JP2003051892A - 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法 - Google Patents

車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法

Info

Publication number
JP2003051892A
JP2003051892A JP2001239869A JP2001239869A JP2003051892A JP 2003051892 A JP2003051892 A JP 2003051892A JP 2001239869 A JP2001239869 A JP 2001239869A JP 2001239869 A JP2001239869 A JP 2001239869A JP 2003051892 A JP2003051892 A JP 2003051892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
authentication information
information
mobile phone
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186440B2 (ja
Inventor
Masayuki Oyagi
雅之 大八木
Tanichi Ando
丹一 安藤
Shinichi Shoji
真一 東海林
Akihiko Nakamura
明彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001239869A priority Critical patent/JP4186440B2/ja
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to US10/486,081 priority patent/US7228122B2/en
Priority to CA 2456649 priority patent/CA2456649C/en
Priority to EP02755804A priority patent/EP1420525A4/en
Priority to PCT/JP2002/007939 priority patent/WO2003015313A1/ja
Priority to AU2002323801A priority patent/AU2002323801B2/en
Priority to TW91117667A priority patent/TWI238130B/zh
Publication of JP2003051892A publication Critical patent/JP2003051892A/ja
Priority to US11/734,957 priority patent/US20070197194A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4186440B2 publication Critical patent/JP4186440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/202Personal digital assistant [PDA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両搭載機器の制御において、高いセキュリ
ティと多彩な機器制御とを実現する。 【解決手段】 携帯電話機1は、ユーザID情報の入力
を受け付けるID情報入力手段と、入力されたユーザI
D情報が既登録のID情報と一致しているか否かを判定
するID判定手段と、この判定結果に応じて送信元認証
情報の送信を許可するか否かを決定する認証情報送信許
可手段と、この決定に基づいて送信元認証情報を送信す
る認証情報送信手段とを備える。車両側装置2は、上記
送信元認証情報を受信するアンテナ5及び送受信部6
と、上記認証情報受信手段の受信した送信元認証情報が
既登録の認証情報と一致しているか否かを判定し、この
判定結果に基づいて車両搭載機器3a〜3cを制御する
制御部4及びインタフェース7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機を利用
する車両搭載機器の制御システム、これに用いられる携
帯電話機、車両搭載機器の制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車両のドアロックを遠隔操作で施
錠/解錠する技術が広く採用されている。代表例として
は、専用リモートコントローラのボタンを押すと、50
〜100m程度の到達距離を有する微弱電波を送出し、
この微弱電波を車両側装置が受信すると、ドアロックの
施錠/解錠を行うキーレスエントリーシステムが挙げら
れる。
【0003】更に、キーレスエントリーシステムを発展
させたものとして、ユーザが車両に接近したことを検出
してドアロックの解錠を行い、ユーザが車両から遠ざか
ったことを検出してドアロックの施錠を行うスマートエ
ントリーシステム(またはパッシブエントリーシステ
ム)なども知られている。
【0004】これらは、ボタン指示に応じて、または車
両から送出される要求信号に応じて、ユーザの保持する
リモートコントローラが所定のIDコードを返信し、車
両側装置にて前記IDコードが正規のものと判断できた
場合にドアロックを解錠等するものである。
【0005】ユーザは、このような各種エントリーシス
テムを用いることによって、第三者によるキー偽造のリ
スクを低減したり、暗闇の中で鍵穴を探す煩雑さなし
に、ドアロックの施錠/解錠を行うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の各種エントリーシステムを用いる場合であっても、
従来の金属鍵に相当するリモートコントローラを紛失し
たり、盗まれた場合には、これを取得/窃盗した第三者
によって不正使用されるおそれがあった。
【0007】また、ユーザは車両の始動に必要とされる
金属鍵に加えて、ドアロックの施錠/解錠を行うための
前記リモートコントローラを身辺に置いておく必要があ
るという問題が生じていた。更には、車両内部において
も、オーディオ装置やナビゲーション装置など、各種リ
モートコントローラで操作すべき車両搭載機器が近年増
加しており、これらリモートコントローラの管理は一層
煩雑となっていた。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、高いセキュリティと多彩
な機器制御とを実現する車両搭載機器の制御システム、
携帯電話機、車両搭載機器の制御方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る車
両搭載機器の制御システムは、上記の課題を解決するた
めに、携帯電話機と、前記携帯電話機からの送信情報に
応じて車両搭載機器を制御する車両側装置とを備える車
両搭載機器の制御システムであって、上記携帯電話機
は、ユーザID情報の入力を受け付けるID情報入力手
段と、上記ID情報入力手段から入力されたユーザID
情報が既登録のID情報と一致しているか否かを判定す
るID判定手段と、上記ID判定手段の判定結果に応じ
て、送信元認証情報の送信を許可するか否かを決定する
認証情報送信許可手段と、上記認証情報送信許可手段の
決定に基づいて、送信元認証情報を送信する認証情報送
信手段とを備え、上記車両側装置は、上記携帯電話機か
ら送信された上記送信元認証情報を受信する認証情報受
信手段と、上記認証情報受信手段の受信した送信元認証
情報が既登録の認証情報と一致しているか否かを判定す
る送信元認証手段と、上記送信元認証手段の判定結果に
基づいて、車両搭載機器を制御する機器制御手段とを備
えることを特徴としている。
【0010】上記の構成において、携帯電話機には、各
種携帯電話機,PHS(Personal-Handyphone-System)
の他、電話通信機能を有するPDA(Personal-Digital
-Assistant)なども含まれる。
【0011】上記ユーザID情報は、携帯電話機のユー
ザを特定するための各種情報をいい、例えば、数記号配
列からなる暗証コード,ユーザの声紋・指紋・網膜・顔
画像をあらわす情報などがこれに含まれる。なお、安全
性を高めるために、これらユーザID情報は、定期的に
変更/更新されることが好ましい。
【0012】上記車両搭載機器は、車両のドアロック施
錠/解錠装置,エンジン始動制御装置(イモビライザ
ー),ステアリングロック装置,パワーウインド開閉装
置など、車両自体の設定動作を制御するものであっても
よいし、エアーコンディショナー,オーディオ装置な
ど、車両に装備されたオプション装置であってもよい。
【0013】上記の構成によれば、ID情報入力手段,
ID判定手段の動作によって、携帯電話機の操作者が正
規ユーザであるか否かが確認される。この結果、操作者
が正規ユーザ、つまり正しいユーザID情報の入力者で
あると判定されれば、認証情報送信許可手段,認証情報
送信手段の機能により、携帯電話機から送信元認証情報
が送信される。この送信元認証情報は、送信元である携
帯電話機の特定を目的として、携帯電話機と車両側装置
との間の共通情報として予め定められたものであれば、
デジタル/アナログデータなど任意の情報形態を採用す
ることができる。
【0014】このようにして携帯電話機から送信された
送信元認証情報は、車両側装置の認証情報受信手段によ
って受信された後、送信元認証手段によって予め自機に
登録された認証情報と一致しているか否かが判定され
る。この結果、上記送信元認証情報の送信元が自機に対
応した正規のものであるか否かが判定される。その後、
この判定結果に基づいて車両搭載機器が制御される。
【0015】上記機器制御手段は、車両搭載機器がドア
ロック施錠/解錠装置等のように、比較的単純な動作を
行うものであれば、特別の指示なしに上記車両搭載機器
を制御してもよいし、車両搭載機器がオーディオ装置等
のように、比較的複雑な動作を行うものであれば、送信
元認証情報と併せて/別に詳細な制御指示を携帯電話機
から受信してもよい。
【0016】なお、携帯電話機と車両側装置との間の情
報送受信の形態は、電波や赤外線等の無線通信を用いて
もよいし、両者の直接接続によるデータ送受信などを利
用してもよい。
【0017】これにより、ユーザは、広く普及している
携帯電話機を持ち歩くだけで、各種の車両搭載機器を簡
便且つ多彩に制御することができる。また、携帯電話機
を紛失したり、盗まれた場合であっても、これを取得/
窃盗した第三者によって不正使用されるおそれがなくな
る。
【0018】請求項2の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、上記の課題を解決するために、請求項1の
構成において、上記携帯電話機の認証情報送信許可手段
は、上記車両側装置から送信される要求信号に応じて送
信元認証情報を送信することを特徴としている。
【0019】上記の構成によれば、携帯電話機の認証情
報送信許可手段は、車両側装置から送信される要求信号
に応じて送信元認証情報を送信するので、車両側装置に
都合のよいタイミングで送信元認証情報を送信すること
ができる。例えば、あらかじめ認証情報送信許可手段に
よって送信元認証情報の送信が許可された状態で、ユー
ザが車両に近づけば、携帯電話機が車両側装置から送信
される要求信号を検知した時点で、送信元認証情報が車
両側装置に自動送信される。このような自動送信を行え
ば、ドアロック施錠/解錠装置,エアーコンディショナ
ーなどを自動起動させることができる。
【0020】これにより、請求項1の作用効果に加え
て、ユーザに意識させることなく、送信元認証やその後
の機器制御を実現することができる。また、車両側装置
からの要求に応じて送信元認証情報を再送信することも
できるので、送信元認証情報の送受信にトラブルがあっ
た場合でも、的確な送信元の認証を行うことが可能にな
る。
【0021】請求項3の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、上記の課題を解決するために、請求項1ま
たは2の構成において、上記車両側装置は、上記携帯電
話機を収納することにより、該携帯電話機と電気的に接
続される携帯電話機収納部を備えることを特徴としてい
る。
【0022】上記の構成において、携帯電話機収納部の
形態などは特に限定されないが、携帯電話機を安定的に
載置できると同時に、携帯電話機の外部接続コネクタと
勘合的に接続されるコネクタ端子を備えたクレードル/
ポケット形状のものなどが好ましい。
【0023】上記の構成によれば、携帯電話機が携帯電
話機収納部に収納されると、両者は電気的に接続されて
交信可能な状態となる。したがって、携帯電話機は、携
帯電話機収納部を介して、前記送信元認証情報やその他
の制御情報を車両側装置に送信することができる。逆
に、車両側装置から携帯電話機に各種制御信号を送信す
ることにより、車両側装置は、携帯電話機が本来的に備
える電話通信機能を利用して外部との交信を行うことが
可能になる。
【0024】これにより、請求項1または2の作用効果
に加えて、ユーザは携帯電話機を携帯電話機収納部に収
納するだけで、送信元認証情報や各種車両機器情報の送
受信を行うことができる。また、携帯電話機は直接接続
により、車両側装置と交信するので、携帯電話機と車両
側装置とのいずれにも、両者が交信を行うための特別な
通信手段(近距離無線手段など)を設ける必要がなくな
る。
【0025】請求項4の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、上記の課題を解決するために、請求項1乃
至3のいずれか1項の構成において、上記車両搭載機器
は、車両のドアロック施錠/解錠装置,エンジン始動制
御装置,ステアリングロック装置,パワーウインド開閉
装置,運転環境制御装置のいずれかを含むことを特徴と
している。
【0026】上記の構成において、運転環境制御装置と
は、ユーザに応じて設定されたシートポジション,ミラ
ーポジション,ハンドルチルトポジション等を調整する
制御装置である。
【0027】上記の構成によれば、請求項1乃至3のい
ずれか1項の作用効果に加えて、ユーザが車両を運転す
る前に操作すべき車両搭載機器を簡便に制御することが
できる。
【0028】請求項5の発明に係る携帯電話機は、上記
の課題を解決するために、ユーザID情報の入力を受け
付けるID情報入力手段と、上記ID情報入力手段から
入力されたユーザID情報が既登録のID情報と一致し
ているか否かを判定するID判定手段と、上記ID判定
手段の判定結果に応じて、送信元認証情報の送信を許可
するか否かを決定する認証情報送信許可手段と、上記認
証情報送信許可手段の決定に基づいて、自機の認証を行
わせるための送信元認証情報を、車両搭載機器を制御す
る車両側装置に送信する認証情報送信手段とを備えるこ
とを特徴としている。
【0029】上記の構成において、携帯電話機,ユーザ
ID情報の意義については、請求項1と同一である。
【0030】これにより、請求項1と同一の作用効果を
奏することができる。
【0031】請求項6の発明に係る車両搭載機器の制御
方法は、上記の課題を解決するために、携帯電話機にユ
ーザID情報を入力するID情報入力段階と、入力され
た上記ユーザID情報が上記携帯電話機に既登録のID
情報と一致しているか否かを判定するID判定段階と、
上記ID判定段階の判定結果に応じて、送信元認証情報
を送信するか否かを決定する送信許可段階と、上記送信
許可段階の決定に基づいて、送信元認証情報を送信する
認証情報送信段階と、送信された上記送信元認証情報を
車両側装置にて受信する認証情報受信段階と、受信した
送信元認証情報が車両側装置に既登録の認証情報と一致
しているか否かを判定する送信元認証段階と、上記送信
元認証段階の判定結果に基づいて、車両搭載機器を制御
する機器制御段階とを備えることを特徴としている。
【0032】上記の構成において、携帯電話機,ユーザ
ID情報,車両搭載機器の意義については請求項1と同
一である。
【0033】上記の構成によれば、ID情報入力段階,
ID判定段階によって、携帯電話機の操作者が正規ユー
ザであるか否かが確認される。この結果、操作者が正規
ユーザ、つまり正しいユーザID情報の入力者であると
判定されれば、認証情報送信許可段階,認証情報送信段
階により、携帯電話機から送信元認証情報が送信され
る。この送信元認証情報は、携帯電話機と車両側装置と
の間の共通情報として予め定められたものであって、デ
ジタル/アナログなど任意のデータ形態を採用すること
ができる。
【0034】このようにして携帯電話機から送信された
送信元認証情報は、認証情報受信段階にて車両側装置に
受信された後、送信元認証段階にて予め自機に登録され
た認証情報と一致しているか否かが判定される。この結
果、送信元認証情報の送信元が自機に対応した正規のも
のであるか否かが判定される。最後に、機器制御段階で
は上記判定結果に基づいて、車両搭載機器が制御され
る。
【0035】上記機器制御段階では、車両搭載機器がド
アロック施錠/解錠装置等のように、比較的単純な動作
を行うものであれば、特別の指示なしに上記車両搭載機
器を制御してもよいし、車両搭載機器がオーディオ装置
等のように、比較的複雑な動作を行うものであれば、送
信元認証情報と併せて/別に詳細な制御指示を携帯電話
機から受信してもよい。
【0036】なお、携帯電話機と車両側装置との間の情
報送受信の形態は、電波や赤外線等の無線通信を用いて
もよいし、両者の直接接続によるデータ送受信などを利
用してもよい。
【0037】これにより、ユーザは、広く普及している
携帯電話機を持ち歩くだけで、各種の車両搭載機器を簡
便且つ多彩に制御することができる。また、携帯電話機
を紛失したり、盗まれた場合であっても、これを取得/
窃盗した第三者によって不正使用されるおそれがなくな
る。
【0038】
【発明の実施の形態】図面に基づいて、本発明の一実施
形態に係る車両搭載機器の制御システム(以下、「本制
御システム」と称する)について説明する。
【0039】[1.システム構成]図1は、本制御シス
テムの概略構成を示す説明図である。同図に示されるよ
うに、本制御システムは、携帯電話機1,車両側装置
2,車両搭載機器3a,3b,3c,・・・から構成さ
れている。
【0040】携帯電話機1は、需要者に広く普及してい
るものであり、通話機能の他にも、GPS(Global Pos
itioning System )などによって実現される自機位置の
確認機能、各種通信網を用いた情報サービス、音楽・ゲ
ームの配信サービス、電子商取引のサービスなど、種々
のサービス提供に利用されるものである。
【0041】車両側装置2は、各種車両に備えられる制
御装置であって、制御部4(送信元認証手段),アンテ
ナ5(認証情報受信手段),送受信部6(認証情報受信
手段),インタフェース7(機器制御手段)から構成さ
れている。このインタフェース7は、複数の車両搭載機
器3a,3b,3cと接続されている。
【0042】すなわち、本車両搭載機器の制御システム
は、携帯電話機1と、携帯電話機1からの送信情報に応
じて車両搭載機器3a,3b,3cを制御する車両側装
置2とを備えるものである。なお、本明細書において、
車両とは、乗用車,トラック,バス等、任意の形態を含
むものであるが、以下では乗用車を想定して説明する。
【0043】次に、携帯電話機1,車両側装置2の各構
成について詳細に説明する。
【0044】[2.携帯電話機の構成]図2は、携帯電
話機1の概略構成を示すブロック図である。同図に示さ
れるように、携帯電話機1は、CPU11(ID判定手
段,認証情報送信許可手段,認証情報送信手段,機器制
御手段),アンテナ12(認証情報送信手段),高周波
回路13(認証情報送信手段),DSP14,PCMコ
ーデック15,スピーカ16,マイクロホン17,表示
部18,操作部19(ID情報入力手段),メモリ2
0,I/Oインタフェース21を備えている。
【0045】CPU11は、例えばマイクロコンピュー
タによって構成されており、その演算機能に基づいて、
情報の収集・加工や各種制御回路への命令指示を行うも
のである。これにより、CPU11は、携帯電話機1全
体の制御を司っている。
【0046】高周波回路13は、携帯電話機1が基地局
や車両側装置2と交信を行うための高周波を発振・制御
する回路である。典型的には800MHz(メガヘル
ツ)または1.5GHz(ギガヘルツ)の周波数を有す
る電波が発振される。この電波を用いて、携帯電話機1
は数十キロメートル離れた基地局とも交信を行うことが
できる。アンテナ12は、上記電波発振に用いられる金
属アンテナである。
【0047】DSP14は、デジタルシグナルプロセッ
サであって、CPU11の制御のもとで、各種のデジタ
ル信号処理を行うものである。
【0048】PCMコーデック15は、アナログ信号を
デジタル信号に変換する符号化処理及びデジタル信号を
アナログ信号に変換する復号化処理を行う回路である。
PCMコーデック15は、マイクロホン17で検出した
音声信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換してD
SP14に伝送したり、DSP14から伝送されたデジ
タル信号を音声信号に変換してスピーカ16に出力す
る。
【0049】スピーカ16は、PCMコーデック15か
ら出力された電気的な音声信号を実際の音声として出力
する構成である。利用者は、スピーカ16を通じて、携
帯電話機1の音声出力を確認することができる。
【0050】マイクロホン17は、利用者の発話などの
音声を電気的な音声信号として検出する構成である。利
用者は、マイクロホン17に向かって発話することによ
り、携帯電話機1による通話を行うことができる。
【0051】表示部18は、ドットマトリクス型のLC
D(Liquid Crystal Display)によって構成されてい
る。表示部18としては、利用者に情報を提示できる表
示デバイスであれば、LCDの他にもLED(Light Em
itting Diode)ディスプレイなど任意のデバイスを採用
することができる。
【0052】操作部19は、テンキーや十字型キーなど
のキーボードからなるユーザインタフェースである。操
作部19として各種のポインティングデバイス等を採用
することもできる。
【0053】メモリ20は、RAMやROMなどの半導
体メモリや、磁気ディスクドライブや光ディスクドライ
ブなどを記録媒体とする情報記録デバイスによって構成
されており、CPU11の制御のもとで各種の情報を記
憶するものである。メモリ20は、CPU11に各種制
御や演算を行わせるためのプログラムやデータを記憶し
ている。
【0054】I/Oインタフェース21は、CPU11
の制御のもとで、外部機器とデータ交信を行うためのイ
ンタフェース回路である。I/Oインタフェース21
は、後述のように、車両側装置2と接続するための接続
コネクタ及びインタフェース回路を備えている。
【0055】なお、本実施形態の携帯電話機1として
は、上記に示した構成のような各種携帯電話機,PHS
(Personal-Handyphone-System)の他、電話通信機能を
有するPDA(Personal-Digital-Assistant)なども含
まれる。
【0056】[3.車両側装置の構成]車両側装置2
は、各種車両に備えられる制御装置であって、図1で示
したように、制御部4,アンテナ5,送受信部6,イン
タフェース7から構成されている。また、車両側装置2
は、インタフェース7を介して、複数の車両搭載機器3
a,3b,3cと接続されている。
【0057】制御部4は、例えばマイクロコンピュータ
によって構成されており、その演算機能に基づいて、情
報の収集・加工や各種制御回路への命令指示を行うもの
である。これにより、制御部4は、車両側装置2全体の
制御を司っている。
【0058】送受信部6は、携帯電話機1からの高周波
を送受信するための送受信回路である。アンテナ5は、
上記送受信に用いられる金属アンテナである。
【0059】インタフェース7は、車両側装置2を各種
の車両搭載機器3a,3b,3cと接続するための接続
インターフェースであって、主にコネクタ端子及びイン
ターフェース回路から構成されている。
【0060】車両搭載機器3a,3b,3cは、車両に
搭載される各種機器であって、車両のドアロック施錠/
解錠装置,エンジン始動制御装置(イモビライザー),
ステアリングロック装置,パワーウインド開閉装置な
ど、車両自体の設定動作を制御するものであってもよい
し、エアーコンディショナー,オーディオ装置など、車
両に装備されたオプション装置であってもよい。もちろ
ん、車両側装置2と接続される車両搭載機器3a,3
b,3c,・・・の数は任意である。
【0061】ユーザが車両を運転する前に操作すべき機
器であって、本制御システムによる制御対象として好ま
しい車両搭載機器3a,3b,3cの例として、車両の
ドアロック施錠/解錠装置,エンジン始動制御装置,ス
テアリングロック装置,パワーウインド開閉装置,運転
環境制御装置が挙げられる。ここで、運転環境制御装置
とは、ユーザに応じて設定されたシートポジション,ミ
ラーポジション,ハンドルチルトポジション等を調整す
る制御装置である。
【0062】[4.本制御システムの動作例]次に、図
3を用いて、本制御システムの動作例について説明す
る。同図に示されるように、本制御システムの動作例は
S1〜S7の各ステップから構成されており、S1〜S
4は主に携帯電話機1で行われる動作ステップ、S5〜
S7は主に車両側装置2で行われる動作ステップであ
る。
【0063】まず、携帯電話機1(図2参照)は、ユー
ザID情報の入力を受け付ける(S1)。ここで、ユー
ザID情報とは、携帯電話機1のユーザを特定するため
の各種情報をいい、例えば数記号配列からなる暗証コー
ド(例えば連続8文字の英数字配列)がこれにあたる。
ユーザは、携帯電話機1の操作部19を通じて、上記ユ
ーザID情報を入力する。他のユーザID情報の例とし
ては、ユーザの声紋・指紋・網膜・顔画像をあらわす情
報などが挙げられる。この場合、ユーザは、これら情報
をマイクロホン17や図略のカメラ部などを通じて、携
帯電話機1に入力しておくことになる。なお、安全性を
高めるために、これらユーザID情報は、定期的に変更
/更新されることが好ましい。
【0064】次のステップでは、携帯電話機1のCPU
11(図2参照)は、S1で入力されたユーザID情報
が既に登録されているユーザID情報と一致するか否か
を判定する(S2)。上記の例で言えば、連続8文字の
英数字配列からなる正規の暗証コードが予め携帯電話機
1のメモリ20(図2参照)などに登録されているの
で、CPU11は、登録された暗証コードとS1で入力
された暗証コードとが一致するか否かを判定する。この
判定により、携帯電話機1の操作者が正規ユーザである
か否かが確認されることになる。もちろん、他のユーザ
ID情報としてユーザの声紋・指紋・網膜・顔画像をあ
らわす情報を採用する場合には、本ステップにて、これ
ら情報が入力され、登録済の音声データや画像データと
比較されることになる。
【0065】次のステップでは、携帯電話機1のCPU
11は、S2での判定結果、つまりS1で入力されたユ
ーザID情報が既に登録されているユーザID情報と一
致するか否かの判定結果に応じて、送信元認証情報の送
信を許可するか否かを決定する(S3)。具体的には、
S1で入力されたユーザID情報が既に登録されている
ユーザID情報と一致すれば送信元認証情報の送信を許
可する一方、S1で入力されたユーザID情報が既に登
録されているユーザID情報と一致しなければ送信元認
証情報の送信を不許可とする。
【0066】この送信元認証情報は、送信元である携帯
電話機1の特定を目的として、携帯電話機1と車両側装
置2との間の共通情報として予め定められたものであれ
ば、デジタル/アナログデータなど任意の情報形態を採
用することができる。送信元認証情報の例としては、携
帯電話機1毎に付与された固有の送信元電話番号などが
挙げられる。
【0067】次のステップでは、携帯電話機1のCPU
11は、S3での決定、つまり上記送信元認証情報の送
信を許可するか否かの決定に基づいて、該送信元認証情
報を送信する(S4)。具体的には、S3で送信元認証
情報の送信が許可されている場合に、CPU11は高周
波回路13,アンテナ12を通じて外部に上記送信元認
証情報を送信する。
【0068】なお、S4のステップでは、携帯電話機1
のCPU11は、車両側装置2からの要求信号を受信し
ているか否かを判定して、上記送信元認証情報の送信を
行うことが好ましいが、これについては[5.その他の
動作例]欄にて後述する。
【0069】次のステップでは、車両側装置2の制御部
4(図1参照)は、携帯電話機1から送信された上記送
信元認証情報を受信する(S5)。つまり、車両側装置
2は、アンテナ5及び送受信部6を通じて、携帯電話機
1から送信された高周波信号を受信して、この高周波信
号によりあらわされる上記送信元認証情報を解読する。
制御部4はこの解読結果を適宜格納しておく。
【0070】次のステップでは、車両側装置2の制御部
4は、S5で受信した上記送信元認証情報が既登録の認
証情報と一致しているか否かを判定する(S6)。例え
ば、携帯電話機1から送信された送信元電話番号が予め
登録されたもの(正規ユーザの送信元電話番号)と一致
するか否かを判定する。これにより、車両側装置2の制
御部4は、送信元認証情報の送信元が自機に対応した正
規のものであるか否かを判定できる。
【0071】最後のステップでは、車両側装置2の制御
部4は、S6の判定結果に基づいて車両搭載機器3a,
3b,3cを制御する(S7)。このとき、車両側装置
2の制御部4は、車両搭載機器3a,3b,3cがドア
ロック施錠/解錠装置等のように、比較的単純な動作を
行うものであれば、特別の指示なしに車両搭載機器3
a,3b,3cを制御してもよいし、車両搭載機器3
a,3b,3cがオーディオ装置等のように、比較的複
雑な動作を行うものであれば、送信元認証情報と併せて
/別に詳細な制御指示を携帯電話機1から受信してもよ
い。
【0072】以上の動作により、本制御システムによれ
ば、各種の車両搭載機器3a,3b,3cを簡便且つ多
彩に制御することができる。例えば、ユーザは、普段よ
り携帯する携帯電話機1を用いて、車両搭載機器3a,
3b,3cを遠隔操作し、車両のドアロック施錠/解錠
を行ったり、エアーコンディショナーなどを起動させる
ことができる。
【0073】また、本制御システムでは、ユーザID情
報を入力しない限り、車両搭載機器3a,3b,3cの
制御は行われないので、指示端末である携帯電話機1を
紛失したり、盗まれた場合であっても、これを取得/窃
盗した第三者によって不正使用されるおそれがない。
【0074】なお、車両側装置2の制御部4の制御に従
って、車両搭載機器3a,3b,3cが行うべき動作は
何ら限定されるものではなく、車両搭載機器3a,3
b,3cは、インターネットなどの外部ネットワークや
サーバとの接続動作などを行ってもよい。また、逆方向
の制御として、車両搭載機器3a,3b,3cから制御
部4や携帯電話機1に制御指示が送信されるものであっ
てもよい。例えば、車両搭載機器3a,3b,3c及び
車両側装置2から携帯電話機1に各種制御信号を送信す
ることにより、車両側装置2は携帯電話機1が本来的に
備える電話通信機能を利用して外部と交信することが可
能になる。
【0075】これら動作を実現すれば、車両側装置2は
外部とデータ交信を行うためのゲートウェイとして機能
することになる。例えば、車両搭載機器3a,3b,3
cとして車載カメラ(例えば、全方位撮影方式のもの)
を採用することにより、車内の様子をあらわす画像デー
タや音声データを外部に送信することもできる。逆に外
部センタからの制御指示を携帯電話機1を通じて受け取
り、車両搭載機器3a,3b,3cを制御することもで
きる。
【0076】以上の説明では、携帯電話機1と車両側装
置2との間の情報送受信は、携帯電話通信網によって行
われるものとしたが、上記情報送受信の形態はこれに限
られるものではなく、電波や赤外線等の無線通信を用い
てもよいし、両者の直接接続によるデータ送受信などを
利用してもよい。
【0077】携帯電話機1と車両側装置2との間の情報
送受信を、両者の直接接続によるデータ送受信によって
行う場合には、車両側装置2は、携帯電話機1を収納す
ることにより、携帯電話機1と電気的に接続される携帯
電話機収納部を備えることが好ましい。具体的な携帯電
話機収納部の例としては、携帯電話機1を安定的に載置
できると同時に、携帯電話機1のI/Oインタフェース
21(図2参照,外部接続コネクタ)と勘合的に接続さ
れるコネクタ端子を備えたクレードル/ポケット形状の
収納部が挙げられる。
【0078】上記構成によれば、携帯電話機1が上記携
帯電話機収納部に収納されると、両者は電気的に接続さ
れて交信可能な状態となる。もちろん、上記携帯電話機
収納部を通じて、携帯電話機1に電力を供給したり、携
帯電話機1の格納データを受信してバックアップ等する
ことも好ましい。
【0079】このような直接接続によるデータ送受信に
よって、携帯電話機1と車両側装置2との間の情報送受
信を行えば、携帯電話機1と車両側装置2とのいずれに
も、両者が交信を行うための特別な通信手段(近距離無
線手段など)を設ける必要がなくなる。
【0080】本制御システムの特徴を、携帯電話機1の
構成を用いて表現すれば、携帯電話機1は、ユーザID
情報の入力を受け付けるID情報入力手段と、上記ID
情報入力手段から入力されたユーザID情報が既登録の
ID情報と一致しているか否かを判定するID判定手段
と、上記ID判定手段の判定結果に応じて、送信元認証
情報の送信を許可するか否かを決定する認証情報送信許
可手段と、上記認証情報送信許可手段の決定に基づい
て、自機の認証を行わせるための送信元認証情報を、車
両搭載機器3a,3b,3cを制御する車両側装置2に
送信する認証情報送信手段とを備えるものと表現でき
る。
【0081】また、本制御システムの動作を、車両搭載
機器の制御方法として表現すれば、携帯電話機1にユー
ザID情報を入力するID情報入力段階と、入力された
上記ユーザID情報が携帯電話機1に既登録のID情報
と一致しているか否かを判定するID判定段階と、上記
ID判定段階の判定結果に応じて、送信元認証情報を送
信するか否かを決定する送信許可段階と、上記送信許可
段階の決定に基づいて、送信元認証情報を送信する認証
情報送信段階と、送信された上記送信元認証情報を車両
側装置2にて受信する認証情報受信段階と、受信した送
信元認証情報が車両側装置2に既登録の認証情報と一致
しているか否かを判定する送信元認証段階と、上記送信
元認証段階の判定結果に基づいて、車両搭載機器3a,
3b,3cを制御する機器制御段階とを備えるものとし
て表現できる。
【0082】[5.その他の動作例]前記動作例のS4
(図3参照)で説明したように、携帯電話機1のCPU
11(図2参照)は、前記S3(図3参照)での決定、
つまり前記送信元認証情報の送信を許可するか否かの決
定だけでなく、車両側装置2(図1参照)からの要求信
号を受信しているか否かをも判定することにより、送信
元認証情報の送信を行うことが好ましい。
【0083】図4は、車両側装置2からの要求信号受信
をも判定する場合における本制御システムの動作例を示
すフローチャートである。同図に示されるように、本動
作例は、前記S4のステップに付加されるS10〜S1
2の各ステップから構成されている。
【0084】まず、携帯電話機1のCPU11は、前記
送信元認証情報の送信が許可されているか否かを判定し
(S10)、前記送信元認証情報の送信が許可されてい
る場合には、更に車両側装置2からの要求信号を受信し
ているか否かを判定する(S11)。S10〜S11の
判定結果がネガティブ(NO)であれば、携帯電話機1
のCPU11は、S10からの動作ステップを繰り返
す。
【0085】S11にて、車両側装置2からの要求信号
を受信していると判定された場合にのみ、携帯電話機1
は前記送信元認証情報を送信する(S12)。
【0086】このような構成によれば、携帯電話機1の
CPU11は、車両側装置2から送信される要求信号に
応じて送信元認証情報を送信するので、車両側装置2に
都合のよいタイミングで前記送信元認証情報を送信する
ことができる。例えば、あらかじめCPU11によって
前記送信元認証情報の送信が許可された状態で、ユーザ
が車両に近づけば、携帯電話機1が車両側装置2から送
信される要求信号を検知した時点で、送信元認証情報が
車両側装置2に自動送信される。このような自動送信を
行えば、ドアロック施錠/解錠装置,エアーコンディシ
ョナーなどを自動起動させることができる。
【0087】
【発明の効果】請求項1の発明に係る車両搭載機器の制
御システムは、以上のように、携帯電話機と、前記携帯
電話機からの送信情報に応じて車両搭載機器を制御する
車両側装置とを備える車両搭載機器の制御システムであ
って、上記携帯電話機は、ユーザID情報の入力を受け
付けるID情報入力手段と、上記ID情報入力手段から
入力されたユーザID情報が既登録のID情報と一致し
ているか否かを判定するID判定手段と、上記ID判定
手段の判定結果に応じて、送信元認証情報の送信を許可
するか否かを決定する認証情報送信許可手段と、上記認
証情報送信許可手段の決定に基づいて、送信元認証情報
を送信する認証情報送信手段とを備え、上記車両側装置
は、上記携帯電話機から送信された上記送信元認証情報
を受信する認証情報受信手段と、上記認証情報受信手段
の受信した送信元認証情報が既登録の認証情報と一致し
ているか否かを判定する送信元認証手段と、上記送信元
認証手段の判定結果に基づいて、車両搭載機器を制御す
る機器制御手段とを備えるものである。
【0088】それゆえ、携帯電話機の操作者が正規ユー
ザであると判定されれば、携帯電話機から送信元認証情
報が送信され、更に、上記送信元認証情報の送信元が自
機に対応した正規のものであるか否かが車両側装置に判
定される。その後、この判定結果に基づいて車両搭載機
器が制御される。
【0089】これにより、ユーザは、広く普及している
携帯電話機を持ち歩くだけで、各種の車両搭載機器を簡
便且つ多彩に制御することができるという効果を奏す
る。併せて、携帯電話機を紛失したり、盗まれた場合で
あっても、これを取得/窃盗した第三者によって不正使
用されるおそれがなくなるという効果を奏する。
【0090】請求項2の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、以上のように、請求項1の構成において、
上記携帯電話機の認証情報送信許可手段は、上記車両側
装置から送信される要求信号に応じて送信元認証情報を
送信するものである。
【0091】それゆえ、携帯電話機の認証情報送信許可
手段は、車両側装置から送信される要求信号に応じて送
信元認証情報を送信するので、車両側装置に都合のよい
タイミングで送信元認証情報を送信することができる。
【0092】これにより、請求項1の作用効果に加え
て、ユーザに意識させることなく、送信元認証やその後
の機器制御を実現することができるという効果を奏す
る。併せて、車両側装置からの要求に応じて送信元認証
情報を再送信することもできるので、送信元認証情報の
送受信にトラブルがあった場合でも、的確な送信元の認
証を行うことが可能になるという効果を奏する。
【0093】請求項3の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、以上のように、請求項1または2の構成に
おいて、上記車両側装置は、上記携帯電話機を収納する
ことにより、該携帯電話機と電気的に接続される携帯電
話機収納部を備えるものである。
【0094】それゆえ、携帯電話機が携帯電話機収納部
に収納されると、両者は電気的に接続されて交信可能な
状態となる。
【0095】これにより、請求項1または2の作用効果
に加えて、ユーザは携帯電話機を携帯電話機収納部に収
納するだけで、送信元認証情報や各種車両機器情報の送
受信を行うことができるという効果を奏する。併せて、
携帯電話機は直接接続により、車両側装置と交信するの
で、携帯電話機と車両側装置とのいずれにも、両者が交
信を行うための特別な通信手段(近距離無線手段など)
を設ける必要がなくなるという効果を奏する。
【0096】請求項4の発明に係る車両搭載機器の制御
システムは、以上のように、請求項1乃至3のいずれか
1項の構成において、上記車両搭載機器は、車両のドア
ロック施錠/解錠装置,エンジン始動制御装置,ステア
リングロック装置,パワーウインド開閉装置,運転環境
制御装置のいずれかを含むものである。
【0097】これにより、請求項1乃至3のいずれか1
項の作用効果に加えて、ユーザが車両を運転する前に操
作すべき車両搭載機器を簡便に制御することができると
いう効果を奏する。
【0098】請求項5の発明に係る携帯電話機は、以上
のように、ユーザID情報の入力を受け付けるID情報
入力手段と、上記ID情報入力手段から入力されたユー
ザID情報が既登録のID情報と一致しているか否かを
判定するID判定手段と、上記ID判定手段の判定結果
に応じて、送信元認証情報の送信を許可するか否かを決
定する認証情報送信許可手段と、上記認証情報送信許可
手段の決定に基づいて、自機の認証を行わせるための送
信元認証情報を、車両搭載機器を制御する車両側装置に
送信する認証情報送信手段とを備えるものである。
【0099】これにより、請求項1と同一の効果を奏す
ることができる。
【0100】請求項6の発明に係る車両搭載機器の制御
方法は、以上のように、携帯電話機にユーザID情報を
入力するID情報入力段階と、入力された上記ユーザI
D情報が上記携帯電話機に既登録のID情報と一致して
いるか否かを判定するID判定段階と、上記ID判定段
階の判定結果に応じて、送信元認証情報を送信するか否
かを決定する送信許可段階と、上記送信許可段階の決定
に基づいて、送信元認証情報を送信する認証情報送信段
階と、送信された上記送信元認証情報を車両側装置にて
受信する認証情報受信段階と、受信した送信元認証情報
が車両側装置に既登録の認証情報と一致しているか否か
を判定する送信元認証段階と、上記送信元認証段階の判
定結果に基づいて、車両搭載機器を制御する機器制御段
階とを備えるものである。
【0101】それゆえ、ID情報入力段階,ID判定段
階によって、携帯電話機の操作者が正規ユーザであると
判定された場合に、携帯電話機から送信元認証情報が送
信される。その後、認証情報受信段階にて車両側装置に
受信された後、送信元認証段階にて予め自機に登録され
た認証情報と一致しているか否かが判定され、この結
果、送信元認証情報の送信元が自機に対応した正規のも
のである場合に、車両搭載機器が制御される。
【0102】これにより、ユーザは、広く普及している
携帯電話機を持ち歩くだけで、各種の車両搭載機器を簡
便且つ多彩に制御することができるという効果を奏す
る。併せて、携帯電話機を紛失したり、盗まれた場合で
あっても、これを取得/窃盗した第三者によって不正使
用されるおそれがなくなるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両搭載機器の制御
システムの概略構成を示す説明図である。
【図2】上記制御システムにおける携帯電話機の概略構
成を示すブロック図である。
【図3】上記制御システムの動作例を示すフローチャー
トである。
【図4】車両側装置からの要求信号受信をも判定する場
合における上記制御システムの動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 車両側装置 3a 車両搭載機器 3b 車両搭載機器 3c 車両搭載機器 4 制御部(送信元認証手段) 5 アンテナ(認証情報受信手段) 6 送受信部(認証情報受信手段) 7 インタフェース(機器制御手段) 11 CPU(ID判定手段,認証情報送信許可手段,
認証情報送信手段,機器制御手段) 12 アンテナ(認証情報送信手段) 13 高周波回路(認証情報送信手段) 19 操作部(ID情報入力手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E05B 49/00 E05B 49/00 K H04L 9/32 H04Q 9/00 301B H04Q 7/38 9/14 J 9/00 301 H04L 9/00 673B 9/14 H04B 7/26 109S (72)発明者 東海林 真一 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不 動堂町801番地 オムロン株式会社内 (72)発明者 中村 明彦 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不 動堂町801番地 オムロン株式会社内 Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB59 BB65 DD01 DD06 DD08 DD09 DD10 FF25 FF27 FF34 FF36 GG08 GG13 HH01 JJ03 KK03 LL00 LL01 LL18 TT03 5J104 AA07 KA01 NA05 PA02 PA16 5K048 AA15 BA42 BA53 DB01 DC01 EA16 EB02 HA01 HA02 5K067 AA32 BB04 DD17 EE03 FF07 HH22 HH24 5K101 KK11 LL01 LL11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話機と、前記携帯電話機からの送信
    情報に応じて車両搭載機器を制御する車両側装置とを備
    える車両搭載機器の制御システムであって、 上記携帯電話機は、 ユーザID情報の入力を受け付けるID情報入力手段
    と、 上記ID情報入力手段から入力されたユーザID情報が
    既登録のID情報と一致しているか否かを判定するID
    判定手段と、 上記ID判定手段の判定結果に応じて、送信元認証情報
    の送信を許可するか否かを決定する認証情報送信許可手
    段と、 上記認証情報送信許可手段の決定に基づいて、送信元認
    証情報を送信する認証情報送信手段とを備え、 上記車両側装置は、 上記携帯電話機から送信された上記送信元認証情報を受
    信する認証情報受信手段と、 上記認証情報受信手段の受信した送信元認証情報が既登
    録の認証情報と一致しているか否かを判定する送信元認
    証手段と、 上記送信元認証手段の判定結果に基づいて、車両搭載機
    器を制御する機器制御手段とを備えることを特徴とする
    車両搭載機器の制御システム。
  2. 【請求項2】上記携帯電話機の認証情報送信許可手段
    は、 上記車両側装置から送信される要求信号に応じて送信元
    認証情報を送信することを特徴とする請求項1記載の車
    両搭載機器の制御システム。
  3. 【請求項3】上記車両側装置は、 上記携帯電話機を収納することにより、該携帯電話機と
    電気的に接続される携帯電話機収納部を備えることを特
    徴とする請求項1または2に記載の車両搭載機器の制御
    システム。
  4. 【請求項4】上記車両搭載機器は、車両のドアロック施
    錠/解錠装置,エンジン始動制御装置,ステアリングロ
    ック装置,パワーウインド開閉装置,運転環境制御装置
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の車両搭載機器の制御システム。
  5. 【請求項5】ユーザID情報の入力を受け付けるID情
    報入力手段と、 上記ID情報入力手段から入力されたユーザID情報が
    既登録のID情報と一致しているか否かを判定するID
    判定手段と、 上記ID判定手段の判定結果に応じて、送信元認証情報
    の送信を許可するか否かを決定する認証情報送信許可手
    段と、 上記認証情報送信許可手段の決定に基づいて、自機の認
    証を行わせるための送信元認証情報を、車両搭載機器を
    制御する車両側装置に送信する認証情報送信手段とを備
    えることを特徴とする携帯電話機。
  6. 【請求項6】携帯電話機にユーザID情報を入力するI
    D情報入力段階と、 入力された上記ユーザID情報が上記携帯電話機に既登
    録のID情報と一致しているか否かを判定するID判定
    段階と、 上記ID判定段階の判定結果に応じて、送信元認証情報
    を送信するか否かを決定する送信許可段階と、 上記送信許可段階の決定に基づいて、送信元認証情報を
    送信する認証情報送信段階と、 送信された上記送信元認証情報を車両側装置にて受信す
    る認証情報受信段階と、 受信した送信元認証情報が車両側装置に既登録の認証情
    報と一致しているか否かを判定する送信元認証段階と、 上記送信元認証段階の判定結果に基づいて、車両搭載機
    器を制御する機器制御段階とを備えることを特徴とする
    車両搭載機器の制御方法。
JP2001239869A 2001-08-07 2001-08-07 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法 Expired - Fee Related JP4186440B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239869A JP4186440B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
CA 2456649 CA2456649C (en) 2001-08-07 2002-08-02 Method, apparatus and system for controlling a vehicular device using a cellular telephone unit
EP02755804A EP1420525A4 (en) 2001-08-07 2002-08-02 CELLULAR TELEPHONE, TAX SYSTEM FOR IN A VEHICLE-MOUNTED CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR A CELLULAR TELEPHONE, CONTROL METHOD FOR CONTROLLING A TO A VEHICLE MOUNTED DEVICE, CONTROL PROGRAM FOR A CELLULAR TELEPHONE, TAX PROGRAM FOR CONTROLLING A TO A VEHICLE MOUNTED DEVICE
PCT/JP2002/007939 WO2003015313A1 (en) 2001-08-07 2002-08-02 Cellular telephone, control system for controlling device mounted on vehicle, cellular telephone control method, control method for controlling device mounted on vehicle, cellular telephone control program, control program for controlling device mounted on vehicle, and recording medium co
US10/486,081 US7228122B2 (en) 2001-08-07 2002-08-02 Cellular phone unit, control system of vehicle-mounted device, control method of cellular phone unit, control method of vehicle-mounted device, control program of cellular phone unit, control prgram of vehicle-mounted device, and recording medium recording the program
AU2002323801A AU2002323801B2 (en) 2001-08-07 2002-08-02 Cellular telephone, control system for controlling device mounted on vehicle, cellular telephone control method, control method for controlling device mounted on vehicle, cellular telephone control program, control program for controlling device mounted on vehicle, and recording medium co
TW91117667A TWI238130B (en) 2001-08-07 2002-08-06 Mobile instruction terminal, system for controlling machine to be controlled, method of controlling mobile instruction terminal, method for controlling machine to be controlled, storage medium for storing program for controlling mobile instruction
US11/734,957 US20070197194A1 (en) 2001-08-07 2007-04-13 Cellular phone unit, control system of vehicle-mounted device, control method of cellular phone unit, control method of vehicle-mounted device, control program of cellular phone unit, control program of vehicle-mounted device, and recording medium recording the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239869A JP4186440B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003051892A true JP2003051892A (ja) 2003-02-21
JP4186440B2 JP4186440B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=19070563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239869A Expired - Fee Related JP4186440B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7228122B2 (ja)
EP (1) EP1420525A4 (ja)
JP (1) JP4186440B2 (ja)
AU (1) AU2002323801B2 (ja)
CA (1) CA2456649C (ja)
TW (1) TWI238130B (ja)
WO (1) WO2003015313A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318728A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 情報提供方法、情報提供システム、情報端末装置およびセンター
JP2006169870A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Denso Corp 音声アンサーバック装置
JP2007004723A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sharp Corp セキュリティシステム、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体、電子機器、クレイドル
JP2007150804A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯端末装置及び自動ロック装置の制御方法
JP2007158630A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Omron Corp 通信システム、情報処理装置および方法、通信装置、記録媒体、並びに、プログラム。
JP2008110753A (ja) * 2007-11-16 2008-05-15 Denso Corp 撮像制御装置
JP2011501791A (ja) * 2007-10-11 2011-01-13 ドイチェ テレコム アーゲー ロッキングシステム、特にブルートゥース方式による自動車両用鍵
JP2012229574A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Art:Kk 施解錠制御システム
JP2015502879A (ja) * 2011-09-21 2015-01-29 アリアンツ テレマティクス エッセ.ピ.ア テレマティックス車載装置
WO2015146397A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 シャープ株式会社 端末システム、端末装置、及びプログラム
JP2016170788A (ja) * 2016-03-18 2016-09-23 株式会社Jvcケンウッド 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
US11066044B2 (en) 2017-07-18 2021-07-20 Denso Corporation Key-shape data management system and key-shape data management method
JP2021109518A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 日立建機株式会社 作業機械管理システム
JP2022168931A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 三菱電機株式会社 車両制御システム

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186440B2 (ja) * 2001-08-07 2008-11-26 オムロン株式会社 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
US7218925B2 (en) * 2002-06-06 2007-05-15 General Motors Corporation Method of initiating a telematics service
JP2004336727A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sharp Corp ワイヤレス制御システム、制御機器、被制御機器、機器の制御方法、制御プログラム及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050085221A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-21 General Motors Corporation Remotely controlling vehicle functions
FR2874550B1 (fr) * 2004-08-27 2008-03-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile muni d'un dispositif electronique mobile en vue de l'affichage d'informations sur celui ci.
JP4419758B2 (ja) * 2004-08-31 2010-02-24 株式会社デンソー 自動車用ユーザもてなしシステム
US8180834B2 (en) 2004-10-07 2012-05-15 Computer Associates Think, Inc. System, method, and computer program product for filtering messages and training a classification module
KR100639373B1 (ko) * 2004-11-23 2006-10-26 엘지전자 주식회사 휴대폰을 이용한 다자간 보안 인증방법
US7957744B2 (en) * 2005-05-13 2011-06-07 General Motors Llc Method and system for delivering telematics services via a handheld communication device
GB2427295A (en) * 2005-06-15 2006-12-20 Sukhbir Tandy Remote authorisation or immobilisation of road vehicle based on recorded status of car and driver
ES2276617B1 (es) * 2005-12-01 2008-06-16 Colaboradores En Tecnologia Para La Empresa, S.L. Sistema de control inalambrico de dispositivos mediante un aparato con telefono movil.
US8150692B2 (en) 2006-05-18 2012-04-03 Nuance Communications, Inc. Method and apparatus for recognizing a user personality trait based on a number of compound words used by the user
US7937075B2 (en) 2006-10-06 2011-05-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Mode changing of a mobile communications device and vehicle settings when the mobile communications device is in proximity to a vehicle
TWI310529B (en) * 2006-11-06 2009-06-01 Via Tech Inc Methods and related apparatuses for auto controlling
DE102006052769A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Conti Temic Microelectronic Gmbh Identifikationssystem
JP2010524405A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 マーベル セミコンダクター インコーポレイテッド 車両制御システムとの間の無線相互作用に関する装置、システム、ソフトウェア、および方法
US7986914B1 (en) * 2007-06-01 2011-07-26 At&T Mobility Ii Llc Vehicle-based message control using cellular IP
US9299247B2 (en) * 2008-01-14 2016-03-29 Caterpillar Inc. System and method for adjusting machine parameters
US8299894B1 (en) * 2008-02-29 2012-10-30 John Semeniuk Vehicle unlocking systems
JP5541648B2 (ja) * 2008-06-30 2014-07-09 キヤノン株式会社 無線通信装置、制御方法、及びプログラム
US7916021B2 (en) * 2008-08-13 2011-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Smart entry system and method
US9047494B1 (en) * 2008-09-08 2015-06-02 United Services Automobile Association System and method for disabling and/or enabling a device
US8126450B2 (en) * 2008-09-24 2012-02-28 Embarq Holdings Company Llc System and method for key free access to a vehicle
US8224313B2 (en) * 2008-09-24 2012-07-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for controlling vehicle systems from a cell phone
US8819182B2 (en) * 2008-09-24 2014-08-26 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for updating vehicle media content
TWI381961B (zh) * 2008-11-26 2013-01-11 Htc Corp 具有車用電腦之車輛以及啟動車用電腦的方法
SG176725A1 (en) * 2009-06-08 2012-01-30 Zipcar Inc Mobile device application for communicating with vehicles
EP2282297A1 (fr) * 2009-07-21 2011-02-09 Openways Sas Système sécurisé de commande d'ouverture de dispositifs de serrure par accréditions acoustiques chiffrées
US9715665B2 (en) 2009-09-21 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for monitoring the condition of vehicle components from a nomadic wireless device or computer
US20110071725A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Ford Global Technologies, Llc Remotely interacting with a vehicle to perform servicing and engineering functions from a nomadic device or computer
US8346432B2 (en) * 2009-09-23 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for remotely controlling vehicle components from a nomadic communication device or computer
US8558690B2 (en) * 2009-10-01 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle system passive notification using remote device
ES2555002T3 (es) * 2009-12-21 2015-12-28 Deutsche Telekom Ag Procedimiento y dispositivo para la integración de tecnologías de radiotelefonía móvil en una llave o en objetos similares a una llave
US8525657B2 (en) 2010-02-25 2013-09-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for determining a tire pressure status
US8558678B2 (en) * 2010-02-25 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc Method and systems for detecting an unauthorized use of a vehicle by an authorized driver
US8614622B2 (en) 2010-03-08 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for enabling an authorized vehicle driveaway
US10075806B2 (en) * 2010-03-19 2018-09-11 Ford Global Technologies, Llc Wireless vehicle tracking
FR2965434B1 (fr) * 2010-09-28 2015-12-11 Valeo Securite Habitacle Procede d'appairage d'un telephone mobile avec un vehicule automobile et ensemble de verrouillage/deverrouillage
CN102442260A (zh) * 2010-10-11 2012-05-09 宏达国际电子股份有限公司 车用单元与移动装置间的操作方法及其车用单元系统
US10515489B2 (en) 2012-05-23 2019-12-24 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
US8768565B2 (en) 2012-05-23 2014-07-01 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
DE102012011151A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kommunikationsvorrichtung, Verfahren undFahrzeug
US9031712B2 (en) * 2012-06-30 2015-05-12 Intel Corporation Remote management and control of vehicular functions via multiple networks
DE102012106522A1 (de) * 2012-07-18 2014-01-23 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Authentifizierung eines Fahrers in einem Kraftfahrzeug
KR101974136B1 (ko) * 2012-09-10 2019-04-30 삼성전자주식회사 차량의 정보를 처리하는 시스템 및 방법
US9499128B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 The Crawford Group, Inc. Mobile device-enhanced user selection of specific rental vehicles for a rental vehicle reservation
US9367217B2 (en) * 2013-08-26 2016-06-14 Hertz System, Inc. Mobile travel information system and method
DE102013114394A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Authentifizierung eines Fahrers in einem Kraftfahrzeug
US9666005B2 (en) 2014-02-14 2017-05-30 Infinitekey, Inc. System and method for communicating with a vehicle
FR3019923A1 (fr) * 2014-04-14 2015-10-16 Johnson Contr Automotive Elect Systeme d'autorisation d'acces et/ou d'autorisation d'utilisation pour un vehicule et procede de controle d'autosisation d'acces et/ou d'autorisation d'utilisation
US9582117B2 (en) 2014-04-28 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Pressure, rotation and stylus functionality for interactive display screens
US10116868B2 (en) * 2014-04-28 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Display-integrated user-classification, security and fingerprint system
US10099700B2 (en) 2014-04-30 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for driver tailored interaction time alert
US20150327300A1 (en) * 2014-05-11 2015-11-12 Transcend Information, Inc. Vehicle-mounted device, method and article of manufacture for controlling the same
DE102014111883A1 (de) * 2014-08-20 2016-03-10 Denso Corporation Zugriffskontrollverfahren zur Freigabe des Zugriffs auf Funktionen eines Fahrzeugs
US9845097B2 (en) 2015-08-12 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Driver attention evaluation
EP3443376B1 (en) 2016-04-15 2020-09-16 Denso Corporation System for establishing real-time location
US11025723B2 (en) 2016-05-27 2021-06-01 Axon Enterprise, Inc. Systems and methods for mounts for recording devices
CN113490147A (zh) 2016-12-14 2021-10-08 株式会社电装 用于建立关于便携式设备和车辆的位置信息的系统及方法
DE102016015273A1 (de) * 2016-12-21 2017-06-01 Daimler Ag Verfahren zum Steuern einer Zugangsberechtigung und/oder Fahrberechtigung für ein Fahrzeug
FR3075726A1 (fr) * 2017-12-21 2019-06-28 Psa Automobiles Sa Procede de desactivation temporaire d’un systeme d’ouverture et de fermeture automatique d’un vehicule.
WO2020077442A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-23 Light Wave Technology Inc. System and method for improving the remote control of hardware
US11932198B2 (en) * 2020-10-26 2024-03-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle transfer key management system
JP2023048861A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217866A (ja) 1985-03-23 1986-09-27 Atetsuku:Kk 公衆通信回線呼出し応答機能付端末インタフエ−ス装置
JPH01114193A (ja) 1987-10-27 1989-05-02 Alps Electric Co Ltd 自動車の遠隔操作装置
JPH0732499B2 (ja) * 1988-08-16 1995-04-10 日産自動車株式会社 施解錠制御システム
JPH04178058A (ja) 1990-11-13 1992-06-25 Meidensha Corp 電子メールシステムの端末装置
AU4661093A (en) * 1992-07-08 1994-01-31 Joseph Rozgonyi Cellular telephone access control and identification system
JP3082675B2 (ja) 1996-07-11 2000-08-28 村田機械株式会社 通信端末装置
US5887250A (en) * 1996-07-12 1999-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having lock code based on secure value
JP3725623B2 (ja) 1996-07-29 2005-12-14 株式会社東海理化電機製作所 車両制御システム
US6219793B1 (en) 1996-09-11 2001-04-17 Hush, Inc. Method of using fingerprints to authenticate wireless communications
DE19643020C1 (de) 1996-10-18 1998-03-12 Telefunken Microelectron Wegfahrsicherungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19748054A1 (de) 1997-10-30 1999-05-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines Mobiltelefons und Mobiltelefon
FR2770721A1 (fr) * 1997-11-04 1999-04-30 Philips Electronics Nv Procede antivol pour vehicule, utilisant un telephone portable
DE19846452A1 (de) * 1998-10-08 1999-12-16 Siemens Ag Verfahren zur Kontrolle des Zugriffs auf ein zugriffsbeschränktes System und entsprechendes zugriffsbeschränktes System
WO2000038119A1 (de) 1998-12-21 2000-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur lokalen personenidentifikation
JP2000220332A (ja) 1999-01-29 2000-08-08 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 電子錠制御装置
WO2000069691A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'appel d'urgence a fonction de protection contre le vol
JP2001152717A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Mazda Motor Corp 車両用制御装置および車両用解錠装置
JP3729007B2 (ja) 2000-01-14 2005-12-21 株式会社デンソー 施解錠制御システム
JP2002247029A (ja) * 2000-02-02 2002-08-30 Sony Corp 認証装置、認証システムおよびその方法、処理装置、通信装置、通信制御装置、通信システムおよびその方法、情報記録方法およびその装置、情報復元方法およびその装置、その記録媒体
US6873824B2 (en) * 2000-08-22 2005-03-29 Omega Patents, L.L.C. Remote control system using a cellular telephone and associated methods
JP2002240683A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Tokai Rika Co Ltd Idアダプタ、車両用セキュリティ解除システム及び車両用セキュリティシステムの解除方法
JP4186440B2 (ja) * 2001-08-07 2008-11-26 オムロン株式会社 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318728A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 情報提供方法、情報提供システム、情報端末装置およびセンター
JP2006169870A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Denso Corp 音声アンサーバック装置
JP4513542B2 (ja) * 2004-12-17 2010-07-28 株式会社デンソー 音声アンサーバック装置
JP2007004723A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sharp Corp セキュリティシステム、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体、電子機器、クレイドル
JP4633555B2 (ja) * 2005-06-27 2011-02-16 シャープ株式会社 セキュリティシステム、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体、電子機器、クレイドル
JP2007150804A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯端末装置及び自動ロック装置の制御方法
JP2007158630A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Omron Corp 通信システム、情報処理装置および方法、通信装置、記録媒体、並びに、プログラム。
JP2011501791A (ja) * 2007-10-11 2011-01-13 ドイチェ テレコム アーゲー ロッキングシステム、特にブルートゥース方式による自動車両用鍵
JP4586844B2 (ja) * 2007-11-16 2010-11-24 株式会社デンソー 撮像制御装置
JP2008110753A (ja) * 2007-11-16 2008-05-15 Denso Corp 撮像制御装置
JP2012229574A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Art:Kk 施解錠制御システム
JP2015502879A (ja) * 2011-09-21 2015-01-29 アリアンツ テレマティクス エッセ.ピ.ア テレマティックス車載装置
US9933758B2 (en) 2011-09-21 2018-04-03 Allianz Telematics S.P.A. Telematics on-board unit for vehicles
WO2015146397A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 シャープ株式会社 端末システム、端末装置、及びプログラム
JP2016170788A (ja) * 2016-03-18 2016-09-23 株式会社Jvcケンウッド 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
US11066044B2 (en) 2017-07-18 2021-07-20 Denso Corporation Key-shape data management system and key-shape data management method
JP2021109518A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 日立建機株式会社 作業機械管理システム
JP2022168931A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 三菱電機株式会社 車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070197194A1 (en) 2007-08-23
WO2003015313A1 (en) 2003-02-20
CA2456649C (en) 2009-09-01
US20040242198A1 (en) 2004-12-02
AU2002323801B2 (en) 2006-09-21
CA2456649A1 (en) 2003-02-20
US7228122B2 (en) 2007-06-05
EP1420525A4 (en) 2004-10-20
JP4186440B2 (ja) 2008-11-26
EP1420525A1 (en) 2004-05-19
TWI238130B (en) 2005-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186440B2 (ja) 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
JP3959219B2 (ja) 車両無線データ通信システム
EP1216900B1 (en) Remote communication system for use with a vehicle and fob unit therefore
US7432796B2 (en) Security control system for managing registration of ID codes for portable devices
US7672666B2 (en) Method and system for implementing vehicle functions through a mobile communication device
US20060143463A1 (en) Keyless entry system and keyless entry method
US7961076B2 (en) Methods and apparatuses for remote control of vehicle devices and vehicle lock-out notification
CN101708707B (zh) 一种汽车防盗系统、车载防盗设备及防盗方法
US20080066186A1 (en) Method and Service Control Center for Updating Authorization Data in an Access Arrangement
US20050125110A1 (en) Method of vehicle component control
JP2007251557A (ja) 認証処理システムおよび認証処理方法、通信装置および通信方法、並びに認証装置および認証方法
CN109961543B (zh) 声音输出装置、声音输出控制方法、车辆及上锁解锁系统
EP1000826B1 (en) Remote control system for a motor vehicle
JP2005097835A (ja) 車両遠隔操作システム
JP2004102940A (ja) 認証システム
JP2000092567A (ja) 端末装置の認証装置
KR101392571B1 (ko) 근거리 통신 인터페이스 제어방법
JP6702840B2 (ja) 無線通信正否判定システム
JP2003056232A (ja) 解錠方法および錠制御装置
JP4314747B2 (ja) 車両のためのドアロック制御システム及び車両用ドアロック制御装置
JP7206794B2 (ja) 移動体制御システム
CN112002037A (zh) 云端服务器、交通工具、移动终端及授权数据更新方法
JP2002227481A (ja) スマートエントリシステム
JP2004224265A (ja) 車両盗難防止装置、車両盗難防止システム及びレンタカー盗難防止システム
JP2003120097A (ja) 車両盗難防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees