JP2003028882A - SmalldenseLDLの測定方法 - Google Patents
SmalldenseLDLの測定方法Info
- Publication number
- JP2003028882A JP2003028882A JP2001217474A JP2001217474A JP2003028882A JP 2003028882 A JP2003028882 A JP 2003028882A JP 2001217474 A JP2001217474 A JP 2001217474A JP 2001217474 A JP2001217474 A JP 2001217474A JP 2003028882 A JP2003028882 A JP 2003028882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ldl
- reagent
- small dense
- concentration
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
抵抗性を生じている2型糖尿病の診断に有用な、検体中
のSmall dense LDLのみを特異的且つ高感度に測定し
得るSmall dense LDLの測定方法を提供すること。 【解決手段】0を超えて310mmol/Lの範囲にあ
る1価のカチオンおよび/または0.1〜500mmo
l/Lの範囲にある2価のカチオンと、ポリアニオンと
を存在させることを特徴とするSmall dense LDLの測
定方法。
Description
LDLのみを特異的且つ高感度に測定し得るSmall dens
e LDLの測定方法に関するものである。
存在し、生体内組織間で輸送されている。リポ蛋白は、
その比重からカイロミクロン、超低比重リポ蛋白(VL
DL)、低比重リポ蛋白(LDL)、高比重リポ蛋白
(HDL)に大別される。
ンは、腸管から吸収した中性脂肪を肝に運搬し、肝で生
成されたVLDLは、中性脂肪を末梢組織に運搬しなが
らLDLへと変化し、コレステロールを多く含むLDL
は、末梢組織において吸収される。これに対し、肝で生
成されたHDLは、末梢組織のコレステロールを逆に肝
へと運搬する役目を果たし、末梢組織への脂質蓄積を促
す低比重リポ蛋白群とは明らかに異なった機能を有す
る。
起源は一であるが、生体内の代謝機能の変化または疾病
によりいずれかまたは両者の血中濃度の上昇が認めら
れ、動脈硬化性疾患との関連が指摘されている。
法と電気泳動法以外には有効な方法は無かったが、19
72年にScholnickらによりヘパリンおよび塩化カルシ
ウム、塩化マグネシウムおよび塩化ナトリウムによりカ
イロミクロン+VLDL+LDLを濁らせる試薬と、カ
イロミクロン+VLDLを濁らせる試薬と、カイロミク
ロンだけを濁らせる試薬とが調製可能であることが報告
されている(Fluids,19:289,1972)。
ルシウムおよび塩化ナトリウムとを適当な濃度を選択す
ることにより同様の試薬が調製できるだけでなく、その
濁りの差によりLDL、VLDLが定量可能であること
が報告されている(臨床病理、臨時増刊特集第21号:8
2,1975)。
合成可能な硫酸デキストランを用い、この硫酸デキスト
ランと、一価のカチオンおよび/または二価のカチオン
との量を変えることによりリポ蛋白分画を段階的に混濁
させる血清リポ蛋白分画の測定法を提案している(特開
平7−294532号公報)。
1.063の幅広いリポ蛋白の集合であり、粒子サイズ
の異なる亜分画より構成される。このうち比重1.04
4〜1.060の亜分画はSmall dense LDLと呼ばれ
ている(Progress in Medicine19:1854-1859,1999)。
また、本出願においては、比重1.006〜1.044
の亜分画をLarge LDLと呼ぶことにする。
all dense LDLが主として出現しているヒトは、Larg
e LDLが出現しているヒトに比べて冠状動脈硬化性心
疾患やインスリン抵抗性を生じている2型糖尿病が高頻
度で出現していることが報告されている(JAMA 26
0:1917-1921,1988)。
e LDLは、冠状動脈硬化性心疾患やインスリン抵抗性
を生じている2型糖尿病の鋭敏なマーカーとなり得るた
め、それらの診断法の確立が強く期待されている。
着目してなされたものであって、LDLのうち、Small
dense LDLのみを特異的且つ高感度に測定し得る検体
中のSmall dense LDLの測定方法を提供することを目
的とする。
を解決すべく鋭意研究した結果、特定の濃度の1価のカ
チオンおよび/または2価のカチオンと、ポリアニオン
との存在下で、Smalldense LDLを特異的且つ高感度
に測定できることを見出し、本発明を完成した。
は、0を超えて310mmol/Lの範囲にある1価の
カチオンおよび/または0.1〜500mmol/Lの
範囲にある2価のカチオンと、ポリアニオンとを存在さ
せることを特徴とする。以下、本発明について更に詳細
に説明する。
いられるため、イオンの活量係数の高い化合物から選択
することが好ましい。このような1価のカチオンとして
は、Na+、K+、およびLi+から成る群から選択され
る少なくとも1種が挙げられる。
310mmol/Lの範囲、好ましくは、150〜22
0mmol/Lの範囲である。1価のカチオンの濃度が
310mmol/Lを超えると、Small dense LDL分
別定量が困難になる。また、1価のカチオン濃度は使用
するポリアニオンの種類や濃度によりその使用量が変動
するので、至適濃度を限定することはできない。
ら適宜選択すれば良い。その具体例としては、Ca2+、
Mg2+、Mn2+、Co2+、およびSr2+から成る群から
選択される少なくとも1種が挙げられる。
00mmol/Lの範囲、好ましくは、1〜200mm
ol/Lの範囲である。2価のカチオンの濃度が0.1
mmol/L未満になると、十分な感度が得られない。
