber (B) is preferably about 720 cc, and more preferably about 540 cc.
  • the lower limit of freeness is preferably about 15 cc, more preferably about 30 cc. When the freeness is within the above range, the raw material (aggregate) of the cellulose fiber (B) can be easily defibrated in the olefin polymer (A), and the reinforcing effect can be improved.
  • the average fiber length of the raw material of the cellulose fiber (B) is preferably 0.5 mm or more, and more preferably 2.5 mm or more.
  • the longer the fiber length the higher the aspect ratio of the cellulose fiber (B) defibrated in the olefin polymer (A), and the reinforcing effect can be further improved.
  • the average fiber diameter (average fiber width) of the cellulose fiber (B) obtained by defibration is preferably about 4 nm to 30 ⁇ m, and the average fiber length is preferably about 5 to 100 ⁇ m.
  • the average fiber diameter and average fiber length of the cellulose fibers (B) can be expressed as, for example, an average value of values measured for at least 50 cellulose fibers (B) in the field of view of an electron microscope.
  • the specific surface area of the cellulose fiber (B) is preferably about 70 to 300 m 2 / g, more preferably about 70 to 250 m 2 / g, and more preferably about 100 to 200 m 2 / g. More preferred.
  • the contact area with the olefin polymer (A) in the resin composition is increased, and the mechanical strength of the molded product produced from the resin composition is further improved. Can be made to.
  • aggregation of the cellulose fibers (B) can be suppressed in the resin composition, and a molded product having higher mechanical strength can be produced.
  • the amount of the cellulose fiber (B) contained in the resin composition is appropriately set according to the intended use of the molded product and the characteristics required for the molded product, and is not particularly limited, but is about 0.1 to 35% by mass. It is preferably about 0.5 to 30% by mass, more preferably about 1 to 25% by mass. If the amount of the cellulose fiber (B) is increased, the effect of improving the mechanical strength of the molded product is great. On the other hand, if the amount of the cellulose fiber (B) is reduced, the effect of improving the moldability and continuous productivity of the molded product can be easily obtained.
  • the amide compound (C) is a component having a function of promoting the defibration of the raw material of the cellulose fiber (B).
  • This amide compound (C) is a compound having at least one hydrocarbon group and at least one amide group.
  • the urea itself and the compound containing a urea bond are excluded from the amide compound (C).
  • the amide group electrostatically acts on the hydroxyl groups of the cellulose fibers (B) to cleave the hydrogen bonds between the hydroxyl groups, thereby efficiently defibrating the aggregate of the cellulose fibers (B). At the same time, it is considered that the fiber is supported on the surface of the defibrated cellulose fiber (B).
  • the amide compound (C) has a hydrocarbon group, it is difficult to mediate the electrostatic interaction between the defibrated cellulose fibers (B), and therefore, the defibrated state of the cellulose fibers (B). Can be maintained well.
  • Examples of the amide compound (C) include acetamide, propionic acid amide, isopropionic acid amide, butylamide, pivalic acid amide, dimethylpropionic acid amide, hexaneamide, decanoic acid amide, lauric acid amide, palmitic acid amide, and stearic acid.
  • Saturated fatty acid amides such as amides, hydroxystearic amides; unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amides, erucic acid amides; N, N-diethylacetamides, N, N-diethyldodecaneamides, N-stearylstearic acid amides, N-substituted amides such as N-stearyl oleic acid amide, N-oleyl stearate amide, N-stearyl erucate amide, N-oleyl oleic acid amide; methylol amides such as methylol stearate amide; malon amide, hexanediamide, maleamide , N, N, N', N'-Diamides such as tetrakis (2-hydroxyethyl) hexanediamide; dimethylaminopropyl amide stearate, diethyl aminoethy
  • Alkylamide amines such as: Methylene bisstearic acid amide, ethylene biscapric acid amide, ethylene bislauric acid amide, ethylene bisstearic acid amide, ethylene bishydroxystearic acid amide, ethylene bisbechenic acid amide, hexamethylene bisstearic acid amide, Saturated fatty acid bisamides such as hexamethylene bisbechenic acid amides, hexamethylene bishydroxystearic acid amides, N, N'-distearyl adipate amides; ethylene bisoleic acid amides, ethylene biserucate amides, hexamethylene bisoleic acid amides.
  • N, N'-diorail adipic acid amides unsaturated fatty acid bisamides such as N, N'-diorail sebacic acid amides; cyclic amides such as nicotinic acid amides, ⁇ -caprolactam, cyclohexanecarbamides; benzamides , 4-methoxybenzamide, aromatic amides such as 2-phenylacetamide and the like.
  • the amide compound (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • the carbon number of the amide compound (C) is not particularly limited, but is preferably 3 to 30, more preferably 3 to 20, and even more preferably 3 to 10. Since the amide compound (C) having the above range of carbon atoms has appropriate hydrophilicity and hydrophobicity, the defibrated state of the cellulose fiber (B) can be better maintained.
  • the amide compound (C) is preferably a fatty acid amide having 3 to 30 carbon atoms, and more preferably a saturated fatty acid amide such as propionic acid amide, butyl amide, pivalic acid amide, lauric acid amide, or stearic acid amide.
  • the amount of the amide compound (C) contained in the resin composition is not particularly limited, but is preferably about 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose fiber (B), and 5 to 25 parts by mass. More preferably.
  • the amide compound (C) is contained in such an amount, the aggregate of the cellulose fibers (B) can be defibrated to a higher degree, and the defibrated state of the cellulose fibers (B) can be maintained better.
  • the acrylic polymer (D) is a component having a function (function as a dispersant) of stably dispersing the cellulosic fiber (B) in the olefin polymer (A).
  • This acrylic polymer (D) contains a first structural unit based on a (meth) acrylic acid alkyl ester and a second structural unit based on an acrylic monomer having an amide group, and has a weight average molecular weight of 5,000 to 100. It is a copolymer that is 000.
  • the acrylic polymer (D) is a polymer having a polyolefin structure in the main chain and an alkyl group in the side chain, it has high compatibility with the olefin polymer (A). Further, since the acrylic polymer (D) has an amide group, it has a high affinity with the cellulose fiber (B). Therefore, the acrylic polymer (D) can function well as a dispersant for the cellulosic fibers (B).
  • the number of carbon atoms of the alkyl group contained in the first structural unit is not particularly limited, but is preferably 6 to 18, and more preferably 8 to 15.
  • the acrylic polymer (D) having an alkyl group having such carbon atoms has further enhanced compatibility with the olefin polymer (A).
  • the amount of the first structural unit in the total structural units constituting the acrylic polymer (D) is preferably about 25 to 50% by mass, more preferably about 30 to 45% by mass. As a result, the number (concentration) of the alkyl groups in the acrylic polymer (D) becomes appropriate, and the compatibility between the acrylic polymer (D) and the olefin polymer (A) is further improved.
  • the amount of the second structural unit in the total structural units constituting the acrylic polymer (D) is preferably about 50 to 75% by mass, and more preferably about 55 to 70% by mass.
  • the number (concentration) of amide groups in the acrylic polymer (D) becomes appropriate.
  • the concentration of the amide group in the acrylic polymer (D) is preferably about 1.4 to 9.9 mmol / g, and more preferably about 2.8 to 9.2 mmol / g. preferable.
  • the concentration of this amide group is a value calculated from the amount of the monomer charged as the raw material of the acrylic polymer (D). By containing the amide group at such a concentration, the affinity between the acrylic polymer (D) and the cellulose fiber (B) is further improved.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer (D) may be 5,000 to 100,000, but is preferably about 10,000 to 50,000.
  • the acrylic polymer (D) having such a weight average molecular weight has further enhanced compatibility with the olefin polymer (A).
  • the weight average molecular weight is a value obtained by polystyrene conversion based on gel permeation chromatography (hereinafter, referred to as “GPC”) measurement.
  • the amount of each structural unit contained in the acrylic polymer (D) is substantially equal to the amount of each monomer contained in the monomer component which is the raw material of the acrylic polymer (D).
  • the acrylic polymer (D) of the present invention can be obtained by polymerizing a (meth) acrylic acid alkyl ester and an acrylic monomer having an amide group. Therefore, the acrylic polymer (D) can be synthesized (manufactured) at a relatively low cost.
  • the notation of "(meth) acrylic acid” represents either one or both of “acrylic acid” and “methacrylic acid”.
  • the notation “(meth) acrylate” represents either or both of “acrylate” and “methacrylate”.
  • the notation “(meth) acrylamide” refers to either or both of “acrylamide” and "methacrylamide”.
  • the alkyl group also includes a cycloalkyl group.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester include cyclohexyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, and the like.
  • (Meta) acrylate is preferred.
  • lauryl (meth) acrylate the compatibility of the acrylic polymer (D) with the olefin polymer (A) can be particularly enhanced.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester may be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic monomer having an amide group examples include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, and N, N-dimethyl (meth).
  • Acrylamide N, N-diethyl (meth) acrylamide, N, N-dipropyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, N-dodecylacrylamide, N-propoxymethylacrylamide, 6- (meth) acrylamide hexaneic acid, (Meta) acryloylmorpholine, N-methylol (meth) acrylamide, N- (2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, N- [2,2-dimethyl-3-3 (Dimethylamino) propyl] Acrylamide and the like.
  • the acrylic monomer one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • acrylic polymer (D) in addition to the (meth) acrylic acid alkyl ester and the acrylic monomer having an amide group, other monomers can be used if necessary.
  • Other monomers include, for example, a monomer having a carboxyl group such as (meth) acrylic acid, (anhydrous) maleic acid, fumaric acid, and (anhydrous) itaconic acid; 2-methylaminoethyl (meth) acrylate, 2-Hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydrokibutyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, ⁇ -methacryloxypropyl trime (Meta) acrylates having functional groups such as tosixylan, vinyltriethoxysilane, glycidyl (meth) acrylate; methyl (meth) acrylic acid al
  • the acrylic polymer (D) contains, for example, a (meth) acrylic acid alkyl ester, an acrylic monomer, and, if necessary, other monomers in an organic solvent in the presence of a polymerization initiator, from 60 to 60. It can be produced by radical polymerization at a temperature of 140 ° C. The organic solvent may be removed by a solvent removal step after radical polymerization.
  • organic solvent examples include aromatic solvents such as toluene and xylene; alicyclic solvents such as cyclohexanone; ester solvents such as butyl acetate and ethyl acetate; isobutanol, normal butanol, isopropyl alcohol, sorbitol, etc.
  • a cellosolve solvent such as propylene glycol monomethyl ether acetate; a ketone solvent such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone can be used.
  • the solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • polymerization initiator examples include azo compounds such as 2,2'-azobis (isobutyronitrile), 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile), and azobiscyanovaleric acid; tert-butylperoxy.
  • the polymer initiator may be used alone or in combination of two or more. Further, it is preferable to use such a polymerization initiator in an amount of about 0.1 to 10% by mass with respect to the total amount of the monomers which are the raw materials of the acrylic polymer (D).
  • the amount of the acrylic polymer (D) contained in the resin composition is preferably about 10 to 120 parts by mass and about 30 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose fiber (B). Is more preferable, and more preferably about 50 to 100 parts by mass. If the acrylic polymer (D) is contained in such an amount, the dispersibility of the cellulose fiber (B) in the resin composition can be further improved. Therefore, the mechanical strength of the molded product is further increased, and its homogeneity is also improved. Since both the acrylic polymer (D) and the amide compound (C) have an amide group, they have a high affinity for each other. This is also considered to contribute to the effect that the acrylic polymer (D) highly disperses the cellulose fibers (B) in the olefin polymer (A).
  • the amide group of the acrylic polymer (D) effectively captures the metal ion by coordinating with the metal ion, and suppresses or does not suppress the deterioration of the olefin polymer (A) by the metal ion. It also has a function of activating. In particular, by increasing the number of amide groups in the acrylic polymer (D), the ability to capture metal ions can be enhanced. Therefore, the acrylic polymer (D) can suppress deterioration of the olefin polymer (A) due to metal ions.
  • metal ions There are various types of metal ions, but at least one of copper ion, manganese ion and cobalt ion is preferable. These metal ions have a remarkable deteriorating effect on the olefin polymer (A). Therefore, it is effective to capture these metal ions, but the acrylic polymer (D) has a particularly high ability to capture them.
  • the resin composition of the present invention contains an olefin polymer (A) and an acrylic polymer (D).
  • the acrylic polymer (D) is also excellent in the ability to capture metal ions. Therefore, even if the molded product (resin composition) comes into contact with a metal such as copper for a long period of time and metal ions diffuse into the molded product, the acrylic polymer (D) efficiently captures the metal ions. .. As a result, the metal ions are detoxified (inactivated), and the deterioration of the olefin polymer (A) is suppressed or prevented. Therefore, the acrylic polymer (D) can also be called a deterioration inhibitor (metal inactivating agent) of the olefin polymer (A).
  • the resin composition may be, if necessary, a compatibilizer, a surfactant, a starch, a polysaccharide such as alginic acid, a natural protein such as gelatin, glue, casein, tannin, zeolite, talc, clay, ceramics, metal powder, etc.
  • the cellulose fiber (B) is kneaded with an aggregate of the olefin polymer (A) and the cellulose fiber (B), the amide compound (C) and the acrylic polymer (D).
  • the I: olefin polymer (A), the aggregate of the cellulose fibers (B), the amide compound (C), and the acrylic polymer (D) may be mixed and kneaded at once.
  • the aggregate of the cellulose fiber (B) is made into the amide compound (C) and the acrylic polymer (D). After treatment with the polymer (D), it is preferably mixed with the olefin polymer (A) and kneaded.
  • the amide compound (C) and the acrylic polymer (D) are surely present around the aggregate of the cellulose fibers (B). Therefore, when each component is kneaded, the defibration of the aggregate of the cellulose fibers (B) and the uniform dispersion of the cellulose fibers (B) in the olefin polymer (A) are further promoted. Further, according to the method II, an aggregate of the cellulose fibers (B) treated with the amide compound (C) and the acrylic polymer (D) can be obtained as a production intermediate.
  • the aggregate of the treated cellulose fibers (B) can be used as a reinforcing material (reinforcing material of the present invention) for reinforcing the olefin-based polymer (A) by adding it to the olefin-based polymer (A). ..
  • the mixture obtained by mixing the aggregate of the cellulosic fibers (B) with the amide compound (C) and the acrylic polymer (D) constitutes the cellulosic fiber composition of the present invention. That is, the cellulosic fiber composition of the present invention contains an aggregate of cellulosic fibers (B), an amide compound (C), and an acrylic polymer (D). The aggregate of cellulose fibers (B) is defibrated when each component is kneaded.
  • each component while efficiently defibrating such an aggregate of cellulose fibers (B) for example, a bead mill, an ultrasonic homogenizer, a single-screw extruder, an extruder such as a twin-screw extruder, or a Banbury.
  • a mixer, a grinder, a pressure kneader, a kneader such as a double roll, or the like can be used.
  • each component when producing the resin composition, each component may be mixed in the presence of at least one of water and an organic solvent, if necessary.
  • Organic solvents include, for example, alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, 2-butanol, tert-butanol; ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butanediol, Glycos such as 1,4-butanediol, diethylene glycol, triethylene glycol; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol Glycol monoalkyl ethers such as monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether; glycol
  • organic solvent methanol, ethanol, isopropanol, n-propanol, tert-butanol, acetone, diacetone alcohol, etc.
  • methanol, ethanol, isopropanol, n-propanol, tert-butanol, acetone, diacetone alcohol, etc. can be used because the cellulose fiber (B) can be swollen and the amide compound (C) can be dissolved or finely dispersed.
  • Preferables are monomethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, and N-methyl-2-pyrrolidone.
  • the molded product of the present invention includes a molded product obtained by molding a resin composition.
  • the cellulose fibers (B) finely defibrated by the amide compound (C) are uniformly and stably dispersed in the olefin polymer (A) by the acrylic polymer (D). .. Therefore, the molded product is excellent in mechanical strength because the reinforcing effect of the cellulose fiber (B) on the olefin polymer (A) is well exhibited.
  • the molded product is also excellent in weather resistance because the acrylic polymer (D) suppresses the deterioration of the olefin polymer (A) due to metal ions.
  • Examples of molding of the resin composition include injection molding, extrusion molding, blow molding, compression molding, foam molding and the like.
  • the resin composition of the present invention can be used for producing various molded products because a molded product having excellent mechanical strength can be obtained.
  • Specific uses of molded products include, for example, interior / exterior materials and housings for transportation machinery such as automobiles, motorcycles, bicycles, railroads, drones, rockets, aircraft, and ships; such as wind generators and hydraulic generators.
  • the acrylic polymer (D) exerts the effect of suppressing deterioration of the cellulose fiber (B) by metal ions, the molded product is often exposed to contact with metal parts, metal powder, etc. Parts are suitable.
  • the resin composition of the present invention, the method for producing the resin composition, the cellulose fiber composition, the reinforcing material and the molded product have been described above, the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
  • the resin composition, the cellulose fiber composition, the reinforcing material and the molded product of the present invention may additionally have any other configuration in the configuration of the above-described embodiment, and may have the same function. It may be replaced with any configuration that is exhibited.
  • the method for producing a resin composition of the present invention may additionally have any other optional step in the configuration of the above-described embodiment, or is replaced with an arbitrary step exhibiting the same function. You may be.
  • a dissolution mixture containing 4 parts by mass of a polymerization initiator (“V-59” manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., an azo initiator) and 10 parts by mass of MEK was added dropwise over 2 hours at 73 to 77 ° C. The reaction was carried out. Then, the inside of the reaction vessel was kept in the same temperature range for 2 hours to complete the polymerization reaction. After removing the solvent (0.08 to 0.095 MPa, 60 ° C.) from the obtained resin solution using a vacuum pump, the acrylic polymer D2 is dried by heating at 80 ° C. for 30 minutes using a dryer. Got
  • TKgel G5000 (7.8 mm ID x 30 cm) x 1 "TSKgel G4000” (7.8 mm ID x 30 cm) x 1 "TSKgel G3000” (7.8 mm ID x 30 cm) x 1
  • Detector RI (Differential Refractometer) Column temperature: 40 ° C Eluent: tetrahydrofuran (THF) Flow rate: 1.0 mL / min Injection volume: 100 ⁇ L (sample concentration 4 mg / mL tetrahydrofuran solution) Standard sample: A calibration curve was prepared using the following monodisperse polystyrene.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer D1 obtained above was 15,000, and the weight average molecular weight of the acrylic polymer D2 was 17,000.
  • Example A1 Production of sample (molded product) (Example A1) First, 100 parts by mass of pulp (manufactured by Howe Sound Pull and Paper) is immersed in water, then 120 parts by mass of an acrylic polymer D1 solution (solid content: 50% by mass) and 2.5 parts by mass of stearate amide. And were mixed to obtain a mixture. Next, polypropylene (PP) was added to this mixture so as to be 337.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of pulp (aggregate of cellulose fibers), mixed with a Henschel mixer for 2 minutes, and 180 to 230 ° C.
  • PP polypropylene
  • Examples A2 to A4 A sample was prepared in the same manner as in Example A1 except that the amount of polypropylene added and the amount of stearic acid amide added were changed as shown in Table 1. (Example A5) A sample was prepared in the same manner as in Example A3 except that the acrylic polymer D1 was changed to the acrylic polymer D2.
  • Example A3 A sample was prepared in the same manner as in Example A1 except that 340 parts by mass of polypropylene, 100 parts by mass of pulp, and 60 parts by mass of acrylic polymer D1 were used.
  • Comparative Example A4 A sample was prepared in the same manner as in Comparative Example A3 except that the acrylic polymer D1 was changed to the acrylic polymer D2.
  • Example B1 First, 100 parts by mass of pulp (manufactured by Howe Sound Pull and Paper) is immersed in water, and then 120 parts by mass of an acrylic polymer D1 solution (solid content: 50% by mass) and 12.5 parts by mass of propionic acid amide. And were mixed to obtain a mixture. Next, polyethylene (PE) was added to this mixture so as to be 327.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of pulp (aggregate of cellulose fibers), mixed with a Henschel mixer for 2 minutes, and 180 to 230 ° C. After melt-kneading with a twin-screw extruder (manufactured by Technobel Co., Ltd.) heated to the above, a sample was prepared by extrusion molding. At the time of melt-kneading, the pulp was defibrated into cellulose fibers.
  • PE polyethylene
  • Example B2 to B7 A sample was prepared in the same manner as in Example B1 except that the amount of polyethylene added, the amount of acrylic polymer D1 added, and the type of fatty acid amide were changed as shown in Table 2.
  • Comparative Example B1 A sample was prepared in the same manner as in Example B1 except that only 500 parts by mass of polyethylene was used.
  • Example B2 A sample was prepared in the same manner as in Example B1 except that 400 parts by mass of polyethylene and 100 parts by mass of pulp were used.
  • Comparative Example B3 A sample was prepared in the same manner as in Example B1 except that 340 parts by mass of polyethylene, 100 parts by mass of pulp, and 60 parts by mass of acrylic polymer D1 were used.
  • the tensile modulus of the samples obtained in each example was clearly greater than the modulus of tensile modulus of the samples obtained in each comparative example. Further, in the samples obtained in each example, the cellulose fibers were sufficiently defibrated as compared with the samples obtained in each comparative example. The degree could be adjusted by changing the type and / or amount of fatty acid amide added, or by changing the type of acrylic polymer. Further, when the sample is produced in the same manner as above except that the amount of the cellulose fiber is changed to 5 parts by mass, the same result as the above can be obtained although the tensile elastic modulus is slightly lowered.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】セルロース繊維の添加効果が十分に発揮され、優れた機械的強度を有する成形体を製造可能な樹脂組成物、その製造方法およびセルロース繊維組成物、ならびに樹脂組成物を使用した成形品を提供する。 【解決手段】本発明の樹脂組成物は、オレフィン系ポリマー(A)と、セルロース繊維(B)と、少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有する。

Description

樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品
 本発明は、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品に関する。
 近年開発されたセルロースナノファイバーは、植物由来の天然原料ナノフィラーであり、低比重かつ高強度な樹脂用複合材料として注目されている。
 また、ポリエチレン等のポリオレフィンにセルロースナノファイバーを添加することにより、成形品に優れた機械的強度を付与可能な樹脂組成物が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、成形品の用途によっては、機械的強度の更なる向上が求められている。
特許第6197941号
 本発明は、セルロース繊維の添加効果が十分に発揮され、優れた機械的強度を有する成形体を製造可能な樹脂組成物およびその製造方法、ならびに樹脂組成物を使用した成形品を提供することにある。
 このような目的は、下記の(1)~(15)の本発明により達成される。
本発明の樹脂組成物は、オレフィン系ポリマー(A)と、
セルロース繊維(B)と、
少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、
(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有することを特徴とする。
 (2) 本発明の樹脂組成物では、当該樹脂組成物中に含まれる前記セルロース繊維(B)の量は、0.1~35質量%であることが好ましい。
 (3) 本発明の樹脂組成物では、前記アミド化合物(C)の炭素数は、3~30であることが好ましい。
 (4) 本発明の樹脂組成物では、前記アミド化合物(C)は、脂肪酸アミドであることが好ましい。
 (5) 本発明の樹脂組成物では、当該樹脂組成物中に含まれる前記アミド化合物(C)の量は、前記セルロース繊維100質量部に対して、1~30質量部であることが好ましい。
 (6) 本発明の樹脂組成物では、前記アクリル系ポリマー(D)の前記第1構造単位が有するアルキル基は、その炭素原子数が6~18であることが好ましい。
 (7) 本発明の樹脂組成物では、前記アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める前記第1構造単位の量は、25~50質量%であることが好ましい。
 (8) 本発明の樹脂組成物では、前記アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める前記第2構造単位の量は、50~75質量%であることが好ましい。
 (9) 本発明の樹脂組成物では、当該樹脂組成物中に含まれる前記アクリル系ポリマー(D)の量は、前記セルロース繊維100質量部に対して、10~120質量部であることが好ましい。
 (10) 本発明の樹脂組成物の製造方法は、前記樹脂組成物を製造する方法であって、
 前記オレフィン系ポリマー(A)と、前記セルロース繊維(B)の集合物と、前記アミド化合物(C)と、前記アクリル系ポリマー(D)とを混練しつつ、前記集合物を前記セルロース繊維(B)に解繊して、前記樹脂組成物を得ることを特徴とする。
 (11) 本発明の樹脂組成物の製造方法では、前記セルロース繊維(B)の集合物を、前記アミド化合物(C)および前記アクリル系ポリマー(D)で処理した後、前記オレフィン系ポリマー(A)と混練することが好ましい。
 (12) 本発明のセルロース繊維組成物は、セルロース繊維(B)の集合物と、
 少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有することを特徴とする。
 (13) 本発明の補強材は、オレフィン系ポリマー(A)に添加して使用される補強材であって、
 少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)、および(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)で処理されたセルロース繊維(B)の集合物を含有することを特徴とする。
 (14) 本発明の成形品は、前記樹脂組成物の成形体を含むことを特徴とする。
 (15) 本発明の成形品は、自動車部品であることが好ましい。
 本発明によれば、セルロース繊維の添加効果が十分に発揮され、優れた機械的強度を有する成形体を製造することができる。
実施例A2で得られたサンプルのSEM写真である。 実施例A3で得られたサンプルのSEM写真である。 実施例A4で得られたサンプルのSEM写真である。 比較例A2で得られたサンプルのSEM写真である。 比較例A3で得られたサンプルのSEM写真である。
 以下、本発明の樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品について、好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
 本発明の樹脂組成物は、オレフィン系ポリマー(A)と、セルロース繊維(B)と、少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有する。
 かかる樹脂組成物では、所定のアミド化合物(C)と所定のアクリル系ポリマー(D)との併用により、高度に解繊されたセルロース繊維(B)がオレフィン系ポリマー(A)中に均一かつ安定して分散する。このため、かかる樹脂組成物から製造された成形体は、セルロース繊維(B)の添加効果が十分に発揮され、機械的強度が向上する。
 (オレフィン系ポリマー(A))
 オレフィン系ポリマー(A)は、樹脂組成物におけるベースとなる成分であり、成形体においてはマトリックスを構成する成分である。
 オレフィン系ポリマー(A)としては、例えば、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、バイオポリエチレン)、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリビニルエーテル、エチレン-プロピレンコポリマー等が挙げられる。これらのオレフィン系ポリマー(A)は、セルロース繊維(B)による補強効果が得られ易く、かつ安価であることから好ましい。
 なお、オレフィン系ポリマー(A)は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 (セルロース繊維(B))
 セルロース繊維(B)は、オレフィン系ポリマー(A)をマトリックスとする成形体を補強する機能を有する成分である。
 セルロース繊維(B)は、セルロース繊維(B)の集合物(セルロース繊維(B)の原料)を解繊することにより得られる。
 セルロース繊維(B)の原料には、例えば、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、綿、ビート、農産物残廃物、布のような天然植物原料から得られる植物繊維(パルプ)、新聞古紙、段ボール古紙、雑誌古紙、コピー用紙古紙のような古紙等から選択される1種または2種以上を使用することができる。
 木材としては、例えば、シトカスプルース、スギ、ヒノキ、ユーカリ、アカシア等が挙げられる。
 セルロース繊維(B)の原料は、パルプや、パルプをフィブリル化して得られるフィブリル化パルプが好ましい。
 パルプは、植物原料を化学的または機械的に、あるいは両者を併用してパルプ化することで得ることが好ましい。
 かかるパルプとしては、例えば、ケミカルパルプ(クラフトパルプ(KP)、亜硫酸パルプ(SP))、セミケミカルパルプ(SCP)、ケミグランドパルプ(CGP)、ケミメカニカルパルプ(CMP)、砕木パルプ(GP)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)が好ましい。
 また、パルプには、上記パルプを主成分とする脱墨古紙パルプ、段ボール古紙パルプ、雑誌古紙パルプ等を使用してもよい。
 中でも、パルプとしては、針葉樹未漂白クラフトパルプ(NUKP)、針葉樹酸素晒し未漂白クラフトパルプ(NOKP)、針葉樹漂白クラフトパルプ(NBKP)のような繊維の強度が強い針葉樹由来のクラフトパルプが好ましい。
 その他、パルプには、晒クラフトパルプ(LBKP)、未晒クラフトパルプ(LUKP)、酸素漂白クラフトパルプ(LOKP)のような広葉樹クラフトパルプ等を使用してもよい。
 パルプには、必要に応じて、脱リグニン処理、漂白処理等を行って、これに含まれるリグニン量を調整するようにしてもよい。なお、パルプは、主として、セルロース、ヘミセルロース、リグニンから構成される。
 パルプ中のリグニン含有量は、特に限定されないが、0~40質量%程度であることが好ましく、0~10質量%程度であることがより好ましい。リグニン含有量は、Klason法により測定することができる。
 セルロース繊維(B)の原料は、そのフリーネスの上限が720cc程度であることが好ましく、540cc程度であることがより好ましい。フリーネスの下限は、15cc程度であることが好ましく、30cc程度であることがより好ましいい。フリーネスが上記範囲であれば、オレフィン系ポリマー(A)中でセルロース繊維(B)の原料(集合物)を解繊し易くなり、補強効果も向上させることができる。
 セルロース繊維(B)の原料の平均繊維長は、0.5mm以上であることが好ましく、2.5mm以上であることがより好ましい。繊維長が長いほど、オレフィン系ポリマー(A)中で解繊されたセルロース繊維(B)のアスペクト比が高くなり、補強効果をより向上させることができる。
 解繊により得られたセルロース繊維(B)の平均繊維径(平均繊維幅)は4nm~30μm程度であり、平均繊維長は5~100μm程度であることが好ましい。
 なお、セルロース繊維(B)の平均繊維径や平均繊維長は、例えば、電子顕微鏡の視野内のセルロース繊維(B)の少なくとも50本について測定した値の平均値として表すことができる。
 また、セルロース繊維(B)の比表面積は、70~300m/g程度であることが好ましく、70~250m/g程度であることがより好ましく、100~200m/g程度であることがさらに好ましい。
 セルロース繊維(B)の比表面積を高くすることにより、樹脂組成物中において、オレフィン系ポリマー(A)との接触面積を増大させ、樹脂組成物から製造される成形体の機械的強度をより向上させることができる。また、セルロース繊維(B)の比表面積を調整することにより、樹脂組成物中でセルロース繊維(B)の凝集を抑制して、機械的強度がより高い成形体を製造することができる。
 樹脂組成物中に含まれるセルロース繊維(B)の量は、成形体の用途や成形体に要求される特性に応じて適宜設定されるため、特に限定されないが、0.1~35質量%程度であることが好ましく、0.5~30質量%程度であることがより好ましく、1~25質量%程度であることがより好ましい。なお、セルロース繊維(B)の量を多くすれば、成形体の機械的強度を向上する効果が大きい。一方、セルロース繊維(B)の量を少なくすれば、成形体の成形性や連続生産性を高める効果が得られ易い。
 (アミド化合物(C))
 アミド化合物(C)は、セルロース繊維(B)の原料の解繊を促進する機能を有する成分である。
 このアミド化合物(C)は、少なくとも1つの炭化水素基と少なくとも1つのアミド基とを有する化合物である。なお、アミド化合物(C)からは、尿素自体および尿素結合を含有する化合物を除外する。
 アミド化合物(C)は、アミド基がセルロース繊維(B)の水酸基に静電的に作用して、水酸基同士の水素結合を切断することで、セルロース繊維(B)の集合物を効率よく解繊するとともに、解繊されたセルロース繊維(B)の表面に担持されるものと考えられる。また、アミド化合物(C)は、炭化水素基を有するため、解繊されたセルロース繊維(B)同士の静電的な相互作用の媒介になり難く、したがって、セルロース繊維(B)の解繊状態を良好に維持することができる。
 かかるアミド化合物(C)としては、例えば、アセトアミド、プロピオン酸アミド、イソプロピオン酸アミド、ブチルアミド、ピバル酸アミド、ジメチルプロピオン酸アミド、ヘキサンアミド、デカン酸アミド、ラウリル酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ヒドロキシステアリン酸アミドのような飽和脂肪酸アミド;オレイン酸アミド、エルカ酸アミドのような不飽和脂肪酸アミド;N,N-ジエチルアセトアミド、N,N-ジエチルドデカンアミド、N-ステアリルステアリン酸アミド、N-ステアリルオレイン酸アミド、N-オレイルステアリン酸アミド、N-ステアリルエルカ酸アミド、N-オレイルオレイン酸アミドのようなN置換アミド;メチロールステアリン酸アミドのようなメチロールアミド;マロンアミド、ヘキサンジアミド、マレアミド、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)ヘキサンジアミドのようなジアミド;ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、2-アミノマロンアミドのようなアルキルアミドアミン;メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスカプリン酸アミド、エチレンビスラウリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、エチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド、ヘキサメチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’-ジステアリルアジピン酸アミドのような飽和脂肪酸ビスアミド;エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミド、ヘキサメチレンビスオレイン酸アミド、N,N’-ジオレイルアジピン酸アミド、N,N’-ジオレイルセバシン酸アミドのような不飽和脂肪酸ビスアミド類;ニコチン酸アミド、ε-カプロラクタム、シクロヘキサンカルボアミドのような環状アミド類;ベンズアミド、4-メトキシベンズアミド、2-フェニルアセトアミドのような芳香族アミド等が挙げられる。なお、アミド化合物(C)は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 アミド化合物(C)の炭素数は、特に限定されないが、3~30であることが好ましく、3~20であることがより好ましく、3~10であることがさらに好ましい。上記範囲の炭素数のアミド化合物(C)は、適度な親水性および疎水性を有するため、セルロース繊維(B)の解繊状態をより良好に維持することができる。
 中でも、アミド化合物(C)は、炭素数3~30の脂肪酸アミドが好ましく、プロピオン酸アミド、ブチルアミド、ピバル酸アミド、ラウリン酸アミド、ステアリン酸アミドのような飽和脂肪酸アミドがより好ましい。これらのアミド化合物(C)を使用すれば、上記の効果をより向上させることができる。
 樹脂組成物中に含まれるアミド化合物(C)の量は、特に限定されないが、セルロース繊維(B)100質量部に対して、1~30質量部程度であることが好ましく、5~25質量部程度であることがより好ましい。かかる量でアミド化合物(C)を含有すれば、セルロース繊維(B)の集合物をより高度に解繊するとともに、セルロース繊維(B)の解繊状態をより良好に維持することができる。
 (アクリル系ポリマー(D))
 アクリル系ポリマー(D)は、セルロース繊維(B)をオレフィン系ポリマー(A)に安定的に分散させる機能(分散剤としての機能)を有する成分である。
 このアクリル系ポリマー(D)は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位とアミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるコポリマーである。
 アクリル系ポリマー(D)は、主鎖にポリオレフィン構造を有し、かつ側鎖にアルキル基を有するポリマーであるため、オレフィン系ポリマー(A)との相溶性が高い。また、アクリル系ポリマー(D)は、アミド基を有するため、セルロース繊維(B)との親和性が高い。したがって、アクリル系ポリマー(D)は、セルロース繊維(B)の分散剤として良好に機能することができる。
 第1構造単位が有するアルキル基の炭素原子数は、特に限定されないが、6~18であることが好ましく、8~15であることがより好ましい。かかる炭素原子数のアルキル基を有するアクリル系ポリマー(D)は、オレフィン系ポリマー(A)との相溶性がさらに高まる。
 また、アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める第1構造単位の量は、25~50質量%程度であることが好ましく、30~45質量%程度であることがより好ましい。これにより、アクリル系ポリマー(D)中におけるアルキル基の数(濃度)が適度になり、アクリル系ポリマー(D)とオレフィン系ポリマー(A)との相溶性がより向上する。
 一方、アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める第2構造単位の量は、50~75質量%程度であることが好ましく、55~70質量%程度であることがより好ましい。これにより、アクリル系ポリマー(D)中におけるアミド基の数(濃度)が適度になる。
 具体的には、アクリル系ポリマー(D)中のアミド基の濃度は、1.4~9.9mmol/g程度であることが好ましく、2.8~9.2mmol/g程度であることがより好ましい。なお、このアミド基の濃度は、アクリル系ポリマー(D)の原料である単量体の仕込み量から算出される値である。かかる濃度でアミド基を含有することにより、アクリル系ポリマー(D)とセルロース繊維(B)との親和性がより向上する。
 アクリル系ポリマー(D)の重量平均分子量は、5,000~100,000であればよいが、10,000~50,000程度であること好ましい。かかる重量平均分子量のアクリル系ポリマー(D)は、オレフィン系ポリマー(A)との相溶性がさらに高まる。
 ここで、重量平均分子量はゲル浸透クロマトグラフィー(以下、「GPC」と記載する。)測定に基づきポリスチレン換算により求められる値である。
 なお、アクリル系ポリマー(D)中に含まれる各構造単位の量は、アクリル系ポリマー(D)の原料である単量体成分中に含まれる各単量体の量と実質的に等しくなる。
 本発明のアクリル系ポリマー(D)は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、アミド基を有するアクリル単量体とを重合させることにより得られる。したがって、かかるアクリル系ポリマー(D)は、比較的安価に合成(製造)することができる。
 なお、本明細書中において、「(メタ)アクリル酸」の表記は、「アクリル酸」および「メタクリル酸」のいずれか一方または両方を表す。「(メタ)アクリレート」の表記は、「アクリレート」および「メタクリレート」のいずれか一方または両方を表す。「(メタ)アクリルアミド」の表記は、「アクリルアミド」および「メタクリルアミド」のいずれか一方または両方を表す。また、アルキル基は、シクロアルキル基を含む。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等が挙げられるが、ラウリル(メタ)アクリレートが好ましい。ラウリル(メタ)アクリレートを用いることにより、アクリル系ポリマー(D)のオレフィン系ポリマー(A)との相溶性を特に高めることができる。なお、(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 アミド基を有するアクリル単量体としては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-プロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジプロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ドデシルアクリルアミド、N-プロポキシメチルアクリルアミド、6-(メタ)アクリルアミドヘキサン酸、(メタ)アクリロイルモルホリン、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N-[2,2-ジメチル-3-(ジメチルアミノ)プロピル]アクリルアミド等が挙げられる。なお、アクリル単量体は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 また、アクリル系ポリマー(D)の合成には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよびアミド基を有するアクリル単量体の他に、必要に応じてその他の単量体を使用することができる。
 その他の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、(無水)イタコン酸等のカルボキシル基を有する単量体;2-メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、γ―メタクリロキシプロピルトリメトシキシラン、ビニルトリエトキシシラン、グリシジル(メタ)アクリレート等の官能基を有する(メタ)アクリレート;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ(メタ)アクリル酸-1,4-ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸-1,6-ヘキサンジオール、トリ(メタ)アクリル酸トリメチロールプロパン、ジ(メタ)アクリル酸グリセリン、スチレン、α-メチルスチレン、パラメチルスチレン、クロロメチルスチレン等が挙げられる。なお、その他の単量体は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 アクリル系ポリマー(D)は、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、アクリル単量体と、必要に応じてその他の単量体とを、有機溶剤中で、重合開始剤存在下、60~140℃の温度でラジカル重合することによって製造することができる。なお、有機溶剤はラジカル重合後、脱溶剤工程により、除去しても構わない。
 有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレンのような芳香族溶剤;シクロへキサノンのような脂環族溶剤;酢酸ブチル、酢酸エチルのようなエステル溶剤;イソブタノール、ノルマルブタノール、イソプロピルアルコール、ソルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようなセロソルブ溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのようなケトン溶剤等を使用することができる。なお、溶剤は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、アゾビスシアノ吉草酸のようなアゾ化合物;tert-ブチルパーオキシピバレート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、tert-ブチルハイドロパーオキサイドのような有機過酸化物;過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムのような無機過酸化物等が挙げられる。なお、重合体開始剤は、1種を単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 また、かかる重合開始剤は、アクリル系ポリマー(D)の原料となる単量体の合計に対して、0.1~10質量%程度で使用することが好ましい。
 樹脂組成物中に含まれるアクリル系ポリマー(D)の量は、セルロース繊維(B)100質量部に対して、10~120質量部程度であることが好ましく、30~100質量部程度であることがより好ましく、50~100質量部程度であることがさらに好ましい。かかる量でアクリル系ポリマー(D)を含有すれば、セルロース繊維(B)の樹脂組成物中における分散性をより向上させることができる。そのため、成形体の機械的強度がさらに高まり、その均質性も向上する。
 なお、アクリル系ポリマー(D)およびアミド化合物(C)の双方がアミド基を有するため、これらは互いに親和性が高い。このこともアクリル系ポリマー(D)がセルロース繊維(B)をオレフィン系ポリマー(A)中に高度に分散させる効果に寄与していると考えられる。
 また、アクリル系ポリマー(D)が有するアミド基は、金属イオンに配位結合等することにより、金属イオンを効果的に捕捉して、金属イオンによるオレフィン系ポリマー(A)の劣化を抑制または不活性化する機能も有する。特に、アクリル系ポリマー(D)中におけるアミド基の数を増やすことで、金属イオンの捕捉能を高めることができる。
 したがって、アクリル系ポリマー(D)は、オレフィン系ポリマー(A)の金属イオンによる劣化を抑制可能である。金属イオンとしては、各種存在するが、銅イオン、マンガンイオンおよびコバルトイオンのうちの少なくとも1種であることが好ましい。これらの金属イオンは、オレフィン系ポリマー(A)に対する劣化作用が顕著である。このため、これらの金属イオンを捕捉することが有効であるが、アクリル系ポリマー(D)は、それらの捕捉能が特に高い。
 本発明の樹脂組成物は、オレフィン系ポリマー(A)とアクリル系ポリマー(D)とを含有する。上述したように、アクリル系ポリマー(D)は、金属イオンの捕捉能にも優れる。このため、成形体(樹脂組成物)が銅のような金属に長期間接触し、仮に金属イオンが成形体中に拡散しても、この金属イオンをアクリル系ポリマー(D)が効率よく捕捉する。これにより、金属イオンが無害化(不活性化)され、オレフィン系ポリマー(A)の劣化が抑制または防止される。したがって、アクリル系ポリマー(D)は、オレフィン系ポリマー(A)の劣化抑制剤(金属不活性化剤)と呼ぶこともできる。
 樹脂組成物は、必要に応じて、相溶化剤、界面活性剤、でんぷん類、アルギン酸等の多糖類、ゼラチン、ニカワ、カゼイン等の天然たんぱく質、タンニン、ゼオライト、タルク、クレイ、セラミックス、金属粉末等の無機化合物、結晶化核剤、架橋剤、加水分解防止剤、酸化防止剤、滑剤、ワックス類、着色剤、安定剤、可塑剤、香料、顔料、流動調整剤、レベリング剤、導電剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、紫外線分散剤、消臭剤等の添加剤を含有してもよい。
 本発明の樹脂組成物は、オレフィン系ポリマー(A)と、セルロース繊維(B)の集合物と、アミド化合物(C)と、アクリル系ポリマー(D)とを混練しつつ、セルロース繊維(B)の集合物をセルロース繊維(B)に解繊する方法(すなわち、本発明の樹脂組成物の製造方法)により製造することができる。
 この場合、I:オレフィン系ポリマー(A)と、セルロース繊維(B)の集合物と、アミド化合物(C)と、アクリル系ポリマー(D)とを一度に混合し、混練してもよいが、II:予め、セルロース繊維(B)の集合物と、アミド化合物(C)およびアクリル系ポリマー(D)とを混合することにより、セルロース繊維(B)の集合物をアミド化合物(C)およびアクリル系ポリマー(D)で処理した後、オレフィン系ポリマー(A)と混合し、混練するのが好ましい。
 後者のIIの方法によれば、セルロース繊維(B)の集合物の周囲に、確実にアミド化合物(C)およびアクリル系ポリマー(D)が存在した状態となる。このため、各成分を混練する際に、セルロース繊維(B)の集合物の解繊と、セルロース繊維(B)のオレフィン系ポリマー(A)への均一分散とがより促進される。
 また、IIの方法によれば、製造中間体として、アミド化合物(C)およびアクリル系ポリマー(D)で処理されたセルロース繊維(B)の集合物が得られる。この処理されたセルロース繊維(B)の集合物は、オレフィン系ポリマー(A)に添加することにより、オレフィン系ポリマー(A)を補強する補強材(本発明の補強材)として使用することができる。
 IIの方法において、セルロース繊維(B)の集合物と、アミド化合物(C)およびアクリル系ポリマー(D)とを混合することにより得られる混合物が本発明のセルロース繊維組成物を構成する。すなわち、本発明のセルロース繊維組成物は、セルロース繊維(B)の集合物と、アミド化合物(C)と、アクリル系ポリマー(D)とを含有する。
 セルロース繊維(B)の集合物は、各成分を混練する際に解繊される。このようなセルロース繊維(B)の集合物を効率よく解繊しつつ、各成分を混練するには、例えば、ビーズミル、超音波ホモジナイザー、一軸押出機、二軸押出機のような押出機、バンバリーミキサー、グラインダー、加圧ニーダー、2本ロールのような混練機等を使用することができる。
 また、樹脂組成物を製造する際には、必要に応じて、水および有機溶媒の少なくとも一方の存在下で、各成分を混合してもよい。
 有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、2‐ブタノール、tert-ブタノールのようなアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールのようなグリコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルのようなグリコールモノアルキルエーテル類;エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテルのようなグリコールジアルキルエーテル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ダイアセトンアルコールのようなケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサンのような環状エーテル類;トルエン、シクロヘキサンのような炭化水素類;酢酸エチルや酢酸ブチルのようなエステル類等が挙げられる。有機溶媒は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 セルロース繊維(B)を膨潤させ、かつアミド化合物(C)を溶解または微分散可能なことから、有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-プロパノール、tert-ブタノール、アセトン、ダイアセトンアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、Nメチル-2-ピロリドンが好ましい。
 本発明の成形品は、樹脂組成物を成形して得られる成形体を含む。
 このような成形品では、アミド化合物(C)により微細に解繊されたセルロース繊維(B)が、アクリル系ポリマー(D)によりオレフィン系ポリマー(A)中に均一かつ安定して分散している。このため、セルロース繊維(B)のオレフィン系ポリマー(A)に対する補強効果が良好に発現することで、成形品は機械的強度に優れる。また、成形品は、アクリル系ポリマー(D)により、金属イオンによるオレフィン系ポリマー(A)の劣化が抑制されるので、耐候性にも優れる。
 なお、樹脂組成物の成形には、例えば、射出成形、押出成形、ブロー成型、圧縮成形、発泡成形等が挙げられる。
 本発明の樹脂組成物は、機械的強度に優れる成形品が得られることから、各種成形品の製造に利用できる。成形品の具体的な用途としては、例えば、自動車、バイク、自転車、鉄道、ドローン、ロケット、航空機、船舶のような輸送機械用の内外装材や筐体;風力発電機、水力発電機のようなエネルギー機械;エアコン、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、AV機器、ディジタルカメラ、パソコンのような家電筐体;電子基板;携帯電話、スマートホンのような通信機器筐体;松葉づえ、車いすのような医療用器具;スニーカー、ビジネスシューズのような靴;タイヤ;球技スポーツ用のボール、スキーブーツ、スノーボード板、ゴルフクラブ、プロテクタ、釣り糸、疑似餌のようなスポーツ用品;テント、ハンモックのようなアウトドア用品;電線被覆材;水道管、ガス管のような土木建築資材;柱材、床材、化粧板、窓枠、断熱材のような建築材;本棚、机、椅子のような家具;産業用ロボット、家庭用ロボットのようなロボット;ホットメルト接着剤;積層式3Dプリンタ用フィラメントやサポート剤;塗料;インク、トナーのような記録材料用バインダー樹脂;フィルム、テープのような包装材;ペットボトルのような樹脂容器;メガネフレーム;ごみ箱、シャープペンシルケースのような生活雑貨等が挙げられる。
 特に、セルロース繊維(B)の金属イオンによる劣化抑制作用が、アクリル系ポリマー(D)により発揮されるため、成形品としては、金属部品や金属粉等との接触に曝される機会の多い自動車部品が好適である。
 以上、本発明の樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品について説明したが、本発明は、前述した実施形態の構成に限定されるものではない。
 例えば、本発明の樹脂組成物、セルロース繊維組成物、補強材および成形品は、前述した実施形態の構成において、他の任意の構成を追加して有していてもよいし、同様の機能を発揮する任意の構成と置換されていてもよい。
 また、本発明の樹脂組成物の製造方法は、前述した実施形態の構成において、他の任意の工程を追加して有していてもよいし、同様の機能を発揮する任意の工程と置換されていてもよい。
 以下、本発明を実施例および比較例によって、より具体的に説明する。
 1.アクリル系ポリマー(D)の製造
 [アクリル系ポリマーD1]
 まず、攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに、123質量部のイソプロピルアルコール(以下、「IPA」と記載する。)を仕込み80℃に昇温した。
 次に、このIPAに、135.3質量部のアクリルアミド、108.2質量部のラウリルメタクリレート、2.5質量部のメチルアクリレート、246質量部のIPA、4質量部の重合開始剤(和光純薬株式会社製「V-59」、アゾ開始剤)、および10質量部のメチルエチルケトン(以下、「MEK」と記載する。)を含む溶解混合物を、2時間かけて滴下し、73~77℃で反応を行った。
 その後、反応容器内を同温度範囲で2時間保持し、重合反応を終了した。
 得られた樹脂溶液から減圧ポンプを用いて脱溶剤(0.08~0.095MPa、60℃)した後、乾燥機を用いて80℃で30分間加熱乾燥を行い、固形物としてアクリル系ポリマーD1を得た。
 [アクリル系ポリマーD2]
 まず、上記と同様に、攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに、123質量部のIPAを仕込み80℃に昇温した。
 次に、このIPAに、110.7質量部のアクリルアミド、110.7質量部のラウリルメタクリレート、12.3質量部のメチルアクリレート、12.3質量部の2-ヒドロキシエチルメタクリレート、246質量部のIPA、4質量部の重合開始剤(和光純薬株式会社製「V-59」、アゾ開始剤)、および10質量部のMEKを含む溶解混合物を、2時間かけて滴下し、73~77℃で反応を行った。
 その後、反応容器内を同温度範囲で2時間保持し、重合反応を終了した。
 得られた樹脂溶液から減圧ポンプを用いて脱溶剤(0.08~0.095MPa、60℃)した後、乾燥機を用いて80℃で30分間加熱乾燥を行い、固形物としてアクリル系ポリマーD2を得た。
 2.アクリル系ポリマー(D)の重量平均分子量の測定
 アクリル系ポリマー(D)の重量平均分子量は、下記のGPC測定条件で測定した。
 [GPC測定条件]
  測定装置 :高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC-8220GPC」)
  カラム  :東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
   「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
   「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
   「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
   「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
  検出器  :RI(示差屈折計)
  カラム温度:40℃
  溶離液  :テトラヒドロフラン(THF)
  流速   :1.0mL/分
  注入量  :100μL(試料濃度4mg/mLのテトラヒドロフラン溶液)
  標準試料 :下記の単分散ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
 (単分散ポリスチレン)
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
  東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
 上記で得られたアクリル系ポリマーD1の重量平均分子量は15,000であり、アクリル系ポリマーD2の重量平均分子量は17,000であった。
 3.サンプル(成形体)の製造
 (実施例A1)
 まず、100質量部のパルプ(Howe Sound Pulp and Paper製)を水に浸漬した後、120質量部のアクリル系ポリマーD1溶液(固形分:50質量%)と、2.5質量部のステアリン酸アミドとを混合して混合物を得た。
 次に、この混合物にポリプロピレン(PP)を、パルプ(セルロース繊維の集合物)100質量部に対して337.5質量部となるように添加し、ヘンシェルミキサーで2分間混合し、180~230℃に加熱した二軸押出機(株式会社テクノベル製)で溶融混練した後、押出成形によりサンプルを作製した。なお、溶融混練の際に、パルプがセルロース繊維に解繊された。
 (実施例A2~A4)
 ポリプロピレンの添加量、ステアリン酸アミドの添加量を、表1に示すように変更した以外は、実施例A1と同様にして、サンプルを作製した。
 (実施例A5)
 アクリル系ポリマーD1をアクリル系ポリマーD2に変更した以外は、実施例A3と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例A1)
 500質量部のポリプロピレンのみを使用した以外は、実施例A1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例A2)
 400質量部のポリプロピレンと、100質量部のパルプとを使用した以外は、実施例A1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例A3)
 340質量部のポリプロピレンと、100質量部のパルプと、60質量部のアクリル系ポリマーD1とを使用した以外は、実施例A1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例A4)
 アクリル系ポリマーD1をアクリル系ポリマーD2に変更した以外は、比較例A3と同様にして、サンプルを作製した。
 (実施例B1)
 まず、100質量部のパルプ(Howe Sound Pulp and Paper製)を水に浸漬した後、120質量部のアクリル系ポリマーD1溶液(固形分:50質量%)と、12.5質量部のプロピオン酸アミドとを混合して混合物を得た。
 次に、この混合物にポリエチレン(PE)を、パルプ(セルロース繊維の集合物)100質量部に対して327.5質量部となるように添加し、ヘンシェルミキサーで2分間混合し、180~230℃に加熱した二軸押出機(株式会社テクノベル製)で溶融混練した後、押出成形によりサンプルを作製した。なお、溶融混練の際に、パルプがセルロース繊維に解繊された。
 (実施例B2~B7)
 ポリエチレンの添加量、アクリル系ポリマーD1の添加量、脂肪酸アミドの種類を、表2に示すように変更した以外は、実施例B1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例B1)
 500質量部のポリエチレンのみを使用した以外は、実施例B1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例B2)
 400質量部のポリエチレンと、100質量部のパルプとを使用した以外は、実施例B1と同様にして、サンプルを作製した。
 (比較例B3)
 340質量部のポリエチレンと、100質量部のパルプと、60質量部のアクリル系ポリマーD1とを使用した以外は、実施例B1と同様にして、サンプルを作製した。
 4.評価
 4-1.引張弾性率の測定
 各実施例および比較例で得られたサンプルからサイズ5mm×50mmの試験片を打ち抜いた。
 この試験片について引張試験機(株式会社島津製作所製、「EZ-TEST」)を用いて、測定温度が25℃、引張速度が10mm/min、チャック間距離が30mmの条件で引張試験を行った。
 4-2.平均繊維径の測定
 各実施例および比較例で得られたサンプルの中央部を1cm切り出し、金属メッシュに包み、熱キシレンで樹脂成分を抽出した。その後、金網に残ったセルロース繊維を乾燥させ、倍率10000倍以上のSEM写真を複数枚撮影した。
 なお、セルロース繊維の平均繊維径は、200本以上のセルロース繊維をランダムで選択して測定した繊維径を平均して求めた。
 実施例A2、実施例A3、実施例A4、比較例A2および比較例A3で得られたサンプルのSEM写真を、それぞれ図1~図5に示す。
 なお、倍率10000倍以上でSEM写真を撮影した場合、μmオーダーの繊維径を有するセルロース繊維は、平均繊維径を求めることが可能な数が視野に入ってこないため、平均繊維径は「測定不能」とした(図4参照)。
 4-3.未解繊繊維残存係数の算出
 各実施例および比較例で得られたサンプルの中央部を1cm切り出し、金属メッシュに包み、熱キシレンで樹脂成分を抽出した。その後、金網に残ったセルロース繊維を乾燥させ、縦134μm×横134μmの視野を倍率2000倍でSEM写真を撮影した。なお、SEM写真は、1サンプルにつき異なる場所で64枚撮影した。この撮影したSEM写真1枚につき50本のセルロース繊維をランダムに選択し、64枚のSEM写真で合計3200本のセルロース繊維の繊維径を測定して、以下の式に基づいて未解繊繊維残存係数を求めた。
 式:未解繊繊維残存係数=(繊維径5μm以上の繊維本数/3200)×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 各実施例で得られたサンプルの引張弾性率は、各比較例で得られたサンプルの引張弾性率より明らかに大きかった。また、各実施例で得られたサンプルでは、各比較例で得られたサンプルより、セルロース繊維が十分に解繊されていた。その程度は、脂肪酸アミドの種類および/または添加量を変更したり、アクリル系ポリマーの種類を変更することにより調整することが可能であった。
 また、セルロース繊維の量を5質量部に変更する以外は、上記と同様にして、サンプルを製造すると、引張弾性率が若干低下するものの、上記と同様の結果が得られる。

Claims (15)

  1.  オレフィン系ポリマー(A)と、
     セルロース繊維(B)と、
     少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、
     (メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2.  当該樹脂組成物中に含まれる前記セルロース繊維(B)の量は、0.1~35質量%である請求項1に記載の樹脂組成物。
  3.  前記アミド化合物(C)の炭素数は、3~30である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4.  前記アミド化合物(C)は、脂肪酸アミドである請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  5.  当該樹脂組成物中に含まれる前記アミド化合物(C)の量は、前記セルロース繊維100質量部に対して、1~30質量部である請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  6.  前記アクリル系ポリマー(D)の前記第1構造単位が有するアルキル基は、その炭素原子数が6~18である請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  7.  前記アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める前記第1構造単位の量は、25~50質量%である請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  8.  前記アクリル系ポリマー(D)を構成する全構造単位に占める前記第2構造単位の量は、50~75質量%である請求項1~7のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  9.  当該樹脂組成物中に含まれる前記アクリル系ポリマー(D)の量は、前記セルロース繊維100質量部に対して、10~120質量部である請求項1~8のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の樹脂組成物を製造する方法であって、
     前記オレフィン系ポリマー(A)と、前記セルロース繊維(B)の集合物と、前記アミド化合物(C)と、前記アクリル系ポリマー(D)とを混練しつつ、前記集合物を前記セルロース繊維(B)に解繊して、前記樹脂組成物を得ることを特徴とする樹脂組成物の製造方法。
  11.  前記セルロース繊維(B)の集合物を、前記アミド化合物(C)および前記アクリル系ポリマー(D)で処理した後、前記オレフィン系ポリマー(A)と混練する請求項10に記載の樹脂組成物の製造方法。
  12.  セルロース繊維(B)の集合物と、
     少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)と、
     (メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)とを含有することを特徴とするセルロース繊維組成物。
  13.  オレフィン系ポリマー(A)に添加して使用される補強材であって、
     少なくとも1つの炭化水素基を有するアミド化合物(C)、および(メタ)アクリル酸アルキルエステルに基づく第1構造単位と、アミド基を有するアクリル単量体に基づく第2構造単位とを含み、重量平均分子量が5,000~100,000であるアクリル系ポリマー(D)で処理されたセルロース繊維(B)の集合物を含有することを特徴とする補強材。
  14.  請求項1~9のいずれか1項に記載の樹脂組成物の成形体を含むことを特徴とする成形品。
  15.  当該成形品は、自動車部品である請求項14に記載の成形品。
PCT/JP2020/017436 2019-04-25 2020-04-23 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品 WO2020218398A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20795476.9A EP3960806B1 (en) 2019-04-25 2020-04-23 Resin composition, resin composition production method, cellulose fiber composition, reinforcing material, and molded article
US17/594,628 US20220195133A1 (en) 2019-04-25 2020-04-23 Resin composition, resin composition production method, cellulose fiber composition, reinforcing material, and molded article
CN202080030915.0A CN113748160B (zh) 2019-04-25 2020-04-23 树脂组合物、树脂组合物的制造方法、纤维素纤维组合物、加强材料和成型品
JP2021516193A JP7079379B2 (ja) 2019-04-25 2020-04-23 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-083892 2019-04-25
JP2019083892 2019-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020218398A1 true WO2020218398A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017436 WO2020218398A1 (ja) 2019-04-25 2020-04-23 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220195133A1 (ja)
EP (1) EP3960806B1 (ja)
JP (1) JP7079379B2 (ja)
CN (1) CN113748160B (ja)
WO (1) WO2020218398A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163405A1 (ja) * 2014-04-26 2015-10-29 星光Pmc株式会社 セルロース繊維複合樹脂用添加剤、改質セルロース繊維組成物、樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法
JP2015209439A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 王子ホールディングス株式会社 繊維含有樹脂組成物の製造方法
JP6197941B1 (ja) 2016-12-26 2017-09-20 Dic株式会社 パルプ解繊用樹脂組成物、繊維強化材料、及び成形材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838077A (en) * 1972-07-10 1974-09-24 American Can Co Hydrolysis process for polymer-modified cellulose fibers
US6743507B2 (en) * 2002-06-07 2004-06-01 Rayonier Products And Financial Services Company Cellulose fiber reinforced composites having reduced discoloration and improved dispersion and associated methods of manufacture
CN101321811B (zh) * 2005-11-25 2011-12-21 富士胶片株式会社 纤维素酰化物薄膜及其制备方法、纤维素衍生物薄膜及使用其的光学补偿薄膜、加有光学补偿薄膜的偏振片、偏振片和液晶显示装置
JP5211087B2 (ja) * 2010-02-08 2013-06-12 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、それを用いた偏光板、及びそれらを用いた画像表示装置
WO2014192634A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 ハリマ化成株式会社 セルロースナノファイバー材料およびセルロースフィルム
JP2016138220A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 Dic株式会社 樹脂組成物及び接着剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209439A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 王子ホールディングス株式会社 繊維含有樹脂組成物の製造方法
WO2015163405A1 (ja) * 2014-04-26 2015-10-29 星光Pmc株式会社 セルロース繊維複合樹脂用添加剤、改質セルロース繊維組成物、樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法
JP6197941B1 (ja) 2016-12-26 2017-09-20 Dic株式会社 パルプ解繊用樹脂組成物、繊維強化材料、及び成形材料
JP2018104533A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 Dic株式会社 パルプ解繊用樹脂組成物、繊維強化材料、及び成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3960806A1 (en) 2022-03-02
US20220195133A1 (en) 2022-06-23
JP7079379B2 (ja) 2022-06-01
CN113748160B (zh) 2023-06-30
CN113748160A (zh) 2021-12-03
JPWO2020218398A1 (ja) 2021-12-02
EP3960806A4 (en) 2022-12-21
EP3960806B1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001155B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物、並びにセルロース繊維組成物
JP6044727B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法
TWI593709B (zh) 改質纖維素奈米纖維的製造方法
JP5904309B2 (ja) セルロースナノファイバー含有樹脂組成物の製造方法及び成形体
CN110114391B (zh) 纸浆解纤用树脂组合物、纤维增强材料、及成形材料
JPWO2011096596A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用添加剤のための分散剤、ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体
JP2019147861A (ja) 組成物および成形体、並びにこれらの製造方法
JP2008015408A (ja) フレキシブルディスプレイ用透明光学フィルム
CN110891991B (zh) 橡胶质聚合物、接枝共聚物和热塑性树脂组合物
WO2020218398A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、セルロース繊維組成物、補強材および成形品
JP6528997B2 (ja) 樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法
TWI499630B (zh) 含有纖維素奈米纖維的組成物的製造方法及成形體
WO2021125251A1 (ja) 樹脂組成物、成形品、マスターバッチおよびそれらの製造方法
JP6478093B2 (ja) 繊維集束剤
Baishya et al. Enhancement in physicochemical properties of citric acid/nano SiO 2 treated sustainable wood-starch nanocomposites
JP2023075245A (ja) 劣化抑制剤、樹脂組成物および成形品
JP2022014203A (ja) セルロース繊維組成物及びその製造方法、並びにセルロース繊維複合組成物の製造方法
JP2009269992A (ja) セルロース含有樹脂組成物及び成形体
KR102437733B1 (ko) 친환경 수지 조성물 및 이의 제조방법
Jamalpour et al. Using supramolecular associations to create stable cellular structures in amorphous soft polymers
JP7030252B1 (ja) 樹脂混練用添加剤
WO2020235310A1 (ja) 樹脂組成物の製造方法及び樹脂組成物
JP2019214684A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法およびその成形体
JP2002146196A (ja) 樹脂組成物
JP2017105899A (ja) 水性樹脂組成物及び繊維集束剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021516193

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020795476

Country of ref document: EP

Effective date: 20211125