JP2003037719A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2003037719A
JP2003037719A JP2001351861A JP2001351861A JP2003037719A JP 2003037719 A JP2003037719 A JP 2003037719A JP 2001351861 A JP2001351861 A JP 2001351861A JP 2001351861 A JP2001351861 A JP 2001351861A JP 2003037719 A JP2003037719 A JP 2003037719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
erasing
processing apparatus
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001351861A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nobuhara
慶次 延原
Koji Oku
浩二 奥
Katsumi Nakanishi
克巳 中西
Masako Yoshinaga
雅子 吉永
Katsutoshi Ishikawa
克俊 石川
Shinsaku Toki
晋作 遠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001351861A priority Critical patent/JP2003037719A/ja
Priority to US10/076,364 priority patent/US7170622B2/en
Publication of JP2003037719A publication Critical patent/JP2003037719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機密情報の流出防止と処理効率とのバランス
がとれた画像処理装置を提供する。 【解決手段】 画像情報入力手段(例えば画像読み取り
部)により入力された画像情報は、画像情報記憶手段
(例えばハードディスク)により記憶され(S6−
3)、画像情報消去手段により消去される。管理手段
(例えば機器制御部)により画像処理装置の状態を管理
し、画像処理装置の状態に応じて画像情報消去手段を動
作させ、画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を
消去する(S6−10)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機、プ
リンタ、ファクシミリ装置、またはこれらの複合機等の
画像処理装置に関し、特に、処理する情報の流出を防止
することができる画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿の画像データを読み取り、そ
の画像データをハードディスク等の不揮発性のメモリに
一旦記憶し、そのメモリから適宜画像データを読み出し
てプリントアウトする複写機(例えばデジタル複写機)
が知られている。このような複写機では、プリントアウ
トが終了した後も、次に別の原稿が読み取られてハード
ディスクに上書きされるまでは、前に読み取った原稿の
画像データが残っていることになる。したがって、ハー
ドディスクが装置本体から抜き取られてしまい、記憶さ
れている情報が解析されると、以前に読み取られた画像
データの情報が流出することになり、特に機密情報等を
扱う場合に問題となっていた。
【0003】これに対して、特開平9−223061号
公報に開示されている技術では、機密文書モードを設
け、このモードが設定されているときには画像データの
処理が終了した時点でその画像データを消去するように
設定されている。また、特開平9−284572号公報
に開示されている技術では、装置のアイドル時間に画像
データを消去するように設定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画像データ
の消去処理にはある程度の時間が必要となり、特に書き
換え可能なディスクメモリ媒体(ハードディスク、M
O、CD−RW、DVD−−RWなど)において、記憶
された画像データをクリアするためには、データ量とハ
ード(装置)の面からの相違はあるものの、例えばハー
ドディスクではA4画像で0.7秒、すなわち100ペ
ージ分の画像データに対しては70秒程度の時間が必要
となることがある。
【0005】また、画像データの消去処理を実行してい
るときは、画像データの書き込みおよび読み出しができ
ないため、画像データの消去処理と他の処理とを並行し
て実行することができない。したがって、画像処理装置
の使用状態を考慮せずに画像データの消去処理を実行す
ると、続けて次の処理を行うことができなくなり、画像
データの消去処理が終了するまで次の処理を待たなけれ
ばならず、処理効率の低下が問題となる。
【0006】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、機密情報の流出防止と処理効率とのバラン
スがとれた画像処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、画像情報を入力するための画像情報入力手段と、前
記画像情報入力手段により入力された画像情報を記憶す
るための画像情報記憶手段と、前記画像情報記憶手段に
記憶された画像情報を処理するための画像処理手段とを
備えた画像処理装置において、画像処理装置の状態を管
理するための状態管理手段と、前記画像情報記憶手段に
記憶されている画像情報を消去するための画像情報消去
手段とを備え、前記画像情報消去手段は、前記状態管理
手段により管理されている画像処理装置の状態に応じて
画像情報の消去を行うことを特徴とするものである。
【0008】また、前記画像処理装置において、さら
に、処理の割り込みを指示するための割り込み指示手段
と、前記割り込み指示手段により指示された割り込み処
理の状態を監視するための割り込み処理監視手段とを備
え、前記画像情報消去手段は、前記割り込み処理監視手
段により把握される割り込み処理の状態に応じて画像情
報の消去を行うように構成することが可能である。
【0009】また、前記画像処理装置において、前記画
像情報消去手段は、前記割り込み処理監視手段により把
握される割り込み処理の情報量が所定量未満である場合
には、割り込み前の処理に復帰する前に前記画像情報記
憶手段に記憶されている前記割り込み処理の画像情報を
消去し、前記割り込み処理の情報量が所定量を超えた場
合には、前記割り込み処理の画像情報を消去する前に割
り込み前の処理に復帰するように構成することが可能で
ある。
【0010】また、前記画像処理装置において、前記画
像情報消去手段には、前記割り込み処理監視手段により
割り込みが終了したと判断された時点で、割り込み前の
処理に復帰する前に前記画像情報記憶手段に記憶されて
いる前記割り込み処理の画像情報を消去するのか、ある
いは前記割り込み処理の画像情報を消去する前に割り込
み前の処理に復帰するのかを、予め設定することが可能
である。
【0011】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、画像処理装置が利用者により操作されな
い放置期間を計時するための計時手段を備え、前記画像
情報消去手段は、前記計時手段による計時結果に基づい
て画像処理装置の放置期間が所定時間以上経過した段階
で、前記画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を
消去するように構成することが可能である。
【0012】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、画像処理装置が利用者により操作されな
い放置期間を計時するための計時手段を備え、前記計時
手段は、前記割り込み処理監視手段により割り込みが終
了したと判断された時点から計時を開始し、前記画像情
報消去手段は、前記計時手段による計時結果に基づいて
画像処理装置の放置期間が所定時間以上経過した段階
で、前記画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を
消去するように構成することが可能である。
【0013】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、前記画像情報記憶手段に記憶されている
画像情報に対する利用者による消去指示を受け付けるた
めの消去指示手段を備え、前記画像情報消去手段は、前
記計時手段の計時結果に基づいて画像処理装置の放置時
間が所定時間以上経過していないと判断された場合であ
っても、前記消去指示手段が消去指示を受けた時点で前
記画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を消去す
るように構成することが可能である。
【0014】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、前記画像情報記憶手段に記憶されている
画像情報に対する利用者による消去指示を受け付けるた
めの消去指示手段を備え、前記消去指示手段は、前記割
り込み処理監視手段により割り込みが終了したと判断さ
れた時点で消去指示を受け付け、前記画像情報消去手段
は、前記消去指示手段が消去指示を受け付けると、前記
画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を消去する
ように構成することが可能である。
【0015】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、電源状態を監視するための電源監視手段
を備え、前記画像情報消去手段は、前記電源監視手段に
より電源が節電状態になったとき以降、通常状態に復帰
するまでの時間を用いて、前記画像情報記憶手段に記億
されている画像情報を消去するように構成することが可
能である。
【0016】また、前記画像処理装置において、前記状
態管理手段は、前記画像処理手段による処理に対する利
用者による中止指示を受け付けるための中止指示手段を
備え、前記画像情報消去手段は、前記中止指示手段が中
止指示を受け付けた時点で前記画像情報記憶手段に記憶
されている画像情報を消去するように構成することが可
能である。
【0017】また、本発明の画像処理装置は、画像情報
を入力するための画像情報入力手段と、前記画像情報入
力手段により入力された画像情報を記憶するための画像
情報記憶手段と、前記画像情報記憶手段に記憶された画
像情報を処理するための画像処理手段とを備えた画像処
理装置において、前記画像情報記憶手段に記憶されてい
る画像情報を消去するための画像情報消去手段と、前記
画像情報消去手段を動作させる時間帯を管理するための
時間帯管理手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0018】また、前記画像処理装置において、前記時
間帯管理手段は、通電中にある画像処理装置の動作状況
を管理して、前記画像情報消去手段が動作すべき時間帯
を確定するための動作状況管理手段を備えて構成するこ
とが可能である。
【0019】また、前記画像処理装置において、前記時
間帯管理手段は、過去の動作履歴に基づいて前記画像情
報消去手段を動作させる時間帯を設定するための時間帯
設定手段を備えて構成することが可能である。
【0020】また、前記画像処理装置において、前記時
間帯管理手段は、前記画像情報消去手段が動作できない
状態にある場合は、画像処理装置の状態復帰を待って前
記画像情報消去手段を動作させることが可能である。
【0021】本発明においては、画像情報消去手段によ
り画像処理装置の状態に応じて画像処理装置内部に記憶
された画像データを自動的に消去する。また、本発明に
おいては、時間帯管理手段により画像情報消去手段の動
作を管理して、画像処理装置内に一時的に記憶された画
像データを自動的に消去する。これにより、処理するた
めに画像処理装置内に一時的に記憶された画像情報を計
画的に消去することができ、画像処理装置で処理された
情報やデータ等がいつまでも画像処理装置内に残ってい
ることがないので、これら情報やデータの流出を防止し
てセキュリティレベルの向上を図ることができる。さら
に、次の利用者が画像処理装置を利用しようとした際
に、既にデータは消去されているので、消去するための
処理が必要なく、データ消去のために一時的に使用でき
ない状態となるという不便さを解消することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明に
係る画像処理装置の一実施形態を説明する。図1は、本
発明に係る画像処理装置の一実施形態であるデジタル複
合機の概略構成を示す説明図である。本発明の一実施形
態に係るデジタル複合機は、図1に示すように、画像読
み取り部(画像情報入力手段)2、操作部4、画像形成
部(画像情報処理手段)6、機器制御部8、通信部(画
像情報入力手段)10、ハードディスク(画像情報記憶
手段)12、およびタイマー14を備えている。
【0023】本実施形態に係るデジタル複合機を複写機
として利用する場合には、画像読み取り部2にて読み取
られた画像データが画像形成部6から出力される。画像
読み取り部2は、CCD2aを備えており、原稿の画像
データを読み取ることができる。読み取られた画像デー
タは、揮発性のメモリ6a上に出力画像として完成さ
れ、一旦ハードディスク12へ記憶される。
【0024】そして、再びハードディスク12から揮発
性のメモリ6aに送られ、印字部6bへの書き込みタイ
ミングに合わせて印字部6bへ書き込まれる。また、読
み取った画像データを複数枚印字する場合も、同様に出
力画像としてページ単位でハードディスク12へ記憶さ
れ、画面、マルチショット、出力順位変更など出力する
モードに合わせてハードディスク12から揮発性のメモ
リ6aに送られ、印字部6bへの書き込みタイミングに
合わせて印字部6bへ書き込まれる。
【0025】本実施形態に係るデジタル複合機をプリン
タとして利用する場合には、通信部10にて受信した画
像データが画像形成部6から出力される。通信部10
は、ネットワークと接続されており、ネットワーク上の
パーソナルコンピュータからの画像データを受信するよ
うになっている。通信部10にて受信された画像データ
は、出力する画像データとしてページ単位にメモリ6a
に送られ、一旦ハードディスク12へ記憶される。そし
て、再びハードディスク12から揮発性のメモリ6aに
送られ、複写機として利用する場合と同様にして印字部
6bへ書き込まれる。さらに、通信部10は、ネットワ
ーク以外に電話回線と接続されており、本実施形態に係
るデジタル複合機をファクシミリ装置として利用する場
合にも同様の動作が行われる。
【0026】なお、ここでは画像データを保存するハー
ドディスク12を備えている場合について説明するが、
これに限らず、装置本体から取り出しても保存された画
像データを保持することができる不揮発性のメモリやバ
ックアップ機能付のメモリ等を備えている場合について
も同様に適用することが可能である。本実施形態に係る
デジタル複合機の各構成部は、機器制御部8により制御
される。また、機器制御部8は、操作部4およびタイマ
ー14の制御も行う。
【0027】次に、図2に基づいて、操作部4をさらに
詳細に説明する。図2は、操作部4を詳細に示す説明図
である。
【0028】操作部(操作パネル)4は、図2に示すよ
うに、入力部4aおよび表示部4bを備えている。表示
部4bは、液晶パネルにより構成されており、本実施形
態に係るデジタル複合機から利用者へ対して表示するた
めの情報を表示できるようになっている。この液晶パネ
ルは、タッチパネルとなっており、入力部4aの一部と
しても機能する。また、入力部4aには、他に、コピー
スタートを指示するためのコピーキー16、実行中の処
理を全解除するための中止キー(中止指示手段)18、
割り込みの実行および解除を指示するための割り込みキ
ー20、コピー枚数等を指示するためのテンキー22等
が含まれる。タイマー(計時手段)14は、本実施形態
に係るデジタル複合機が所定の状態を保っている時間等
を計測するためのものである。
【0029】前記機器制御部8、操作部4、タイマー1
4により状態管理手段が構成される。さらに、機器制御
部8は、ハードディスク12に指示を送出することによ
り、ハードディスク12内の所定の画像データを消去す
るための画像情報消去手段としての機能と、本実施形態
に係るデジタル複合機の電源(図示せず)を監視し、本
実施形態に係るデジタル複合機が節電状態に移行するこ
とを認識するための電源監視手段としての機能と、割り
込み処理が行われた際に、当該割り込み処理の状態を認
識するための割り込み処理監視手段としての機能とを有
している。
【0030】次に、本実施形態に係るデジタル複合機に
おいて、原稿の画像データを読み取ってハードディスク
12内に一旦記憶し、記憶した画像データに基づいてプ
リントアウトを行うコピー動作を行った後、そのコピー
動作に用いたハードディスク12内の画像データを消去
する処理(以下、「画像データ消去処理」と称する)に
ついて説明する。なお、ここではコピー動作について説
明するが、本実施形態に係るデジタル複合機をプリンタ
として用いる場合やファクシミリ装置として用いる場合
も同様の処理が行われる。
【0031】図3〜5は、各処理過程における表示部4
bの表示例を示す説明図である。また、図6は、本実施
形態に係るデジタル複合機においてコピー動作を行い、
その後、ハードディスク12内の画像データを消去する
処理の手順の一例を示すフローチャートである。
【0032】本実施形態に係るデジタル複合機が待機状
態にある場合に、表示部4bは、図3(a)に示すよう
な表示状態となっている。この状態からコピー動作を行
うには、図6に示すように、コピーキー16が押される
と(S6−1)、画像読み取り部2にて原稿の画像デー
タを読み取り(S6−2)、読み取った画像データを一
旦ハードディスク12に保存し(S6−3)、保存した
画像データを読み出して画像形成部6によりプリントア
ウトする(S6−4)。画像データのプリントアウト中
には、表示部4bは、図4に示すような表示状態となっ
ている。
【0033】そして、プリントアウトが終了すると、タ
イマー14によりプリントアウト終了後の経過時間の計
時を開始(消去タイマーセット)するとともに、図3
(b)に示すように、表示部4bに消去開始指示キー
(消去指示手段)24を表示する(S6−5)。この消
去開始指示キー24は、本実施形態に係るデジタル複合
機に対してハードディスク12内の画像データの消去を
指示するための入力キーであり、利用者が直接消去を指
示することを可能としたものである。
【0034】その後、ステップ6(S6−6)〜ステッ
プ8(S6−8)のループに入る。このループでは、再
度コピーキー16が押されたか否か、タイマー14によ
る計時が所定時間(以下、「保留時間」と称する)を超
えたか否か(消去タイマーがタイムアウトしたか否
か)、消去開始指示キー24が押されたか否かを順次判
断し、これらの判断結果の何れかがYESとなるまでこ
のループを繰り返す。ここで、保留時間としては、同一
または別の利用者が連続して本実施形態に係るデジタル
複合機を利用するような場合に、先の処理終了後、次の
処理の開始を指示するまでに要する時間として想定され
る時間を設定する。具体的には、例えば数十秒程度であ
る。さらに、デジタル複合機の動作を設定する設定画面
で、予め任意の時間を設定しておき、その時間の経過に
より、消去を開始させることも可能である。
【0035】このループにおいてコピーキー16が押さ
れたと判断された場合には、保留時間が経過する前に次
の処理が指示されたことになる。つまり、本実施形態に
係るデジタル複合機が連続して利用されることになる。
仮にこの場合、画像データ消去処理を行うとすると、こ
の画像データ消去処理が終了するまで次の処理を行うこ
とができなくなるので、次の処理を行う利用者にとって
不便である。そこで、このような場合には、画像データ
消去処理を行わずに消去タイマーをリセットし(S6−
9)、ステップ2(S6−2)に移る。
【0036】消去タイマーがタイムアウトしたと判断さ
れた場合には、本実施形態に係るデジタル複合機が連続
して利用されていないと考えられる。この場合には、そ
の直後に別の利用者が本実施形態に係るデジタル複合機
を利用する可能性があるものの、連続して利用されてい
る場合と比較するとその可能性は低い。したがって、画
像データ消去処理を行ったとしても、必ずしも利用者に
不便になるとは限らない。そこで、消去タイマーがタイ
ムアウトしたと判断された場合には、画像データ消去処
理を行ってから(S6−10)、待機状態に戻る。
【0037】また、消去開始指示キー24が押されたと
判断された場合には、利用者の意志を尊重して、画像デ
ータ消去処理を行ってから(S6−10)、待機状態に
戻る。したがって、利用者は、機密性が高いデータの処
理を行った後には、消去開始指示キー24を押すことに
より、機密情報の流出を防止することができる。
【0038】なお、画像データ消去処理が行われている
間、表示部4bには、図5に示すように、利用者に対し
て画像データ消去処理の終了を待つような表示がなされ
るとともに、画像データ消去処理の進捗状況が表示され
る。
【0039】図7は、本実施形態に係るデジタル複合機
において、コピー動作を行い、その後、ハードディスク
12内の画像データを消去する処理の手順の他の例を示
すフローチャートである。
【0040】図7に示す処理が図6に示す処理と異なっ
ている点は、前記消去タイマーがタイムアウトしたか否
かの判断に加えて、省エネモード(節電モード)への移
行までの時間(以下、「省エネモード移行時間」と称す
る)が経過したか否か(省エネタイマーがタイムアウト
したか否か)の判断を行う点である。すなわち、ステッ
プ7(S7−7)としてこの判断を行い、省エネタイマ
ーがタイムアウトしたと判断された場合には、省エネモ
ードヘ移行し(S7−11)、画像データ消去処理を行
う(S7−12)。その他の処理(S7−1〜S7−
6、S7−8〜S7−9)は、図6に示す処理と同様で
あるため、詳細な説明は省略する。
【0041】省エネモード中は、プリントアウト等の処
理を行うことができず、また、省エネモードから通常モ
ードヘ復帰するためにはある程度の時間が必要となる。
したがって、省エネモードヘ移行した時点で画像データ
消去処理を開始することにより、省エネモード中または
復帰までの時間を利用して画像データ消去処理を行うこ
とができる。
【0042】図8は、本実施形態に係るデジタル複合機
において、複数ページのコピー動作を行っている最中
に、利用者により入力部4aの中止キー18が押され、
動作中の処理がキャンセルされた場合の処理を示すフロ
ーチャートである。
【0043】図8に示す処理は、図6に示す処理と同様
に、コピーキー16が押されると(S8−1)、原稿の
画像データを読み取り(S8−2)、読み取った画像デ
ータを一旦ハードディスク12に保存し(S8−3)、
保存した画像データを読み出してプリントアウトを開始
する(S8−4)。プリントアウト開始以降の処理はル
ープとなっており、プリントアウトを行いつつ、プリン
トアウトが終了したか否か(S8−5)、中止キー18
が押されたか否か(S8−6)を順次判断し、これらの
判断結果の何れかがYESとなるまでこのループを繰り
返す。そして、プリントアウトが終了するか、あるいは
中止キー18が押されると、画像データ消去処理を行い
(S8−7)、待機状態に戻る。
【0044】図9は、本実施形態に係るデジタル複合機
において、割り込みが行われた場合の処理の手順の一例
を示すフローチャートである。図9に示す処理は、図6
に示す処理と同様に、コピーキー16が押されると(S
9−1)、原稿の画像データを読み取り(S9−2)、
読み取った画像データを一旦ハードディスク12に保存
し(S9−3)、保存した画像データ(以下、「画像デ
ータ1」と称する)を読み出してプリントアウトを開始
する(S9−4)。なお、この割り込み前のプリントア
ウトを「プリントアウト1」と称する。プリントアウト
1(S9−4)の開始以降の処理はループになってお
り、プリントアウトを行いつつ、割り込みキー20が押
されたか否か(S9−5)、プリントアウトが終了した
か否か(S9−6)を順次判断し、これらの判断結果の
何れかがYESとなるまでこのループを繰り返す。
【0045】そして、割り込みキー20が押されると、
割り込みの処理を行うために「プリントアウト1(S9
−4)」を一旦中断し、別の処理として、コピーキー1
6が押されると(S9−7)、原稿の画像データを読み
取り(S9−8)、読み取った画像データを一旦ハード
ディスク12に保存し(S9−9)、保存した画像デー
タ(以下、「画像データ2」と称する)を読み出してプ
リントアウトを開始する(S9−10)。この処理に関
して保存される「画像データ2」は、ハードディスク1
2において「画像データ1」とは別の領域に保存され
る。また、この割り込みにおけるプリントアウトを「プ
リントアウト2」と称する。
【0046】プリントアウト2(S9−10)の終了後
は、「画像データ2」に対して画像データ消去処理を行
ってから(S9−11)、「プリントアウト1(S9−
4)」に戻る。そして、「プリントアウト1(S9−
4)」が終了すると、「画像データ1」に対して画像デ
ータ消去処理を行い(S9−12)、処理を終了する。
【0047】図10は、本実施形態に係るデジタル複合
機において、割り込みが行われた場合の処理の手順の他
の例を示すフローチャートである。図10に示す処理が
図9に示す処理と異なっている点は、「プリントアウト
2(S10−10)」の終了後に、「画像データ2」に
対して画像データ消去処理を即時に行うか否かの判断を
行う(S10−11)こと、および「プリントアウト1
(S10−4)」の終了後に、「画像データ2」に対し
て画像データ消去処理を行ったか否かを判断し(S10
−13)、既に行っている場合には「画像データ1」に
対してのみ画像データ消去処理を行い(S10−1
4)、未だ行っていない場合には「画像データ1」およ
び「画像データ2」の双方に対して画像データ消去処理
を行う(S10−15)ことである。
【0048】ここで、「画像データ2」に対して画像デ
ータ消去処理を即時に行うか否かの判断(S10−1
1)は、例えば次のようにして行う。
【0049】すなわち、「画像データ2」に対して画像
データ消去処理を即時に行うか否かは、「画像データ
2」の情報量を基準に判断することができる。ここで、
「画像データ2」の情報量が所定値より多い場合には、
「画像データ2」に対して行う画像データ消去処理に比
較的長時間を要することになるので、この場合には画像
データ消去処理を即時に行わないようにする(S10−
12をスキップする)。一方「画像データ2」の情報量
が所定値より少ない場合には、「画像データ2」に対し
て行う画像データ消去処理が比較的短時間となるので、
この場合には画像データ消去処理を即時に行うことによ
り(S10−12)、セキュリティレベルの向上を図
る。この所定値を適切に設定しておくことで、処理効率
の低下防止とセキュリティレベルの向上とをバランスよ
く実現することができる。
【0050】また、画像データ消去処理を即時に行うか
否かを、予め本実施形態に係るデジタル複合機に設定し
ておき、当該設定に基づいて判断するようにしてもよ
い。この場合には、本実施形態に係るデジタル複合機の
使用状況等、例えば機密性の高い情報を多く扱うか否か
等に基づいて、処理効率の低下防止とセキュリティレベ
ルの向上との優先度を適切に設定することができる。
【0051】また、「プリントアウト2(S10−1
0)」の終了時に、「画像データ2」に対して画像デー
タ消去処理を即時に行うのか否かを前記消去開始指示キ
ー24により利用者に問い合せ、利用者の意志に基づい
て判断する(S10−11)ようにしてもよい。この場
合には、利用者は処理した情報の機密性等に基づき、即
時に画像データ消去処理を行うか否かを的確に指示する
ことができる。
【0052】また、「プリントアウト2(S10−1
0)」の終了とともに、経過時間を計時し、「プリント
アウト1(S10−4)」へ移行する前に、経過時間が
一定時間を超過したと判断した場合には、「画像データ
2」に対する画像データ消去処理(S10−12)を行
い、その後、「プリントアウト1(S10−4)」の処
理に自動的に戻るようにしてもよい。
【0053】「プリントアウト2(S10−10)」か
ら「プリントアウト1(S10−4)」への移行は、再
度割り込みキー20が押されることにより実行される
が、「プリントアウト2(S10−10)」の終了後に
一定時間経過しても割り込みキー20が押されない場合
には、「プリントアウト2(S10−10)」を行った
利用者が、割り込みキー20を押し忘れていると考えら
れる。そこで、上述したように、「プリントアウト1
(S10−4)」への移行を実行することにより、移行
がスムーズに行われるとともに、画像処理装置としての
処理効率の低下を抑制しつつ、セキュリティレベルの向
上を図ることができる。その他の処理(S10−1〜S
10−10)は、上述した図9に示す処理と同様である
ため、詳細な説明を省略する。
【0054】次に、時間帯管理手段により画像情報消去
手段の動作を管理して、画像処理装置内に一時的に記憶
された画像データを自動的に消去する実施形態について
説明する。
【0055】先に説明したように、ハードディスク12
内の画像データを消去するための画像データ消去処理が
実行中であることを利用者に報知するため、図5に示す
ように、操作部4の表示部4bには、画像データが消去
中である旨が表示されるとともに、画像データ消去処理
の進捗状況が表示される。このように、画像データ消去
処理の実行中には、新たな処理原稿の画像記憶を行うこ
とができず、画像データ消去処理が100%終了する
と、デジタル複合機が使用可能となる。
【0056】図11は、画像データ消去処理を実行する
ためのタイミングを設定する際の表示部4bの表示例を
示す説明図である。利用者は、画像データ消去処理を実
行するためのタイミングを設定するために、設置先にお
ける条件に応じて、設定画面を表示部4bに呼び出す
(表示させる)。この設定画面は、図11に示すよう
に、画面の左側に画像データ消去処理を実行するための
時刻設定部を有し、画面の右上に画像データ消去処理を
実行するための空き時間(連続して待機している時間)
の設定部を有し、画面の右下に画像データ消去処理を実
行するタイミングを学習させるための学習機能設定部を
有している。この学習機能設定部により学習機能を実行
させると、デジタル複合機の動作状況に応じて、画像デ
ータ消去処理を実行するためのタイミングを学習し、適
切と判断された時間およびタイミングにより画像データ
消去処理が実行される。自動設定モード、学習機能モー
ドの選択および時刻の設定は、画面右下の「次へ」キ
ー、「OK」キー、操作部4に設けられた複数のテンキ
ー22等を用いて、順次行われる。
【0057】図12は、本実施形態に係るデジタル複合
機においてコピー動作を行い、その後、ハードディスク
12内の画像データを消去する処理の手順の一例(時刻
指定モード、空き時間モード)を示すフローチャートで
ある。
【0058】本実施形態に係るデジタル複合機が待機状
態にある場合に、表示部4bは、図2に示すような表示
状態となっている。この状態からコピー動作を行うに
は、図12に示すように、コピーキー16が押されると
(S12−1)、画像読み取り部2にて原稿の画像デー
タを読み取り(S12−3)、読み取った画像データを
一旦ハードディスク12に保存し(S12−4)、保存
した画像データを読み出して画像形成部6によりプリン
トアウトする(S12−5)。画像データのプリントア
ウト中には、表示部4bの左上に「コピー中です」とい
うメッセージを表示する。
【0059】そして、プリントアウトが終了すると、タ
イマー14によりプリントアウト終了後の経過時間の計
時を開始(消去タイマーセット)するとともに、表示部
4bの左上に消去開始指示キー24(消去指示手段)を
表示する(S12−6)。この消去開始指示キー24
は、本実施形態に係るデジタル複合機に対してハードデ
ィスク12内の画像データの消去を指示するための入力
キーであり、利用者が直接消去を指示することを可能と
したものである。
【0060】その後、ステップ7(S12−7)〜ステ
ップ9(S12−9)のループに入る。このループで
は、再度コピーキー16が押されたか否か、タイマー1
4による計時が所定時間(以下、「保留時間」と称す
る)を超えたか否か(消去タイマーがタイムアウトした
か否か)、消去開始指示キー24が押されたか否かを順
次判断し、これらの判断結果の何れかがYESとなるま
でこのループを繰り返す。ここで、保留時間としては、
同一または別の利用者が連続して本実施形態に係るデジ
タル複合機を利用するような場合に、先の処理終了後、
次の処理の開始を指示するまでに要する時間として想定
される時間を設定する。具体的には、例えば数十秒程度
である。さらに、デジタル複合機の動作を設定する設定
画面で、予め任意の時間を設定しておき、その時間の経
過により、消去を開始させることも可能である。
【0061】このループにおいてコピーキー16が押さ
れたと判断された場合には、保留時間が経過する前に次
の処理が指示されたことになる。つまり、本実施形態に
係るデジタル複合機が連続して利用されることになる。
仮にこの場合、画像データ消去処理を行うとすると、こ
の画像データ消去処理が終了するまで次の処理を行うこ
とができなくなるので、次の処理を行う利用者にとって
不便である。そこで、このような場合には、画像データ
消去処理を行わずに消去タイマーをリセットし(S12
−10)、ステップ3(S12−3)に移る。
【0062】消去タイマーがタイムアウトしたと判断さ
れた場合には、本実施形態に係るデジタル複合機が連続
して利用されていないと考えられる。この場合には、そ
の直後に別の利用者が本実施形態に係るデジタル複合機
を利用する可能性があるものの、連続して利用されてい
る場合と比較するとその可能性は低い。したがって、画
像データ消去処理を行ったとしても、必ずしも利用者に
不便になるとは限らない。そこで、ステップ8(S12
−8)において消去タイマーがタイムアウトしたと判断
された場合には、画像データ消去処理を行ってから(S
12−11)、待機状態に戻る。
【0063】また、ステップ9(S12−9)において
消去開始指示キー24が押されたと判断された場合に
は、利用者の意志を尊重して、画像データ消去処理を行
ってから(S12−11)、待機状態に戻る。したがっ
て、利用者は、機密性が高いデータの処理を行った後に
は、消去開始指示キー24を押すことにより、機密情報
の流出を防止することができる。
【0064】さらに、本実施形態に係るデジタル複合機
は、スケジュール管理装置を備えており、先に図11を
参照して説明したような設定画面を用いて、予め設定さ
れた時間が到来すると(S12−2)、自動的に画像デ
ータ消去処理を実行する(S12−11)。なお、この
ような処理過程において、設定された時刻に達した際に
デジタル複合機が動作している場合には、この動作が完
了するのを待って画像データ消去処理を実行することと
なる。
【0065】また、画像データ消去処理が行われている
間、表示部4bには、図5に示すように、利用者に対し
て画像データ消去処理の終了を待つような表示がなされ
るとともに、画像データ消去処理の進捗状況が表示され
る。
【0066】図13、図15は、本実施形態に係るデジ
タル複合機において、コピー動作を行い、その後、ハー
ドディスク12内の画像データを消去する処理の手順の
他の例(学習モード)を示すフローチャートである。ま
た、図14、図16は、それぞれ学習モードにおける画
像データ消去処理で参照するコピー時間管理テーブルお
よび空き時間保存テーブルの説明図である。
【0067】図13に示す画像データ消去処理は、デジ
タル複合機の起動時間、ジョブの実行時間(利用状況)
などを履歴管理しておき、それらの情報に基づいて画像
データ消去処理を行う実行時期を自動的に設定するもの
である。
【0068】学習モードにおける画像データ消去処理で
は、デジタル複合機の電源がオンとなってからオフとな
るまでの間における動作状況、すなわち動作可能状態に
おけるデジタル複合機の動作状況を、図14に示すコピ
ー時間管理テーブル(Table1)に基づいて履歴情報と
して管理している。すなわち、図13に示すように、デ
ジタル複合機の電源がオンとなっている時間をTable1
に保存するとともに(S13−1)、その日の消去モー
ド実行時間を過去の動作履歴に基づいて設定し、空き時
間をTable2に保存する(S13−2)。
【0069】この消去時間帯の設定処理(S13−2)
では、図15に示すように、Table1に保存されたコピ
ー時間を合成し(S15−1)、空き時間を抽出し(S
15−2)、抽出した空き時間をTable2に保存する
(S15−3)。空き時間を抽出する際には、連続空き
時間が所定値(例えば10分)以上である時間帯を抽出
し、最初と最後の空き時間帯は除き、最長の空き時間帯
を選択し、Table2を参照して空き時間の多い時間帯を
優先する。
【0070】消去時間帯の設定処理(S13−2)が終
了すると、ステップ3(S13−3)〜ステップ8(S
13−8)のループに入る。このループでは、コピーキ
ー16が押されると(S13−3)、コピー開始時間を
Table1に保存し(S13−4)、画像読み取り部2に
て原稿の画像データを読み取り(S13−5)、読み取
った画像データを一旦ハードディスク12に保存し(S
13−6)、保存した画像データを読み出して画像形成
部6によりプリントアウトし(S13−7)、プリント
アウト終了時間をTable1に保存する(S13−8)。
また、コピーキー16が押されない場合に、消去設定時
間が到来すると(S13−9)、ハードディスク12内
の画像データを消去する(S13−10)。
【0071】なお、図16に示すTable2では、理解が
容易となるように昼の時間帯のみが空き時間となってい
るが、デジタル複合機の電源がオンとなってからオフと
なるまでの間に空き時間帯が複数あれば、それらの時間
帯を細かく管理しておき、画像データ消去処理を実施す
るタイミングを決定するようにしてもよい。
【0072】上述した処理を行うことにより、トラブル
など特定の状態で停止している場合を除いて、デジタル
複合機が待機中にあると、確定された時刻(タイミング)
をもってハードディスク12内の画像データを消去する
ことができる。
【0073】なお、上述した実施形態では、デジタル複
合機におけるコピー動作を例にとって説明を行ったが、
外部から画像データが入力される場合、例えばプリンタ
やファクシミリとして動作する場合にも同様の処理が行
われる。この場合、図6〜図10、および図12、図1
3において、「コピーキーON」を判定するステップ
で、外部データプリント要求信号の有無を判断し、「原
稿の読み取り」ステップはパスする。
【0074】
【発明の効果】本発明の画像処理装置によれば、画像処
理装置の状態に応じて画像処理装置内部に記憶された画
像データを自動的に消去する。これにより、処理するた
めに画像処理装置内に一時的に記憶された画像情報を最
適なタイミングで効率よく消去することが可能となる。
したがって、画像処理装置で処理された機密情報等の流
出を防止してセキュリティレベルの向上を図ることがで
きる。また、画像処理装置内に画像データが残されてい
るという利用者の不安感を低減することができる。さら
に、次の利用者が画像処理装置を利用しようとした際
に、画像データを消去するために画像処理装置が一時的
に使用できない状態となるという不便さを解消すること
ができる。
【0075】また、本発明の画像処理装置によれば、現
在進行中のジョブを中断して割り込みジョブを行い、割
り込みジョブが終了した時点で割り込みジョブに応じて
割り込みジョブデータの消去タイミングを決定する。こ
