JP2003017320A - 永久磁石薄膜 - Google Patents

永久磁石薄膜

Info

Publication number
JP2003017320A
JP2003017320A JP2001198503A JP2001198503A JP2003017320A JP 2003017320 A JP2003017320 A JP 2003017320A JP 2001198503 A JP2001198503 A JP 2001198503A JP 2001198503 A JP2001198503 A JP 2001198503A JP 2003017320 A JP2003017320 A JP 2003017320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
permanent magnet
layer
substrate
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001198503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457530B2 (ja
Inventor
Minoru Uehara
稔 上原
Akio Nakanishi
昭男 中西
Osamu Fujiwara
修 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP2001198503A priority Critical patent/JP4457530B2/ja
Publication of JP2003017320A publication Critical patent/JP2003017320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457530B2 publication Critical patent/JP4457530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/126Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing rare earth metals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 基板1に支持された永久磁石薄膜であっ
て、基板1に接して配置され、Ti、Ta、Nb、Z
r、Cr、V、W、およびMoからなる群から選択され
た少なくともひとつの材料から形成された高融点金属層
2と、高融点金属層2上に配置され、主たる構成相が正
方晶R2Fe14B(Rは希土類元素)である希土類合金
磁性層3とを備えている。基板1は単結晶シリコンから
形成されている。高融点金属層2の厚さは、希土類合金
磁性層3の厚さの1/200以上1/5以下に調節され
ている。基板1上に形成された各層の内部応力の平均
は、2×108Pa以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロモータや
マイクロアクチュエータ、磁気記録媒体などに好適に用
いられる永久磁石薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電気機器の小型化が進む中で、永久
磁石薄膜を用いたマイクロモータやマイクロアクチュエ
ータなどの開発が進められている。この種のデバイスの
サイズや性能は、永久磁石薄膜の磁気特性に左右され
る。このため、永久磁石薄膜の材料として、最大エネル
ギー積の高いNd−Fe−B系磁石材料やSm−Co系
磁石材料が注目され、その研究開発が盛んに行われてい
る。なかでも、Nd−Fe−B系磁石材料の主相を構成
する正方晶Nd2Fe14B化合物は、その飽和磁化がS
mCo5やSm2Co17の飽和磁化よりも大きいため、高
性能永久磁石薄膜の材料として注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、永久磁
石薄膜に磁気特性の高性能化が求められる一方で、永久
磁石薄膜を利用するデバイスの種類に依存して、磁気特
性以外にも様々な要求が永久磁石薄膜に課せられる。中
でも、マイクロモータやマイクロアクチュエータなどの
デバイスに永久磁石薄膜を利用する場合、永久磁石薄膜
にも厳しい機械的精度が要求されることが多い。永久磁
石薄膜の内部応力の絶対値が大きいと、永久磁石薄膜を
支持する基板の反りが大きくなるため、永久磁石薄膜の
内部応力の絶対値を低減することが求められる。
【0004】図2に示すように、R−Fe−B系合金の
薄膜4を単結晶シリコン1上に直接堆積した場合、成膜
方法や成膜条件によって程度の差はあるが、R−Fe−
B合金膜に引っ張り応力が発生することが多い。このた
め基板1には、薄膜と付着した面を上にして凹状の反り
が発生する。内部応力の絶対値がさらに大きくなると、
基板1からR−Fe−B合金薄膜4が剥離したり、基板
1の薄膜付着部近傍にクラックが生じることもある。
【0005】薄膜の内部応力の絶対値の問題は、多くの
材料系で古くからしばしば取り上げられてきた。これに
も関わらず、R−Fe−B合金薄膜においては、従来、
磁気特性と内部応力の絶対値の低減を両立させる技術が
確立しておらず、このことが、R−Fe−B合金膜を各
種デバイスに応用していくにあたっての、大きな障害と
なっていた。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは優れた磁気特性を保ち
ながら、しかも内部応力の絶対値が小さいR2Fe14
を主体とする永久磁石薄膜を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による永久磁石薄
膜は、基板に支持された永久磁石薄膜であって、前記基
板に接して配置され、Ti、Ta、Nb、Zr、Cr、
V、W、およびMoからなる群から選択された少なくと
もひとつの材料から形成された高融点金属層と、前記高
融点金属層上に配置され、主たる構成相が正方晶R2
14B(Rは希土類元素)である希土類合金磁性層とを
備え、前記基板は単結晶シリコンから形成され、前記高
融点金属層の厚さは、前記希土類合金磁性層の厚さの1
/200以上1/5以下であり、前記基板上に形成され
た各層の内部応力の絶対値の平均は、2×108Pa以
下である。
【0008】好ましい実施形態において、前記希土類合
金磁性層の上に設けられた積層構造をさらに備え、前記
積層構造は、高融点金属層および希土類合金磁性層を含
み、前記高融点金属層は、Ti、Ta、Nb、Zr、C
r、V、W、およびMoからなる群から選択された少な
くともひとつの材料から形成され、前記希土類合金磁性
層の主たる構成相は、正方晶R2Fe14Bである。
【0009】好ましい実施形態において、前記希土類合
金磁性層が磁気異方性を有している。
【0010】好ましい実施形態において、前記積層構造
の少なくとも一部が保護層で覆われている。
【0011】好ましい実施形態において、前記保護層
は、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、
およびWからなる群から選択された少なくとも1種類の
材料から形成されている。
【0012】本発明によるマイクロマシーンは、上記い
ずれかの永久磁石薄膜を備えていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明者は、各種デバイスへの応
用に適した永久磁石薄膜を実現するため、希土類合金磁
性層を種々の基板材料上に、直接あるいは種々異なった
下地膜を介在させて製作し、その磁気特性と内部応力を
詳細に調査した結果、本発明を完成させるに到った。
【0014】本発明の永久磁石薄膜は、単結晶シリコン
基板上に高融点金属層を配し、さらにその高融点金属層
に接して希土類合金磁性層を配置した構成を有してい
る。
【0015】上記高融点金属層は、Ti、V、Cr、Z
r、Nb、Mo、Hf、Ta、およびWからなる群から
選択された少なくとも1種類の材料から形成されてお
り、希土類合金磁性層は、正方晶R2Fe14Bを主たる
構成相としている。ここで、Rは希土類元素であり、N
d、Pr、またはNdとPrの両方を含むことが好まし
い。また、Feの一部は、CoやNi等の遷移金属元素
と置換していても良い。
【0016】本発明者は、上記のような膜構造を採用す
ることによって、優れた永久磁石特性を発揮し、しかも
内部応力の著しく小さい永久磁石薄膜が実現することを
見出した。
【0017】以下、図1を参照しながら本発明の永久磁
石薄膜について、その好ましい実施形態の詳細を説明す
る。図1は、本実施形態における永久磁石薄膜の断面構
成を示している。図示されるように、磁性を担う希土類
合金磁性層3が単結晶シリコン基板1に支持されてい
る。この希土類合金磁性層3と単結晶シリコン基板1と
は接しておらず、両者の間には、適切な範囲に厚さを有
する高融点金属層2が配置されている。
【0018】本永久磁石薄膜においては、希土類合金磁
性層3の主たる構成相である正方晶R2Fe14B化合物
が磁気的性質を主に担っている。R−Fe−B系合金の
三元状態図には、多くの熱平衡相及び準安定相の存在が
知られているが、正方晶R2Fe14B化合物は室温で安
定な化合物であり、結晶磁気異方性エネルギーと飽和磁
化のいずれもが大きく、磁気エネルギー積の理論値が最
も高い。従って、希土類合金磁性層に占めるR2Fe14
B化合物の割合は、できるだけ大きいことが望ましい。
なお、希土類合金磁性層3の厚さは特に制限されない
が、100〜5000nmの厚さを有していることが好
ましい。
【0019】単結晶シリコン基板1において、高融点金
属層2と接触する面(主面)の結晶方位は任意に選択さ
れ得る。ただし、通常の半導体デバイスに用いられる
(100)面や(111)面を主面として選択すること
により、半導体デバイス製造技術を応用して本発明の永
久磁石薄膜を備えたデバイスを生産性良く、高精度に製
作することが可能となる。なお、本発明の永久磁石薄膜
を用いたデバイスとその周辺回路を同一シリコン基板上
にモノリシックに集積する場合、回路要素であるトラン
ジスタなどの特性はシリコン基板の面方位に依存する。
トランジスタ特性の向上という観点からも、シリコン基
板の主面は(100)や(111)の結晶面方位を持つ
ことが好ましい。
【0020】高融点金属層と希土類金属層が交互に積み
重なった積層構造を更に希土類合金磁性層3の上部に設
けても良い。付加的に堆積する高融点金属層も、Ti、
V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、およびWか
らなる群から選択された少なくとも1種類の材料から選
択されることが好ましい。また、付加的に堆積される希
土類金属層も、正方晶R2Fe14Bを主たる構成相とす
ることが好ましい。
【0021】このような積層構造を採用することによ
り、基板上の単位面積あたりに配置される磁性材料の体
積を増大させながら、しかも、各希土類合金磁性層に含
まれる正方晶R2Fe14B化合物の結晶成長を抑制し、
微細組織化できるため、保磁力を向上させることができ
る。これは、複数の高融点金属層が永久磁石薄膜中の希
土類合金を膜厚方向に分断することにより、正方晶R2
Fe14B化合物の結晶成長を抑えるように働くからであ
る。
【0022】なお、上下の希土類合金磁性層によって挟
まれた高融点金属層が厚くなりすぎると、上下2層の希
土類合金磁性層間の磁気的結合が弱くなるため、好まし
くない。
【0023】上記の積層構造の表面(特に最上部)に保
護膜を設けることにより、磁性層が大気中の酸素や水分
と反応することを防止することができる。
【0024】本発明における高融点金属層2は、希土類
合金磁性層3が形成される際に生じる引っ張り応力の緩
衝層として機能し、単結晶シリコン基板1の表面に作用
する応力を著しく低減させる。基板1上に形成された各
層の平均内部応力は、高融点金属層2と希土類合金磁性
層3の厚さ比率によって変化する。より具体的には、希
土類合金磁性層3の厚さに対する高融点金属層2の厚さ
の比が小さいと、基板上の各層に引っ張り応力が発生
し、逆の場合には圧縮応力が発生する。これらの引っ張
り応力/圧縮応力の何れもが永久磁石薄膜の剥がれや単
結晶シリコン基板の反りの原因となり、永久磁石薄膜を
利用するデバイスの特性や機械精度の悪化を招く。この
ため、本発明では、希土類合金磁性層層3の厚さに対す
る高融点金属層2の厚さの比は、1/200以上1/5
以下に設定している。その結果、基板上に形成した各層
の内部応力の平均を2×108Pa以下に抑制すること
ができる。
【0025】以下、本発明による永久磁石薄膜の製造方
法を説明する。
【0026】まず、本発明による永久磁石薄膜と単結晶
シリコン基板とが十分な強度で接合するように、単結晶
シリコン基板1の表面をポリッシングした後、その表面
を洗浄する。このような清浄化方法としては、純水や有
機溶剤による洗浄に加え、紫外線の照射洗浄、酸素プラ
ズマ洗浄、逆スパッタリング等が有効であり、さらにこ
れらの方法を組み合わせることでより高い効果が得られ
る。
【0027】次に、シリコン基板1の表面に高融点金属
層2を形成する。高融点金属層2の堆積工程は、スパッ
タリング法、電子ビーム蒸着法、レーザーアブレーショ
ン法などの物理蒸着法や、化学気相成長(CVD)法、
さらにはメッキ法など任意の薄膜堆積手段を用いて行う
ことが可能である。
【0028】次に、希土類合金磁性層3を高融点金属層
2の上に形成する。希土類合金磁性層3の堆積工程は、
希土類合金磁性層3を構成する希土類金属または希土類
金属を含む合金が容易に酸化するため、堆積装置内の雰
囲気を高真空または不活性ガスとすることが望ましい。
好ましい薄膜堆積方法としては、スパッタ法、真空蒸着
法やレーザーアブレーション法などが挙げられる。
【0029】これらの方法によって堆積された層の化学
的、物理的、金属組織的特性は、堆積工程時の諸条件に
左右される。R−Fe−B系合金は非晶質化しやすいの
で、堆積時の基板温度を300℃以上800℃以下の範
囲に制御するか、または、堆積後に400℃以上800
℃以下の加熱処理によって、結晶化する必要がある。
【0030】希土類合金磁性層3の形成時における基板
加熱方法は任意であり、例えばシースヒータや赤外線ラ
ンプヒータによって直接または間接的に基板を加熱して
もよい。また、積層構造形成後に行う加熱処理は、永久
磁石薄膜を酸化しないように真空中または不活性ガス雰
囲気中で実行することが望ましい。この加熱処理の時間
は、熱処理温度によっても異なるが、例えば、熱処理温
度が650℃のとき、0.2〜2時間程度の加熱処理を
