JP2003052893A - 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置 - Google Patents

単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置

Info

Publication number
JP2003052893A
JP2003052893A JP2001245439A JP2001245439A JP2003052893A JP 2003052893 A JP2003052893 A JP 2003052893A JP 2001245439 A JP2001245439 A JP 2001245439A JP 2001245439 A JP2001245439 A JP 2001245439A JP 2003052893 A JP2003052893 A JP 2003052893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
unit
display means
unit game
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245439A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iba
博之 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001245439A priority Critical patent/JP2003052893A/ja
Publication of JP2003052893A publication Critical patent/JP2003052893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技者による遊技装置の設定状況の確認が可能
な図柄組合せ遊技装置を提供する。 【解決手段】筐体2の前面の中央の回胴表示部110に
は、矩形の表示窓5が配列されており、表示窓5の中に
は図柄表示手段である3個の回胴6a、6b、6cが各
々、回転自在に設けられている。その右側には、特別遊
技状態において実行される単位遊技回数表示手段10が
設けられている。該単位遊技回数表示手段10の上には
設定値表示手段20が配設されている。筐体2の内部に
は、外部から選択可能なスイッチなどで構成される、図
示していない区分選択手段が設けられていて、ホール側
で区分を設定後、該設定値は固定される。単位遊技回数
の発生率を決定する区分は、前記区分選択手段から入力
された区分情報を設定値表示決定手段により再区分し
て、特別遊技状態の状態に応じて設定値表示手段20に
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図柄組合せ遊技装
置、特にメダル、コインを用いて遊技を行うスロットマ
シン等の図柄組合せ遊技装置に関する。
【0002】
【従来の技術】獲得したメダルを所定の景品と交換でき
るスロットマシンは、遊技者が通常3枚以下の任意のメ
ダルを投入してスタートレバーを作動し、複数のリール
を始動させた後、ストップボタン等により全てのリール
を停止させる。そして、リールを停止させたときに、有
効ライン上に図柄が揃っていると、所定枚数のメダルが
払い出される。この、メダル投入、スタートレバー操
作、リールの回動開始、ストップボタン操作、リール停
止、入賞メダルの払出という一連の操作を以下、「単位
遊技」ということにする。
【0003】通常、後述の「ボーナス」図柄が揃うまで
は、遊技者のメダルは遊技を続けるに従って減少するよ
うになっており、この状態を「通常モード」という。
又、図柄には、通常ゲームとは別の、特別なゲームがで
きず、単にメダルを払い出すだけの「小役」図柄の他
に、通常ゲームとは別の特別なゲームができる「ボーナ
ス」図柄も存在する。「ボーナス」図柄は2種類存在
し、「レギュラーボーナス」図柄と「ビッグボーナス」
図柄とに区別される。「レギュラーボーナス」の図柄が
揃った場合には、1枚掛けで単位遊技を行う「レギュラ
ーボーナスモード」の状態が開始される。「レギュラー
ボーナスモード」は、メダル1枚掛けで遊技を行うこと
を除けば、通常ゲームと同様に、スタートレバーとスト
ップボタンの操作でリールを回動/停止させる。ただ
し、高確率(例えば、90%)で多数(例えば、15
枚)のメダルを獲得できる図柄(例えば、「JAC」図
柄などと呼ばれている)が揃う場合があるので、「レギ
ュラーボーナスモード」中にはメダルが大幅に増える。
【0004】この「レギュラーボーナス」の最中は、単
位遊技が12回まで行える仕様になっているのが普通で
ある。ただし、12回のうち、8回の「JAC」図柄の
獲得があると、「レギュラーボーナスモード」は終了す
るようになっている。また、通常モード中に「ビッグボ
ーナス」の図柄が揃った場合には、「ビッグボーナスモ
ード」の状態が開始される。このときも、通常モードと
同様に、スタートレバーとストップボタンの操作でリー
ルを回動/停止させて単位遊技を行うものであるが、通
常モードよりも高確率で「小役」を揃えることができ
る。また、「ビッグボーナスモード」中に、指定された
図柄が揃えば(これも高確率で揃う)、前述した「レギ
ュラーボーナスモード」の状態が開始され、この「レギ
ュラーボーナスモード」終了後に再び「ビッグボーナス
モード」へ復帰するようになっている。
【0005】「ビッグボーナスモード」中は、単位遊技
が30回まで行える仕様になっているのが普通である。
ここでは、途中で発生した「レギュラーボーナスモー
ド」中の単位遊技回数は数えない。ただし、「レギュラ
ーボーナスモード」を3回獲得すると、「ビッグボーナ
スモード」は終了し、通常モードヘ移行する仕様になっ
ている。このように、通常モードの他に、「レギュラー
ボーナスモード」、「ビッグボーナスモード」を設けて
いるのは、ボーナスモード中にメダルを徐々に増やしな
がら獲得する過程を遊技者に楽しませることができるの
で、単に図柄が揃っただけで大量のメダルを1度に払い
出す一般的なスロットマシンよりも、大当たりの余韻を
楽しむことができるようになっている。
【0006】しかしながら、従来の遊技機にあっては、
以下のような問題点があった。 (イ)「レギュラーボーナスモード」中の単位遊技の実
行可能な回数は、従来は固定な値(例えば、12回)で
あるが、前述したように、12回のうちで8回の「JA
C」図柄の獲得があると、「レギュラーボーナスモー
ド」は終了するようになっており、しかも「JAC」図
柄は高確率で獲得できるので、単位遊技回数は実質上、
大部分が、最大の8回になってしまっていた。すなわ
ち、「レギュラーボーナスモード」の遊技回数は、8回
の「JAC」図柄の獲得という図式が成り立ってしまう
ために、「レギュラーボーナスモード」で獲得できるメ
ダルの数が決まってしまい、変化に乏しいものであっ
た。そのため、遊技の興趣を低下させる原因の1つにな
っていた。
【0007】(ロ)一方、「ビッグボーナスモード」の
獲得の場合も、「ビッグボーナスモード」の遊技回数
は、「レギュラーボーナスモード」を3回獲得するとい
う図式が成り立っていたがために、同様に「ビッグボー
ナスモード」においても獲得メダル数の画一化により興
趣を低下させる原因の1つとなっていた。
【0008】即ち、ボーナスモード中における単位遊技
回数や役(例えば、(「JAC」図柄の獲得、「レギュ
ラーボーナスモード」の発生)の発生回数の上限値が、
常に固定であることが要因であることが理解できる。一
方、遊技者は、リール停止ボタンを自らが操作してリー
ルを停止させる行為を楽しんでおり、自らの技術力を試
したいと思っているものが多い。ところが、従来は「ボ
ーナスモード」になっても、単位遊技回数や役の発生回
数の上限値が常に固定であることから、自らの技術力に
よって払い出しメダル数(獲得メダル数)を増やしたい
と思っても困難であり、遊技の興趣が低下していた。特
に、最近は遊技者の特性を活かせるようなスロットマシ
ンが要望されている。
【0009】前記問題点を解決する遊技機として、ボー
ナスモード発生におけるメダル獲得枚数の画一化を防止
することにより遊技に幅を持たせて、遊技の興趣を高め
ることのできる遊技機を提供する遊技機が、特開200
0−325552号公報に開示されている。係る遊技機
は、特別遊技状態への移行が決定されるリールの識別情
報の停止態様が成立した際に、単位遊技とは別の抽選遊
技を行わせる。このとき、特別遊技制御パラメータ可変
手段は、抽選遊技制御手段による抽選遊技の結果によ
り、特別遊技状態において実行される単位遊技の最大実
行回数、特別遊技状態において実行された単位遊技が特
定結果となることを許容する最大の回数(最大導出回
数)、特別遊技状態において実行される単位遊技が所定
の確率で特定結果となる確率(導出確率)の内、少なく
ともいずれか1つを選択的に決定する構成になってい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の遊技機
では、最大実行回数、最大導出回数、導出確率の少なく
ともいずれか1つを選択的に決定して遊技を進めるが、
遊技者には前記選択された状態を知ることができなかっ
た。従って、遊技中にビッグボーナスが出やすい状況に
設定値が変更されていても、それが分らずに遊技の興趣
が低下してしまう場合がある。又、ビッグボーナスが出
やすい状況に設定値が変更されて、最大実行回数、最大
導出回数、導出確率の何れかが変更され、メダルを獲得
しやすい状態になっても、それがわからずに遊技を終了
してしまう場合がある。
【0011】本発明は、係る問題を解決して、特別遊技
状態において実行される単位遊技回数と、該単位遊技回
数の発生率を遊技者に対して表示することにより、遊技
者による遊技装置の設定状況の確認が可能な図柄組合せ
遊技装置を提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄組合
せ遊技装置の発明では、複数種の図柄が所定数配列され
て順次繰り返し表示する、図柄表示手段が複数並んで配
置され、前記表示手段全ての繰り返し表示を開始させる
開始手段と、前記各表示手段を停止させる停止手段と、
前記表示手段の変動開始操作により前記表示手段の変動
を開始し、さらに表示手段の変動停止操作により表示手
段の変動を停止させるまでの単位遊技を実行させる単位
遊技実行手段と、該単位遊技実行手段による単位遊技の
結果、停止した表示手段に表示されている複数種の図柄
の態様に基づいて特別遊技状態へ移行して、通常遊技状
態とは異なる特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発
生手段とを有する図柄組合せ遊技装置において、前記特
別遊技状態において実行される単位遊技回数を決定する
単位遊技回数決定手段と、該単位遊技回数決定手段によ
って決定された単位遊技回数を表示する単位遊技回数表
示手段と、前記単位遊技回数の発生率が単位遊技回数に
対応づけて区分して保存される遊技回数発生率保存手段
と、前記遊技回数発生率保存手段に区分して保存された
発生率の区分を選択する区分選択手段と、該区分選択手
段により選択された区分を再区分する設定値表示決定手
段と、前記再区分された区分を表示する設定値表示手段
を具備することを特徴とする。
【0013】請求項2記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において実行さ
れる単位遊技回数は、その単位遊技回数の多い比率が単
位遊技回数の少ない比率より大きいことを特徴とする。
【0014】請求項3記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において実行さ
れる単位遊技回数は、前記区分選択手段で選択された区
分に対応した回数であることを特徴とする。
【0015】請求項4記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において実行さ
れる単位遊技回数は、前記区分選択手段で選択された区
分に対応した確率で生ずることを特徴とする。
【0016】請求項5記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、単位遊技回数表示手段は、遊
技回数が数字で表示されることを特徴とする。
【0017】請求項6記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、単位遊技回数表示手段は、複
数個の表示手段を有し、遊技回数が前記複数個の表示手
段の停止位置に関連付けて表示されることを特徴とす
る。
【0018】請求項7記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、設定値表示決定手段の再区分
は、区分選択手段で選択された区分をグループ化して、
複数個の区分を同一区分として再区分することを特徴と
する。
【0019】請求項8記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、設定値表示手段は、複数個の
色で区分けされた表示手段を有し、前記再区分された区
分は、前記表示手段の色に関連付けて表示されることを
特徴とする。
【0020】請求項9記載の単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態が所定回数にな
った時に、前記再区分された区分が設定値表示手段に表
示されることを特徴とする。
【0021】請求項10記載の単位遊技回数表示装置付
き図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において実行
される単位遊技回数が所定の回数になった時に、前記再
区分された区分が設定値表示手段に表示されることを特
徴とする。
【0022】請求項11記載の単位遊技回数表示装置付
き図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において実行
される単位遊技回数の発生率が所定の発生率になった時
に、前記再区分された区分が設定値表示手段に表示され
ることを特徴とする。
【0023】請求項12記載の単位遊技回数表示装置付
き図柄組合せ遊技装置では、特別遊技状態において前記
再区分された区分を表示するか否かの区分表示抽選を行
い、該抽選結果が所定の結果の時、前記再区分された区
分が設定値表示手段に表示されることを特徴とする。
【0024】請求項13記載の単位遊技回数表示装置付
き図柄組合せ遊技装置では、区分選択手段は、許容され
た条件において外部から選択可能で、単位遊技回数表示
装置付き図柄組合せ遊技装置の内部に設けられているこ
とを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】図1に単位遊技回数表示装置付き
図柄組合せ遊技装置1(以下、単に「図柄組み合わせ遊
技装置」と称する)の外観を示す。以下、本発明に係る
実施の形態について図1を用いて説明する。筐体2の前
面の中央には、透明板に覆われた回胴表示部110が有
る。該回胴表示部110には、矩形の表示窓5が配列さ
れており、表示窓5の中にはそれぞれ外周の前面部分を
表示させて順次繰り返し表示する図柄表示手段である3
個の回胴6a、6b、6cが各々、回転自在に設けられ
ている。
【0026】図1の回胴表示部110の右側には、単位
遊技回数表示手段10が設けられている。該単位遊技回
数表示手段10の上には設定値表示手段20が、回胴表
示部110および単位遊技回数表示手段10の下方の右
端にはメダル投入口11が、左端には遊技開始手段であ
るスタートボタン12が、それぞれ配設されている。ス
タートボタン12の右側の、前記3個の回胴6a、6
b、6cの下方には、各々の回動に対応して前記回胴の
停止手段であるストップボタン130、131、132
が、それぞれ配設されている。
【0027】筐体2の下部には、払出し口14があり、
受け皿15が前方に突設されていて、筐体2内部に設け
られた図示していないホッパーにより排出されたメダル
が払出し口14から受け皿15に払い出される。筐体2
の側板に沿って図示していないスピーカが内蔵されてお
り、種々の効果音を発生するようになっている。
【0028】筐体2の内部には、外部から選択可能なス
イッチなどで構成される、図示していない区分選択手段
(後述する)が設けられている。該区分選択手段によ
り、ホール側で区分を設定後、該設定値は固定される。
前記区分選択手段は、許容された条件において外部から
選択可能なように、例えば、暗証番号、鍵等でロックさ
れた所定のケースに収納されている。なお、係る区分選
択手段は、後述する主制御部が有するROMとしても良
く、係る場合には区分をROMに格納しておいて、該R
OMを交換、又は、ROMの書き換えなどによって区分
を変えて主制御部により前記ROMを読み出し、区分を
選択するようにしても良い。係る場合にも前記ROM
は、前記同様に、許容された条件において交換可能とす
る。
【0029】図2は、前記図1に示した、図柄組み合わ
せ遊技装置1における制御系のブロック図である。主制
御部(CPU)200は、ROM210に書き込まれた
プログラムに従いRAM220を適宜利用して信号処
理、駆動制御、抽選作業等を行い遊技を進行させる。前
記CPU200には、周知の図柄組み合わせ遊技装置に
設けられている手段、例えば、予め決められた入賞の図
柄の組合わせ、払出し枚数等のテーブル以外に、以下の
手段を実現するプログラム及びデータがROM210又
はRAM220に具備されていて、ROM210に書き
込まれているプログラムにより実行/選択される。
【0030】即ち、特別遊技状態において実行される単
位遊技回数を決定する単位遊技回数決定手段と、該単位
遊技回数決定手段によって決定された単位遊技回数が表
示される単位遊技回数表示手段10を制御する制御手段
と、単位遊技回数表示手段10に表示される単位遊技回
数の発生率が単位遊技回数に対応づけて区分して保存さ
れる遊技回数発生率保存手段NHと、前記区分を表示す
る設定値表示手段20を制御する制御手段を実現するプ
ログラム及びデータが格納されている。
【0031】区分選択手段30は、外部から選択可能な
スイッチなどで構成され、筐体2の内部に設けられてい
る。前記区分選択手段30で選択された区分は、図示し
ていない入力ポートを介してCPU200に区分情報と
して入力され、該区分情報により後述する遊技回数発生
率保存手段NHに区分して保存されている単位遊技回数
の発生率の区分が選択される。
【0032】更にCPU200には、図示していない入
力ポートを介して種々の信号が入力される。すなわち前
記メダル投入口11から投入されたメダルを検出するメ
ダル検出センサー250、前記スタートボタン12の操
作で作動するスタートスイッチ260、前記3個のスト
ップボタン130、131、132の各操作でそれぞれ
作動するストップスイッチ271、272、273、前
記3個の回胴6a、6b、6cのそれぞれについて回転
の所定位置を検知する回胴位置検出センサー281、2
82、283等からの検出信号がCPU200に入力さ
れる。
【0033】一方CPU200からは、図示していない
出力ポートを介してモータ駆動回路211に制御信号が
出力され、モータ駆動回路211は3個の回胴6a、6
b、6cをそれぞれ回転する各ステップモータ201、
202、203を駆動制御する。
【0034】回胴6a、6b、6cの各図柄は、前記回
胴位置検出センサー281、282、283等からの信
号を受けてから何パルスだけステップモータ201、2
02、203を駆動すれば表示されるかが決められてお
り、回胴位置検出センサー281、282、283等か
らの検出信号を基準にパルス数をカウントして回胴6
a、6b、6cの周知の蹴飛ばし処理や引込み処理をす
ることができる。
【0035】さらにCPU200は、図示していないC
PU200内の出力ポートを介して前記単位遊技回数表
示手段10と設定値表示手段20を動作させる表示駆動
回路212、前記ホッパー231を駆動するホッパー駆
動回路230、スピーカ220を駆動する音声駆動回路
221、図柄組合せ遊技装置1の各種ランプ233を駆
動するランプ駆動回路232の、それぞれに制御信号を
出力する。
【0036】以上のような制御系により、図柄組合せ遊
技装置1は制御され、遊技が進行する。該制御系の動作
を図1及び図2を参照しながら説明する。まず遊技者は
メダルをメダル投入口11から投入する。そしてスター
トボタン12を押すと、スタートスイッチ260がオン
して3個のステップモータ201、202、203が駆
動され3個の回胴6a、6b、6cが一斉に回転を開始
する。遊技者は、適当な順番に3個のストップボタン1
30、131、132を押して順次回胴6a、6b、6
cの回転を停止させる。
【0037】3個の回胴6a、6b、6cが停止した時
点で、有効とされた入賞ライン上に停止した図柄の組合
せが、入賞の図柄組合せと一致していれば当たりであ
り、一致していなければ外れということになる。一致し
たときは、その入賞の図柄組合せに対応する予め決めら
れた配当すなわち、所定枚数のメダルの払出しを受ける
ことができる。
【0038】前記CPU200は、図柄制御手段によっ
て入賞の図柄組合せの出現を制御している。係る図柄制
御手段は、CPU200におけるプログラムで行われ
る。即ち、予め決められた種々の入賞図柄の組合せを、
その入賞の組合せごとにある確率で選択されるようにC
PU200により抽選作業が行われており、抽選で当選
していれば当選の図柄組合せを入賞ライン上90、9
1、92、93、94に出現させるよう制御される。
【0039】図3は、前記回胴6a、6b、6cの構造
図である。図3に示すように一般的に左右水平方向に指
向した回転中心紬を中心に回転する3個の回胴6a、6
b、6cが左右に並んで配置され、各回胴は、外周面に
数種類の図柄が適当に配列されて互いに独立に回転する
ようになっている。3個の回胴6a、6b、6cが停止
した状態で、各回胴6a、6b、6cにつき3個の図柄
が表示されて全体で9個の図柄が、3行3列に配置され
ることになり、上中下の水平一直線の3行91、92、
93、および中央の図柄を通る斜め一直線の2行90、
94の合計5行のラインが入賞ライン90、91、9
2、93、94となる。即ち、3行3列に配置される3
個の回胴6a、6b、6cの図柄のうち入賞ライン9
0、91、92、93、94上に並ぶ3個の図柄の組合
せが当落を決めることになる。
【0040】上記5本の入賞ライン90、91、92、
93、94のうち、メダルの投入枚数が1枚の場合は、
水平入賞ライン92が1本だけ有効となり、同入賞ライ
ン92上に入賞の図柄組合わせが並んだ場合にのみ当た
りとなる。メダルの投入枚数が2枚の場合は、上中下3
本の水平入賞ライン91、92、93が有効となり、こ
の3本の入賞ライン91、92、93のいずれかに入賞
の図柄組合わせが並んだ場合に当たりとなる。メダルの
投入枚数が3枚の場合は、斜めの入賞ライン90、94
を含め5本全ての入賞ライン90、91、92、93、
94が有効となる。
【0041】そしてメダルを投入し、図1に示したスタ
ートボタン12を押すと3種の回胴6a、6b、6cが
回転し、各回胴6a、6b、6cに対応してそれぞれ設
けられた図1に示したストップボタン130、131、
132を押すごとに、対応する回胴6a、6b、6cが
適当に停止する。3種の回胴6a、6b、6cが停止し
た時点で、各回胴6a、6b、6cの入賞ライン90、
91、92、93、94上にある図柄の組合せが、予め
決められた入賞の組合せと一致すると入賞の役に応じた
数のメダルの払出しがある。
【0042】図4は、前記単位遊技回数表示手段10の
第1の実施形態を説明する図である。図4において、単
位遊技回数表示手段10は、例えば、7セグメントの発
光ダイオード10a、10bなどから構成される。7セ
グメントの発光ダイオード10aは単位遊技回数の10
桁の位を、10bは単位遊技回数の1桁の位を表示す
る。特別遊技状態において実行される単位遊技回数が、
前記7セグメントの発光ダイオード10a、10bで後
述するようにして表示される。
【0043】図5は、前記単位遊技回数表示手段10の
第2の実施形態を説明する図である。図5において、単
位遊技回数表示手段10は、例えば、9個の発光ダイオ
ード、イ、ロ、ハ、ニ、ホ、ヘ、ト、チ、リなどから構
成される。前記発光ダイオードは、例えば、イ、ロ、ハ
は赤色、ニ、ホ、ヘは黄色、ト、チ、リは緑などで構成
される。そして、前記3個の赤色発光ダイオードの下に
は、数字10が、3個の黄色発光ダイオードの下には、
数字20が、3個の緑色発光ダイオードの下には、数字
30がそれぞれ記されている。係る数字は、特別遊技状
態において実行される単位遊技回数を表している。
【0044】即ち、同一色の発光ダイオードの発光が停
止されている位置によって単位遊技回数を表示する。例
えば、3個の赤色発光ダイオード、イ、ロ、ハの何れか
が発光して停止表示された時、特別遊技状態において実
行される単位遊技回数は、10回である。同様に、3個
の黄色発光ダイオード、ニ、ホ、ヘの何れかが発光して
停止表示された時には20回、3個の緑色発光ダイオー
ド、ト、チ、リの何れかが発光して停止表示された時に
は30回の単位遊技回数を、それぞれ表す。そして特別
遊技状態において実行される単位遊技回数が、後述する
ようにして表示される。
【0045】図6は、設定値表示手段20の実施形態を
説明する図である。図6において、設定値表示手段20
は、後述する区分選択手段により選択されて入力された
区分を後述する設定値表示決定手段DDにより再区分さ
れた結果を表示する装置である。前記単位遊技回数の発
生率を決定する区分は、前記区分選択手段から入力され
た信号が、CPU200に区分情報として入力される。
CPU200は、入力された区分情報を後述する設定値
表示決定手段DDにより再区分して設定値表示手段20
に表示する。
【0046】前記設定値表示手段20は、例えば複数個
の色で区分けされた発光ダイオード20a(赤色)、発
光ダイオード20b(黄色)、発光ダイオード20c
(緑色)である。該発光ダイオードの色と単位遊技回数
の発生率の区分が関連付けられて、後述するように表示
される。
【0047】図7は、CPU200の、ROM210又
はRAM220の遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている単位遊技回数Nの発生率とその区分PNを説明
する図である。即ち、図7において、Nは特別遊技状態
において実行される単位遊技回数、PN(Nは整数)は
単位遊技回数表示手段10に表示される単位遊技回数の
発生率を決定する区分を表している。係る単位遊技回数
の発生率を決定する区分PNが前記設定値表示手段20
に表示される色に関連づけられて、後述するように表示
される。
【0048】図7において、前記区分PNはP1〜P6
の6種類に区分されている。前記各区分毎に、それぞれ
単位遊技回数Nが10回、20回、30回として設定さ
れていて、各単位遊技回数毎にその発生率が定められて
いる。例えば、区分P1では単位遊技回数Nが10回の
時その発生率は0%、20回の時その発生率は20%、
30回の時、その発生率は80%である。以下同様にし
て各単位遊技回数毎にその発生率が定められている。図
7から明らかなように、単位遊技回数Nの多い比率が単
位遊技回数Nの少ない比率より大きく設定されていて、
遊技の興味を増すようになっている。
【0049】前記遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている区分PNは以下のようにして設定値表示手段2
0に表示される。図示していない前記区分選択手段によ
って、前記遊技回数発生率保存手段NHに格納されてい
る例えば区分P1が選択される。前記選択された区分P
1は、特別遊技状態において実行される単位遊技回数N
の発生する確率が、N=10の時には0%、N=20の
時には20%、N=30の時には80%となっていて、
合計で100%である。係る区分P1が選択された場合
に、特別遊技状態が発生すると、前記単位遊技回数Nの
発生する確率で単位遊技回数Nが決定され、該決定され
た単位遊技回数Nが単位遊技回数表示手段10に表示さ
れる。一方、選択された区分P1は、後述する設定値表
示決定手段DDで再区分され、該表示決定手段DDで再
区分された区分が設定値表示手段20で表示される。以
下同様にして選択された区分PNから、単位遊技回数N
が決定されて単位遊技回数表示手段10に表示され、設
定値表示決定手段DDで再区分された区分が設定値表示
手段20に表示される。
【0050】前記区分PNと設定値表示手段20の発光
ダイオード20a、20b、20cとの対応は以下のよ
うである。即ち、複数個の色(赤、黄、緑)で区分けさ
れた発光ダイオード20a、20b、20cを各々以下
のように対応させる。例えば、区分P1とP2は発光ダ
イオード20aを、区分P3とP4は発光ダイオード2
0bを、区分P5とP6は発光ダイオード20cをそれ
ぞれ対応させる。そして、前記区分選択手段から入力さ
れた区分情報が設定値表示決定手段DDにより以下のよ
うに再区分される。
【0051】即ち、区分P1とP2は発光ダイオード2
0aを表示するように新たな区分P12として再区分さ
れる。同様に区分P3とP4は発光ダイオード20bを
点灯するように新たな区分P34として、区分P5とP
6は発光ダイオード20cを点灯するように新たな区分
P56としてそれぞれ再区分される。前記再区分された
区分に従って各発光ダイオード20a(赤)、20b
(黄)、20(緑)cが点灯されて、前記区分P1とP
2、区分P3とP4、区分P5とP6の何れかが選択さ
れていることが遊技者に知らされる。他の区分も以下同
様にして点灯される。
【0052】なお、前記再区分は、前記以外の方法、例
えば、全ての区分を一対一に再区分したり、又は、区分
数を増加したり、再区分の数を減少したり、増加した
り、又は、再区分の数を同一でなくしたりしても良い。
更に又、各発光ダイオードの数もこれ以外の数、色であ
ってもよく、再区分された新たな区分との対応も前記以
外であっても良い。
【0053】前記遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている区分PNが設定値表示手段20に表示される第
1の条件は以下のようである。即ち、特別遊技状態が所
定回数になった時に、前記したようにして設定値表示手
段20により再区分された区分が表示される。例えば、
特別遊技状態が10回になった時に、又は特別遊技状態
が20回になった時に、あるいは特別遊技状態が30回
になった時に表示する。あるいは、前記何れかの組み合
わせで表示しても良い。そして、何回目の特別遊技状態
で設定値表示手段20を表示するかは、予めROM21
0に格納されているデータにより決まり、CPU200
により実行される。
【0054】前記遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている区分PNが設定値表示手段20に表示される第
2の条件は以下のようである。即ち、特別遊技状態にお
いて実行される単位遊技回数が所定の回数の時に、前記
したようにして設定値表示手段20により再区分された
区分が表示される。例えば、特別遊技状態において実行
される単位遊技回数が10回の時に、又はその回数が2
0回の時に、あるいはその回数が30回の時に表示す
る。あるいは、前記何れかの組み合わせで表示しても良
い。そして、何回の単位遊技回数の時に設定値表示手段
20を表示するかは、予めROM210に格納されてい
るデータにより決まり、CPU200により実行され
る。
【0055】前記遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている区分PNが設定値表示手段20に表示される第
3の条件は以下のようである。即ち、特別遊技状態にお
いて実行される単位遊技回数の発生率が所定の発生率の
時、前記したようにして設定値表示手段20により再区
分された区分が表示される。例えば、単位遊技回数の発
生率が20%の時に、又は単位遊技回数の発生率が75
%の時に、あるいは単位遊技回数の発生率が80%の時
に表示する。あるいは、前記何れかの組み合わせで表示
しても良い。そして、どの単位遊技回数の発生率で設定
値表示手段20を表示するかは、予めROM210に格
納されているデータにより決まり、CPU200により
実行される。
【0056】前記遊技回数発生率保存手段NHに格納さ
れている区分PNが設定値表示手段20に表示される第
4の条件は以下のようである。即ち、特別遊技状態にお
いて区分選択手段で選択された区分を表示するかの抽選
(以下、区分表示抽選と称する)を行い、その結果が
「区分を表示する」場合に、前記したようにして設定値
表示手段20により再区分された区分が表示される。そ
して、前記抽選を行うか否かは、予めROM210に格
納されているデータにより決まり、CPU200により
実行される。
【0057】図8は、図柄組み合わせ遊技装置1におけ
る遊技の制御手順である。以下図8により図柄組合せの
制御手順について説明する。なお以下の制御は中央処理
装置CPU200により行われるものとする。又、特別
遊技状態を「ビッグボーナスモード」と称す。更に、単
位遊技回数の発生率の区分を選択する区分選択手段によ
り、予め所定の区分が選択されている。プログラムによ
る制御が開始されると、ステップS1において、まず初
期化処理を行う。初期化処理では、RAM220におけ
るワークメモリのイニシャライズ、レジスタの設定処
理、フラグのイニシャライズ、各装置の初期化等が行わ
れ、電源断時の状態に復帰させる処理が行われる。
【0058】次いで、ステップS2でレギュラーボーナ
ス(以下RBと略記する)中の図示していない実行カウ
ンタが「0」より大きいか否かを判別する。RB中の実
行カウンタは、「レギュラーボーナス」の図柄が揃った
場合に「レギュラーボーナスモード」の状態を開始して
単位遊技が行える回数、例えば1枚掛けで単位遊技を行
う場合に単位遊技が行える回数を12回と定め、係る値
「12」が設定される。
【0059】RB中の実行カウンタが「0」のときは
「レギュラーボーナス」の図柄が揃っていない(つま
り、レギュラーボーナスモードでない)と判断し、ステ
ップS3に進んでビッグボーナス(以下BBと略記す
る)中の実行カウンタが「0」より大きいか否かを判別
する。
【0060】BB中の実行カウンタは、後述のように
「BBモード」中は単位遊技が図7に示した確率で生じ
るようになっている。即ち、BBの図柄が揃うと、前記
区分選択手段30によって選択された区分と、遊技回数
発生率保存手段NHに図7の如く区分して保存された前
記選択された区分に対応する単位遊技回数Nの発生確率
に従って、BB中の実行カウンタが決定される。
【0061】BB中の実行カウンタが「0」のときは
「ビッグボーナス」の図柄が揃っていない(つまり、B
Bモードでない)と判断し、ステップS4に進んで周知
の通常モードゲーム処理を行う。通常モードゲーム処理
は、「ボーナス」図柄が揃うまで遊技者のメダルが遊技
を続けるに従って減少するような状態である通常モード
のゲーム処理を行うものである。ステップS4が終了す
ると、ステップS2に戻ってループが繰り返される。
【0062】一方、ステップS2でRB中の実行カウン
タが「0」より大きいときは、ステップS5に分岐して
RBモードゲーム処理を行う。RBモードゲーム処理
は、周知のRBモードのゲーム処理を行うものである。
ステップS5が終了すると、ステップS2に戻ってルー
プを繰り返す。また、ステップS3でBB中の実行カウ
ンタが「0」より大きいときは、ステップS6に分岐し
てBBモードゲーム処理を行う。BBモードゲーム処理
は、周知のBBモードのゲーム処理を行うものである。
【0063】ステップS6が終了すると、同様にステッ
プS2に戻ってループが繰り返される。以下、BBモー
ド状態における単位遊技回数表示手段10と設定値表示
手段20の表示手順について図9乃至図12を用いて説
明する。図9乃至12の処理において、単位遊技回数の
発生率の区分を選択する区分選択手段により、予め所定
の区分が選択されている。
【0064】図9は、BB状態へ移行した時に、区分P
Nが設定値表示手段20に表示される第1の条件であ
る、BB状態が所定回数になった時に前記設定値表示手
段20で区分を表示する手順を示したものである。図9
において、プログラムによる制御が開始されると、ステ
ップS1において、まず初期化処理を行う。初期化処理
では、RAM220におけるワークメモリのイニシャラ
イズ、レジスタの設定処理、フラグのイニシャライズ、
各装置の初期化等が行われ、電源断時の状態に復帰させ
る処理が行われる。更に、本処理固有の初期化処理とし
て、BBカウンタBBCを「0」にセットする。係るB
Bカウンタの処理は、ROM210に格納されているB
Bカウンタ処理プログラムとRAM220の作業領域に
設けたカウンタエリアを用いて、CPU200により実
行される。又、BB状態へ移行した時に、該BB状態が
所定回数NBになったことをチェックするための設定値
NBをRAM220の作業領域にセットする。
【0065】図柄組み合わせ遊技装置にメダルが投入さ
れ(S20)、スタートボタン12が押され、CPU2
00によって、それが検出される(S21)と、回胴6
a、6b、6cが回転される(S22)。そして周知の
方法により乱数のサンプリングがなされ(S23)、C
PU200によって内部抽選と結果の判断がされる(S
2)。内部抽選の結果、はずれの場合には周知の通常モ
ードのゲーム処理が実行され(S4)ステップS20に
戻る。
【0066】ステップS2で当たりの場合には、ステッ
プS3に進み、前記内部抽選の結果がBBであるか判断
され、BBでない場合にはステップS5において周知の
RB処理が実行され、ステップS20に戻る。
【0067】ステップS3でBBとなった場合には、ス
テップS6に進む。ここで、BBモードの状態は、通常
モードと同様に、スタートボタンとストップボタンの操
作でリールを回動/停止させて単位遊技を行うものであ
るが、通常モードよりも高確率で「小役」図柄を揃える
ことができる。ここで「小役」図柄が揃ったゲームと
は、前記したように、特別なゲームができず、単に所定
数のメダルを払い出すだけのゲームである。
【0068】ステップS6は、以下のような処理であ
る。但し、説明の簡略化のために、前記設定値表示決定
手段DDにより再区分された新しい区分は、区分P1と
P2が区分P12、区分P3とP4が区分P34、区分
P5とP6が区分P56としてそれぞれ再区分される。
前記再区分された区分に従って設定値表示手段20の各
発光ダイオード20a(赤)、20b(黄)、20
(緑)cが点灯されて、前記区分P1とP2、区分P3
とP4、区分P5とP6の何れかが選択されていること
が遊技者に知らされる。前記区分、再区分については以
下の図10乃至図12についても同様として説明をす
る。
【0069】BBが発生したことにより、ステップS6
0で前記BBカウンタBBCを1だけ増加してステップ
S61に進み、ステップS61で単位遊技回数の抽選が
以下のようにして行われる。係る単位遊技回数抽選処理
は、ROM210に格納されている単位遊技回数抽選処
理プログラムとRAM220の作業領域を用いて、CP
U200により実行される。係る処理を行うプログラム
を単位遊技回数決定手段と称す。即ち、CPU200
は、図7に示したような、ROM210又はRAM22
0の遊技回数発生率保存手段NHに格納されている単位
遊技回数Nの発生率とその区分PNを参照してBBゲー
ム中の単位遊技回数の抽選を行い、N=10、20、3
0の何れかが決定される。例えば、区分選択手段で設定
された区分が区分P1とすると、図7から明らかなよう
に、N=10、20、30の選ばれる確率が、それぞれ
0%、20%、80%となるように周知の乱数処理がな
される。前記のようにして決定された単位遊技回数N
は、ステップS62でCPU200により、表示駆動回
路212を介して単位遊技回数表示手段10に表示され
る。
【0070】単位遊技回数表示手段10が第1の実施形
態の場合には、7セグメントの発光ダイオード10aに
単位遊技回数の10桁の位が、10bに単位遊技回数の
1桁の位が表示される。単位遊技回数表示手段10が第
2の実施形態の場合には、数字10が記されている3個
の赤色発光ダイオード、数字20が記されている3個の
黄色発光ダイオード、数字30が記されている3個の緑
色発光ダイオードの内、前記決定された単位遊技回数N
に対応する発光ダイオード群の何れかが表示される。
【0071】そしてステップS63に進み、前記BBカ
ウンタBBCの値を調べる。そして前記初期処理S1で
セットされた所定回数NBとの比較を行い、BBC≠N
Bの場合にはステップS65に進み、BBC=NBの場
合にはステップS64に進む。ステップS64では、前
記設定値表示手段20に以下のようにして区分を表示す
る。即ち、例えば、ホール側で区分選択手段により区分
がP1に設定されている場合、前記再区分P12である
として設定値表示手段20の発光ダイオード20a
(赤)が点灯される。
【0072】図7より、区分がP1に設定されている場
合、前記単位遊技回数決定手段の乱数処理により、単位
遊技回数Nは20又は30の何れかとなる。ステップS
65に進み、前記S61で決定された単位遊技回数Nが
周知のBBゲームでの単位遊技回数として用いられ、B
Bゲームが実行される。
【0073】そして前記BBゲームが終了するとステッ
プS66に進み、実行されたBB数、即ちBBCの値が
以下のようにチェックされる。即ち、図柄組み合わせ遊
技装置1に予め許容されている最大BBゲーム数BBM
と前記BBCとを比較し、BBM>BBCの時には所定
のBBゲームが実行されていないので、ステップS20
に戻る。又、BBM=BBCの時には所定のBBゲーム
の実行が終了したとして、BBC=0にセットしてステ
ップS20に戻る。
【0074】図10は、BB状態へ移行した時に、区分
PNが設定値表示手段20に表示される第2の条件であ
る、BB状態において実行される単位遊技回数が所定の
回数(報知単位遊技回数)NSの時に前記設定値表示手
段20で区分を表示する手順を示したものである。図1
0における図9との違いは、ステップS1とステップS
6である。他の処理は同一なので同一部分の説明は省略
する。
【0075】ステップS1では、本処理固有の初期化処
理として、報知単位遊技回数NSをセットする。ステッ
プS6は、以下のような処理である。ステップS6にお
いて、図9との違いは、ステップS60とステップS6
6が無いことと、ステップS63に代わり、ステップS
67が設けられていることである。他の処理は同一なの
で同一部分の説明は省略する。
【0076】ステップS67に進み、ステップS1で設
定された報知単位遊技回数NSとステップS61で抽選
された単位遊技回数Nとの比較を行う。その結果、N=
NSの時にはステップ64に進み、N≠NSの時にはス
テップ65に進む。ステップS64では、前記設定値表
示手段20に、図6の場合と同様にして区分を表示す
る。例えば、ホール側で区分選択手段により区分がP1
に設定されている場合、前記再区分P12であるとして
設定値表示手段20の発光ダイオード20a(赤)が点
灯される。
【0077】図11は、BB状態へ移行した時に、区分
PNが設定値表示手段20に表示される第3の条件であ
る、BB状態において実行される単位遊技回数の発生率
が所定の発生率の時に前記設定値表示手段20で区分を
表示する手順を示したものである。図11における図1
0との違いは、ステップS1とステップS6である。他
の処理は同一なので同一部分の説明は省略する。
【0078】ステップS1では、本処理固有の初期化処
理として、所定の単位遊技回数の発生率(以下、報知発
生率QNと称す)をセットする。ステップS6は、以下
のような処理である。ステップS6において、図10と
の違いは、ステップS67に代わり、ステップS68が
設けられていることである。他の処理は同一なので同一
部分の説明は省略する。
【0079】ステップS68に進み、ステップS1で設
定された報知発生率QNとステップS61で抽選された
単位遊技回数Nでの単位遊技回数の発生率との比較を以
下のように行う。即ち、CPU200は、ステップS6
1で決定された単位遊技回数Nと、区分選択手段により
入力された区分PNとから、遊技回数発生率保存手段N
Hに格納されている単位遊技回数Nの発生率とその区分
PNに対応した単位遊技回数の発生率を読み出し、前記
報知発生率QNとの比較を行う。
【0080】例えば、ステップS1で設定された報知発
生率QNが80%の場合、図7に示すように、N=30
回で、区分がP1、P2、P3の何れかの場合であれば
前記比較結果が等しくなり、ステップS64に進む。そ
れ以外の場合にはステップS65に進む。ステップS6
4では、前記設定値表示手段20に、図6の場合と同様
にして区分を表示する。例えば、ホール側で区分選択手
段により区分がP1に設定されている場合、前記再区分
P12であるとして設定値表示手段20の発光ダイオー
ド20a(赤)が点灯される。
【0081】図12は、BB状態へ移行した時に、区分
PNが設定値表示手段20に表示される第4の条件であ
る、区分選択手段で選択された区分の区分表示抽選を行
い、その結果が「区分を表示する」場合に前記区分を前
記設定値表示手段20で区分を表示する手順を示したも
のである。図12における図10との違いは、ステップ
S1とステップS6である。他の処理は同一なので同一
部分の説明は省略する。
【0082】ステップS1では、本処理固有の初期化処
理として、BB状態へ移行した時に、区分選択手段で選
択された区分を表示する区分表示抽選処理を有効にする
フラグFを設定する。係る区分表示抽選処理は、ROM
210に格納されている区分表示抽選処理プログラムと
RAM220の作業領域を用いて、CPU200により
実行される。係る処理を行うプログラムを区分表示抽選
手段と称す。
【0083】ステップS6は、以下のような処理であ
る。ステップS6において、図10との違いは、ステッ
プS67に代わり、ステップS69が設けられているこ
とである。他の処理は同一なので同一部分の説明は省略
する。 ステップS69に進み、CPU200はステッ
プS1で設定されたフラグFをチェックし、該フラグが
有効になっている場合には、区分表示抽選処理を以下の
ように行う。例えば、任意の乱数を発生し、その抽選結
果、奇数であれば当たりとしてステップS64に進み、
偶数であればはずれとしてステップS65に進む。
【0084】ステップS64では、前記設定値表示手段
20に、図6の場合と同様にして区分を表示する。例え
ば、ホール側で区分選択手段により区分がP1に設定さ
れている場合、前記再区分P12であるとして設定値表
示手段20の発光ダイオード20a(赤)が点灯され
る。
【0085】
【発明の効果】請求項1記載の図柄組合せ遊技装置によ
れば、特別遊技状態において実行される単位遊技回数
と、該単位遊技回数の発生率を遊技者に対して表示する
ことにより、遊技者による遊技機の設定状況の確認が可
能となり、遊技中にビッグボーナスが出やすい状況に設
定値が変更されていても、それが分らずに遊技の興趣が
低下してしまうようなことをなくすことができた。又、
ビッグボーナスが出やすい状況に設定値が変更されて、
最大実行回数、最大導出回数、導出確率の何れかが変更
され、メダルを獲得しやすい状態になっても、それがわ
からずに遊技を終了してしまうようなことをなくすこと
ができた。
【0086】請求項2記載の図柄組合せ遊技装置によれ
ば、特別遊技状態において実行される単位遊技回数は、
その単位遊技回数の多い比率が単位遊技回数の少ない比
率より大きいことにより、特別遊技状態での遊技の興趣
を増加できる。
【0087】請求項3及び請求項4に記載の図柄組合せ
遊技装置によれば、特別遊技状態において実行される単
位遊技回数は、前記区分選択手段で選択された区分に対
応した回数であることにより、また、前記区分選択手段
で選択された区分に対応した確率で生ずることにより、
図柄組合せ遊技装置のメダル数の管理が遊技場管理者に
よって容易にできるようになった。
【0088】請求項5記載の図柄組合せ遊技装置によれ
ば、単位遊技回数表示手段は、遊技回数が数字で表示さ
れることにより、特別遊技状態において実行される単位
遊技回数を即座に認識でき、遊技者の興趣の増加を促進
できた。
【0089】請求項6記載の図柄組合せ遊技装置によれ
ば、単位遊技回数表示手段は、複数個の表示手段を有
し、遊技回数が前記複数個の表示手段の停止位置に関連
付けて表示されることにより、表示の多様性が増し遊技
に対する期待感を持たせることができた。
【0090】請求項7記載の図柄組合せ遊技装置によれ
ば、設定値表示決定手段の再区分は、区分選択手段で選
択された区分をグループ化して、複数個の区分を同一区
分として再区分することにより、遊技場での設定値が遊
技者に直接知られることがなく、遊技者に対しては表示
の多様性が増し遊技に対する期待感を持たせることがで
きた。
【0091】請求項8記載の図柄組合せ遊技装置によれ
ば、設定値表示手段は、複数個の色で区分けされた表示
手段を有し、前記区分は、前記表示手段の色に関連付け
て表示されることにより、遊技場での設定値をソフトに
遊技者に知らしめると共に、表示の多様性が増し遊技に
対する期待感を持たせることができた。
【0092】請求項9、請求項10、請求項11、請求
項12に記載の図柄組合せ遊技装置によれば、特定の条
件が成立した時のみに設定値表示手段に前記区分を表示
することにより、遊技の多様性が増すと共に、遊技に対
する期待感を持たせることができた。
【0093】請求項13記載の図柄組合せ遊技装置によ
れば、区分選択手段は、許容された条件において外部か
ら選択可能で、単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊
技装置の内部に設けられていることにより、図柄組合せ
遊技装置の安全性を高められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における単位遊技回数表示装置付き図柄
組合せ遊技装置の外観図である。
【図2】本発明における単位遊技回数表示装置付き図柄
組合せ遊技装置における制御系のブロック図である。
【図3】本発明における単位遊技回数表示装置付き図柄
組合せ遊技装置の回胴の構造図である。
【図4】本発明における単位遊技回数表示手段の第1の
実施形態を説明する図である。
【図5】本発明における単位遊技回数表示手段の第2の
実施形態を説明する図である。
【図6】本発明における設定値表示手段の実施形態を説
明する図である。
【図7】本発明における遊技回数発生率保存手段に格納
されている、単位遊技回数の発生率を決定する設定値を
説明する図である。
【図8】本発明における図柄組み合わせ遊技装置におけ
る遊技の制御手順である。
【図9】本発明において特別遊技状態が所定回数になっ
た時に区分を表示する手順を示したものである。
【図10】本発明において特別遊技状態において実行さ
れる単位遊技回数が所定の回数の時に区分を表示する手
順を示したものである。
【図11】本発明において特別遊技状態において実行さ
れる単位遊技回数の発生率が、所定の発生率の時に区分
を表示する手順を示したものである。
【図12】本発明において特別遊技状態へ移行した時
に、区分表示抽選を行い、その結果が所定の結果の場合
に区分を表示する手順を示したものである。
【符号の説明】
1 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置 2 筐体 6a、6b、6c 回胴 10 単位遊技回数表示手段 11 メダル投入口 12スタートボタン 14 払出し口 15 受け皿 20 設定値表示手段 30 区分選択手段 110 回胴表示部 130、131、132 ストップボタン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種の図柄が所定数配列されて順次繰り
    返し表示する、図柄表示手段が複数並んで配置され、前
    記表示手段全ての繰り返し表示を開始させる開始手段
    と、前記各表示手段を停止させる停止手段と、前記表示
    手段の変動開始操作により前記表示手段の変動を開始
    し、さらに表示手段の変動停止操作により表示手段の変
    動を停止させるまでの単位遊技を実行させる単位遊技実
    行手段と、該単位遊技実行手段による単位遊技の結果、
    停止した表示手段に表示されている複数種の図柄の態様
    に基づいて特別遊技状態へ移行して、通常遊技状態とは
    異なる特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段
    とを有する図柄組合せ遊技装置において、前記特別遊技
    状態において実行される単位遊技回数を決定する単位遊
    技回数決定手段と、該単位遊技回数決定手段によって決
    定された単位遊技回数を表示する単位遊技回数表示手段
    と、前記単位遊技回数の発生率が単位遊技回数に対応づ
    けて区分して保存される遊技回数発生率保存手段と、前
    記遊技回数発生率保存手段に区分して保存された発生率
    の区分を選択する区分選択手段と、該区分選択手段によ
    り選択された区分を再区分する設定値表示決定手段と、
    前記再区分された区分を表示する設定値表示手段を具備
    することを特徴とする単位遊技回数表示装置付き図柄組
    合せ遊技装置。
  2. 【請求項2】前記特別遊技状態において実行される単位
    遊技回数は、その単位遊技回数の多い比率が単位遊技回
    数の少ない比率より大きいことを特徴とする請求項1記
    載の単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  3. 【請求項3】前記特別遊技状態において実行される単位
    遊技回数は、前記区分選択手段で選択された区分に対応
    した回数であることを特徴とする請求項1記載の単位遊
    技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  4. 【請求項4】前記特別遊技状態において実行される単位
    遊技回数は、前記区分選択手段で選択された区分に対応
    した確率で生ずることを特徴とする請求項1記載の単位
    遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  5. 【請求項5】前記単位遊技回数表示手段は、遊技回数が
    数字で表示されることを特徴とする請求項1記載の単位
    遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  6. 【請求項6】前記遊技回数表示手段は、複数個の表示手
    段を有し、遊技回数が前記複数個の表示手段の停止位置
    に関連付けて表示されることを特徴とする請求項1記載
    の単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  7. 【請求項7】前記設定値表示決定手段の再区分は、区分
    選択手段で選択された区分をグループ化して、複数個の
    区分を同一区分として再区分することを特徴とする請求
    項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装
    置。
  8. 【請求項8】前記設定値表示手段は、複数個の色で区分
    けされた表示手段を有し、前記再区分された区分は、前
    記表示手段の色に関連付けて表示されることを特徴とす
    る請求項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ
    遊技装置。
  9. 【請求項9】前記設定値表示手段は、前記再区分された
    区分が、特別遊技状態が所定回数になった時に表示され
    ることを特徴とする請求項1記載の単位遊技回数表示装
    置付き図柄組合せ遊技装置。
  10. 【請求項10】前記設定値表示手段では、前記再区分さ
    れた区分が、特別遊技状態において実行される単位遊技
    回数が所定の回数の時に表示されることを特徴とする請
    求項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技
    装置。
  11. 【請求項11】前記設定値表示手段では、前記再区分さ
    れた区分が、特別遊技状態において実行される単位遊技
    回数の発生率が所定の発生率の時に表示されることを特
    徴とする請求項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄
    組合せ遊技装置。
  12. 【請求項12】前記設定値表示手段では、前記再区分さ
    れた区分は、特別遊技状態において前記区分を表示する
    か否かの区分表示抽選が行なわれ、該抽選結果が所定の
    結果の時に表示されることを特徴とする請求項1記載の
    単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置。
  13. 【請求項13】前記区分選択手段は、許容された条件に
    おいて外部から選択可能で、単位遊技回数表示装置付き
    図柄組合せ遊技装置の内部に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の単位遊技回数表示装置付き図柄組
    合せ遊技装置。
JP2001245439A 2001-08-13 2001-08-13 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置 Pending JP2003052893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245439A JP2003052893A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245439A JP2003052893A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052893A true JP2003052893A (ja) 2003-02-25

Family

ID=19075186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245439A Pending JP2003052893A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003052893A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329532A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2009017957A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定値表示システム、遊技機及び設定値表示方法
JP2009017956A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定情報伝達システム及び設定情報伝達方法
JP2009017955A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定値表示システム、遊技機及び設定値表示方法
JP2009056041A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Samii Kk 遊技機
JP7072289B1 (ja) 2020-11-30 2022-05-20 株式会社七匠 スロットマシン

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277333A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Takasago Denki Sangyo Kk スロットマシン
JPH07108080A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Yamasa Kk スロットマシン
JPH10323418A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Yamasa Kk スロットマシン
JPH11206959A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000126371A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Aruze Corp 遊技機
JP2000342747A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Ankuru:Kk 内部当りの告知機能を有する遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277333A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Takasago Denki Sangyo Kk スロットマシン
JPH07108080A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Yamasa Kk スロットマシン
JPH10323418A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Yamasa Kk スロットマシン
JPH11206959A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Sankyo Kk スロットマシン
JP2000126371A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Aruze Corp 遊技機
JP2000342747A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Ankuru:Kk 内部当りの告知機能を有する遊技機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329532A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2009017957A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定値表示システム、遊技機及び設定値表示方法
JP2009017956A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定情報伝達システム及び設定情報伝達方法
JP2009017955A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samii Kk 設定値表示システム、遊技機及び設定値表示方法
JP2009056041A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Samii Kk 遊技機
JP7072289B1 (ja) 2020-11-30 2022-05-20 株式会社七匠 スロットマシン
JP2022086938A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 株式会社七匠 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8622818B2 (en) Gaming machine and control method thereof
JP5754669B2 (ja) 遊技機
JPH07275432A (ja) スロットマシン
JP6611333B2 (ja) 遊技機
JP4290443B2 (ja) 遊技機
JP2008119456A (ja) スロットマシン
JP2000084143A (ja) 遊技機
JP5118658B2 (ja) 遊技機
JP5754668B2 (ja) 遊技機
JP2003052893A (ja) 単位遊技回数表示装置付き図柄組合せ遊技装置
JP2008119173A (ja) スロットマシン
JP5370968B2 (ja) 遊技機
JP2003339945A (ja) 遊技機
JP4554143B2 (ja) 遊技機
JP2019115496A (ja) 遊技機
JP5283892B2 (ja) 遊技機
JP2004016276A (ja) 遊技機およびその制御方法
JP5815993B2 (ja) 遊技場用表示システム
JP2001340535A (ja) 遊技機
JP4568555B2 (ja) 遊技機
JP2003180921A (ja) 遊技機
JP6087408B2 (ja) 遊技機
JP2006042930A (ja) 遊技機
JP5818845B2 (ja) 遊技機
JP5992370B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110420