JP2003023295A - 電気部品装着システム - Google Patents

電気部品装着システム

Info

Publication number
JP2003023295A
JP2003023295A JP2001208802A JP2001208802A JP2003023295A JP 2003023295 A JP2003023295 A JP 2003023295A JP 2001208802 A JP2001208802 A JP 2001208802A JP 2001208802 A JP2001208802 A JP 2001208802A JP 2003023295 A JP2003023295 A JP 2003023295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
component
supply
movable
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001208802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681158B2 (ja
Inventor
Yuji Katsumi
裕司 勝見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001208802A priority Critical patent/JP4681158B2/ja
Publication of JP2003023295A publication Critical patent/JP2003023295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681158B2 publication Critical patent/JP4681158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板の搬送幅の変更に応じて供給部位置可変の
部品供給装置を得る。 【解決手段】配線板搬送・支持装置の可動フレーム12
4に沿ってトレイ型部品供給装置20を設ける。トレイ
型部品供給装置20は、トレイ収容箱222に複数枚上
下に積み重ねられたトレイ260を備え、トレイ260
に収容された受部材に形成された複数の部品収容凹部に
電気部品を1個ずつ収容する。トレイ収容箱222の昇
降により、任意の1枚のトレイ260を部品供給高さに
位置決めする。トレイ移動装置280によりトレイ26
0を可動フレーム124に近い供給位置と、可動フレー
ム124から遠い退避位置とに移動させる。プリント配
線板26の搬送幅の変更(可動フレーム124の固定フ
レームへの接近,離間)に応じて、トレイ260の供給
位置を変更することができる。トレイ260の退避位置
から供給位置への移動は、基台10に固定のガイドレー
ル360と、可動フレーム124に固定のガイドレール
362とで案内する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板等
回路基板の予め定められた位置に複数の電気部品(電子
部品を含む)を装着し、電気回路を製造する電気部品装
着システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気部品装着システムの一種に、部品供
給装置と基板搬送・支持装置と装着装置とを含むものが
ある。部品供給装置は、複数の電気部品を収容してお
り、必要に応じて1個ずつ供給するものであり、基板搬
送・支持装置は、一対の搬送ユニットを備え、各搬送ユ
ニットにより、電気部品が装着される回路基板を支持し
て搬送するとともに、予め定められた位置に位置決めす
るものである。また、装着装置は、電気部品を保持する
保持ヘッドとその保持ヘッドを移動させるヘッド移動装
置とを備え、部品供給装置から電気部品を受け取って基
板搬送・支持装置に支持された回路基板に装着するもの
である。
【0003】電気部品装着システムの多くは、少なくと
も幅が異なる複数種類の回路基板に電気部品を装着し得
るように構成され、そのために、両搬送ユニットの間隔
が搬送すべき回路基板の幅に応じて調節可能とされる。
基板搬送・支持装置の一対の搬送ユニットの少なくも一
方が他方に対して接近離間可能な可動搬送ユニットとさ
れるのである。この可動搬送ユニットの側に部品供給装
置が配設されることがあり、従来は、その部品供給装置
の位置が、基板搬送・支持装置の幅が最大の状態におけ
る可動搬送ユニットと干渉しない位置に設定されてい
た。そのため、基板搬送・支持装置の幅が狭められた状
態では、部品供給装置と可動搬送ユニットとの間に無駄
なスペースが生じ、装着装置は、部品供給装置から受け
取った電気部品を、そのスペースを越えて基板搬送・支
持装置上の回路基板へ搬送することが必要であり、電気
部品の搬送距離が無駄に長くなって、装着作業の能率向
上の妨げになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題,課題解決手段および効
果】本発明は、以上の事情を背景とし、基板搬送・支持
装置の幅が狭くされた状態でも、可動搬送ユニットと部
品供給装置との間の搬送距離が無駄に長くなることがな
いようにすることを課題としてなされたものであり、本
発明によって、下記各態様の電気部品装着システムが得
られる。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に
番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式
で記載する。これは、あくまでも本発明の理解を容易に
するためであり、本明細書に記載の技術的特徴およびそ
れらの組合わせが以下の各項に記載のものに限定される
と解釈されるべきではない。また、一つの項に複数の事
項が記載されている場合、それら複数の事項を常に一緒
に採用しなければならないわけではない。一部の事項の
みを選択して採用することも可能なのである。
【0005】なお、以下の各項において、 (1)項が請求
項1に相当し、 (2)項が請求項2に、 (3)項および(4)
項を合わせたものが請求項3に、 (5)項および(6)項を
合わせたものが請求項4に、 (8)項が請求項5にそれぞ
れ相当する。
【0006】(1)電気部品を供給する部品供給装置
と、一対の搬送ユニットを備え、各搬送ユニットによ
り、前記電気部品が装着される回路基板の両側端部を支
持して搬送するとともに、予め定められた位置に位置決
めする基板搬送・支持装置と、電気部品を保持する保持
ヘッドとその保持ヘッドを移動させるヘッド移動装置と
を備え、前記部品供給装置から電気部品を受け取って前
記基板搬送・支持装置に支持された前記回路基板に装着
する装着装置とを含む電気部品装着システムにおいて、
前記基板搬送・支持装置の一対の搬送ユニットの少なく
とも一方を他方に対して接近離間可能な可動搬送ユニッ
トとすることにより、幅の異なる複数種類の回路基板を
搬送可能なものとするとともに、前記部品供給装置を、
少なくともその部品供給装置の供給部が、前記可動搬送
ユニットが他方の搬送ユニットに接近した状態では、接
近していない状態に比較して他方の搬送ユニットに近い
位置へ移動可能な供給部位置可変供給装置としたことを
特徴とする電気部品装着システム。本電気部品装着シス
テムにおいては、基板搬送・支持装置の幅を狭くするた
めに、可動搬送ユニットが移動させられる場合には、部
品供給装置の少なくとも供給部が移動させられ、可動搬
送ユニットとの間が広くあくことが回避される。そのた
め、基板搬送・支持装置の幅が狭くされた状態でも、装
着装置による電気部品の搬送距離が短くて済み、従来に
比較して装着作業の能率を向上させることができる。部
品供給装置の少なくとも供給部が、可動搬送ユニットと
の相対位置をほぼ一定に保つ位置へ移動可能とされるこ
とが望ましい。 (2)前記部品供給装置が、前記基板搬送・支持装置の
両側に前記一対の搬送ユニットの各々に沿って配設され
ており、前記可動搬送ユニットに沿って配設された部品
供給装置が前記供給部位置可変供給装置とされた(1) 項
に記載の電気部品装着システム。一対の搬送ユニットの
一方のみが可動搬送ユニットとされる場合には、その可
動搬送ユニットに沿って配設される部品供給装置が供給
部位置可変供給装置とされる。また、一対の搬送ユニッ
トの両方が可動搬送ユニットとされる場合には、それら
両可動搬送ユニットの少なくとも一方に沿って配設され
る部品供給装置が供給部位置可変供給装置とされる。 (3)前記基板搬送・支持装置の前記一対の搬送ユニッ
トの一方が前記可動搬送ユニットであり、他方が移動不
能な固定搬送ユニットである(2) 項に記載の電気部品装
着システム。一対の搬送ユニットの両方を可動搬送ユニ
ットとすることも可能であり、その場合には、基板搬送
・支持装置を、幅の大小を問わず回路基板の中心が常に
一定の線上を移動するようにすることができる。一方、
本項に記載の態様とすれば、一対の搬送ユニットの一方
のみを移動させればよいため、基板搬送・支持装置の構
成を単純にすることができ、また、固定の搬送ユニット
側に部品供給装置を配設する場合には、その部品供給装
置も固定部品供給装置とすることができ、一層構成の単
純化を図り得る。 (4)それぞれ1種類ずつの電気部品を収容し、各々予
め定められた一定の供給位置において電気部品を1個ず
つ供給するフィーダが複数個、前記固定搬送ユニットに
沿って並べられ、前記部品供給装置を構成している(3)
項に記載の電気部品装着システム。複数のフィーダが回
路基板の搬送方向に並べられるタイプの部品供給装置
は、各フィーダが一定の供給部から電気部品を供給する
ため、電気部品の供給のためにフィーダを移動させる必
要がなく、固定部品供給装置とするのに適している。 (5)前記供給部位置可変供給装置が、概して平板状を
なし、平面的に並んだ複数の部品収容部の各々に前記電
気部品を収容したトレイと、そのトレイを前記基板搬送
・支持装置の搬送方向と直交する方向に移動させるトレ
イ移動装置とを含む(1) 項ないし(4) 項のいずれか一つ
に記載の電気部品装着システム。 (6)前記部品供給装置が、前記トレイを複数枚、上下
に重なった状態でかつ前記基板搬送・支持装置の搬送方
向に直角な方向に移動可能に支持するトレイ支持装置を
含み、かつ、前記トレイ移動装置が、そのトレイ支持装
置に支持された複数枚のトレイのうち任意の1枚を、前
記基板搬送・支持装置に近い供給位置と、基板搬送・支
持装置から遠い退避位置とに移動させるとともに、前記
可動搬送ユニットの基板搬送・支持装置の搬送方向と直
交する方向への移動に応じて、トレイの前記供給位置を
変更するものである(5) 項に記載の電気部品装着システ
ム。トレイから電気部品を供給するタイプの部品供給装
置は、複数枚のトレイが上下に重なった状態でトレイ支
持装置に支持されることが多く、その場合には、次に電
気部品を供給すべきトレイがトレイ支持装置から基板搬
送・支持装置に近い供給位置へ移動させられるのが普通
である。そのためのトレイ移動装置は、従来、基板搬送
・支持装置の幅が最も広くされた状態における可動搬送
ユニットと干渉しない前進端位置までトレイを移動させ
るものとされていたが、基板搬送・支持装置の幅が狭く
される場合には、トレイを従来の前進端位置を越えて前
進させるものとすれば、供給部位置可変供給装置が得ら
れ、安価に本発明の目的を達し得る。 (7)前記部品供給装置が、前記トレイ支持装置を、上
昇下降させることにより前記複数枚のトレイのうちの任
意の1枚を、部品供給高さに位置決めする昇降装置を含
む(6) 項に記載の電気部品装着システム。 (8)前記供給部位置可変供給装置が、前記電気部品を
供給する供給部と、回転角度の制御可能な電動モータ
と、その電動モータの回転を、前記供給部の、前記基板
搬送・支持装置の搬送方向と直交する方向の運動に変換
する運動変換装置とを含む(1) 項ないし(7) 項のいずれ
か一つに記載の電気部品装着システム。供給部の精度の
良い位置決めが可能な供給部位置可変供給装置が得られ
る。 (9)前記運動変換装置が、互いに螺合され、いずれか
一方が前記電動モータによって回転させられ、他方が回
転不能とされた送りねじとナットとを含む(8) 項に記載
の電気部品装着システム。運動変換装置を簡単な構成と
することができる。 (10)前記可動搬送ユニットと前記供給部位置可変供
給装置の供給部との少なくとも一方を、前記基板搬送・
支持装置の搬送方向と直交する方向に移動させる移動装
置が、互いに螺合され、いずれか一方が回転可能、他方
が回転不能とされた送りねじとナットとを含む(1) 項な
いし(9) 項のいずれか一つに記載の電気部品装着システ
ム。 (11)前記供給部位置可変供給装置が、少なくとも電
気部品を供給する供給部が、前記基板搬送・支持装置に
近接した供給位置と、その供給位置から基板搬送・支持
装置の搬送方向と直交する方向に退避した退避位置とに
移動可能である(1) 項ないし(10) 項のいずれか一つに
記載の電気部品装着システム。部品供給装置全体を供給
位置と退避位置とへ移動可能とすることも可能である
が、部品供給装置の部品供給部のみを供給位置と退避位
置とへ移動可能とすることも可能である。前記トレイか
ら電気部品を供給するトレイタイプの電気部品供給装置
を例にとれば、前記トレイ支持装置自体を供給位置と退
避位置とへ移動可能としたものが前者の一例であり、現
に電気部品を供給すべきトレイのみを供給位置と退避位
置とへ移動可能としたものが後者の一例である。 (12)前記供給部位置可変供給装置が全体の位置が可
変なものであり、その供給部位置可変供給装置と前記可
動搬送ユニットとが、それらを前記基板搬送・支持装置
の搬送方向と直角な方向に移動させる移動装置を共有し
ている(1) 項ないし(11) 項のいずれか一つに記載の電
気部品装着システム。移動装置を、供給部位置可変供給
装置と前記可動搬送ユニットとに共有させれば、その分
電気部品装着システムの構成を単純化し得る。 (13)前記移動装置が、前記可動搬送ユニットと前記
供給部位置可変供給装置の全体とを共に支持する可動台
と、基台上に設けられ、前記可動台を前記基板搬送・支
持装置の搬送方向と直交する方向に移動可能に案内する
案内装置と、前記基台と前記可動台との間に設けられ、
可動台を基台に対して移動させる駆動装置とを含む(12)
項に記載の電気部品装着システム。部品供給装置が複数
のフィーダを備えたフィーダタイプである場合、あるい
はトレイが上下に重ねられない単層トレイタイプである
場合には、可動台上あるいはその可動台に取り付けられ
たテーブル上に複数のフィーダあるいはトレイが配設さ
れることとなる。それに対し、部品供給装置がトレイが
複数枚上下に重ねられる複層トレイタイプである場合に
は、それら複数のトレイを支持するトレイ支持装置が可
動台上に配設されることが望ましい。この場合には、ト
レイ支持装置が可動搬送ユニットと共に、基板搬送・支
持装置の搬送方向と直交する方向に移動させられ、その
トレイ支持装置に対して複数枚のトレイのうちの選択さ
れたものが、さらに基板搬送・支持装置に近い位置へ移
動させられる。 (14)前記駆動装置が、前記基台上に前記基板搬送・
支持装置の搬送方向と直交する方向に延びる姿勢で、か
つ、軸方向に移動不能に設けられた送りねじと、前記可
動台に設けられ、前記送りねじと螺合されたナットと、
それら送りねじとナットとの一方を回転させる回転装置
とを含む(13)項の記載の電気部品装着システム。回転装
置は、ハンドルを備え、オペレータによるハンドル操作
により送りねじが回転させられるものとすることも、電
動モータ等の動力駆動源を備えたものとすることも可能
である。 (15)前記保持ヘッドが、負圧により電気部品を吸着
して保持する吸着ノズルを備えた(1) 項ないし(14)項の
いずれか一つに記載の電気部品装着システム。 (16)前記ヘッド移動装置が、前記保持ヘッドを保持
したヘッド保持体をほぼ水平な平面上の任意の位置へ移
動させるXYロボットと、前記保持ヘッドの、少なくと
も電気部品を保持する保持具を前記ヘッド保持体に対し
てほぼ垂直な方向に昇降させる昇降装置とを含む(1) 項
ないし(15)項のいずれか一つに記載の電気部品装着シス
テム。保持ヘッドは、保持具を1個のみ備えたものとす
ることも、複数個備えたものとすることも可能である。
いずれの場合も、保持ヘッド全体が昇降させられるよう
にすることも、保持具のみが保持ヘッドに対して昇降さ
せられるようにすることも可能である。保持ヘッドが複
数の保持具を備えたものである場合に、保持ヘッド全体
を昇降させることによって、1個の保持具に電気部品の
受取りや装着を行わせるためには、例えば、保持ヘッド
をほぼ水平な回転軸線のまわりに回転可能なヘッド本体
に、複数の保持具を半径方向外向きに放射状に設ければ
よい。 (17)前記一対の搬送ユニットがそれぞれ、前記基板
搬送・支持装置の搬送方向に平行に延びる直線部を備
え、その直線部により前記回路基板の一側端部を支持し
て搬送する無端の搬送ベルトと、その搬送ベルトを支持
するフレームと、そのフレームに取り付けられ搬送ベル
トを周回させるベルト駆動装置とを含む(1) 項ないし(1
6)項のいずれか一つに記載の電気部品装着システム。ベ
ルト駆動装置の駆動源としては電動モータが好適であ
る。駆動源はフレームに取り付けることも、装着システ
ムの本体に取り付けることも可能である。フレームは、
搬送ベルトに搬送される回路基材の側端縁を案内する案
内面を備えたものとすることが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態である電
気部品装着システムについて図面に基づいて詳細に説明
する。本発明の実施形態の1つである電気部品装着シス
テムが図1に示されている。図1において10は電気部
品装着システムにおける基台であり、基台10上には、
装着装置16,フィーダ型部品供給装置18およびトレ
イ型部品供給装置20を備えた部品供給システム22,
配線板搬送・支持装置24が設けられている。配線板搬
送・支持装置24は、回路基板としてのプリント配線板
26をX軸方向(図1において左右方向)に搬送し、予
め定められた部品装着位置に位置決めし、支持する。配
線板搬送・支持装置24は、基板搬送・支持装置の一形
態であり、これについては後に説明する。
【0008】フィーダ型部品供給装置18およびトレイ
型部品供給装置20は、基台10の水平面内においてX
軸方向と直交するY軸方向において、配線板搬送・支持
装置24の両側にそれぞれ設けられている。フィーダ型
部品供給装置18においては、複数のフィーダ34がX
軸方向に並べて設置される。フィーダ34は、例えば、
複数の電気部品を等間隔に保持させられたテープを送る
ことにより電気部品を部品供給部に送るものでもよく、
あるいは、ケーシング内に収容された電気部品を振動,
傾斜,空気流,コンベアベルト等あるいはそれらの組み
合わせにより一列に並べて部品供給部へ送り、1個ずつ
供給するもの等、種々の形態を採用可能である。部品供
給部は、装着装置16が電気部品を取り出す部品取出部
でもある。トレイ型部品供給装置32については、後に
詳しく説明する。
【0009】これらフィーダ型部品供給装置18および
トレイ型部品供給装置20により供給される電気部品3
8は、装着装置16の保持ヘッド44によってプリント
配線板26に装着される。基台10上の配線板搬送・支
持装置24のY軸方向における両側にはそれぞれ、ボー
ルねじ48がX軸方向に平行に設けられるとともに、X
軸スライド50に設けられた図示しない2個のナットの
各々に螺合されており、これらボールねじ48がそれぞ
れ、X軸スライド駆動用モータ52によって回転させら
れることにより、X軸スライド50がX軸方向に移動さ
せられる。X軸スライド50は、図1に示すようにフィ
ーダ型部品供給装置18から配線板搬送・支持装置24
を越えてトレイ型部品供給装置20にわたる長さを有す
る。なお、基台10上には、2つのボールねじ48の下
側にそれぞれ図示しない案内部材たるガイドレールが設
けられており、X軸スライド50は図示しない被案内部
材たるガイドブロックにおいてガイドレールに摺動可能
に嵌合され、移動が案内される。
【0010】X軸スライド50上には、ボールねじ58
(図2参照)がY軸方向に平行に設けられるとともに、
保持ヘッド44を保持するヘッド保持体としてのY軸ス
ライド60が図示しないナットにおいて螺合されてお
り、ボールねじ58がY軸スライド駆動用モータ64
(図1参照)によりギヤ66,67を介して回転させら
れることにより、Y軸スライド60は案内部材たる一対
のガイドレール68に案内されてY軸方向に移動させら
れる。以上、ナット,ボールねじ48,X軸スライド5
0およびX軸スライド駆動用モータ52、およびナッ
ト,ボールねじ58,Y軸スライド60およびY軸スラ
イド駆動用モータ64とがXYロボット70を構成し、
保持ヘッド44はXYロボット70により、プリント配
線板26の表面に平行な方向に移動させられる。プリン
ト配線板26は水平に搬送され、位置決め支持され、保
持ヘッド44は、XYロボット70により、水平面内の
任意の位置に移動させられる。
【0011】X軸スライド50にはまた、Y軸スライド
60より下側であって、Y軸方向において各部品供給装
置18,20と配線板搬送・支持装置24との間の位置
に、電気部品38の保持姿勢を撮像する撮像装置として
のCCDカメラが設けられている。このCCDカメラに
ついては、本発明と直接関連がないため、説明を省略す
る。Y軸スライド60の垂直な側面74には、図2に示
すように、保持ヘッド44が昇降可能かつ回転可能に取
り付けられるとともに、保持ヘッド44を垂直方向に昇
降させる昇降装置76,保持ヘッド44を中心線まわり
に回転させる回転装置78,プリント配線板26に設け
られた基準マーク等を撮像するCCDカメラ80(図1
参照)が設けられている。本実施形態において、昇降装
置70は、駆動モータ81を含むものであり、回転装置
78も、駆動モータ82を含むものである。なお、図示
は省略するが、本実施形態においては、Y軸スライド6
0に、CCDカメラ80による撮像時に撮像対象物を照
明する照明装置が設けられている。上記XYロボット7
0および昇降装置76がヘッド移動装置を構成してい
る。
【0012】保持ヘッド44は、図2に示すように、電
気部品38を負圧により吸着して保持する保持具として
の吸着ノズル84と、その吸着ノズル84を着脱可能に
保持するホルダ86とを有し、ホルダ86はXYロボッ
ト70により、水平面内の任意の位置へ移動させられ
る。本実施形態では、吸着ノズル84は、ホルダ86に
負圧により吸着されて保持される。そのため、ホルダ8
6は、空気通路90,回転バルブ92,電磁方向切換弁
94を経て負圧源96および大気に接続されており、電
磁方向切換弁94の切換えにより、ホルダ86が負圧源
96と大気とに択一的に連通させられて、吸着ノズル8
4を保持,開放する。また、吸着ノズル84は、空気通
路100,回転バルブ102,電磁方向切換弁104,
106を経て負圧源96,正圧源108および大気に接
続されており、電磁方向切換弁104,106の切換え
により、吸着ノズル84が負圧源96,正圧源108お
よび大気に択一的に連通させられる。吸着ノズル84は
負圧により電気部品38を吸着し、正圧の供給により電
気部品38を開放する。負圧源96は負圧供給装置ない
し空気吸引装置であり、正圧源108は、正圧のエアを
供給するエア供給装置である。電磁方向切換弁94,1
04,106は、本実施形態ではY軸スライド60に搭
載されており、電磁方向切換弁94,106は、Y軸ス
ライド60に設けられた図示しないコネクタによって負
圧源96,正圧源108に接続されている。
【0013】配線板搬送・支持装置24は、配線板コン
ベヤ110を備える。配線板コンベヤ110は、図3に
概略的に示すように、基台10に位置固定に設けられた
固定フレーム120と、固定フレーム120に対して接
近,離間可能に設けられた可動フレーム124とを有
し、それら固定フレーム120と可動フレーム124と
は配線板搬送方向(本実施形態の場合X軸方向)に平行
にそれぞれ設けられている。これら固定フレーム120
と可動フレーム124との間隔はプリント配線板26の
幅に合わせて調節され、幅の異なる複数種類のプリント
配線板26を搬送可能である。なお、フィーダ型部品供
給装置18は、固定フレーム120に沿って設けられ、
トレイ型部品供給装置20は、可動フレーム124に沿
って設けられている。
【0014】固定フレーム120には、送りねじとして
のボールねじ130,132の一端が回転可能に支持さ
れ、ボールねじ130,132の他端は、可動フレーム
124に固定されたナット134,136が螺合されて
いる。可動フレーム124の下端部には、一対のガイド
ブロック137が固定され、それらガイドブロック13
7において、Y軸方向に平行に延びる案内部材としての
一対のリニアガイド138に摺動可能に嵌合されてい
る。また、ボールねじ130,132は、それぞれに取
り付けられたスプロケット140,142にチェーン1
44が巻き掛けられて連結されている。固定フレーム1
20側のチェーン144は、駆動モータ148の出力軸
に固定のスプロケット150に巻き掛けられて連結され
ている。本実施形態において、駆動モータ148は電動
モータの一種であるサーボモータとされている。駆動モ
ータ148の駆動により、チェーン144が周回させら
れ、配線板コンベヤ110の各ボールねじ130,13
2が回転させられる。それらボールねじ130,132
の回転によって、可動フレーム124がY軸方向に移動
させられて固定フレーム120に対して接近,離間させ
られ、固定フレーム120と可動フレーム124との間
隔(搬送幅)が自動で変更される。ボールねじ130,
132,ナット134,136および駆動源たる駆動モ
ータ148が移動装置を構成し、リニアガイド138,
ガイドブロック137を含む案内装置および上記移動装
置等が搬送幅変更装置を構成している。駆動モータ14
8に代えて、あるいは駆動モータ148と共に、操作部
材としてのハンドルを設け、作業者によるハンドルの操
作により搬送幅を変更し得るようにしてもよい。
【0015】固定フレーム120および可動フレーム1
24の対向する内側面152,153にはそれぞれ、図
4に示すように、無端の搬送ベルト154(図4参照)
が取り付けられている。この搬送ベルト154は、回転
軸156(図3に二点鎖線で示す)に回転不能に取り付
けられたプーリ158,固定フレーム120と可動フレ
ーム124とにそれぞれ取り付けられた複数個のプーリ
(図示省略)に巻き掛けられるとともに、同じく固定フ
レーム120と可動フレーム124の内側面152,1
53に固定されたガイド部材162により支持されてお
り、回転軸156がプーリ164,166,チェーン1
67を介して駆動モータ170に回転させられることに
よって、搬送ベルト154が周回させられ、搬送ベルト
154の配線板搬送方向に平行に延びる直線部(水平
部)168においてプリント配線板26の両側端部を支
持して搬送する。本実施形態における駆動モータ170
は、電動モータとしてのサーボモータである。ガイド部
材162は、固定フレーム120および可動フレーム1
24の長手方向に(X軸方向に平行に)延びる板状の部
材であり、その上面の支持面において搬送ベルト154
の直線部168を下方から支持する。回転軸156,プ
ーリ158,164,166,チェーン167および駆
動モータ170がベルト駆動装置を構成している。ま
た、固定フレーム120,可動フレーム124の内側面
152,153が、搬送ベルト154により搬送される
プリント配線板26の両側端縁を案内する案内面を構成
している。
【0016】配線板搬送・支持装置24は、搬送された
プリント配線板26を位置決めして支持する配線板位置
決め支持装置182をも含む。配線板位置決め支持装置
182は、図4に示すように、配線板昇降装置184,
配線板クランプ装置186および配線板支持装置188
を備えている。配線板昇降装置184は、基台10の、
配線板コンベヤ110の下方であって部品装着位置に対
応する位置に固定されたコンベヤ支持台189上に取り
付けられている。配線板昇降装置184は、昇降台19
0を有し、昇降台190の下面からは一対のガイドロッ
ド192が延び出させられ、コンベヤ支持台189に固
定の案内筒194に昇降可能に嵌合されている。昇降台
190の下面にはまた、ボールねじ196が固定され、
コンベヤ支持台189に垂直軸線まわりに回転可能かつ
軸方向に移動不能に取り付けられたナット198に螺合
されており、ナット198が昇降用モータ200(図1
1参照)によって回転させられることによりボールねじ
196が上下方向に移動し、昇降台190が昇降させら
れる。
【0017】配線板クランプ装置186は、前記固定フ
レーム120と可動フレーム124とを含んでいる。固
定フレーム120および可動フレーム124の上端には
それぞれ、内側に僅かに突出する配線板押さえ部204
が一体的に設けられており、これら配線板押さえ部20
4は、搬送部材たる搬送ベルト154上に載せられたプ
リント配線板26の上面との間に僅かな隙間を隔てて設
けられている。
【0018】固定フレーム120および可動フレーム1
24の互いに対向する内側面にはまた、突上部材206
がそれぞれ昇降可能に取り付けられている。この突上部
材206は、固定フレーム120,可動フレーム124
の長手方向に平行な長手形状を成し、搬送ベルト154
の内側(他方の搬送ベルト154側)に配設され、それ
ぞれ、常には、付勢手段としての複数のスプリングの付
勢により、配線板押さえ部204から離間したアンクラ
ンプ位置に保持されている。2つの突上部材206には
それぞれ、X軸方向に隔たった両端部に係合ピン208
が下方に延び出す向きに固定されている。突上部材20
6は、係合ピン208が昇降台190に押し上げられる
ことにより、配線板押さえ部204に接近させられ、配
線板押さえ部204と共同してプリント配線板26の縁
部を挟んでクランプする。本実施形態では、これら配線
板押さえ部204,突上部材206,スプリング,昇降
用モータ200等が配線板クランプ装置186を構成し
ている。
【0019】配線板支持装置188は、昇降台190上
に着脱可能かつ位置調節可能に配置される複数の配線板
支持部材としての配線板支持ピン210を備えている。
配線板支持ピン210は、先端に水平な配線板支持面2
12を有し、プリント配線板26の一方の面を支持す
る。
【0020】トレイ型電気部品供給装置20は、図1に
示すように、基台10に固定の支持台220に、複数
(本実施形態の場合3個)のトレイ収容箱222がX軸
方向に間隔を隔てて並んで設けられている。支持台22
0は、配線板コンベヤ28側である前部より後部側が低
い段付状をなし、後部には、図示は省略するが、基板
と、基板の後端部に立設された支柱と、この支柱の上端
に固定の天板とが設けられ、配線板コンベヤ28側に開
口するコの字形をなしている。トレイ収容箱222は、
これら基板,支柱,天板に囲まれた空間内を昇降可能に
設けられている。
【0021】トレイ収容箱222は、図5に示すよう
に、保持ヘッド44側に開口する箱形をなし、トレイ収
容箱222の幅方向(本実施形態の場合X軸方向に平行
な方向)に隔たった両側壁の一方の外側面にはナット2
30が、他方の外側面にはナット232,234がそれ
ぞれ固定されており、これらナット230,232,2
34は上下方向に平行に延びる送りねじとしてのボール
ねじ236,238,240にそれぞれ螺合させられて
いる。ボールねじ236,238,240の各両端部
は、前記基板と前記天板とにそれぞれ回転可能に支持さ
れている。ボールねじ236の基板から下方に突出した
端部には、プーリ244が取り付けられるとともに、プ
ーリ244に昇降用モータ246の出力軸が連結されて
おり、昇降用モータ246の回転によりボールねじ23
6が上下方向に延びる軸線まわりに回転させられる。本
実施形態における昇降用モータ246は、サーボモータ
とされている。また、ボールねじ238,240の下方
に突出した各端部にも図示しないプーリがそれぞれ取り
付けられ、これら図示しないプーリおよびプーリ244
にタイミングベルト248が巻きかけられることによ
り、ボールねじ238,240もボールねじ236と同
期して回転させられる。上記ボールねじ236,23
8,240,プーリ244,タイミングベルト248お
よび昇降用モータ246が、トレイ収容箱222を昇降
させる昇降装置250を構成している。なお、昇降用モ
ータ246の回転位置は位置検出器としてのエンコーダ
252(図11参照)によって検出され、トレイ収容箱
222の昇降距離がわかる。
【0022】トレイ収容箱222には、複数種類の電気
部品38を収納保持する複数のトレイ260が上下方向
に重なり合った状態で収容されている。トレイ収容箱2
22の両側壁の互いに対向する内側面262には、L字
形のガイドレール264(図5にはその一部のみを図
示)が固定されており、このガイドレール264の上面
265と両側壁の内側面262とにより構成される案内
面に案内されてトレイ260のトレイ収容箱222に対
する引出し,挿入が行われる。トレイ260は、上方に
開口する浅い容器状(皿状)をなしている。本実施形態
においては、1つのトレイ260内に1種類の電気部品
38が複数個収容されている。トレイ260には、平板
状をなす受部材268が上下方向に積み重ねられた状態
で収容されている。各受部材268の上向きの面には、
複数の部品収容凹部270が一定間隔で形成され、これ
ら部品収容凹部270に電気部品38が1個ずつ収容さ
れている。トレイ260の前側壁の外面には、本実施形
態においてはトレイ収容箱222の幅方向に隔たった2
箇所に一対の係合部272が突設されている。これら係
合部272にはそれぞれ、係合穴274が上下方向に貫
通して形成されている。昇降装置250によるトレイ収
容箱222の昇降により、複数枚のトレイ260のうち
の任意の1枚である部品供給予定のトレイ260が部品
供給高さである引出位置に精度良く位置決めされる。
【0023】引出位置に位置決めされたトレイ260
は、トレイ移動装置280により、可動フレーム124
に近い供給位置と、可動フレーム124から遠い(本実
施形態の場合トレイ収容箱222に収容される)退避位
置とに移動させられる。このトレイ移動装置280は、
図6および図7に示すように、配線板搬送方向と直交す
る方向であるY軸方向に移動可能な係合装置282を備
えている。係合装置282は、トレイ260に設けられ
た係合部272の係合穴274に下方から係合可能な一
対の係合突起284を備える。これら係合突起284
は、X軸方向に平行な方向に延びる昇降部286の長手
方向に隔たった2箇所に固定され、上方に向かって突出
している。昇降部286の下面からは、図8に示すよう
に、一対のガイドロッド290が延び出させられ、可動
部292に固定の案内筒294に昇降可能に嵌合されて
いる。昇降部286の下面にはまた、油圧シリンダ29
6のピストンロッド298の先端部が固定されている。
油圧シリンダ296は、可動部292に支持されてい
る。ピストンロッド298の伸縮によって昇降部286
が昇降させられる。昇降部286の昇降により、係合突
起284がトレイ260の係合穴274に係合する作用
位置と、係合部272から退避させられた退避位置とに
移動させられる。
【0024】可動部292は、前記案内筒294,油圧
シリンダ296を下方から支持する支持部302を有す
るとともに、支持部302のX軸方向に隔たった両端部
からY軸方向における可動フレーム124側に延び出す
一対のガイド部304を有する。可動部292は、これ
らガイド部304において基台10に固定の一対のガイ
ドレール308(図9参照)に案内されてY軸方向に移
動させられる。これらガイドレール308は、横断面形
状がコの字形(図8参照)をなし、コの字形の開口側が
互いに対向する状態でX軸方向に互いに距離を隔ててY
軸方向に平行に延び出している。なお、ガイドレール3
08は、可動フレーム124との干渉を避けるために、
可動フレーム124およびそれを移動可能に支持するコ
ンベヤ支持台189より下方に設けられている。あるい
は、可動フレーム124の一部に貫通穴を設け、ガイド
レール308を、その貫通穴を通過して、配線板コンベ
ヤ110の領域内に跨った状態で設けることも可能であ
る。
【0025】ガイド部304には、図9に示すように、
支持軸316を介して水平軸線まわりに回転可能に支持
された複数個(本実施形態の場合、各ガイド部304に
2個ずつで合計4個)のローラ318と、支持軸320
を介して垂直軸線まわりに回転可能に支持された複数個
(本実施形態の場合、各ガイド部304に2個ずつで合
計4個)のローラ322とを備え、ローラ318がガイ
ドレール308の上下方向に隔たった両壁部の内側面3
23,324上を、ローラ322がガイドレール308
の上記両壁部を連結する連結部の内側面326上をそれ
ぞれ転がることにより、ガイド部304の円滑な移動が
案内される。なお、内側面323,324の間隔はロー
ラ318の直径より僅かに大きくされており、ローラ3
18は、トレイ260により昇降部286に加えられる
負荷の向きに応じて、内側面323,324のいずれか
に接触させられ、その上を転動する。ガイド部304お
よびガイドレール308が、被案内部および案内部とし
て機能する案内装置を構成している。
【0026】係合装置282は、駆動装置330により
ガイドレール308に沿って移動させられる。駆動装置
330は、図10に示すように、駆動源としての電動モ
ータの一種であるサーボモータ332と、サーボモータ
332の出力軸に固定されたプーリ334と、Y軸方向
に隔たった複数箇所(本実施形態の場合2箇所)に設け
られたプーリ336,338と、それらプーリ334,
336,338に巻き掛けられたタイミングベルト34
0とを備えている。342はテンションプーリである。
プーリ336,338およびテンションプーリ342
は、基台10に固定のフレーム344(図8参照)に回
転可能に支持されている。サーボモータ332もフレー
ム344に支持されている。また、タイミングベルト3
40の配線板搬送方向に直角に延びる直線部(水平部)
346は、フレーム344に一体的に設けられたガイド
部347の支持面348により支持されている。係合装
置282は、タイミングベルト340の直線部346に
連結部352により連結されている。したがって、引出
位置に位置決めされたトレイ260を引き出す際には、
係合装置282が、タイミングベルト340の直線部3
46の可動フレーム124から最も遠い側の端部に対応
する位置にある状態で、昇降部286が上昇させられて
係合突起284が係合穴274に係合させられる。そし
て、サーボモータ332の駆動によりタイミングベルト
340が周回させられることによって、直線部346の
移動に伴い係合装置282によりトレイ260が退避位
置から可動フレーム124に接近させられ、供給位置に
位置決めされる。トレイ260の供給位置は、配線板コ
ンベヤ28の搬送幅に応じて変更可能であり、可動フレ
ーム124との相対位置が一定に保たれる。係合装置2
82の移動距離は、サーボモータ332の回転位置を検
出する位置検出器としてのエンコーダ354(図11参
照)により検出される。
【0027】トレイ260の退避位置から供給位置への
移動は、図7に示すように、複数対(本実施形態の場合
2対)のガイドレール360,362に案内される。一
対のガイドレール360は、図示しないブラケットによ
り基台10に固定され、L字形断面を有し、2つの内側
面366,368が互いに平行にY軸方向に延びてい
る。これら内側面366,368がトレイ260の退避
位置から供給位置への移動を案内する。また、一対のガ
イドレール362は、可動ガイド124のトレイ型電気
部品供給装置20側の外面に固定され、可動ガイド12
4のY軸方向の移動に伴って移動させられる。ガイドレ
ール362は、矩形断面を有し、その上面370(図6
参照)が案内面を構成している。ガイドレール360の
内側面368とガイドレール362の上面370とは、
同一水平面上に位置する。一対のガイドレール362の
幅方向に隔たった外側縁間の距離が、一対のガイドレー
ル360の内側縁同士の距離よりやや小さくされ、ガイ
ドレール362がガイドレール360間の内側空間を移
動可能である。ガイドレール360のガイドレール36
2側の端部には、ガイドレール362の進入を案内する
案内面374が設けられている。つまり、一対のガイド
レール362は、一対のガイドレール360間の空間に
収容されてガイドレール360とともに一体的なガイド
レールとして機能する状態と、ガイドレール360とY
軸方向に直列に並ぶ状態とをとる。
【0028】本電気部品装着システムは、制御手段とし
て、図11に示す制御装置400を備えている。制御装
置400は、PU(プロセッシングユニット)402,
ROM(リードオンリメモリ)404,RAM(ランダ
ムアクセスメモリ)406およびそれらを接続するバス
408を有するコンピュータ410を主体とするもので
ある。バス408には入力インタフェース412が接続
され、CCDカメラ80,昇降用モータ200のエンコ
ーダ252,サーボモータ332のエンコーダ354,
その他図示は省略するが、モータ52,64,148,
170,200等の回転位置を検出する位置検出器とし
てのエンコーダ等が接続されている。バス408にはま
た、出力インタフェース428が接続され、駆動回路4
20〜429を介して、X軸スライド駆動用モータ52
およびY軸スライド駆動用モータ64を含むXYロボッ
ト70,昇降装置76,回転装置78,電磁方向切換弁
94,104,106,駆動モータ148,170,昇
降用モータ200,昇降用モータ246,油圧シリンダ
296,サーボモータ332等が接続されている。上記
ROM404には、電気部品38をプリント配線板26
に装着するための装着プログラム、装着装置16に電気
部品38を供給する供給プログラム、プリント配線板2
6を部品装着位置に搬送し、位置決めする搬送プログラ
ム等、種々の制御プログラムが記憶させられている。
【0029】以上のように構成される電気部品装着シス
テムの作動について説明する。次に電気部品38の装着
が予定されているプリント配線板26の幅は、制御装置
400に予め記憶されており、このプリント配線板26
の幅に応じて、配線板コンベヤ110の搬送幅が変更さ
れる。駆動モータ148の駆動によりチェーン144が
周回させられ、ボールねじ130,132が回転させら
れることにより、可動フレーム124が固定フレーム1
20に対して移動(接近あるいは離間)させられ、搬送
幅が変更される。その後、駆動モータ170が駆動され
て搬送ベルト154が周回させられ、搬送ベルト154
の直線部168上にプリント配線板26の両側端部が支
持されて部品装着位置に搬送され、配線板位置決め支持
装置182によって位置決め支持される。
【0030】フィーダ型電気部品供給装置18から電気
部品38が供給される場合には、保持ヘッド44は、X
軸スライド50およびY軸スライド60の移動によりフ
ィーダ型電気部品供給装置18のフィーダ34の部品供
給部へ移動して電気部品38を保持する。吸着ノズル8
4が電気部品38に接触させられた後あるいはその直前
に、吸着ノズル84に負圧が供給されて吸着ノズル84
が電気部品38を吸着し、その後、吸着ノズル84が上
昇させられ、XYロボット70により移動させられてプ
リント配線板26の予め決められた部品装着箇所に電気
部品38を装着する。なお、部品供給位置から部品装着
位置へ移動する搬送経路の途中で、保持ヘッド44によ
る電気部品38の保持姿勢が検出され、保持位置誤差が
修正された後で電気部品38がプリント配線板26に装
着されるのであるが、本発明とは直接関連がないため、
説明は省略する。
【0031】トレイ型電気部品供給装置20から電気部
品38が供給される場合には、プリント配線板26の搬
送幅に応じてトレイ260の供給位置が変更される。な
お、次に供給が予定されている電気部品38を収容して
いるトレイ260は、予め供給位置に位置決めされる。
このトレイ260の位置決めは以下のようにして行われ
る。まず、昇降用モータ246の駆動により、目的とす
るトレイ260が引出位置に位置決めされる。この時、
係合装置282はトレイ収容箱222から小距離退避さ
せられた待機位置に位置させられることにより、トレイ
収容箱222の昇降が妨げられることが回避される。ト
レイ260の引出位置への位置決め後、トレイ移動装置
280のサーボモータ332が起動され、係合装置28
2が上記待機位置からトレイ収容箱222に接近させら
れて、引出位置にあるトレイ260の係合部272とそ
のすぐ下に位置するトレイ260の係合部272との間
に係合突起284が進入させられ、引き出すトレイ26
0の係合部272の係合穴274の下方に係合突起28
4が位置させられる。そして、油圧シリンダ296が作
動させられ、昇降部286が作用位置まで上昇させられ
ることにより、係合突起284が係合穴274に係合さ
せられる。トレイ260が係合装置282とともに移動
可能となり、サーボモータ332の駆動により、プリン
ト配線板26の搬送幅に対応して係合装置282の移動
距離が制御され、係合装置282が可動フレーム124
に接近させられ、引き出されたトレイ260が供給位置
に位置決めされる。トレイ260の供給位置までの移動
は、ガイドレール360,362により案内される。
【0032】そして、トレイ260の電気部品38が必
要になったとき、保持ヘッド44が移動させられ、部品
収容凹部270に保持された電気部品38を吸着保持
し、位置決め支持されたプリント配線板26に装着させ
られる。次に装着されるべき電気部品38が同じ種類の
ものである場合には、保持ヘッド44が再びトレイ26
0上方へ移動させられ、もう1個の電気部品が吸着保持
されるのであるが、別のトレイ260に収容されている
電気部品38である場合には、供給位置に位置決めされ
ているトレイ260が交替させられる。この交替には比
較的長い時間が必要であるため、この交替時間中にフィ
ーダ型電気部品供給装置18から電気部品38が供給さ
れるようにすることが望ましい。すなわち、装着作業の
能率向上の観点からは、トレイ型電気部品供給装置20
からの電気部品38の供給は、続けて同じ種類の電気部
品38が供給される場合以外は、フィーダ型電気部品供
給装置18からの供給の間に挟まれて行われることが望
ましいのである。
【0033】本実施形態においては、固定フレーム12
0と可動フレーム124とが、それぞれ搬送ベルト15
4,ガイド部材162,駆動モータ170等と共同して
一対の搬送ユニットを構成しており、固定フレーム12
0を主体とする部分が固定搬送ユニットを、可動フレー
ム124を主体とする部分が可動搬送ユニットをそれぞ
れ構成している。また、トレイ型部品供給装置20のト
レイ260の部品収容凹部270が部品収容部を構成し
ている。さらに、トレイ収容箱222およびガイドレー
ル360,362が複数枚のトレイ260を配線板搬送
方向(本実施形態ではX軸方向)に直角な方向(本実施
形態ではY軸方向)に移動可能に支持するトレイ支持装
置を構成している。そのトレイ支持装置と、トレイ26
0と、係合装置282,駆動装置330およびガイドレ
ール360,362を含むトレイ移動装置280とが供
給部位置可変供給装置を構成し、フィーダ型部品供給装
置18が固定部品供給装置を構成している。そしてプー
リ334,336,338およびタイミングベルト34
0が、電動モータの一種であるサーボモータ332の回
転を、供給部としてのトレイ260の配線板搬送方向と
直交する方向の運動に変換する運動変換装置を構成して
いる。
【0034】本実施形態によれば、プリント配線板26
の搬送幅に合わせてトレイ260の供給位置を変更可能
であり、供給位置にあるトレイ260と可動フレーム1
24との相対位置を一定に保つことが可能となる。プリ
ント配線板26の搬送幅が狭くされる場合でも、トレイ
260を可動フレーム124に近接させることができる
のであり、保持ヘッド44のトレイ型部品供給装置20
からの電気部品38の取出しに要する移動距離が少なく
て済み、装着作業の能率が向上する。
【0035】複数のトレイ260のうちの任意の1枚を
供給位置と退避位置とに移動させるトレイ移動装置を、
図12ないし図15に示す形態としてもよい。本実施形
態におけるトレイ移動装置500は、図12および図1
3に示すように、基台10に固定された固定ガイド50
2と、固定ガイド502の内側に相対移動可能に配設さ
れた可動ガイド504と、可動ガイド504の内側に相
対移動可能に配設された可動部材506とを備えるもの
である。固定ガイド502は、配線板搬送方向(X軸方
向)と直交する方向(Y軸方向に平行な方向)に延び、
横断面形状がコの字形をなし(図14参照)、そのコの
字の上壁部にY軸方向に平行に延びる一対のガイドレー
ル510(図12,13参照)が支持されている。ま
た、可動ガイド504も、固定ガイド502と同様に、
配線板搬送方向に直交する方向に延び、横断面形状がコ
の字形をなし(図14参照)、そのコの字の上壁部にY
軸方向に平行に延びる一対のガイドレール512(図1
2,13参照)が支持されている。可動ガイド504の
長手方向に直角な幅方向(X軸方向)に隔たった両側面
には、水平軸線まわりに回転可能な複数個のローラ52
0と、垂直軸線まわりに回転可能な複数個のローラ52
2とが設けられている。ローラ520が固定ガイド50
2の上壁部および下壁部の内側面526,528に案内
され、また、ローラ522が固定ガイド502の上壁部
と下壁部とを連結する連結部の内側面530に案内され
ることにより、可動ガイド504の固定ガイド502に
対する円滑な移動が実現される。
【0036】可動部材506は、前記係合装置282と
同様に構成される係合装置530を支持するものであ
り、可動部材506の前記幅方向に隔たった両側面に
は、図12に示すように、水平軸線まわりに回転可能な
複数個のローラ532と、垂直軸線まわりに回転可能な
複数個のローラ534とが設けられている。ローラ53
2が可動ガイド504の上壁部および下壁部の内側面5
36,538に案内され、また、ローラ534が可動ガ
イド504の上壁部と下壁部とを連結する連結部の内側
面540に案内されることにより、可動部材506の可
動ガイド504に対する円滑な移動が実現される。
【0037】可動ガイド504には、固定ガイド502
に取り付けられた電動シリンダ550のピストンロッド
552が連結され、電動シリンダ550の駆動により可
動ガイド504がY軸方向(トレイ260の引出方向で
あり、可動フレーム124に接近する方向)に移動させ
られる。電動シリンダ550は、一般に知られるもので
あるため図示は省略するが、電動モータとしてのサーボ
モータを内蔵するものであり、そのサーボモータの回転
が図示しない送りねじとしてのボールねじに伝達され、
そのボールねじが中空のピストンロッド552の内端部
に固定のナットと、多数のボールを介して螺合されてい
る。ピストンロッド552の伸縮距離(ひいては可動ガ
イド504の移動距離)は、位置検出器としてのエンコ
ーダにより電動シリンダ550のサーボモータの回転量
が検出されることによって検出され、制御装置560
(図13参照)によって精度良く制御される。エンコー
ダの代わりに、可動ガイド504の固定ガイド502か
らの延出量を検出するセンサ等の検出装置を設ければ、
より高精度な制御が可能となる。上記ボールねじおよび
ナットが本実施形態における運動変換装置を構成してい
る。
【0038】可動部材506には、図15に概念的に示
すように、連結部材570を介してチェーン572の一
端が連結され、ブラケット574を介して可動ガイド5
04の引出方向の先端部に回転可能に保持されたスプロ
ケット576に巻き掛けられた後、他端が連結部材57
8を介して固定ガイド502に連結されている。また、
可動部材506には、チェーン580の一端が連結部材
582を介して連結され、ブラケット584を介して可
動ガイド504の引出方向の後端部に回転可能に保持さ
れたスプロケット586に巻き掛けられた後、他端が連
結部材588を介して固定ガイド502に連結されてい
る。
【0039】したがって、部品供給高さに位置決めされ
たトレイ260を供給位置に引き出す際には、係合装置
282と同様に構成された係合装置590の係合突起2
84がトレイ260の係合部272の係合穴274に係
合させられた状態で、電動シリンダ550の駆動により
ピストンロッド552が伸長させられれば、図15に矢
印で示すように、可動ガイド504が引出方向に移動さ
せられて可動フレーム124に接近させられるととも
に、スプロケット576,586も移動させられる。そ
れにより、チェーン572が引出方向に引っ張られ、可
動部材506が可動ガイド504の引出方向における後
端部から先端部側へ移動させられる。可動部材506が
可動ガイド504の2倍の速度で可動フレーム124に
向かって移動させられるのであり、その際、可動部材5
06が可動フレーム124に対して過大に移動すること
がチェーン580により防止される。可動部材506の
移動に伴って、トレイ260がガイドレール510,5
12に案内されつつ移動し、可動フレーム124に近接
する供給位置に位置決めされる。本実施形態において
も、可動フレーム124の配線板搬送方向と直交する方
向(Y軸方向)への移動(配線板コンベヤ28の搬送幅
の変更)に応じて、可動ガイド504および可動部材5
06をY軸方向に移動させ、トレイ260の供給位置を
変更することができる。
【0040】可動搬送ユニットとトレイ型部品供給装置
とが、それらを配線板搬送方向と直角な方向に移動させ
る移動装置を共有する構成としてもよい。その一実施形
態を図16に示す。可動搬送ユニットとしての可動フレ
ーム124を主体とする部分とトレイ移動装置600と
は、共に可動台602に支持されている。可動台602
の下面には、複数対のガイドブロック606が固定さ
れ、それらガイドブロック606において、配線板搬送
方向(X軸方向)と直角な方向(Y軸方向)に平行に延
びる案内部材としての一対のリニアガイド608に摺動
可能に嵌合されている。これらリニアガイド608は、
基台10に固定されている。基台10には、送りねじの
一種であるボールねじ610がY軸方向に平行に、か
つ、回転可能かつ軸方向に移動不能に設けられるととも
に、可動台602の下部に固定された複数個のナット6
12の各々と螺合されており、ボールねじ610が、サ
ーボモータ620によって回転させられることにより、
可動台602がY軸方向に移動させられる。
【0041】トレイ移動装置600は、前記トレイ移動
装置280と同様の構成を有するものであるため、図示
および説明を省略する。ただし、トレイ260の供給位
置への移動を案内する案内装置として、可動フレーム1
24に設けられていた一対のガイドレール362と、基
台10に固定されていた一対のガイドレール360との
一方を省略することができ、本実施形態においては、一
対のガイドレール360のみを有するものとして説明す
る。配線板コンベヤ28の搬送幅の変更の際には、サー
ボモータ620の駆動により、可動台602がY軸方向
に移動させられることにより、可動フレーム124が固
定フレーム120に対して接近,離間させられるが、ト
レイ型部品供給装置20と可動フレーム124との相対
位置は常に一定に保たれている。そして、トレイ型部品
供給装置20の複数台(本実施形態の場合2台)のトレ
イ収容箱222に収容された複数枚のトレイ260のう
ち選択されたトレイ260が、係合装置282により可
動フレーム124に近接する供給位置に引き出される。
【0042】本実施形態においては、ガイドブロック6
06およびリニアガイド608が可動台602の移動を
案内する案内装置を構成している。サーボモータ620
が、ボールねじ620を回転させる回転装置の一形態で
ある電動モータの一種であり、ボールねじ610,ナッ
ト612およびサーボモータ620が駆動装置を構成し
ている。また、ボールねじ610およびナット612が
運動変換装置を構成し、この運動変換装置と、上記案内
装置およびサーボモータ620と、可動台602,トレ
イ収容箱222,トレイ260,ガイドレール360等
とが、供給部たるトレイ260の位置が可変な供給部位
置可変供給装置を構成している。
【0043】あるいは、図1〜図15に示す実施形態の
ように、可動フレーム124を移動させるボールねじ1
30,132,ナット134,136および駆動源たる
駆動モータ148を含む移動装置により、可動フレーム
124とともに、可動台602およびそれに支持される
トレイ型部品供給装置20とを移動させる構成としても
よい。
【0044】トレイ型部品供給装置を移動可能に支持す
る可動台と可動搬送ユニットとを、それぞれ専用の移動
装置により移動させる構成とすることも可能である。こ
の場合、可動搬送ユニットの搬送幅変更のための移動に
応じて、可動台が同時期に移動させられるように制御さ
れる。
【0045】以上の実施形態においては、トレイ型部品
供給装置20が供給部位置可変供給装置とされていた
が、逆にフィーダ型電気部品供給装置18の方を供給部
位置可変供給装置とすることも可能である。また、基板
搬送・支持装置の両側にフィーダ型電気部品供給装置1
8を設け、その一方を供給部位置可変供給装置、他方を
固定部品供給装置とすることも可能である。
【0046】その一例を図17に示す。基台640上に
は、フィーダ型部品供給装置642,644を備えた部
品供給システム646と、配線板搬送・支持装置648
と、装着装置650とが設けられている。フィーダ型部
品供給装置642,644は図1に示した実施形態にお
けるフィーダ型部品供給装置18と同様な構成のもので
あるが、フィーダ型部品供給装置642のフィーダ支持
台652は基台640に固定であるのに対し、フィーダ
型部品供給装置644のフィーダ支持台654は、配線
板搬送・支持装置648の搬送方向(この方向をX軸方
向とする)と直交する方向(この方向をY軸方向とす
る)に移動可能とされている。フィーダ支持台654
は、基台640の上面に固定的に設けられた一対のガイ
ドレール656に案内され、サーボモータである支持台
駆動用モータ658とボールねじ660および図示しな
いナットにより、Y軸方向に移動させられるのである。
【0047】配線板搬送・支持装置648も図1に示し
た実施形態における配線板搬送・支持装置24と同様な
構成のものである。固定フレーム664と可動フレーム
666とをそれぞれ主体とする固定搬送ユニットと可動
搬送ユニットを備え、幅が種々に異なるプリント配線板
26をX軸に平行な方向に搬送し、所定の位置に位置決
めして保持し得るものとされているのである。
【0048】装着装置650の構成の図示は省略する
が、基台640の4隅から垂直に立ち上がった4本の支
柱670に支持されて、部品供給システム646および
配線板搬送・支持装置648の上方に設けられている。
4本の支柱670に支持された上部フレーム672の下
面に、X軸スライドがX軸方向に移動可能に取り付けら
れ、そのX軸スライドにY軸スライドがY軸方向に移動
可能に取り付けられており、そのY軸スライドに昇降部
材がZ軸方向に昇降可能に設けられ、その昇降部材に保
持ヘッドが取り付けられて、装着装置650が構成され
ているのである。可動部材は、X軸スライド駆動用モー
タとY軸スライド駆動用モータとの作動により、フィー
ダ型部品供給装置642,644のそれぞれ1列に並ん
だ複数ずつの部品供給部と、配線板搬送・支持装置64
8とを上方から覆う水平面であるXY座標面の任意の位
置へ移動させられる。
【0049】本電気部品装着システムにおいて、装着装
置650は、まず、フィーダ型部品供給装置642,6
44のいずれか一方から電気部品を受け取って、配線板
搬送・支持装置648に位置決めされ、保持されている
プリント配線板26に装着する。そして、その一方のフ
ィーダ型部品供給装置に部品切れのフィーダ34が生じ
るか、あるいは予定枚数のプリント配線板28への装着
作業が終了した場合に、他方のフィーダ型部品供給装置
から電気部品を受け取ってプリント配線板28に装着す
る作業を開始する。2つのフィーダ型部品供給装置64
2,644のいずれかが選択的に休止させられるのであ
り、その休止中にフィーダ34の交換やフィーダ34へ
の電気部品の補給等の作業が作業者により行われる。
【0050】その場合、配線板搬送・支持装置648に
より搬送され、支持されるプリント配線板26の幅が狭
く、固定フレーム664と可動フレーム666との間隔
が狭くされても、フィーダ型部品供給装置644が可動
フレーム666の移動に追従して固定フレーム664側
へ移動させられるため、フィーダ型部品供給装置644
と可動フレーム666との間隔は一定の小さい値に保た
れ、保持ヘッドの移動距離が小さくて済み、装着作業の
能率が向上する。
【0051】本発明は、1個の保持ヘッドが可動部材に
保持されてXYロボットにより移動させられる形式の電
気部品装着システムに適用して特に有効なものである
が、複数の保持ヘッドが1個の可動部材に保持されて、
一斉に移動させられる形式の電気部品装着システムに適
用することも可能である。
【0052】以上、本発明のいくつかの実施形態を詳細
に説明したが、これは例示に過ぎず、本発明は、前記
〔発明が解決しようとする課題,課題解決手段および効
果〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識
に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である電気部品装着システ
ムを示す平面図である。
【図2】上記電気部品装着システムの装着装置を示す正
面断面図である。
【図3】上記電気部品装着システムの搬送ユニットを示
す平面図である。
【図4】上記搬送ユニットを示す正面図である。
【図5】上記電気部品装着システムの部品供給装置(供
給部位置可変供給装置)を示す斜視図である。
【図6】上記供給部位置可変供給装置を示す正面図であ
る。
【図7】上記供給部位置可変供給装置を示す平面図であ
る。
【図8】上記供給部位置可変供給装置のトレイ移動装置
を示す側面図(一部断面)である。
【図9】上記トレイ移動装置を示す平面図(一部断面)
である。
【図10】上記トレイ移動装置の駆動源を示す正面図で
ある。
【図11】上記電気部品装着システムを制御する制御装
置のうち、本発明に関連の深い部分を示すブロック図で
ある。
【図12】本発明の別の実施形態である電気部品装着シ
ステムの供給部位置可変供給装置を構成するトレイ移動
装置を示す平面図(一部断面)である。
【図13】上記トレイ移動装置を示す正面図である。
【図14】上記トレイ移動装置を示す側面図(一部断
面)である。
【図15】上記トレイ移動装置の一部の機構を概略的に
示す図である。
【図16】本発明のさらに別の実施形態である電気部品
装着システムの供給部位置可変供給装置を搬送ユニット
ともに示す平面図である。
【図17】本発明のさらに別の実施形態である電気部品
装着システムを、装着装置を取り除いた状態で示す平面
図である。
【符号の説明】 10:基台 16:装着装置 18:フィーダ型部
品供給装置 20:トレイ型部品供給装置 24:
配線板搬送・支持装置 26:プリント配線板 34:フィーダ 38:電気部品 44:保持ヘッ
ド 70:XYロボット 76:昇降装置 11
0:配線板コンベヤ 120:固定フレーム 12
4:可動フレーム 154:搬送ベルト 170:
駆動モータ 168:直線部(水平部) 222:トレイ収容箱
250:昇降装置 260:トレイ 270:部品収容凹部 280:
トレイ移動装置 330:駆動装置 360,36
2:ガイドレール 500:トレイ移動装置 502:固定ガイド 504:可動ガイド 50
6:可動部材 510,512:ガイドレール55
0:電動シリンダ 600:トレイ移動装置 602:可動台 606:ガイドブロック 60
8:リニアガイド 610:ボールねじ 620:
サーボモータ 640:基台 642,644:フ
ィーダ型部品供給装置 648:配線板搬送・支持装
置 654:フィーダ支持台 656:ガイドレー
ル 658:支持台駆動用モータ 664:固定フ
レーム 666:可動フレーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品を供給する部品供給装置と、 一対の搬送ユニットを備え、各搬送ユニットにより、前
    記電気部品が装着される回路基板の両側端部を支持して
    搬送するとともに、予め定められた位置に位置決めする
    基板搬送・支持装置と、 電気部品を保持する保持ヘッドとその保持ヘッドを移動
    させるヘッド移動装置とを備え、前記部品供給装置から
    電気部品を受け取って前記基板搬送・支持装置に支持さ
    れた前記回路基板に装着する装着装置とを含む電気部品
    装着システムにおいて、 前記基板搬送・支持装置の一対の搬送ユニットの少なく
    とも一方を他方に対して接近離間可能な可動搬送ユニッ
    トとすることにより、幅の異なる複数種類の回路基板を
    搬送可能なものとするとともに、前記部品供給装置を、
    少なくともその部品供給装置の供給部が、前記可動搬送
    ユニットが他方の搬送ユニットに接近した状態では、接
    近していない状態に比較して他方の搬送ユニットに近い
    位置へ移動可能な供給部位置可変供給装置としたことを
    特徴とする電気部品装着システム。
  2. 【請求項2】 前記部品供給装置が、前記基板搬送・支
    持装置の両側に前記一対の搬送ユニットの各々に沿って
    配設されており、前記可動搬送ユニットに沿って配設さ
    れた部品供給装置が前記供給部位置可変供給装置とされ
    た請求項1に記載の電気部品装着システム。
  3. 【請求項3】 前記基板搬送・支持装置の前記一対の搬
    送ユニットの一方が前記可動搬送ユニットであり、他方
    が移動不能な固定搬送ユニットであり、かつ、それぞれ
    1種類ずつの電気部品を収容し、各々予め定められた一
    定の供給位置において電気部品を1個ずつ供給するフィ
    ーダが、前記固定搬送ユニットに沿って複数個並べら
    れ、前記部品供給装置を構成している請求項2に記載の
    電気部品装着システム。
  4. 【請求項4】 前記供給部位置可変供給装置が、 概して平板状をなし、平面的に並んだ複数の部品収容部
    の各々に前記電気部品を収容する複数枚のトレイと、 それら複数枚のトレイを、上下に重なった状態でかつ前
    記基板搬送・支持装置の搬送方向に直角な方向に移動可
    能に支持するトレイ支持装置と、 そのトレイ支持装置に支持された複数枚のトレイのうち
    任意の1枚を、前記基板搬送・支持装置に近い供給位置
    と、基板搬送・支持装置から遠い退避位置とに移動させ
    るとともに、前記可動搬送ユニットの基板搬送・支持装
    置の搬送方向と直交する方向への移動に応じて、トレイ
    の前記供給位置を変更するトレイ移動装置とを含む請求
    項1ないし3のいずれか一つに記載の電気部品装着シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記供給部位置可変供給装置が、 前記電気部品を供給する供給部と、 回転角度の制御可能な電動モータと、 その電動モータの回転を、前記供給部の、前記基板搬送
    ・支持装置の搬送方向と直交する方向の運動に変換する
    運動変換装置とを含む請求項1ないし4のいずれか一つ
    に記載の電気部品装着システム。
JP2001208802A 2001-07-10 2001-07-10 電気部品装着システム Expired - Lifetime JP4681158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208802A JP4681158B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 電気部品装着システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208802A JP4681158B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 電気部品装着システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003023295A true JP2003023295A (ja) 2003-01-24
JP4681158B2 JP4681158B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=19044555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208802A Expired - Lifetime JP4681158B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 電気部品装着システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681158B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238823A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP2010188645A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Panasonic Corp 基板支持装置、電子部品実装用装置、基板支持方法及び電子部品実装用装置による作業方法
JP2011204714A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Panasonic Corp 電子部品実装用装置及び電子部品実装用装置による作業方法
CN115052431A (zh) * 2022-07-27 2022-09-13 湖北一川金品机械有限公司 一种新型高速免焊插件机
WO2022190201A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 株式会社Fuji メンテナンス装置
CN115589714A (zh) * 2022-11-24 2023-01-10 常州九天新能源科技有限公司 带半成品缓冲装置的三分体接线盒全自动组装设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101892041B1 (ko) * 2018-04-26 2018-08-27 마하선 사이즈에 따른 인쇄 회로 기판 분배 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307092A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品供給部構造
JP2000022387A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307092A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の部品供給部構造
JP2000022387A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238823A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP2010188645A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Panasonic Corp 基板支持装置、電子部品実装用装置、基板支持方法及び電子部品実装用装置による作業方法
JP2011204714A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Panasonic Corp 電子部品実装用装置及び電子部品実装用装置による作業方法
WO2022190201A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 株式会社Fuji メンテナンス装置
CN115052431A (zh) * 2022-07-27 2022-09-13 湖北一川金品机械有限公司 一种新型高速免焊插件机
CN115052431B (zh) * 2022-07-27 2024-02-02 湖北一川金品机械有限公司 一种新型高速免焊插件机
CN115589714A (zh) * 2022-11-24 2023-01-10 常州九天新能源科技有限公司 带半成品缓冲装置的三分体接线盒全自动组装设备
CN115589714B (zh) * 2022-11-24 2023-07-18 常州九天新能源科技股份有限公司 带半成品缓冲装置的三分体接线盒全自动组装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681158B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107613664B (zh) 载具植板装置及其操作方法
EP2665353B1 (en) Parts feeding device, parts mounting device and parts feeding method
JP5559630B2 (ja) 電子部品搬送装置および実装機
JP4681158B2 (ja) 電気部品装着システム
US9896277B2 (en) Component supply device
JP2005347317A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP6247000B2 (ja) フィルムフィーダおよび組立作業機
JP5914001B2 (ja) 電子部品装着機
WO2022157831A1 (ja) 装着作業システム、およびテープフィーダの交換方法
JP2005202162A (ja) レンズストック装置及びこれを有するレンズ加工システム
JP2530668Y2 (ja) 部品供給装置
WO2003081975A1 (fr) Appareil et procede de montage
JPWO2004091272A1 (ja) 電子回路部品供給装置および電子回路部品装着機
JP4667113B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3483343B2 (ja) 実装機の部品供給装置
JP3523637B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3997092B2 (ja) 電子回路部品装着機
CN110063095B (zh) 元件安装机
JP6505888B2 (ja) 対基板作業システム
WO2023084686A1 (ja) 部品実装機及び基板の製造方法
JP2006148164A (ja) 部品装着装置
JP2007115982A (ja) 電子部品移載装置
JP4236851B2 (ja) 電子回路部品供給システム
JP4369300B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP2023049597A (ja) 部品ストック装置および部品搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term