JP2003046758A - 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム - Google Patents

撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム

Info

Publication number
JP2003046758A
JP2003046758A JP2001232765A JP2001232765A JP2003046758A JP 2003046758 A JP2003046758 A JP 2003046758A JP 2001232765 A JP2001232765 A JP 2001232765A JP 2001232765 A JP2001232765 A JP 2001232765A JP 2003046758 A JP2003046758 A JP 2003046758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image pickup
processing
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001232765A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001232765A priority Critical patent/JP2003046758A/ja
Priority to US10/206,035 priority patent/US7221391B2/en
Publication of JP2003046758A publication Critical patent/JP2003046758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CCD-RAW形式の画像データに電子透かし情報
を埋め込んだ後、現像処理すると、埋め込んだ電子透か
し情報は著しく損傷されるので、CCD-RAWモードで撮影
された画像のコピー、改竄および不正使用の防止を、電
子透かしによって、その撮影時点で保証することはでき
ない。 【解決手段】 撮像デバイスによって取得される画像処
理前の撮像データに電子透かし情報を付加し(S129)、撮
像データを画像処理した後、画像処理後の撮像データ
に、付加された電子透かし情報を埋め込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置、情報処理
装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理
システムに関し、例えば、静止画像や動画像を撮影し画
像処理する際の画像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】固体メモリ素子を有するメモリカードを
記録媒体として、静止画像や動画像を記録、再生および
/または通信する電子カメラなどの撮像装置が市販され
ている。
【0003】これらの電子カメラには、CCDやCMOSなど
の撮像デバイスの画素構成によらない所定の圧縮方式な
どに準拠した画像信号形態(例えばJPEG形式)の撮影記
録モード(以下「JPEGモード」と呼ぶ)や、撮像デバイ
スの画素構成に応じた画像信号形態(例えばRAW形式)
の撮影記録モード(以下「CCD-RAWモード」と呼ぶ)な
ど、複数の撮影記録モードを備えるものがある。そし
て、記録する画像データのデータ量を低減し、かつ、画
像信号形態の汎用性を重視してJPEGモードを選択した
り、画像データの画質を重視してCCD-RAWモードを選択
して撮影を行うなど、撮影記録モードを任意に切り替え
ることができる。
【0004】JPEGモードで撮影された画像データは、電
子カメラ内に備わる現像処理部によって所定の色変換、
色補正、階調補正およびホワイトバランス補正などが施
された後、JPEG形式の画像信号形態に変換されて、メモ
リカードなどに記録される。一方、CCD-RAWモードで撮
影された画像データは、撮像デバイスの画素構成に応じ
た画像信号形態のまま、所定のRAW画像データ形式に変
換されて、メモリカードなどに記録される。
【0005】ところで、RAW画像データ形式の画像デー
タ(以下「RAWデータ」と呼ぶ)は、パソコンなどで実
行される現像処理プログラム、または、画像再生機器な
どの現像ハードウェアによる現像処理によって、所定の
色変換、色補正、階調補正およびホワイトバランス補正
などを施し、表示装置に表示し閲覧することが可能であ
る。これら現像プログラムや現像ハードウェアは、撮像
デバイスの画素構成に応じた、画質劣化のない画像デー
タの品位を保ったまま、ユーザの好みに合ったホワイト
バランス補正、コントラスト補正、シャープネスおよび
色の濃さの調整などの画質設定を行うことが可能で、画
質を劣化させることなく、画像を加工することが可能な
ディジタル画像データの特質を活かすことができる。
【0006】ディジタル情報には、アナログ情報と比較
して、劣化させることなく、簡単に加工できるという特
質があるが、言い換えれば、容易に加工されてしまうと
いう特質でもある。このため、ディジタル情報のコピ
ー、改竄および不正使用を防止するために、画像に電子
透かし情報を埋め込む技術が提案されている。
【0007】電子透かし情報は、それが埋め込まれたデ
ィジタル情報を通常に再生しても、人間の目には認識で
きないように埋め込まれる。電子透かしによる情報の埋
め込みの代表的なものとして、撮影した画像に、高速フ
ーリエ変換、離散コサイン変換またはウェーブレット変
換などの周波数変換を施し、周波数領域に情報を付加し
た後、逆変換を行うことで電子透かし情報として埋め込
む方法が知られている。また、埋め込まれる情報の代表
的なものとしては、著作権情報およびユーザ情報などが
挙げられる。
【0008】上記の電子カメラなどによって撮影された
ディジタル画像のコピー、改竄および不正使用を防止す
るために、電子透かし情報の埋め込みが有効であると考
えられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】JPEGモードで撮影され
た画像データには、電子カメラ内において、所定の現像
処理およびJPEG圧縮処理を施すとともに、電子透かし情
報の埋め込み処理を施してメモリカードに記録すること
で、撮影されたディジタル画像のコピー、改竄および不
正使用の防止を、その撮影時点で保証することができ
る。
【0010】他方、CCD-RAWモードで撮影された画像デ
ータに電子透かし情報を埋め込んでメモリカードに記録
しても、現像処理プログラムや現像ハードウェアによっ
て現像処理する際に、埋め込んだ電子透かし情報は著し
く損傷される。従って、CCD-RAWモードで撮影されたデ
ィジタル画像のコピー、改竄および不正使用の防止を、
電子透かしによって、その撮影時点で保証することはで
きない。
【0011】本発明は、上述の問題を個々にまたはまと
めて解決するためのもので、撮像デバイスによって取得
された画像処理前の撮像データを考慮して、ディジタル
画像のコピー、改竄および不正使用の防止を保証するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0013】本発明にかかる画像処理システムは、撮像
手段、撮像データに電子透かし情報を付加する付加手
段、および、外部の装置と通信する通信手段を有する撮
像装置、並びに、外部の装置と通信する通信手段、撮像
データを画像処理する画像処理手段、および、電子透か
しを埋め込む埋込手段を有する情報処理装置から構成さ
れる画像処理システムであって、前記撮像装置は、前記
撮像手段によって取得される画像処理前の撮像データに
電子透かし情報を付加する、前記情報処理装置は、前記
撮像装置から受信される撮像データを画像処理し、画像
処理後の撮像データに、受信された撮像データに付加さ
れた電子透かし情報を埋め込むことを特徴とする。
【0014】また、撮像手段、ユーザが電子透かしの埋
め込みを設定するための設定手段、撮像データに電子透
かし情報およびその埋込指示を付加する付加手段、およ
び、外部の装置と通信する通信手段を有する撮像装置、
並びに、外部の装置と通信する通信手段、撮像データを
画像処理する画像処理手段、および、電子透かしを埋め
込む埋込手段を有する情報処理装置から構成される画像
処理システムであって、前記撮像装置は、電子透かしの
埋め込みが設定されている場合、前記撮像手段によって
取得される画像処理前の撮像データに電子透かし情報お
よびその埋込指示を付加する、前記情報処理装置は、前
記撮像装置から受信される撮像データを画像処理した
後、受信された撮像データに前記埋込指示が付加されて
いる場合、画像処理後の撮像データに、受信された撮像
データに付加された電子透かし情報を埋め込むことを特
徴とする。
【0015】また、撮像手段、撮像データに画像処理を
施す画像処理手段、電子透かしに関する処理を行う電子
透かし手段、および、外部の装置と通信する通信手段を
有する撮像装置、並びに、外部の装置と通信する通信手
段、撮像データを画像処理する画像処理手段、および、
電子透かしを埋め込む埋込手段を有する情報処理装置か
ら構成される画像処理システムであって、前記撮像装置
は、前記撮像手段によって取得される撮像データに画像
処理を施す場合は画像処理後の撮像データに電子透かし
情報を埋め込み、前記撮像手段によって取得される撮像
データに画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像デ
ータに電子透かし情報およびその埋込指示を付加する、
前記情報処理装置は、前記撮像装置から画像処理前の撮
像データが受信される場合、受信される撮像データを画
像処理し、画像処理後の撮像データに、受信された撮像
データに付加された電子透かし情報を埋め込むことを特
徴とする。
【0016】また、撮像手段、撮像データに画像処理を
施す画像処理手段、ユーザが電子透かしの埋め込みを設
定するための設定手段、電子透かしに関する処理を行う
電子透かし手段、および、外部の装置と通信する通信手
段を有する撮像装置、並びに、外部の装置と通信する通
信手段、撮像データを画像処理する画像処理手段、およ
び、電子透かしを埋め込む埋込手段を有する情報処理装
置から構成される画像処理システムであって、前記撮像
装置は、電子透かしの埋め込みが設定されている場合、
前記撮像手段によって取得される撮像データに画像処理
を施す場合は画像処理後の撮像データに電子透かし情報
を埋め込み、前記撮像手段によって取得される撮像デー
タに画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像データ
に電子透かし情報およびその埋込指示を付加する、前記
情報処理装置は、前記撮像装置から画像処理前の撮像デ
ータが受信される場合、受信される撮像データを画像処
理した後、受信された撮像データに前記埋込指示が付加
されている場合、画像処理後の撮像データに、受信され
た撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込むこ
とを特徴とする。
【0017】本発明にかかる撮像装置は、撮像データを
取得する撮像手段と、画像処理前の撮像データに電子透
かし情報を付加する付加手段と、撮像データを外部の装
置へ出力する出力手段とを有することを特徴とする。
【0018】また、撮像データを取得する撮像手段と、
ユーザが電子透かしの埋め込みを設定するための設定手
段と、電子透かしの埋め込みが設定されている場合、画
像処理前の撮像データに電子透かし情報およびその埋込
指示を付加する付加手段と、撮像データを外部の装置へ
出力する出力手段とを有することを特徴とする。
【0019】また、撮像データを取得する撮像手段と、
撮像データに画像処理を施す画像処理手段と、電子透か
しに関する処理を行う電子透かし手段と、撮像データを
外部の装置へ出力する出力手段とを有し、前記撮像手段
によって取得される撮像データに画像処理を施す場合は
画像処理後の撮像データに電子透かし情報を埋め込み、
前記撮像手段によって取得される撮像データに画像処理
を施さない場合は画像処理前の撮像データに電子透かし
情報およびその埋込指示を付加することを特徴とする。
【0020】また、撮像データを取得する撮像手段と、
撮像データに画像処理を施す画像処理手段と、ユーザが
電子透かしの埋め込みを設定するための設定手段と、電
子透かしに関する処理を行う電子透かし手段と、撮像デ
ータを外部の装置へ出力する出力手段とを有し、電子透
かしの埋め込みが設定されている場合、前記撮像手段に
よって取得される撮像データに画像処理を施す場合は画
像処理後の撮像データに電子透かし情報を埋め込み、前
記撮像手段によって取得される撮像データに画像処理を
施さない場合は画像処理前の撮像データに電子透かし情
報およびその埋込指示を付加することを特徴とする。
【0021】本発明にかかる情報処理装置は、外部の装
置から撮像データを受信する通信手段と、受信される撮
像データを画像処理する画像処理手段と、画像処理後の
撮像データに、受信された撮像データに付加された電子
透かし情報を埋め込む埋込手段とを有することを特徴と
する。
【0022】また、外部の装置から撮像データを受信す
る通信手段と、受信される撮像データを画像処理する画
像処理手段と、受信された撮像データに電子透かしの埋
込指示が付加されている場合、画像処理後の撮像データ
に、受信された撮像データに付加された電子透かし情報
を埋め込む埋込手段とを有することを特徴とする。
【0023】また、外部の装置から撮像データを受信す
る通信手段と、画像処理前の撮像データを受信する場合
は、受信される撮像データを画像処理する画像処理手段
と、画像処理後の撮像データに、受信された撮像データ
に付加された電子透かし情報を埋め込む埋込手段とを有
することを特徴とする。
【0024】また、外部の装置から撮像データを受信す
る通信手段と、画像処理前の撮像データを受信する場合
は、受信される撮像データを画像処理する画像処理手段
と、受信された撮像データに電子透かしの埋込指示が付
加されている場合、画像処理後の撮像データに、受信さ
れた撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込む
埋込手段とを有することを特徴とする。
【0025】本発明にかかる画像処理方法は、撮像デー
タを取得し、取得された画像処理前の撮像データに電子
透かし情報を付加し、前記電子透かし情報が付加された
撮像データを外部の装置へ出力することを特徴とする。
【0026】また、撮像データを取得し、ユーザによっ
て電子透かしの埋め込みが設定されているか否かを判定
し、電子透かしの埋込が設定されている場合、取得され
た画像処理前の撮像データに電子透かし情報およびその
埋込指示を付加し、前記電子透かし情報およびその埋込
指示が付加された撮像データを外部の装置へ出力するこ
とを特徴とする。
【0027】また、撮像データを取得し、取得された撮
像データに画像処理を施す場合は画像処理後の撮像デー
タに電子透かし情報を埋め込み、取得された撮像データ
に画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像データに
電子透かし情報およびその埋込指示を付加し、画像処理
前または画像処理後の撮像データを外部の装置へ出力す
ることを特徴とする。
【0028】また、撮像データを取得し、ユーザによっ
て電子透かしの埋め込みが設定されているか否かを判定
し、電子透かしの埋込が設定されている場合、取得され
た撮像データに画像処理を施す場合は画像処理後の撮像
データに電子透かし情報を埋め込み、取得された撮像デ
ータに画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像デー
タに電子透かし情報およびその埋込指示を付加し、画像
処理前または画像処理後の撮像データを外部の装置へ出
力することを特徴とする。
【0029】また、外部の装置から撮像データを受信
し、受信された撮像データを画像処理し、画像処理後の
撮像データに、受信された撮像データに付加された電子
透かし情報を埋め込むことを特徴とする。
【0030】また、外部の装置から撮像データを受信
し、受信された撮像データを画像処理し、受信された撮
像データに電子透かしの埋込指示が付加されている場
合、画像処理後の撮像データに、受信された撮像データ
に付加された電子透かし情報を埋め込むことを特徴とす
る。
【0031】また、外部の装置から撮像データを受信
し、画像処理前の撮像データを受信した場合は、受信さ
れた撮像データを画像処理し、画像処理後の撮像データ
に、受信された撮像データに付加された電子透かし情報
を埋め込むことを特徴とする。
【0032】また、外部の装置から撮像データを受信
し、画像処理前の撮像データを受信した場合は、受信さ
れた撮像データを画像処理し、受信された撮像データに
電子透かしの埋込指示が付加されている場合、画像処理
後の撮像データに、受信された撮像データに付加された
電子透かし情報を埋め込むことを特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0034】なお、以下では、静止画像を撮影し画像処
理する場合に本発明を適用する例を説明するが、動画像
を撮影し画像処理する場合にも本発明を適用することが
可能である。
【0035】図1は実施形態のシステム構成例を示す図
である。
【0036】図1において、電子カメラ(撮像装置)10
0、および、ユーザが使用するコンピュータ(情報処理
装置)400は、有線または無線通信によって相互に、所
定のコマンド、ステータスおよび/または画像を含むデ
ータの送受信を行う。
【0037】[電子カメラの構成]図2は電子カメラ100
の構成例を示すブロック図である。なお、図1には、対
応する構成の概略配置を示す。
【0038】図2において、10は撮影レンズ、12は絞り
機能を備えるシャッタ、14は光学像を電気信号に変換す
る撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディ
ジタル信号に変換するアナログ-ディジタル(A/D)変換器
である。
【0039】タイミング発生回路18は、撮像素子14、A/
D変換器16およびD/A変換器26にクロック信号や制御信号
を供給し、メモリ制御回路22およびシステム制御回路50
に制御される。
【0040】画像処理回路20は、A/D変換器16から出力
されるデータあるいはメモリ制御回路22から送られてく
るデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行
う。また、画像処理回路20は、撮像される画像データ
(以下「撮像データ」と呼ぶ)に所定の演算処理を施
す。得られた演算結果は、システム制御回路50が、露光
制御部40および測距制御部42を制御して、TTL(Through
The Lens)方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出
(AE)処理およびフラッシュプリ発光(EF)処理を行うため
に利用される。さらに、画像処理回路20は、撮像データ
に所定の演算処理を行い、得られる演算結果に基くTTL
方式のオートホワイトバランス(AWB)処理も行う。
【0041】メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイ
ミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ2
4、D/A変換器26、ワークメモリ30および圧縮伸長回路32
を制御する。A/D変換器16から出力されるデータは、画
像処理回路20を介してあるいは直接メモリ制御回路22を
経由して、画像表示メモリ24あるいはワークメモリ30に
書き込まれる。
【0042】画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の
画像データは、D/A変換器26を介して、TFT LCDなどから
なる画像表示部28に送られ、画像が表示される。従っ
て、撮像される画像データを画像表示部28に逐次送れ
ば、電子ファインダ機能が実現される。また、画像表示
部28の表示は、システム制御回路50の指示により、任意
にオン/オフすることが可能で、表示をオフにしてバッ
クライトを消した状態では、電子カメラ100の消費電力
を大幅に低減することができる。
【0043】撮影された静止画像や動画像を格納するた
めの、半導体RAMなどからなるワークメモリ30は、所定
枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに充分
な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像
を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影を行う場合
でも、大量の画像データをワークワークメモリ30に高速
に書き込むことで、高速撮影が可能になる。また、ワー
クワークメモリ30は、システム制御回路50の作業領域と
しても使用することが可能である。
【0044】適応離散コサイン変換(ADCT)などを用いる
画像圧縮方法により画像データを圧縮伸長する圧縮伸長
回路32は、ワークメモリ30に格納された画像データを読
み込んで圧縮または伸長し、圧縮または伸長された画像
データを再びワークメモリ30に書き込む。
【0045】電子透かし埋込部34は、撮影された画像に
高速フーリエ変換、離散コサイン変換またはウェーブレ
ット変換などの周波数変換を施して、周波数領域に電子
透かし情報を付加した後、逆変換を行うことで、画像に
電子透かし情報を埋め込む。なお、電子透かし情報とし
て埋め込むデータとしては、電子カメラ100に固有の情
報(例えば製造番号)、電子カメラ100の所有者名、撮
影日時、撮影場所および各種撮影条件などである。詳細
は後述するが、これらの電子透かし情報を画像に埋め込
むことで、撮影された画像がコピー、改竄および不正使
用されていないことを保証することが可能になる。
【0046】絞り機能を備えるシャッタ12を制御する露
光制御部40は、フラッシュ48と連携することによりフラ
ッシュ調光機能も有する。フラッシュ48は、AF補助光の
投光機能やフラッシュ調光機能を有する。測距制御部42
は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する。ズーム制
御部44は撮影レンズ10のズーミングを制御する。バリア
制御部46はレンズ10を保護するバリア102の動作を制御
する。
【0047】前述したように、露光制御部40および測距
制御部42はTTL方式により制御される。つまり、撮像さ
れる画像のデータを画像処理回路20によって演算した演
算結果に基づき、システム制御回路50が、露光制御部40
および測距制御部42を制御する。
【0048】システム制御回路50は電子カメラ100全体
を制御する。プログラムメモリ52はシステム制御回路50
の動作用の定数、変数およびプログラムなどを記憶す
る。
【0049】表示部54は、システム制御回路50によるプ
ログラムの実行に応じて、文字、記号および画像(アイ
コン)などを用いて電子カメラ100の動作状態、設定状
態および各種のメッセージを表示する。表示部54は、電
子カメラ100の操作部近傍の見やすい位置に単体で、あ
るいは、複数に分割されて配置されている。通常、表示
部54はLCD、LEDやランプのインジケータなどで構成され
るが、さらに発音素子を組み合わせて、警告音や、音声
メッセージなどを発することもできる。また、表示部54
の一部機能は、光学ファインダ104内に重複して配置さ
れる。
【0050】表示部54のLCDなどに表示される情報に
は、例えば、シングルショット(単写)/連写撮影の設
定、セルフタイマの設定、画像の圧縮率、記録画素数、
記録枚数、残撮影可能枚数、シャッタスピード、絞り
値、露出補正の設定、フラッシュの設定、赤目緩和の設
定、マクロ撮影の設定、ブザーの設定、時計用電池残
量、電池残量、エラー状況、複数桁の数字による情報、
記録媒体200および210の着脱状態、通信インタフェイス
(I/F)の動作、日付けおよび時刻、および、外部コンピ
ュータとの接続状態などがある。
【0051】また、表示部54の表示情報のうち、光学フ
ァインダ104内に表示されるものには、例えば、合焦状
態、撮影準備完了、手振れ警告、フラッシュ充電状態、
フラッシュ充電完了、シャッタスピード、絞り値、露出
補正の状態、および、記録媒体の書込動作などがある。
【0052】さらに、表示部54のLEDなどのインジケー
タに表示される情報には、例えば、合焦状態、撮影準備
完了、手振れ警告、フラッシュ充電状態、フラッシュ充
電完了、記録媒体の書込動作、マクロ撮影設定通知、お
よび、二次電池充電状態などがある。
【0053】そして、表示部54のランプなどのインジケ
ータに表示される情報には、例えば、セルフタイマ通知
などがある。このセルフタイマ通知用のランプは、AF補
助光源に共用することもできる。
【0054】電気的に消去および記録が可能な不揮発性
メモリ56には、例えばEEPROMなどが用いられる。
【0055】60、62、64、66、68、70および72は、シス
テム制御回路50へ各種の指示を入力するための入力手段
で、スイッチ、ダイアル、タッチパネル、視線検知によ
るポインティング、音声認識などの入力手段を単一で、
または、複数組み合わせて構成される。
【0056】電源スイッチ60は、電子カメラ100の電源
オンオフを切り替える。さらに、電子カメラ100に接続
されるレンズユニットおよび外部ストロボ(不図示)、
記録媒体200および210など、各種付属装置の電源オンオ
フも合わせて切り替える。
【0057】シャッタスイッチ62(SW1)は、シャッタボ
タンを途中まで押すとオンになる。シャッタスイッチ62
がオンになるとAF処理、AE処理、AWB処理およびEF処理
などが開始される。
【0058】シャッタスイッチ64(SW2)は、シャッタボ
タンを最後まで押し込むとオンになる。シャッタスイッ
チ64がオンになると、撮像素子12から読み出されA/D変
換器16された画像データをメモリ制御回路22を介してワ
ークメモリ30に書き込む露光処理、メモリ制御回路22に
よってワークメモリ30から読み出された画像データに画
像処理回路20で演算処理を施す現像処理、同様にワーク
メモリ30から読み出された画像データを圧縮伸長回路32
で圧縮し、圧縮されたデータを記録媒体200あるいは210
に書き込む記録処理などの一連の処理が開始される。
【0059】圧縮モードスイッチ66は、JPEGモードにお
けるJPEG圧縮の圧縮率を選択する、および、撮像素子14
から出力される信号をそのままディジタル化して、非圧
縮で記録媒体に記録するCCD-RAWモードを選択するスイ
ッチである。JPEG圧縮の圧縮率には、例えば高圧縮率の
ノーマルモードと、低圧縮率のファインモードが用意さ
れている。
【0060】JPEGモードでは、撮像素子14から出力され
る信号はA/D変換器16により画像データに変換される。
画像データは、画像処理回路20およびメモリ制御回路22
を介してワークメモリ30に書き込まれる。そして、ワー
クメモリ30から読み出され、圧縮伸長回路32により設定
された圧縮率によるJPEG圧縮が行われた画像データ(以
下「JPEGデータ」と呼ぶ)が、記録媒体200あるいは210
に記録される。
【0061】CCD-RAWモードでは、撮像素子14の色フィ
ルタの画素配列に応じて、ラインごとにそのまま信号が
読み出され、A/D変換器16によりディジタルデータ(以
下「RAWデータ」と呼ぶ)に変換される。RAWデータは、
メモリ制御回路22を介してワークメモリ30に書き込ま
れ、ワークメモリ30から読み出されたRAWデータは、記
録媒体200あるいは210に記録される。なお、CCD-RAWモ
ードの場合は、画質劣化のない可逆圧縮を施して記録媒
体200あるいは210に記録してもよい。
【0062】電子透かしスイッチ68は、撮影した画像に
電子透かし情報を埋め込むか否かを設定するスイッチで
ある。
【0063】ボタンやタッチパネルなどからなる操作部
70には、メニューボタン、セットボタン、マクロボタ
ン、マルチ画面再生改頁ボタン、フラッシュ設定ボタ
ン、単写/連写/セルフタイマ切替ボタン、メニュー移動
+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタ
ン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像移動−
(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボ
タン、日付/時間設定ボタン、画像表示部28のオン/オフ
を設定する画像表示オン/オフボタン、および、撮影さ
れた画像を撮影直後に画像表示部28に自動再生させるク
イックレビュー機能を設定するクイックレビューオン/
オフボタンなどがある。
【0064】モードダイアル72は電子カメラ100の機能
モードを切り替えるためのダイアルで、自動撮影モー
ド、プログラム撮影モード、シャッタ速度優先撮影モー
ド、絞り優先撮影モード、マニュアル撮影モード、焦点
深度優先(デプス)撮影モード、ポートレート撮影モー
ド、風景撮影モード、接写撮影モード、スポーツ撮影モ
ード、夜景撮影モードおよびパノラマ撮影モードなどの
「撮影モード」、再生モードおよびマルチ画面再生・消
去モードなどの「再生・消去モード」、および、PC接続
モードなどの「通信モード」を切り替えることができ
る。
【0065】電源制御部80は、電池検出回路、DC-DCコ
ンバータ、および、通電すべきブロックを切り替えるス
イッチ回路などにより構成され、電池の装着の有無、電
池の種類および電池残量の検出を行い、検出結果および
システム制御回路50の指示に基づき、DC-DCコンバータ
を制御して、必要な電力を必要な期間、記録媒体を含む
各部へ供給する。電源86は、アルカリ電池やリチウム電
池などの一次電池、NiCd電池、NiMH電池またはLi-ion電
池などの二次電池、あるいは、パワーアダプタなどから
なり、コネクタ82および84を介して電源制御部80へ着脱
自在に接続される。
【0066】インタフェイス(I/F)90および94は、コネ
クタ92および96を介して着脱自在に接続されるメモリカ
ードやハードディスクなどの記録媒体と、電子カメラ10
0のシステムバス129とを接続する。記録媒体着脱検知部
98は、コネクタ92および/または96に記録媒体が装着さ
れているか否かを検知する。なお、記録媒体着脱検知部
98は、コネクタ92および/または96に、記録媒体に代わ
って、例えば後述する通信カードなどが装着されている
ことも検知することができる。
【0067】本実施形態では、記録媒体を接続するため
のインタフェイスおよびコネクタを二系統もつものとし
て説明するが、インタフェイスおよびコネクタは一系統
でもよいし、あるいは、三系統以上あっても構わない。
また、インタフェイスおよびコネクタには、PCMCIA(Per
sonal Computer Memory Card International Associati
on)カードや、CF(コンパクトフラッシュ(登録商
標))カードなどの規格に準拠したものを用いればよ
く、二系統のインタフェイスおよびコネクタをそれぞれ
異なる規格にしても構わない。
【0068】インタフェイスおよびコネクタをPCMCIAカ
ードやCFカードなどの規格に準拠させれば、LANカー
ド、MODEMカード、USB(Universal Serial Bus)カード、
IEEE1394カード、IEEE1284カード、SCSI(Small Compute
r System Interface)カード、および、PHS(Personal Ha
ndy-phone System)通信カードなど、各種通信カードを
接続することが可能になり、他のコンピュータやプリン
タなどの周辺機器との間で画像データや画像データに付
属した管理情報を通信することができる。
【0069】記録媒体200および210はそれぞれ、メモリ
カードやハードディスクなどの記録媒体である。これら
記録媒体は、半導体メモリや磁気ディスクなどから構成
される記録部202(または212)、電子カメラ100と接続
するためのインタフェイス204(または214)およびコネ
クタ206(または216)を備えている。
【0070】バリア102は、レンズ10を含む撮像部を機
械的に覆うことで、撮像部を保護して、汚れの付着や破
損を防止する。
【0071】光学ファインダ104は、ユーザに、画像表
示部28による電子ファインダ機能を使用させることな
く、光学的に撮影範囲を観察させるものである。また、
前述したように、光学ファインダ104内には表示部54の
一部機能が配置されている。
【0072】通信部110は、RS232C、USBおよび/またはI
EEE1394などのシリアル通信機能、IEEE1284および/また
はSCSIなどのパラレル通信機能、その他、MODEM、LAN、
Bluetoothなどの無線通信、IrDAなどの赤外線通信など
各種通信機能を有し、電子カメラ100を他の機器へ接続
するケーブルを接続するためのコネクタ112を有する。
なお、無線通信を行う場合はアンテナが、赤外線通信を
行う場合は送受光部が、コネクタ112に対応する。
【0073】[コンピュータの構成]図3はコンピュー
タ400の構成例を示すブロック図である。なお、図1に
は、対応する構成の概略配置を示す。
【0074】CPU402は、CPUバス404を介して、コンピュ
ータ400全体の制御を司るとともに、各種演算を実行す
る。CPU402、キャッシュメモリ406およびバスブリッジ4
08が接続されるCPUバス404は、CPU402が処理するデータ
を高速に転送するためのものである。
【0075】CPU402が高速アクセス可能なキャッシュメ
モリ406は、CPU402が動作する上で必要なデータやコマ
ンドをキャシュ(一時的に格納)する。一般的に、高速
SRAM(Static RAM)などが用いられる。
【0076】バスブリッジ408は、CPUバス404と後述す
る高速バス412とを接続し、バス間の処理(転送)スピ
ードの差を吸収する。バスブリッジ408を介すること
で、より高速に動作するCPU402は、高速バス412に接続
された各ユニットとデータの送受信を行うことができ
る。また、バスブリッジ408は、メモリコントローラ機
能も備えていて、CPU402が一時的にキャッシュメモリ40
6に書き込んだデータを所定のタイミングで読み出してD
RAM410に書き込み、また、CPU402の要求に応じてDRAM41
0から読み出したデータをキャッシュメモリ406に書き込
む、一連のメモリ管理動作を行う。
【0077】DRAM410は、CPU402が各種アプリケーショ
ンなどを実行する際の主記憶メモリである。一般的に、
SDRAM(Synchronous DRAM)などが用いられる。
【0078】高速バス412は、バスブリッジ404、ネット
ワークカード414、通信部416、表示部420およびバスブ
リッジ422などを相互に接続し、CPU402が処理したデー
タを各ユニットに転送したり、各ユニット同士でデータ
を高速に転送(DMA転送)するためのバスである。一般
的に、PCIバスなどが用いられる。
【0079】ネットワークカード414は、コンピュータ4
00をネットワークに接続するためのインタフェイスで、
ネットワークとのデータの送受信を行う。ネットワーク
としては、一般的に、Ethernetなどがあげられる。
【0080】通信部416は、USB、IEEE1394、SCSI、MODE
M、LAN、IrDAおよびBluetoothなどの有線または無線通
信機能を実現する。コネクタ418は、通信部416に接続さ
れ、コンピュータ400を他の機器へ接続するケーブルを
接続するためのコネクタである。勿論、無線通信を行う
場合はアンテナが、赤外線通信を行う場合は送受光部が
対応する。
【0081】表示部420は、LCDやスピーカなどから構成
され、CPU402でのプログラム実行に応じて必要な文字お
よび画像の表示、並びに、音声の再生などを行う。
【0082】バスブリッジ422は、高速バス412と後述す
る低速バス424とを接続し、バス間の処理(転送)スピ
ードの差を吸収する。バスブリッジ424を介すること
で、高速バス412に接続された高速に動作する各ユニッ
トは、低速バス424に接続された低速に動作するユニッ
トとデータの送受信を行うことができる。
【0083】低速バス424は、バスブリッジ422、ハード
ディスクドライブ(HDD)426、操作部428、コンピュータ
インタフェイス(I/F)430を相互に接続する。低速バス42
4は、高速バス412より転送速度が遅いバスで、処理能力
が比較的遅いユニットが接続されるバスである。一般的
に、ISA(Industry Standard Architecture)バスなどが
用いられる。
【0084】HDD426は、CPU402上で稼動するオペレーテ
ィングシステム(OS)および様々なアプリケーションプロ
グラムを蓄積し、CPU402の管理下にある。
【0085】操作部428は、キーボード、マウスやトラ
ックパッドなどのポインティングデバイスから構成され
る操作手段で、ユーザが、コンピュータ400の動作に必
要な情報および/または各種動作指示を入力するための
ものである。
【0086】コンピュータI/F430は、コンピュータ400
と低速の周辺機器とを接続するための低速コンピュータ
インタフェイスである。一般的には、シリアル通信を行
うRS-232C、パラレル通信を行うIEEE1284、USBの低速モ
ードなどに利用される。
【0087】高速バス412に接続された電子透かし埋込
部434は、画像データに高速フーリエ変換、離散コサイ
ン変換またはウェーブレット変換などの周波数変換を施
して、周波数領域に電子透かし情報を付加した後、逆変
換を行うことで、画像データに電子透かし情報を埋め込
む。電子透かし情報として埋め込まれるデータとして
は、例えば、電子カメラ100から取得したCCD RAWデータ
に付加された、電子カメラ100に固有の情報(例えば製
造番号)、電子カメラ100の所有者名、撮影日時、撮影
場所および各種撮影条件などである。
【0088】高速バス412に接続された現像部436は、電
子カメラ100によって撮影されたCCDRAWデータに対し
て、所定の画素補間処理や色変換処理などの現像処理を
行う。
【0089】[電子カメラの動作]次に、電子カメラ10
0の動作を説明する。
【0090】●主ルーチン 図4は本実施形態の電子カメラ100のシステム制御部50が
実行する処理の主ルーチン例を示すフローチャートであ
る。
【0091】電子カメラ100の電池交換などが行われる
と、システム制御回路50は、フラグや制御変数などを初
期化するとともに、電子カメラ100の各部の初期化処理
を行い(S101)、電源スイッチ60の設定を判断する(S10
2)。
【0092】システム制御回路50は、電源スイッチ60が
オフの場合、表示部54などの表示を終了状態にし、バリ
ア102を閉じて撮像部を保護し、フラグや制御変数など
を含む必要なパラメータおよび設定値、並びに、設定モ
ードを不揮発性メモリ56に記録し、電源制御部80により
画像表示部28を含む各部の不要な電源を遮断するなどの
所定の終了処理を行い(S103)、その後、処理をステップ
S102へ戻し、電源スイッチ60がオンになるまで待機す
る。
【0093】システム制御回路50は、電源スイッチ60が
オンの場合、電源制御部80を介して、電池などにより構
成される電源86の残容量や動作情況が電子カメラ100の
動作に問題がないか否かを判断し(S104)、問題があれば
処理をステップS106へ分岐する。また、電源86に問題が
ない場合は、記録媒体200または210の状態が電子カメラ
100の動作、とくに画像データの記録再生動作に問題が
ないか否かを判断し(S105)、問題があれば処理をステッ
プS106へ分岐する。
【0094】電源86あるいは記憶媒体200または201に問
題がある場合、システム制御部50は、表示部54などを用
いて画像や音声を含むサウンドによる警告を行い(S10
6)、その後、処理をステップS102へ戻す。
【0095】電源86、記憶媒体200および201に問題がな
ければ、システム制御部50は、モードダイアル72の設定
位置を判断し(S107)、モードダイアル72の設定に応じた
処理を実行する(S108〜S110)。なお、通信モードに対応
する通信処理(S108)および撮影モードに対応する撮影モ
ード処理(S109)の詳細は後述する。
【0096】●撮影モード処理 図5は撮影モード処理の一例を示すフローチャートであ
る。
【0097】システム制御回路50は、圧縮モードスイッ
チ66の設定状態を調べ(S111)、圧縮モードスイッチ66が
CCD-RAWモードに設定されていれば圧縮モードフラグにR
AWモードを設定し(S112)、JPEGモードに設定されていれ
ば圧縮モードフラグにJPEGモードを設定する(S113)。な
お、圧縮モードフラグはシステム制御回路50の内部メモ
リなどに割り当てられる。
【0098】CCD-RAWモードにおいては、撮像素子14の
色フィルタの画素配列に応じてラインごとに読み出さ
れ、A/D変換器16およびメモリ制御回路22を介して、ワ
ークメモリ30に書き込まれた画像データが、ワークメモ
リ30から読み出されて、記録媒体200または210に記録さ
れる。CCD RAWモードは、撮像素子14が撮影した画像信
号をそのまま記録媒体200または201に記録するため、高
画質な記録を行うことが可能であるが、画像データ量が
多くなる。
【0099】一方、JPEGモードにおいては、撮像素子14
から読み出され、A/D変換器16、画像処理回路20および
メモリ制御回路22を介して、ワークメモリ30に書き込ま
れた画像データが、ワークメモリ30から読み出され、設
定された圧縮率に従い圧縮伸長回路32で圧縮された後、
記録媒体200または210に記録される。JPEGモードは、撮
像素子14が撮影した画像信号を圧縮して記録媒体200ま
たは201に記録するため、画像データ量を減らしてより
多くの画像を記録することが可能である。その反面、非
可逆な画像圧縮であるJPEG方式を用いるため、圧縮率に
応じて画質が劣化する。
【0100】続いて、システム制御回路50は、電子透か
しスイッチ68の設定状態を調べ(S114)、オンに設定され
ていれば電子透かしフラグをオンにし(S115)、オフに設
定されていれば電子透かしフラグをオフにする(S116)。
なお、電子透かしフラグは、システム制御回路50の内部
メモリなどに割り当てられる。
【0101】次に、システム制御回路50は、表示部54を
用いて、画像や音声により電子カメラ100の各種設定状
態を表示する(S117)。なお、画像表示部28の画像表示が
オンであれば、画像表示部28も用いて画像や音声により
電子カメラ100の各種設定状態を表示する。
【0102】続いて、システム制御回路50は、シャッタ
スイッチSW1の状態を判定し(S118)、シャッタスイッチS
W1がオフ(押されていない)ならば、処理を主ルーチン
に戻す。また、シャッタスイッチSW1がオン(押されて
いる)ならば、測距処理を行ってレンズ10の焦点を被写
体に合わせ、測光処理を行って絞り値およびシャッタ時
間を決定する(S119)。なお、測距および測光処理の詳細
は後述するが、必要があれば測光処理においてフラッシ
ュの設定も行う。
【0103】次に、システム制御回路50は、シャッタス
イッチSW2の状態を判定し(S120)、シャッタスイッチSW2
がオン(押されている)ならば撮影処理(S122)に進み、
オフ(押されていない)ならば、さらにシャッタスイッ
チSW1の状態を判定し(S121)、シャッタスイッチSW1がオ
ンならば処理をステップS120へ戻し、オフならば処理を
主ルーチンに戻す。
【0104】シャッタスイッチSW2がオンされると、シ
ステム制御回路50は、A/D変換器16、画像処理回路20お
よびメモリ制御回路22を介して(JPEGモード)、また
は、A/D変換器およびメモリ制御回路22を介して(CCD-RA
Wモード)、撮像素子14が撮影した撮像データをワーク
メモリ30の所定領域に書き込む撮影処理を行う(S122)。
【0105】撮影処理を終えると、システム制御回路50
は、圧縮モードフラグの状態を判断し(S123)、その状態
に応じて処理を分岐する。
【0106】<JPEGモードの場合>システム制御回路50
は、ワークメモリ30から読み出した撮像データに、メモ
リ制御回路22および必要ならば画像処理回路20を用い
て、所定の画素補間処理や色変換処理などを含む現像処
理を施し、現像処理した撮像データをワークメモリ30の
所定領域に書き込む(S124)。
【0107】続いて、システム制御回路50は、電子透か
しフラグの状態を判断し(S125)、電子透かしフラグがオ
ンならば、ワークメモリ30の所定領域から読み出した現
像処理済みの撮像データに、電子透かし埋込部34を用い
て、高速フーリエ変換、離散コサイン変換またはウェー
ブレット変換などの周波数変換を施し、周波数領域に電
子透かし情報を付加した後、逆変換を行う電子透かし情
報の埋め込みを行う(S126)。なお、電子透かしを埋め込
まれた撮像データは、ワークメモリ30の所定領域に格納
される。
【0108】続いて、システム制御回路50は、ワークメ
モリ30の所定領域から読み出した撮像データを、圧縮伸
長回路32を用いて、圧縮モードスイッチ66に設定された
圧縮率に従いJPEG圧縮処理する(S127)。
【0109】このように、システム制御回路50は、電子
透かしフラグの状態に応じて、電子透かし情報を埋め込
んだJPEG画像データを生成することが可能である。
【0110】<CCD-RAWモードの場合>システム制御回
路50は、電子透かしフラグの状態を判断し(S128)、電子
透かしフラグがオンならば、撮影処理(S135)において、
撮像素子14の色フィルタの画素配列に応じてラインごと
に読み出され、A/D変換器16およびメモリ制御回路22を
介して、ワークメモリ30の所定領域に書き込まれたRAW
データに電子透かし埋め込みフラグおよび電子透かし情
報を付加する(S129)。
【0111】RAWデータは、通信や記録媒体を介してコ
ンピュータ400に伝送された後、コンピュータ400によっ
て所定の現像処理が行われる。従って、現像処理前のRA
Wデータに電子透かし情報を埋め込んでも、後の現像処
理によって、埋め込んだ電子透かし情報が著しく欠損す
る。そこで、RAWデータには電子透かしの埋め込みを指
示する電子透かし埋め込みフラグを付加して、現像処理
後に、電子透かし情報を埋め込みを行わせる。なお、コ
ンピュータ400による電子透かし埋め込みの詳細につい
ては後述する。
【0112】このように、システム制御回路50は、電子
透かしフラグの状態に応じて、透かし埋め込みフラグお
よび透かし情報を付加したRAWデータを生成する。従っ
て、コンピュータ400は、付加された電子透かし埋め込
みフラグに従い、RAWデータを現像処理後、付加された
電子透かし情報を撮像データに埋め込むことができる。
【0113】次に、システム制御回路50は、ワークメモ
リ30の所定領域から読み出した撮像データ(JPEGデータ
またはRAWデータ)を、I/F90およびコネクタ92、また
は、I/F94およびコネクタ96を介して、記録媒体200また
は210に記録する(S130)。そして、システム制御回路50
は、シャッタスイッチSW1の状態を判定し(S131)、シャ
ッタスイッチSW1がオンならば処理をステップS119へ戻
し、オフならば処理を主ルーチンへ戻す。
【0114】●測距および測光処理 図6は測距および測光処理の詳細例を示すフローチャー
トである。
【0115】まず、撮像素子14およびA/D変換器16を介
して、画像処理回路20に画像データが逐次読み込まれる
(S2001)。そして、画像処理回路20は、逐次読み込まれ
る画像データを用いてTTL方式のAE処理、EF処理、AWB処
理およびAF処理用の演算を行う。なお、これらの処理
は、撮影領域全体のうち必要な領域を必要数切り出して
行われる。これにより、各処理において、中央重点モー
ド、平均モードおよび評価モードなどの異なるモードご
とに最適な演算が可能になる。
【0116】画像処理回路20の演算結果に基づき、ステ
ップS2002で露出が適正と判断されるまで、露光制御部4
0を用いたAE制御が行われる(S2003)。続いて、AE制御で
得られる測定データを用いてフラッシュが必要か否かが
判断され(S2004)、フラッシュが必要ならばフラッシュ
フラグがセットされ、フラッシュ48が充電される(S200
5)。露出が適正と判断されると、測定データおよび/ま
たは設定パラメータがシステム制御回路50の内部メモリ
などに格納される。
【0117】次に、ステップS2006で、画像処理回路20
の演算結果およびAE制御で得られた測定データに基づ
き、ホワイトバランスが適正と判断されるまで、画像処
理回路20が用いる色処理のパラメータを調節するAWB制
御が行われる(S2007)。ホワイトバランスが適正と判断
されると、測定データおよび/または設定パラメータが
システム制御回路50の内部メモリなどに格納される。
【0118】次に、ステップS2008で、AE制御およびAWB
制御で得られた測定データを用いて、合焦と判断される
まで、測距制御部42を用いたAF制御が行われる(S200
9)。合焦と判断されると、測定データおよび/または設
定パラメータがシステム制御回路50の内部メモリなどに
格納され、測距および測光処理が終了する。
【0119】●撮影処理 図7は撮影処理の詳細例を示すフローチャートである。
【0120】まず、システム制御回路50の内部メモリな
どに記憶されている測光データに基づく絞り値に従い、
露光制御部40により絞り機能を有するシャッタ12が開か
れ(S2101)、撮像素子14の露光が開始される(S2102)。続
いて、前述したフラッシュフラグによりフラッシュが必
要か否かが判断され(S2103)、必要な場合はフラッシュ4
8が発光される(S2104)。
【0121】そして、測光データに基づき撮像素子14の
露光終了を待ち(S2105)、露光終了になるとシャッタ12
が閉じられ(S2106)、撮像素子14から電荷信号が読み出
され、A/D変換器16、画像処理回路20およびメモリ制御
回路22を介して(JPEGモード)、あるいは、A/D変換器1
6およびメモリ制御回路22を介して(CCD-RAWモード)、
ワークメモリ30に撮像データが書き込まれ(S2107)、撮
影処理が終了する。
【0122】●通信処理 図8は通信処理の詳細例を示すフローチャートである。
【0123】システム制御回路50は、通信部110の検知
機能を用いて、電子カメラ100とコンピュータ400とが接
続されているか否かを検知する接続検知を行い(S401)、
コンピュータ400が接続されていれば通信部110を含む通
信機能の初期化を行う(S402)。
【0124】次に、システム制御回路50は、通信部110
の検知機能を用いて、電子カメラ100とコンピュータ400
との通信接続状態が維持されているか否かを判断し(S40
3)、通信接続状態が維持されていれば、コンピュータ40
0からコマンドを受信したか否かを判断し(S404)、コマ
ンドが受信された場合は、受信コマンドの内容を判断す
る(S405)。受信コマンドが画像転送を要求するコマンド
であれば、その要求に応じて記録媒体200または201に格
納された撮像データをコンピュータ400へ転送し(S40
6)、その他のコマンドであれば対応する処理を実行し(S
407)、その後、処理をステップS403へ戻す。また、コマ
ンドが受信されていない場合も処理をステップS403へ戻
す。
【0125】他方、コンピュータ400との通信接続状態
が断たれた場合、システム制御回路50は、通信部110を
含む通信機能に関する所定の通信終了処理を行い(S40
8)、処理を主ルーチンへ戻す。
【0126】[コンピュータの動作]図9はコンピュー
タ400が電子カメラ100と通信する場合の処理例を示すフ
ローチャートである。
【0127】コンピュータ400の電源がオンされると初
期化処理(S801)が行われる。つまり、CPU402は、フラ
グ、レジスタおよび制御変数などを初期化した後、HDD4
26の所定領域に格納されたOSなどのプログラムを、低速
バス424、バスブリッジ422、高速バス412およびバスブ
リッジ408を介してDRAM410に読み込み、さらに、バスブ
リッジ408を介してDRAM410からキャッシュメモリ406へ
所定量単位のプログラムを読み込み、プログラムを実行
する。そして、CPU402は、コンピュータ400の各部を初
期化する。
【0128】次に、CPU402は、ネットワークカード414
または通信部416を介してコンピュータ400と電子カメラ
100とが接続されているか否かを、ネットワークカード4
14または通信部416の検知機能を用いて検知する接続検
知を行う(S802)。なお、USBなどを介してコンピュータ4
00と電子カメラ100とが接続される場合は、例えば接続
ケーブルを介した接続検知が行われる。また、LANを介
してコンピュータ400と電子カメラ100とが接続される場
合は、ネットワークカード414を介して接続検知が行わ
れる。
【0129】電子カメラ100が接続されていない場合、C
PU402は、操作部428からの入力に対応する各種処理を実
行し(S803)、その後、処理をステップS802に戻す。
【0130】電子カメラ100が接続されている場合、CPU
402は、通信部416および通信処理プログラムを含む通信
機能を初期化する(S805)。なお、USBなどを介してコン
ピュータ400と電子カメラ100とが接続される場合は、例
えばコンピュータI/F430および通信処理プログラムを含
む通信機能を初期化する。また、LANを介してコンピュ
ータ400と電子カメラ100とが接続される場合は、ネット
ワークカード414および通信処理プログラムを含む通信
機能を初期化する。
【0131】次に、CPU402は、電子カメラ100との通信
接続状態が維持されているか否か判断し(S806)、通信接
続状態が維持されていれば、グラフィカルユーザンタフ
ェイス(GUI)を含む通信プログラムの動作に応じて、操
作部428を介して、ユーザから撮像データの転送を指示
されたか否かを判断し(S808)、指示されていれば電子カ
メラ100へ画像転送コマンドを送信し(S809)、電子カメ
ラ100から撮像データが受信されるのを所定時間待ち(S8
10およびS811)、所定時間内に撮像データが受信されな
い場合は、タイムアウトしたことを通信プログラムに伝
え、処理をステップS806へ戻す。
【0132】なお、画像転送の指示は通信プログラム
が、その起動時に自動的に発行するようにしてもよい。
また、画像転送が指示されなければ、処理をステップS8
06へ戻す。
【0133】他方、電子カメラ100との通信接続状態が
断たれていた場合、CPU402は、通信部416および通信処
理プログラムを含む通信機能に関する所定の通信終了処
理を行い(S807)、そのご処理をステップS802へ戻す。
【0134】なお、介してコンピュータ400と電子カメ
ラ100とが接続される場合は、例えばコンピュータI/F43
0および通信処理プログラムを含む通信機能に関する所
定の通信終了処理を行い、LANを介してコンピュータ400
と電子カメラ100とが接続される場合は、ネットワーク
カード414および通信処理プログラムを含む通信機能に
関する所定の通信終了処理を行うが、コンピュータI/F4
30、通信部416およびネットワークカード414の何れを用
いて通信を行っても構わないから、以下では重複する説
明は省略する。
【0135】電子カメラ100から撮像データの受信が開
始されると、CPU402は、受信した撮像データを例えば通
信部416、高速バス412およびバスブリッジ408を介してD
RAM410の所定領域に格納し(S812)、受信した撮像データ
のデータ形式をデータのヘッダなどから判断し(S813)、
JPEGデータであればステップS817へ処理を進める。
【0136】一方、受信した撮像データがRAWデータで
あれば、DRAM410から読み出した撮像データに、現像部4
36を用いて現像処理を施し、現像処理を施した撮像デー
タをDRAM410の所定領域に格納する(S814)。この現像処
理によって、電子カメラ100の撮像素子14の色フィルタ
の画素配列に応じて、ラインごとに読み出されたCCD-RA
W形式の撮像データは、表示部420に表示可能なデータ形
式に変換される。
【0137】また、現像部436の代わりに、HDD426に格
納された現像処理プログラムにより、キャッシュメモリ
406および/またはCPU402の内部キャッシュメモリなどを
利用して、CCD-RAW形式の撮像データに現像処理を施
し、現像処理を施した撮像データをDRAM410の所定領域
に格納するようにしてもよい。
【0138】なお、CCD-RAW形式が所定の独自形式であ
るため、その現像処理には専用の現像処理プログラムが
必要になる。具体的には、CCD-RAW形式の撮像データに
は、独自の可逆圧縮や独自暗号化を施して、電子カメラ
100の画像処理回路20またはコンピュータ400の現像部43
6、あるいは、コンピュータ400が実行可能な専用の現像
処理プログラムを用いない限り、表示部420などに表示
可能なデータ形式に変換することができないようにす
る。
【0139】次に、CPU402は、受信した撮像データに電
子透かし埋め込みフラグが添付されているか否か判断し
(S815)、電子透かし埋め込みフラグが添付されていれ
ば、DRAM410から読み出した現像処理済みの撮像データ
に、電子透かし埋込部434を使用して、高速フーリエ変
換、離散コサイン変換またはウェーブレット変換などの
周波数変換を行い、周波数領域に電子透かし埋め込みフ
ラグとともに添付された電子透かし情報を付加した後、
逆変換を行って電子透かし情報を埋め込み、電子透かし
情報を埋め込んだ撮像データをDRAM410の所定領域に格
納する(S816)。
【0140】また、電子透かし埋込部434の代わりに、H
DD426に格納されたで電子透かし埋め込みプログラムに
より、キャッシュメモリ406および/またはCPU402の内部
キャッシュメモリなどを利用して、撮像データに電子透
かし情報を埋め込み、電子透かし情報を埋め込んだ撮像
データをDRAM410の所定領域に格納するようにしてもよ
い。
【0141】次に、CPU402は、撮像データをDRAM410か
ら読み出して、バスブリッジ408、高速バス412、バスブ
リッジ422および低速バス424を介してHDD426にデータフ
ァイルとして書き込み(S817)、その後、処理をステップ
S810へ戻し、次に撮像データの受信に備える。
【0142】HDD426に書き込まれる撮像データは、電子
カメラ100によって電子透かし情報が埋め込まれたJPEG
データ、電子透かし情報が埋め込まれていないJPEGデー
タ、コンピュータ400によってRAWデータに現像処理が施
された撮像データ、さらに電子透かし情報が埋め込まれ
た撮像データの何れかである。
【0143】このように、CCD-RAW形式の撮像データ
は、撮像素子14の色フィルタの画素配列に応じた独自の
データ形式を有するため、電子カメラ100で電子透かし
情報を埋め込まずにコンピュータ400に渡した場合は、
コンピュータ400で現像処理が施された後、画像データ
のコピー、改竄および不正使用が危惧される。しかし、
本実施形態のように、電子透かし情報を埋め込みを指示
するフラグ(および電子透かし情報)を添付したCCD-RA
W形式の撮像データをコンピュータ400に渡して、コンピ
ュータ400に現像処理および電子透かし情報の埋め込み
処理を連続して実行させることで、現像処理された撮像
データのコピー、改竄および不正使用を抑止することが
可能になる。
【0144】なお、撮像データに付加する電子透かし情
報および埋込指示は、撮像データの特定の場所に付加す
る、あるいは、暗号化して付加するなどの処置により、
撮像データから電子透かし情報および埋込指示が削除ま
たは改竄された場合に現像処理が不能になるようにする
ことが望ましい。
【0145】
【変形例】撮像データに必ず電子透かし情報を埋め込む
ことにすれば、電子カメラ100から電子透かしスイッチ6
8を省略することができる。その他の構成は第1実施形態
の電子カメラ100と同様である。その場合の電子カメラ1
00の動作は、図5に示すフローチャートからステップS11
4〜S116、S125およびS128の処理を除いたものになる。
【0146】撮像データに必ず電子透かし情報を埋め込
むことにすれば、JPEGモードで撮影された撮像データ
(JPEGデータ)にはステップS126で自動的に電子透かし
情報が埋め込まれ、CCD-RAWモードで撮影された撮像デ
ータ(RAWデータ)にはステップS129で自動的に電子透
かし埋込フラグおよび電子透かし情報が添付される。従
って、RAWデータを受信したコンピュータ400は添付され
た電子透かし情報を現像処理を施した撮像データに埋め
込むことになる。
【0147】また、上記では、データ形式がJPEGデータ
およびRAWデータの場合に本発明を適用する例を説明し
た。しかし、電子カメラ100から出力される撮像データ
に電子透かし情報が埋め込めるデータ形式と、電子透か
し情報を埋め込めないデータ形式または電子透かし情報
を埋め込んでもその後の処理によって電子透かし情報が
損傷を受けるデータ形式との組み合わせであれば、本発
明の適用は有効である。
【0148】そして、電子透かし情報を埋め込んでもそ
の後の処理によって電子透かし情報が損傷を受けるデー
タ形式の一例として、CCD-RAW形式のデータを説明した
が、撮像素子の画素構成、色フィルタ配列、画素データ
の出力順など、撮像素子に固有のデータ形式であれば、
何れのデータ形式でも構わない。例えば、撮像素子にCM
OSセンサを用いた場合のCMOS-RAW形式、C-RAW形式、RAW
形式など、何れの呼び名のデータ形式でも、本発明を有
効に適用することができる。
【0149】また、上記では、撮像データの転送は、電
子カメラ100の通信部110およびコンピュータ400の通信
部416を用いて行う例を説明したが、電子カメラ100によ
って記録媒体200または210に記録された撮像データを、
コンピュータ400のコンピュータI/F430に接続される記
録媒体のリーダを介して、コンピュータ400に読み込む
場合にも、本発明を適用することができる。
【0150】なお、記録媒体200および210には、PCMCIA
カードやコンパクトフラッシュ(CF)などのメモリカー
ド、ハードディスク等だけではなく、マイクロDAT、光
磁気ディスク(MO)、あるいは、CD-R、CD-RW、DVD-Rおよ
びDVD-R/Wなどの相変化型の光ディスクなども利用可能
である。さらに、記録媒体200および210は、メモリカー
ドとハードディスクなどが一体となった複合記録媒体で
もよいし、その複合記録媒体の一部が着脱可能に構成さ
れていてもよい。
【0151】また、記録媒体200および210は、電子カメ
ラ100に着脱可能であると説明したが、その何れか、ま
たは、すべてが電子カメラ100に固定されていても構わ
ない。勿論、電子化カメラ100は、単数または任意の複
数、記録媒体2が接続可能な構成でもよい。
【0152】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0153】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0154】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0155】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
【0156】上述した実施形態によれば、JPEG形式の撮
影記録モードで撮影された撮像データは、電子カメラ内
で、所定の現像処理およびJPEG形式の圧縮処理が行われ
るとともに、電子透かしが埋め込まれ、メモリカードな
どの記録媒体に記録される。従って、撮影され現像され
た画像データのコピー、改竄および不正使用の防止が撮
影時点で保証される。
【0157】一方、RAW形式の撮影記録モードで撮影さ
れた撮像データは、電子透かし情報、または、電子透か
し情報および電子透かしの埋込指示が付加されて、メモ
リカードなどの記録媒体に記録される。従って、パソコ
ンなどの情報処理装置での現像処理プログラムが実行さ
れる際、あるいは、画像再生機器など現像ハードウェア
を備える機器で現像処理が行われる際に、撮像データに
付加された電子透かし情報が埋め込まれるので、撮影さ
れ現像された画像データのコピー、改竄および不正使用
の防止を、現像時点で保証される。勿論、現像前の撮像
データの不正コピーは可能であるが、現像処理によって
電子透かしが埋め込まれることになるので、現像前の撮
像データを不正コピーしても、その利用は制限される。
【0158】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明によれ
ば、撮像デバイスによって取得された画像処理前の撮像
データを考慮して、ディジタル画像のコピー、改竄およ
び不正使用の防止を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のシステム構成例を示す図、
【図2】電子カメラの構成例を示すブロック図、
【図3】コンピュータの構成例を示すブロック図、
【図4】電子カメラのシステム制御部が実行する処理の
主ルーチン例を示すフローチャート、
【図5】撮影モード処理の一例を示すフローチャート、
【図6】測距および測光処理の詳細例を示すフローチャ
ート、
【図7】撮影処理の詳細例を示すフローチャート、
【図8】通信処理の詳細例を示すフローチャート、
【図9】コンピュータが電子カメラと通信する場合の処
理例を示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/232 Z 5C076 7/08 7/08 Z 5J104 7/081 7/133 Z 7/30 Fターム(参考) 5B017 AA06 BA09 BB00 CA14 CA16 5B057 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CE08 CH08 5C022 AA13 AB00 AC42 AC69 5C059 KK43 MA00 MA23 MA24 MA45 PP01 PP04 RC35 SS15 SS28 UA02 UA05 5C063 AB03 AB07 AC02 CA11 CA12 CA23 DA07 DA13 DB09 5C076 AA14 BA06 5J104 AA14

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段、撮像データに電子透かし情報
    を付加する付加手段、および、外部の装置と通信する通
    信手段を有する撮像装置、並びに、外部の装置と通信す
    る通信手段、撮像データを画像処理する画像処理手段、
    および、電子透かしを埋め込む埋込手段を有する情報処
    理装置から構成される画像処理システムであって、 前記撮像装置は、前記撮像手段によって取得される画像
    処理前の撮像データに電子透かし情報を付加する、 前記情報処理装置は、前記撮像装置から受信される撮像
    データを画像処理し、画像処理後の撮像データに、受信
    された撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込
    むことを特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 撮像手段、ユーザが電子透かしの埋め込
    みを設定するための設定手段、撮像データに電子透かし
    情報およびその埋込指示を付加する付加手段、および、
    外部の装置と通信する通信手段を有する撮像装置、並び
    に、外部の装置と通信する通信手段、撮像データを画像
    処理する画像処理手段、および、電子透かしを埋め込む
    埋込手段を有する情報処理装置から構成される画像処理
    システムであって、 前記撮像装置は、電子透かしの埋め込みが設定されてい
    る場合、前記撮像手段によって取得される画像処理前の
    撮像データに電子透かし情報およびその埋込指示を付加
    する、 前記情報処理装置は、前記撮像装置から受信される撮像
    データを画像処理した後、受信された撮像データに前記
    埋込指示が付加されている場合、画像処理後の撮像デー
    タに、受信された撮像データに付加された電子透かし情
    報を埋め込むことを特徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 撮像手段、撮像データに画像処理を施す
    画像処理手段、電子透かしに関する処理を行う電子透か
    し手段、および、外部の装置と通信する通信手段を有す
    る撮像装置、並びに、外部の装置と通信する通信手段、
    撮像データを画像処理する画像処理手段、および、電子
    透かしを埋め込む埋込手段を有する情報処理装置から構
    成される画像処理システムであって、 前記撮像装置は、前記撮像手段によって取得される撮像
    データに画像処理を施す場合は画像処理後の撮像データ
    に電子透かし情報を埋め込み、前記撮像手段によって取
    得される撮像データに画像処理を施さない場合は画像処
    理前の撮像データに電子透かし情報およびその埋込指示
    を付加する、 前記情報処理装置は、前記撮像装置から画像処理前の撮
    像データが受信される場合、受信される撮像データを画
    像処理し、画像処理後の撮像データに、受信された撮像
    データに付加された電子透かし情報を埋め込むことを特
    徴とする画像処理システム。
  4. 【請求項4】 撮像手段、撮像データに画像処理を施す
    画像処理手段、ユーザが電子透かしの埋め込みを設定す
    るための設定手段、電子透かしに関する処理を行う電子
    透かし手段、および、外部の装置と通信する通信手段を
    有する撮像装置、並びに、外部の装置と通信する通信手
    段、撮像データを画像処理する画像処理手段、および、
    電子透かしを埋め込む埋込手段を有する情報処理装置か
    ら構成される画像処理システムであって、 前記撮像装置は、電子透かしの埋め込みが設定されてい
    る場合、前記撮像手段によって取得される撮像データに
    画像処理を施す場合は画像処理後の撮像データに電子透
    かし情報を埋め込み、前記撮像手段によって取得される
    撮像データに画像処理を施さない場合は画像処理前の撮
    像データに電子透かし情報およびその埋込指示を付加す
    る、 前記情報処理装置は、前記撮像装置から画像処理前の撮
    像データが受信される場合、受信される撮像データを画
    像処理した後、受信された撮像データに前記埋込指示が
    付加されている場合、画像処理後の撮像データに、受信
    された撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込
    むことを特徴とする画像処理システム。
  5. 【請求項5】 前記画像処理前の撮像データは、前記撮
    像手段を構成する撮像素子の素子配列に依存するデータ
    形式を有することを特徴とする請求項1から請求項4の何
    れかに記載された画像処理システム。
  6. 【請求項6】 前記画像処理前の撮像データはCCD-RAW
    形式の画像データであることを特徴とする請求項1から
    請求項4の何れかに記載された画像処理システム。
  7. 【請求項7】 撮像データを取得する撮像手段と、 画像処理前の撮像データに電子透かし情報を付加する付
    加手段と、 撮像データを外部の装置へ出力する出力手段とを有する
    ことを特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】 撮像データを取得する撮像手段と、 ユーザが電子透かしの埋め込みを設定するための設定手
    段と、 電子透かしの埋め込みが設定されている場合、画像処理
    前の撮像データに電子透かし情報およびその埋込指示を
    付加する付加手段と、 撮像データを外部の装置へ出力する出力手段とを有する
    ことを特徴とする撮像装置。
  9. 【請求項9】 撮像データを取得する撮像手段と、 撮像データに画像処理を施す画像処理手段と、 電子透かしに関する処理を行う電子透かし手段と、 撮像データを外部の装置へ出力する出力手段とを有し、 前記撮像手段によって取得される撮像データに画像処理
    を施す場合は画像処理後の撮像データに電子透かし情報
    を埋め込み、前記撮像手段によって取得される撮像デー
    タに画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像データ
    に電子透かし情報およびその埋込指示を付加することを
    特徴とする撮像装置。
  10. 【請求項10】 撮像データを取得する撮像手段と、 撮像データに画像処理を施す画像処理手段と、 ユーザが電子透かしの埋め込みを設定するための設定手
    段と、 電子透かしに関する処理を行う電子透かし手段と、 撮像データを外部の装置へ出力する出力手段とを有し、 電子透かしの埋め込みが設定されている場合、前記撮像
    手段によって取得される撮像データに画像処理を施す場
    合は画像処理後の撮像データに電子透かし情報を埋め込
    み、前記撮像手段によって取得される撮像データに画像
    処理を施さない場合は画像処理前の撮像データに電子透
    かし情報およびその埋込指示を付加することを特徴とす
    る撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記画像処理前の撮像データは、前記
    撮像手段を構成する撮像素子の素子配列に依存するデー
    タ形式を有することを特徴とする請求項7から請求項10
    の何れかに記載された撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記画像処理前の撮像データはRAW形
    式の画像データであることを特徴とする請求項7から請
    求項10の何れかに記載された撮像装置。
  13. 【請求項13】 外部の装置から撮像データを受信する
    通信手段と、 受信される撮像データを画像処理する画像処理手段と、 画像処理後の撮像データに、受信された撮像データに付
    加された電子透かし情報を埋め込む埋込手段とを有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  14. 【請求項14】 外部の装置から撮像データを受信する
    通信手段と、 受信される撮像データを画像処理する画像処理手段と、 受信された撮像データに電子透かしの埋込指示が付加さ
    れている場合、画像処理後の撮像データに、受信された
    撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込む埋込
    手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  15. 【請求項15】 外部の装置から撮像データを受信する
    通信手段と、 画像処理前の撮像データを受信する場合は、受信される
    撮像データを画像処理する画像処理手段と、 画像処理後の撮像データに、受信された撮像データに付
    加された電子透かし情報を埋め込む埋込手段とを有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  16. 【請求項16】 外部の装置から撮像データを受信する
    通信手段と、 画像処理前の撮像データを受信する場合は、受信される
    撮像データを画像処理する画像処理手段と、 受信された撮像データに電子透かしの埋込指示が付加さ
    れている場合、画像処理後の撮像データに、受信された
    撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込む埋込
    手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  17. 【請求項17】 前記画像処理前の撮像データは、前記
    撮像手段を構成する撮像素子の素子配列に依存するデー
    タ形式を有することを特徴とする請求項13から請求項16
    の何れかに記載された情報処理装置。
  18. 【請求項18】 前記画像処理前の撮像データはRAW形
    式の画像データであることを特徴とする請求項13から請
    求項16の何れかに記載された情報処理装置。
  19. 【請求項19】 撮像データを取得し、 取得された画像処理前の撮像データに電子透かし情報を
    付加し、 前記電子透かし情報が付加された撮像データを外部の装
    置へ出力することを特徴とする画像処理方法。
  20. 【請求項20】 撮像データを取得し、 ユーザによって電子透かしの埋め込みが設定されている
    か否かを判定し、 電子透かしの埋込が設定されている場合、取得された画
    像処理前の撮像データに電子透かし情報およびその埋込
    指示を付加し、 前記電子透かし情報およびその埋込指示が付加された撮
    像データを外部の装置へ出力することを特徴とする画像
    処理方法。
  21. 【請求項21】 撮像データを取得し、 取得された撮像データに画像処理を施す場合は画像処理
    後の撮像データに電子透かし情報を埋め込み、 取得された撮像データに画像処理を施さない場合は画像
    処理前の撮像データに電子透かし情報およびその埋込指
    示を付加し、 画像処理前または画像処理後の撮像データを外部の装置
    へ出力することを特徴とする画像処理方法。
  22. 【請求項22】 撮像データを取得し、 ユーザによって電子透かしの埋め込みが設定されている
    か否かを判定し、 電子透かしの埋込が設定されている場合、取得された撮
    像データに画像処理を施す場合は画像処理後の撮像デー
    タに電子透かし情報を埋め込み、取得された撮像データ
    に画像処理を施さない場合は画像処理前の撮像データに
    電子透かし情報およびその埋込指示を付加し、 画像処理前または画像処理後の撮像データを外部の装置
    へ出力することを特徴とする画像処理方法。
  23. 【請求項23】 外部の装置から撮像データを受信し、 受信された撮像データを画像処理し、 画像処理後の撮像データに、受信された撮像データに付
    加された電子透かし情報を埋め込むことを特徴とする画
    像処理方法。
  24. 【請求項24】 外部の装置から撮像データを受信し、 受信された撮像データを画像処理し、 受信された撮像データに電子透かしの埋込指示が付加さ
    れている場合、画像処理後の撮像データに、受信された
    撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込むこと
    を特徴とする画像処理方法。
  25. 【請求項25】 外部の装置から撮像データを受信し、 画像処理前の撮像データを受信した場合は、受信された
    撮像データを画像処理し、 画像処理後の撮像データに、受信された撮像データに付
    加された電子透かし情報を埋め込むことを特徴とする画
    像処理方法。
  26. 【請求項26】 外部の装置から撮像データを受信し、 画像処理前の撮像データを受信した場合は、受信された
    撮像データを画像処理し、 受信された撮像データに電子透かしの埋込指示が付加さ
    れている場合、画像処理後の撮像データに、受信された
    撮像データに付加された電子透かし情報を埋め込むこと
    を特徴とする画像処理方法。
  27. 【請求項27】 画像処理装置を制御して、請求項19か
    ら請求項26の何れかに記載された画像処理を実行するこ
    とを特徴とするプログラム。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載されたプログラムが記
    録されたことを特徴とする記録媒体。
JP2001232765A 2001-07-31 2001-07-31 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム Pending JP2003046758A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232765A JP2003046758A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム
US10/206,035 US7221391B2 (en) 2001-07-31 2002-07-29 Image sensing apparatus, image processing apparatus and method, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232765A JP2003046758A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046758A true JP2003046758A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19064632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232765A Pending JP2003046758A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7221391B2 (ja)
JP (1) JP2003046758A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683963A2 (en) 2005-01-19 2006-07-26 Hitachi, Ltd. Spark advance controller and device for generating spark advance control logic in internal combustion engine
JP2006295815A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
JP2009303241A (ja) * 2009-09-18 2009-12-24 Nikon Corp 撮像装置、電子透かし検出プログラム、及び電子透かしの埋め込み方法
KR101034256B1 (ko) 2008-06-27 2011-05-12 캐논 가부시끼가이샤 정보처리장치 및 정보처리방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457346B2 (en) 2001-04-24 2013-06-04 Digimarc Corporation Digital watermarking image signals on-chip
US7111171B2 (en) * 2002-07-09 2006-09-19 Kaleidescope, Inc. Parallel distribution and fingerprinting of digital content
JP2004096500A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
KR100919978B1 (ko) * 2002-09-26 2009-10-05 삼성디지털이미징 주식회사 통신 상태를 디스플레이하는 디지털 카메라 및 그 제어 방법
JP4636777B2 (ja) * 2002-12-06 2011-02-23 三洋電機株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法およびファイルサーバ
JP2004282677A (ja) * 2003-01-21 2004-10-07 Canon Inc 画像処理方法
JP2004240084A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP2005117242A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US7477296B2 (en) * 2003-12-08 2009-01-13 Olympus Corporation Data recording apparatus and digital camera
US20050248663A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 James Owens Systems and methods for responding to a data transfer
JP2006065805A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc 画像処理装置及び制御方法
TWI262709B (en) * 2004-11-03 2006-09-21 Sunplus Technology Co Ltd Digital camera system integrated with an image sensor
US8040395B2 (en) 2004-12-13 2011-10-18 Nokia Cororation System and method for automatic format selection for digital photographs
JP4743856B2 (ja) * 2005-09-13 2011-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2007257767A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び記録再生装置
JP4207980B2 (ja) * 2006-06-09 2009-01-14 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8737825B2 (en) * 2009-09-10 2014-05-27 Apple Inc. Video format for digital video recorder
US8554061B2 (en) 2009-09-10 2013-10-08 Apple Inc. Video format for digital video recorder
TWI515996B (zh) * 2011-05-27 2016-01-01 緯創資通股份有限公司 具有可變供電電壓的電源供應系統
EP2751993A4 (en) * 2011-08-29 2015-03-25 Tata Consultancy Services Ltd METHOD AND SYSTEM FOR INTEGRATING METADATA IN MULTIPLEXED ANALOGUE VIDEOS DIFFUSED BY A DIGITAL BROADCAST Means
US9106936B2 (en) * 2012-01-25 2015-08-11 Altera Corporation Raw format image data processing
US9451162B2 (en) 2013-08-21 2016-09-20 Jaunt Inc. Camera array including camera modules
US11019258B2 (en) 2013-08-21 2021-05-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Aggregating images and audio data to generate content
US9911454B2 (en) 2014-05-29 2018-03-06 Jaunt Inc. Camera array including camera modules
US11108971B2 (en) 2014-07-25 2021-08-31 Verzon Patent and Licensing Ine. Camera array removing lens distortion
US10368011B2 (en) 2014-07-25 2019-07-30 Jaunt Inc. Camera array removing lens distortion
US9774887B1 (en) 2016-09-19 2017-09-26 Jaunt Inc. Behavioral directional encoding of three-dimensional video
US10701426B1 (en) 2014-07-28 2020-06-30 Verizon Patent And Licensing Inc. Virtual reality system including social graph
US10440398B2 (en) 2014-07-28 2019-10-08 Jaunt, Inc. Probabilistic model to compress images for three-dimensional video
US10186301B1 (en) * 2014-07-28 2019-01-22 Jaunt Inc. Camera array including camera modules
US9363569B1 (en) 2014-07-28 2016-06-07 Jaunt Inc. Virtual reality system including social graph
CN105141842B (zh) * 2015-08-31 2016-09-07 广州市幸福网络技术有限公司 一种防篡改的证照相机系统及方法
CN106210928A (zh) * 2016-08-10 2016-12-07 深圳市企拍文化科技有限公司 在视频中添加实时地理位置信息水印系统以及方法
US10681341B2 (en) 2016-09-19 2020-06-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Using a sphere to reorient a location of a user in a three-dimensional virtual reality video
US11032536B2 (en) 2016-09-19 2021-06-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Generating a three-dimensional preview from a two-dimensional selectable icon of a three-dimensional reality video
US11032535B2 (en) 2016-09-19 2021-06-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Generating a three-dimensional preview of a three-dimensional video
GB2560716B (en) 2017-03-20 2022-05-25 Blueskytec Ltd Electronic anti-tamper device
US10694167B1 (en) 2018-12-12 2020-06-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Camera array including camera modules

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145719A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc デジタル電子カメラの表示方法及び表示装置
JP2001086449A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 電子カメラ
JP2001184264A (ja) * 1999-12-16 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アクセス制御システム、アクセス制御方法、記憶媒体、及びプログラム伝送装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222008A (en) * 1988-03-17 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Audio signal processing apparatus which may display remaining recording or reproducing capacity
JP2973447B2 (ja) * 1990-01-26 1999-11-08 キヤノン株式会社 再生装置
JP3210068B2 (ja) * 1992-04-16 2001-09-17 キヤノン株式会社 記録装置
US6590996B1 (en) * 2000-02-14 2003-07-08 Digimarc Corporation Color adaptive watermarking
US5613004A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
US5862218A (en) * 1996-04-04 1999-01-19 Fotonation, Inc. Method and apparatus for in-camera image marking and authentication
US6628325B1 (en) * 1998-06-26 2003-09-30 Fotonation Holdings, Llc Camera network communication device
US6192138B1 (en) * 1997-05-08 2001-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
US6532039B2 (en) * 1997-09-17 2003-03-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for digital image stamping
US6834130B1 (en) * 1998-02-18 2004-12-21 Minolta Co., Ltd. Image retrieval system for retrieving a plurality of images which are recorded in a recording medium, and a method thereof
US6064764A (en) * 1998-03-30 2000-05-16 Seiko Epson Corporation Fragile watermarks for detecting tampering in images
US6762791B1 (en) * 1999-02-16 2004-07-13 Robert W. Schuetzle Method for processing digital images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145719A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Canon Inc デジタル電子カメラの表示方法及び表示装置
JP2001086449A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 電子カメラ
JP2001184264A (ja) * 1999-12-16 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アクセス制御システム、アクセス制御方法、記憶媒体、及びプログラム伝送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683963A2 (en) 2005-01-19 2006-07-26 Hitachi, Ltd. Spark advance controller and device for generating spark advance control logic in internal combustion engine
JP2006295815A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
KR101034256B1 (ko) 2008-06-27 2011-05-12 캐논 가부시끼가이샤 정보처리장치 및 정보처리방법
JP2009303241A (ja) * 2009-09-18 2009-12-24 Nikon Corp 撮像装置、電子透かし検出プログラム、及び電子透かしの埋め込み方法
JP4645758B2 (ja) * 2009-09-18 2011-03-09 株式会社ニコン 撮像装置及び電子透かしの埋め込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030025805A1 (en) 2003-02-06
US7221391B2 (en) 2007-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003046758A (ja) 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム
JP5084640B2 (ja) データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。
JP4262082B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム及び記憶媒体
CN102075683A (zh) 数字图像处理设备和数字图像处理设备的拍摄方法
JP2007221723A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2010252054A (ja) 通信制御装置および通信制御方法、ならびに、撮像装置
JP2001111866A (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびその方法、並びに、記憶媒体
JP2001230947A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JP5213602B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム
JP5836578B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2006314050A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2003174554A (ja) 情報処理装置、画像処理方法、および、画像処理システム
JP2011130036A (ja) 撮像装置
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP5019566B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2004193784A (ja) 画像処理装置
JP3976894B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2008228073A (ja) 撮像装置、画像転送方法及びコンピュータプログラム
JP4991412B2 (ja) 撮像装置、画像記録方法、及びプログラム
JP2006345188A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001008089A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム、撮像支援方法並びにメモリ媒体
JP2004032713A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2012124828A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム
JP4408545B2 (ja) 撮像装置
JP2003046915A (ja) 撮像装置、情報処理装置およびそれらの制御方法、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100625