JP2003060051A - 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置 - Google Patents

半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置

Info

Publication number
JP2003060051A
JP2003060051A JP2001243672A JP2001243672A JP2003060051A JP 2003060051 A JP2003060051 A JP 2003060051A JP 2001243672 A JP2001243672 A JP 2001243672A JP 2001243672 A JP2001243672 A JP 2001243672A JP 2003060051 A JP2003060051 A JP 2003060051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrow
width portion
bonding pads
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243672A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Naiki
崇 内貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001243672A priority Critical patent/JP2003060051A/ja
Publication of JP2003060051A publication Critical patent/JP2003060051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数設けられるボンディングパッドのピッチ
を小さくし、必要なボンディング面積を確保するととも
に、試験装置のプローブをボンディングパッドに確実に
接触させることができる、フリップチップ接続可能なI
Cを提供する。 【解決手段】 直線上に直列に接続された細幅部と太幅
部を有する複数のボンディングパッドを、その太幅部が
隣接する他のボンディングパッドの細幅部に対向するよ
うに、交互にかつ列状に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板や他の半導体
集積回路装置(IC)にフリップチップ接続可能な半導
体集積回路装置(IC)及びそれを用いた電子装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ICは従来から、高機能化、低コスト化
のためにより微細なデザインルールを用いて高集積化さ
れてきている。
【0003】しかし、一方で、ICの多ピン化に伴い、
IC端子と基板電極等とを接続するためのボンディング
パッドが、ICのチップサイズを決定する上で重要な要
素となってきている。
【0004】このため、ボンディングのための単位スペ
ースを削減する目的でフリップチップ接続方式が多く用
いられるようになってきている。フリップチップ接続方
式は、ワイヤボンディング方式とともに、ベアチップ実
装技術の1つであり、ICのボンディングパッド上にバ
ンプ(突起状電極)を形成し、相対する基板上の電極に
対して位置合わせして実装するものである。
【0005】このフリップチップ接続方式は、一括接続
が可能、実装面積が小さい、電気特性良好などの特徴を
持つためにその適用範囲が広がっており、LCDドライ
ブIC等のガラス基板へのCOG(Chip On Glass)
にも適用されてきている。
【0006】図5は、LCDドライブIC54をフリップ
チップ接続しているLCD表示装置50の概略構成を示
す図であり、図6はそのLCDドライブIC54の一部を
拡大して示す図である。
【0007】図5において、ガラス基板51上にLCD
パネル52が設けられ、また透明導電膜からなる多数の
配線53が狭ピッチで形成されており、その一部の保護
膜が除去されて接続用の電極53a(図示せず)が形成
されている。この電極53aにはバンプが形成されても
よい。この配線53はロー電極及びカラム電極の一部を
示している。また、同様に透明導電膜からなる配線57
及び電極57a(図示せず)が外部との接続のために形
成されている。このガラス基板51にLCDドライブI
C54をフリップし、電極53aに対応して設けられた
多数の、例えば300〜400のボンディングパッド5
5にそれぞれ形成されたバンプを電極53a上に位置合
わせし、また、電極57aに対応して設けられた入力側
のボンディングパッド56にそれぞれ形成されたバンプ
電極に位置合わせして、はんだ或いは異方性導電膜(A
CF)等により、一括して接続している。なお、フレキ
シブル基板58の各配線が、配線57の他側ではんだ或
いはACFにより接続されている。
【0008】このようにLCDドライブIC54がガラ
ス基板51にフリップチップ接続され、LCD表示装置
50が構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来のLCDドラ
イブIC54のボンディングパッド55及びガラス基板
51上の配線53は、微細加工技術の進展により、所望
の狭い幅及び間隔に作成できるようになってきている。
【0010】ところで、LCDドライブIC54のよう
なICは、その製造工程においてICチップの良・不良
を試験する必要がある。この試験は、ウエーハを試験装
置(プローバ)にセットし、ICのボンディングパッド
にプローブと呼ばれる探針を1本1本接触させた状態
で、入力された信号波形に対する出力された信号波形を
読み取ることにより行われる。
【0011】このプローブの先端寸法がかなり大きく、
またボンディングパッドに対する試験装置の位置合わせ
精度、或いは接触確保のためのプローブのスクラブ等の
点から、ICのボンディングパッドにはある程度の幅及
び長さを用意する必要がある。
【0012】このため、ICのボンディングパッドの下
限寸法が、フリップチップ接続のために必要とされる寸
法ではなく、IC試験のためのプロービング技術により
制限されることがある。
【0013】図6を参照すると、ボンディングパッド5
5の幅はプローブ先端(例えば15〜20μm)を確実
に接触させるために広い幅(例えば60μm)となって
おり、またボンディングパッド55間の寸法も絶縁のた
めに一定量を要するから、ICの寸法を大きくしてしま
うことになる。このことは、逆に、ICが取り付けられ
る相手側基板もICの寸法により規制され、小型化でき
ないことにもなる。
【0014】そこで、本発明は、多数設けられるボンデ
ィングパッドのピッチをできるだけ小さくし、必要なボ
ンディング面積を確保するとともに、試験装置のプロー
ブをボンディングパッドに確実に接触させることができ
る、フリップチップ接続可能なIC及びそれを用いた電
子装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体集
積回路装置は、内部回路に接続された複数のボンディン
グパッドを有し、フリップチップ接続可能な構造の半導
体集積回路装置において、上記複数のボンディングパッ
ドは、直線上に直列に接続された細幅部と太幅部を有し
ており、一端部側に前記細幅部が位置し、他端部側に前
記太幅部が位置する第1ボンディングパッドと、前記一
端部側に前記太幅部が位置し、前記他端部側に前記細幅
部が位置する第2ボンディングパッドとが、太幅部が隣
接する他のボンディングパッドの細幅部に対向するよう
に、交互にかつ列状に配置されていることを特徴とす
る。
【0016】この請求項1記載の半導体集積回路装置に
よれば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必
要な面積を確保するとともに、多数設けられるボンディ
ングパッドのピッチを小さくすることができる。
【0017】請求項2記載の半導体集積回路装置は、請
求項1記載の半導体集積回路装置において、前記太幅部
及び前記細幅部の両方にバンプが形成されていることを
特徴とする。
【0018】この請求項2記載の半導体集積回路装置に
よれば、さらに、太幅部にもバンプを形成しボンディン
グするから、ボンディングパッドの長さを短くすること
ができる。
【0019】請求項3記載の半導体集積回路装置は、請
求項1記載の半導体集積回路装置において、前記細幅部
のみにバンプが形成されていることを特徴とする。
【0020】この請求項3記載の半導体集積回路装置に
よれば、さらに、プロービングによりボンディングパッ
ドが変形した場合でも、その部分にはバンプは形成され
ていないから、基板などとの接続に影響を受けることは
なく、良好な接続状態を実現することができる。
【0021】請求項4記載の半導体集積回路装置は、内
部回路に接続された複数のボンディングパッドを有し、
フリップチップ接続可能な構造の半導体集積回路装置に
おいて、上記複数のボンディングパッドは、直線上に直
列に接続された細幅部と太幅部を有する第1ボンディン
グパッドと、直線上に直列に接続された細幅部とこの細
幅部に連絡配線を介して接続された太幅部を有する第2
ボンディングパッドとからなり、前記第1ボンディング
パッドの前記細幅部が隣接する前記第2ボンディングパ
ッドの前記細幅部に対向するように、交互にかつ列状に
配置されていることを特徴とする。
【0022】この請求項4記載の半導体集積回路装置に
よれば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必
要な面積を確保するとともに、多数設けられるボンディ
ングパッドのピッチをさらに小さくし、ICを小型化す
ることができる。
【0023】請求項5記載の半導体装置は、内部回路に
接続された複数のボンディングパッドを有し、フリップ
チップ接続可能な構造の半導体集積回路装置において、
上記複数のボンディングパッドは、直線上に直列に接続
された細幅部と太幅部を有しており、一端部側に前記細
幅部が位置し、他端部側に前記太幅部が位置する第1ボ
ンディングパッドと、前記一端部側に前記太幅部が位置
し、前記他端部側に前記細幅部が位置する第2ボンディ
ングパッドとが、細幅部が隣接する他のボンディングパ
ッドの細幅部に対向するように、交互にかつ列状に配置
されていることを特徴とする。
【0024】この請求項5記載の半導体集積回路装置に
よれば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必
要な面積を確保するとともに、多数設けられるボンディ
ングパッドのピッチをさらに小さくし、ICを小型化す
ることができる。また、細幅部と太幅部とを接続する連
結配線が不要となるから、ボンディングパッドの作成が
容易になる。
【0025】請求項6記載の半導体装置は、請求項4,
5記載の半導体集積回路装置において、前記細幅部のみ
にバンプが形成されていることを特徴とする。
【0026】この請求項6記載の半導体集積回路装置に
よれば、さらに、プロービングによりボンディングパッ
ドが変形した場合でも、その部分にはバンプは形成され
ていないから、基板などとの接続に影響を受けることは
なく、良好な接続状態を実現することができる。
【0027】請求項7記載の電子装置は、請求項1〜6
記載の半導体集積回路装置が、基板或いは他の半導体集
積回路装置にフリップチップボンディングされているこ
とを特徴とする。
【0028】この請求項7記載の電子装置によれば、請
求項1〜6に記載の半導体集積回路装置を、基板や他の
半導体集積回路装置にフリップチップボンディングして
小型化された電子装置を構成することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のフ
リップチップ接続可能なIC及びこのICをフリップチ
ップ接続した電子装置の実施の形態について説明する。
【0030】図1は、本発明の第1の実施の形態にかか
るフリップチップ接続可能なICのボンディングパッド
部分を拡大して示す図である。
【0031】IC10の表面に第1ボンディングパッド
11,第2ボンディングパッド12が複数設けられる。
第1ボンディングパッド11は、直線上に直列に接続さ
れた第1所定長d1の細幅部Aと第2所定長d2の太幅
部Bとから構成されており、太幅部B側がIC10の一
端部側に位置し、細幅部Aが他端部側に位置している。
第2ボンディングパッド12は、同様に直線上に直列に
接続された第1所定長d1の細幅部Aと短い第2所定長
d2の太幅部Bとから構成されているが、細幅部A側が
IC10の一端部側に位置し、太幅部Bが他端部側に位
置している。なお、13は、各パッド11,12と図示
しない内部回路とを接続するための配線であり、例えば
保護膜に覆われている。このような配線は、他の実施の
形態でも同様に少なくとも各パッドの片側に設けられて
いる。
【0032】そして、各ボンディングパッド11,12
は、太幅部Bが隣接する他のボンディングパッドの細幅
部Aに対向するように、交互にかつ列状に配置されてい
る。
【0033】また、各ボンディングパッド11,12に
は、細幅部A及び太幅部Bに、斜線で示すように、バン
プが形成されている。
【0034】さて、このようにボンディングパッド1
1,12が形成されているIC10がフリップされて、
即ちフェースダウンで、接続相手側の基板、例えば図5
で示したLCD表示装置50のガラス基板51に、はん
だ或いはACF等の接続手段によりフリップチップ接続
される。このとき、ガラス基板51の電極53aに各ボ
ンディングパッド11,12の細幅部Aが対応するよう
に位置合わせされている。以下、接続手段として、AC
Fを用いることとして説明する。
【0035】細幅部Aの幅aは、ボンディングパッド、
バンプ等の作成や基板との接続方法によって決まる寸法
であるが、いずれにしても接続相手であるガラス基板5
1の電極53aの幅に対応した寸法に形成される。この
細幅部Aの幅aは、例えば20μmとされる。
【0036】太幅部Bの幅bは、ボンディングパッド1
1,12に対する試験装置の位置合わせ精度やプローブ
先端寸法(例えば15〜20μm)及びプローブ押し当
て後のスクラブなどに対処するためにその長さd2とと
もにある程度の寸法を必要とする。この太幅部Bの幅b
は、例えば60μmとされる。
【0037】ボンディングパッド間の間隔cは、ボンデ
ィングパッド、バンプの作成や基板との接続手段として
のACFの仕様により決定される。この間隔cの寸法の
下限がACFにより定まるとすると、隣接するボンディ
ングパッド11,12間や電極53a間を短絡(ショー
ト)させないために、一般的にACFに含まれている導
電粒子の粒径の3倍以上の距離をとることが必要とされ
ている。この粒径を例えば5μmとすると、間隔cは1
5μm以上にすることが必要であり、この例では20μ
mとしている。
【0038】ボンディングパッド11、12の長さにつ
いては、ACFによる接触信頼性及び電流能力を維持す
るために、仕様により定められているACFの押圧接触
面積を確保する観点から、主として定まる。
【0039】まず、基板側の電極53aの形状が細幅部
Aの幅aと同じ幅の直線状である場合について説明す
る。
【0040】必要な接触押圧面積を例えば2500μm
とすると、電極53aの幅及び細幅部Aの幅aは20
μmであり、また全面にバンプが形成されている太幅部
Bのうち有効な接触押圧面積として寄与するのは電極5
3aと対向している部分だけであるから、ボンディング
パッド11、12の必要な全体の長さd0は、125μ
m(=2500/20)となる。
【0041】細幅部Aの長さd1と太幅部Bの長さd2
は、全体の長さd0を分割して配分することになるが、
太幅部Bの長さd2を細幅部Aの長さd1と等しくして
いる。このように長さd1,d2を設定することによ
り、太幅部Bが隣接する他のボンディングパッドの細幅
部Aに対向する間隔cを、ACFの仕様により決定され
る下限寸法(20μm)にすることができる。
【0042】この場合に、太幅部Bの長さd2は、全体
の長さd0の半分(62.5μm)まで設定することが
できるから、パッドに対する試験装置の位置合わせ精度
やプローブ先端寸法及びプローブ押し当て後のスクラブ
などに対処するための寸法を確保することができる。
【0043】ボンディングパッドのピッチpは、細幅部
の幅a、太幅部の幅b、ボンディングパッド間の間隔c
であるから、p=(a+b+2c)/2、(=60μ
m)になるから、従来のボンディングパッドのピッチ
(対応させると、p=b+c)より小さくなる。
【0044】つぎに、基板側の電極53aの形状が、ボ
ンディングパッド11,12と同様な形状、寸法、即
ち、長さd1の細幅部A(幅a)と長さd2の太幅部
(幅b)とを有する場合について説明する。
【0045】この場合に、電極53aを、ボンディング
パッド11,12の面積、形状と同じとし、長さd1と
d2が等しく、間隔cを組み立て技術により決まる最小
値と仮定すると、パッド面積を最大にするためには、細
幅部Aから太幅部Bへ移行するテーパ部間の間隔も、間
隔cと同じく最小値になる。
【0046】ここで、間隔cの最小値を20μm、細幅
部Aの幅aを20μm、太幅部Bの幅bを60μmと
し、必要な接触押圧面積を同じく2500μmとする
と、そのために必要となる電極53aの全長d0は約6
8μmとなり、したがって、電極53aの太幅部Bの長
さd2は、計算上約34μmとなる。
【0047】ただ、ボンディングパッド11,12の太
幅部Bの長さd2は、プロービングのマージンを考慮す
ると、所定の長さ、例えば60μm程度は必要となる。
したがって、これに対応して、電極53aの太幅部の長
さd2を前述の計算値(34μm)より長くすることに
より接触押圧面積を確保することができるから、電極5
3aの全長を短くすることができる。
【0048】このように、基板側の電極53aの形状
を、ボンディングパッド11,12と同様に太幅部を有
する形状とする場合には、電極53aの全長を小さくで
きるから、基板側の電極対向面積を小さくすることがで
きる。
【0049】また、ボンディングパッド11,12の形
状として、図1では細幅部Aの幅aから太幅部Bの幅b
へある傾きを持って徐々に幅を変化させているが、細幅
部Aの幅aから太幅部Bの幅bへ直ちに直角に変化させ
てもよく、或いはこの幅aから幅bへの変化をもっと緩
やかに変化させ、例えば太幅部Bを三角形状としてもよ
く、具体的な形状としては種々の形状を採用することが
できる。
【0050】この第1の実施の形態では、ボンディング
及び試験装置のプロービングに必要な面積を確保すると
ともに、多数設けられるボンディングパッドのピッチを
小さくし、ICを小型化することができる。また、太幅
部Bにもバンプを形成しボンディングするから、ボンデ
ィングパッド11,12の長さや、基板の電極53aの
長さを短くすることができる。
【0051】図2は、本発明の第2の実施の形態にかか
るフリップチップ接続可能なICのボンディングパッド
部分を拡大して示す図である。
【0052】この図2の第2の実施の形態においては、
IC20の表面に複数設けられる第1ボンディングパッ
ド21,第2ボンディングパッド22の細幅部Aにの
み、斜線部で示すバンプが形成され、太幅部Bにはバン
プは形成されない。これに伴って、細幅部Aだけで、例
えば図5のガラス基板51に形成された電極53aとボ
ンディングされることになる。その他の構成は、図1の
第1の実施の形態と同様である。
【0053】図2において、細幅部Aの幅a、太幅部B
の幅b、ボンディングパッド間の間隔c、及びACFの
条件を図1の第1の実施の形態と同様とすると、細幅部
Aの長さd1は、接触押圧面積を得るために、125μ
m(=2500μm/20μm)となる。太幅部Bの
長さd2は、プロービングに必要な面積を確保するとい
う条件さえ満たせば、プロービングに適した任意の長さ
に設定することができ、細幅部Aの長さd1より短くで
きる。なお、この実施の形態においても、ボンディング
パッドのピッチpは、p=(a+b+2c)/2であ
る。
【0054】ボンディングパッド21,22の太幅部B
は、相手側基板の電極などとのボンディングには使用さ
れず、プロービングのみに使用される。
【0055】このプロービングでは、プローブの針圧に
よりスクラブ時などにボンディングパッド21,22の
表面が、削られたり変形したりすることがある。太幅部
Bにバンプを形成している場合には、プロービングによ
りその表面が変形を受けると、その後のボンディングに
悪影響を与え、良好な接続状態を得ることができないこ
とになる。しかし、この第2の実施の形態では、プロー
ビングにより、ボンディングパッド21,22の太幅部
B表面が変形したとしても、その部分はボンディングに
は使用されないから、バンプによる接続状態を悪化させ
ることはない。
【0056】なお、細幅部Aの一部、例えば太幅部Bと
対向する部分をさらに幅狭に形成し、その幅狭部分には
バンプを形成しないように構成する。これにより、間隔
cをより小さくできるから、より狭ピッチ化することが
できる。
【0057】また、複数設けられるボンディングパッド
21,22の中の一部のボンディングパッドにバンプを
形成しないように構成する。例えば、図2にA′として
示されるように、ボンディングパッド上に、バンプを形
成しないボンディングパッドを適宜に設ける。このよう
に、バンプを形成しないボンディングパッドを設けるこ
とにより、一部のパッドをドライバ出力以外の信号モニ
タなどに、利用することもできる。この点は、他の実施
の形態においても同様に構成することができる。
【0058】この第2の実施の形態では、第1の実施の
形態と同様な効果を得ることができるほか、プロービン
グによりボンディングパッド21,22が変形した場合
でも、この部分にはバンプが形成されていないから基板
などとの接続に影響を受けることはなく、良好な接続状
態を実現することができる。
【0059】図3は、本発明の第3の実施の形態にかか
るフリップチップ接続可能なICのボンディングパッド
部分を拡大して示す図である。
【0060】IC30の表面に第1ボンディングパッド
31,第2ボンディングパッド32がそれぞれ複数設け
られる。第1ボンディングパッド31は、直線上に直列
に接続された第1所定長d1の細幅部Aと第2所定長d
2の太幅部Bとから構成されており、第2ボンディング
パッド32は、直線上に直列に接続された第1所定長d
1の細幅部Aと第2所定長d2より長くかつ細幅部Aよ
りも細い幅で保護膜で覆われた連絡配線Cを介して接続
された第2所定長d2の太幅部Bとから構成されてい
る。
【0061】これら第1,第2ボンディングパッド3
1,32の太幅部B側がIC30の一端部側に位置し、
細幅部Aが他端部側に位置し、第1ボンディングパッド
31の細幅部Aが隣接する第2ボンディングパッド32
の細幅部Aに対向するように、交互にかつ列状に配置さ
れている。なお、細幅部A側あるいは太幅部B側のいず
れの側がIC30の外側に配置されてもよい。
【0062】また、各ボンディングパッド31,32に
は、細幅部Aにのみ、斜線で示すように、バンプが形成
されている。
【0063】さて、このようにボンディングパッド3
1,32が形成されているIC30がフリップされて、
即ちフェースダウンで、接続相手側の基板、例えば図5
で示したLCD表示装置50のガラス基板51に、はん
だ或いはACF等の接続手段によりフリップチップ接続
される。このとき、ガラス基板51の電極53aに各ボ
ンディングパッド31,32が対応するように位置合わ
せされている。以下、接続手段として、ACFを用いる
こととして説明する。
【0064】この実施の形態で、細幅部Aの幅a、細幅
部A間の間隔c、太幅部Bの幅bの各寸法を、それぞれ
第1の実施の形態におけると同様に設定する。
【0065】細幅部Aの長さd1は、必要な接触押圧面
積を同様に2500μmとすると、電極53aの幅及
び細幅部Aの幅aは20μmであるから、125μm
(=2500/20)となる。
【0066】太幅部Bの長さd2は、ボンディングパッ
ド31、32に対する試験装置の位置合わせ精度やプロ
ーブ先端寸法及びプローブ押し当て後のスクラブなどを
考慮して任意に設定することができ、例えばその幅bと
同じく60μmとする。
【0067】このように細幅部の長さd1,太幅部の長
さd2を設定することにより、長い方の第2ボンディン
グパッド32の全長d0はほぼd1+2d2(=245
μm)となる。
【0068】一方、ボンディングパッドのピッチpは、
細幅部の幅aとボンディングパッド間の間隔cの和、即
ちp=a+c(=40μm)でよいから、従来のボンデ
ィングパッドのピッチ(対応させると、p=b+c=8
0μm)より小さくなることはもちろんであるが、第
1,第2の実施の形態におけるボンディングパッドのピ
ッチ(p=(a+b+2c)/2=60μm)よりさら
に小さくなる。
【0069】このように、プロービングに関する太幅部
Bの寸法に実質的に左右されることなく、ボンディング
パッド作成やフリップチップ接続される基板などとの接
続に関する寸法ルールで、ICのボンディングパッドや
基板などの電極寸法を決めることができる。
【0070】また、ボンディングパッド31,32の太
幅部Bは、相手側基板の電極などとのボンディングには
使用されず、プロービングのみに使用されるから、図2
の第2の実施の形態におけると同様に、プロービングに
よりボンディングパッド31,32の太幅部Bの表面が
変形したとしても、その部分はボンディングには使用さ
れないから、バンプによる接続状態を悪化させることは
ない。
【0071】また、ボンディングパッド31,32の形
状として、第1の実施の形態において説明したのと同様
に、具体的な形状としては種々の形状を採用することが
できる。
【0072】この第3の実施の形態では、ボンディング
及び試験装置のプロービングに必要な面積を確保すると
ともに、多数設けられるボンディングパッドのピッチを
さらに小さくし、ICを小型化することができ、また、
このICがフリップチップ接続される相手側基板や相手
方ICの電極間隔に対する制限を少なくすることができ
る。さらに、プロービングによりボンディングパッド3
1,32が変形したとしても、その部分にはバンプは形
成されていないから、基板などとの接続に影響を受ける
ことはなく、良好な接続状態を実現することができる。
【0073】図4は、本発明の第4の実施の形態にかか
るフリップチップ接続可能なICのボンディングパッド
部分を拡大して示す図である。
【0074】この図4の第4の実施の形態においては、
IC40の表面に第1ボンディングパッド41,第2ボ
ンディングパッド42がそれぞれ複数設けられる。な
お、43は、各パッド41,42と図示しない内部回路
とを接続する配線である。
【0075】第1ボンディングパッド41は、直線上に
直列に接続された第1所定長d1の細幅部Aと第2所定
長d2の太幅部Bとから構成されており、太幅部B側が
IC40の一端部側に位置し、細幅部Aが他端部側に位
置している。ボンディングパッド42は、同様に直線上
に直列に接続された第1所定長d1の細幅部Aと第2所
定長d2の太幅部Bとから構成されているが、細幅部A
側がIC40の一端部側に位置し、太幅部Bが他端部側
に位置している。
【0076】これら第1ボンディングパッド41の細幅
部Aが隣接する第2ボンディングパッド42の細幅部A
に対向するように、交互にかつ列状に配置されている。
【0077】また、各ボンディングパッド41,42に
は、斜線で示すように、細幅部Aにのみ、もしくは細幅
部Aの一部に、バンプが形成されている。
【0078】このように図4の第4の実施の形態では、
図3の第3の実施の形態と比較して、第2ボンディング
パッド42の太幅部Bが、第1ボンディングパッド41
の太幅部Bと逆の端部側に位置している点で異なってお
り、その他の点は同様である。
【0079】この第2ボンディングパッド42の太幅部
Bが、第1ボンディングパッド41の太幅部Bと逆の端
部側に位置していることにより、細幅部Aと太幅部Bと
を接続する連結配線が不要となる。
【0080】この第4の実施の形態では、第3の実施の
形態と同様な効果を得ることができるほか、ボンディン
グパッド41,42の製作が容易になる。
【0081】以上の第1〜第4の実施の形態で説明した
ICを、フリップし、例えば図5に示されるようなLC
Dガラス基板51にフリップチップ接続して全体として
小型化されたLCD表示装置を構成する。また、他のI
Cにチップオンチップして複合ICを構成する。このよ
うに、本発明の各実施の形態のICを基板や他のICに
フリップチップボンディングして小型化された電子装置
を構成することができる。
【0082】
【発明の効果】請求項1記載の半導体集積回路装置によ
れば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必要
な面積を確保するとともに、多数設けられるボンディン
グパッドのピッチを小さくすることができる。
【0083】請求項2記載の半導体集積回路装置によれ
ば、さらに、太幅部にもバンプを形成しボンディングす
るから、ボンディングパッドの長さ及び基板の電極の長
さを短くすることができる。
【0084】請求項3記載の半導体集積回路装置によれ
ば、さらに、プロービングによりボンディングパッドが
変形した場合でも、その部分にはバンプは形成されてい
ないから、基板などとの接続に影響を受けることはな
く、良好な接続状態を実現することができる。
【0085】請求項4記載の半導体集積回路装置によれ
ば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必要な
面積を確保するとともに、多数設けられるボンディング
パッドのピッチをさらに小さくし、ICを小型化するこ
とができる。
【0086】請求項5記載の半導体集積回路装置によれ
ば、ボンディング及び試験装置のプロービングに必要な
面積を確保するとともに、多数設けられるボンディング
パッドのピッチをさらに小さくし、ICを小型化するこ
とができる。また、細幅部と太幅部とを接続する連結配
線が不要となるから、ボンディングパッドの作成が容易
になる。
【0087】請求項6記載の半導体集積回路装置によれ
ば、さらに、プロービングによりボンディングパッドが
変形した場合でも、その部分にはバンプは形成されてい
ないから、基板などとの接続に影響を受けることはな
く、良好な接続状態を実現することができる。
【0088】請求項7記載の電子装置によれば、請求項
1〜6に記載の半導体集積回路装置を、基板や他の半導
体集積回路装置にフリップチップボンディングして小型
化された電子装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかるICのボンディング
パッド部分を示す図。
【図2】第2の実施の形態にかかるICのボンディング
パッド部分を示す図。
【図3】第3の実施の形態にかかるICのボンディング
パッド部分を示す図。
【図4】第4の実施の形態にかかるICのボンディング
パッド部分を示す図。
【図5】LCDドライブICをフリップチップ接続してい
るLCD表示装置の概略構成図。
【図6】従来のICの一部を拡大して示す図。
【符号の説明】
10、20,30,40 半導体集積回路装置(IC) 11,21,31,41 第1ボンディングパッド 12,22,32,42 第2ボンディングパッド 13,43 内部回路への配線 A 細幅部 B 太幅部 p ボンディングパッドのピッチ a 細幅部Aの幅 b 太幅部Bの幅 c ボンディングパッド間の間隔

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部回路に接続された複数のボンディン
    グパッドを有し、フリップチップ接続可能な構造の半導
    体集積回路装置において、 上記複数のボンディングパッドは、直線上に直列に接続
    された細幅部と太幅部を有しており、 一端部側に前記細幅部が位置し、他端部側に前記太幅部
    が位置する第1ボンディングパッドと、前記一端部側に
    前記太幅部が位置し、前記他端部側に前記細幅部が位置
    する第2ボンディングパッドとが、太幅部が隣接する他
    のボンディングパッドの細幅部に対向するように、交互
    にかつ列状に配置されていることを特徴とする半導体集
    積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置にお
    いて、前記太幅部及び前記細幅部の両方にバンプが形成
    されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体集積回路装置にお
    いて、前記細幅部のみにバンプが形成されていることを
    特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 内部回路に接続された複数のボンディン
    グパッドを有し、フリップチップ接続可能な構造の半導
    体集積回路装置において、 上記複数のボンディングパッドは、直線上に直列に接続
    された細幅部と太幅部を有する第1ボンディングパッド
    と、直線上に直列に接続された細幅部とこの細幅部に連
    絡配線を介して接続された太幅部を有する第2ボンディ
    ングパッドとからなり、 前記第1ボンディングパッドの前記細幅部が隣接する前
    記第2ボンディングパッドの前記細幅部に対向するよう
    に、交互にかつ列状に配置されていることを特徴とする
    半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 内部回路に接続された複数のボンディン
    グパッドを有し、フリップチップ接続可能な構造の半導
    体集積回路装置において、 上記複数のボンディングパッドは、直線上に直列に接続
    された細幅部と太幅部を有しており、 一端部側に前記細幅部が位置し、他端部側に前記太幅部
    が位置する第1ボンディングパッドと、前記一端部側に
    前記太幅部が位置し、前記他端部側に前記細幅部が位置
    する第2ボンディングパッドとが、細幅部が隣接する他
    のボンディングパッドの細幅部に対向するように、交互
    にかつ列状に配置されていることを特徴とする半導体集
    積回路装置。
  6. 【請求項6】 請求項4,5記載の半導体集積回路装置
    において、前記細幅部のみにバンプが形成されているこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6記載の半導体集積回路装置
    が、基板或いは他の半導体集積回路装置にフリップチッ
    プボンディングされていることを特徴とする電子装置。
JP2001243672A 2001-08-10 2001-08-10 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置 Pending JP2003060051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243672A JP2003060051A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243672A JP2003060051A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060051A true JP2003060051A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19073728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243672A Pending JP2003060051A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060051A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006278442A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd 電子部品の導通設置構造とその製造装置
JP2008192816A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体チップ及びその位置合わせ方法
JP2008252126A (ja) * 2008-06-30 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2009218264A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
US7638886B2 (en) 2005-08-03 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor chip
JP2011002582A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8212366B2 (en) 2003-03-27 2012-07-03 Panasonic Corporation Semiconductor device
EP2942809A1 (en) * 2014-04-14 2015-11-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with a plurality of pads and method of manufacturing the same
KR20170047487A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 동우 화인켐 주식회사 전극 접속 패드 및 이를 포함하는 전자 소자
CN107204346A (zh) * 2017-07-27 2017-09-26 厦门天马微电子有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
US20210307171A1 (en) * 2020-03-31 2021-09-30 Samsung Display Co., Ltd. Flexible circuit board and display apparatus including the same
CN114093262A (zh) * 2021-11-18 2022-02-25 合肥维信诺科技有限公司 显示面板和显示装置
US11569137B2 (en) 2020-09-03 2023-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164620A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法
JP2000299343A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164620A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法
JP2000299343A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8456024B2 (en) 2003-03-27 2013-06-04 Panasonic Corporation Semiconductor device having a pad-disposition restriction area
US8212366B2 (en) 2003-03-27 2012-07-03 Panasonic Corporation Semiconductor device
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4650050B2 (ja) * 2005-03-28 2011-03-16 カシオ計算機株式会社 電子部品の導通設置方法及び液晶表示素子の製造方法
JP2006278442A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd 電子部品の導通設置構造とその製造装置
US7638886B2 (en) 2005-08-03 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and semiconductor chip
JP2008192816A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体チップ及びその位置合わせ方法
JP2009218264A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2008252126A (ja) * 2008-06-30 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2011002582A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
EP2942809A1 (en) * 2014-04-14 2015-11-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with a plurality of pads and method of manufacturing the same
US9391035B2 (en) 2014-04-14 2016-07-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9761541B2 (en) 2014-04-14 2017-09-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10283458B2 (en) 2014-04-14 2019-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11810869B2 (en) 2014-04-14 2023-11-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10923437B2 (en) 2014-04-14 2021-02-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11482498B2 (en) 2014-04-14 2022-10-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR102354030B1 (ko) * 2015-10-23 2022-01-20 동우 화인켐 주식회사 전극 접속 패드 및 이를 포함하는 전자 소자
KR20170047487A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 동우 화인켐 주식회사 전극 접속 패드 및 이를 포함하는 전자 소자
CN107204346A (zh) * 2017-07-27 2017-09-26 厦门天马微电子有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN107204346B (zh) * 2017-07-27 2019-09-24 厦门天马微电子有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
EP3890452A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-06 Samsung Display Co., Ltd. Flexible circuit board and display apparatus including the same
US20210307171A1 (en) * 2020-03-31 2021-09-30 Samsung Display Co., Ltd. Flexible circuit board and display apparatus including the same
US11627660B2 (en) 2020-03-31 2023-04-11 Samsung Display Co., Ltd. Flexible circuit board and display apparatus including ihe same
US11569137B2 (en) 2020-09-03 2023-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages
US12027432B2 (en) 2020-09-03 2024-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages
CN114093262A (zh) * 2021-11-18 2022-02-25 合肥维信诺科技有限公司 显示面板和显示装置
CN114093262B (zh) * 2021-11-18 2023-12-15 合肥维信诺科技有限公司 显示面板和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036863B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルに接合した電子装置の接触抵抗を測る方法および、この測定方法用の液晶ディスプレイ
JP4521611B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100240431B1 (ko) 표시 장치(Display Apparatus)
JP2003060051A (ja) 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置
JP5539346B2 (ja) 半導体チップおよびその実装構造
US20130075897A1 (en) Semiconductor integrated circuit device for driving display device and manufacturing method thereof
US7394164B2 (en) Semiconductor device having bumps in a same row for staggered probing
JP2002062315A (ja) コンタクトストラクチャ
US6946860B2 (en) Modularized probe head
JP2002252249A (ja) 金属バンプ
KR20080033109A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7786478B2 (en) Semiconductor integrated circuit having terminal for measuring bump connection resistance and semiconductor device provided with the same
JP2007212472A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びプローブカード
US20110049514A1 (en) Tcp type semiconductor device
JPH10206464A (ja) プローブ装置
US20060091535A1 (en) Fine pitch bonding pad layout and method of manufacturing same
JP2011064705A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11201990A (ja) プローブユニット
JP2002246404A (ja) バンプ付き半導体素子
US20050275099A1 (en) Semiconductor apparatus and method of manufacturing semiconductor apparatus
JPH05190600A (ja) 表示装置の実装構造
US20240030123A1 (en) Electronic apparatus
JPH09113538A (ja) バンププローブ装置
JP2001085826A (ja) 配線基板
JPH11224915A (ja) 半導体接続用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131