JP3116871B2 - 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置 - Google Patents

半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP3116871B2
JP3116871B2 JP09237912A JP23791297A JP3116871B2 JP 3116871 B2 JP3116871 B2 JP 3116871B2 JP 09237912 A JP09237912 A JP 09237912A JP 23791297 A JP23791297 A JP 23791297A JP 3116871 B2 JP3116871 B2 JP 3116871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
decomposition
recovery liquid
liquid
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09237912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1183704A (ja
Inventor
かおり 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09237912A priority Critical patent/JP3116871B2/ja
Priority to US09/146,434 priority patent/US6164133A/en
Priority to CN98117901A priority patent/CN1113228C/zh
Publication of JPH1183704A publication Critical patent/JPH1183704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116871B2 publication Critical patent/JP3116871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4044Concentrating samples by chemical techniques; Digestion; Chemical decomposition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N2033/0095Semiconductive materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/01Vibration

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板表面分
析の前処理方法及びその装置に関し、特に半導体シリコ
ン基板表面の汚染物質を分析するために行う前処理方法
およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子工業分野では、デバイスの微
細化に伴い、材料やプロセス起因の不純物、特に金属に
よるウェハ汚染が、リーク電流増大、接合耐圧や酸化膜
耐圧の劣化の原因として問題となっている。従って、デ
バイスの高信頼性化を図り、生産歩留りを向上させるた
めには、材料高純度化、プロセス汚染低減により、金属
によるウェハ汚染を低減しなければならない。よって、
製造工程の汚染レベルを定量的に把握することが不可欠
である。
【0003】従来、ライン汚染レベルは1×10 10 at
oms/cm2 以下まで低減させなければならないとい
われており、それを分析する金属汚染評価技術は109
atoms/cm2 レベル、あるいはそれ以下の感度を
有していなければならない。係る半導体シリコン基板表
面の金属不純物分析方法には、例えば、特開平2−28
533号公報に示されている様に、弗化水素酸(弗酸)
蒸気分解−原子吸光分析法(VPD−AAS;Vapor Pha
se Decomposition-Atomic Absorption Spectrometry )
や弗酸蒸気分解−ICP−MS分析法(VPD−ICP
−MS;VaporPhase Decomposition-Inductively Couple
d Plasma-Mass Spectrometry )のような化学分析が行
われるのが一般的である。
【0004】ここで用いられている前処理法のVPDと
は、図7に示す様に、密閉容器10内のウェハー支持台
11に搭載された半導体基板14に、溝部13に保持さ
れたフッ化水素酸溶液15を加熱して発生した弗酸の弗
酸蒸気により半導体基板上の自然酸化膜、酸化膜や窒化
膜等の薄膜を分解する様に構成したものである。さらに
は、図8(A)に示す様に、同公報中に示された他の具
体例によれば、ウェハー支持台11に搭載された半導体
基板14上にフッ化水素酸溶液の液滴17を配置させ、
当該フッ化水素酸溶液の液滴17を、当該ウェハー支持
台11の両端を図8(B)及び図8(C)に示す様に上
下揺動させて、当該液滴17を、図8(D)及び図8
(F)に示す様な軌跡を描かせて該半導体基板14の表
面を移動させる様にして残留した金属不純物を回収液で
回収する方法が示されており、係る方法で回収した回収
液をAASやICP−MSなどで測定する方法であり、
二次イオン質量分析法(SIMS)や全反射蛍光X線分
析法(TXRF)などの物理分析よりも高感度な分析が
可能である。
【0005】さらに近年では、特開平2−229428
号公報に示され、且つ図9(A)及び図9(B)に示さ
れている様な、VPD処理を自動化した前処理装置も開
発されている。図9に於いては、容器2内に設けられた
キャリヤー5に搭載された半導体基板12をフッ酸4等
により気相分解させる気相分解装置と半導体基板搬送装
置7と当該半導体基板12を半導体基板支持装置6で支
持すると共に、液滴手段8により当該半導体基板12の
表面に液滴保持部18に保持された液滴を接触させると
共にこれを走査させ、その後当該液滴を液滴回収手段9
で回収する装置が示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述した
従来の化学分析方法のうち、図7及び図8に示す様な作
業者が手動で行うVPD法では、数100 μl の回収液で
基板表面全面を走査しなければならないために、回収液
を走査させる作業は作業者の熟練を要する。特に係る方
法に於いては、基板周辺部の不純物の回収が難しく、回
収ムラが生じて基板毎での回収率が異なり定量分析に障
害が出る。
【0007】一方、近年、半導体産業では基板の大口径
化が進められており、基板サイズが大きくなるほど回収
率のバラツキが大きくなることや回収時間の増加による
雰囲気からの汚染が起こる。そのために近年では自動化
された前処理装置が開発されたが、弗酸蒸気による基板
表面分析に数時間を要し、さらに回収作業に8インチ基
板1枚あたり約10分の時間を費やさなければならず時
間を要することや基板の周辺部まで基板全面を回収液で
走査、回収することが不可能であり、これもまた回収率
や測定誤差の問題が生じてしまう。
【0008】また近年ではVPD処理の分解回収液も多
種が使われるようになってきたために、ガスが発生して
安全性に欠ける回収液や、シリコン基板上では親水性と
なり回収が容易でない回収液など様々な問題が生じてい
る。本発明ではこれらの問題を解決することができる。
更に、本発明に係る基板表面分析は、定量分析を実施す
る為に、不純物を当該基板表面から略100%回収する
と共に、当該分解回収液を正確に全量回収する必要があ
り、その為に自動化が遅れている分野でもある。
【0009】本発明の目的は、上記した従来技術の欠点
を改良し、簡易な装置を使用して、分析操作が容易で然
も分析データの正確度の高い半導体基板表面分析の前処
理方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、本発明に於ける第1の態様とし
ては、半導体基板表面分析の前処理方法において、被表
面分析用の基板の裏面を保持し、この基板の表面全面に
分解回収液を接触させた状態で、当該分解回収液に超音
波処理若しくは加熱処理を施す半導体基板表面分析の前
処理方法であり、又第2の態様としては、被表面分析用
の分解回収液を保持する基板処理部、被表面分析用の
基板の裏面を保持し、基板キャリア部から前記基板処理
へ移送して前記基板の表面全面に分解回収液を接触さ
せる基板搬送部と、前記分解回収液の供給排出装置と、
前記基板処理部に超音波処理若しくは加熱処理を施す処
理操作手段とが設けられている半導体基板表面分析の前
処理装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】つまり、本発明に係る半導体基板
表面分析の前処理方法及びその装置に於いては、被分析
用の半導体基板に於ける、基板表面全面に分解回収液を
接触した状態で超音波処理操作または加熱処理操作を併
用して基板表面全面の分解回収を一度に短時間で行える
ことを特徴としている。
【0012】具体的には、一般に半導体基板表面の汚染
物質は金属やイオンの吸着したものとパーティクルの付
着が多く、係る汚染物質、不純物を、洗浄に広く使われ
ておりパーティクル除去に効果がある超音波手段或いは
加熱手段とを金属および吸着分子の溶解が可能な薬液に
よる回収操作と併用することによりこれら汚染物質、不
純物の除去が確実に行われることになる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係る半導体基板表面分析の
前処理方法及びその装置の一具体例の構成を図面を参照
しながら詳細に説明する。次に本発明について図面を参
照して説明する。即ち、図1は、本発明に係る半導体基
板表面分析の前処理装置の一具体例の構成を示す断面図
であり、図中、被表面分析用の基板20の一表面、つま
り被検査表面21の全面に接触させる分解回収液22を
保持する基板処理部24、被表面分析用の基板20を保
持し、且つ当該被表面分析用の基板20を基板キャリア
部(図示せず)と当該基板処理部24との間で移送処理
する基板搬送部25、及び当該分解回収液22の供給排
出装置26、及び当該基板処理部24に超音波処理若し
くは加熱処理を施す処理操作手段23とが設けられてい
る半導体基板表面分析の前処理装置30が示されてい
る。
【0014】本発明に於ける当該基板処理部24の構
造、形状は特に限定されるものではなく、当該分解回収
液の所定の量を安定的に保持しえるものであればよく、
またその材質についても特に限定されるものではない
が、好ましくは、当基板処理部24に於ける当該分解回
収液22と接触する部分は、フッ素系樹脂で構成されて
いるか、或いはフッ素系樹脂で被覆されている事が望ま
しい。
【0015】又、本発明に於て使用される、当該半導体
基板の表面の分析に使用される分解回収液としては、例
えば、純水、弗酸、弗酸−過酸化水素水、弗酸−硝酸、
塩酸−過酸化水素水、アンモニア−過酸化水素水、硫酸
−過酸化水素水、塩酸−硝酸から選択された少なくとも
一つの希薄な水溶液又は希薄な混合水溶液である事が望
ましい。
【0016】更に、本発明に於いては、当該分解回収液
22に、界面活性剤が含まれている事も好ましい。又、
本発明に於ては、当該基板処理部24に保持されている
分解回収液に超音波処理及び加熱処理を行うことを特徴
とするものであり、当該超音波処理の条件に関しては特
に限定されるものではなく、任意の周波数のものが使用
でき、又加熱操作に於いても、とくにその温度条件を限
定するものではない。
【0017】使用される分解回収液、回収すべき物質等
の条件に応じて上記各処理操作の条件を任意に最適なも
のに設定する事が出来る。本発明に於いては、特に当該
超音波処理と加熱処理とを併用する操作を実施する事が
特に好ましい。以下に本発明に係る当該半導体基板表面
分析の前処理装置を使用した、半導体基板表面分析の前
処理方法の具体例及びその操作手順に付いて図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0018】即ち、本発明に於て、図1に示された装置
を使用して、半導体基板表面分析の前処理方法を実行す
るに際して、例えば、当該分解回収液を保持する基板処
理部24としては、弗素樹脂製で半導体基板20が収ま
る大きさの丸型皿状構造物を使用し、当該皿状の基板処
理部24の下部に超音波発生装置23’および加熱ヒー
ター23”を兼ね備えた半導体基板表面分析の前処理装
置30が使用される。
【0019】図2(A)から図2(E)に示す様に、先
ず、当該弗素樹脂製の皿状の基板処理部24に、例え
ば、数mlの分解回収液22を滴下し(図2(A))、そ
の上から裏面を真空チャック等で構成された基板搬送部
25で保持された半導体基板20を基板裏面に回収液が
回り込まない程度の距離まで低速で水平に下ろし、当該
半導体基板20の被分析面21を当該分解回収液22に
接触させる。
【0020】この状態で超音波処理を行うか、加熱処理
操作を行い、又必要であれば超音波処理と加熱処理とを
同時に実行して当該半導体基板20の一面21上に付着
している汚染物を回収液22中に取り込む。(図2
(B))当該不純物或いは汚染物を分解回収液に回収し
た後は、当該超音波処理操作或いは加熱処理操作若しく
はその双方の操作を停止し、当該半導体基板20を当該
半導体基板20の端31から低速で持ち上げていく。こ
のとき、図2(C)のように基板20の反対側の端32
は回収液22に接触した状態におき、図2(D)のよう
に徐々にその分離角度を大きくして行き、図2(E)に
示す様に、最後にその部分32を引き上げる。
【0021】こうすることにより、回収液22だけをき
れいに当該半導体基板の基板面21から分離することが
でき、然も、当該分解回収液22は、最初に投入した量
と同量の分解回収液を完全に回収する事が可能となる。
この事は、本発明で対象とする半導体基板の分析が、定
量評価である事を考慮すると極めて重要な事である。
【0022】本発明に於いては、この液をAASやIC
P-MSなどの高感度金属不純物分析装置で濃度測定を
する。測定感度の向上、濃酸による測定装置への悪影響
を考慮して、回収液を蒸発乾固後、微量の希酸または純
水に溶解させて測定するとさらに良い。上記半導体基板
表面分析の前処理装置30を用いて、前処置を行い分析
した結果を示す。
【0023】即ち、本発明に於ける上記半導体基板表面
分析の前処理方法で使用した処理条件は次の通りであ
る。分解回収液22には1%弗酸−5%過酸化水素水混
合水溶液を5ml用い、超音波により分解をした。当該半
導体基板20は、弗素樹脂皿からなる基板処理部24の
底面から2mm離して回収液22に接触させる。こうす
ることにより、基板表面21の全面に回収液22を接触
させることができる。
【0024】又、超音波による分解処理時間は30秒で
ある。この一連の作業は基板20のサイズに関係なく基
板20の1枚あたり約1分で処理可能である。当該分解
回収液22は蒸発乾固後、0.7%硝酸に溶解してその液中
の金属量をICP−MSにより測定した。図3に、1×
1011atoms/cm2 の状態に故意に鉄(Fe)を金属汚染せ
しめた基板を用いて、従来のVPD法と本発明の前処理
方法で回収し分析を行った時の回収率のばらつきの比較
実験結果を示す。
【0025】この結果から本発明による前処理方法は従
来方法よりもばらつきが小さく回収率の再現性が高いこ
とがわかる。図4に、1011atoms/cm2 の状態に故意に鉄
(Fe)を金属汚染せしめた基板を用いて、本発明の前
処理方法における超音波の動作時間による回収率の違い
を示す。
【0026】この結果から、表面に付着しているFeを
回収する場合には、回収液に基板が接触した状態ですで
に50%の回収がされ、超音波動作30秒でほぼ100
%近い回収率が得られていることがわかる。つまり、本
発明に於ける半導体基板表面分析の前処理方法として
は、半導体基板表面分析の前処理方法において、被表面
分析用の基板表面全面に分解回収液を接触させた状態
で、当該分解回収液に超音波処理若しくは加熱処理を施
すことが基本的な技術思想を構成しており、又装置的に
は、図1に示されている基本的な半導体基板表面分析の
前処理装置30に更に当該基板搬送部25は、当該被表
面分析用の基板表面21を該分解回収液22に接触させ
る機能と当該分解回収液から離反させる機能とを含み、
少なくとも、当該被表面分析用の基板表面21を該分解
回収液22から離反させる際には、当該基板20を当該
分解回収液22の液面と当該基板の該分解回収液との接
触面とが交差する様な角度を形成する様に離反せしめる
機能を有しているものである。
【0027】本発明に係る当該半導体基板表面分析の前
処理方法の第2の具体例で、特に半自動化された前処理
装置の例を図5に示す。本具体例に於いては、中央に向
かって下り傾斜のある弗素樹脂製の丸型基板処理部24
の、中央下部に設けてあるバルブ36、37の切換によ
って、分解回収液22を分解回収液タンク41、42か
ら当該基板処理部24へ導入させる。
【0028】回収液タンクは各酸の入ったボトル数本4
1、42に接続してあり、基板処理部導入時には、バル
ブ35と36、37の開度を調整して、任意の液性、濃
度に混合する。当該基板処理部24に導入された回収液
22の上から、シリコン基板裏面を真空チャック等で構
成された基板搬送部25で保持した基板20の基板表面
20を水平に接触させ、基板表面全面に回収液を浸漬さ
せる。
【0029】この状態で当該分解回収液22に対して超
音波或いは加熱を施し、基板表面に付着している金属汚
染物が分解、または溶解されて回収液に取り込まれる。
当該分解回収液22の回収後は、当該基板をその一端3
1から低速で、徐々に引き上げて回収液と分離させる。
このとき、基板20の反対側の端32は回収液に接触し
た状態におき、最後にその部分を引き上げる。
【0030】その後、バルブ36、37からバルブ38
に切り換えて回収液22を回収液回収タンク43に捕集
し、この液をAASやICP−MSなどの高感度金属不
純物分析装置で濃度測定をする。第3の実施例では、本
発明の一実施例として、さらに自動化を進めた前処理装
置の例を示す。図6に、図5よりもさらに自動化の進ん
だ前処理装置を示す。
【0031】図6(A)は、本発明に係る第3の具体例
に於ける半導体基板表面分析の前処理装置30の側面図
であり、図6(B)は、その平面図である。即ち、中央
に向かって下り傾斜のある弗素樹脂製の丸型基板処理部
24の、中央下部に設けてあるバルブ35の切換によっ
て回収液タンク36、37から回収液22を導入させ
る。
【0032】回収液タンク41、42は各酸の入ったボ
トル数本に接続してあり、基板処理部導入時に任意の液
性、濃度に混合する。半導体基板20をキャリア40か
ら搬送し、基板処理部24に導入された回収液22の上
から、シリコン基板裏面21を真空チャック等からなる
基板搬送部25で保持した基板表面を水平に接触させ、
基板表面全面に回収液を浸漬させる。
【0033】この状態で超音波、加熱を施し、基板表面
に付着している金属汚染物が分解、または溶解して回収
液に取り込まれる。回収後は基板を端から低速で引き上
げて回収液と分離させる。このとき、基板の反対側の端
は回収液に接触した状態におき、最後にその部分を引き
上げる。その後、バルブを切り換えて回収液回収タンク
に回収液を捕集し、この液をAASやICP−MSなど
の高感度金属不純物分析装置で濃度測定をする。
【0034】尚、本具体例に於ける各手段、装置を総合
的に制御する制御手段50が設けられている。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は超音波ま
たは加熱機能を用いて基板表面全面の分解回収を行うこ
とにより、回収率の再現性向上、前処理時間の短縮、様
々な分解回収液への対応が容易、半導体基板の大口径化
への対応が容易となり、その効果は非常に大きい。
【0036】さらに本発明の装置は、従来のものに比べ
て操作を簡素化したことにより、装置の小型化およびコ
ストダウンが可能である。従って、本発明に於いては、
半導体製造における金属元素の汚染を正確に把握するこ
とができ、さらに汚染低減により高品質、高生産歩留り
な半導体製品を生産することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る半導体基板表面分析の前
処理装置の一具体例の構成を示す側面図である。
【図2】図2は、(A)〜図2(E)は、本発明に係る
半導体基板表面分析の前処理方法の操作の例を示す側面
図である。
【図3】図3は、本発明に係る半導体基板表面分析の前
処理方法および従来技術の前処理方法で分析したときの
回収率を示す比較データである。
【図4】図4は、本発明の前処理方法による超音波操作
の効果を説明するグラフである。
【図5】図5は、本発明に係る半導体基板表面分析の前
処理装置の他の具体例の構成を示す側面図である。
【図6】図6は、本発明に係る半導体基板表面分析の前
処理装置の更に別の具体例の構成を示すであり、図6
(A)はその側面図で、図6(B)はその平面図であ
る。
【図7】図7は、従来技術の前処理方法で使用される弗
酸蒸気分解のための密閉容器を示す側面図である。
【図8】図8(A)〜図8(E)は、従来技術の前処理
方法である分解回収の操作を示す側面図、及び平面図で
ある。
【図9】図9は、従来技術の自動前処理装置の一具体例
の構成を示す図であり、図9(A)はその側面図であり
又図9(B)はその平面図である。
【符号の説明】
20…半導体基板 21…半導体基板の一面 22…分解回収液 23…超音波処理及び加熱処理手段 23’…超音波処理手段 23”…加熱処理手段 24…基板処理部 25…基板搬送部 26…分解回収液供給排出装置 30…半導体基板表面分析の前処理装置 35〜38…バルブ 40…基板キャリヤ 41、42…分解回収液タンク 43…分解回収液回収タンク 50…制御手段

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板表面分析の前処理方法におい
    て、被表面分析用の基板の裏面を保持し、この基板の
    面全面に分解回収液を接触させた状態で、当該分解回収
    液に超音波処理若しくは加熱処理を施すことを特徴とす
    る半導体基板表面分析の前処理方法。
  2. 【請求項2】 当該分解回収液に超音波処理及び加熱処
    理を行うことを特徴とする請求項1記載の前処理方法。
  3. 【請求項3】 当該分解回収液は、純水、弗酸、弗酸−
    過酸化水素水、弗酸−硝酸、塩酸−過酸化水素水、アン
    モニア−過酸化水素水、硫酸−過酸化水素水、塩酸−硝
    酸から選択された少なくとも一つの希薄な水溶液又は混
    合水溶液で構成されている事を特徴とする請求項1又は
    2に記載の前処理方法。
  4. 【請求項4】 当該分解回収液に、界面活性剤が含まれ
    ている事を特徴とする請求項3記載の前処理方法。
  5. 【請求項5】 被表面分析用の分解回収液を保持する基
    板処理部、被表面分析用の基板の裏面を保持し、基
    キャリア部から前記基板処理部へ移送して前記基板の表
    面全面に分解回収液を接触させる基板搬送部と、前記
    解回収液の供給排出装置と、前記基板処理部に超音波処
    理若しくは加熱処理を施す処理操作手段とが設けられて
    いる事を特徴とする半導体基板表面分析の前処理装置。
  6. 【請求項6】 当該基板処理部に於ける少なくとも当該
    分解回収液と接触する部分は、フッ素系樹脂で構成され
    ている事を特徴とする請求項5記載の前処理装置。
  7. 【請求項7】 当該基板搬送部は、当該被表面分析用の
    基板表面を該分解回収液に接触させる機能と当該分解回
    収液から離反させる機能とを含み、少なくとも、当該被
    表面分析用の基板表面を該分解回収液から離反させる際
    には、当該基板を当該分解回収液の液面と当該基板の該
    分解回収液との接触面とが交差する様な角度を形成する
    様に離反せしめる機能を有している事を特徴とする請求
    項5記載の前処理装置。
JP09237912A 1997-09-03 1997-09-03 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3116871B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09237912A JP3116871B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置
US09/146,434 US6164133A (en) 1997-09-03 1998-09-03 Method and apparatus for pre-processing of semiconductor substrate surface analysis
CN98117901A CN1113228C (zh) 1997-09-03 1998-09-03 半导体衬底表面分析的预处理方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09237912A JP3116871B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1183704A JPH1183704A (ja) 1999-03-26
JP3116871B2 true JP3116871B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17022292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09237912A Expired - Fee Related JP3116871B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6164133A (ja)
JP (1) JP3116871B2 (ja)
CN (1) CN1113228C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415803B1 (en) * 1999-10-06 2002-07-09 Z Cap, L.L.C. Method and apparatus for semiconductor wafer cleaning with reuse of chemicals
FR2808120B1 (fr) * 2000-04-20 2002-07-26 Karl Suss France Procede et dispositif pour le traitement du substrat d'un circuit integre ou d'un produit analogue en cours de fabrication
JP4108941B2 (ja) * 2000-10-31 2008-06-25 株式会社荏原製作所 基板の把持装置、処理装置、及び把持方法
US6460414B1 (en) * 2000-11-17 2002-10-08 Sonoscan, Inc. Automated acoustic micro imaging system and method
FR2820821B1 (fr) * 2001-02-13 2003-08-29 Soitec Silicon Insulator Techn Procede de dosage d'elements dans un substrat pour l'optique, l'electronique ou l'optoelectronique
JP3603278B2 (ja) * 2001-09-06 2004-12-22 理学電機工業株式会社 蛍光x線分析システムおよびそれに用いるプログラム
JP3584262B2 (ja) * 2001-09-18 2004-11-04 理学電機工業株式会社 蛍光x線分析用試料前処理システムおよびそれを備えた蛍光x線分析システム
US6995847B2 (en) 2002-05-24 2006-02-07 Honeywell International Inc. Methods and systems for substrate surface evaluation
US20060026807A1 (en) * 2003-08-07 2006-02-09 Carnevali Jeffrey D Quick release mounting apparatus
US8083862B2 (en) * 2007-03-09 2011-12-27 Tokyo Electron Limited Method and system for monitoring contamination on a substrate
US20080228308A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Tokyo Electron Limited Critical dimension uniformity optimization
US8612864B2 (en) * 2008-02-22 2013-12-17 Applied Materials, Inc. User interface with visualization of real and virtual data
JP5101477B2 (ja) * 2008-12-09 2012-12-19 コバレントマテリアル株式会社 セラミックス部材の不純物分析方法
CN102214591A (zh) * 2011-05-23 2011-10-12 叶伟清 晶圆端面采样方法
JP6118031B2 (ja) 2012-03-15 2017-04-19 株式会社東芝 不純物分析装置及び方法
CN104568535A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Vpd样品收集方法
CN107567652A (zh) * 2015-03-12 2018-01-09 非视觉污染分析科学技术有限公司 基板污染物分析装置及基板污染物分析方法
CN106841364A (zh) * 2015-12-03 2017-06-13 有研半导体材料有限公司 一种vpd用金属回收液及其配制方法
CN108885186B (zh) * 2017-03-07 2019-11-12 株式会社理学 样品回收装置、样品回收方法及使用它们的荧光x射线分析装置
CN111336792B (zh) * 2018-12-19 2022-03-11 江苏鲁汶仪器有限公司 一种干燥微水珠的腔体
CN111579349A (zh) * 2020-06-09 2020-08-25 福建天甫电子材料有限公司 Icp-ms样品的浓缩制备方法
US20230050586A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Elemental Scientific, Inc. Systems and methods for determining flow characteristics of a fluid segment for analytic determinations
CN113760020B (zh) * 2021-09-26 2023-06-02 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体设备的压力控制装置及半导体设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990459A (en) * 1988-04-25 1991-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Impurity measuring method
JP2604037B2 (ja) * 1988-07-11 1997-04-23 株式会社東芝 半導体処理装置
JP2653511B2 (ja) * 1989-03-30 1997-09-17 株式会社東芝 半導体装置の洗浄方法及びその洗浄装置
US5039349A (en) * 1990-05-18 1991-08-13 Veriflo Corporation Method and apparatus for cleaning surfaces to absolute or near-absolute cleanliness
JP2796689B2 (ja) * 1992-04-08 1998-09-10 コマツ電子金属株式会社 ウエハの表面分析方法
US5365960A (en) * 1993-04-05 1994-11-22 Verteq, Inc. Megasonic transducer assembly
JP3341033B2 (ja) * 1993-06-22 2002-11-05 忠弘 大見 回転薬液洗浄方法及び洗浄装置
JP2832173B2 (ja) * 1995-05-31 1998-12-02 信越半導体株式会社 半導体基板の洗浄装置および洗浄方法
US5872046A (en) * 1996-04-10 1999-02-16 Texas Instruments Incorporated Method of cleaning wafer after partial saw
JPH1022246A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Tadahiro Omi 洗浄方法
US5922136A (en) * 1997-03-28 1999-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Post-CMP cleaner apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1113228C (zh) 2003-07-02
US6164133A (en) 2000-12-26
JPH1183704A (ja) 1999-03-26
CN1211730A (zh) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116871B2 (ja) 半導体基板表面分析の前処理方法及びその装置
US6239038B1 (en) Method for chemical processing semiconductor wafers
JPH11218474A (ja) 不純物の測定方法
JP2008130696A (ja) シリコンウェーハ表面の珪素脱離方法、シリコンウェーハ表層下領域の液体サンプル採取方法及びその金属不純物分析方法
KR100288624B1 (ko) 실리콘웨이퍼표면의 불순물 회수방법 및 그 장치
US20130244349A1 (en) Impurity analysis device and method
JP2978192B2 (ja) 半導体ウエハー試料作成法
US8815107B2 (en) Method of etching surface layer portion of silicon wafer and method of analyzing metal contamination of silicon wafer
JP4078980B2 (ja) シリコン基板表面の金属不純物分析方法
Beebe et al. Monitoring wafer cleanliness and metal contamination via VPD ICP-MS: Case studies for next generation requirements
US6727494B2 (en) Method and apparatus for detecting contaminating species on a wafer edge
JP4755746B2 (ja) 半導体ウエハ表面の不純物測定方法及びそのための不純物回収装置
JP2002270568A (ja) 半導体ウエーハの製造方法および金属モニタリング装置
JP3332439B2 (ja) 分析試料作製装置及びその使用方法
JP2950310B2 (ja) 半導体基板表面及び基板中の金属不純物分析方法
JP5541190B2 (ja) P型シリコンウェーハの金属不純物濃度評価方法
JP2002068885A (ja) シリコン製部品およびその表面金属不純物量の測定方法
KR100888127B1 (ko) 반도체 처리 장치의 석영 제품의 검사 방법 및 검사 보조디바이스
JP4204434B2 (ja) ウェーハ周辺部の被測定物を回収する方法および装置
JP2013115261A (ja) 半導体基板表面の不純物の回収方法及び不純物の定量分析方法
JP2000332072A (ja) 半導体基板の表面分析方法
JP2002200463A (ja) フッ素樹脂製器具の洗浄方法
KR101064842B1 (ko) 분석 방법 및 분석 장치
JP2003017538A (ja) 基板表面の局所分析方法
JPH11204604A (ja) ウエーハ周辺部の金属不純物回収方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees