JP2003075374A - 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム - Google Patents

蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム

Info

Publication number
JP2003075374A
JP2003075374A JP2001270604A JP2001270604A JP2003075374A JP 2003075374 A JP2003075374 A JP 2003075374A JP 2001270604 A JP2001270604 A JP 2001270604A JP 2001270604 A JP2001270604 A JP 2001270604A JP 2003075374 A JP2003075374 A JP 2003075374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fluorescent
measured
ray
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001270604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603278B2 (ja
Inventor
Motoyuki Yamagami
基行 山上
Akihiro Ikeshita
昭弘 池下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Industrial Corp filed Critical Rigaku Industrial Corp
Priority to JP2001270604A priority Critical patent/JP3603278B2/ja
Priority to DE10241164A priority patent/DE10241164B4/de
Priority to US10/234,321 priority patent/US6937691B2/en
Publication of JP2003075374A publication Critical patent/JP2003075374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603278B2 publication Critical patent/JP3603278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/223Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material by irradiating the sample with X-rays or gamma-rays and by measuring X-ray fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • G01N2223/076X-ray fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板表面などに存在する被測定物を溶解後乾
燥させて基板表面に保持する試料前処理装置と、蛍光X
線分析装置と、試料前処理装置から蛍光X線分析装置へ
の基板の搬送を行う搬送装置とを備えた蛍光X線分析シ
ステムなどにおいて、システム全体の操作が容易である
ものを提供する。 【解決手段】 試料前処理装置10、蛍光X線分析装置40
および搬送装置50を統括して制御する制御装置50を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板表面などに存
在する被測定物を溶解後乾燥させて基板表面に保持する
試料前処理装置と、その被測定物に1次X線を照射して
発生する蛍光X線の強度を測定する蛍光X線分析装置
と、試料前処理装置から蛍光X線分析装置への基板の搬
送を行う搬送装置とを備えた蛍光X線分析システムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板に付着した微量の汚染
物質などを蛍光X線分析するために、試料前処理装置か
ら蛍光X線分析装置への基板の搬送を、ロボットハンド
などの搬送装置で行うシステムがある(特願2001−
077917参照)。ここで、試料前処理装置による加
熱工程は制御手段で制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、試料前処理装
置、蛍光X線分析装置および搬送装置の全体を統括して
制御するような制御装置は備えられておらず、各装置の
制御が異なる環境(ソフトウエア)で個別に行われるの
で、システム全体の操作が容易でない。
【0004】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、基板表面などに存在する被測定物を溶解後乾
燥させて基板表面に保持する試料前処理装置と、その被
測定物に1次X線を照射して発生する蛍光X線の強度を
測定する蛍光X線分析装置と、試料前処理装置から蛍光
X線分析装置への基板の搬送を行う搬送装置とを備えた
蛍光X線分析システムおよびそれに用いるプログラムに
おいて、システム全体の操作が容易であるものを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願第1の発明である蛍光X線分析システムは、以
下の気相分解装置、試料回収装置、蛍光X線分析装置、
搬送装置および制御装置を備える。なお、気相分解装置
および試料回収装置が試料前処理装置を構成する。
【0006】気相分解装置は、基板表面に存在する被測
定物または基板表面に形成された膜の表面もしくは膜中
に存在する被測定物を分解室内で反応性ガスにより溶解
後乾燥させて基板表面に保持する。試料回収装置は、前
記分解室の上に配置された回収室内で、表面に被測定物
が存在する基板に溶液を滴下して保持具で保持しながら
基板表面で移動させ、被測定物を回収後乾燥させて基板
表面に保持する。蛍光X線分析装置は、前記気相分解装
置または試料回収装置により基板表面に保持された被測
定物に1次X線を照射して発生する蛍光X線の強度を測
定する。搬送装置は、前記分解室から蛍光X線分析装置
への基板の搬送、前記分解室から回収室への基板の搬
送、および前記回収室から蛍光X線分析装置への基板の
搬送を行う。制御装置は、前記気相分解装置、試料回収
装置、蛍光X線分析装置および搬送装置を制御する。
【0007】本願第1の発明によれば、各装置を統括し
て制御する制御装置を備えるので、システム全体の操作
が容易である。
【0008】本願第2の発明は、前記本願第1の発明で
ある蛍光X線分析システムから、試料前処理装置におけ
る試料回収装置を取り除いたものである。本願第2の発
明によっても、各装置を統括して制御する制御装置を備
えるので、システム全体の操作が容易である。
【0009】本願第3の発明は、前記本願第1の発明で
ある蛍光X線分析システムから、試料前処理装置におけ
る気相分解装置を取り除いたものである。本願第3の発