行うことが好ましい。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0032】(実施例1)本実施例では、面方位が(1
00)の単結晶シリコン基板(長さ10mm、幅2m
m、厚み0.1mmの短冊状)を用意した。次に、DC
ダイオードマグネトロンスパッタ装置を用いて、上記単
結晶シリコン基板上にTa、Nb、Zr、Ti層のいず
れか一種からなる高融点金属層を堆積させた。この後、
基板を550℃まで加熱・保持した状態で、Nd−Fe
−B合金層(希土類合金磁性層)、またはNd−Fe−
B合金層と高融点金属層の積層構造を形成した。ここで
は、Nd−Fe−B合金層の合計膜厚が1000nmに
なるようにそろえた。各試料における薄膜の内部応力お
よび磁気特性を下記の表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】ここで、試料No.2〜7は、本発明の実
施例であり、試料No.1、試料No.8および試料N
o.9は比較例である。試料No.1〜8は、基板とし
て単結晶シリコン基板を用いているが、試料No.9
は、長さ10mm、幅2mm、厚さ0.1mmの短冊型
ガラス基板(松浪硝子工業株式会社製、ガラスコードN
o.7059)を用いている。
【0035】Ta、Mb、Zr、Ti層の形成は、それ
ぞれ、純金属ターゲットを用い、投入電力3〜6W/c
2、Ar圧力0.5Pa、堆積速度0.1〜0.8n
m/sの条件で行った。Nd−Fe−B合金層の形成
は、ターゲットに原子比でNd 14Fe7115の組成を有
する鋳造合金を用い、投入電力10W/cm2、Ar圧
力0.5Pa、堆積速度3nm/sの条件で行った。
【0036】試料は、スパッタ装置のチャンバー内で冷
却した後、取り出し、触針式段差計を使って基板の反り
量を測定した。その値をもとに、金原粲、藤原英夫著
「応用物理学選書3.薄膜」(1979年、裳華房)
p.129に記載されている近似式を使って、薄膜の内
部応力を算出した。
【0037】さらに、すべての試料について試料振動型
磁力計(VSM)で膜面内方向と膜面に垂直な方向の磁
化曲線を測定した。そのデータをもとに、Nd−Fe−
B合金層のみが一様に磁化されるものと仮定して特性値
を計算し、それによって得た残留磁束密度Brと保磁力
cJを内部応力と共に表1に示している。ここで、内部
応力の負号は、薄膜に働いているのが引っ張り応力であ
り、正号は圧縮応力であることを表している。
【0038】表1からわかるように、実施例の薄膜の内
部応力の絶対値は、比較例(試料No.1)であるシリ
コン基板上に直接堆積したNd−Fe−B合金膜の内部
応力の絶対値と比べて著しく小さい。
【0039】上記の比較例および実施例では、いずれ
も、残留磁束密度が膜面内方向よりも膜面に垂直な方向
により高い、いわゆる垂直磁化膜が得られた。膜面に垂
直な方向の磁気特性を比較してみると、実施例の試料で
は、保磁力HcJおよび残留磁束密度Brのいずれについ
ても、単層のNd−Fe−B合金層のみを形成した比較
例(試料No.1)と遜色ないか、あるいはそれを上回
る優れた特性が得られた。
【0040】試料No.1の比較例の磁化曲線を図3に
示し、試料No.3の実施例の磁化曲線を図4に示す。
これらの磁化曲線を比較すると明らかなように、膜面に
垂直な方向の磁化曲線の角型性は、比較例の試料よりも
実施例の試料のほうが良好であって、磁気エネルギー積
の高い永久磁石薄膜が得られている。
【0041】ガラス基板を用いた試料No.9の比較例
を本発明の実施例とを比較すると、高融点金属層を基板
と希土類合金磁性層との間に配置することによって得ら
れる本発明の効果は、下地基板がガラスの場合には発揮
されないことがわかる。
【0042】基板が単結晶シリコンの場合、高融点金属
層だけを堆積すると、基板の薄膜堆積側が凸状に湾曲す
るように応力が発生し、また、希土類合金磁性層だけを
堆積したときは、基板の薄膜堆積側が凹状に湾曲するよ
うに応力が発生する。しかし、本発明の構成を採用した
場合は、基板の湾曲が大きく抑制される。
【0043】(実施例2)本実施例では、面方位が(1
00)の単結晶シリコン基板(長さ10mm、幅2m
m、厚み0.1mmの短冊状)を用意した。次に、DC
ダイオードマグネトロンスパッタ装置を用いて、上記単
結晶シリコン基板上に厚さ5nmのTa層を堆積させ
た。この後、基板を550℃まで加熱・保持した状態
で、Pr−Fe−B合金層(希土類合金磁性層)を厚さ
1000nm堆積させた試料と、Pr−Fe−B合金層
(希土類合金磁性層)のみを厚さ1000nm堆積させ
た試料を作製した。各試料における内部応力および磁気
特性を下記の表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】ここで、試料No.11が本発明の実施例
であり、試料No.10が比較例である。
【0046】Ta層の形成は、純金属のターゲットを用
い、投入電力6W/cm2、Ar圧力0.5Pa、堆積
速度0.8nm/sの条件で行った。Pr−Fe−B合
金層の形成は、ターゲットに原子比でPr14Fe7214
の組成を有する鋳造合金を用い、投入電力10W/cm
2、Ar圧力0.5Pa、堆積速度3nm/sの条件で
行った。
【0047】試料は、スパッタ装置のチャンバー内で冷
却した後、取り出し、触針式段差計を使って基板の反り
量を測定した。その値をもとに、前述の近似式を使っ
て、膜の内部応力を算出した。
【0048】さらに、すべての試料について試料振動型
磁力計で膜面内方向と膜面に垂直な方向の磁化曲線を測
定した。そのデータをもとに、Pr−Fe−B合金層の
みが一様に磁化されるものと仮定して特性値を計算し、
それによって得た残留磁束密度Brと保磁力HcJを内部
応力と共に表2に示している。ここで、内部応力の負号
は、薄膜に働いているのが引っ張り応力であり、正号は
圧縮応力であることを表している。
【0049】表2からわかるように、実施例の薄膜の内
部応力は、比較例(試料No.10)であるシリコン基
板上に直接成膜されたPr−Fe−B合金膜のそれと比
べて著しく小さい。
【0050】この例では、比較例と実施例の試料共に、
残留磁束密度が膜面内方向よりも膜面に垂直な方向によ
り高い、いわゆる垂直磁化膜になっている。膜面に垂直
な方向の磁気特性を比較してみると、実施例の試料は、
保磁力HcJ、残留磁束密度B rいずれも、単層のPr−
Fe−B合金層のみを形成した比較例(試料No.1
0)を上回っている。
【0051】(実施例3)本実施例では、まず面方位が
(100)なる、長さ10mm、幅2mm、厚み0.1
mmの短冊状の単結晶シリコン基板上にDCダイオード
マグネトロンスパッタ装置で、Taを5nm堆積させ、
その後Nd−Fe−B合金層(希土類合金磁性層)を厚
さ1000nm堆積させた試料と、Nd−Fe−B合金
層(希土類合金磁性層)のみを厚さ1000nm堆積さ
せた試料を作製した。各試料について、積層構造および
熱処理条件を下記の表3に示す。
【0052】
【表3】
【0053】ここで、試料No.13が本発明の実施例
であり、試料No.12が比較例である。
【0054】Ta層の形成は、純金属のターゲットを用
い、投入電力6W/cm2、Ar圧力0.5Pa、堆積
速度0.8nm/sの条件で行った。Nd−Fe−B合
金層の形成は、ターゲットに原子比でNd14Fe7115
の組成を有する鋳造合金を用い、投入電力10W/cm
2、Ar圧力0.5Pa、堆積速度3nm/sの条件で
行った。
【0055】試料に対して、真空中で650℃、1時間
の熱処理を行った。その後、触針式段差計を使って基板
の反り量を測定した。そのデータを基に、前述の近似式
を使って、膜の内部応力を算出した。
【0056】さらに、すべての試料について試料振動型
磁力計で膜面内方向と膜面に垂直な方向の磁化曲線を測
定した。そのデータをもとに、Nd−Fe−B合金層の
みが一様に磁化されるものと仮定して特性値を計算し、
それによって得た残留磁束密度Brと保磁力HcJを内部
応力と共に表4に示している。ここで、内部応力の負号
は、薄膜に働いているのが引っ張り応力であり、正号は
圧縮応力であることを表している。
【0057】
【表4】
【0058】表4からわかるように、実施例(試料N
o.13)の薄膜の内部応力は、単層のNd−Fe−B
合金層のみを形成した比較例(試料No.12)の内部
応力に比べて格段に小さい。この例では、比較例と実施
例の試料共に、残留磁束密度が膜面内方向よりも膜面に
垂直な方向により高い、いわゆる垂直磁化膜になってい
る。膜面に垂直な方向の磁気特性を比較してみると、実
施例(試料No.13)は、保磁力HcJおよび残留磁束
密度Brのいずれについても、単層のNd−Fe−B合
金層のみを形成した比較例(試料No.12)の特性を
上回っている。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、シリコン単結晶基板を
用い、正方晶R2Fe14B化合物を主体とする永久磁石
薄膜の優れた磁気特性を損なうことなく、内部応力を著
しく低減させることが可能となる。その結果、永久磁石
薄膜を支持する単結晶シリコン基板に反りの少ない、機
械精度に優れたマイクロアクチュエータやマイクロデバ
イス、磁気記録媒体等を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における永久磁石薄膜を示す
断面図である。
【図2】従来の永久磁石薄膜を示す断面図である。
【図3】表1における試料No.1の比較例の磁化曲線
を示すグラフである。横軸が外部磁界の大きさを示し、
縦軸が磁化強度を示している。
【図4】表1における試料No.7の実施例の磁化曲線
を示すグラフである。横軸が外部磁界の大きさを示し、
縦軸が磁化強度を示している。
【符号の説明】
1 単結晶シリコン基板 2 高融点金属層 3 希土類合金磁性層 4 希土類合金磁性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 10/28 H01F 10/28 10/30 10/30 (72)発明者 藤原 修 東京都豊島区高田3丁目13番2号 高田馬 場TSビルディング 住友特殊金属株式会 社東京本社内 Fターム(参考) 5D006 BB01 BB07 CB00 5E049 AA01 BA01 DB04 DB12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に支持された永久磁石薄膜であっ
    て、 前記基板に接して配置され、Ti、Ta、Nb、Zr、
    Cr、V、W、およびMoからなる群から選択された少
    なくともひとつの材料から形成された高融点金属層と、 前記高融点金属層上に配置され、主たる構成相が正方晶
    2Fe14B(Rは希土類元素)である希土類合金磁性
    層と、 を備え、 前記基板は単結晶シリコンから形成され、 前記高融点金属層の厚さは、前記希土類合金磁性層の厚
    さの1/200以上1/5以下であり、 前記基板上に形成された各層の内部応力の絶対値の平均
    は、2×108Pa以下である永久磁石薄膜。
  2. 【請求項2】 前記希土類合金磁性層の上に設けられた
    積層構造をさらに備え、 前記積層構造は、高融点金属層および希土類合金磁性層
    を含み、 前記高融点金属層は、Ti、Ta、Nb、Zr、Cr、
    V、W、およびMoからなる群から選択された少なくと
    もひとつの材料から形成され、 前記希土類合金磁性層の主たる構成相は、正方晶R2
    14Bである、請求項1に記載の永久磁石薄膜。
  3. 【請求項3】 前記希土類合金磁性層が磁気異方性を有
    している請求項1または2に記載の永久磁石薄膜。
  4. 【請求項4】 前記積層構造の少なくとも一部が保護層
    で覆われている、請求項1から3のいずれかに記載の永
    久磁石薄膜。
  5. 【請求項5】 前記保護層は、Ti、V、Cr、Zr、
    Nb、Mo、Hf、Ta、およびWからなる群から選択
    された少なくとも1種類の材料から形成されている請求
    項4に記載の永久磁石薄膜。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の永久
    磁石薄膜を備えたマイクロマシーン。
JP2001198503A 2001-06-29 2001-06-29 永久磁石薄膜 Expired - Lifetime JP4457530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198503A JP4457530B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 永久磁石薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198503A JP4457530B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 永久磁石薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017320A true JP2003017320A (ja) 2003-01-17
JP4457530B2 JP4457530B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=19035944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198503A Expired - Lifetime JP4457530B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 永久磁石薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286152A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性希土類−鉄系磁石膜の製造方法および超小型モータ
CN108022751A (zh) * 2016-10-31 2018-05-11 北京北方华创微电子装备有限公司 磁性薄膜叠层的沉积方法、磁性薄膜叠层及微电感器件
US10090090B2 (en) * 2012-01-04 2018-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rare-earth nanocomposite magnet
US10573447B2 (en) 2015-03-31 2020-02-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thin film magnet and method for manufacturing thin film magnet

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286152A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性希土類−鉄系磁石膜の製造方法および超小型モータ
US10090090B2 (en) * 2012-01-04 2018-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rare-earth nanocomposite magnet
US10573447B2 (en) 2015-03-31 2020-02-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thin film magnet and method for manufacturing thin film magnet
CN108022751A (zh) * 2016-10-31 2018-05-11 北京北方华创微电子装备有限公司 磁性薄膜叠层的沉积方法、磁性薄膜叠层及微电感器件
JP2020501341A (ja) * 2016-10-31 2020-01-16 北京北方華創微電子装備有限公司Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. 磁性薄膜積層構造体の堆積方法、磁性薄膜積層構造体およびマイクロインダクタンス装置
US11699541B2 (en) 2016-10-31 2023-07-11 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Magnetic thin film laminated structure deposition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4457530B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007119271A1 (ja) 薄膜希土類磁石及びその製造方法
JP4337209B2 (ja) 永久磁石薄膜およびその製造方法
JP2000188435A (ja) 磁気トンネリング接合素子およびその製造方法、これを用いた磁気ヘッド、磁気センサ、磁気メモリならびに磁気記録再生装置、磁気センサ装置、磁気メモリ装置
JP4803398B2 (ja) 積層型永久磁石
JP4457530B2 (ja) 永久磁石薄膜
JP3598171B2 (ja) 交換スプリング磁石およびその製造方法
JP2016536789A (ja) 磁性材料
JP4483166B2 (ja) 永久磁石薄膜
KR101308105B1 (ko) 수직자화 박막 구조체 및 그 제조 방법
JP2002270418A (ja) 希土類厚膜磁石の製造方法およびその製造方法によりつくられた希土類厚膜磁石を使用した磁石モータ
JP2012109490A (ja) 希土類永久磁石薄膜の製造方法
JP4614046B2 (ja) Sm−Co合金系垂直磁気異方性薄膜及びその形成方法
JP5390996B2 (ja) 希土類高配向磁性薄膜とその製造方法、磁器部材および希土類永久磁石
JPH04219912A (ja) 希土類薄膜磁石の形成方法
JP2016207680A (ja) 薄膜磁石
JPH11288812A (ja) 高保磁力R−Fe−B系薄膜磁石及びその製造方法
JP2001110044A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH06151226A (ja) 膜磁石の形成方法
JPH08329464A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2001217124A (ja) R‐Fe‐B系垂直磁気異方性薄膜磁石及びその製造方法
JPH076916A (ja) 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法
JP2720363B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09219313A (ja) R−tm−b系硬磁性薄膜およびその製造方法
CN114999801A (zh) 一种提高NdFeB基永磁厚膜矫顽力的方法
JP2003178918A (ja) 希土類薄膜磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4457530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term