JP2003031647A - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003031647A
JP2003031647A JP2001219441A JP2001219441A JP2003031647A JP 2003031647 A JP2003031647 A JP 2003031647A JP 2001219441 A JP2001219441 A JP 2001219441A JP 2001219441 A JP2001219441 A JP 2001219441A JP 2003031647 A JP2003031647 A JP 2003031647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
holder
boat
heat treatment
pod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219441A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tomezuka
幸二 遠目塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001219441A priority Critical patent/JP2003031647A/ja
Priority to US10/196,958 priority patent/US6780251B2/en
Publication of JP2003031647A publication Critical patent/JP2003031647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67306Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67309Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/832Semiconductor wafer boat

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハをボートで保持した際の熱ストレスの
障害を防止する。 【解決手段】 ウエハ保持具50を炭化シリコンからな
る円形リング形状の第一ホルダ51と、第一ホルダ51
に載置されて石英からなる円形リング形状の第二ホルダ
52とで構成し、第二ホルダ52にウエハWを載置して
保持し、第一ホルダ51の縁辺部をボート21の保持溝
25に挿入してボート21に装着する。この状態で、ボ
ート21を処理室14に搬入して、ウエハWに1200
℃以上の熱処理を施す。両ホルダ51、52にはスリッ
ト53、54を開設する。 【効果】 炭化シリコン製の第一ホルダへのウエハの焼
き付き、第二ホルダの熱変形、ウエハのスリップや損傷
および反りを防止しつつ、高温下でもウエハをウエハ保
持具で保持できるため、熱処理温度を高く設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板処理装置およ
び半導体装置の製造方法に関し、特に、被処理基板の保
持技術に係り、例えば、半導体集積回路装置(以下、I
Cという。)が作り込まれる半導体ウエハ(以下、ウエ
ハという。)に酸化処理や拡散処理および拡散だけでな
くイオン打ち込み後のキャリア活性化や平坦化のための
リフローやアニール等の熱処理に使用される熱処理装置
(furnace )に利用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ICの製造方法における酸化処理や拡散
処理等の熱処理には、バッチ式縦形ホットウォール形熱
処理装置(以下、ホットウォール形熱処理装置とい
う。)が、広く使用されている。ホットウォール形熱処
理装置は、ウエハが搬入される処理室を形成するインナ
チューブおよびこのインナチューブを取り囲むアウタチ
ューブから構成され縦形に設置されたプロセスチューブ
と、プロセスチューブの外部に敷設されてプロセスチュ
ーブ内を加熱するヒータとを備えており、複数枚のウエ
ハがボートによって長く整列されて保持された状態でイ
ンナチューブ内に下端の炉口から搬入され、ヒータによ
って処理室内が加熱されることにより、ウエハに熱処理
が施されるように構成されている。
【0003】一般に、このようなホットウォール形熱処
理装置において、複数枚のウエハを保持するボートは上
下で一対の端板と、両端板間に架設されて垂直に配設さ
れた三本の保持部材と、三本の保持部材に長手方向に等
間隔に配されて互いに対向して開口するように刻設され
た多数の保持溝とを備えており、三本の保持部材の保持
溝間にウエハを挿入することにより、複数枚のウエハを
水平にかつ互いに中心を揃えた状態に整列させて保持す
るように構成されている。
【0004】ところが、このような構成のボートにおい
ては、ウエハの全重量は三箇所の保持溝だけで支えられ
ることになるため、ウエハに熱ストレスが急激に加わっ
た際に、ウエハと保持溝との接触面間の引張応力や自重
応力の関係から結晶欠陥(スリップ)が発生したり、ウ
エハが反ったりするという問題点がある。
【0005】この問題点を解決するための技術として、
日本国特許庁公開特許公報特開平7−45691号には
次のようなウエハホルダ(以下、ウエハ保持具とい
う。)が開示されている。このウエハ保持具は炭化シリ
コン(SiC)が使用されてウエハの周辺部を載置する
円形リング形状に形成されており、このウエハ保持具が
ウエハの全重量を全周にわたって分散して支持すること
により、ウエハのウエハ保持具との支持点に作用する重
力の負担を軽減してウエハのスリップや損傷および反り
の発生を防止している。ちなみに、この公報には、ウエ
ハ保持具をボートの保持溝に装着したままの状態で、ウ
エハをウエハ保持具に対して着脱可能とするために、ウ
エハ吸着プレート(ツィーザ)を逃げる切欠きをウエハ
保持具に開設する技術も、開示されている。
【0006】また、日本国特許庁公開実用新案公報実開
昭63−177035号には、ウエハに形成されるCV
D膜の厚さを均一にするために、次のようなウエハ保持
具が開示されている。このウエハ保持具は、石英(Si
2 )が使用されて円板形状に形成されたホルダ本体
と、馬蹄形の板形状に形成され上面にウエハ移動防止突
起が突設された保持部材とを備えており、ホルダ本体の
上に載置された保持部材の上にウエハをウエハ移動防止
突起によって移動を防止する状態で載せて保持するよう
に構成されている。このウエハ保持具によれば、保持部
材に段差が設けられていないことにより、処理ガスの流
れが均一になるため、ウエハに形成されるCVD膜を全
体にわたって均一に成膜することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炭化シ
リコンが使用されてウエハの周辺部を載置する円形リン
グ形状に形成されたウエハ保持具においては、ウエハが
ウエハ保持具に直に載置されるため、ウエハとウエハ保
持具との接触面が焼き付いたような状態になり、さら
に、ウエハの変形により、スリップが結果的に発生して
しまうという問題点があることが本発明者によって明ら
かにされた。
【0008】また、石英製の円板形状のホルダ本体と馬
蹄形の保持部材とを備えたウエハ保持具においては、1
200℃以上の高温下では石英製のホルダ本体が軟化し
て垂れるように変形してしまうという問題点があること
が本発明者によって明らかにされた。
【0009】さらに、ツィーザを逃げる切欠きが開設さ
れたウエハ保持具および馬蹄形の保持部材においては、
隙間幅の大きい切欠き部分においてウエハの温度が低下
するため、ウエハの温度分布の均一性が低下し、その結
果、ウエハに形成されたCVD膜の膜厚分布が不均一に
なってしまうという問題点がある。
【0010】本発明の目的は、従来の技術のこれらの問
題点を解決し、熱ストレスによる障害を防止することが
できる基板処理装置および半導体装置の製造方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る基板処理装
置は、炭化シリコンまたはシリコンからなる円形リング
形状の第一ホルダと、石英からなる円形リング形状の第
二ホルダとを備えており、前記第一ホルダの上に載置さ
れた前記第二ホルダの上に基板が載置された状態で、こ
の基板に処理が施されることを特徴とする。
【0012】前記した手段によれば、基板は石英製の第
二ホルダの上に載置されるため、高温下であっても基板
と第二ホルダとの焼き付き現象は発生しない。他方、石
英製の第二ホルダは第一ホルダの上に載置されることに
より、下から支持された状態になっているため、高温下
であっても変形することはない。ちなみに、基板は突上
ピンを第一ホルダおよび第二ホルダの円形リング形状の
内径部内を挿通させることにより、第二ホルダから浮か
せることができるため、基板は第二ホルダに対して容易
に着脱することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に即して説明する。
【0014】本実施の形態において、本発明に係る基板
処理装置は、図1〜図3に示されているように、ICの
製造方法におけるアニール等の1250℃〜1350℃
の高温の熱処理工程を実施するホットウオール形熱処理
装置(バッチ式縦形ホットウオール形熱処理装置)とし
て構成されており、このホットウオール形熱処理装置は
一回のバッチ処理の枚数が五十枚程度以下の小バッチを
取り扱うバッチ式熱処理装置(以下、小バッチ式熱処理
装置という。)として構成されている。この小バッチ式
熱処理装置は基板としてはウエハを取り扱うものとして
構成されており、基板用キャリアとしてはFOUP(fr
ont opening unified pod 。以下、ポッドという。)を
取り扱うものとして構成されている。なお、以下の説明
において、前後左右は図1を基準とする。すなわち、ポ
ッドオープナ8側が前側、その反対側が後側、クリーン
ユニット4側が左側、その反対側が右側とする。
【0015】図1および図2に示されているように、小
バッチ式熱処理装置1は略直方体の箱形状に構築された
筐体2を備えており、筐体2の後端部の上部にはプロセ
スチューブ11が中心線が垂直になるように設置されて
いる。図3に示されているように、プロセスチューブ1
1はインナチューブ12とアウタチューブ13とから構
成されており、インナチューブ12は石英または炭化シ
リコン(SiC)が使用されて円筒形状に一体成形さ
れ、アウタチューブ13は石英が使用されて円筒形状に
一体成形されている。インナチューブ12は上下両端が
開口した円筒形状に形成されており、インナチューブ1
2の筒中空部はボートによって長く整列した状態に保持
された複数枚のウエハが搬入される処理室14を実質的
に形成している。インナチューブ12の下端開口はウエ
ハを出し入れするための炉口15を実質的に構成してい
る。したがって、インナチューブ12の内径は取り扱う
ウエハの最大外径(例えば、三百mm)よりも大きくな
るように設定されている。
【0016】アウタチューブ13は内径がインナチュー
ブ12の外径よりも大きく上端が閉塞し下端が開口した
円筒形状に形成されており、インナチューブ12にその
外側を取り囲むように同心円に被せられている。インナ
チューブ12とアウタチューブ13との間の下端部は多
段の円筒形状に構築されたマニホールド16によって気
密封止されており、マニホールド16はインナチューブ
12およびアウタチューブ13の交換等のためにインナ
チューブ12およびアウタチューブ13にそれぞれ着脱
自在に取り付けられている。マニホールド16がホット
ウォール形熱処理装置の機枠30に支持されることによ
り、プロセスチューブ11は垂直に据え付けられた状態
になっている。
【0017】図4に示されているように、マニホールド
16の側壁の上部には排気管17が接続されており、排
気管17は排気装置(図示せず)に接続されて処理室1
4を排気し得るようになっている。排気管17はインナ
チューブ12とアウタチューブ13との間に形成された
隙間に連通した状態になっており、インナチューブ12
とアウタチューブ13との隙間によって排気路18が、
横断面形状が一定幅の円形リング形状に構成されてい
る。排気管17がマニホールド16に接続されているた
め、排気管17は円筒形状の中空体を形成されて垂直に
延在した排気路18の最下端部に配置された状態になっ
ている。
【0018】また、マニホールド16の側壁の下部には
ガス導入管19がインナチューブ12の炉口15に連通
するように接続されており、ガス導入管19には原料ガ
ス供給装置およびキャリアガス供給装置(いずれも図示
せず)に接続されている。ガス導入管19によって炉口
15に導入されたガスは、インナチューブ12の処理室
14内を流通して排気路18を通って排気管17によっ
て排気される。
【0019】マニホールド16には下端開口を閉塞する
シールキャップ20が垂直方向下側から当接されるよう
になっている。シールキャップ20はマニホールド16
の外径と略等しい円盤形状に形成されており、プロセス
チューブ11の外部に垂直に設備されたエレベータによ
って垂直方向に昇降されるように構成されている。シー
ルキャップ20の中心線上にはボート21が垂直に立脚
されて支持されるようになっている。
【0020】図2〜図4に示されているように、ボート
21は上下で一対の端板22、23と、両端板22と2
3との間に架設されて垂直に配設された三本の保持部材
24とを備えており、三本の保持部材24には多数の保
持溝25が長手方向に等間隔に配されて互いに対向して
開口するように刻設されている。ボート21の三本の保
持部材24の保持溝25の間には後記するウエハ保持具
50の外周辺部がそれぞれ挿入されるようになってお
り、各段のウエハ保持具50は外周辺部を三箇所の保持
溝25に挿入されることにより、水平にかつ互いに中心
を揃えた状態に整列させて保持された状態になる。ボー
ト21とシールキャップ20との間には内部に断熱材2
7が封入された断熱シールキャップ部26が配置されて
おり、断熱シールキャップ部26はボート21をシール
キャップ20の上面から持ち上げた状態に支持すること
により、ボート21の下端を炉口15の位置から適当な
距離だけ離間させるように構成されている。
【0021】図3に示されているように、プロセスチュ
ーブ11の外側は断熱カバー31によって全体的に被覆
されており、断熱カバー31の内側にはプロセスチュー
ブ11の内部を加熱するヒータ32がアウタチューブ1
3の周囲を包囲するように同心円に設備されている。断
熱カバー31およびヒータ32はホットウォール形熱処
理装置の機枠30に支持されることによって垂直に据え
付けられている。ヒータ32は上側から順に、第一ヒー
タ部32a、第二ヒータ部32b、第三ヒータ部32
c、第四ヒータ部32dおよび第五ヒータ部32eに五
分割されており、これらヒータ部32a〜32eは温度
コントローラ33によって互いに連携および独立してシ
ーケンス制御されるように構成されている。
【0022】また、各ヒータ部32a〜32eには各ヒ
ータ熱電対34a、34b、34c、34dおよび34
eがそれぞれ設置されており、各ヒータ熱電対34a〜
34eは計測結果を温度コントローラ33にそれぞれ送
信するようになっている。そして、温度コントローラ3
3は各ヒータ熱電対34a〜34eからの計測温度によ
って各ヒータ部32a〜32eをフィードバック制御す
るようになっている。すなわち、温度コントローラ33
は各ヒータ部32a〜32eの目標温度と各ヒータ熱電
対34a〜34eの計測温度との誤差を求めて、誤差が
ある場合には誤差を解消させるフィードバック制御を実
行するようになっている。
【0023】さらに、シールキャップ20にはカスケー
ド熱電対35が上下方向に貫通されて支持されており、
カスケード熱電対35の挿入端部はインナチューブ12
の内周付近に敷設された状態になっている。カスケード
熱電対35には五個の熱電対部35a、35b、35
c、35dおよび35eが設定されており、各熱電対部
35a〜35eはインナチューブ12の内部において各
ヒータ部32a〜32eにそれぞれ対向するように配置
されている。各熱電対部35a〜35eは計測結果を温
度コントローラ33にそれぞれ送信するようになってお
り、温度コントローラ33は各熱電対部35a〜35e
からの計測温度によって各ヒータ部32a〜32eをフ
ィードバック制御するようになっている。すなわち、温
度コントローラ33は各ヒータ部32a〜32eの目標
温度と各熱電対部35a〜35eの計測温度との誤差を
求めて、誤差がある場合には誤差を解消させるフィード
バック制御を実行するようになっている。
【0024】図3に示されているように、断熱カバー3
1とプロセスチューブ11との間には冷却エア40を流
通させるための冷却エア通路41が、プロセスチューブ
11を全体的に包囲するように形成されている。断熱カ
バー31の下端部には冷却エア40を冷却エア通路41
に供給する給気管42が接続されており、給気管42に
供給された冷却エア40は冷却エア通路41の全周に拡
散するようになっている。断熱カバー31の天井壁の中
央部には冷却エア40を冷却エア通路41から排出する
排気口43が開設されており、排気口43には排気路4
4が接続されている。排気路44には第一ダンパ45、
水冷ラジエータ46、第二ダンパ47およびブロア48
が介設されている。
【0025】本実施の形態に係るウエハ保持具50はボ
ート21の各段の保持溝25に装着されるため、少なく
ともボート21の保持溝25の段数に対応する組数が予
め準備されている。図5に示されているように、一組の
ウエハ保持具50は炭化シリコンが使用されて円形リン
グ形の平板形状に形成された第一ホルダ51と、石英が
使用されて円形リング形の平板形状に形成された第二ホ
ルダ52とから構成されている。第一ホルダ51および
第二ホルダ52の内径は互いに等しく、かつ、ウエハW
の外径以下に設定されている。第一ホルダ51および第
二ホルダ52には第一スリット53および第二スリット
54が半径の法線上に延在して周方向に分断するように
それぞれ開設されており、第一スリット53および第二
スリット54の周方向の幅は第一ホルダ51および第二
ホルダ52の熱膨張をそれぞれ吸収し得るように2〜5
mmに設定されている。
【0026】第一ホルダ51の外径はボート21の三箇
所の保持溝25が構成する円形の直径よりも若干だけ小
さめに設定されている。第一ホルダ51の上面には第二
ホルダ52を位置決めするための位置決め穴55が同心
円に没設されており、位置決め穴55の深さは第二ホル
ダ52の板厚よりも小さく設定されている。第二ホルダ
52の外径は位置決め穴55に嵌入し得るように位置決
め穴55の内径よりも若干だけ小さめに設定されてい
る。第二ホルダ52の上面にはウエハWの外周に外側か
ら係合して位置決めする位置決め突起56が複数本(本
実施の形態においては四本)、同心円上において周方向
に等間隔に配置されて垂直に突設されており、複数本の
位置決め突起56が配置された同心円の半径はウエハW
の半径よりも若干だけ大きめに設定されている。
【0027】図1および図2に示されているように、筐
体2の後端部の下部には送りねじ装置等によって構成さ
れたボートエレベータ3が設置されており、ボートエレ
ベータ3はプロセスチューブ11を支持したシールキャ
ップ20を垂直方向に昇降させるように構成されてい
る。
【0028】図1および図2に示されているように、筐
体2内の前側領域にはボート21に対してウエハWを装
填(チャージング)および脱装(ディスチャージング)
するウエハ移載装置60が設置されている。ウエハ移載
装置60はロータリーアクチュエータ61を備えてお
り、ロータリーアクチュエータ61は上面に設置された
第一リニアアクチュエータ62を水平面内で回転させる
ように構成されている。第一リニアアクチュエータ62
の上面には第二リニアアクチュエータ63が設置されて
おり、第一リニアアクチュエータ62は第二リニアアク
チュエータ63を水平移動させるように構成されてい
る。第二リニアアクチュエータ63の上面には移動台6
4が設置されており、第二リニアアクチュエータ63は
移動台64を水平移動させるように構成されている。移
動台64にはウエハWを下から支持するツィーザ65が
複数枚(本実施の形態においては五枚)、等間隔に配置
されて水平に取り付けられている。ウエハ移載装置60
は送りねじ機構によって構成されたエレベータ66によ
って昇降されるようになっている。
【0029】なお、図1および図2に示されているよう
に、筐体2内の後部における左側壁にはクリーンエアを
吹き出すクリーンユニット4が、ボート21にクリーン
エアを吹き付けるように設置されている。また、筐体2
内の中央部における左側寄りにはボート21と同様に構
成されたウエハストッカ5が設置されており、ウエハス
トッカ5は複数枚のサイドダミーウエハを保管するよう
になっている。
【0030】図1および図2に示されているように、筐
体2の正面壁の中央よりも若干右寄りの位置にはウエハ
Wを筐体2に対して搬入搬出するためのウエハ搬入搬出
口7が開設されており、ウエハ搬入搬出口7にはポッド
オープナ8が設置されている。ポッドオープナ8はポッ
ドPを載置する載置台8aと、載置台8aに載置された
ポッドPのシールキャップを着脱するシールキャップ着
脱機構8bとを備えており、載置台8aに載置されたポ
ッドPのシールキャップをシールキャップ着脱機構8b
によって着脱することにより、ポッドPのウエハ出し入
れ口を開閉するようになっている。
【0031】ポッドオープナ8の載置台8aの左脇およ
び右脇にはポッドPを載置する第一ポッドステージ9A
および第二ポッドステージ9Bが載置台8aにそれぞれ
隣接して設置されている。第一ポッドステージ9Aおよ
び第二ポッドステージ9Bに対してはポッドPが、図示
しない工程内搬送装置〔移載装置付き有軌道無人搬送車
(RGV)、移載装置付き無人搬送車(AGV)、手動
移載装置付き有人搬送台車(PGV)等〕によって供給
および排出されるようになっている。
【0032】なお、図示しないが、ポッドオープナ8の
載置台8a、第一ポッドステージ9Aおよび第二ポッド
ステージ9Bの上方にはポッドオープナ8と第一ポッド
ステージ9Aおよび第二ポッドステージ9Bとの間でポ
ッドPをその把手を把持(クランピング)した状態で搬
送するポッド搬送装置が設備されている。
【0033】本実施の形態においては、筐体2内のウエ
ハ移載装置60の片脇にはウエハWをウエハ保持具50
に対して着脱するためのウエハ着脱装置70が設置され
ている。ウエハ着脱装置70は図6に示されているウエ
ハ浮かせ台71をウエハ移載装置60のツィーザ65の
枚数と同数段(本実施の形態においては、五段)だけ備
えており、各段のウエハ浮かせ台71の間隔は上下のツ
ィーザ65、65の間隔すなわちボート21の上下の保
持溝25、25の間隔と略等しく設定されている。
【0034】図6に示されているように、一段のウエハ
浮かせ台71は取付プレート72を備えており、取付プ
レート72は水平に支持されている。取付プレート72
の上面における縁辺部にはウエハ保持具50を支持する
ための支持ピン73が複数本(本実施の形態においては
四本)、同心円上において周方向に等間隔に配置されて
垂直に突設されており、複数本の支持ピン73が配置さ
れた同心円の直径は、ウエハ保持具50の外径よりも小
さくツィーザ65の幅よりも大きく設定されている。複
数本の支持ピン73の高さはウエハ保持具50を水平に
支持するように互いに等しく設定されている。取付プレ
ート72の上面における中間部にはウエハWを下から突
き上げるための突上ピン74が複数本(本実施の形態に
おいては三本)、同心円上において周方向に等間隔に配
置されて垂直に突設されており、複数本の突上ピン74
が配置された同心円の直径は、ウエハ保持具50の内径
よりも小さくウエハWの直径よりも大きく設定されてい
る。複数本の突上ピン74の高さはウエハWを水平に支
持するように互いに等しく設定されているとともに、支
持ピン73よりも高く設定されている。
【0035】次に、前記構成に係るバッチ式熱処理装置
の作用を説明することにより、本発明の一実施の形態で
あるICの製造方法におけるアニール工程を説明する。
【0036】ウエハWはウエハ保持具50に図5(b)
および(c)に示されているように保持された状態で、
図3および図4に示されているように、ウエハ保持具5
0の第一ホルダ51の外周縁辺部がボート21の保持部
材24の保持溝25に挿入されることにより、ボート2
1に装填(チャージング)される。複数枚のウエハWを
整列保持したボート21はシールキャップ20の上にウ
エハW群が並んだ方向が垂直になる状態で載置され、ボ
ートエレベータ3によって差し上げられてインナチュー
ブ12の炉口15から処理室14に搬入(ローディン
グ)されて行き、シールキャップ20に支持されたまま
の状態で処理室14に存置される。
【0037】プロセスチューブ11の内部が排気管17
によって排気されるとともに、プロセスチューブ11の
内部がヒータ32の各ヒータ部32a〜32eによって
温度コントローラ33のシーケンス制御の目標温度(例
えば、1250℃〜1350℃)に加熱される。この
際、ヒータ32の各ヒータ部32a〜32eの実際の加
熱温度(出力)とシーケンス制御の目標温度との誤差
は、各ヒータ熱電対34a〜34dの計測結果に基づく
フィードバック制御によって補正される。また、各ヒー
タ部32a〜32eの加熱によるプロセスチューブ11
の内部の実際の上昇温度と各ヒータ部32a〜32eの
シーケンス制御の目標温度との誤差は、カスケード熱電
対35の各熱電対部35a〜35eの計測結果に基づく
フィードバック制御によって補正される。
【0038】以上の温度制御による熱処理が実施されて
予め設定された熱処理時間が経過すると、ヒータ32の
加熱が温度コントローラ33のシーケンス制御によって
停止されるとともに、冷却エア40が冷却エア通路41
を流通される。すなわち、冷却エア40は給気管42か
ら供給されるとともに、排気口43から排気路44によ
る排気力によって排気される。冷却エア40は冷却エア
通路41を流通する間にプロセスチューブ11のアウタ
チューブ13に接触して熱を奪うことにより、プロセス
チューブ11の内部を強制的に冷却する。この冷却エア
40による強制冷却によってプロセスチューブ11の内
部の温度は自然冷却の場合に比べて急速に降下して行
く。
【0039】以上のようにしてプロセスチューブ11の
内部の温度が降下されて行き予め設定された降下時間が
経過すると、シールキャップ20が下降されて炉口15
が開口されるとともに、処理済みのウエハW群がウエハ
保持具50を介してボート21に保持された状態で炉口
15からプロセスチューブ11の外部に搬出(アンロー
ディング)される。
【0040】ところで、前述したように、ウエハWの全
重量が少数箇所で受けられている場合には、1250℃
以上のような高温で熱処理されたり、温度が急激に昇降
されて熱ストレスが急激に加わったりすると、ウエハと
保持溝との接触面間の摩擦による引張応力や自重応力の
関係からウエハにスリップが発生したり、ウエハが反っ
たりする。
【0041】しかし、本実施の形態においては、ウエハ
Wの重量はウエハ保持具50によって全周において支持
されることにより、ウエハWに三箇所の保持溝25から
相対的に作用する負担は全周に分散されるため、接触面
間の摩擦による引張応力や自重応力が低減され、ウエハ
Wのスリップや損傷および反りの発生は防止されること
になる。
【0042】また、ウエハWが炭化シリコン製の第一ホ
ルダ51に載置された石英製の第二ホルダ52に載置さ
れて保持されていることにより、処理室14における温
度の急激な昇降に際して、ウエハWの面内における温度
分布の均一性の低下を防止することができるため、接触
面間の摩擦による引張応力や圧縮応力を低減することが
でき、ウエハWのスリップや損傷および反りの発生を防
止することができる。すなわち、炭化シリコン製の第一
ホルダ51がウエハWを保持していることにより、急激
な昇温時においては、ウエハWは外縁部から温まってウ
エハWの中心部よりも速く昇温するため、ウエハWの温
度分布は均一になる。逆に、急激な降温時においては、
ウエハWは外縁部から冷えてウエハWの中心部よりも速
く降温するため、ウエハWの温度分布は均一になる。
【0043】さらに、ウエハ保持具50を構成する第一
ホルダ51および第二ホルダ52には第一スリット53
および第二スリット54がそれぞれ開設されていること
により、熱膨張および熱収縮に伴う第一ホルダ51およ
び第二ホルダ52の変形が第一スリット53および第二
スリット54によって周方向の伸び縮みだけに抑えられ
るため、ウエハ保持具50自体の変形を防止することが
でき、また、ウエハWのウエハ保持具50との摩擦によ
る引張応力や圧縮応力を低減することにより、ウエハW
のスリップや損傷および反りの発生を防止することがで
きる。
【0044】しかも、第一スリット53および第二スリ
ット54の開口幅は2〜5mmに設定されているため、
第一スリット53および第二スリット54がウエハWと
の接触面間に介在しても、ウエハWの温度分布の均一性
が低下するのを防止することができる。ウエハWの温度
分布の均一性の低下を防止することにより、ウエハWの
アニールの処理状況の分布を全体にわたって均一に処理
することができる。
【0045】なお、ウエハ保持具50のボート21への
装着状態において、第一スリット53の位置はボート2
1の保持部材24すなわち保持溝25の位置を避けてあ
ればよいが、ボート21の前側(ウエハWの出し入れ
側)に配置することが望ましい。また、第一ホルダ51
と第二ホルダ52とが重ね合わされた状態において、第
一スリット53と第二スリット54とは互いに整合させ
る必要はない。
【0046】ここで、ウエハ保持具50の第二ホルダ5
2は石英によって形成されているため、1200℃以上
の高温下では軟化して垂れるように変形してしまう可能
性がある。しかし、石英製の第二ホルダ52は炭化シリ
コン製の第一ホルダ51の上に載置されることにより下
から支持された状態になっているため、高温下であって
も変形することはない。また、石英はウエハに対する摩
擦抵抗が少ないため、第二ホルダとウエハとの接触面間
の摩擦による引張応力や自重応力を低減することがで
き、もって、ウエハのスリップや損傷および反りの発生
が防止されることになる。
【0047】ところで、シリコン製のウエハWが炭化シ
リコン製の第一ホルダ51の上に直に載置されると、ウ
エハWと第一ホルダ51との間で焼き付き現象が発生す
るが、本実施の形態においては、ウエハWは石英製の第
二ホルダ52の上に載置されて炭化シリコン製の第一ホ
ルダ51に支持されているため、ウエハWが炭化シリコ
ン製の第一ホルダ51との間で焼き付き現象を起こすこ
とはない。したがって、ウエハWが変形したり、その変
形によってスリップが結果的に発生してしまうという弊
害の派生は防止されることになる。
【0048】翻って、プロセスチューブ11の外部に搬
出されたボート21の処理済みウエハWはウエハ保持具
50に保持された状態のままで、ウエハ移載装置60に
よってボート21から脱装(ディスチャージング)され
る。すわなち、ウエハ移載装置60のツィーザ65がボ
ート21のウエハ保持具50の下方に挿入され、続い
て、若干上昇されてウエハ保持具50を掬い取る。次い
で、ツィーザ65は後退されてウエハWをウエハ保持具
50と一緒にボート21から脱装する。
【0049】図6(a)に示されているように、ウエハ
Wをウエハ保持具50と一緒に保持したツィーザ65は
ウエハ着脱装置70のウエハ浮かせ台71の上に移動さ
れた後に下降されて、図6(b)に示されているよう
に、ウエハ保持具50およびウエハWをウエハ浮かせ台
71の上に移載する。すなわち、ツィーザ65は支持ピ
ン73と突上ピン74との間に下降することにより、ウ
エハWを複数本の突上ピン74に受け渡した後に、ウエ
ハ保持具50を複数本の支持ピン73の上に受け渡す。
突上ピン74に受け渡されたウエハWは、支持ピン73
に受け渡されたウエハ保持具50よりも高く突き上げら
れるため、ウエハ保持具50から浮かされた状態にな
る。ウエハWおよびウエハ保持具50をウエハ浮かせ台
71に移載したツィーザ65はウエハ移載装置60によ
って後退され、ウエハ浮かせ台71から引き抜かれる。
【0050】一度後退されたツィーザ65はウエハ移載
装置60によってウエハ保持具50の厚さの分だけ上昇
された後に再び前進されて、ウエハ浮かせ台71のウエ
ハWとウエハ保持具50との間に挿入される。続いて、
ツィーザ65はウエハ移載装置60によって若干上昇さ
れてウエハWを突上ピン74の上から掬い取る。ウエハ
Wを掬い取ったツィーザ65はウエハ浮かせ台71に対
してウエハ移載装置60によって後退される。
【0051】以上のようにしてウエハWをウエハ浮かせ
台71から受け取ったツィーザ65はポッドオープナ8
の位置にウエハ移載装置60によって移動され、ポッド
オープナ8の載置台8aの上に載置された空のポッドP
にウエハWを挿入して移載する。以降、前述した作動が
繰り返されることにより、ボート21の処理済みウエハ
W群がポッドオープナ8のポッドPに収容されて行く。
【0052】前記実施の形態によれば、次の効果が得ら
れる。
【0053】1) 円形リング形状に形成されたウエハ保
持具によってウエハを支持して熱処理することにより、
ウエハに相対的に作用する自重の負担を全周に分散させ
ることができるため、接触面間の摩擦による引張応力や
自重応力を低減し、もって、ウエハのスリップや損傷お
よび反りの発生を防止することができる。
【0054】2) 炭化シリコン製の第一ホルダに載置さ
れた石英製の第二ホルダにウエハを載置して保持するこ
とにより、処理室における温度が急激な上昇および下降
する場合であってもウエハ面内における温度分布の均一
性の低下を防止することができるため、ウエハのアニー
ル処理状況の分布が全体にわたって均一になるようにア
ニール処理することができる。
【0055】3) 第一ホルダおよび第二ホルダに第一ス
リットおよび第二スリットをそれぞれ開設することによ
り、第一ホルダおよび第二ホルダの変形を防止すること
ができるため、ウエハのスリップや損傷および反りの発
生を防止することができる。
【0056】4) 第一スリットおよび第二スリットの開
口幅を2〜5mmに設定することにより、ウエハの温度
分布の均一性が第一スリットおよび第二スリットの部位
において低下するのを防止することができるため、ウエ
ハのアニールの処理状況の分布が全体にわたって均一に
なるように処理することができる。
【0057】5) 石英製の第二ホルダを炭化シリコン製
の第一ホルダによって受けることにより、石英製の第二
ホルダが高温によって変形することができるのを防止す
ることができるため、熱処理温度を高く設定することが
できる。
【0058】6) ウエハを石英製の第二ホルダを介して
炭化シリコン製の第一ホルダによって支持することによ
り、摩擦抵抗の少ない石英製の第二ホルダがウエハに接
触することになるため、接触面間の摩擦による引張応力
や自重応力を低減し、もって、ウエハのスリップや損傷
および反りの発生を防止することができ、また、ウエハ
が炭化シリコン製の第一ホルダとの間で焼き付き現象が
発生するのを防止することができるため、ウエハが変形
したり、その変形によってスリップが結果的に発生して
しまうという弊害の派生を未然に防止することができ
る。
【0059】7) 第一ホルダおよび第二ホルダを円形リ
ング形状に形成することにより、第二ホルダの上に載置
したウエハをリングの内径を挿通して突上ピンによって
突き上げることができるため、ウエハをウエハ移載装置
のツィーザによって掬い取ることができる。
【0060】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変
更が可能であることはいうまでもない。
【0061】例えば、第一ホルダは炭化シリコンを使用
して製造するに限らず、シリコンを使用して製造しても
よいし、炭化シリコンの表面にシリコン膜を被着して製
造してもよい。
【0062】ウエハのウエハ保持具に対する着脱方法と
しては、ウエハをウエハ保持具に対して浮かせてツィー
ザによって掬い取る方法を採用するに限らず、ウエハを
上方から真空または静電気によって吸着して保持する方
法等を採用してもよい。ちなみに、ウエハを上方から吸
着して保持する方法を採用した場合には、ウエハ保持具
をボートに装着したままの状態で、ウエハをウエハ保持
具に対して着脱するように取り扱ってもよい。すなわ
ち、ウエハ保持具はボートに装着したまま取り扱うこと
ができる。
【0063】熱処理はアニール処理に限らず、酸化処理
や拡散処理および拡散だけでなくイオン打ち込み後のキ
ャリア活性化や平坦化のためのリフロー処理であっても
よいし、さらに、成膜処理等の熱処理であってもよい。
特に、本発明は1200℃以上の高温下で優れた効果を
発揮する。
【0064】被処理基板はウエハに限らず、ホトマスク
やプリント配線基板、液晶パネル、コンパクトディスク
および磁気ディスク等であってもよい。
【0065】本発明は、バッチ式縦形ホットウォール形
熱処理装置に限らず、枚葉式ホットウオール形熱処理装
置や縦形ホットウォール形減圧CVD装置等の熱処理装
置全般に適用することができる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、熱ストレスによる障害
の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である小バッチ式熱処理
装置を示す平面断面図である。
【図2】その側面断面図である。
【図3】そのプロセスチューブの部分を示す正面断面図
である。
【図4】その要部を示す拡大断面図である。
【図5】ウエハ保持具を示しており、(a)は分解斜視
図、(b)は一部切断正面図、(c)は要部の拡大断面
図である。
【図6】ウエハ着脱装置のウエハ浮かせ台を示す各斜視
図であり、(a)は浮かせ前を示し、(b)は浮かせ後
を示している。
【符号の説明】
W…ウエハ(基板)、P…ポッド、1…小バッチ式熱処
理装置(バッチ式縦形ホットウォール形熱処理装置)、
2…筐体、3…ボートエレベータ、4…クリーンユニッ
ト、5…ウエハストッカ、7…ウエハ搬入搬出口、8…
ポッドオープナ、8a…載置台、8b…キャップ着脱機
構、9A…第一ポッドステージ、9B…第二ポッドステ
ージ、11…プロセスチューブ、12…インナチュー
ブ、13…アウタチューブ、14…処理室、15…炉
口、16…マニホールド、17…排気管、18…排気
路、19…ガス導入管、20…シールキャップ、21…
ボート、22、23…端板、24…保持部材、25…保
持溝、26…断熱シールキャップ部、27…断熱材、3
0…機枠、31…断熱カバー、32…ヒータ、32a〜
32e…ヒータ部、33…温度コントローラ、34a〜
34e…ヒータ熱電対、35…カスケード熱電対、35
a〜35e…熱電対部、40…冷却エア、41…冷却エ
ア通路、42…給気管、43…排気口、44…排気路、
45…第一ダンパ、46…水冷ラジエータ、47…第二
ダンパ、48…ブロア、50…ウエハ保持具、51…第
一ホルダ、52…第二ホルダ、53…第一スリット、5
4…第二スリット、55…位置決め穴、56…位置決め
突起、60…ウエハ移載装置、61…ロータリーアクチ
ュエータ、62…第一リニアアクチュエータ、63…第
二リニアアクチュエータ、64…移動台、65…ツィー
ザ、66…エレベータ、70…ウエハ着脱装置、71…
ウエハ浮かせ台、72…取付プレート、73…支持ピ
ン、74…突上ピン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F031 CA01 CA02 CA05 CA07 CA11 DA13 FA03 FA09 FA11 FA12 FA15 GA03 GA08 GA09 GA47 GA49 HA02 HA08 HA09 HA12 HA33 HA64 JA01 JA46 LA12 MA28 MA30 NA02 PA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化シリコンまたはシリコンからなる円
    形リング形状の第一ホルダと、石英からなる円形リング
    形状の第二ホルダとを備えており、前記第一ホルダの上
    に載置された前記第二ホルダの上に基板が載置された状
    態で、この基板に処理が施されることを特徴とする基板
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第一ホルダおよび前記第二ホルダに
    は半径の法線上に延在するスリットがそれぞれ開設され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スリットの周方向の幅は2〜5mm
    に設定されていることを特徴とする請求項1または2に
    記載の基板処理装置。
  4. 【請求項4】 炭化シリコンまたはシリコンからなる円
    形リング形状の第一ホルダと、石英からなる円形リング
    形状の第二ホルダとを備えており、前記第一ホルダの上
    に載置された前記第二ホルダの上に基板が載置された状
    態で、この基板に処理が施される工程を備えていること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001219441A 2001-07-19 2001-07-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2003031647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219441A JP2003031647A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US10/196,958 US6780251B2 (en) 2001-07-19 2002-07-18 Substrate processing apparatus and method for fabricating semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219441A JP2003031647A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003031647A true JP2003031647A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19053446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219441A Pending JP2003031647A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6780251B2 (ja)
JP (1) JP2003031647A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123583A (ja) * 2003-08-20 2005-05-12 Asm Internatl Nv 基板ホルダ内に基板支持体をローディングするための方法およびシステム
WO2005045917A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Sumco Corporation 半導体基板用熱処理治具および半導体基板の熱処理方法
WO2005069361A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. 熱処理装置
KR100741859B1 (ko) 2005-12-08 2007-07-24 주식회사 테라세미콘 고온공정용 반도체 제조장치
KR100912136B1 (ko) 2007-09-20 2009-08-13 김종민 링보트 제조장치
JP2009543996A (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炉のためのマルチゾーンヒータ
JP2010141202A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US7874434B2 (en) 2003-11-06 2011-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate carrying tray
TWI409908B (zh) * 2007-04-24 2013-09-21 Tokyo Electron Ltd 垂直型熱處理裝置及待處理基板之移載方法
CN108346594A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 日月光半导体制造股份有限公司 半导体封装限制件
JP2020077758A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 住友重機械工業株式会社 ウエハアライメント装置
JP2022051437A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板保持具、及び、半導体装置の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794615B2 (en) * 2001-12-07 2004-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Semiconductor wafer tray positioning
TWI232560B (en) * 2002-04-23 2005-05-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and its manufacture
TWI229435B (en) * 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
DE10243022A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Degussa Ag Abscheidung eines Feststoffs durch thermische Zersetzung einer gasförmigen Substanz in einem Becherreaktor
TWI227550B (en) * 2002-10-30 2005-02-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device manufacturing method
TWI239607B (en) * 2002-12-13 2005-09-11 Sanyo Electric Co Method for making a semiconductor device
JP4306322B2 (ja) * 2003-05-02 2009-07-29 株式会社Ihi 薄膜形成装置の基板搬送装置
TWI290901B (en) * 2003-06-23 2007-12-11 Au Optronics Corp Warehousing conveyor system
JP4401181B2 (ja) 2003-08-06 2010-01-20 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7727588B2 (en) * 2003-09-05 2010-06-01 Yield Engineering Systems, Inc. Apparatus for the efficient coating of substrates
JP4712343B2 (ja) * 2003-10-30 2011-06-29 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置、熱処理方法、プログラム及び記録媒体
US20050092255A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Edge-contact wafer holder for CMP load/unload station
KR100549273B1 (ko) * 2004-01-15 2006-02-03 주식회사 테라세미콘 반도체 제조장치의 기판홀더
CN100405569C (zh) * 2004-09-27 2008-07-23 三菱电机株式会社 半导体制造装置
TWI324800B (en) * 2005-12-28 2010-05-11 Sanyo Electric Co Method for manufacturing semiconductor device
US8012888B2 (en) * 2006-02-23 2011-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP2007273620A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置及び基板処理装置
US8190277B2 (en) * 2007-11-30 2012-05-29 Tokyo Electron Limited Method for limiting expansion of earthquake damage and system for limiting expansion of earthquake damage for use in semiconductor manufacturing apparatus
JP4778546B2 (ja) * 2007-11-30 2011-09-21 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置における地震被害拡散低減方法及び地震被害拡散低減システム
US20090162183A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Peter Davison Full-contact ring for a large wafer
US9890455B2 (en) * 2010-10-29 2018-02-13 Applied Materials, Inc. Pre-heat ring designs to increase deposition uniformity and substrate throughput
JP5881956B2 (ja) * 2011-02-28 2016-03-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびウェーハホルダ
JP2012195565A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
JP5969506B2 (ja) * 2011-12-27 2016-08-17 キヤノンアネルバ株式会社 基板熱処理装置
JP5541274B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
KR101905822B1 (ko) * 2017-03-21 2018-10-08 주식회사 유진테크 기판 처리장치
TW202247335A (zh) * 2021-02-08 2022-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 晶舟、用於對準及旋轉晶舟之總成、用於處理晶圓之垂直批式熔爐總成

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177035A (ja) 1987-01-17 1988-07-21 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の疲労試験機
JPH0745691A (ja) 1993-07-29 1995-02-14 Kokusai Electric Co Ltd ウェーハホルダ
JPH07254591A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toshiba Corp 熱処理装置
US5926615A (en) * 1997-07-08 1999-07-20 National Science Council Temperature compensation method for semiconductor wafers in rapid thermal processor using separated heat conducting rings as susceptors
US6576064B2 (en) * 1997-07-10 2003-06-10 Sandia Corporation Support apparatus for semiconductor wafer processing
US6007635A (en) * 1997-11-26 1999-12-28 Micro C Technologies, Inc. Platform for supporting a semiconductor substrate and method of supporting a substrate during rapid high temperature processing
US6364957B1 (en) * 1997-10-09 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Support assembly with thermal expansion compensation

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123583A (ja) * 2003-08-20 2005-05-12 Asm Internatl Nv 基板ホルダ内に基板支持体をローディングするための方法およびシステム
US7874434B2 (en) 2003-11-06 2011-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate carrying tray
WO2005045917A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Sumco Corporation 半導体基板用熱処理治具および半導体基板の熱処理方法
JPWO2005045917A1 (ja) * 2003-11-07 2007-05-24 株式会社Sumco 半導体基板用熱処理治具および半導体基板の熱処理方法
JP4622859B2 (ja) * 2003-11-07 2011-02-02 株式会社Sumco 半導体基板用熱処理治具および半導体基板の熱処理方法
JP4597868B2 (ja) * 2004-01-20 2010-12-15 株式会社日立国際電気 熱処理装置
WO2005069361A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. 熱処理装置
JPWO2005069361A1 (ja) * 2004-01-20 2007-12-27 株式会社日立国際電気 熱処理装置
KR100741859B1 (ko) 2005-12-08 2007-07-24 주식회사 테라세미콘 고온공정용 반도체 제조장치
KR101046043B1 (ko) * 2006-07-12 2011-07-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 노용 다중 구역 히터
JP2009543996A (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炉のためのマルチゾーンヒータ
JP4912463B2 (ja) * 2006-07-12 2012-04-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炉のためのマルチゾーンヒータ
TWI409908B (zh) * 2007-04-24 2013-09-21 Tokyo Electron Ltd 垂直型熱處理裝置及待處理基板之移載方法
KR100912136B1 (ko) 2007-09-20 2009-08-13 김종민 링보트 제조장치
JP2010141202A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
CN108346594A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 日月光半导体制造股份有限公司 半导体封装限制件
JP2020077758A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 住友重機械工業株式会社 ウエハアライメント装置
JP2022051437A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板保持具、及び、半導体装置の製造方法
JP7361005B2 (ja) 2020-09-18 2023-10-13 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板保持具、半導体装置の製造方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030019585A1 (en) 2003-01-30
US6780251B2 (en) 2004-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003031647A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR100893909B1 (ko) 기판 홀더의 제조 방법
JP4276813B2 (ja) 熱処理装置および半導体製造方法
US8148271B2 (en) Substrate processing apparatus, coolant gas supply nozzle and semiconductor device manufacturing method
US7371998B2 (en) Thermal wafer processor
JP5101665B2 (ja) 基板載置台、基板処理装置および基板処理システム
KR20160006630A (ko) 프로세스 챔버의 기판 업스트림 프리-베이킹 장치 및 방법
TWI449112B (zh) 平板、具有平板之基板之溫度調整裝置以及用以處理具有平板之基板之裝置
JPWO2007018139A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US6861321B2 (en) Method of loading a wafer onto a wafer holder to reduce thermal shock
JPWO2004003995A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2004014543A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
CN106575619B (zh) 多基板热管理设备
KR20190042861A (ko) 기판 처리 방법 및 장치
JP3898895B2 (ja) 加熱処理装置及び加熱処理方法
US6704496B2 (en) High temperature drop-off of a substrate
JP4079582B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP2971818B2 (ja) ウエハー熱処理装置
JP4115331B2 (ja) 基板処理装置
KR20210055362A (ko) 반송 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11725272B2 (en) Method, system and apparatus for cooling a substrate
JP2002134491A (ja) 熱処理装置
JP2006080294A (ja) 基板の製造方法
JP2004335684A (ja) 熱処理装置
JP2005050841A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法