JPH076916A - 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法 - Google Patents

希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH076916A
JPH076916A JP14521193A JP14521193A JPH076916A JP H076916 A JPH076916 A JP H076916A JP 14521193 A JP14521193 A JP 14521193A JP 14521193 A JP14521193 A JP 14521193A JP H076916 A JPH076916 A JP H076916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
thin film
earth alloy
film
hard magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14521193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ichikawa
将亮 市川
Katsumi Suzuki
克己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14521193A priority Critical patent/JPH076916A/ja
Publication of JPH076916A publication Critical patent/JPH076916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/13Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F10/133Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高エネルギ積を有し、膜厚方向に異方性をも
つ希土類合金薄膜磁石の構造及び安価な製造方法を得る
ことを目的とする。 【構成】 基板1を加熱・冷却せずにスパッタリングを
行い、基板1上に、希土類合金層2に対応する希土類ア
モルファス合金薄膜を形成した後、連続して保護膜層3
を積層し、ただちに減圧非酸化性雰囲気中で、急加熱急
冷却方式にて熱処理することによって再結晶させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は希土類合金硬磁性薄膜及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高保磁力・高エネルギー積(BH)max
をもつ希土類合金薄膜磁石を、保磁力・エネルギー積を
下げることなく薄膜化できれば、磁気を利用した装置の
小型化に貢献できる。また、希土類合金薄膜磁石が膜厚
方向に異方性をもつものであれば、高密度の磁気記録
や、アクチュエータに応用することができる。
【0003】希土類合金薄膜磁石の形成方法は種々発明
されているが、例えば特開平4−99010号公報で
は、膜を付着する基板を摂氏400度以上700度以下
で加熱した状態でスパッタリングを行う高温スパッタリ
ング法で形成している。また、日本応用磁気学会学術講
演概要集(1991)P197では、基板を摂氏300
度に加熱した状態でスパッタリングを行う。この時形成
された膜の状態はアモルファスもしくは微細結晶とな
り、その後4×10-6Torrの高真空中で熱処理を行
なうことにより、再結晶化させている。両者はこれらの
形成法にて、高エネルギ積を有し、しかも膜厚方向に異
方性をもつ希土類合金薄膜磁石を作製している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの形成
法では、基板を最低でも摂氏300度に加熱するため、
高価なスパッタ装置が必要となるばかりか、1度に基板
をセット・加熱できる面積が限られるため、基板枚数は
少なくなる。更に、基板加熱にシースヒーターを用いて
いるため、最低でも、昇温に1.5時間、室温までの冷
却に2時間を要するので膜形成時間が長くなるばかり
か、スパッタ終了後すぐに基板を取り出すことができな
い、即ちスループットが悪い。また、その後の熱処理を
する場合において再結晶化をさせる時、希土類合金薄膜
磁石は基板と膜との熱膨張係数の差異、結晶化による体
積減少によって破壊が生じる。更に、水蒸気のある場所
で錆易く、耐環境性が悪かった。
【0005】そこで、本発明は、高エネルギ積を有し、
しかも膜厚方向に異方性をもち、膜破壊のない、耐環境
性のある希土類合金薄膜磁石を安価で形成する方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の希土類合金硬磁
性薄膜は、 1.基板上に形成した希土類合金硬磁性薄膜において、
該希土類合金硬磁性薄膜上に保護膜が積層されているこ
とを特徴とする。
【0007】2.前記手段1の保護膜がTi、Ta、W
の少なくとも一つで構成されていることを特徴とする。
【0008】また、本発明の希土類合金硬磁性薄膜の製
造方法は、基板上に希土類アモルファス合金薄膜を形成
する第1の工程、該希土類アモルファス合金薄膜に保護
膜を積層した第2の工程、減圧非酸化性雰囲気中で急加
熱急冷却の熱処理をし再結晶させる第3の工程からなる
ことを特徴とする。
【0009】
【実施例】(実施例1)本発明の希土類合金硬磁性薄膜
の基本構造図を図1に示す。まずマグネトロンスパッタ
装置の真空槽内を4×10-6Torr以下に排気し、A
rガスを導入し、圧力を6×10-3Torrに調整す
る。次に基板1とネオジム鉄ボロン合金ターゲット間の
シャッタを閉じた状態で、ターゲットに250V以上3
50V以下の負の直流電圧を印加して、約20分通じて
予備スパッタリングを行い、ターゲット表面の酸化物を
除去した。この後すぐにシャッタを開き、3時間を通じ
て第一層希土類合金層2に対応するネオジム鉄ボロン磁
性体を3ミクロン形成した。このとき基板加熱・冷却は
行っていない。
【0010】次に連続してスパッタ装置の真空槽内を4
×10-6Torr以下に排気し、Arガスを導入し、圧
力を3×10-3Torrに調整する。基板1とTi合金
ターゲット間のシャッタを閉じた状態でターゲットに6
00Wの高周波電圧を印加して、約3分通じて予備スパ
ッタリングを行い、ターゲット表面の酸化物を除去し
た。この後すぐにシャッタを開き、約7分を通じ第二層
目の保護膜層3に対応するTiを0.1ミクロン形成し
た。
【0011】スパッタ終了後の基板温度はほぼ室温なの
で、この後すぐにスパッタ装置から取り出し、ゴールド
イメージ炉内で熱処理を実施した。炉内を1×10-2
orr以上5×10-2Torr以下に排気し、N2 ガス
分圧1Torrの下で、摂氏150度/minの速度で
摂氏700度の温度に加熱し、0秒以上1時間以下保持
した後、加熱を止め、室温のN2 ガスを基板に吹き付
け、基板温度が約摂氏40度に下がるまで約20分間冷
却を行った。この様に熱処理は急加熱急冷却方式を用い
ており、炉内初期真空度も3分で1×10-2Torr以
上5×10-2Torrに排気することができ、短時間の
処理が可能となる。図2はこの様にして形成した希土類
合金薄膜の直流磁化特性を示す図である。膜厚方向に測
定した図であり、上記保持時間範囲において、膜厚方向
に異方性をもち、最大エネルギ積が10MGOeを越え
た薄膜磁石が得られた。
【0012】(実施例2)本実施例2は実施例1の製造
過程において保護膜層3のTiを積層して、熱処理した
膜と積層しないで熱処理をした膜の直流磁化曲線を膜厚
方向について比較したものであり、積層しないで熱処理
をした膜の直流磁化曲線を図3に示す。実施例1の図2
より保護膜層3のTiを積層したものは、膜厚方向に異
方性をもつ硬磁性薄膜が得られたが、図3より保護膜層
3のTiを積層しないものは保磁力の小さい半硬磁性と
なった。希土類合金薄膜を構成する希土類は熱処理中に
酸化し易く、その酸化物は常磁性相を発生し、主相の析
出を妨げ、磁化や保磁力を低下させる。また、保護膜層
3のTiを積層しない膜は、熱処理時に膜割れを生じた
ことより、保護膜は膜の破壊を妨げる効果があることも
分かった。これは熱処理中に、希土類合金薄膜は基板と
の熱膨張係数の差異により、膜が剥離し、破壊が生じ
る。特に急冷した時、その破壊は著しい。しかし、Ti
の様な酸化反応の標準生成自由エネルギーが低く、強固
な材料を保護膜として積層し熱処理することにより、膜
の酸化防止を行うと共に表面を硬化し、膜の酸化と破壊
の問題を同時に解決できた。
【0013】(実施例3)本実施例3は実施例1の製造
過程において保護膜の材質を変えたものであり、Ta、
W、Pt、Pdを保護膜として積層した。スパッタ条件
はすべて同様で、膜厚は0.1ミクロンとした。この様
にして形成した膜は、Ta、Wについては膜厚方向に異
方性をもち、最大エネルギ積が10MGOeを越えた薄
膜磁石が得られた。しかし、Pt、Pdについては軟磁
性となった。これは、Ta、Wの様な酸化性の強い材質
を保護膜とすると熱処理中に強い酸化反応を起こし、外
部から磁性体への酸素の侵入を防いだためである。
【0014】(実施例4)本実施例4は実施例1の製造
過程において、希土類合金薄膜の希土類の材質を変えた
ものであり、プラセオジム、テルビウム、ジスプロシウ
ム、ホルミウムについても膜厚方向に異方性をもち、最
大エネルギ積が10MGOeを越えた薄膜磁石が得られ
た。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、保護膜を積層すること
により、最大エネルギ積が10MGOeを超え、膜厚方
向に異方性をもち、更に膜破壊がなく耐環境性に優れた
希土類合金硬磁性薄膜が、従来の方法に比べ安価に形成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1における希土類合金硬磁性
薄膜の基本構造図。
【図2】 本発明の実施例1における希土類合金薄膜の
直流磁化特性を示す図。
【図3】 本発明の実施例2における保護膜を積層して
熱処理したものと積層しないで熱処理をしたものの直流
磁化曲線を比較した図。
【符号の説明】
1 基板 2 希土類合金層 3 保護膜層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成した希土類合金硬磁性薄膜
    において、該希土類合金硬磁性薄膜上に保護膜が積層さ
    れていることを特徴とする希土類合金硬磁性薄膜。
  2. 【請求項2】 前記保護膜がTi、Ta、Wの少なくと
    も一つで構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の希土類合金硬磁性薄膜。
  3. 【請求項3】 基板上に希土類アモルファス合金薄膜を
    形成する第1の工程、該希土類アモルファス合金薄膜に
    保護膜を積層した第2の工程、減圧非酸化性雰囲気中で
    急加熱急冷却の熱処理をし再結晶させる第3の工程から
    なることを特徴とする希土類合金硬磁性薄膜の製造方
    法。
JP14521193A 1993-06-16 1993-06-16 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法 Pending JPH076916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521193A JPH076916A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521193A JPH076916A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076916A true JPH076916A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15379954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14521193A Pending JPH076916A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805980B2 (en) 2000-02-22 2004-10-19 Neomax Co., Ltd. Thin permanent-magnet film and process for producing the same
JP2010267330A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805980B2 (en) 2000-02-22 2004-10-19 Neomax Co., Ltd. Thin permanent-magnet film and process for producing the same
JP2010267330A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maeda et al. Effect of added Cu on disorder-order transformation of L1/sub 0/-FePt
JP4337209B2 (ja) 永久磁石薄膜およびその製造方法
EP0653092B1 (en) Magneto-optical recording materials system
JPH076916A (ja) 希土類合金硬磁性薄膜及びその製造方法
JP3305790B2 (ja) 薄膜永久磁石の製造方法
JP3210776B2 (ja) 非晶質磁性合金を用いた磁性材料、磁性材料の製造方法
JP4457530B2 (ja) 永久磁石薄膜
JP4483166B2 (ja) 永久磁石薄膜
JP2007164845A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH11288812A (ja) 高保磁力R−Fe−B系薄膜磁石及びその製造方法
JP3210736B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06151226A (ja) 膜磁石の形成方法
US20060021871A1 (en) Method for fabricating L10 phase alloy film
JPH0571165B2 (ja)
JP2001110044A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH04219912A (ja) 希土類薄膜磁石の形成方法
JP2720363B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
KR100430671B1 (ko) 자기소자용 FeTaN계 연자성 박막의 제조방법
JP2001217124A (ja) R‐Fe‐B系垂直磁気異方性薄膜磁石及びその製造方法
JP2668470B2 (ja) 軟磁性膜の製造方法
Miller et al. Heat treatment to control the coercivity of Pt/Co multilayers
KR100333496B1 (ko) 고보자력 자성박막 열처리 방법
JPH09219313A (ja) R−tm−b系硬磁性薄膜およびその製造方法
JPH01119008A (ja) 強磁性薄膜の形成方法
JPH03208311A (ja) 磁性体膜積層体およびその製造方法