一方、2価のカチオン濃度は、一定濃度以上あれば良
く、上限濃度は規定されないが、溶解度を考慮すると、
濃度は500mmol/L以下が好ましい。また、2価
のカチオン濃度は、使用するポリアニオンの種類や濃度
によりその使用量が変動するので、その至適濃度を限定
することはできない。
のポリアニオンの中から適宜選択することができる。そ
の具体例としては、硫酸多糖類、硫酸アミロペクチン、
およびリンタングステン酸から成る群から選択される少
なくとも1種が挙げられる。
ン、ヘパリン、コンドロイチン硫酸が挙げられ、その中
でも、特に原料入手の容易さや価格の面から硫酸デキス
トランが好ましい。その分子量は、5,000〜50,
000の範囲内が好ましい。
価のカチオン、好ましくはナトリウムイオンを含有する
第1試薬と検体を混合後、一回目の測定を行い、次いで
第2試薬で一価のカチオンの濃度を減少させて、2回目
の測定を行い、その吸光度の増加からSmall dense LD
Lの量を求める方法が挙げられる。具体的には、一価の
カチオンを含む第1試薬でカイロミクロン+VLDL+
Large LDLを混濁させ、次いで第2試薬で一価のカチ
オンを減少させて、Smalldense LDLを混濁させ、吸
光度の増加としてSmall dense LDLを測定する。
イロミクロン+VLDL+Large LDL+Small dense
LDLを混濁させ、次いで第2試薬で一価のカチオン濃
度を増加させることにより、Small dense LDLのみを
溶解させて、吸光度の減少としてSmall dense LDLを
特異的に測定する方法が挙げられる。
には、透過光による比濁法や散乱光による比ろう法があ
り、いずれも広く普及している。本発明に係るSmall de
nse LDLとポリアニオンとは、均質な混濁を形成する
ため、いずれの測定法を用いても正確な測定値が得られ
る。
異的且つ高感度に測定し得る検体中のSmall dense LD
Lの測定方法を提供する。従って、本発明の測定法によ
れば、冠状動脈硬化性心疾患やインスリン抵抗性を生じ
ている2型糖尿病を精度良く診断することができる。
明するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
遠心法によりヒト血清を下記のような3つの各リポ蛋白
質に分画したものを試料として実験に用いた。 d<1.006(Chylomicron,VLDL) 1.006<d<1.044(Large LDL) 1.044<d<1.060(Small dense LDL)
に記載のものと同じ)0.02w/v%、塩化カルシウ
ム80mmol/L、アジ化ナトリウム7.7mmol
/Lの溶液に、塩化ナトリウムを溶解してその濃度が0
〜450mmol/Lとなるように31種類の試薬を調
製した。
化ナトリウム濃度が異なる31種類の試薬をR1にセッ
トし、分画した各リポ蛋白と血清を試料として吸光度を
測定した。すなわち、超遠心により分画した血清5μL
を反応セルに分注し、次いで試薬200μLを分注撹拌
し37℃で反応させて、10分後にその吸光度を主波長
660nmで測定した。
LとSmall dense LDLとは、塩化ナトリウム濃度によ
り濁度パターンが異なっている。すなわち、Large LD
Lは、塩化ナトリウム濃度0〜280mmol/Lで一
定の濁度を示すが、これを超える濃度では、吸光度が低
下し、350mmol/Lで澄明化する。これに対し
て、Small dense LDLは、塩化ナトリウム濃度200
mmol/Lのとき最も強い濁度を示し、これを超える
濃度では、吸光度が徐々に低下し、300mmol/L
で澄明になる。一方、カイロミクロン+VLDLは、塩
化ナトリウム濃度0〜325mmol/Lの範囲で一定
の濁度を示す。また、データは省略したが、HDLはこ
の濃度範囲で混濁を生じない。従って塩化ナトリウム濃
度200mmol/Lのときの濁度は、カイロミクロン
+VLDL+Large LDL+Small dense LDLの合計
量の濁度を示す。これに対し、塩化ナトリウム280m
mol/Lのときの濁度は、カイロミクロン+VLDL
+Large LDLの濁度の合計量を示す。従ってSmall de
nse LDL量は、この2つの組成における吸光度の差と
して測定することができる。
2種類の試薬を用いて濁度を測定し、この2つの試薬の
濁度の差からSmall dense LDL量を測定することが可
能である。しかし、この方法では2つの試薬を自動分析
装置の2つのチャンネルにセットし、1検体を2回測定
するため、つまり2つのチャンネルで1項目を測定する
ため効率が悪い。本発明者らは、更に考えを進めて、1
チャンネルで測定できる方法を考案した。通常、自動分
析装置は、1つのチャンネルに第1試薬と第2試薬の2
試薬をセットできるので、すなわち、第1試薬と第2試
薬で塩化ナトリウム濃度を変化させることにより、自動
分析装置の1チャンネルで測定できることを見出した。
この方法は、臨床検査に必要な試薬チャンネルの使用が
少なく、かつ2チャンネルを使用しないため、演算が容
易である。
ol/Lを含む第1試薬と試料を混和後1回目の測光を
行い、次いで第2試薬により塩化ナトリウム濃度を20
0mmol/Lに希釈して2回目の測光を行い、液量補
正後その吸光度の増加量からSmall dense LDL量を求
める方法である。つまり第1試薬でカイロミクロン+V
LDL+Large LDLを混濁させ、次いで第2試薬によ
り塩化ナトリウム濃度を減少させて、Small dense LD
Lを混濁させ、すなわち吸光度の増加としてSmall dens
e LDLを測定する方法である(以下、1チャンネル法
と呼ぶ)。
L+Large LDL+Small dense LDLを混濁させ、第
2試薬で塩化ナトリウム濃度を増加させることにより、
Small dense LDLのみを溶解させて、吸光度の減少と
してSmall dense LDLを特異的に測定することも可能
である。
ば、LDL粒子サイズがLipophor System(製造元:Quan
timetrix,CALIFORNIA,U.S.A. 輸入元:株式会社常光)
により、簡便に測定でき、LDL-MI値(相対移動
度)が0.40以上の場合、Small dense LDLが存在
することが示されている。そこで、本発明の測定法によ
る測定値とLipophor SystemによるLDL-MI値との相
関性について検討した。
dense LDLを測定した。 試薬組成 第1試薬 硫酸デキストラン 0.02w/v% 塩化カルシウム 80mmol/L アジ化ナトリウム 7.7mmol/L 塩化ナトリウム 280mmol/L 第2試薬 硫酸デキストラン 0.02w/v% 塩化カルシウム 80mmol/L アジ化ナトリウム 7.7mmol/L 塩化ナトリウム 60mmol/L
し、R3に第2試薬をセットし、ヒト血清30例を測定
した。具体的には、まず検体7μLを反応セルに分注
し、次に第1試薬180μLを分注撹拌して37℃で5
分間反応させ、更に第2試薬90μLを分注撹拌して5
分間反応させた後、その濁度を主波長660nmで測定
した。
い、動脈硬化Vol.25 No1-2:67-70,1997に従って、LD
L−MI値を算出した。その結果を図2に示す。図2に
示すように、本発明の測定法による測定値とLipophor S
ystemによるLDL−MI値とは、良好な相関性を示す
ことが明らかである。
グラフである。
mによるLDL−MI値との相関性を示すグラフであ
る。
Claims (7)
- 【請求項1】0を超えて310mmol/Lの範囲にあ
る1価のカチオンおよび/または0.1〜500mmo
l/Lの範囲にある2価のカチオンと、ポリアニオンと
を存在させることを特徴とする検体中のSmall dense L
DLの測定方法。 - 【請求項2】1価のカチオンがNa+、K+、およびLi
+から成る群から選択される少なくとも1種である請求
項1記載の測定方法。 - 【請求項3】2価のカチオンがCa2+、Mg2+、M
n2+、Co2+、およびSr2+から成る群から選択される
少なくとも1種である請求項1記載の測定方法。 - 【請求項4】ポリアニオンが硫酸多糖類、硫酸アミロペ
クチン、およびリンタングステン酸から成る群から選択
される少なくとも1種である請求項1記載の測定方法。 - 【請求項5】硫酸多糖類が硫酸デキストラン、ヘパリ
ン、コンドロイチン硫酸である請求項4記載の測定方
法。 - 【請求項6】第1試薬でカイロミクロン+VLDL+La
rgeLDLを混濁させ、次いで第2試薬で一価のカチオ
ン濃度を減少させて、Small dense LDLを混濁させ、
吸光度の増加としてSmall dense LDLを測定する請求
項1乃至5記載の方法。 - 【請求項7】第1試薬でカイロミクロン+VLDL+La
rge LDL+Small dense LDLを混濁させ、第2試薬
で一価のカチオン濃度を増加させてSmall dense LDL
のみを溶解させて、吸光度の減少としてSmall denseL
DLを測定する請求項1乃至5記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001217474A JP4593026B2 (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | SmalldenseLDLの測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001217474A JP4593026B2 (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | SmalldenseLDLの測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003028882A true JP2003028882A (ja) | 2003-01-29 |
JP4593026B2 JP4593026B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=19051787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001217474A Expired - Fee Related JP4593026B2 (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | SmalldenseLDLの測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4593026B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004053500A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Denka Seiken Co., Ltd. | 小粒子低比重リポ蛋白の定量法 |
WO2006110082A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-19 | Astrazeneca Ab | A method and a kit for diagnosing type 2 diabetes, metabolic syndrome, sub clinical atherosclerosis, myocardial infarct, stroke or clinical manifestations of diabetes. |
WO2008050636A1 (fr) * | 2006-10-18 | 2008-05-02 | Kyowa Medex Co., Ltd. | Procédé de quantification du cholestérol dans une lipoprotéine de faible densité |
WO2008105486A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Denka Seiken Co., Ltd. | 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬 |
WO2009048143A1 (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-16 | Denka Seiken Co., Ltd. | small,dense LDLコレステロールの定量方法およびキット |
CN104198489A (zh) * | 2014-09-24 | 2014-12-10 | 山西翔宇化工有限公司 | 一种测定苯胺中游离硫离子含量的方法 |
WO2021049527A1 (ja) | 2019-09-10 | 2021-03-18 | デンカ株式会社 | キットおよび方法 |
WO2021049518A1 (ja) | 2019-09-10 | 2021-03-18 | デンカ株式会社 | small,dense LDLコレステロールの定量方法およびキット |
CN113308513A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-27 | 宁波瑞源生物科技有限公司 | 一种小而密低密度脂蛋白胆固醇检测试剂盒及其检测方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107446989B (zh) * | 2017-06-23 | 2020-07-14 | 美康生物科技股份有限公司 | 测定样本中的小而密低密度脂蛋白胆固醇的方法及试剂 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001066307A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Ikagaku:Kk | 血液中の変性リポ蛋白の検出方法 |
JP2002139501A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Mass Medical Kk | リポ蛋白サブクラスの分析ならびに診断方法 |
-
2001
- 2001-07-18 JP JP2001217474A patent/JP4593026B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001066307A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Ikagaku:Kk | 血液中の変性リポ蛋白の検出方法 |
JP2002139501A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Mass Medical Kk | リポ蛋白サブクラスの分析ならびに診断方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004053500A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Denka Seiken Co., Ltd. | 小粒子低比重リポ蛋白の定量法 |
US7544515B2 (en) | 2002-12-06 | 2009-06-09 | Denka Seiken Co., Ltd. | Method of quantifying small-sized low density lipoprotein |
US7811826B2 (en) | 2002-12-06 | 2010-10-12 | Denka Seiken Co., Ltd. | Method of quantitatively measuring small particle low density lipoproteins |
WO2006110082A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-19 | Astrazeneca Ab | A method and a kit for diagnosing type 2 diabetes, metabolic syndrome, sub clinical atherosclerosis, myocardial infarct, stroke or clinical manifestations of diabetes. |
WO2008050636A1 (fr) * | 2006-10-18 | 2008-05-02 | Kyowa Medex Co., Ltd. | Procédé de quantification du cholestérol dans une lipoprotéine de faible densité |
US8163512B2 (en) | 2006-10-18 | 2012-04-24 | Kyowa Medex Co., Ld. | Method for determination of cholesterol in small dense low-density lipoprotein |
JP2013148589A (ja) * | 2007-02-28 | 2013-08-01 | Denka Seiken Co Ltd | 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬 |
WO2008105486A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Denka Seiken Co., Ltd. | 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬 |
JP5325093B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2013-10-23 | デンカ生研株式会社 | 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬 |
US8030081B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-10-04 | Denka Seiken Co., Ltd. | Reagent for quantitative determination of small, dense LDLs |
WO2009048143A1 (ja) | 2007-10-10 | 2009-04-16 | Denka Seiken Co., Ltd. | small,dense LDLコレステロールの定量方法およびキット |
KR20100091176A (ko) | 2007-10-10 | 2010-08-18 | 덴카 세이켄 가부시키가이샤 | 소입자 고비중 ldl 콜레스테롤의 정량 방법 및 키트 |
CN104198489A (zh) * | 2014-09-24 | 2014-12-10 | 山西翔宇化工有限公司 | 一种测定苯胺中游离硫离子含量的方法 |
WO2021049527A1 (ja) | 2019-09-10 | 2021-03-18 | デンカ株式会社 | キットおよび方法 |
WO2021049518A1 (ja) | 2019-09-10 | 2021-03-18 | デンカ株式会社 | small,dense LDLコレステロールの定量方法およびキット |
CN113308513A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-27 | 宁波瑞源生物科技有限公司 | 一种小而密低密度脂蛋白胆固醇检测试剂盒及其检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4593026B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Seigler et al. | Separation of serum high-density lipoprotein for cholesterol determination: ultracentrifugation vs precipitation with sodium phosphotungstate and magnesium chloride. | |
JP3193634B2 (ja) | Ldlコレステロールの定量方法 | |
KR101394802B1 (ko) | 소립자 저비중 리포 단백의 정량 시약 | |
Sahu et al. | Comparison of two methods of estimation of low density lipoprotein cholesterol, the direct versus Friedewald estimation | |
US4215993A (en) | Precipitating reagent and method for isolation and determination of high density lipoproteins in human serum | |
JP6625078B2 (ja) | 血液サンプルのアッセイ法 | |
JP4476814B2 (ja) | 小粒子低比重リポ蛋白の定量法 | |
JPH08201393A (ja) | コレステロールの定量方法 | |
JPH08131197A (ja) | 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法 | |
Sakaue et al. | Reactions of direct LDL-cholesterol assays with pure LDL fraction and IDL: comparison of three homogeneous methods | |
JP3614514B2 (ja) | 高比重リポ蛋白分画中のコレステロールの定量方法及び定量用試薬キット | |
JP2003028882A (ja) | SmalldenseLDLの測定方法 | |
JP3107474B2 (ja) | リポ蛋白分画中の成分の定量方法 | |
JP2000325097A (ja) | リポ蛋白質コレステロールの測定方法及び測定試薬 | |
JP3251304B2 (ja) | 生体試料成分中の物質の分析方法及びこれに用いられる試薬 | |
CN110736846B (zh) | 一种小而密脂蛋白的测定试剂、方法和试剂盒 | |
JP3677452B2 (ja) | リポ蛋白質に含有されるトリグリセリドの測定のための手続および診断用製品 | |
JP2011505866A (ja) | 脂質測定方法 | |
JP3107492B2 (ja) | リポ蛋白分画中の成分の定量方法 | |
US5614414A (en) | Liquid lipoprotein control | |
JP2001346598A (ja) | Hdl亜画分の分析方法 | |
US4474887A (en) | Method for the determination of low density lipoprotein | |
KR20010108370A (ko) | 콜레스테롤의 정량법 | |
CN107860930A (zh) | 一种心型脂肪酸结合蛋白的免疫比浊检测试剂和方法 | |
CN112695071A (zh) | 一种高密度脂蛋白3的测定试剂、方法和试剂盒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4593026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |