JP2003033968A - 熱収縮性フィルム - Google Patents

熱収縮性フィルム

Info

Publication number
JP2003033968A
JP2003033968A JP2001225732A JP2001225732A JP2003033968A JP 2003033968 A JP2003033968 A JP 2003033968A JP 2001225732 A JP2001225732 A JP 2001225732A JP 2001225732 A JP2001225732 A JP 2001225732A JP 2003033968 A JP2003033968 A JP 2003033968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic hydrocarbon
vinyl aromatic
heat
styrene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001225732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5010075B2 (ja
Inventor
Hideki Totani
英樹 戸谷
Kinya Kurokawa
欽也 黒川
Eiji Sato
英次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2001225732A priority Critical patent/JP5010075B2/ja
Publication of JP2003033968A publication Critical patent/JP2003033968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010075B2 publication Critical patent/JP5010075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、良好な収縮性能と耐自然収縮性を
有し、かつ機械包装適性の優れた熱収縮性フィルムおよ
び熱収縮性多層フィルムを提供することを目的とする。 【解決手段】 (a)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンの質量比が50/50〜90/10、ビニル芳香族炭
化水素のブロック率が85%以下であるビニル芳香族炭
化水素と共役ジエンのブロック共重合体、および(b)
必要に応じて特定のビニル芳香族炭化水素系重合体との
組成物をブロック共重合体組成物のガラス転移温度(T
g)に対してTg+5℃〜Tg+20℃の延伸温度で延
伸し、かつ縦方向の伸びを200%以上とすることによ
り、熱収縮性および耐自然収縮性に優れ、かつ機械包装
適性に優れた熱収縮性フィルムおよび熱収縮性多層フィ
ルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な熱収縮性、
耐自然収縮性および機械包装適性を有する熱収縮性フィ
ルムおよび熱収縮性多層フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、容器の収縮包装や収縮ラベルとし
て用いられる熱収縮性フィルムには、熱収縮性や収縮後
の仕上がりがよく、廃棄の際にもポリ塩化ビニルのよう
な環境汚染問題のない点から、スチレン−ブタジエン系
ブロック共重合体を成形したフィルムが用いられてい
る。また、リビングアニオン重合により、有機溶媒中で
アルキルリチウムを開始剤としてビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンをブロック共重合させると、ビニル芳香族
炭化水素と共役ジエンの質量比あるいは添加方法を変え
るなどの方法によって共重合体の構造を多様化でき、種
々の物性を有するブロック共重合体が得られることが知
られており、以下のようにこれらを用いた熱収縮性フィ
ルムが知られている。特開昭59−49938号公報に
は、スチレン−ブタジエンブロック共重合体と他のスチ
レン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン系重合体、ゴ
ム変性スチレン系重合体からなる特定のポリスチレン組
成物をインフレーション法で,かつ単一操作で分子配向
を促進させることにより、高抗張力耐衝撃性、伸度を有
し透明で高光沢の包装材料として好適な熱収縮性フィル
ムが得られることが記載されている。また、特開平7−
144365号公報には、全重合体中のブタジエンブロ
ックが4〜35%であるスチレン−ブタジエンブロック
共重合体、またはこれとポリスチレン系重合体との混合
物を、特定の条件で延伸した2軸延伸フィルムであり0
℃における縦方向の引張破断伸度10%以上である、耐
破断性、収縮特性及び剛性に優れたスチレン系収縮フィ
ルムが記載されている。しかしながら、従来技術では良
好な収縮性能と耐自然収縮性を有し、かつ機械包装適性
にも優れたバランスのとれた熱収縮性フィルムは得られ
ておらず、その出現が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な状況を踏まえ、良好な収縮性能と耐自然収縮性を有
し、かつ機械包装適性の優れた熱収縮性フィルムおよび
熱収縮性多層フィルムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のビニル芳
香族炭化水素と共役ジエンの共重合体を主体にした組成
物を特定の延伸温度で延伸し、かつ縦方向の伸びを20
0%以上とすることにより、熱収縮性および耐自然収縮
性に優れ、かつ機械包装適性に優れた熱収縮性フィルム
および熱収縮性多層フィルムが得られることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明は、下記の(a)及び、必
要に応じて(b)を含有するブロック共重合体組成物を
ブロック共重合体組成物のガラス転移温度(Tg)に対
してTg+5℃〜Tg+20℃の延伸温度で延伸してな
り縦方向の伸びが200%以上であることを特徴とする
熱収縮性フィルムである。 (a)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの質量比が5
0/50〜90/10、ビニル芳香族炭化水素のブロッ
ク率が85%以下であるビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンのブロック共重合体、(b)下記の(i)〜(i
v)から選ばれた少なくとも一種のビニル芳香族炭化水
素系重合体、(i)(a)とは異なるビニル芳香族炭化
水素と共役ジエンのブロック共重合体(ii)ビニル芳
香族炭化水素重合体(iii)ビニル芳香族炭化水素と