明によっても、各装置を統括して制御する制御装置を備
えるので、システム全体の操作が容易である。
【0010】本発明においては、前記気相分解装置が、
分解室内に洗浄液を流して洗浄する分解室洗浄手段を有
することが好ましい。かかる構成によれば、分解室内の
洗浄が自動化されるので、システムの操作がいっそう容
易になる。
【0011】本発明においては、前記気相分解装置が、
分解室へ導入するガスを加熱する加熱手段を有すること
が好ましい。かかる構成によれば、分解室での被測定物
の分解や乾燥を迅速に行える。
【0012】本発明においては、前記気相分解装置が、
基板が分解室内の所定の位置に載置されるように、内周
に下向き狭小のテーパが付いた基板台を有することが好
ましい。かかる構成によれば、基板を分解室内の基板台
に載置するだけで適切に位置決めされ、続く回収、分析
が正確に行われる。
【0013】本発明においては、前記試料回収装置が、
保持具を洗浄液にて洗浄する保持具洗浄手段を有するこ
とが好ましい。かかる構成によれば、保持具の洗浄が自
動化されるので、システムの操作がいっそう容易にな
る。
【0014】本発明においては、前記試料回収装置が、
前記溶液に回収した被測定物を乾燥させる際に、基板を
水平面内で回転させる回転台を有することが好ましい。
かかる構成によれば、被測定物が、基板上で偏って乾燥
して拡がりすぎることがないので、いっそう正しい分析
ができる。
【0015】本願第4の発明は、前記本願第1の発明で
ある蛍光X線分析システムが備える前記制御装置に、操
作者の選択に応じて、以下のVPDモード、VPTモー
ドおよびTXRFモードのいずれかを実行させるための
プログラムである。前記VPDモードにおいては、ま
ず、前記搬送装置に、基板を所定の投入位置から前記分
解室へ搬送させる。次に、前記気相分解装置に、前記反
応性ガスを分解室内に導入させる。次に、前記搬送装置
に、基板を前記回収室へ搬送させる。次に、前記試料回
収装置に、前記溶液を基板に滴下させる。次に、前記試
料回収装置に、前記滴下した溶液を保持具で保持しなが
ら基板表面で移動させて被測定物を回収させる。次に、
前記試料回収装置に、被測定物を乾燥させる。次に、前
記搬送装置に、基板を前記蛍光X線分析装置へ搬送させ
る。次に、前記蛍光X線分析装置に、1次X線を被測定
物に照射させて発生する蛍光X線の強度を測定させる。
次に、前記搬送装置に、基板を前記投入位置へ搬送させ
る。
【0016】前記VPTモードにおいては、まず、前記
搬送装置に、基板を所定の投入位置から前記分解室へ搬
送させる。次に、前記気相分解装置に、前記反応性ガス
を分解室内に導入させる。次に、前記搬送装置に、基板
を前記蛍光X線分析装置へ搬送させる。次に、前記蛍光
X線分析装置に、1次X線を被測定物に照射させて発生
する蛍光X線の強度を測定させる。次に、前記搬送装置
に、基板を前記投入位置へ搬送させる。前記TXRFモ
ードにおいては、まず、前記搬送装置に、基板を所定の
投入位置から前記蛍光X線分析装置へ搬送させる。次
に、前記蛍光X線分析装置に、1次X線を被測定物に照
射させて発生する蛍光X線の強度を測定させる。次に、
前記搬送装置に、基板を前記投入位置へ搬送させる。本
願第4の発明によっても、制御装置が各装置を統括して
制御するので、システム全体の操作が容易である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
蛍光X線分析システムについて、構成から説明する。図
1(a),(b)の一部を破断した平面図、正面図に示
すように、このシステムは、まず、気相分解装置20お
よび試料回収装置30を有する試料前処理装置10と、
試料台41に載置された基板1上の前記被測定物2にX
線源42から1次X線43を照射して発生する蛍光X線
44の強度を検出手段45で測定する蛍光X線分析装置
40と、前記試料前処理装置10から蛍光X線分析装置
40へ基板1を搬送する搬送装置50とを備える。
【0018】この実施形態では、試料に対し1次X線を
微小な入射角で照射する全反射蛍光X線分析装置40を
採用し、X線源42は、X線管、単色化のための分光素
子などを有し、検出手段45には、SSDなどを用い
る。蛍光X線分析装置40は、ロボットハンドなどの搬
送手段46を有しており、導入室のカセット47と試料
台41との間で、基板1を搬送する。
【0019】前記搬送装置50は、レールの上で本体が
前後に移動自在なロボットハンドであり、そのハンド部
50aに基板1を載置して、基板1を、システムのカセ
ット台5に載置されたカセット3(所定の投入位置)から
試料前処理装置10の分解室21または回収室31へ、
分解室21から回収室31へ、分解室21または回収室
31から蛍光X線分析装置40の導入室のカセット47
へ、導入室のカセット47からもとのカセット台5に載
置されたカセット3へ、搬送する。カセット台5には、
複数のカセット3を載置できる。
【0020】システムは、半導体製造装置などが置かれ
るクリーンルーム6とそこで製造された半導体基板1を
分析する分析室7とを隔てる壁8を突き抜けるように設
置され、カセット台5のみがクリーンルーム内にある。
カセット台5に載置されたカセット3と搬送装置50と
の間には図示しないシャッターが設けられている。
【0021】システムは、前記試料前処理装置10、蛍
光X線分析装置40、搬送装置50、カセット台5に載
置されたカセット3と搬送装置50との間のシャッター
などを共通の環境(ソフトウエア)で制御するコンピュ
ータなどの制御装置60を、例えば蛍光X線分析装置4
0内に配置して備える。各装置は、共通の基台上で、全
体として一つの筐体に一体的に設けられている。
【0022】試料前処理装置10のうち、気相分解装置
20は、基板表面に存在する被測定物または基板表面に
形成された膜の表面もしくは膜中に存在する被測定物を
分解室21内で反応性ガスにより溶解後乾燥させて基板
表面に保持する。試料回収装置30は、分解室21の上
に配置された回収室31内で、表面に被測定物が存在す
る基板に溶液を滴下して保持具で保持しながら基板表面
で移動させ、被測定物を回収後乾燥させて基板表面に保
持する。
【0023】ここで、気相分解装置20の構成について
詳細に説明する。図2(a),(b)の平面図、正面図
に示すように、この気相分解装置20の分解室21は、
例えばPTFE(ポリ四フッ化エチレン、登録商標テフ
ロン)製の箱であり、搬送装置のハンド部50aに対向
する側に、開閉自在の内側シャッター21aを有してい
る。さらに、その内側シャッター21aから、上方の回
収室31からの空気が流れ落ちる空間を隔てて、気相分
解装置20の外壁に開閉自在の外側シャッター27が設
けられている。分解室21内には、配管22aから反応
性ガスとしてフッ化水素(またはフッ化水素酸)が導入
され、例えばシリコンウエハである基板1表面に形成さ
れた酸化膜を溶解するとともに、膜の表面または膜中に
存在する汚染物質などの被測定物を溶解し、配管22b
から排出される。基板1表面に膜が形成されていない場
合には、基板1表面に存在する被測定物が溶解される。
【0024】気相分解装置20は、分解室21内に洗浄
液として超純水を流して洗浄する分解室洗浄手段23、
すなわち、洗浄液導入配管23aおよび排出配管23b
を有している。また、分解室21内に不活性ガスとして
清浄な窒素を流して、フッ化水素を追い出すとともに、
基板1に生じた液滴を乾燥させる液滴乾燥手段24、す
なわち、窒素導入配管24aおよび排出配管24bを有
している。なお、液滴乾燥手段では、不活性ガスを流す
代わりに、または不活性ガスを流すことに加えて、分解
室内を減圧(真空排気)して、基板に生じた液滴を乾燥
させてもよい。この場合、真空排気と不活性ガスの導入
を繰り返し行ってもよい。
【0025】さらに、気相分解装置20は、装置の下部
において、図5に示すような、分解室21へのフッ化水
素および窒素の配管22a,24aを外側から加熱する
加熱手段28、すなわち、ヒーターなどを含む恒温水槽
を有している。なお、この加熱は配管内部にヒーターな
どを設けて行ってもよく、配管の途中にトラップを設け
てそこで加熱してもよい。また、図2において、基板1
が分解室21内の所定の位置に載置されるように、内周
に下向き狭小のテーパ25aが付いた基板台25を有し
ている。すなわち、基板台25は、搬送装置のハンド部
50aに干渉しないように一部を切り欠いた輪状で、内
周に下向き円錐側面の一部をなすテーパ面25aが形成
され、仕切り板26を介して分解室21内に固定されて
いる。
【0026】次に、試料回収装置30の構成について詳
細に説明する。図3(a),(b)の平面図、正面図に
示すように、この試料回収装置30の回収室31は、上
部にファン11およびフィルター12が設けられた例え
ばPVC(ポリ塩化ビニル)製の箱であり、分解室21
の上に配置され、搬送装置のハンド部50aに対向する
側に、開閉自在のシャッター31aを有している。その
シャッター31a近傍(図3(a)中1点鎖線で囲む範
囲)において回収室31の底板には多数のパンチング孔
31bがあけられており、ファン11およびフィルター
12を介して回収室31に流入した清浄な空気が、分解
室21の内側シャッター21aの外側へ流れ落ちるよう
になっている。試料回収装置30は、以下の回収液移動
手段32、回収液乾燥手段33、保持具洗浄手段34お
よび回転台35を有している。
【0027】回収液移動手段32は、その先端部下側に
ある保持具32aを、回転台35に載置された基板1の
上方において基板1の外側と中心間で円弧状に移動させ
るアームであり、保持具32aを上下方向にも移動させ
ることができる。保持具32aは例えばPTFE製のノ
ズルであり、分解室21のさらに下方のタンクから、フ
ッ化水素酸溶液4が供給される。回転台35は、載置さ
れた基板1を水平面内で回転させる。すなわち、試料回
収装置30は、保持具32aから基板1の外周近傍に滴
下した例えば100μリットルのフッ化水素酸溶液4
を、基板1を回転させながら、保持具32aと基板1で
挟むようにして保持しつつ基板1上で中心まで移動させ
て、基板1表面に存在する被測定物を回収する。
【0028】回収液乾燥手段33は、その先端部に下向
きに設けられたランプ33aを、基板1の上方において
基板1の外側と中心間で円弧状に移動させるアームであ
る。すなわち、試料回収装置30は、基板1の中心上方
にランプ33aを移動させ、被測定物を回収した溶液4
を加熱して被測定物を乾燥させる。この乾燥時にも、回
転台35で基板1を水平面内で回転させる。
【0029】保持具洗浄手段34は、図4(a)に示す
ように、底付き円筒状の内槽34aとその外側の輪状の
外槽34bとを有する容器において、内槽34a上方に
洗浄液として超純水を供給してオーバーフローさせる配
管34cを設け、外槽34b下部にオーバーフローした
洗浄液を排出する配管34dを設けたものである。図3
において、試料回収装置30は、回収液移動手段32に
より、保持具32aを基板1の外周からさらに外側にあ
る保持具洗浄手段34の内槽34a上方にまで移動さ
せ、図4(a)のように上下に移動させる。すなわち、
保持具32aの少なくとも下端部を洗浄液に浸漬させて
洗浄する。供給側の配管34cは、洗浄後の内槽34a
内の洗浄液に含まれる汚染物を流入させないために、図
示のように内槽34a内の洗浄液と非接触にすることが
好ましい。なお、洗浄は、洗浄液を保持具32aに吹き
付けて行ってもよい。この場合には、図4(b)のよう
に、供給側の配管34cを開口が上向きになるように設
け、下方から保持具32aに洗浄液を吹き付ける。
【0030】次に、この蛍光X線分析システムが備える
図1の前記制御装置60に、操作者の選択に応じて、以
下のVPDモード、VPTモードおよびTXRFモード
のいずれかを実行させるためのプログラムについて詳細
に説明する。前記VPDモードにおいては、まず、搬送
装置50に、基板1を所定の投入位置から分解室21へ
搬送させる。次に、気相分解装置20に、反応性ガスを
分解室21内に導入させ、所定時間後に分解室から追い
出させる。次に、搬送装置50に、基板1を回収室31
へ搬送させる。次に、図3の試料回収装置30に、溶液
4を基板1に滴下させる。次に、試料回収装置30に、
滴下した溶液4を保持具32aで保持しながら基板1表
面で移動させて被測定物を回収させる。次に、試料回収
装置30に、被測定物を乾燥させる。次に、図1の搬送
装置50に、基板1を蛍光X線分析装置40へ搬送させ
る。次に、蛍光X線分析装置40に、1次X線43を被
測定物2に照射させて発生する蛍光X線44の強度を測
定させる。次に、搬送装置50に、基板1を前記投入位
置へ搬送させる。
【0031】前記VPTモードにおいては、まず、搬送
装置50に、基板1を所定の投入位置から分解室21へ
搬送させる。次に、気相分解装置20に、反応性ガスを
分解室21内に導入させ、所定時間後に分解室から追い
出させる。次に、搬送装置50に、基板1を蛍光X線分
析装置40へ搬送させる。次に、蛍光X線分析装置40
に、1次X線43を被測定物2に照射させて発生する蛍
光X線44の強度を測定させる。次に、搬送装置50
に、基板1を前記投入位置へ搬送させる。前記TXRF
モードにおいては、まず、搬送装置50に、基板1を所
定の投入位置から蛍光X線分析装置40へ搬送させる。
次に、蛍光X線分析装置40に、1次X線43を被測定
物2に照射させて発生する蛍光X線44の強度を測定さ
せる。次に、搬送装置50に、基板1を前記投入位置へ
搬送させる。
【0032】次に、この蛍光X線分析システムの動作に
ついて説明する。図1のクリーンルーム6内において、
カセット台5に基板1、例えば汚染物質を分析すべきシ
リコンウエハを収納したカセット3が載置され、そのカ
セット3内(所定の投入位置)の基板1を所定の条件で前
処理、分析すべき旨が図示しない入力手段から制御装置
60に入力されると、システムの各装置が以下のように
動作するよう制御される。ここで、前処理および分析の
条件は、基板1ごとに、制御装置60の表示手段(図示
せず)を見ながら、入力手段(図示せず)により設定可
能であり、試料前処理装置10、蛍光X線分析装置4
0、搬送装置50の各装置が共通の環境で制御されるの
で、システム全体の操作が容易である。
【0033】さて、このシステムでは、前処理および分
析の条件として、大別してVPDモード、VPTモー
ド、TXRFモードの3種類のモードがあり、最初に、
VPD(Vapor Phase Decomposition)モードでのシス
テムの動作を説明する。まず、搬送装置50が、基板1
を分解室21へ搬送し、図2の基板台25に載置する。
搬入の際、気相分解装置20のシャッター21a,27
が自動的に開く。基板台25には、内周に下向き狭小の
テーパ25aが付いているので、基板1がハンド部50
a上で所定の位置から多少ずれていても、基板1を基板
台25に載置するだけで、自重で滑ってはまり込むよう
にして適切に位置決めされるので、続く回収、分析が正
確に行われる。
【0034】次に、シャッター21a,27が閉じて密
閉された分解室21内にフッ化水素が配管22aから導
入され、基板1表面に形成された酸化膜を溶解するとと
もに、膜の表面または膜中に存在する汚染物質などの被
測定物を溶解し、配管22bから排出される。基板1表
面に膜が形成されていない場合には、基板1表面に存在
する被測定物が溶解される。フッ化水素導入の際、排出
側の配管22bのバルブが導入側の配管22aのバルブ
よりも先に開くことが好ましいが、逆でも同時でもよ
い。分解室21内に導入されるフッ化水素は、加熱手段
28により配管22aを介して外側から汚染されること
なく加熱されているので(図5)、分解室21での酸化
膜の分解が適切かつ迅速に行われる。このフッ化水素に
よる気相分解は、設定により例えば10分間行われる。
【0035】所定時間の気相分解が終了すると、液滴乾
燥手段24により分解室21内が排気されながら窒素が
流され、フッ化水素が追い出されるとともに、基板1に
生じた液滴が乾燥される。これにより、以降の搬送にお
いて、液滴に搬送装置のハンド部50aが接触して腐食
されることがなく、ハンド部50a上で基板1が滑って
搬送が不正確になることもない。また、フッ化水素が、
搬送措置50側や蛍光X線分析装置40(図1)側に流
入して、腐食などの原因となることもない。ここでも、
加熱手段28により窒素が汚染されることなく加熱され
ているので(図5)、分解室21での液滴の乾燥が適切
かつ迅速に行われる。また、定期的に、分解室洗浄手段
23により分解室21内に超純水が流されて洗浄され
る。このように、分解室21内の洗浄も自動化されるの
で、システムの操作がいっそう容易になる。
【0036】次に、搬送装置50が、基板1を図3の回
収室31へ搬送し、基板1の中心が回転台35の回転中
心に合致するように載置する。搬送の際、気相分解装置
20および試料回収装置30のシャッター21a,2
7,31aが自動的に開閉する。このように、分解室2
1から回収室31への基板1の搬送も搬送装置50で行
うので、人手による汚染が回避されて正しい分析ができ
る。続いて、試料回収装置30が、保持具32aから基
板1の外周近傍に滴下したフッ化水素酸溶液4を、基板
1を回転させながら、保持具32aで保持しつつ基板1
上で中心まで移動させて、基板1表面に存在する被測定
物(気相分解装置20により基板1表面に保持された被
測定物)を回収する。回収工程におけるフッ化水素酸溶
液4の滴下位置や保持具32aの移動経路は、これに限
定されず、種々考えられる。回収後、保持具32aを上
昇させ保持具洗浄手段34の内槽34a上方にまで移動
させて上下させ、洗浄液に浸漬させて洗浄する。このよ
うに、保持具32aの洗浄も自動化されるので、システ
ムの操作がいっそう容易になる。
【0037】次に、試料回収装置30は、基板1の中心
上方にランプ33aを移動させ、被測定物を回収した溶
液4を加熱して被測定物を乾燥させる。この乾燥時に
も、回転台35で基板1を水平面内で回転させる。これ
により、被測定物が、基板1上で偏って乾燥して拡がり
すぎることがないので、いっそう正しい分析ができる。
また、回収室31が分解室21の上に配置され、ファン
11およびフィルター12を介して回収室31に流入し
た清浄な空気が、パンチング孔31bを通って分解室2
1の内側シャッター21aの外側へ流れ落ちるようにな
っているので、システム全体の設置面積が十分に小さく
なるとともに、回収室31が清浄に保たれる。なお、保
持具32aが被測定物を回収した溶液4の上方から退避
した後であれば、保持具32aの洗浄と被測定物の乾燥
は、どちらを先に行ってもよく、並行して行ってもよ
い。
【0038】次に、図1において、搬送装置50が、被
測定物2を回収した基板1を蛍光X線分析装置40の導
入室のカセット47へ搬送する。搬送の際、試料回収装
置30のシャッター31aが自動的に開閉する。蛍光X
線分析装置40は、搬送手段46で基板1を試料台41
へ搬送して載置し、全反射蛍光X線分析を行う。分析
後、基板1は搬送手段46により導入室のカセット47
へ搬送され、さらに、搬送装置50によりカセット台5
に載置されたもとのカセット3へ搬送される。なお、最
初の基板1の分析中に、次の基板の回収、その次の基板
の分解を同時に行えば、全体の前処理および分析作業を
いっそう迅速に行える。
【0039】さて、以上がVPD(Vapor Phase Decomp
osition)モードでのシステムの動作説明であるが、次
に、VPT(Vapor Phase Treatment)モードでの動作
を説明する。VPTモードでは、試料回収装置30によ
る被測定物の回収を行わないので、被測定物が濃縮され
ず、分析における感度はVPDモードほど大きく向上し
ないが、基板1における被測定物の分布を知ることがで
きる。また、VPTモードにおいても、被測定物が、気
相分解装置20でフッ化水素に溶解後乾燥されることよ
り微小な粒状になり、全反射蛍光X線分析において感度
が向上する。
【0040】VPTモードでの動作は、図2で気相分解
装置20において液滴乾燥手段24により分解室21内
が排気されながら窒素が流され、フッ化水素が追い出さ
れるとともに、基板1に生じた液滴が乾燥される段階ま
で、VPDモードと同じである。VPTモードでは、こ
の次に、搬送装置50が、被測定物2を保持した基板1
を蛍光X線分析装置40の導入室のカセット47(図
1)へ搬送する。搬送の際、気相分解装置20のシャッ
ター21a,27が自動的に開閉する。この後、図1の
蛍光X線分析装置40による分析、搬送装置50による
もとのカセット3への搬送が、VPDモードと同様にな
される。
【0041】さらに、TXRFモードでは、気相分解装
置20による気相分解も行わず、すなわち、試料前処理
装置10による前処理を全く行わない。前処理が不要な
基板(試料)1に対応したもので、このモードでは、搬
送装置50が、カセット台5に載置されたカセット3か
ら蛍光X線分析装置40の導入室のカセット47へ、基
板1を搬送する。この後、蛍光X線分析装置40による
分析、搬送装置50によるもとのカセット3への基板1
の搬送が、VPDモードと同様になされる。すなわち、
システムは、通常の全反射蛍光X線分析装置として機能
する。
【0042】この他に、基板1に酸化膜が形成されてお
らず、膜を溶解する必要がないような場合には、試料前
処理において、試料回収装置30による被測定物の回収
のみを行うDADD(Direct acid Droplet Decomposit
ion)モードも設定可能である。このモードでは、搬送
装置50が、カセット台5に載置されたカセット3から
試料回収装置30の回収室31へ、基板1を搬送する。
この後、試料回収装置30による被測定物の回収、保持
具32aの洗浄、被測定物の乾燥、搬送装置50による
蛍光X線分析装置40の導入室のカセット47への基板
1の搬送、蛍光X線分析装置40による分析、搬送装置
50によるもとのカセット3への基板1の搬送が、VP
Dモードと同様になされる。
【0043】本実施形態のシステムにおいては、試料前
処理装置10として気相分解装置20および試料回収装
置30を備えたが、本発明ではいずれか一方のみを備え
てもよい。気相分解装置20のみを備えた場合には、V
PTモードとTXRFモードに対応でき、試料回収装置
30のみを備えた場合には、DADDモードとTXRF
モードに対応できる。
【0044】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の蛍
光X線分析システムによれば、試料前処理装置、蛍光X
線分析装置および搬送装置を統括して制御する制御装置
を備えるので、システム全体の操作が容易である。ま
た、その制御装置に用いられる本発明のプログラムによ
っても、制御装置が各装置を統括して制御するので、シ
ステム全体の操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施形態である蛍光X線
分析システムの平面図、(b)は、同システムの正面図
である。
【図2】(a)は、同システムの気相分解装置の平面
図、(b)は、同装置の正面図である。
【図3】(a)は、同システムの試料回収装置の平面
図、(b)は、同装置の正面図である。
【図4】(a)は、同システムの試料回収装置の保持具
洗浄手段であって保持具を洗浄液に浸漬させるものの正
面図、(b)は、同手段であって保持具に洗浄液を吹き
付けるものの正面図である。
【図5】同システムの気相分解装置の加熱手段を示す正
面図である。
【符号の説明】
1…基板、2…被測定物、4…溶液、10…試料前処理
装置、20…気相分解装置、21…分解室、22a…分
解室への反応性ガスの配管、23…分解室洗浄手段、2
4…液滴乾燥手段、24a…分解室への不活性ガスの配
管、25…基板台、25a…基板台のテーパ面、28…
加熱手段、30…試料回収装置、31…回収室、32a
…保持具、34…保持具洗浄手段、35…回転台、40
…蛍光X線分析装置、43…1次X線、44…蛍光X
線、50…搬送装置、60…制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G001 AA01 BA04 CA01 EA01 GA01 JA12 KA01 PA01 PA11 2G052 AA13 AB26 AB27 AC13 AD32 AD52 DA13 DA22 EB01 EB11 FC04 GA19 HC03 HC12 HC33 HC36 JA06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に存在する被測定物または基板
    表面に形成された膜の表面もしくは膜中に存在する被測
    定物を分解室内で反応性ガスにより溶解後乾燥させて基
    板表面に保持する気相分解装置と、 前記分解室の上に配置された回収室内で、表面に被測定
    物が存在する基板に溶液を滴下して保持具で保持しなが
    ら基板表面で移動させ、被測定物を回収後乾燥させて基
    板表面に保持する試料回収装置と、 前記気相分解装置または試料回収装置により基板表面に
    保持された被測定物に1次X線を照射して発生する蛍光
    X線の強度を測定する蛍光X線分析装置と、 前記分解室から蛍光X線分析装置への基板の搬送、前記
    分解室から回収室への基板の搬送、および前記回収室か
    ら蛍光X線分析装置への基板の搬送を行う搬送装置と、 前記気相分解装置、試料回収装置、蛍光X線分析装置お
    よび搬送装置を制御する制御装置とを備えた蛍光X線分
    析システム。
  2. 【請求項2】 基板表面に存在する被測定物または基板
    表面に形成された膜の表面もしくは膜中に存在する被測
    定物を分解室内で反応性ガスにより溶解後乾燥させて基
    板表面に保持する気相分解装置と、 その気相分解装置により基板表面に保持された被測定物
    に1次X線を照射して発生する蛍光X線の強度を測定す
    る蛍光X線分析装置と、 前記分解室から蛍光X線分析装置への基板の搬送を行う
    搬送装置と、 前記気相分解装置、蛍光X線分析装置および搬送装置を
    制御する制御装置とを備えた蛍光X線分析システム。
  3. 【請求項3】 回収室内で、表面に被測定物が存在する
    基板に溶液を滴下して保持具で保持しながら基板表面で
    移動させ、被測定物を回収後乾燥させて基板表面に保持
    する試料回収装置と、 その試料回収装置により基板表面に保持された被測定物
    に1次X線を照射して発生する蛍光X線の強度を測定す
    る蛍光X線分析装置と、 前記回収室から蛍光X線分析装置への基板の搬送を行う
    搬送装置と、 前記試料回収装置、蛍光X線分析装置および搬送装置を
    制御する制御装置とを備えた蛍光X線分析システム。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、 前記気相分解装置が、分解室内に洗浄液を流して洗浄す
    る分解室洗浄手段を有する蛍光X線分析システム。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において、 前記気相分解装置が、分解室へ導入するガスを加熱する
    加熱手段を有する蛍光X線分析システム。
  6. 【請求項6】 請求項1または2において、 前記気相分解装置が、基板が分解室内の所定の位置に載
    置されるように、内周に下向き狭小のテーパが付いた基
    板台を有する蛍光X線分析システム。
  7. 【請求項7】 請求項1または3において、 前記試料回収装置が、保持具を洗浄液にて洗浄する保持
    具洗浄手段を有する蛍光X線分析システム。
  8. 【請求項8】 請求項1または3において、 前記試料回収装置が、前記溶液に回収した被測定物を乾
    燥させる際に、基板を水平面内で回転させる回転台を有
    する蛍光X線分析システム。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の蛍光X線分析システム
    が備える前記制御装置に、操作者の選択に応じて、VP
    Dモード、VPTモードおよびTXRFモードのいずれ
    かを実行させるためのプログラムであって、 前記VPDモードにおいては、まず、前記搬送装置に、
    基板を所定の投入位置から前記分解室へ搬送させ、 前記気相分解装置に、前記反応性ガスを分解室内に導入
    させ、 前記搬送装置に、基板を前記回収室へ搬送させ、 前記試料回収装置に、前記溶液を基板に滴下させ、 前記試料回収装置に、前記滴下した溶液を保持具で保持
    しながら基板表面で移動させて被測定物を回収させ、 前記試料回収装置に、被測定物を乾燥させ、 前記搬送装置に、基板を前記蛍光X線分析装置へ搬送さ
    せ、 前記蛍光X線分析装置に、1次X線を被測定物に照射さ
    せて発生する蛍光X線の強度を測定させ、 前記搬送装置に、基板を前記投入位置へ搬送させ、 前記VPTモードにおいては、まず、前記搬送装置に、
    基板を所定の投入位置から前記分解室へ搬送させ、 前記気相分解装置に、前記反応性ガスを分解室内に導入
    させ、 前記搬送装置に、基板を前記蛍光X線分析装置へ搬送さ
    せ、 前記蛍光X線分析装置に、1次X線を被測定物に照射さ
    せて発生する蛍光X線の強度を測定させ、 前記搬送装置に、基板を前記投入位置へ搬送させ、 前記TXRFモードにおいては、まず、前記搬送装置
    に、基板を所定の投入位置から前記蛍光X線分析装置へ
    搬送させ、 前記蛍光X線分析装置に、1次X線を被測定物に照射さ
    せて発生する蛍光X線の強度を測定させ、 前記搬送装置に、基板を前記投入位置へ搬送させるプロ
    グラム。
JP2001270604A 2001-09-06 2001-09-06 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム Expired - Lifetime JP3603278B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270604A JP3603278B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム
DE10241164A DE10241164B4 (de) 2001-09-06 2002-09-05 Röntgenfluoreszenzspektrometersystem
US10/234,321 US6937691B2 (en) 2001-09-06 2002-09-05 X-ray fluorescence spectrometric system and a program for use therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270604A JP3603278B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075374A true JP2003075374A (ja) 2003-03-12
JP3603278B2 JP3603278B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=19096235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270604A Expired - Lifetime JP3603278B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6937691B2 (ja)
JP (1) JP3603278B2 (ja)
DE (1) DE10241164B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092448A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Rigaku Corp 蛍光x線分析システムおよびそのシステムに用いるプログラム
JP2013190403A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 不純物分析装置及び方法
JP2016200537A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 株式会社リガク 蛍光x線分析システム
CN107367415A (zh) * 2017-08-23 2017-11-21 力鸿智信(北京)科技有限公司 防止煤样交叉污染的处理方法及机器人煤炭制样系统
WO2019058706A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 株式会社リガク 基板汚染分析システム
WO2020012730A1 (ja) 2018-07-09 2020-01-16 株式会社リガク X線分析システム、x線分析装置及び気相分解装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3584262B2 (ja) * 2001-09-18 2004-11-04 理学電機工業株式会社 蛍光x線分析用試料前処理システムおよびそれを備えた蛍光x線分析システム
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
US20080152090A1 (en) * 2003-08-25 2008-06-26 Takashi Yamada Euv Light Source
GB0321039D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Council Cent Lab Res Councils Ionising particle analyser
US7536266B2 (en) * 2006-04-17 2009-05-19 Lincoln Global, Inc. Universal X-ray fluorescence calibration technique for wire surface analysis
US7495766B2 (en) * 2006-06-22 2009-02-24 Linccln Global, Inc. Spectroscopic analysis technique for measuring the amount of surface material on wire
US7732225B2 (en) * 2006-06-29 2010-06-08 Texas Instruments Incorporated Method for measuring contamination in liquids at PPQ levels
WO2008101088A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Bruker Biosciences Corporation Handheld x-ray fluorescence spectrometer
US7889335B2 (en) * 2007-07-18 2011-02-15 Bruker Biosciences Corporation Handheld spectrometer including wireless capabilities
US8130902B2 (en) * 2007-07-31 2012-03-06 Uchicago Argonne, Llc High-resolution, active-optic X-ray fluorescence analyzer
US20090131886A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system
US20090299282A1 (en) * 2007-11-16 2009-12-03 Osseon Therapeutics, Inc. Steerable vertebroplasty system with a plurality of cavity creation elements
US20090131867A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Steerable vertebroplasty system with cavity creation element
US20090131950A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Liu Y King Vertebroplasty method with enhanced control
US20090182427A1 (en) * 2007-12-06 2009-07-16 Osseon Therapeutics, Inc. Vertebroplasty implant with enhanced interfacial shear strength
US20100298832A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Osseon Therapeutics, Inc. Steerable curvable vertebroplasty drill
BR112012027708B1 (pt) 2010-04-29 2021-03-09 Dfine, Inc dispositivo médico para ablação de tecido dentro de um osso de um paciente
FR2982670B1 (fr) * 2011-11-15 2013-11-29 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse d'un materiau irradiant a l'aide d'une microsonde
EP2927945B1 (en) * 2014-04-04 2023-05-31 Nordson Corporation X-ray inspection apparatus for inspecting semiconductor wafers
JP6530289B2 (ja) * 2015-09-11 2019-06-12 東芝メモリ株式会社 分析前処理装置
JP2018048946A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 分析装置
US10478241B2 (en) 2016-10-27 2019-11-19 Merit Medical Systems, Inc. Articulating osteotome with cement delivery channel
KR20190082300A (ko) 2016-11-28 2019-07-09 디파인 인코포레이티드 종양 절제 디바이스 및 관련 방법
US10470781B2 (en) 2016-12-09 2019-11-12 Dfine, Inc. Medical devices for treating hard tissues and related methods
EP3565486B1 (en) 2017-01-06 2021-11-10 Dfine, Inc. Osteotome with a distal portion for simultaneous advancement and articulation
US11244841B2 (en) 2017-12-01 2022-02-08 Elemental Scientific, Inc. Systems for integrated decomposition and scanning of a semiconducting wafer
EP3876856A4 (en) 2018-11-08 2022-10-12 Dfine, Inc. TUMORABLATION DEVICE AND RELATED SYSTEMS AND METHODS
GB201906559D0 (en) * 2019-05-09 2019-06-26 Ffei Ltd Biological sample scanner
EP4031040A4 (en) 2019-09-18 2023-11-15 Merit Medical Systems, Inc. OSTEOTOME WITH INFLATABLE PART AND MULTIFILAR JOINT
JP7302504B2 (ja) * 2020-02-27 2023-07-04 株式会社島津製作所 蛍光x線分析装置
CN113866205B (zh) * 2021-12-06 2022-02-18 天津海关动植物与食品检测中心 一种中草药荧光光谱重金属检测装置和检测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395446A (en) * 1988-11-21 1995-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor treatment apparatus
JP3051013B2 (ja) * 1993-12-21 2000-06-12 株式会社東芝 不純物分析方法
US5826129A (en) * 1994-06-30 1998-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing system
JPH08330271A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウエーハ表面のエッチング方法及び装置
JPH0972836A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Sony Corp 全反射蛍光x線分析用試料調製方法及び全反射蛍光x線分析用試料調製装置
JP2967398B2 (ja) * 1995-09-18 1999-10-25 信越半導体株式会社 シリコンウエーハ内部の不純物分析方法
US5742658A (en) * 1996-05-23 1998-04-21 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for determining the elemental compositions and relative locations of particles on the surface of a semiconductor wafer
US5866899A (en) * 1996-09-12 1999-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Concentration measurement apparatus calibration method
JP3336898B2 (ja) * 1997-02-28 2002-10-21 三菱電機株式会社 シリコンウエハ表面の不純物回収方法およびその装置
US6173036B1 (en) * 1997-08-01 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Depth profile metrology using grazing incidence X-ray fluorescence
JP3116871B2 (ja) * 1997-09-03 2000-12-11 日本電気株式会社 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置
JPH1183688A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Nippon Steel Corp 製鉄原料、スラグの自動分析方法及びその設備
US6053984A (en) * 1997-11-17 2000-04-25 Petvai; Steve I. Method and apparatus for decomposition of silicon oxide layers for impurity analysis of silicon wafers
US6381303B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-30 Jordan Valley Applied Radiation Ltd. X-ray microanalyzer for thin films
JP2002122558A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析方法および装置
JP3619895B2 (ja) * 2001-03-19 2005-02-16 理学電機工業株式会社 蛍光x線分析用試料前処理装置およびそれを備えた蛍光x線分析装置
JP3784696B2 (ja) * 2001-11-07 2006-06-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハ表面不純物の回収方法および回収装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092448A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Rigaku Corp 蛍光x線分析システムおよびそのシステムに用いるプログラム
JP2013190403A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 不純物分析装置及び方法
JP2016200537A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 株式会社リガク 蛍光x線分析システム
US9989484B2 (en) 2015-04-13 2018-06-05 Rigaku Corporation X-ray fluorescence analyzing system
CN107367415A (zh) * 2017-08-23 2017-11-21 力鸿智信(北京)科技有限公司 防止煤样交叉污染的处理方法及机器人煤炭制样系统
WO2019058706A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 株式会社リガク 基板汚染分析システム
US11022572B2 (en) 2017-09-20 2021-06-01 Rigaku Corporation Substrate contamination analysis system
WO2020012730A1 (ja) 2018-07-09 2020-01-16 株式会社リガク X線分析システム、x線分析装置及び気相分解装置
US10989678B2 (en) 2018-07-09 2021-04-27 Rigaku Corporation X-ray analysis system, x-ray analysis device, and vapor phase decomposition device

Also Published As

Publication number Publication date
DE10241164A1 (de) 2003-03-27
US6937691B2 (en) 2005-08-30
JP3603278B2 (ja) 2004-12-22
US20030043963A1 (en) 2003-03-06
DE10241164B4 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603278B2 (ja) 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム
JP3584262B2 (ja) 蛍光x線分析用試料前処理システムおよびそれを備えた蛍光x線分析システム
KR100801708B1 (ko) 웨이퍼 오염물질 분석장비 및 방법
JPH0264646A (ja) レジストパターンの現像方法及びこの方法に使用する現像装置
KR100832107B1 (ko) 오염 검사 장치 및 방법, 그리고 상기 장치를 이용한레티클 세정 설비 및 방법
JP4971283B2 (ja) 半導体ウエーハ汚染物質測定装置のスキャンステージ
TW201705328A (zh) 用以檢測晶圓上瑕疵之方法及設備
JPH05256749A (ja) 分析前処理器具及び該器具を用いた前処理方法
JP2009253271A (ja) 半導体ウエーハ汚染物質測定装置のスキャニングアームと、これを利用したスキャニングユニット
JP2018048946A (ja) 分析装置
US20070076942A1 (en) Semiconductor device manufacturing system
JP2006214877A (ja) 気相分解装置ならびにそれを用いた試料前処理装置および蛍光x線分析システム
JP4449135B2 (ja) 半導体基板の保持容器
JP2023037588A (ja) バブル測定ユニットとこれを含む基板処理装置及びバブル測定方法
US6913781B2 (en) Substrate processing apparatus and method including a device for applying a coating and a device for measuring the film quality of the coating
JP3629535B2 (ja) 蛍光x線分析用試料前処理装置およびそれを備えた蛍光x線分析システム
JP2016200537A (ja) 蛍光x線分析システム
JPH02229428A (ja) 半導体処理装置
JP3811718B2 (ja) 蛍光x線分析用試料回収装置
JP2003098128A (ja) 蛍光x線分析用試料前処理装置
JPH0886785A (ja) 検査用素子およびこの素子収容用のカートリッジ
JP2011106903A (ja) 蛍光x線分析用試料前処理装置およびそれを備えた蛍光x線分析システム
JP2019056573A (ja) 基板汚染分析システム
JP4044203B2 (ja) 基板処理装置
JPH05326665A (ja) 汚染物質捕集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term