JPH04178058A - 電子メールシステムの端末装置 - Google Patents

電子メールシステムの端末装置

Info

Publication number
JPH04178058A
JPH04178058A JP2306822A JP30682290A JPH04178058A JP H04178058 A JPH04178058 A JP H04178058A JP 2306822 A JP2306822 A JP 2306822A JP 30682290 A JP30682290 A JP 30682290A JP H04178058 A JPH04178058 A JP H04178058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
card
microcomputer
messages
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306822A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Akita
徹 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2306822A priority Critical patent/JPH04178058A/ja
Publication of JPH04178058A publication Critical patent/JPH04178058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、電子メールシステムの端末装置に係り、特に
メツセージの受信専用端末装置に関する。
B0発明の概要 本発明は、メールボックスに保存されるメツセージを公
衆回線を使用して受信する端末装置において、 ICカードを外部記憶装置とし平板構成の表示器とテン
キー、ファンクションキー構成のキーボードを入出力手
段とするマイクロコンピュータと回線終端装置とで構成
することにより、メツセージを確実、容易に受信できる
ようにしたものである。
C4従来の技術 電子メールシステムは、コンビ二一夕と公衆回線又は専
用回線を利用し、文書1画像、音声などの情報を電子的
なメツセージとして転送や蓄積を行うことにより、情報
伝達と情報処理を効率化する。メツセージの受信者には
メールボックスと呼ばれるファイル記憶を割当て、発信
者が送信したメツセージを宛先のメールボックスに格納
し、メールボックスに格納されたメツセージを受信者が
都合の良いときに読出す。また、メツセージの処理に同
報通信、優先配送、配送時刻指定、受信通知などの付加
機能がある。
電子メールシステムのメツセージの発信、受信手段とし
ての端末装置は、パーソナルコンピュータやファクシミ
リと回線結合装置(モデム等)で構成され、システムへ
のアクセスを行って、文字データやイメージデータの送
信と、画面表示や印字、ファクシミリ画像さらには音声
合成による音声での受信を行う。
D0発明が解決しようとする課題 従来の電子メールシステムは、メツセージの送受信には
端末装置が設置される場所に制約され、例えば外出先か
らメツセージを送信又は届いているメツセージを受信す
ることができない。
この問題には、電話機を使ってシステムにアクセスし、
システムコンピュータから音声合成装置を通してメツセ
ージのコード情報を音声情報に変換し、この音声情報を
電話回線を通して手元の受話器で聞き取る方法が考えら
れる。
しかしながら、メツセージが音声で与えられるため、メ
モを取らない限り情報が文書として残らないし、イメー
ジ情報の受信はできない。また、音声合成は音質が悪く
、そのうえ電話回線での音質劣化で正しく開き取るのを
難しくする。
本発明の目的は、公衆回線を使ってメツセージを確実、
容易に受信することができる端末装置を提供することに
ある。
E8課題を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成するため、コンピュータに具
える受信者別のメールボックスに発信者からのメツセー
ジを格納し、受信者が公衆回線を使用して該コンピュー
タへのアクセスとメツセージの受信を行う電子メールシ
ステムにおいて、マイクロコンピュータと、前記公衆回
線とマイクロコンピュータを結合する回線終端装置と、
前記マイクロコンピュータからの情報を表示する平板構
成の表示器と、前記マイクロコンピュータへの入力を発
生するテンキー及びファンクションキー構成のキーボー
ドと、前記マイクロコンピュータの外部記憶装置にする
受信者専用のICカードとを有し、前記マイクロコンピ
ュータは前記回線終端装置と公衆回線を介してシステム
のコンピュータにアクセスして前記メールボックスに格
納されるメツセージを前記ICカード又は内部メモリに
受信保存するメツセージ受信処理と、該ICカード又は
内部メモリに保存するメツセージを前記表示器に表示す
るメツセージ読取り処理手段及び前記表示器とキーボー
ドを受信者との対話手段としてメツセージ受信処理とメ
ツセージ読取り処理を行う処理手段を備え、表示器とキ
ーボードとICカードと回線終端装置及びマイクロコン
ピュータで小型・軽量化構成にし、メツセージの保存表
示によってメツセージ受信と読取りを行い、公衆回線を
介してメツセージ受信を行い、受信に必要な操作をキー
ボードと表示器を使って対話形式で行う。
F、実施例 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。C
PU1を中枢部としてメモリ2.外部記憶装置3.イン
ターフェース4,5がバス結合されたマイクロコンピュ
ータ構成にされる。インターフェース4は表示器6への
表示データ出力とキーボード7からのキー人力を制御す
る。インターフェース5はモデム8とCPUI側との接
続条件を定めるプロトコルを有してその間のデータ授受
を制御する。モデム8とアナログ回線網との接続には通
常の電話機と同様の手順で回線を設定するN CU (
Network Control Unit) 9が設
けられ、電話機と同様の機能のほか交換機からの呼出し
音や話中音の認識等の機能を持つ。これらインターフェ
ース5とモデム8とNCU9は回線終端装置を構成する
。接続端子10は電話機に具える接続端子への接続で電
話回線網への接続を得る。なお、接続端子10は電話機
の送受話機に結合するには音響カプラにされる。
メモリ2は一部にROMを有し、メツセージ受信に必要
なプログラムを格納する。外部記憶装置3はICカード
構成にされ、メツセージ受信に際して使用者を特定する
ための情報及び受信したメツセージの内容保存を行うた
めの情報領域を持つ。
例えば、使用者別に設定する暗照番号、コンピュータに
ログインするための使用者名、パスワード使用者のファ
イルをアクセスするための一連のコマンドなどが格納さ
れ、これらの一部はメモリ2のROMに格納される場合
もある。
本実施例における端末装置の外形図は第2図に示す。ケ
ース11の上面には表示部6及びキーボード7のキー7
Aが設けられる。表示部6は液晶表示器やプラズマデイ
スプレィにされる平板構成にされ、システムへのアクセ
ス等を対話形式で行うための情報表示とメツセージその
ものの表示を行う。キー7Aは電話機と同じ配列のテン
キーのほかにシステムへのアクセラ及びメツセージ読取
りに必要な最小限のファンクションキーを持つ構成にさ
れる。外部記憶装置としてのICカードはケース11の
側面から挿脱可能にされ、その差し替えで複数の使用者
に共用できる構成にされる。
12は電源スィッチであり、装置に必要な直流電源は内
蔵する乾電池又は商用電源からAC/DCコンバータを
使って取込まれる。
第3図は本実施例におけるメツセージ受信と読取りのた
めのフローチャートを示し、メモリ2のROMに格納さ
れるプログラムに対応する。これを以下に詳細に説明す
る。
(ステップSl)・・・電源スィッチ12のオン操作で
システムへのアクセスかそれまでに受信したメツセージ
の読取りか否かの問い合わせが表示器6に文字表示され
る。
(ステップS2)・・・ステップS1でキー7Aにより
アクセスが選択されたとき、使用者が予約した暗照番号
入力の表示を行い、この表示でテンキーで入力された暗
照番号とICカード3に記憶する暗照番号とが一致する
か否かのチエツクを行い、不一致のときはその旨を表示
してステップS1に戻る。
(ステップS3)・・・ステップS2で暗照番号が一致
するとき、システムを呼び出すための自動ダイヤルを行
う。
(ステップS4)・・・ステップS3の自動ダイヤルで
システムとの接続が得られたか否かの確認を受信者デー
タの判別で行う。
(ステップS5)・・ステップS3の接続確認後にIC
カード3に保存する使用者の名称(登録番号等)とパス
ワードを送信し、システムの使用を要請して使用許可を
受けるための交信手続き(ログイン)を行う。
(ステップS6)・・・ログイン終了後にシステムから
メツセージ受信のためのメールオーブンコマンドを自動
送信する。
(ステップS7)・・・ステップS6のコマンド送信に
より、システムのコンピュータが当該使用者のファイル
番号からメツセージを検索し、このうちの1つのメツセ
ージのタイトル及び発信者名を受信して表示器6上に表
示する。
(ステップS8)・・・ステップS7による表示から使
用者が当該メツセージ転送の要否を決めるキー人力を行
う。
(ステップS9)・・・ステップS8のキー人力が転送
要求になるときに、該メツセージの転送要求をシステム
側に送信する。この要求のための一連のコマンドはIC
カード3等に保存されている。
(ステップ5IO)・・・ステップS9による転送要求
でシステム側からの当該メツセージを受信してICカー
ド3又はバッテリバックアップしたメモリ2に保存する
(ステップ511)・・・1つのメツセージ保存の後、
残りのメツセージがあるか否かをチエツクする。
このチエツクはステップ87等での受信で全メツセージ
についてのタイトル等を一括受信するか、全メッセージ
数データを受信することで実現される。そして、残りの
メツセージがあるときはステップS7に戻って次のメツ
セージについてタイトル等を表示することでステップ$
8〜SIOによるメツセージの受信と保存を行う。また
、ステップS8で当該メツセージについて転送不要と入
力されるときにも残りのメツセージ有無をチエツクする
(ステップ512)・・・ステップSllで残りメツセ
ージが無くなったと判定したとき、ICカード3等から
読出した交信手続きの終了(ログアウト)コマンドによ
り交信終了処理を実行し、メッセ−ジ受信を終了する。
(ステップ513)・・・ステップS1のキー人力で、
メツセージの読取りが選択されたとき、ステップS2と
同様の暗照番号入力によって使用者を確認する。
(ステップ514)・・・ICカード3に保存する1つ
又は複数のメツセージの1つを読出して表示器6上に表
示する。この表示において、1つのメツセージが全て表
示器6上に表示できない場合には当該メツセージのペー
ジングを行い、例えばファンクションキーにロールアッ
プ/ダウン機能を持たせておき該キー操作でページ切換
表示を行う処理も含む。
(ステップ515)・・・表示したメツセージについて
その保存要否の表示をしてその応答を待つ。この表示は
例えば1つのメツセージ表示の終了時に表示器6上に表
示するか、又は表示面の一部に常時ガイド表示しておく
ことで実現され、その応答はキー人力にされる。
(ステップ816)・・・ステップS15でメツセージ
の保存不要が選択されると、現在表示中のメツセージを
ICカード3から消去する。
(ステップ517)・・・ステップ316でのメツセー
ジ消去処理又はステップS15でのメツセージ保存操作
がなされた後、残りのメツセージがあればステップS1
4に戻り、次のメツセージ表示を行う。残りのメツセー
ジが無い場合は残り無しの表示をしてメツセージ読取り
を終了する。
以上までの手順になるメツセージ受信と読取りにより、
対話形式によるメツセージ受信と読取りを行うことがで
き、表示器6上へのメツセージ表示を読取るという誤り
の無いメツセージ伝達になり、またメツセージを消去し
ない限り繰り返して読取ることができ、確実なメツセー
ジ受信になる。
さらに、メツセージ受信と読取りのための操作はテンキ
ーと最小限のファンクションキー操作で済み、その操作
に必要な情報が表示器上に表示されて操作を確実、容易
にする。さらに、ICカードに使用者別のメツセージ及
び暗照番号等の情報を格納しておくため、ICカードを
使用者別にすることで本体を複数の使用者が共用するこ
とができると共に、使用者間の情報の保全ができる。ま
た、ICカードを外部記憶装置とし、キーボードを最小
限にする受信、読取り処理とし、さらに表示器を平板構
成にすることでコンパクト構造になり、携帯を容易にし
て外出先等でも公衆回線の端末や電話機がある場所で手
軽に受信できる。また、メツセージとしてはイメージ情
報の受信も可能となる。
G0発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、平板構成の表示器と必
要最小限のキーにするキーボードと外部記憶装置にする
ICカードと回線終端装置とマイクロコンピュータとで
構成し、公衆回線を介してシステム側コンピュータへの
アクセスとメツセージ受信を行い、該メツセージを表示
器上に表示する読取りを行うため、公衆回線に接続され
る電話機等を使ってメツセージを確実・容易に受信でき
る効果がある。また、メツセージの受信と読取りを対話
形式で行うことで受信を一層容易にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
実施例の外形図、第3図は実施例のフローチャートであ
る。 3・・・ICカード、6・・・表示器、7・・・キーボ
ード、8・・・モデム、9・・・NCU、10・・・接
続端子、11・・・ケース、7A・・・キー、12・・
・電源スィッチ。 10・・接り先部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータに具える受信者別のメールボックス
    に発信者からのメッセージを格納し、受信者が公衆回線
    を使用して該コンピュータへのアクセスとメッセージの
    受信を行う電子メールシステムにおいて、マイクロコン
    ピュータと、前記公衆回線とマイクロコンピュータを結
    合する回線終端装置と、前記マイクロコンピュータから
    の情報を表示する平板構成の表示器と、前記マイクロコ
    ンピュータへの入力を発生するテンキー及びファンクシ
    ョンキー構成のキーボードと、前記マイクロコンピュー
    タの外部記憶装置にする受信者専用のICカードとを有
    し、前記マイクロコンピュータは前記回線終端装置と公
    衆回線を介してシステムのコンピュータにアクセスして
    前記メールボックスに格納されるメッセージを前記IC
    カード又は内部メモリに受信保存するメッセージ受信処
    理と、該ICカード又は内部メモリに保存するメッセー
    ジを前記表示器に表示するメッセージ読取り処理手段及
    び前記表示器とキーボードを受信者との対話手段として
    メッセージ受信処理とメッセージ読取り処理を行う処理
    手段を備えたことを特徴とする電子メールシステムの端
    末装置。
JP2306822A 1990-11-13 1990-11-13 電子メールシステムの端末装置 Pending JPH04178058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306822A JPH04178058A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 電子メールシステムの端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306822A JPH04178058A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 電子メールシステムの端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178058A true JPH04178058A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17961677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306822A Pending JPH04178058A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 電子メールシステムの端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907275A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-07 Alcatel Terminal with card reader
US6463293B1 (en) 1998-09-25 2002-10-08 Alcatel Method for preparing a terminal to be used in a system, and system and terminal
US7228122B2 (en) 2001-08-07 2007-06-05 Omron Corporation Cellular phone unit, control system of vehicle-mounted device, control method of cellular phone unit, control method of vehicle-mounted device, control program of cellular phone unit, control prgram of vehicle-mounted device, and recording medium recording the program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907275A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-07 Alcatel Terminal with card reader
US6463293B1 (en) 1998-09-25 2002-10-08 Alcatel Method for preparing a terminal to be used in a system, and system and terminal
US7228122B2 (en) 2001-08-07 2007-06-05 Omron Corporation Cellular phone unit, control system of vehicle-mounted device, control method of cellular phone unit, control method of vehicle-mounted device, control program of cellular phone unit, control prgram of vehicle-mounted device, and recording medium recording the program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776500B2 (ja) 通信システム及びその方法
US5764738A (en) Document distribution system
JPH09130424A (ja) 電子メール転送システム
JPH04178058A (ja) 電子メールシステムの端末装置
JPH11168564A (ja) 端末とアクセス手段との間の電話ネットワークを介したデータ交換のための統一システム、アクセス手段および端末
JPH08125773A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH0738628A (ja) スケジュール機能付き電話機
JP2002232574A (ja) 通信管理装置
JP3125887B2 (ja) リモートアクセス方法および通信装置
JPS59214367A (ja) 複合メ−ル装置
JP2543866B2 (ja) メッセ―ジ通信方法
TW413767B (en) Telecommunication device realizing information transmission and reception
KR100305481B1 (ko) 컴퓨터텔리포니솔루션을위한다기능통신서버
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
JP3471029B2 (ja) 電話交換システム
JPH0937084A (ja) ファクシミリ装置
JP2001084270A (ja) 地図データ提供システム
JPH0548650A (ja) メール装置の自動同報方式
JPH0234226B2 (ja) Wachushorihoshiki
JPH04117861A (ja) 蓄積交換装置における電文ヘッダ付与方式
JPH05219177A (ja) 電話機
JPH10174132A (ja) 構内交換機システム
JPH05244292A (ja) Lanシステム
JPH02149182A (ja) ファクシミリ装置