(メタ)アクリル酸からなる共重合体(iv)ビニル芳
香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エステルからなる共
重合体(v)ゴム変性スチレン系重合体(但し、前記
(iii)及び(iv)においてビニル芳香族炭化水素
とこのビニル芳香族炭化水素と共重合しているコモノマ
ーの質量比は5〜99:95〜1である。) また、本発明は少なくとも一つの層が上記のブロック共
重合体組成物で形成されている熱収縮性多層フィルムで
ある。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
使用される(a)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの
ブロック共重合体に用いられるビニル芳香族炭化水素と
しては、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、p−tert−ブチルスチレン、2,4−ジメ
チルスチレン、2,5−ジメチルスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等を
挙げることができるが、特に一般的にはスチレンが挙げ
られる。
【0007】本発明で使用される(a)のブロック共重
合体の製造に用いられる共役ジエンとしては、1,3−
ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプ
レン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,
3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン等が挙げられ
るが、特に一般的なものとしては、1,3−ブタジエ
ン、イソプレンが挙げられる。
【0008】前記のビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
の質量比は、50/50〜90/10であり、好ましく
は70/30〜85/15である。ビニル芳香族炭化水
素の質量比が50質量%未満ではフィルムの剛性が、9
0質量%を超えるとフィルム製造時の延伸温度が高くな
り、またフィルムの熱収縮性が劣るので実用に供せな
い。
【0009】本発明で用いるブロツク共重合体の構造お
よび各ブロック部分の構造は、特に限定されない。ブロ
ック共重合体の構造としては、ビニル芳香族炭化水素を
主体とする重合体ブロック、共役ジエンを主体とする重
合体ブロックからなる例えば直線型、星型等のブロック
共重合体がある。また、ビニル芳香族炭化水素を主体と
する重合体ブロックあるいは共役ジエンを主体とする重
合体ブロック中にビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの
ランダム共重合体部分が存在する場合、共重合されてい
るビニル芳香族炭化水素は重合体ブロック中に均一に分
布していても、テーパー(漸減)状に分布していてもよ
い。
【0010】(a)のブロック共重合体のビニル芳香族
炭化水素のブロック率は85%以下であり、特に好まし
くは25〜85%である。ブロック率が25%未満であ
るとフィルムの剛性が低下し、85%を超えると熱収縮
性が低下するきらいがある。なお、ビニル芳香族炭化水
素のブロック率は次式により求めたものである。即ち、
ブロック率(%)=(W1/W0)×100である。こ
こでW1は共重合体中のビニル芳香族炭化水素のブロッ
ク重合鎖の質量、W0はブロック共重合体中のビニル芳
香族炭化水素の全質量を示す。また、前記式中のW1
は、ブロック共重合体を公知文献「ラバーケミストリー
アンド テクノロジー(Y.TANAKA,et.a
l.,RUBBERCHEMISTRYAND TEC
HNOLOGY)」58,16頁(1985)に記載の
方法でオゾン分解し、得られたビニル芳香族炭化水素重
合体成分をゲルパーミエーションクロマトグラフ(以下
GPCと略す)測定して、クロマトグラムに対応する分
子量を、標準ポリスチレン及びスチレンオリゴマーを用
いて作成した検量線から求め、数平均分子量3,000
を超えるものをピーク面積より定量して求めた。検出器
として波長を254nmに設定した紫外分光検出器を使
用した。
【0011】本発明で使用される(a)のブロック共重
合体の数平均分子量は40,000〜500,000が
好ましく、特に好ましくは80,000〜300,00
0である。40,000未満ではブロック共重合体組成
物の十分な剛性と耐衝撃性が得られず、また、500,
000を越えると加工性が低下してしまうため好ましく
ない。なお、本発明におけるブロック共重合体の数平均
分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(以下
GPCと略す)を用いて常法に従って求めた。
【0012】次に、本発明の(a)のブロック共重合体
の製造について説明する。(a)のブロック共重合体
は、有機溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤としてビ
ニル芳香族炭化水素及び共役ジエンのモノマーを重合す
ることにより製造できる。有機溶媒としてはブタン、ペ
ンタン、ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オクタ
ン、イソオクタン等の脂肪族炭化水素、シクロペンタ
ン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシ
クロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水
素、あるいはベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キ
シレン等の芳香族炭化水素などが使用できる。
【0013】有機リチウム化合物は、分子中に1個以上
のリチウム原子が結合した化合物であり、例えばエチル
リチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウ
ム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t
ert−ブチルリチウムのような単官能有機リチウム化
合物、ヘキサメチレンジリチウム、ブタジエニルジリチ
ウム、イソプレニルジリチウムのような多官能有機リチ
ウム化合物等が使用できる。
【0014】本発明に用いられるビニル芳香族炭化水素
及び共役ジエンは、前記したものを使用することがで
き、それぞれ1種又は2種以上を選んで重合に用いるこ
とができる。そして、前記の有機リチウム化合物を開始
剤とするリビングアニオン重合では、重合反応に供した
ビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンはほぼ全量が重合
体に転化する。
【0015】本発明において(a)のブロック共重合体
の分子量は、モノマーの全添加量に対する開始剤の添加
量により制御できる。
【0016】また、(a)のブロック共重合体のオゾン
分解後のビニル芳香族炭化水素ブロックの分子量は、開
始剤と単量体の比、及びビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンの比により制御できる。
【0017】(a)のブロック共重合体のビニル芳香族
炭化水素のブロック率は、ビニル芳香族炭化水素と共役
ジエンを共重合させる際のランダム化剤の添加量により
制御できる。ランダム化剤としては主としてテトラヒド
ロフラン(THF)が用いられるが、その他のエーテル
類やアミン類、チオエーテル類、ホスホルアミド、アル
キルベンゼンスルホン酸塩、カリウム又はナトリウムの
アルコキシド等も使用できる。
【0018】ランダム化剤の適当なエーテル類としては
THFの他にジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジ
フェニルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等が挙げ
られる。アミン類としては第三級アミン、例えば、トリ
メチルアミン、トリエチルアミン、テトラメチルエチレ
ンジアミンの他、環状アミン等も使用できる。その他に
トリフェニルホスフィン、ヘキサメチルホスホルアミ
ド、アルキルベンゼンスルホン酸カリウム又はナトリウ
ム、カリウム又はナトリウムブトキシド等もランダム化
剤として用いることができる。
【0019】ランダム化剤の添加量としては、全仕込モ
ノマー100質量部に対し、0.001〜10質量部が
好ましい。添加時期は重合反応の開始前でも良いし、共
重合鎖の重合前でも良い。また必要に応じ追加添加する
こともできる。
【0020】その他、機械的にビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンを重合缶に連続フィードするか、ビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンを重合缶に交互に少量ずつ分添
することによってもブロック率は制御できる。
【0021】このようにして得られたブロック共重合体
は、水、アルコール、二酸化炭素などの重合停止剤を、
活性末端を不活性化させるのに充分な量を添加すること
により、不活性化される。得られたブロック共重合体溶
液より共重合体を回収する方法としては、メタノール等
の貧溶媒により析出させる方法、加熱ロール等により溶
媒を蒸発させて析出させる方法(ドラムドライヤー
法)、濃縮器により溶液を濃縮した後にベント式押出機
で溶媒を除去する方法、溶液を水に分散させ、水蒸気を
吹き込んで溶媒を加熱除去して共重合体を回収する方法
(スチームストリッピング法)等、任意の方法が採用で
きる。
【0022】本発明で使用する(b)の重合体は、下記
の(i)〜(v)から選ばれた少なくとも一種のビニル
芳香族炭化水素系重合体である。 (i)(a)とは異なるビニル芳香族炭化水素と共役ジ
エンのブロック共重合体 (ii)ビニル芳香族炭化水素重合体 (iii)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸
からなる共重合体 (iv)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エ
ステルからなる共重合体 (v)ゴム変性スチレン系重合体 (但し、前記(iii)及び(iv)においてビニル芳
香族炭化水素とこのビニル芳香族炭化水素と共重合して
いるコモノマーの質量比は5〜99:95〜1であ
る。)
【0023】(i)の(a)とは異なるビニル芳香族炭
化水素と共役ジエンのブロック共重合体としては、上記
に示した(a)のビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの
ブロック共重合体以外の任意のビニル芳香族炭化水素−
共役ジエンブロック共重合体が用いられる。
【0024】(ii)のビニル芳香族炭化水素重合体と
しては、前記のビニル芳香族炭化水素の単独重合体また
は2種以上の共重合体が用いられる。特に一般的なもの
としてポリスチレンが挙げられる。
【0025】(iii)のビニル芳香族炭化水素と(メ
タ)アクリル酸からなる共重合体は、前記のビニル芳香
族炭化水素と(メタ)アクリル酸を重合することによっ
て得られるが、重合には各モノマーをそれぞれ1種また
は2種以上選んで用いることができる。(メタ)アクリ
ル酸としては、アクリル酸、メタクリル酸が挙げられ
る。
【0026】(iv)のビニル芳香族炭化水素と(メ
タ)アクリル酸エステルからなる共重合体は、前記のビ
ニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エステルを重
合することにより得られるが、重合には各モノマーをそ
れぞれ1種または2種以上選んで用いることができる。
【0027】(メタ)アクリル酸エステルとしては、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−n−
ブチル(またはn−ブチルアクリレートと記す)、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸
(2−エチル)ヘキシル、メタクリル酸メチル(または
メチルメタクリレートと記す)、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸(2−ヒドロキシ)
エチル等が挙げられる。
【0028】前記(iii)または(iv)の共重合体
は、ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸または
ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エステルの
質量比が5〜99:95〜1、好ましくは40〜99:
60〜1、さらに好ましくは70〜99:30〜1であ
るモノマー混合物を重合して得られる。(iii)のビ
ニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸からなる共重
合体は、スチレン−メタクリル酸共重合体であることが
好ましく、(iv)のビニル芳香族炭化水素と(メタ)
アクリル酸エステルからなる共重合体は、スチレン−n
−ブチルアクリレート共重合体、スチレン−メチルメタ
クリレート共重合体、及びスチレン−メチルメタクリレ
ート−n−ブチルアクリレート共重合体から選ばれた少
なくとも1種の重合体であることが好ましい。
【0029】(v)のゴム変性スチレン系重合体は、ビ
ニル芳香族炭化水素もしくはこれと共重合可能なモノマ
ーと各種エラストマーとの混合物を重合することによっ
て得られる。ビニル芳香族炭化水素としては、前記
(a)のブロック共重合体の製造で説明したものが用い
られ、これと共重合可能なモノマーとしては、(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル等が用いられ
る。また、エラストマーとしては、ブタジエンゴム、ス
チレン−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体エラストマー、クロロプレンゴム、天然ゴム
などが用いられる。特に好ましいゴム変性スチレン系重
合体としては、耐衝撃性ゴム変性スチレン樹脂(HIP
S)が挙げられる。
【0030】なお、MBS樹脂、MBAS樹脂は、まず
ポリブタジエン又はブタジエンを主成分とするスチレン
との共重合体ゴムラテックスを公知の乳化重合法で製造
する。この際に、架橋剤や連鎖移動剤を使用してもよ
い。次に、MBS樹脂は、このゴムラテックスにスチレ
ン、メチルメタクリレート及び/又はアルキルアクリレ
ートを、MBAS樹脂はスチレン、メチルメタクリレー
ト、アクリロニトリル及び/又はアルキルアクリレート
を添加し、グラフト重合を行うことによって得られる。
MBS樹脂、MBAS樹脂に使用されるアルキルアクリ
レートは、前記の(iii)ビニル芳香族炭化水素と
(メタ)アクリル酸エステルからなる共重合体で述べた
アルキルアクリレートが挙げられる。
【0031】本発明において、(a)のブロック共重合
体と(b)(i)〜(v)の重合体の質量比は組成物全
体を100として20〜100:0〜80が好ましく、
更に好ましくは40〜100:0〜60であり、特に好
ましくは50〜100:0〜50である。(a)のブロ
ック共重合体が20質量部未満であると熱収縮性フィル
ムの収縮性が不足する。
【0032】本発明のブロック共重合体組成物には、必
要に応じて種々の添加剤を配合することができる。添加
剤としては、各種安定剤、加工助剤、耐光性向上剤、軟
化剤、可塑剤、帯電防止剤、防曇剤、鉱油、フィラー、
顔料、難燃剤、滑剤等が挙げられる。
【0033】上記の安定剤としては、2−tert−ブ
チル−6−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−
5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレー
ト、2−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−ter
t−ペンチルフェニル)エチル]−4,6−ジ−ter
t−ペンチルフェニルアクリレート、2,6−ジ−te
rt−ブチル−4−メチルフェノール等のフェノール系
酸化防止剤、トリスノニルフェニルフォスファイト等の
燐系酸化防止剤等が挙げられる。加工助剤、耐光性向上
剤、軟化剤、可塑剤、帯電防止剤、防曇剤、鉱油、フィ
ラー、顔料、難燃剤等は、一般的な公知のものが挙げら
れる。また、滑剤としては、メチルフェニルポリシロキ
サン、脂肪酸、脂肪酸グリセリンエステル、脂肪酸アマ
イド、炭化水素系ワックス等が挙げられる。
【0034】本発明の組成物は、(a)と(b)を混合
することによって得られるが、その混合方法は特に規定
はないが、例えばヘンシェルミキサー、リボンブレンダ
ー、Vブレンダー等でドライブレンドしてもよく、更に
押出機で溶融化してペレット化してもよい。あるいは、
各重合体の製造時、重合開始前、重合反応途中、重合体
の後処理等の段階で、添加してもよい。必要に応じて添
加剤を配合する場合は、例えば前記(a)と(b)にこ
れら添加剤を更に所定の割合で配合し、前記と同様の混
合方法によることができる。
【0035】本発明の熱収縮性フィルムは、上記の当該
組成物を用い、公知の方法、たとえばTダイ法、チュー
ブラ法で押し出したシート、フィルムを一軸、二軸ある
いは多軸に延伸することによって得られる。
【0036】本発明の熱収縮性フィルムは、少なくとも
一つの層が上記の(a)と(b)からなるブロック共重
合体組成物で形成されていることが必要であるが、本発
明の熱収縮性フィルムが熱収縮性多層フィルムである場
合には、最外層の少なくとも一層が上記のブロック共重
合体組成物であり、内層または二層であるの場合の他層
が下記の(b’)から形成された層であることが好まし
い。 (b’)下記の(i’)〜(iv’)から選ばれた少な
くとも一種のビニル芳香族炭化水素系重合体、 (i’)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのブロック
共重合体 (ii’)ビニル芳香族炭化水素重合体 (iii’)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル
酸からなる共重合体 (iv’)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸
エステルからなる共重合体 (v’)ゴム変性スチレン系重合体 (但し、前記(iii’)及び(iv’)においてビニ
ル芳香族炭化水素とこのビニル芳香族炭化水素と共重合
しているコモノマーの質量比は5〜99:95〜1であ
る。) なお、(b’)の(i’)は(a)と同じものでもよく
(b)の(i)と同様のものでもよい。また、(b’)
の(ii’)〜(v’)の重合体は(b)の(ii)〜
(v)の重合体と同様のものが用いられる。また、
(b’)の重合体は上記の(b)の重合体と同一でも異
なっていてもよい。内層または二層である場合の他層
は、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、ポリスチ
レン、スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体、ス
チレン−メチルメタクリレート−n−ブチルアクリレー
ト共重合体、耐衝撃性ゴム変性スチレン系樹脂(HIP
S)、MBS樹脂、MBAS樹脂から選ばれた少なくと
も1種の重合体成分で形成された層であることが更に好
ましい。
【0037】本発明の熱収縮性多層フィルムは、表裏層
用、中間層用に上記の樹脂を各々押出機で溶融し、それ
をダイ内又はフイードブロック等で多層化後、一軸、二
軸あるいは多軸に、ガラス転移温度(Tg)が最も低い
層の重合体組成物のTgに対してTg+5℃〜Tg+2
0℃の延伸温度で延伸することによって得られる。熱収
縮性フィルム及び熱収縮性多層フィルムで用いられるダ
イは、Tダイ、環状ダイ等公知のものが使用できる。一
軸延伸の例としては、押し出されたシートをテンターで
押し出し方向と直交する方向に延伸する方法、押し出さ
れたチューブ状フィルムを円周方向に延伸する方法等が
挙げられる。二軸延伸の例としては、押し出されたシー
トをロールで押し出し方向に延伸した後、テンター等で
押し出し方向と直交する方向に延伸する方法、押し出さ
れたチューブ状フィルムを押し出し方向及び円周方向に
同時又は別々に延伸する方法等が挙げられる。なお、多
層フィルムにおいては内層としては一層である必要はな
く、二層以上であっても勿論よい。
【0038】本発明において、延伸倍率は、特に制限は
ないが、1.5〜8倍が好ましい。1.5倍未満では熱
収縮性が不足してしまい、また、8倍を越える場合は延
伸が難しいため好ましくない。これらのフィルムを熱収
縮性ラベルや包装材料として使用する場合、熱収縮率は
70℃10秒間で10%以上であることが好ましい。熱
収縮率が10%未満では収縮時に高温が必要となるた
め、被覆される物品に悪影響を与えてしまう怖れがあ
る。好ましい熱収縮率は同温度で15%以上である。ま
た、自然収縮率が40℃7日間で2.5%以下であるこ
とが好ましい。また、フィルムの厚さは10〜300μ
mが好適である。
【0039】本発明の熱収縮性フィルムまたは熱収縮性
多層フィルムは、縦方向の伸びが200%以上であるこ
とが必要であり、250%以上900%以下であること
が好ましく、250%以上700%以下であることが更
に好ましい。縦方向の伸びが200%未満の場合には機
械包装適性に劣るので好ましくない。本発明の熱収縮フ
ィルムは、フィルムを構成する組成物のガラス転移温度
(Tg)に対してのTg+5℃〜Tg+20℃の範囲の
延伸温度で延伸し、上記のような熱収縮率または自然収
縮率と縦方向の伸びが得られるように、その他の延伸条
件を制御すればよい。また、熱収縮性多層フィルムの場
合は、ガラス転移温度(Tg)が最も低い層の重合体組
成物のTgに対してTg+5℃〜Tg+20℃の延伸温
度で延伸し、上記のような熱収縮率または自然収縮率と
縦方向の伸びが得られるように、その他の延伸条件を制
御すればよい。
【0040】本発明において機械包装適性とは、製袋工
程や装着工程において、例えば熱収縮性フィルムの包装
機械でのフィルム切れが発生し難い、またシュリンクト
ンネルでの仕上がりで皺、ずれ、破れ等の仕上がり性に
優れる等の実用上重要な特性である。なお、縦方向の伸
びとは、熱収縮性フィルムまたは熱収縮性多層フィルム
の製膜時の機械方向におけるフィルムの破断時の伸びを
23℃においてJIS K6871に準拠して測定した
時の値によるものである。
【0041】本発明の熱収縮性フィルム及び熱収縮性多
層フィルムの用途としては、熱収縮性ラベル、熱収縮性
キャップシール等が特に好適であるが、その他、包装フ
ィルム等にも適宜利用することができる。熱収縮性ラベ
ルは、公知の方法により作製することができ、例えば延
伸フィルムを延伸した方向を円周方向にして、溶剤シー
ルすることにより作製することができる。本発明の熱収
縮性フィルムまたは熱収縮性多層フィルムが熱収縮性ラ
ベルとして用いられる場合の容器は、特に限定されない
がポリエチレンテレフタレート(PETと略称される)
製の容器、ガラス製の容器、またはアルミニウム製の容
器等が好ましく用いられる。
【0042】
【実施例】次に実施例をもって本発明を更に説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0043】実施例1〜5及び比較例1〜5 表1に示した(a)のビニル芳香族炭化水素−共役ジエ
ンブロック共重合体、表2に示した(b)のビニル芳香
族炭化水素系重合体をそれぞれ表4〜表5の配合処方に
従ってヘンシェルミキサーで混合後、押出機で溶融しペ
レット化することによってブロック共重合体組成物を製
造した。なお、フィルムは、まず温度210℃で厚さ
0.3mmのシートを押出成形し、その後、テンターを
用い表4〜表5に示した延伸温度で5倍に横一軸延伸す
ることによって延伸フィルム作成した。
【0044】表4〜表5に各成分の配合量(質量部)と
ともに物性を示した。
【0045】実施例6〜11及び比較例6〜8 (イ)外層用成分について 成分(a):表1に示すとおりのビニル芳香族炭化水素
−共役ジエンブロック共重合体を用いた。
【0046】
【表1】
【0047】成分(b):表2に示すとおりの(i)
(a)とは異なるビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの
ブロック共重合体、(ii)ビニル芳香族炭化水素重合
体、(iii)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリ
ル酸からなる共重合体、(iv)ビニル芳香族炭化水素
と(メタ)アクリル酸エステルからなる共重合体、
(v)ゴム変性スチレン系重合体を用いた。
【0048】
【表2】
【0049】(ロ)内層用成分について 表3に示す通りのスチレン系重合体を用いた。
【0050】
【表3】
【0051】(ハ)フィルムの製造 外層用成分として表1に示した(a)ビニル芳香族炭化
水素−共役ジエンブロック共重合体、表2に示した
(b)ビニル芳香族炭化水素系重合体、並びに内層用成
分として表3に示した(d)スチレン系重合体を用い
て、表6〜表7に示した各層の原料重合体の配合量(質
量部)、層比(%)で熱収縮性多層フィルムを作成し
た。フィルムは、まず各層に対応する重合体又は重合体
組成物を別々の押出機で溶融し、Tダイ内で多層化し、
厚さ0.3mmのシートを成形した。その後、テンター
を用い表6〜表7に示した延伸温度で5倍に横一軸延伸
することによって延伸フィルム作成した。
【0052】表6〜表7に各層の原料重合体の配合量
(質量部)、層比(%)とともに物性を示した。
【0053】なお、フィルムの各物性は下記の方法によ
った。 (1)ガラス転移温度(Tg) 重合体組成物のガラス転移温度(Tg)は、損失弾性率
を以下の手順に従い動的粘弾性法により測定し、そのピ
ーク値から求めた。 (i)各重合体ペレットを200〜250℃の条件で加
熱プレスし、厚さ0.1〜0.5mmのシートを作製し
た。 (ii)このシートから適当な大きさの試験片を切り出
し、23℃、50%RH室内に24時間以上保管した
後、下記装置を用いて該試験片である重合体に固有な
損失弾性率を温度を変化させながら測定した。 装置:レオメトリクス社製 固体粘弾性測定装置 R
SA2(設定温度範囲:室温〜130℃、設定昇温速
度:4℃/分、測定周波数:1Hz) (2)伸び:JIS K6871に準拠し、エー・アン
ド・デイ製テンシロン万能試験機(RTC−1210
A)を用いて測定した。 (3)熱収縮率:70℃の温水中に10秒間浸漬し、次
式より算出した。 熱収縮率(%)={(L1−L2)/L1}×100、 但し、L1:浸漬前の長さ(延伸方向)、L2:70℃
の温水中に10秒間浸漬した収縮後の長さ(延伸方向) (4)自然収縮率:フィルムの自然収縮率は以下の方法
で測定した。 熱収縮率を測定した延伸フィルムと同じ条件で作製し
た延伸フィルムからMD方向が約75mm、TD方向が
約400mmの試験片を切り出した。 この試験片のTD方向に300.0mm間隔の標線を
付けた。 延伸フィルムを40℃の環境試験機内で保管した。 7日の保管後フィルムを取り出し、標線間の距離L
(mm)をノギスを用いて0.1mm単位まで測定し
た。 下記の式1により自然収縮率を算出した。
【0054】
【数1】
【0055】(5)機械適性:延伸した方向を円周方向
にして円筒状に溶剤シールした。これをシュリンクラベ
ル自動機により500mlPETボトルに装着し、更に
シュリンク工程で加熱収縮させてPETボトルに密着さ
せた。密着したフィルムの状態を観察し、包装機械適性
を下記方法判定した。 ○:シワや位置づれがなく、密着性良好。 ×:シワや位置づれがあるか、密着性が不良。
【0056】表4〜表7に示した物性より、本発明の熱
収縮性フィルムは、熱収縮性、自然収縮性に優れ、伸び
を本発明の規定する範囲にすることにより機械包装適性
に優れることがわかる。
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】
【表7】
【0061】
【発明の効果】本発明のブロック共重合体組成物を用い
た熱収縮性フィルムは、熱収縮性、自然収縮性に優れ、
更に機械包装適性に優れるので、これらのフィルムは各
種印刷を施したラベルやキャップシール等種々の包装用
フィルムとして好適に用いることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/18 CER C08J 5/18 CER 4F210 C08L 25/04 C08L 25/04 4J002 51/04 51/04 53/02 53/02 // B29K 25:00 B29K 25:00 105:02 105:02 B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 Fターム(参考) 3E062 AA09 AB01 AC02 DA02 DA07 3E067 AA03 BA03B BA21C BB14B BB14C BB18C BB25C BC03B BC03C CA01 CA30 EA04 EE01 EE04 FB01 FC03 3E086 AD16 BA04 BA15 BA33 BB67 BB90 CA11 4F071 AA12X AA22 AA22X AA32X AA33X AA75 AA77 AA86 AH04 AH05 BB06 BB07 BC01 4F100 AK12A AK12B AK12J AK25A AK25B AK25J AK73A AK73B AL01A AL01B AL02A AL05A AL06A BA01 BA02 BA03 BA16 EJ37 GB16 JA03 JK08 YY00 4F210 AA13E AA13F AA21E AA47F AE01 AG01 AG03 AG07 AR06 RA03 RC02 RG02 RG04 RG09 RG43 4J002 BC032 BC072 BN142 BP011 BP012 GG01 GG02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(a)及び、必要に応じて(b)
    を含有するブロック共重合体組成物をブロック共重合体
    組成物のガラス転移温度(Tg)に対してTg+5℃〜
    Tg+20℃の延伸温度で延伸してなり縦方向の伸びが
    200%以上であることを特徴とする熱収縮性フィル
    ム。 (a)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの質量比が5
    0/50〜90/10、ビニル芳香族炭化水素のブロッ
    ク率が85%以下であるビニル芳香族炭化水素と共役ジ
    エンのブロック共重合体、(b)下記の(i)〜(v)
    から選ばれた少なくとも一種のビニル芳香族炭化水素系
    重合体、 (i)(a)とは異なるビニル芳香族炭化水素と共役ジ
    エンのブロック共重合体 (ii)ビニル芳香族炭化水素重合体 (iii)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸
    からなる共重合体 (iv)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸エ
    ステルからなる共重合体 (v)ゴム変性スチレン系重合体 (但し、前記(iii)及び(iv)においてビニル芳
    香族炭化水素とビニル芳香族炭化水素と共重合している
    コモノマーの質量比は5〜99:95〜1である。)
  2. 【請求項2】 (a)と(b)の質量比が組成物全体を
    100として20〜100:0〜80であることを特徴
    とする請求項1記載の熱収縮性フィルム。
  3. 【請求項3】 (a)及び(i)がスチレン−ブタジエ
    ンブロック共重合体であり、(ii)がポリスチレン、
    (iii)がスチレン−メタクリル酸共重合体、(i
    v)がスチレン−n−ブチルアクリレート共重合体、ス
    チレン−メチルメタクリレート共重合体、及びスチレン
    −メチルメタクリレート−n−ブチルアクリレート共重
    合体から選ばれた少なくとも1種の重合体、(v)が耐
    衝撃性ゴム変性スチレン樹脂であることを特徴とする請
    求項1または2記載の熱収縮性フィルム。
  4. 【請求項4】 少なくとも一つの層が請求項1〜3のい
    ずれか1項記載のブロック共重合体組成物で形成され、
    かつ延伸温度がガラス転移温度(Tg)が最も低い層の
    重合体組成物のガラス転移温度に対してTg+5℃〜T
    g+20℃の範囲であることを特徴とする熱収縮性多層
    フィルム。
  5. 【請求項5】 三層以上である場合の内層または二層で
    ある場合の他層が下記の(b’)から形成された層であ
    ることを特徴とする請求項4記載の熱収縮性多層フィル
    ム。 (b’)下記の(i’)〜(iv’)から選ばれた少な
    くとも一種のビニル芳香族炭化水素系重合体、 (i’)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのブロック
    共重合体 (ii’)ビニル芳香族炭化水素重合体 (iii’)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル
    酸からなる共重合体 (iv’)ビニル芳香族炭化水素と(メタ)アクリル酸
    エステルからなる共重合体 (v’)ゴム変性スチレン系重合体 (但し、前記(iii’)及び(iv’)においてビニ
    ル芳香族炭化水素とこのビニル芳香族炭化水素と共重合
    しているコモノマーの質量比は5〜99:95〜1であ
    る。)
  6. 【請求項6】 内層または二層である場合の他層がスチ
    レン−ブタジエンブロック共重合体、ポリスチレン、ス
    チレン−n−ブチルアクリレート共重合体、スチレン−
    メチルメタクリレート−n−ブチルアクリレート共重合
    体、耐衝撃性ゴム変性スチレン系樹脂、MBS樹脂およ
    びMBAS樹脂から選ばれた少なくとも1種の重合体成
    分で形成された層であることを特徴とする請求項4記載
    の熱収縮性多層フィルム。
  7. 【請求項7】 熱収縮率が70℃10秒間で10%以上
    であること特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載
    の熱収縮性フィルムまたは熱収縮性多層フィルム。
  8. 【請求項8】 自然収縮率が40℃7日間で2.5%以
    下であること特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記
    載の熱収縮性フィルムまたは熱収縮性多層フィルム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項記載の熱収
    縮性フィルムまたは熱収縮性多層フィルムからなるラベ
    ル。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のラベルで被覆された容
    器。
JP2001225732A 2001-07-26 2001-07-26 熱収縮性フィルム Expired - Fee Related JP5010075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225732A JP5010075B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 熱収縮性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225732A JP5010075B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 熱収縮性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033968A true JP2003033968A (ja) 2003-02-04
JP5010075B2 JP5010075B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=19058674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225732A Expired - Fee Related JP5010075B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 熱収縮性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5010075B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067628A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. スチレン系樹脂組成物
WO2006075665A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ブロック共重合体混合物及びそれを用いた熱収縮性フィルム
WO2008117591A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mdシュリンク用成形材料およびmdシュリンクフィルム
US7473473B2 (en) 2004-12-01 2009-01-06 Cryovac, Inc. Tear resistant shrink film
KR101169749B1 (ko) 2010-02-03 2012-07-30 위더스케미칼 주식회사 다층 mdo 열수축성 필름 및 그 제조 방법
JP2012184030A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fuji Seal International Inc シュリンクラベル
US8295553B2 (en) 2009-04-02 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image analysis apparatus, image processing apparatus, and image analysis method
JP2014240461A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 電気化学工業株式会社 活性エネルギー線架橋性樹脂組成物
WO2019074013A1 (ja) 2017-10-11 2019-04-18 デンカ株式会社 樹脂組成物、熱収縮性フィルムおよび容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216186A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH08225712A (ja) * 1994-11-09 1996-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP2001096678A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Toko Shizai Kogyo Kk 熱収縮フィルム及びその製造方法
JP2001191461A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱収縮性多層フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216186A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH08225712A (ja) * 1994-11-09 1996-09-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP2001096678A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Toko Shizai Kogyo Kk 熱収縮フィルム及びその製造方法
JP2001191461A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱収縮性多層フィルム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067628A1 (ja) * 2003-01-28 2004-08-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. スチレン系樹脂組成物
US7211626B2 (en) 2003-01-28 2007-05-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Styrenic resin composition
US7473473B2 (en) 2004-12-01 2009-01-06 Cryovac, Inc. Tear resistant shrink film
JP5210521B2 (ja) * 2005-01-13 2013-06-12 電気化学工業株式会社 ブロック共重合体混合物及びそれを用いた熱収縮性フィルム
WO2006075665A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ブロック共重合体混合物及びそれを用いた熱収縮性フィルム
KR101442292B1 (ko) 2007-03-28 2014-09-19 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 Md 슈링크용 성형 재료 및 md 슈링크 필름
JP5391062B2 (ja) * 2007-03-28 2014-01-15 電気化学工業株式会社 Mdシュリンクフィルム
WO2008117591A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mdシュリンク用成形材料およびmdシュリンクフィルム
US8295553B2 (en) 2009-04-02 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image analysis apparatus, image processing apparatus, and image analysis method
US8565489B2 (en) 2009-04-02 2013-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Image analysis apparatus, image processing apparatus, and image analysis method
KR101169749B1 (ko) 2010-02-03 2012-07-30 위더스케미칼 주식회사 다층 mdo 열수축성 필름 및 그 제조 방법
JP2012184030A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Fuji Seal International Inc シュリンクラベル
JP2014240461A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 電気化学工業株式会社 活性エネルギー線架橋性樹脂組成物
WO2019074013A1 (ja) 2017-10-11 2019-04-18 デンカ株式会社 樹脂組成物、熱収縮性フィルムおよび容器
KR20200070257A (ko) 2017-10-11 2020-06-17 덴카 주식회사 수지 조성물, 열수축성 필름 및 용기
US11584848B2 (en) 2017-10-11 2023-02-21 Denka Company Limited Resin composition, heat-shrinkable film, and container
US11773251B2 (en) 2017-10-11 2023-10-03 Denka Company Limited Resin composition, heat-shrinkable film, and container

Also Published As

Publication number Publication date
JP5010075B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813181B2 (ja) 熱収縮性発泡フィルム
JP2003033968A (ja) 熱収縮性フィルム
JPH11158241A (ja) ブロック共重合体、ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JPH08225712A (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP2003094520A (ja) 熱収縮性フィルム
JP4812946B2 (ja) ブロック共重合体組成物、並びにその熱収縮性フィルム及び熱収縮性多層フィルム
JP3659928B2 (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP4097313B2 (ja) ブロック共重合体組成物及びその熱収縮性フィルム
JP5739814B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム
JP4083624B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4121748B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2002166509A (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP4572058B2 (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JP2003285369A (ja) 熱収縮性フィルム
JP5391062B2 (ja) Mdシュリンクフィルム
JPH09302109A (ja) 電池用熱収縮性チューブ
JP4067375B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPH08253655A (ja) 電池用熱収縮性チューブ
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2002201324A (ja) 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP2003286352A (ja) 熱収縮性フィルム
JP4841060B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP5328069B2 (ja) 樹脂組成物および熱収縮性フィルム
JP2003001766A (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP2002127317A (ja) 熱収縮性多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5010075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees