JP2000164620A - 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法

Info

Publication number
JP2000164620A
JP2000164620A JP10337184A JP33718498A JP2000164620A JP 2000164620 A JP2000164620 A JP 2000164620A JP 10337184 A JP10337184 A JP 10337184A JP 33718498 A JP33718498 A JP 33718498A JP 2000164620 A JP2000164620 A JP 2000164620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
integrated circuit
semiconductor integrated
bonding
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10337184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843624B2 (ja
Inventor
Seiji Tokuno
誠司 得能
Hiroshi Mizuno
洋 水野
Hideo Ishii
英雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33718498A priority Critical patent/JP3843624B2/ja
Publication of JP2000164620A publication Critical patent/JP2000164620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843624B2 publication Critical patent/JP3843624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/06153Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化が進む半導体集積回路装置において、
電極パッドの面積の最適化を図りながら、半導体集積回
路装置の検査及び組立を確実に行なえる方法を提供す
る。 【解決手段】 ボンディング用電極領域110と、検査
用ボンディング領域109をボンディング用電極領域の
中心103と、検査用ボンディング領域の中心104の
間隔が間隔107以上あるように配置したことにより、
生成された電極パッド102を有し、検査と組立を、そ
れぞれの領域の中心103と104を用いて行なうこと
により、検査とボンディングを容易に確実に行なえるこ
とを特徴とした半導体集積回路装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置の高密度化、高集積化の実現に関し、特に、高集積化
された半導体集積回路装置の電気特性検査とパッケージ
へのボンディングを確実に実現し、かつ半導体集積回路
装置の面積をできる限り小さくするためのパッド配置
と、前記パッドを用いた半導体集積回路装置の電気的特
性検査及び組立を行なう方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体集積回路装置の微細化技術
の向上に伴って、半導体集積回路装置の内部と、外部と
の電気信号のやりとりを行なうための、信号の方向制御
や、保護回路が搭載されているパッドセルの面積も大幅
に削減され、このパッドセルのピッチも小さなものにな
ってきている。
【0003】半導体製造技術における微細化技術は、急
激なスピードで向上しているが、電極パッドにピンを当
て電気特性を評価する検査技術や、電極パッドを介して
半導体集積回路とパッケージとの接続を実現するボンデ
ィング技術においては、半導体製造技術におけるほどの
微細化を実現することが困難になって来ている。
【0004】実際に、電気特性検査においては、検査装
置における、検査用ピンの太さや、動きのずれの精度よ
り決定される領域を電極パッドが確保する必要がある
し、パッケージへのボンディングにおいても、リード線
の幅などによって定義される領域を電極パッドが確保す
る必要がある。
【0005】これらの課題を回避する方法の1つとし
て、特開平5−206383号公報では、電極パッドと
は別に、電気特性検査用のパッドを設け、これを半導体
ウエハー上で半導体集積回路の領域外のダイシングライ
ン上に配置することで、電気特性検査用パッドの検査を
実行するために必要となる面積を確保し、ICの検査、
測定の容易化を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−206383号公報では、電気特性の検査に関して
は、確実に行なうことを可能としているが、従来技術で
述べているように、ボンディングのためにも電極パッド
に一定の幅を持たせる必要があり、この問題を解決する
ことができない。
【0007】また、現在では半導体ウエハーの加工技術
の向上にともない、ダイシングラインも微細化が進み、
ダイシングラインの幅よりも電気特性検査用パッドの幅
の方が大きくなることがあり、特開平5−206383
号公報の手法を用いても、ICの検査の容易化と半導体
集積回路の面積の最適化を両立することが困難になって
いる。
【0008】また、検査、及びボンディングを行なうた
めに必要最低限の大きさを持った電極パッドを用いて、
電気的特性検査を行ない、この後同一の電極パッドを用
いてボンディングを行なおうとした時に、ボンディング
に失敗することがある。これは、特性検査をする時に当
てた検査ツールのプローブピンが電極パッドにプローブ
痕を残すことが大きな原因となっている。
【0009】電極パッドの微細化が進むにつれて、電極
パッドの大きさに対するプローブ痕の占める割合が大き
くなり、ボンディングの際にこのプローブ痕が、圧着
や、合金形成の妨げとなるからである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、確
実な電気的特性の検査とボンディングを実現するため
に、電極パッドの面積を拡大して検査後のプローブ痕の
面積割合を削減し、ボンディングを可能とするか、電極
パッドを性能検査用の部分と、ボンディング用の部分に
わけて作成しボンディング用のパッドの部分にはプロー
ブ痕が残らないようにする方法が考えられる。
【0011】本特許では、確実な検査とボンディングを
実現し、さらに面積の最適化を図るために、電極パッド
は、プローブする場所とボンディングする場所を変更す
ることとし、さらに、半導体集積回路装置の面積の最適
化を図るために、検査のルール、ボンディングのルー
ル、パッドピッチといった情報に基づいて電極パッド配
置を決定する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を用いて説明する。
【0013】(第1の実施の形態)第1の実施の形態で
は、請求項1に係る発明について図を用いて説明する。
【0014】図1は本発明に基づいて設計された、電極
用パッド及び、この電極パッドの配置の一例である。1
01は、パッドセル本体であり、保護回路、制御論理が
搭載されている。
【0015】領域109は検査用の電極領域であり、領
域110はボンディング用の電極領域である。ここで、
領域110は、ボンディング装置の精度やボンディング
ワイヤーの物理的な要因から、ボンディングを確実に行
なえるようにするために最小の大きさが規定されてお
り、その幅は105となる。また、領域109は、検査
装置の精度や、検査用のピン物理的特性から、検査が確
実に行なえるように最小の大きさが規定されており、そ
の幅は106となる。
【0016】電極パッド102は前記領域109と領域
110を隣接あるいは一部を重ね合わせて配置すること
により形成されている。本発明では、電極パッド102
の様に凸型になることが一つの特徴である。
【0017】103はボンディング用パッド領域110
の中心位置であり、104は性能検査用パッド領域10
9の中心位置となっている。
【0018】ここで、間隔107は、ボンディング用パ
ッド領域110の中心103と、検査用パッド領域10
9の中心104の距離の最小幅を示している。この距離
は、特性検査の際にプローブ用ピンを置いた後のパッド
上にピンのプローブ痕が残っていても、この間隔だけを
維持しておけば確実にボンディングを行なえることを保
証するための距離で、今回の発明にとって最も重要な距
離となる。このように、間隔107を定義することによ
り、領域109と領域110をそれぞれの中心103と
104が間隔107以上の距離を維持したまま重ね合わ
せ配置したとしても検査とボンディングを確実に実現で
きることが保証できるので、電極パッドの削減の効果も
期待できる。
【0019】図2は、本発明に基づいて設計された電極
用パッド及び、この電極用パッドの配置の一例である。
図2は、図1においてボンディング用の電極領域の幅1
05と検査用の電極領域の幅106同一の値の時の状態
である。このような状態では、ボンディング用電極領域
の中心203と検査用電極領域の中心204には区別が
なくなるためボンディング及び、検査を行なう際に、ど
ちらを使うかの選択が可能となり、効率の良い検査、ボ
ンディングが可能となる。
【0020】(第2の実施の形態)第2の実施の形態で
は、請求項2に係る発明について図を用いて説明する。
【0021】図3は、本発明で実現されるテスト方法の
一例を示している。ここで、301は検証のプローブピ
ンであり、これをテスト用電極領域の中心104に接触
させ電気的特性検査を実行する。この時検査用プローブ
ピンのピン間隔の精度、検査装置のプローブピン移動に
関する精度、検査用プローブピンの電極パッドに対する
進入角等の要因により、ピン301の電極パッド102
への接触場所は中心位置104からはずれるが、検査用
電極領域109が幅106を確保しているので確実に検
査を行なうことが可能となっている。
【0022】図4は、本発明で実現される半導体回路装
置の組立方法の一例を示している。ここで、401はパ
ッケージの端子であり、402はパッケージと半導体集
積回路装置とを接続するリード線である。403は、図
3の様に検査用のプローブピンが接触したところに生じ
るプローブ痕であり、パッドの表面が大きく傷ついてい
る。
【0023】このように、検査とボンディングを同じと
ころで実行した場合には、403のようなプローブ痕が
ある上にリード線等を接続するような形になるので、接
続がうまくいかなくなる。今回の発明では、ボンディン
グは、ボンディング用電極領域の中心103を用いて実
行されるので、接続不良が起こるようなことにはならな
い。また、ボンディング装置の精度や、リード線幅のよ
うな物理的条件から規定される、ボンディング用電極領
域の幅105を電極102が確保しているので、接続不
良や、隣接する電極用パッドとのショート等が起こるこ
ともなく確実な組立を実現できている。今回の図面で
は、ワイヤーボンディングタイプの説明をしているが、
この考え方は、チップサイズパッケージやエリアパッド
のような接続方法に対しても十分有効なものとなる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明では、微細化
が進む半導体集積回路装置において、電極パッドを検査
用の領域と、ボンディング用の領域に分けて考え、これ
らの領域の幅と間隔の最小値を、検査装置、ボンディン
グ装置の精度や、プローブ用ピンの加工精度、等の情報
に基づいて決定しておき、この最小値を確保するように
この電極パッドの設計を実現することで、半導体集積回
路装置の検査と組立を確実に行なえるとともに、面積の
最適化も実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における電極用パッ
ドの配置例を示す図
【図2】本発明の第1の実施の形態における電極用パッ
ドの配置例を示す図
【図3】本発明の第2の実施の形態における半導体集積
回路装置の検査方法の一例を示す図
【図4】本発明の第2の実施の形態における半導体集積
回路装置の組立方法の一例を示す図
【符号の説明】
101 パッドセル 102 電極パッド 103 ボンディング用電極領域の中心位置 104 検査用電極領域の中心位置 105 ボンディング用電極領域の最小幅 106 検査用電極領域の最小幅 107 ボンディング用電極領域の中心位置と検査用電
極領域の中心位置の最小間隔 108 パッドセル幅 109 検査用電極領域 110 ボンディング用電極領域
フロントページの続き (72)発明者 石井 英雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G032 AB01 AD08 AF01 AK04 4M106 AD01 AD24 BA01 5F044 EE01 EE03 EE07 EE11 QQ06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各外部端子に対して、ボンディング用の
    第1の矩形状の電極領域と、 テスト用の第2の矩形状の電極領域とを接して配置する
    ことにより形成される電極パッドを備えていることを特
    徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置に対
    して、 前記の第2の電極パッドに対してテストプローブピンを
    接触させて当該半導体集積回路装置の電気特性検査を行
    ない、 前記の第1の電極パッドに対して外部信号線のボンディ
    ングを行なうことを特徴とする半導体集積回路装置の検
    査組立方法。
JP33718498A 1998-11-27 1998-11-27 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法 Expired - Fee Related JP3843624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33718498A JP3843624B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33718498A JP3843624B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000164620A true JP2000164620A (ja) 2000-06-16
JP3843624B2 JP3843624B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=18306250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33718498A Expired - Fee Related JP3843624B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843624B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060051A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置
US6856022B2 (en) 2003-03-31 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
WO2005088702A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置
JP2005286266A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその検査方法と製造方法
US6992356B2 (en) 2003-03-28 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7030503B2 (en) 2003-03-27 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
JP2007109746A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN100426497C (zh) * 2005-02-08 2008-10-15 恩益禧电子股份有限公司 半导体装置及其制造方法
CN100433281C (zh) * 2004-01-22 2008-11-12 川崎微电子股份有限公司 在有源元件上具有连接焊盘的半导体集成电路
CN100435327C (zh) * 2002-03-13 2008-11-19 飞思卡尔半导体公司 具有接合焊盘的半导体器件及其制造方法
JP2009218264A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2009260373A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法及び半導体基板
US7687900B2 (en) 2007-02-28 2010-03-30 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit device and fabrication method for the same
US8013455B2 (en) 2006-08-22 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having pads
JP2012089904A (ja) * 2012-02-10 2012-05-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012116064A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
CN102529416A (zh) * 2010-11-30 2012-07-04 罗姆股份有限公司 热敏打印头
US8946705B2 (en) 2009-05-20 2015-02-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
EP2876679A2 (en) 2013-10-30 2015-05-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060051A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子装置
CN100435327C (zh) * 2002-03-13 2008-11-19 飞思卡尔半导体公司 具有接合焊盘的半导体器件及其制造方法
US8456024B2 (en) 2003-03-27 2013-06-04 Panasonic Corporation Semiconductor device having a pad-disposition restriction area
US8212366B2 (en) 2003-03-27 2012-07-03 Panasonic Corporation Semiconductor device
US7030503B2 (en) 2003-03-27 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7847418B2 (en) 2003-03-27 2010-12-07 Panasonic Corporation Semiconductor device
CN100378979C (zh) * 2003-03-27 2008-04-02 松下电器产业株式会社 半导体器件
US7397138B2 (en) 2003-03-27 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7675184B2 (en) 2003-03-27 2010-03-09 Panasonic Corporation Semiconductor device
US6992356B2 (en) 2003-03-28 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
CN1311543C (zh) * 2003-03-28 2007-04-18 松下电器产业株式会社 半导体器件