れにより、割り込みジョブの終了時点から一時停止して
いた先行ジョブヘの復帰(先行ジョブの処理再開)をス
ムーズに行うことができ、処理効率の低下を抑えつつ、
機密情報等の流出を効率的に防止することができる。
【0076】また、本発明の画像処理装置によれば、割
り込みジョブのデータが所定容量未満であれば、割り込
みジョブデータの消去を行った後、一時中断していた先
行ジョブヘ復帰し、所定容量を超える場合は、割り込み
ジョブデータの消去は行わずに先行ジョブの処理へ移行
する。これにより、割り込みジョブの終了時点から一時
停止していた先行ジョブヘの復帰(先行ジョブの処理再
開)がスムーズに行われ、処理効率の低下を抑制しつ
つ、セキュリティレベルの向上を図ることができる。
【0077】また、本発明の画像処理装置によれば、割
り込みジョブが終了した時点で割り込みジョブデータを
消去してから一時中断していた先行ジョブヘ復帰する
か、先行ジョブが終了した時点で先行ジョブデータと割
り込みジョブデータをまとめて消去するかを事前に設定
することができる。これにより、割り込みジョブの終了
時点から一時停止していた先行ジョブヘの復帰を優先さ
せるか、割り込みジョブデータを消去してから一時停止
していた先行ジョブヘ復帰させることによりセキュリテ
ィを優先させるかを、画像処理装置の使用される環境
(機密性の高い情報を多く扱うか否か等)に応じて任意
に設定することが可能となる。
【0078】また、本発明の画像処理装置によれば、画
像処理装置が所定時間以上放置された時点で、画像処理
装置内部に記憶された画像データを自動的に消去する。
これにより、画像処理装置内に処理のために一時的に記
憶された画像データを、画像処理装置が放置されている
状態で消去することになるため、処理効率の低下を抑え
ることができる。
【0079】また、本発明の画像処理装置によれば、割
り込みジョブが終了してから所定時間放置されると、自
動的に割り込みジョブデータの消去を行った上で一時中
断している先行ジョブの処理へ移行(自動的に再開)す
る。これにより、割り込みジョブの終了時点から一時停
止していた先行ジョブヘの復帰(先行ジョブの処理再
開)がスムーズに行われ、処理効率の低下を抑制しつ
つ、セキュリティレベルの向上を図ることができる。
【0080】また、本発明の画像処理装置によれば、処
理の終了以降、画像処理装置が所定時間放置された場
合、または処理の完了後に消去の指示がなされた場合
に、記憶されている画像データを自動的に消去する。こ
れにより、特に機密性が高い情報等に関しては、処理後
直ちに画像処理装置内に残っている画像データを消去す
るように指示することが可能となり、セキュリティレベ
ルをより向上させることができる。
【0081】また、本発明の画像処理装置によれば、割
り込み終了時点で消去開始の指示があれば、割り込みジ
ョブデータの消去を行った上で一時中断している先行ジ
ョブの処理へ移行(処理を再開)する。これにより、特
に機密性が高い情報等に関しては、割り込み処理終了後
直ちに割り込み処理に係る画像データを消去するように
指示することが可能となり、セキュリティレベルをより
向上させることができる。
【0082】また、本発明の画像処理装置によれば、装
置が節電状態になったとき以降、定着可能な状態に復帰
するまでの時間を用いて画像処理装置内部に記憶された
画像データを自動的に消去する。ところで、画像処理装
置において一旦節電状態になると、画像処理装置全体が
復帰するまでにある程度の時間を要することになり、こ
の復帰までの時間は画像形成を行うことができない。そ
こで、この復帰までの時間を利用して画像処理装置内に
記憶されている画像データを消去することにより、画像
形成の処理効率の低下を抑えることができる。
【0083】また、本発明の画像処理装置によれば、画
像処理装置に対して処理の中止が指示された段階で、画
像処理装置内部に記憶された画像データを自動的に消去
する。これにより、既に不要となったと思われる画像デ
ータを、即時に消去することができるため、セキュリテ
ィレベルをより向上させることができる。
【0084】また、本発明の画像処理装置によれば、時
間帯管理手段により画像情報消去手段の動作を管理し
て、画像処理装置内に一時的に記憶された画像データを
自動的に消去する。これにより、処理するために画像処
理装置内に一時的に記憶された画像情報を計画的に消去
することが可能となり、画像処理装置内に画像データが
残されているといった利用者の不安感や、記憶装置に記
憶されている画像データを消去するまでに要する消去作
業時間中、画像処理装置の動作が一時的に不可能な状態
になるといった不便さを抑えることができる。
【0085】また、本発明の画像処理装置によれば、画
像処理装置の利用状況に基づいて画像処理装置内部に記
憶された画像データを自動的に消去する時間帯を確定す
る。これにより、処理するために画像処理装置内に一時
的に記憶された画像情報を画像処理装置自身が計画的に
消去することとなり、画像処理装置内に画像データが残
されているといった利用者の不安感や、記憶装置に記憶
されている画像データを消去するまでに要する消去作業
時間中、画像処理装置の動作が一時的に不可能な状態に
なるといった不便さを抑えることができる。
【0086】また、本発明の画像処理装置によれば、過
去の動作履歴に基づいて画像処理装置内部に記憶された
画像データを自動的に消去する。これにより、処理する
ために画像処理装置内に一時的に記憶された画像情報を
効率よく消去することが可能となり、画像処理装置内に
画像データが残されているといった利用者の不安感を抑
えることができる。また、記憶装置に記憶されている画
像データを消去するまでに要する消去作業時間と、画像
処理装置を利用する人の動作要求とをできるだけ重なら
ないようにして、画像処理装置を使用したいときに使用
できないといった不便さを抑えることができる。
【0087】また、本発明の画像処理装置によれば、画
像処理装置内に記憶されている画像データを定期的に自
動消去するための時間となっても、画像処理装置が動作
中、トラブル停止中、点検中、電源ダウン中などのように
画像データの消去ができない状態であれば、画像処理装
置の復帰を待ってから画像データの消去を行う。これに
より、画像データの消去作業を的確に行うこととなり、
画像処理装置内に画像データが残されてしまうといった
利用者の不安感を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理装置の一実施形態である
デジタル複合機の概略構成を示す説明図である。
【図2】操作部を詳細に示す説明図である。
【図3】各処理過程における表示部の表示例を示す説明
図である。
【図4】各処理過程における表示部の表示例を示す説明
図である。
【図5】各処理過程における表示部の表示例を示す説明
図である。
【図6】ハードディスク内の画像データを消去する処理
の手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】ハードディスク内の画像データを消去する処理
の手順の他の例を示すフローチャートである。
【図8】動作中の処理がキャンセルされた場合の処理を
示すフローチャートである。
【図9】割り込みが行われた場合の処理の手順の一例を
示すフローチャートである。
【図10】割り込みが行われた場合の処理の手順の他の
例を示すフローチャートである。
【図11】画像データ消去処理を実行するためのタイミ
ングを設定する際の表示部の表示例を示す説明図であ
る。
【図12】時刻指定モードおよび空き時間モードにおけ
るハードディスク内の画像データを消去する処理の手順
の一例を示すフローチャートである。
【図13】学習モードにおけるハードディスク内の画像
データを消去する処理の手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図14】学習モードで参照するコピー時間管理テーブ
ル(Table1)の説明図である。
【図15】学習モードにおける消去時間帯設定処理の詳
細手順を示すフローチャートである。
【図16】学習モードで参照する空き時間保存テーブル
(Table2)の説明図である。
【符号の説明】
2 画像読み取り部 2a CCD 4 操作部 4a 入力部 4b 表示部 6 画像形成部 6a メモリ 6b 印字部 8 機器制御部 10 通信部 12 ハードディスク 14 タイマー 16 コピーキー 18 中止キー 20 割り込みキー 22 テンキー 24 消去開始指示キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 克巳 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 吉永 雅子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 石川 克俊 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 遠木 晋作 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AS02 CL10 CQ04 CQ24 CQ36 HJ06 HK19 HL01 HN04 HN19 2C087 AA03 AA09 AB05 BA03 BB10 BC04 BC14 DA13 5C073 BA01 BD03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を入力するための画像情報入力
    手段と、 前記画像情報入力手段により入力された画像情報を記憶
    するための画像情報記憶手段と、 前記画像情報記憶手段に記憶された画像情報を処理する
    ための画像処理手段とを備えた画像処理装置において、 画像処理装置の状態を管理するための状態管理手段と、 前記画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を消去
    するための画像情報消去手段とを備え、 前記画像情報消去手段は、前記状態管理手段により管理
    されている画像処理装置の状態に応じて画像情報の消去
    を行うことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 処理の割り込みを指示するための割り込
    み指示手段と、 前記割り込み指示手段により指示された割り込み処理の
    状態を監視するための割り込み処理監視手段とを備え、 前記画像情報消去手段は、前記割り込み処理監視手段に
    より把握される割り込み処理の状態に応じて画像情報の
    消去を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記画像情報消去手段は、前記割り込み
    処理監視手段により把握される割り込み処理の情報量が
    所定量未満である場合には、割り込み前の処理に復帰す
    る前に前記画像情報記憶手段に記憶されている前記割り
    込み処理の画像情報を消去し、前記割り込み処理の情報
    量が所定量を超えた場合には、前記割り込み処理の画像
    情報を消去する前に割り込み前の処理に復帰することを
    特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記画像情報消去手段には、前記割り込
    み処理監視手段により割り込みが終了したと判断された
    時点で、割り込み前の処理に復帰する前に前記画像情報
    記憶手段に記憶されている前記割り込み処理の画像情報
    を消去するのか、あるいは前記割り込み処理の画像情報
    を消去する前に割り込み前の処理に復帰するのかを、予
    め設定することを特徴とする請求項2記載の画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記状態管理手段は、画像処理装置が利
    用者により操作されない放置期間を計時するための計時
    手段を備え、 前記画像情報消去手段は、前記計時手段による計時結果
    に基づいて画像処理装置の放置期間が所定時間以上経過
    した段階で、前記画像情報記憶手段に記憶されている画
    像情報を消去することを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  6. 【請求項6】 前記状態管理手段は、画像処理装置が利
    用者により操作されない放置期間を計時するための計時
    手段を備え、 前記計時手段は、前記割り込み処理監視手段により割り
    込みが終了したと判断された時点から計時を開始し、 前記画像情報消去手段は、前記計時手段による計時結果
    に基づいて画像処理装置の放置期間が所定時間以上経過
    した段階で、前記画像情報記憶手段に記憶されている画
    像情報を消去することを特徴とする請求項2記載の画像
    処理装置。
  7. 【請求項7】 前記状態管理手段は、前記画像情報記憶
    手段に記憶されている画像情報に対する利用者による消
    去指示を受け付けるための消去指示手段を備え、 前記画像情報消去手段は、前記計時手段の計時結果に基
    づいて画像処理装置の放置時間が所定時間以上経過して
    いないと判断された場合であっても、前記消去指示手段
    が消去指示を受けた時点で前記画像情報記憶手段に記憶
    されている画像情報を消去することを特徴とする請求項
    5記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記状態管理手段は、前記画像情報記憶
    手段に記憶されている画像情報に対する利用者による消
    去指示を受け付けるための消去指示手段を備え、 前記消去指示手段は、前記割り込み処理監視手段により
    割り込みが終了したと判断された時点で消去指示を受け
    付け、 前記画像情報消去手段は、前記消去指示手段が消去指示
    を受け付けると、前記画像情報記憶手段に記憶されてい
    る画像情報を消去することを特徴とする請求項2記載の
    画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記状態管理手段は、電源状態を監視す
    るための電源監視手段を備え、 前記画像情報消去手段は、前記電源監視手段により電源
    が節電状態になったとき以降、通常状態に復帰するまで
    の時間を用いて、前記画像情報記憶手段に記億されてい
    る画像情報を消去することを特徴とする請求項1または
    2記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記状態管理手段は、前記画像処理手
    段による処理に対する利用者による中止指示を受け付け
    るための中止指示手段を備え、 前記画像情報消去手段は、前記中止指示手段が中止指示
    を受け付けた時点で前記画像情報記憶手段に記憶されて
    いる画像情報を消去することを特徴とする請求項1また
    は2記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 画像情報を入力するための画像情報入
    力手段と、 前記画像情報入力手段により入力された画像情報を記憶
    するための画像情報記憶手段と、 前記画像情報記憶手段に記憶された画像情報を処理する
    ための画像処理手段とを備えた画像処理装置において、 前記画像情報記憶手段に記憶されている画像情報を消去
    するための画像情報消去手段と、 前記画像情報消去手段を動作させる時間帯を管理するた
    めの時間帯管理手段とを備えたことを特徴とする画像処
    理装置。
  12. 【請求項12】 前記時間帯管理手段は、通電中にある
    画像処理装置の動作状況を管理して、前記画像情報消去
    手段が動作すべき時間帯を確定するための動作状況管理
    手段を備えたことを特徴とする請求項11記載の画像処
    理装置。
  13. 【請求項13】 前記時間帯管理手段は、過去の動作履
    歴に基づいて前記画像情報消去手段を動作させる時間帯
    を設定するための時間帯設定手段を備えたことを特徴と
    する請求項11または12記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】 前記時間帯管理手段は、前記画像情報
    消去手段が動作できない状態にある場合は、画像処理装
    置の状態復帰を待って前記画像情報消去手段を動作させ
    ることを特徴とする請求項11〜13のうちのいずれか
    1項記載の画像処理装置。
JP2001351861A 2001-05-17 2001-11-16 画像処理装置 Pending JP2003037719A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351861A JP2003037719A (ja) 2001-05-17 2001-11-16 画像処理装置
US10/076,364 US7170622B2 (en) 2001-05-17 2002-02-19 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-147888 2001-05-17
JP2001147888 2001-05-17
JP2001351861A JP2003037719A (ja) 2001-05-17 2001-11-16 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037719A true JP2003037719A (ja) 2003-02-07

Family

ID=26615263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351861A Pending JP2003037719A (ja) 2001-05-17 2001-11-16 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7170622B2 (ja)
JP (1) JP2003037719A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287612A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Sharp Corp データ処理装置
WO2004107161A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha 画像形成システム及び画像形成装置
JP2005258919A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像処理装置、画像形成装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2006208707A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および情報保護システム
JP2006294050A (ja) * 2006-05-15 2006-10-26 Sharp Corp 情報処理装置
JP2006352483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp 画像送信システム、画像送信装置、及び画像処理装置
JP2007504553A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリをクリアするように形成されるメモリコントローラを含む、高信頼実行環境を採用するコンピュータシステム
JP2007189495A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置、印刷ジョブ管理方法、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007328818A (ja) * 2003-12-19 2007-12-20 Oce Technologies Bv 進行指示を有する記憶媒体上の格納済み情報の消去
JP2009027387A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像管理システムおよびプログラム
US7502944B2 (en) 2003-03-24 2009-03-10 Fuji Xerox, Co., Ltd Job processing device and data management for the device
JP2009093508A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sky Kk ファイル制御システム
US7573484B2 (en) 2004-08-20 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and controlling method therefor
US7619760B2 (en) 2003-11-21 2009-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method that interrupts deletion and overwrites image data
US7716432B2 (en) 2004-04-21 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
US7730541B2 (en) 2004-09-22 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus including data erasure in response to power loss and data erasing method therefor
JP2010201933A (ja) * 2010-04-19 2010-09-16 Canon Inc 画像形成装置およびデータ処理方法およびプログラム
JP2011525266A (ja) * 2008-10-01 2011-09-15 株式会社日立製作所 フォーマット又はシュレッディングを行う機能を有したストレージシステム
US8174722B2 (en) 2004-07-07 2012-05-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method thereof
JP2019123210A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム
JP2020044742A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2022105525A (ja) * 2018-01-19 2022-07-14 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1509035B1 (en) * 2002-05-30 2008-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
CN100592270C (zh) * 2002-07-18 2010-02-24 夏普株式会社 图像处理装置
JP3924227B2 (ja) * 2002-09-26 2007-06-06 シャープ株式会社 画像処理装置
US20060139680A1 (en) * 2003-02-25 2006-06-29 Yuji Okamoto Image processing device
US6804781B1 (en) 2003-05-12 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for security of information in a memory
JP4113081B2 (ja) * 2003-09-09 2008-07-02 株式会社リコー 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム
JP2005209014A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Canon Inc ジョブ管理装置、方法、制御プログラム
US7327484B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus for imparting priority to either nullification of processed data or processing of non-processed data
US20050254082A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Ayako Kobayashi Image forming device, data erasing method, and recording medium
JP2006181882A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyocera Mita Corp セキュリティ管理装置、方法、及びそのプログラム
JP2006231673A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Oki Data Corp 画像形成装置
US7710591B2 (en) * 2006-06-01 2010-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for erasing image data
JP2008006653A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
JP5006636B2 (ja) * 2006-12-21 2012-08-22 キヤノン株式会社 文書管理装置、文書管理方法、およびプログラム
EP2433243A4 (en) * 2009-05-20 2013-12-18 Redcliff Investments L L C SECURE WORKFLOW AND DATA MANAGEMENT APPLICATION
JP2011248734A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Oki Data Corp 電子装置及び電子システム
KR20140070686A (ko) * 2012-11-08 2014-06-11 삼성전자주식회사 화상형성장치, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
USD739432S1 (en) * 2013-12-03 2015-09-22 Medtronic, Inc. Display screen with icon
JP6138088B2 (ja) 2014-06-30 2017-05-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びソフトウェアプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317345A (en) * 1990-11-29 1994-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having erasing means responsive to operation status
US6369914B1 (en) * 1991-04-03 2002-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus, and method of managing received data
JPH0654143A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5897252A (en) * 1993-04-28 1999-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral device control method and printing apparatus
JPH07271826A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Corp 画像形成記憶装置
JPH07336483A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Canon Inc ファクシミリ装置およびメモリ管理方式
US6243171B1 (en) * 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
JPH09223061A (ja) 1996-02-15 1997-08-26 Canon Inc 情報処理方法及び装置
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
US5832331A (en) * 1996-04-08 1998-11-03 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus resuming an interrupted image forming job when power is restored and at timings dependent upon detection and non-detection of a new image forming job
JP3715711B2 (ja) 1996-04-19 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその画像処理方法
US6937363B1 (en) * 1999-04-22 2005-08-30 Fuji Photo Film Co, Ltd. Image processing apparatus

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287612A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Sharp Corp データ処理装置
US7502944B2 (en) 2003-03-24 2009-03-10 Fuji Xerox, Co., Ltd Job processing device and data management for the device
WO2004107161A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha 画像形成システム及び画像形成装置
US7924442B2 (en) 2003-05-30 2011-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system and image forming apparatus
CN100432918C (zh) * 2003-05-30 2008-11-12 夏普株式会社 图像形成系统和图像形成装置
JP4695082B2 (ja) * 2003-09-04 2011-06-08 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリをクリアするように形成されるメモリコントローラを含む、高信頼実行環境を採用するコンピュータシステム
JP2007504553A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリをクリアするように形成されるメモリコントローラを含む、高信頼実行環境を採用するコンピュータシステム
US7619760B2 (en) 2003-11-21 2009-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method that interrupts deletion and overwrites image data
JP2007328818A (ja) * 2003-12-19 2007-12-20 Oce Technologies Bv 進行指示を有する記憶媒体上の格納済み情報の消去
JP2005258919A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像処理装置、画像形成装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4651291B2 (ja) * 2004-03-12 2011-03-16 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置
US7716432B2 (en) 2004-04-21 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
US8174722B2 (en) 2004-07-07 2012-05-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method thereof
US8687009B2 (en) 2004-08-20 2014-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and controlling method therefor
US7573484B2 (en) 2004-08-20 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and controlling method therefor
US7730541B2 (en) 2004-09-22 2010-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus including data erasure in response to power loss and data erasing method therefor
JP4551779B2 (ja) * 2005-01-27 2010-09-29 株式会社リコー 画像形成装置および情報保護システム
JP2006208707A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および情報保護システム
JP4545050B2 (ja) * 2005-06-15 2010-09-15 シャープ株式会社 画像送信システム及び画像送信装置
JP2006352483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp 画像送信システム、画像送信装置、及び画像処理装置
JP2007189495A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置、印刷ジョブ管理方法、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4600300B2 (ja) * 2006-01-13 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷ジョブ管理方法
JP2006294050A (ja) * 2006-05-15 2006-10-26 Sharp Corp 情報処理装置
JP4480692B2 (ja) * 2006-05-15 2010-06-16 シャープ株式会社 情報処理装置
JP2009027387A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像管理システムおよびプログラム
JP4653150B2 (ja) * 2007-10-11 2011-03-16 Sky株式会社 ファイル制御システム
JP2009093508A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Sky Kk ファイル制御システム
JP2011525266A (ja) * 2008-10-01 2011-09-15 株式会社日立製作所 フォーマット又はシュレッディングを行う機能を有したストレージシステム
US8555004B2 (en) 2008-10-01 2013-10-08 Hitachi Ltd. Storage system having function of performing formatting or shredding
JP2010201933A (ja) * 2010-04-19 2010-09-16 Canon Inc 画像形成装置およびデータ処理方法およびプログラム
JP2019123210A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム
JP7071132B2 (ja) 2018-01-19 2022-05-18 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、プログラム
JP2022105525A (ja) * 2018-01-19 2022-07-14 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP7322236B2 (ja) 2018-01-19 2023-08-07 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP2020044742A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7170622B2 (en) 2007-01-30
US20020171867A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003037719A (ja) 画像処理装置
JP4125269B2 (ja) ジョブ処理システム及びその制御方法
JP4278884B2 (ja) 通信機能を有する画像形成装置およびその制御方法
JP4975149B2 (ja) 印刷装置
JP2010262501A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP3924227B2 (ja) 画像処理装置
JP2007136934A (ja) 画像処理装置
WO2003103272A1 (ja) 画像処理装置
JP4425940B2 (ja) 画像データ処理装置
JP3147041B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4126208B2 (ja) 画像処理装置
JP4401058B2 (ja) 画像形成装置
JP4949435B2 (ja) 画像形成装置
JP4082984B2 (ja) 画像処理装置
JP2021093751A (ja) 画像形成システム、制御装置および制御装置用プログラム
JP4272846B2 (ja) デジタル画像処理装置
JP2021057864A (ja) 情報処理装置
JP4141196B2 (ja) 画像処理装置
JP2003092649A (ja) 画像形成装置及び複合機
JP4141315B2 (ja) 画像処理装置
JP5651934B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4324356B2 (ja) 画像処理装置
JP2004192039A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びその制御方法を実行するためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003021990A (ja) 複合機
JP2003125183A (ja) 画像形成装置及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314