JP2009238823A - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009238823A
JP2009238823A JP2008080029A JP2008080029A JP2009238823A JP 2009238823 A JP2009238823 A JP 2009238823A JP 2008080029 A JP2008080029 A JP 2008080029A JP 2008080029 A JP2008080029 A JP 2008080029A JP 2009238823 A JP2009238823 A JP 2009238823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component mounting
magazine
elevator
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008080029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5210681B2 (ja
Inventor
Naokatsu Kashiwatani
尚克 柏谷
Tsutomu Matsuyoshi
勉 松芳
Haruhiko Yamaguchi
山口  晴彦
Shoji Sasa
昭二 笹
Kazuyoshi Kaizumi
一義 家泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2008080029A priority Critical patent/JP5210681B2/ja
Publication of JP2009238823A publication Critical patent/JP2009238823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210681B2 publication Critical patent/JP5210681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、電子部品装着装置の装置本体への荷重負担が少ない部品供給装置を提供することである。
【解決手段】電子部品装着装置において、部品供給装置が、所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とするエレベータ機構と、パレット上のトレイから電子部品を取出し移載する移載装置と、吸着ノズルによって電子部品がピックアップされるピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置とを具備してなるカート部とを有し、エレベータ部が、マガジンを収納するマガジン収納部と、マガジン収納部を上下方向に移動可能とする駆動系とを含み、マガジン収納部および駆動系のそれぞれがカート部に設けられたガイドレールにスライダーを介して係合され、駆動系が水平位置調整機構により支持されていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品装着装置に係り、特に、トレイを介して多数の電子部品を搭載した複数のパレットを収納するマガジンを上下移動させ前記パレットを引出し可能とするエレベータ機構を有する多機能型の電子部品装着装置における部品供給装置に関する。
従来の部品供給装置として、多数の電子部品をトレイの上に整列配置し、更にこのトレイを1個または複数個、パレットに搭載し、このパレットを装置本体側のピックアップ位置に臨ませることで、電子部品を電子部品装着装置の装置本体に直接的に或いは間接的に供給するものが、知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種のトレイ型部品供給装置は、主に多リード部品などの比較的大きい電子部品を供給するものであり、例えば特許文献2に記載されているように、電子部品が収容されたトレイを載置した複数枚のパレットをマガジン内の複数段のスロット部に1枚ずつ収納し、電子部品装着時には、マガジンを上下動させて所望のパレットを部品供給ステージの高さに合わせた状態で、当該所望のパレットをマガジンから引き出して、当該所望のパレット上のトレイ内の電子部品を部品装着装置の吸着ノズルでピックアップして基板に装着するようにしている。
また、このような部品供給装置は、トレイを搭載したパレットを複数枚ストックすると共に所望のパレットを引出し経路のレベルに合わせるように昇降させるエレベータ機構と、パレットを引出し経路に沿ってエレベータ機構からピックアップ位置まで引き出すパレット導入機構とを備えている。
特開平03−257896号公報 特開平11−121985号公報
しかしながら、上述したエレベータ機構を有する部品供給装置は、パレット導入機構を有する電子部品装着装置の装置本体に固定されている。一方、エレベータ機構は電子部品が収容されたトレイを載置した複数枚のパレットを保持したマガジンと、そのマガジンを上下に昇降させるための駆動系などを装備しているため、その重量が大きなものとなっている。
そのために、電子部品装着装置の装置本体にエレベータ機構を有する部品供給装置の荷重が掛かり、以下の課題を生じている。
1)電子部品装着装置の装置本体への荷重の負担が増加し、装置本体の位置制御に用いるシリンダの推力を大きくする必要がある。
2)電子部品装着装置の装置本体に掛かる荷重が増え、エレベータ機構を有する部品供給装置を接続したときの装置本体の水平出しが難しい。
そこで、本発明は、電子部品装着装置の装置本体への荷重負担が少ない部品供給装置を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に吸着ノズルに保持された電子部品を装着する部品装着装置と、部品装着装置に電子部品を供給する部品供給装置とを具備してなる電子部品装着装置であって、電子部品を取出して受け継ぎ位置にある部品載置台に移載する移載装置と、部品載置台を受け継ぎ位置と吸着ノズルによって電子部品がピックアップされるピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置とを具備してなる引き出し機構を有し、部品供給装置は、電子部品の多数個を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、マガジンの所定のパレットを前記引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とするエレベータ機構とを具備してなるエレベータ部と、前記引き出し機構を搭載したカート部とを有し、エレベータ部が、マガジンを収納するマガジン収納部と、マガジン収納部を上下方向に移動可能とする駆動系とを含み、収納部および駆動系のそれぞれがカート部に設けられたガイドレールにスライダーを介して係合され、駆動系が水平位置調整機構により支持されていることを特徴とする。
第2の発明は電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に吸着ノズルに保持された電子部品を装着する部品装着装置と、部品装着装置に電子部品を供給する部品供給装置とを具備してなる電子部品装着装置であって、電子部品を取出して受け継ぎ位置にある部品載置台に移載する移載装置と、部品載置台を受け継ぎ位置と吸着ノズルによって前記電子部品がピックアップされるピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置とを具備してなる引き出し機構を有し、供給装置は、電子部品の多数個を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、マガジンの所定のパレットを前記引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とするエレベータ機構とを具備してなるエレベータ部と、引き出し機構を搭載したカート部とを有し、エレベータ部が、マガジンを収納するマガジン収納部と、マガジン収納部を上下方向に移動可能とする駆動系とを含み、収納部および駆動系のそれぞれが前記カート部に設けられたガイドレールにスライダーを介して係合され、駆動系がカート部を構成するカート台により支持されていることを特徴とする。
第3の発明は、第1または第2の電子部品装着装置に係る発明において、カート部とエレベータ部との間を接続する信号線は、コネクター接続されていることを特徴とする。
第4の発明は、第1または第2の電子部品装着装置に係る発明において、エレベータ部の動作を制御するCPUを含む信号制御装置が、カート部に設けられていることを特徴とする。
第5の発明は、第1または第2の電子部品装着装置に係る発明において、パレットとの上下方向の高さを調整するためのセンサーを有することを特徴とする。
本発明によれば、電子部品装着装置の装置本体への荷重負担が少ない部品供給装置を提供できる。すなわち、電子部品装着装置の装置本体に掛かる荷重が低減され、エレベータ機構を有する部品供給装置を接続したときの装置本体の水平出しが容易になり、また、装置本体に掛かる荷重が低減できるので、シリンダの推力も小さくできる利点がある。
以下に、図面に基づき本発明の実施例につき説明する。
図1は、電子部品装着装置1の平面図であり、電子部品装着装置1の装置本体2上の前部及び後部には部品供給装置3(3A〜3D)が4つのブロックに複数並設されている。
前記部品供給装置3は、比較的小さな電子部品を供給する第1部品供給装置3A、3B、3Cと、多リード部品など大きな電子部品を供給する第2部品供給装置3Dとを備えている。
前記第1部品供給装置3A、3B、3Cは、部品供給側の先端部がプリント基板Pの搬送路に臨むように前記装置本体2に連結具(図示せず)を介して着脱可能に配設され、連結具を解除し把手(図示せず)を引くと下面に設けられたキャスターにより移動できる構成である。そして、前記第1部品供給装置3A、3B、3Cはカセット形式のテープフィーダ5を多数並設したものであり、部品供給側の先端部が装着ヘッド6のピックアップ領域に臨むように配設されており、各テープフィーダ5はキャリアテープ(図示せず)の収納部に装填された電子部品を剥離機構(図示せず)によりカバーテープを剥離して先端から1つずつ供給する。
そして、対向する前記第1部品供給装置3A及び3Bと、第1部品供給装置3C及び第2部品供給装置3Dの間には、基板搬送機構を構成する供給コンベア、位置決め部8及び排出コンベアが設けられている。前記供給コンベアは上流側装置より受けた複数のプリント基板Pを前記位置決め部8に搬送し、位置決め部8で図示しない位置決め機構により位置決めされた該基板P上に電子部品が装着された後、排出コンベアに搬送され、その後下流側装置に搬送される。
そして、リニアモータの駆動によりガイドレール9に沿ってY方向にビーム10が移動する構成であり、各ビーム10にはX方向にX軸駆動源であるリニアモータの駆動によりX方向に移動する装着ヘッド6が設けられる。また、前記装着ヘッド6には、電子部品を吸着保持する吸着ノズル7が設けられる。そして、前記吸着ノズル7は、図示しない上下軸モータ及びθ軸モータにより上下動が可能で、且つ鉛直軸周りに回転可能である。
12は、前記装置本体2に前記装着ヘッド6に対応して設けられる部品認識カメラで、部品供給装置3より取出されて吸着ノズル7に吸着保持された電子部品を撮像して、図示しない認識処理装置により電子部品の位置が認識処理される。
第2部品供給装置3Dでは、多数個の電子部品をトレイ23の上に整列配置し、更にこのトレイ23を1個または複数個、パレット22に搭載し、このパレット22をピックアップ部31の位置に臨ませることで、電子部品を装置本体30に供給する。なお、図面ではトレイ23が、マガジン21内のパレット22上に配置されているものと、いないものが適宜示されている。
次に、図2及び図3を参照して、第2部品供給装置3Dについて詳細に説明する。
まず、図2は、第2部品供給装置3Dの側断面を示し、本願発明の特徴であるエレベータ部20とカート部35のそれぞれの側断面を示している。
カート部36には、カート台37と、その上にパレット導入機構32、ピックアップ部31などが支持台を介して搭載されている。さらにカート部36には、カート台37の一部にエレベータ部20を搭載する領域が設けられている。
エレベータ部20は、カート部に取り付けられたガードレール34とスライダー33を介して上下に可動可能な状態で結合されている。
次に、図2を用いてカート部36を説明する。図2で示すカート部36は、パレット22をエレベータ部20から装着装置本体30のピックアップ部31まで水平方向に搬送するパレット導入機構32と、電子部品をピックアップし装着装置本体30へ供給するピックアップ部31と、エレベータ部20へ動作命令などの信号を送信あるいはエレベータ部20からの信号を受信して、エレベータ部の動作を制御するCPUを含む信号制御装置(図示せず)とを備えている。なお、カート部とエレベータ部との間を接続する信号線は、コネクター接続されている。
またさらに、パレット導入機構32は、エレベータ部内のパレット上のトレイから電子部品を取出して受け継ぎ位置にある部品載置台に移載する移載装置(図示せず)と、部品載置台を受け継ぎ位置と装着装置本体30に設けられた吸着ノズルによって電子部品がピックアップされるピックアップ部31との間で往復移動可能とする供給装置とを具備している。
なお、カート部36の上面には、パレット上のトレイの位置とパレット導入機構32の受け継ぎ位置との高さレベルを調整するためのセンサー(図示せず) も設けられている。
次に、当該エレベータ部20を図2および図3を用いて説明する。
図3a)は、エレベータ部20の側断面図を示し、図3b)には正断面図を示す。
エレベータ部20は、マガジン21が収納されたマガジン収納部と、それを支えるマガジン収納部支持台と、その支持台を上下に移動させるねじ機構25および駆動系26と、さらにその駆動系26を支持する駆動系支持台27と、当該駆動系支持台を支える支持台28とから構成されている。
マガジン収納部は、駆動系26によりねじ機構25を上下に移動させることにより、パレット22上のトレイ32の位置とパレット導入機構32の受け継ぎ位置との高さレベルが一致する位置まで移動させることができる。
マガジン収納部と、マガジン収納部支持台24、および駆動系支持台27は、それぞれが独立してガイドレール34にスライダー33を介して支持され、上下に可動可能なように設定されている。
また、駆動系支持台27は、支持台28またはエレベータ部用水平調節機構29により支持され、エレベータ部の水平出しの調整はエレベータ部用水平調節機構29により行われる。
このような部品供給装置3Dが構成をとることにより、装置本体30へ重量が重いエレベータ部20の荷重が直接掛ることはない。すなわち、エレベータ部20の荷重は、エレベータ部用水平調節機構29に直接掛り、その荷重は床面で支えられている。
また、カート部36とエレベータ部20との結合は、ガイドレール34とスライダー33を介して行われるので、エレベータ部20の荷重が直接カート部36に掛ることはなく、従って、装置本体30へ荷重が掛ることはない。
また、カート36部は、装置の下面に取り付けられたキャスター38によって、装置本体30から開放した時には、個別に移動可能な状態とすることができる。
図5には、装置本体30と部品供給装置3Dを接続するときに、各装置の水平出しが必要であるが、その際の水平面調整を示す。図5に示すように、装置本体30は装置本体用水平調節部50および50’により床面の傾き(51および51’)に合わせて装置が水平となるにように調整が可能である。
上述したように、本願発明によれば、装置本体30と部品供給装置3Dは、エレベータ部の荷重が直接に掛ることがないので、それぞれ独立して水平面調整が可能となる。
よって、電子部品装着装置の装置本体に掛かる荷重が低減され、エレベータ機構を有する部品供給装置を接続したときの装置本体の水平出しが容易になる。
なお、上記の実施例では、第2部品供給装置3Dを1つ用いる例について、詳述したが、本電子部品装着装置1は、プリント基板に実装する電子部品に応じて、第1部品供給装置3とを適宜組み合わせて用いられる。
実施例2では、実施例1で示したエレベータ部とは異なる構成例を示す。
なお、本実施例で新規に設ける構成以外の説明は、実施例1の説明で兼用することとする。
図4に、部品供給装置3Dの別な実施例を示す。上述した実施例1では、エレベータ部20は、駆動系支持台27がエレベータ部用水平調節機構29によって支持されていたが、本実施例では駆動系26は、直接にカート台37上に載置されたガイドレール34の延在部上に設けられている。
この構成により、エレベータ部20の荷重はカート台37に直接掛るが、カート部35を介して装置本体30に荷重が掛ることはない。すなわち、実施例1で説明したように、エレベータ部20の荷重は、ガイドレール34に掛ることはなく、従ってカート部35を通して装置本体30に荷重が掛ることはない。
図5には、装置本体30と部品供給装置3Dを接続するときに、各装置の水平出しが必要であるが、その際の水平面調整を示す。
実施例1で説明したように、本実施例2においても電子部品装着装置の装置本体に掛かる荷重が低減され、エレベータ機構を有する部品供給装置を接続したときの装置本体の水平出しが容易になる。
以上本発明の実施態様1および2について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
本実施例1で示す電子部品装着装置の平面図である。 本実施例1で示す部品供給装置の側断面図である。 a)は、本実施例1で示す部品供給装置のエレベータ部の側断面図で、b)はエレベータ部の正断面図である。 本実施例2で示す部品供給装置の側断面図である。 装置本体の水平出しを説明する図である。
符号の説明
1…電子部品装着装置、2…装置本体、3A, 3B, 3C…第1部品供給装置、4…第2部品供給装置、5…テープフィーダ、6…装着ヘッド、7…吸着ノズル、8…位置決め部、9…ガイドレール、10…ビーム、12…部品認識カメラ、P…プリント基板、
20…エレベータ部、21…マガジン、22…パレット、23…、24…マガジン収納部支持台、25…ねじ機構、26…駆動系(モータ)、27…駆動系支持台、28…支持台、29…エレベータ部用水平調節機構、
30…装置本体、31…ピックアップ部、32…パレット導入機構、33…スライダー、34…ガイドレール、35…電源部、36…カート部、37…カート台、38…キャスター、
50…装置本体用水平調節部、50’…装置本体用水平調節部、51…水平床面、51’…床面。

Claims (5)

  1. 電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する部品装着装置と、前記部品装着装置に前記電子部品を供給する部品供給装置とを具備してなる電子部品装着装置であって、
    前記電子部品を取出して受け継ぎ位置にある部品載置台に移載する移載装置と、前記部品載置台を受け継ぎ位置と前記吸着ノズルによって前記電子部品がピックアップされるピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置とを具備してなる引き出し機構を有し、
    前記部品供給装置は、前記電子部品の多数個を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、前記マガジンの所定のパレットを前記引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とするエレベータ機構とを具備してなるエレベータ部と、前記引き出し機構を搭載したカート部とを有し、
    前記エレベータ部が、前記マガジンを収納するマガジン収納部と、前記マガジン収納部を上下方向に移動可能とする駆動系とを含み、
    前記収納部および駆動系のそれぞれが前記カート部に設けられたガイドレールにスライダーを介して係合され、前記駆動系が水平位置調整機構により支持されていることを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する部品装着装置と、前記部品装着装置に前記電子部品を供給する部品供給装置とを具備してなる電子部品装着装置であって、
    前記電子部品を取出して受け継ぎ位置にある部品載置台に移載する移載装置と、前記部品載置台を受け継ぎ位置と前記吸着ノズルによって前記電子部品がピックアップされるピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置とを具備してなる引き出し機構を有し、
    前記部品供給装置は、前記電子部品の多数個を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、前記マガジンの所定のパレットを前記引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とするエレベータ機構とを具備してなるエレベータ部と、前記引き出し機構を搭載したカート部とを有し、
    前記エレベータ部が、前記マガジンを収納するマガジン収納部と、前記マガジン収納部を上下方向に移動可能とする駆動系とを含み、
    前記収納部および駆動系のそれぞれが前記カート部に設けられたガイドレールにスライダーを介して係合され、前記駆動系がカート部を構成するカート台により支持されていることを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 前記カート部と前記エレベータ部との間を接続する信号線は、コネクター接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品装着装置。
  4. 前記エレベータ部の動作を制御するCPUを含む信号制御装置が、前記カート部に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品装着装置。
  5. 前記受け継ぎ位置と、前記パレットとの上下方向の高さを調整するためのセンサーを有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品装着装置。
JP2008080029A 2008-03-26 2008-03-26 電子部品装着装置 Active JP5210681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080029A JP5210681B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080029A JP5210681B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009238823A true JP2009238823A (ja) 2009-10-15
JP5210681B2 JP5210681B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41252460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080029A Active JP5210681B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5210681B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179500A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yamaha Motor Co Ltd 部品供給装置および実装システム
CN108098337A (zh) * 2018-02-01 2018-06-01 中机国际工程设计研究院有限责任公司 用于岛式装配线的电机端盖自动安装装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257896A (ja) * 1990-03-07 1991-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 部品供給装置
JPH118494A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置における部品供給装置
JP2001024389A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Juki Corp 部品供給装置
JP2001024386A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd トレイフィーダのレベル出し方法
JP2003023295A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着システム
JP2004063837A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Yamagata Casio Co Ltd トレイ式電子部品供給装置組立用ユニット
JP2004335951A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置及びその制御方法並びに部品実装装置
JP2005223358A (ja) * 2005-04-07 2005-08-18 Juki Corp 電子部品収納箱昇降装置
JP2006310614A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257896A (ja) * 1990-03-07 1991-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 部品供給装置
JPH118494A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置における部品供給装置
JP2001024389A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Juki Corp 部品供給装置
JP2001024386A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd トレイフィーダのレベル出し方法
JP2003023295A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着システム
JP2004063837A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Yamagata Casio Co Ltd トレイ式電子部品供給装置組立用ユニット
JP2004335951A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置及びその制御方法並びに部品実装装置
JP2005223358A (ja) * 2005-04-07 2005-08-18 Juki Corp 電子部品収納箱昇降装置
JP2006310614A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179500A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yamaha Motor Co Ltd 部品供給装置および実装システム
CN108098337A (zh) * 2018-02-01 2018-06-01 中机国际工程设计研究院有限责任公司 用于岛式装配线的电机端盖自动安装装置
CN108098337B (zh) * 2018-02-01 2024-04-09 中机国际工程设计研究院有限责任公司 用于岛式装配线的电机端盖自动安装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5210681B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9961817B2 (en) Substrate working machine
JP2005347317A (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP5210681B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6009695B2 (ja) 部品実装装置、部品実装方法
JP5208873B2 (ja) 部品供給装置のパレット引出しオフセット教示方法及び電子部品装着装置
JP4396244B2 (ja) 電子部品実装装置およびトレイフィーダ
JP4667113B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6528134B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP3459540B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2011155052A (ja) 部品取出位置の教示方法及び電子部品装着装置
JP2009238822A (ja) 電子部品装着装置
JPWO2014118929A1 (ja) ダイ供給装置
JPH11214894A (ja) 電子部品供給装置
JP3660470B2 (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JP4369301B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機
JP6327956B2 (ja) 表面実装機及び部品供給装置
JP4125450B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4530580B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4583273B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3483343B2 (ja) 実装機の部品供給装置
JP4316899B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2004253687A (ja) 電子部品装着装置
JP4601852B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2000236195A (ja) 電子部品収納トレイ
JP4369300B2 (ja) 部品供給装置およびそれを備えた実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250