US6856022B2 (en) 2003-03-31 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7629689B2 (en) 2004-01-22 2009-12-08 Kawasaki Microelectronics, Inc. Semiconductor integrated circuit having connection pads over active elements
CN100433281C (zh) * 2004-01-22 2008-11-12 川崎微电子股份有限公司 在有源元件上具有连接焊盘的半导体集成电路
WO2005088702A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置
US8304857B2 (en) 2004-03-16 2012-11-06 Panasonic Corporation Semiconductor device
CN100449734C (zh) * 2004-03-16 2009-01-07 松下电器产业株式会社 半导体器件
US7777223B2 (en) 2004-03-16 2010-08-17 Pansonic Corporation Semiconductor device
JP2005286266A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその検査方法と製造方法
CN100426497C (zh) * 2005-02-08 2008-10-15 恩益禧电子股份有限公司 半导体装置及其制造方法
JP2007109746A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4744259B2 (ja) * 2005-10-12 2011-08-10 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8013455B2 (en) 2006-08-22 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having pads
US7687900B2 (en) 2007-02-28 2010-03-30 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit device and fabrication method for the same
JP2009218264A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
US8946705B2 (en) 2009-05-20 2015-02-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9824944B2 (en) 2009-05-20 2017-11-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US10163740B2 (en) 2009-05-20 2018-12-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2009260373A (ja) * 2009-07-27 2009-11-05 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法及び半導体基板
JP2012116064A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
CN102529416A (zh) * 2010-11-30 2012-07-04 罗姆股份有限公司 热敏打印头
JP2012089904A (ja) * 2012-02-10 2012-05-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP2876679A2 (en) 2013-10-30 2015-05-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843624B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000164620A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の組立方法
US7271484B2 (en) Substrate for producing a soldering connection
US6373143B1 (en) Integrated circuit having wirebond pads suitable for probing
US8072076B2 (en) Bond pad structures and integrated circuit chip having the same
KR20030036068A (ko) 반도체장치, 그의 제조공정 및 그의 검사방법
JP2006351588A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02211648A (ja) 半導体装置
US5616931A (en) Semiconductor device
JP4864126B2 (ja) Tcp型半導体装置
JPH06168991A (ja) マルチプロービング半導体検査方法
JPH11307601A (ja) 半導体装置
KR100630756B1 (ko) 개선된 패드 구조를 갖는 반도체 장치
US8482002B2 (en) Semiconductor device including bonding pads and semiconductor package including the semiconductor device
JP2001127256A (ja) 半導体装置
JP2003287553A (ja) プローブカード及びそれを製造するための基板
JPS62261139A (ja) 半導体装置
JPWO2004093184A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2842430B2 (ja) Tabテープ
JP2001118994A (ja) 半導体装置
US20030094966A1 (en) Method for testing electrical characteristics of bumps
JP2009239259A (ja) 半導体装置
JP2008218810A (ja) 半導体装置およびその試験方法
JPH09260443A (ja) 半導体装置及びそのテスト方法
JP4877465B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の検査方法、半導体ウェハ
JPH065674A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees