JP2006295815A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006295815A
JP2006295815A JP2005117250A JP2005117250A JP2006295815A JP 2006295815 A JP2006295815 A JP 2006295815A JP 2005117250 A JP2005117250 A JP 2005117250A JP 2005117250 A JP2005117250 A JP 2005117250A JP 2006295815 A JP2006295815 A JP 2006295815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing
development
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005117250A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Kishi
卓二 貴志
Yoshiteru Tamura
吉輝 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005117250A priority Critical patent/JP2006295815A/ja
Publication of JP2006295815A publication Critical patent/JP2006295815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成により、PC側の現像処理負荷を低減して効率よく現像処理を行うことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】 写真プリント装置1では、端末機2内にメディアリーダ12とPC30とを備えている。メディアリーダ12側には、RAW現像および自動補正モジュール21を有しており、ここでRAWデータをJPEG形式の画像データに変換する現像処理を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、デジタルカメラで撮影されたRAWデータを、例えば、汎用形式のJPEGフォーマットのデータに変換する現像処理を行う写真処理装置に関する。
従来より、一眼レフタイプのデジタルカメラ等により撮影された画像データの生データ(以下、RAWデータと示す)を用いて、より高精度な写真プリントを行う場合がある。
このようなRAWデータを扱う場合には、一般的に用いられるJPEG等の汎用形式の画像データと比較してデータの容量が大きいため、図6(a)および図6(b)に示すように、カードリーダによって取得されたRAWデータをパーソナルコンピュータ(以下、PCと示す)側に保存して現像処理、縮小画像の形成、自動補正処理等を行う場合には、RAWデータがPCの保存容量を圧迫して処理速度が低下する等の問題に配慮する必要がある。
例えば、特許文献1には、このようなRAWデータに基づいてPC側で現像処理を行う際の処理負荷を低減するために、PCとは別に現像サーバを設け、そこでRAWデータの現像処理を行うデジタル写真現像システムについて開示されている。
これによれば、PC側で設定された現像処理優先度に基づいて現像サーバ側でRAWデータの現像処理を行うことができるため、PC側の現像処理を行う際の負荷を低減して効率よく現像処理を実施することができる。
特開2004−165797号公報(平成16年6月10日公開)
しかしながら、上記従来の写真処理装置では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、PCの替わりにRAWデータをJPEG等の汎用形式の画像データへ現像処理を行う現像サーバは、装置として大掛かりなものになり、コストアップの要因となる。
本発明の課題は、簡易な構成により、PC側の現像処理負荷を低減して効率よく現像処理を行うことが可能な写真処理装置を提供することにある。
第1の発明に係る写真処理装置は、デジタル撮像素子によって撮影された画像データを取得して所定の形式に変換する現像処理を行う写真処理装置であって、画像読取部と、第1記憶部と、制御部とを備えている。画像読取部は、画像データを取得する画像データ取得部と、画像データ取得部において取得された画像データを、所定の形式に変換する現像処理を行う現像処理部と、を有している。制御部は、画像読取部において取得された画像データを記憶する第1記憶部を有し、第1記憶部に記憶された画像データに対して処理を行う。
ここでは、デジタル撮像素子によって撮影された画像データを取得する画像読取部側に、画像データを汎用形式に変換する現像処理を行う現像処理部を搭載している。
ここで、デジタル撮像素子によって撮影された画像データとは、例えば、デジタルカメラによって撮影された画像データ等である。また、画像読取部とは、カードリーダ等の画像データを読み取る機器である。さらに、現像処理とは、デジタルカメラ等によって撮影されたRAWデータを、JPEG等の汎用形式の画像データに変換する処理をいう。
これにより、通常、PC(Personal Computer)等の制御部において現像処理を行う必要がないため、PC側のCPUの処理負荷を軽減することができる。また、画像読取部において現像処理を行うことで、PC(制御部)側のCPUによって現像処理を行うよりも処理を高速化することができる。さらに、別途PCやサーバ等の大掛かりな装置を設ける必要が無いため、装置全体の大型化を回避するとともにコストダウンが図れる。
第2の発明に係る写真処理装置は、第1の発明に係る写真処理装置であって、画像データのデータ容量を小さくした縮小画像データを生成する縮小画像生成部をさらに備えている。
ここでは、縮小画像生成部が、取得した画像データを縮小して縮小画像データを生成する。
これにより、取得したRAWデータ等の画像データよりもデータ容量が小さい縮小画像を高速で生成し、この縮小画像データに基づいて制御部において自動補正を行うため、RAWデータ等の画像データに基づいて自動補正を行う場合よりも効率よく行うことができる。
第3の発明に係る写真処理装置は、第2の発明に係る写真処理装置であって、制御部では、縮小画像生成部において生成された縮小画像を受け取って画像データに対する処理設定を行う。
ここでは、画像読取部側で画像データの現像処理を行うとともに、制御部側において画像データに基づく縮小画像を受け取って、その画像データに対する処理を行うためのパラメータ等設定を行う。
これにより、処理負荷が大きい現像処理については画像読取部側で行い、処理負荷が小さい画像データについての各種設定については制御部側で行うことで、処理効率を向上させることができる。
第4の発明に係る写真処理装置は、第1から第3の発明のいずれか1つに係る写真処理装置であって、画像読取部は、画像データを一時的に保管する第2記憶部をさらに有している。
ここでは、画像読取部が、画像データを一時的に保管する機能を有している。
これにより、画像読取部に送信されたRAWデータ等の画像データや、これに基づいて生成される縮小画像データを一時的に保管することができる。
第5の発明に係る写真処理装置は、第1から第4の発明のいずれか1つに係る写真処理装置であって、画像データは、デジタル撮像素子において撮影されたRAWデータである。
ここでは、デジタルカメラ等によって撮影されたそのままの生データ(RAWデータ)を、JPEG等の汎用形式に変換する現像処理を行う。これにより、データ容量の大きいRAWデータを用いて現像処理を行う場合でも、画像読取部における現像処理を行うことにより制御部(PC)側のCPUの処理負荷を軽減して、現像処理を効率よく行うことができる。
第1の発明に係る写真処理装置によれば、PC側のCPUの処理負荷を低減して、PC(制御部)側のCPUによって現像処理を行うよりも処理を高速化するとともに、装置全体の大型化を回避してコストダウンが図れる。
第2の発明に係る写真処理装置によれば、RAWデータに対応する画像に基づいて自動補正を行う場合よりも効率よく行うことができる。
第3の発明に係る写真処理装置によれば、処理効率を向上させることができる。
第4の発明に係る写真処理装置によれば、画像読取部に送信されたRAWデータ等の画像データや、これに基づいて生成される縮小画像データを一時的に保管することができる。
第5の発明に係る写真処理装置によれば、画像読取部における現像処理を行うことにより制御部(PC)側のCPUの処理負荷を軽減して、現像処理を効率よく行うことができる。
本発明の一実施形態に係る写真プリント装置(写真処理装置)について、図1〜図3を用いて説明すれば以下の通りである。
[写真プリント装置1全体の構成]
本発明の一実施形態に係る写真プリント装置(写真処理装置)1は、図1に示すように、写真プリント店の店頭に設置される店頭受付端末機である。また、写真プリント装置1は、CD−RやUSBメモリを含む各種記録メディアやカメラ付き携帯電話等から画像データを取得して必要なプリント枚数、画像処理の内容がユーザによって入力されると、入力内容を反映させて写真プリントを行う。写真プリント装置1は、モニタ11等を含む端末機2と、プリンタ3とを備えている。
端末機2は、プリンタ3の上に載置されており、モニタ11、メディアリーダ(画像データ取得部、画像読取部)12、赤外線受光部13、CD(コンパクトディスク)ドライブ14、FD(フロッピー(登録商標)ディスク)ドライブ15を備えている。
プリンタ3は、端末機2において取得された画像データを、ユーザによって設定されたプリント枚数、画像処理内容に基づいて写真プリントを行う。
モニタ11は、タッチパネル式の表示装置であって、プリント枚数や画像処理内容の設定等がアイコンやボタン等の押下によって入力される。また、モニタ11には、メディアリーダ12の縮小画像生成モジュール22において生成されてPC30側に送られた縮小画像データに基づいて縮小画像を表示する。このため、ユーザはモニタ11に表示された縮小画像を確認して補正パラメータ等の設定を行うことができる。
メディアリーダ12は、各種記録メディアに対応することができるように複数種類設けられており、挿入された記録メディアから画像データを取得する。そして、メディアリーダ12は、後述するRAW現像および自動補正モジュール(現像処理部)21および縮小画像生成モジュール(縮小画像生成部)22を内部に備えている(図2参照)。
赤外線受光部13は、カメラ付き携帯電話から赤外線送信される画像データを、赤外線通信を介して取得する。なお、カメラ付き携帯電話からの画像データの取得は、赤外線通信に限らず、専用ケーブル等を用いて行うことも可能である。
CDドライブ14およびFDドライブ15は、CD−R/RW、FDがそれぞれ挿入され、挿入されたCD−R/RWおよびFDから記録された画像データを取得する。また、CDドライブ14については、画像処理後の画像データを記録することもできる。
また、写真プリント装置1は、図2に示すような制御ブロックを備えている。この制御ブロックは、写真プリント装置1が内蔵するHDD(第1記憶部)31やメモリ(第1記憶部)33等の記憶部に格納されている各種プログラムをCPU32が読み取って形成されており、主に、端末機2側に設けられたメディアリーダ12、PC(制御部)30と、プリンタ3側に設けられたバッファ41とを有している。
端末機2側に設けられたメディアリーダ12は、図2に示すように、RAW現像および自動補正モジュール21、縮小画像生成モジュール22を備えている。
RAW現像および自動補正モジュール21は、デジタルカメラ等のデジタルCCD(撮像素子)によって撮影されたそのままの生データ(以下、RAWデータと示す)をJPEG形式(所定の形式)の画像データに変換する現像処理を行うための現像モジュールである。さらに、RAW現像および自動補正モジュール21は、縮小画像生成モジュール22において生成されたRAWデータの縮小画像データに基づいて画像を適正化するための自動補正用の補正パラメータを作成する。
縮小画像生成モジュール22は、RAW現像および自動補正モジュール21においてRAWデータに基づいて自動補正用の縮小画像データを生成する。この縮小画像データは、上述したように、自動補正用の補正パラメータを作成する際に参照されるものであって、PC30側ではこの縮小画像データに基づいて自動補正が行われる。このように、RAWデータに基づいて縮小画像を生成することで、より正確な自動補正を行うことができる。なお、この縮小画像生成モジュール22で作成される縮小画像データは、RAWデータに基づいて作成されるものに限定されるものではなく、例えば、デジタルカメラにおいてJPEG形式の画像データに変換されたものを取得してこれから縮小画像データを生成することもできる。
端末機2側に設けられたPC30は、図2に示すように、HDD31,CPU32、メモリ33を備えている。
HDD31は、メディアリーダ12において取得されたRAWデータと、縮小画像生成モジュール22において生成された縮小画像データと、を格納している。
CPU32は、メモリ33に格納されている各種プログラムを読み出して現像処理や画像処理等の処理を各部に実行させる。また、CPU32は、RAW現像処理および自動補正処理を行うためのパラメータを縮小画像データに基づいて自動的に決定する。
メモリ33は、現像処理や画像処理等を行うための各種プログラムを格納するとともに、HDD31からRAW画像データと縮小画像データとを受け取って格納する。
<写真プリント装置1によるRAWデータ現像処理>
本実施形態の写真プリント装置1では、上記のような構成を備えており、以下に示すような手順でRAWデータをJPEG方式の画像データに変換する現像処理を行う。
すなわち、本実施形態では、図2に示すように、端末機2のメディアリーダ12において取得されたRAWデータが、メディアリーダ12側に含まれるRAW現像および自動補正モジュール21と縮小画像生成モジュール22、PC30側に含まれるHDD31とに送られる。RAW現像および自動補正モジュール21では、RAWデータをJPEG形式の画像データに変換する現像処理が行われる。一方、縮小画像生成モジュール22では、RAWデータに基づいて自動補正用の補正パラメータを作成するための縮小画像データを生成する。ここで生成された縮小画像データは、RAWデータとともにPC30側のHDD31へコピーされた後、メモリ33へ送られる。CPU32では、メモリ33に格納された縮小画像データに基づいて自動補正処理の補正パラメータを作成する。この自動補正用の補正パラメータは、メディアリーダ12側のRAW現像および自動補正モジュール21へ送信され、RAW現像および自動補正モジュール21では受け取ったRAWデータと補正パラメータとに基づいてRAWデータの自動補正が行われる。
現像処理によって作成されるJPEG形式の画像データは、プリンタ3のバッファ41へ送られて写真プリントされる。
以上のように、本実施形態の写真プリント装置1では、内部にメディアリーダ12とPC30とを備えており、PC30側において現像処理を行うのではなく、RAW現像および自動補正モジュール21を搭載したメディアリーダ12側において現像処理を行う。これにより、PC30側において現像処理を行う従来の構成と比較して、PC30への処理負荷を軽減してRAWデータの現像処理を高速で行うことが可能になる。
また、メディアリーダ12において取得されたRAWデータの補正処理等の各種パラメータの設定は、例えば、図3に示すように、縮小画像を受け取ってモニタ11に表示させ、この縮小画像を確認しながらPC30側において行うこともできる。
これにより、PC30側における処理負荷を軽減して、効率よく補正処理等の各処理を行うことができる。
[写真プリント装置1の特徴]
(1)
本実施形態の写真プリント装置1では、図2に示すように、端末機2内にメディアリーダ12とPC30とを備えている。そして、メディアリーダ12側には、RAW現像および自動補正モジュール21を有しており、ここでRAWデータをJPEG形式の画像データに変換する現像処理を行う。
一般的に、デジタルCCD等によって撮影された画像の生データであるRAWデータの現像処理を行う場合には、CPUが搭載されているPC側で処理が行われる。ここで、RAWデータは、JPEG等の汎用形式の画像データと異なりデータ容量が大きいために、PC側で現像処理した際にCPUへの処理負荷が大きくなる。このため、処理速度が低下したりする等の不具合が生じるおそれがある。
そこで、本実施形態の写真プリント装置1では、上述のように、RAWデータを取得するメディアリーダ12側においてRAWデータの現像処理を行う。
これにより、従来の写真プリント装置1と比較して、CPU32へかかる処理負荷を軽減して高速で現像処理を行うことができる。また、現像サーバ等の大掛かりな装置を必要としないため、簡易な構成のままで高速での現像処理が可能な低コストの写真プリント装置1を提供できる。
(2)
本実施形態の写真プリント装置1では、図2に示すように、メディアリーダ12側に、RAW現像および自動補正モジュール21に加えて、縮小画像生成モジュール22を備えている。
これにより、RAWデータに基づいてRAWデータよりもデータ容量が小さい縮小画像を生成することで、RAW現像および自動補正モジュール21における自動補正を行うための補正パラメータを効率よく作成することができる。
(3)
本実施形態の写真プリント装置1では、図3に示すように、縮小画像生成モジュール22において生成された縮小画像データをPC30側へ送り、PC30側においては縮小画像データを参照して現像処理、補正等の各種パラメータの設定を行う。
これにより、PC30側における処理負荷を最低限に抑えつつ、メディアリーダ12側のRAW現像および自動補正モジュール21において効率よく現像処理、補正処理を行うことができる。
(4)
本実施形態の写真プリント装置1では、メディアリーダ12側に搭載されたRAW現像および自動補正モジュール21において、データ容量の大きいRAWデータの現像処理を行う。
このように、データ容量の大きいRAWデータを扱う場合でも、PC30側のCPU32にかかる処理負荷を軽減して効率よく現像処理等を行うことができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、RAWデータの現像処理を行う際に、JPEG形式の画像データに変換する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、TIFF等の他の汎用形式の画像データへの現像処理を行う場合でも、同様に本発明を適用することが可能である。
(B)
上記実施形態では、図1に示すような店頭の受付端末機に本発明の写真処理装置を適用した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図4に示すように、操作ステーション101とプリントステーション102とを備えた写真処理システム100に対して本発明を適用することも可能である。
(C)
上記実施形態では、メディアリーダ12側に、RAW現像および自動補正モジュール21および縮小画像生成モジュール22を搭載している例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図5に示すように、上記構成に加えて、キャッシュ(第2記憶部)23を搭載しているメディアリーダ12aであってもよい。この場合には、メディアリーダ12側においてRAWデータや縮小画像データ等を一時的に保管することができるため、より効率よく現像処理等を行うことができる。
本発明の写真処理装置は、簡易な構成により、PC側の処理負荷を低減して効率よくRAWデータの現像処理を行うことができるという効果を奏することから、RAWデータに関する処理を行う各種装置に対して広く適用可能である。
本発明の一実施形態に係る写真プリント装置を示す外観図。 図1の写真プリント装置によって形成される制御ブロック図。 図1に示す写真プリント装置によるパラメータ設定の方法を示す模式図。 本発明の他の実施形態に係る写真処理装置を備えた写真プリントシステムを示す図。 本発明の他の実施形態に係る写真処理装置の構成を示す図。 (a),(b)は、従来の写真処理装置において現像処理等を行う際の制御ブロック図。
符号の説明
1 写真プリント装置(写真処理装置)
2 端末機
3 プリンタ
11 モニタ(表示部)
12 メディアリーダ(画像データ取得部、画像読取部)
13 赤外線受光部
14 CDドライブ
15 FDドライブ
21 RAW現像および自動補正モジュール(現像処理部)
22 縮小画像生成モジュール(縮小画像生成部)
23 キャッシュ(第2記憶部)
30 PC(制御部)
31 HDD(第1記憶部)
32 CPU
33 メモリ(第1記憶部)
41 バッファ
100 写真処理システム
101 操作ステーション
102 プリントステーション

Claims (5)

  1. デジタル撮像素子によって撮影された画像データを取得して所定の形式に変換する現像処理を行う写真処理装置であって、
    前記画像データを取得する画像データ取得部と、前記画像データ取得部において取得された画像データを前記所定の形式に変換する現像処理を行う現像処理部と、を有する画像読取部と、
    前記画像読取部において取得された画像データを記憶する第1記憶部を有し、前記第1記憶部に記憶された前記画像データに対して処理を行う制御部と、
    を備えている写真処理装置。
  2. 前記画像データのデータ容量を小さくした縮小画像データを生成する縮小画像生成部をさらに備えている、
    請求項1に記載の写真処理装置。
  3. 前記制御部では、前記縮小画像生成部において生成された縮小画像を受け取って前記画像データに対する処理設定を行う、
    請求項2に記載の写真処理装置。
  4. 前記画像読取部は、前記画像データを一時的に保管する第2記憶部をさらに有している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の写真処理装置。
  5. 前記画像データは、前記デジタル撮像素子において撮影されたRAWデータである、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の写真処理装置。
JP2005117250A 2005-04-14 2005-04-14 写真処理装置 Pending JP2006295815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117250A JP2006295815A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117250A JP2006295815A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295815A true JP2006295815A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37415853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117250A Pending JP2006295815A (ja) 2005-04-14 2005-04-14 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295815A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283286A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理を実行するためのコンピュータプログラム
JP2008283291A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2008283282A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2008283289A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
US8125533B2 (en) 2007-05-08 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Undeveloped image data developing apparatus, method for developing undeveloped image data, and computer program for developing undeveloped image data
WO2016038808A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2016063253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN107079131A (zh) * 2014-09-12 2017-08-18 佳能株式会社 图像处理设备和图像处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046758A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム
JP2003046850A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2004128809A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Canon Inc 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
JP2004165797A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc デジタル写真現像システム、デジタル写真現像サーバ、現像方法、及びプログラム
JP2006042004A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046758A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 撮像装置、情報処理装置、画像処理装置およびその方法、並びに、画像処理システム
JP2003046850A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2004128809A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Canon Inc 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
JP2004165797A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc デジタル写真現像システム、デジタル写真現像サーバ、現像方法、及びプログラム
JP2006042004A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283286A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理を実行するためのコンピュータプログラム
JP2008283291A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2008283282A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2008283289A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP4600424B2 (ja) * 2007-05-08 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
US8125533B2 (en) 2007-05-08 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Undeveloped image data developing apparatus, method for developing undeveloped image data, and computer program for developing undeveloped image data
US8369654B2 (en) 2007-05-08 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Developing apparatus, developing method and computer program for developing processing for an undeveloped image
WO2016038808A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2016063253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN107079131A (zh) * 2014-09-12 2017-08-18 佳能株式会社 图像处理设备和图像处理方法
RU2655662C1 (ru) * 2014-09-12 2018-05-29 Кэнон Кабусики Кайся Устройство обработки изображений и способ обработки изображений
US10360660B2 (en) 2014-09-12 2019-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method for handling raw images
CN107079131B (zh) * 2014-09-12 2020-03-31 佳能株式会社 图像处理设备和图像处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006295815A (ja) 写真処理装置
US8982390B2 (en) Image forming apparatus, image printing system, image combining and outputting method, and computer product
JP2006345319A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2022017246A (ja) プログラム、操作端末及び方法
JP4675828B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006279458A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体
JP4971484B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、画像供給装置および画像合成出力方法
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP2006333066A (ja) デジタルカメラ
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
JP6857863B1 (ja) 撮像装置および画像データの記録方法
JP4582313B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JP2009055527A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2005027292A (ja) 画像データ構造、画像記録装置及び画像再生システム
JP2006148582A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP4401256B2 (ja) 撮影記録装置、データ取扱装置及びプログラム
JP3903438B2 (ja) デジタル写真サービス提供システム
JP2006025240A (ja) 関連性情報付加装置、画像形成装置、関連性情報付加方法、画像形成方法、及びプログラム
JP2005101760A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US20070002374A1 (en) Image forming system and method
JP2004236275A (ja) 電子カメラ
JP2000138776A (ja) 画像電送システム
JP2007180735A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記憶媒体
JP2005324465A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2006140857A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427