JP2003012433A - 歯科用セメント組成物 - Google Patents

歯科用セメント組成物

Info

Publication number
JP2003012433A
JP2003012433A JP2001195704A JP2001195704A JP2003012433A JP 2003012433 A JP2003012433 A JP 2003012433A JP 2001195704 A JP2001195704 A JP 2001195704A JP 2001195704 A JP2001195704 A JP 2001195704A JP 2003012433 A JP2003012433 A JP 2003012433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymerizable monomer
meth
acid
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001195704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822617B2 (ja
Inventor
Mitsunobu Kawashima
光伸 河島
Ikuo Komura
育男 小村
Mayumi Yamashita
真弓 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001195704A priority Critical patent/JP4822617B2/ja
Priority to DE60206561T priority patent/DE60206561T2/de
Priority to AT02012498T priority patent/ATE306241T1/de
Priority to EP02012498A priority patent/EP1269968B1/en
Priority to CNB021402027A priority patent/CN1250189C/zh
Priority to US10/183,515 priority patent/US6984673B2/en
Publication of JP2003012433A publication Critical patent/JP2003012433A/ja
Priority to HK03105326.1A priority patent/HK1053056B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4822617B2 publication Critical patent/JP4822617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/889Polycarboxylate cements; Glass ionomer cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐崩壊性に優れ、かつ歯牙エナメル質、象牙
質等の生体硬組織や、各種素材から製作された補綴物に
対して優れた接着性を有する歯科用セメント組成物を提
供する。 【解決手段】 酸性基を有する重合性単量体(a)、ポ
リアルケン酸(b)、溶出性ガラスフィラー(c)、酸
性基を有しない重合性単量体(d)、水(e)、過酸化
物(f)、芳香族スルフィン酸塩(g)、並びに芳香族
第2級アミンおよび/または芳香族第3級アミン(h)
を含有する歯科用セメント組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科用セメント組
成物に関する。詳しくは硬化後の物性が安定で、かつ歯
牙エナメル質、象牙質等の生体硬組織や、金属、陶材、
セラミックス、コンポジットレジン等を素材として製作
されるインレー・アンレー、クラウン、コア、ポスト、
ブリッジなどの補綴物に対して優れた接着性を有し、歯
牙患部の欠損部に対する充填修復、あるいは補綴物の合
着に有用な歯科用セメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】歯牙患部の欠損部に対して充填修復する
材料としてアマルガム、グラスアイオノマーセメント、
コンポジットレジン充填材等が広く用いられている。一
方、歯牙患部の欠損部に対してクラウン、インレー、ブ
リッジなどの補綴物を合着する材料として、リン酸亜鉛
セメント、グラスアイオノマーセメント、コンポジット
レジン系セメント等が広く用いられる。このように歯牙
患部の修復において多種多用な材料が用いられている
が、その内の一つに、グラスアイオノマーセメントがあ
る。
【0003】グラスアイオノマーセメントの基本構成は
ポリアルケン酸、水および溶出性ガラスフィラーである
が、例えば、特開平2−164807号公報、特開平2
−6358号公報,特開平5−255033号公報、特
開平8−26925号公報、特表平10−505868
号公報、特表平10−506127号公報に開示されて
いるように、さらなる要件を加えてグラスアイオノマー
セメントの諸性能の改善が試みられている。これらのグ
ラスアイオノマーセメントの改良型は、一般的にレジン
強化型グラスアイオノマーセメントと呼ばれ、近年普及
しつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】歯牙欠損部修復の基本
的な考え方は、歯牙欠損窩洞あるいは歯牙欠損部と補綴
物との間隙に然るべき強度、審美性を有する材料を充填
・填塞することで、当面の機能・形態改善を図ることで
はなく、恒久的な機能維持が期待され、さらには齲蝕の
再発を抑制し続けることにある。
【0005】一般にグラスアイオノマーセメントは齲蝕
予防の観点から歯質強化に有効なフッ素を放出すること
が知られているが、これはあくまでも修復の観点からは
補足的な機能と考えるべきである。すなわち、二次齲蝕
の原因が排除されないことには、いくらフッ素が放出さ
れ歯質が強化されようとも本質的な解決手段とはならな
い。本質的な解決を求めるには、まずは接着面がセメン
トにより確実に封鎖され、それによって二次齲蝕をもた
らす細菌およびその細菌の栄養源となる食物残渣の侵入
を阻むことで二次齲蝕の発生を抑えることにあり、フッ
素の機能は、万が一、接着に不具合が生じた時の予防的
手段として考えるにとどめるべきである。「the Q
uintessence」Vol.16、No.4(1
997年)69〜72頁に報告されているように、グラ
スアイオノマーセメントで修復した場合の再修復の原因
として二次齲蝕が約50%と際だって多いことは、フッ
素だけに期待した本末転倒な結果と考えられる。
【0006】ここで歯の修復物がさらされる口腔内環境
について述べる。口腔内は絶えず唾液が循環している湿
潤条件下にあり、また、プラークが付着するとその周辺
は菌により産出される酸により酸性条件下にもあること
はすでに広く知られている。また、摂取される食物自体
が酸性の物もある。さらには、口腔内温度は、通常は体
温、すなわち37℃付近であるが、食物の摂取により低
い場合は0℃付近から高い場合は60℃付近と、熱衝撃
にもさらされ、また咬合・咀嚼による力学的ストレスも
負荷されるという、修復物にとっては極めて過酷な条件
下にある。かかる口腔内で通常起こりうる湿潤、酸性な
どの環境下では、グラスアイオノマーセメントには崩壊
という現象が生ずるが、セメント自体が崩壊してしまう
ことは、修復物の接着封鎖性を論ずる以前の問題であ
る。従って、まずはこのような環境下でのセメントの崩
壊を抑えることが肝要となる。その上で、さらに、接着
面の接着性を高めることで、より高度な歯牙欠損部修復
が達成されることとなる。しかるに、従来のレジン強化
型グラスアイオノマーセメントは、これらの課題を十分
に解決しているとは言い難い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の成分を配合した
グラスアイオノマーセメント組成物が、特に耐崩壊性に
優れ、かつ歯牙エナメル質、象牙質等の生体硬組織や、
各種素材から製作された補綴物に対して優れた接着性を
有することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、酸性基を有する重合性
単量体(a)、ポリアルケン酸(b)、溶出性ガラスフ
ィラー(c)、酸性基を有しない重合性単量体(d)、
水(e)、過酸化物(f)、芳香族スルフィン酸塩
(g)、並びに芳香族第2級アミンおよび/または芳香
族第3級アミン(h)を含有する歯科用セメント組成物
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。本発明で使用される酸性基を有する重合性単量体
(a)は、歯質に対して優れた接着性を得るために必須
であり、かかる重合性単量体としては、例えば、リン酸
基、ピロリン酸基、カルボン酸基、スルホン酸基、チオ
リン酸等の酸性基を少なくとも一つ以上有し、かつ、ア
クリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン
基等の重合可能な不飽和基を有する重合性単量体であっ
て、該化合物の具体例として、以下のものが挙げられ
る。なお本明細書においては、(メタ)アクリルをもっ
てメタクリルとアクリルの両者を包括的に表現する。
【0010】リン酸基含有重合性単量体としては、例え
ば、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロ
ジェンホスフェート、3−(メタ)アクリロイルオキシ
プロピルジハイドロジェンホスフェート、4−(メタ)
アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンホスフェー
ト、5−(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイド
ロジェンホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキ
シヘキシルジハイドロジェンホスフェート、7−(メ
タ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンホス
フェート、8−(メタ)アクリロイルオキシオクチルジ
ハイドロジェンホスフェート、9−(メタ)アクリロイ
ルオキシノニルジハイドロジェンホスフェート、10−
(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホ
スフェート、11−(メタ)アクリロイルオキシウンデ
シルジハイドロジェンホスフェート、12−(メタ)ア
クリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェー
ト、16−(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジ
ハイドロジェンホスフェート、20−(メタ)アクリロ
イルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート、
ジ〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロ
ジェンホスフェート、ジ〔4−(メタ)アクリロイルオ
キシブチル〕ハイドロジェンホスフェート、ジ〔6−
(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕ハイドロジェン
ホスフェート、ジ〔8−(メタ)アクリロイルオキシオ
クチル〕ハイドロジェンホスフェート、ジ〔9−(メ
タ)アクリロイルオキシノニル〕ハイドロジェンホスフ
ェート、ジ〔10−(メタ)アクリロイルオキシデシ
ル〕ハイドロジェンホスフェート、1,3−ジ(メタ)
アクリロイルオキシプロピル−2−ジハイドロジェンホ
スフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフ
ェニルハイドロジェンホスフェート、2−(メタ)アク
リロイルオキシエチル 2’−ブロモエチルハイドロジ
ェンホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエ
チル フェニルホスホネート等;(5−メタクリロキ
シ)ペンチル−3−ホスホノプロピオネート、(6−メ
タクリロキシ)ヘキシル−3−ホスホノプロピオネー
ト、(10−メタクリロキシ)デシル−3−ホスホノプ
ロピオネート、(6−メタクリロキシ)ヘキシル−3−
ホスホノアセテート、(10−メタクリロキシ)デシル
−3−ホスホノアセテート等;2−メタクリロイルオキ
シエチル(4−メトキシフェニル)ハイドロジェンホス
フェート、2−メタクリロイルオキシプロピル(4−メ
トキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート、グリセ
ロールホスフェートジ(メタ)アクリレート、ジペンタ
エリトリトールホスフェートペンタ(メタ)アクリレー
ト等の重合性単量体、およびこれらの酸塩化物等が挙げ
られる。
【0011】ピロリン酸基含有重合性単量体としては、
例えば、ピロリン酸ジ〔2−(メタ)アクリロイルオキ
シエチル〕、ピロリン酸ジ〔4−(メタ)アクリロイル
オキシブチル〕、ピロリン酸ジ〔6−(メタ)アクリロ
イルオキシヘキシル〕、ピロリン酸ジ〔8−(メタ)ア
クリロイルオキシオクチル〕、ピロリン酸ジ〔10−
(メタ)アクリロイルオキシデシル〕等の重合性単量
体、およびこれらの酸塩化物等が挙げられる。
【0012】カルボン酸基含有重合性単量体としては、
例えば、マレイン酸、メタクリル酸、4−(メタ)アク
リロイルオキシエトキシカルボニルフタル酸、4−(メ
タ)アクリロイルオキシブチルオキシカルボニルフタル
酸、4−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルオキシカ
ルボニルフタル酸、4−(メタ)アクリロイルオキシオ
クチルオキシカルボニルフタル酸、4−(メタ)アクリ
ロイルオキシデシルオキシカルボニルフタル酸、および
これらの酸無水物;5−(メタ)アクリロイルアミノペ
ンチルカルボン酸、6−(メタ)アクリロイルオキシ−
1,1−ヘキサンジカルボン酸、8−(メタ)アクリロ
イルオキシ−1,1−オクタンジカルボン酸、10−
(メタ)アクリロイルオキシ−1,1−デカンジカルボ
ン酸、11−(メタ)アクリロイルオキシ−1,1−ウ
ンデカンジカルボン酸等の重合性単量体、およびこれら
の酸塩化物等が挙げられる。
【0013】スルホン酸基含有重合性単量体としては、
例えば、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−スルホエチ
ル(メタ)アクリレート等の重合性単量体、およびこれ
らの酸塩化物等が挙げられる。
【0014】チオリン酸基含有重合性単量体としては、
例えば、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハ
イドロジェンジチオホスフェート等の重合性単量体、お
よびこれらの酸塩化物等が挙げられる。
【0015】これらの酸性基を有する重合性単量体のな
かでも、歯質ならびに補綴物への接着性が優れることか
ら、リン酸基またはチオリン酸基を有する重合性単量体
を用いるのが好ましく、下記の一般式(I)で示される
重合性単量体を用いるのがより好ましく、下記の一般式
(II)および/または一般式(III)で示される重合性
単量体を用いるのがさらに好ましい。
【0016】
【化4】
【0017】(式中、Rは水素原子またはメチル基
を、Rは炭素数2〜40の有機基を、Xは−O−基ま
たは−NH−基を、lは1〜5の整数を、mは0または
1の整数を、nは1〜4の整数を、Yは−O−基または
−S−基を、Z、ZおよびZ はそれぞれ酸素原子
または硫黄原子を表す。)
【0018】
【化5】
【0019】(式中、Rは水素原子またはメチル基
を、Xは−O−基または−NH−基を、xは4〜20の
整数を、mは0または1の整数を、Yは−O−基または
−S−基を、Z、ZおよびZはそれぞれ酸素原子
または硫黄原子を表す。)
【0020】
【化6】
【0021】(式中、Rは水素原子またはメチル基
を、Rは炭素数3〜10の有機基を、Xは−O−基ま
たは−NH−基を、yは2〜5の整数を、mは0または
1の整数を、nは1〜4の整数を、Yは−O−基または
−S−基を、Z、ZおよびZ はそれぞれ酸素原子
または硫黄原子を表す。)
【0022】上記一般式(I)中のRは炭素数2〜4
0の有機基を表しているが、好ましくは炭素数2〜40
のアルキル基である。上記一般式(III)中の、R
炭素数3〜10の有機基を表しているが、好ましくは炭
素数3〜10のアルキル基である。
【0023】本発明で使用されるポリアルケン酸(b)
とは、後述する溶出性ガラスフィラー(c)から溶出す
る陽イオンと反応してポリ塩を形成し得るカルボシキル
基や他の酸性基を有する有機重合体であり、好ましくは
不飽和モノカルボン酸、あるいは不飽和ジカルボン酸の
重合体のことであり、これらの重合体としては、例えば
アクリル酸、メタクリル酸、2−クロロアクリル酸、2
−シアノアクリル酸、アコニチン酸、メサコン酸、マレ
イン酸、イタコン酸、フマル酸、グルタコン酸、シトラ
コン酸、ウトラコン酸等の単独重合体、あるいはこれら
の不飽和カルボン酸と共重合可能な単量体との共重合体
を挙げることができる。共重合体の場合には、不飽和カ
ルボン酸単位の割合は、全構造単位に対して50モル%
以上であることが好ましい。共重合可能な単量体として
はエチレン性不飽和重合性単量体が好ましく、例えばス
チレン、アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリ
ル酸メチル、アクリル酸塩類,塩化ビニル,塩化アリ
ル,酢酸ビニル、1,1,6−トリメチルヘキサメチレ
ンジメタクリレートエステルなどを挙げることができ
る。これらポリアルケン酸の中でも、アクリル酸または
マレイン酸の単独重合体または共重合体が好ましい。こ
れらのポリアルケン酸は、重量平均分子量が5,000
以下の場合には、歯科用セメント組成物の硬化物の強度
が低くなり、耐久性が劣る場合がる。一方、重量平均分
子量が40,000を超える場合には、歯科用セメント
組成物の練和時の稠度が硬くなり、操作性が低下する場
合がある。従って、好ましいポリアルケン酸の重量平均
分子量は、5,000〜40,000である。
【0024】本発明で使用される溶出性ガラスフィラー
(c)とは、上記のポリアルケン酸(b)と反応しうる
2以上の原子価をもつ陽イオン、例えばストロンチウ
ム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、鉄、ジルコニウ
ムを溶出するガラスフィラーのことである。具体的に
は、フルオロアルミノシリケートガラス、カルシウムフ
ルオロアルミノシリケートガラス、スロトンチウムフル
オロアルミノシリケートガラス、バリウムフルオロアル
ミノシリケートガラス、ストロンチウムカルシウムフル
オロアルミノシリケートガラスなどを挙げることができ
る。これらの中でも、フルオロアルミノシリケートガラ
ス、バリウムフルオロアルミノシリケートガラスが好ま
しい。溶出性ガラスフィラーの平均粒径が20μmを超
える場合には、歯科用セメント組成物表面のざらつき・
粗造感が生じたり、操作性が低下する場合がある。一
方、平均粒径が0.02μm未満の微粉を用いた場合に
は、液剤に対して混入可能な量が低くなり歯科用セメン
ト組成物の物性が低下する場合がある。従って、好まし
い溶出性ガラスフィラーの平均粒径は、0.02〜20
μmである。
【0025】溶出性ガラスフィラー(c)は、必要に応
じてシランカップリング剤等の公知の表面処理剤で予め
表面処理してから用いてもよい。かかる表面処理剤とし
ては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ
(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロイル
オキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン等が挙げられる。
【0026】本発明で使用される酸性基を有しない重合
性単量体(d)としては、例えばα−シアノアクリル酸
エステル、(メタ)アクリル酸エステル、α−ハロゲン
化アクリル酸エステル、クロトン酸エステル、桂皮酸エ
ステル、ソルビン酸エステル、マレイン酸エステル、イ
タコン酸エステル等のエステル類、及び(メタ)アクリ
ルアミド誘導体、ビニルエステル類、ビニルエーテル
類、モノ−N−ビニル誘導体、スチレン誘導体等が挙げ
られる。これらの中でも(メタ)アクリル酸エステルが
好適に用いられる。
【0027】本発明において使用される酸性基を有しな
い重合性単量体(d)の具体例を以下に示す。一つのオ
レフィン性二重結合を有する単量体を一官能性単量体と
し、オレフィン性二重結合の数に応じて、二官能性単量
体、三官能性単量体等と表現する。
【0028】一官能性単量体:メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)
アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブ
チル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリ
レート、ベンジル(メタ)アクリレート、ラウリル(メ
タ)アクリレート、2,3−ジブロモプロピル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,3
−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3
−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、3−メタクリ
ロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、11−メタ
クリロイルオキシウンデシルトリメトキシシラン、(メ
タ)アクリルアミド等。
【0029】二官能性単量体:エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ポリエチレングルコールジ(メタ)アクリ
レート(オキシエチレン基の数が9以上のもの)、ネオ
ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−
ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−
デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA
ジグリシジル(メタ)アクリレート、2,2−ビス〔4
−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル〕プロ
パン、2,2−ビス〔4−(メタ)アクリロイルオキシ
ポリエトキシフェニル〕プロパン、2,2−ビス[4−
〔3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプ
ロポキシ〕フェニル]プロパン、1,2−ビス〔3−
(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキ
シ〕エタン、ペンタエリトリトールジ(メタ)アクリレ
ート、1,2−ビス(3−メタクリロイルオキシ−2−
ヒドロキシプロポキシ)エタン、[2,2,4−トリメ
チルヘキサメチレンビス(2−カルバモイルオキシエチ
ル)]ジメタクリレート、1,3−ジ(メタ)アクリロ
リルオキシ−2−ヒドロキシプロパン等。
【0030】三官能性以上の単量体:トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタ
ントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタン
トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラ(メタ)アクリレート、N,N’−(2,2,4−ト
リメチルヘキサメチレン)ビス〔2−(アミノカルボキ
シ)プロパン−1,3−ジオール〕テトラメタクリレー
ト、1,7−ジアクリロイルオキシ−2,2,6,6−
テトラアクリロイルオキシメチル−4−オキシヘプタン
等。
【0031】本発明で使用される水(e)は、歯科用セ
メント組成物の硬化や、歯牙との接着強度の発現に対し
て悪影響を及ぼすような不純物を含有していないもので
あれば使用することができるが、蒸留水またはイオン交
換水を使用するのが好ましい。
【0032】本発明の特徴は、過酸化物(f)、芳香族
スルフィン酸塩(g)、並びに芳香族第2級アミンおよ
び/または芳香族第3級アミン(h)とを組み合わせて
使用するところにある。酸性基を有する重合性単量体
(a)およびポリアルケン酸(b)の酸性成分の存在下
で、酸性基を有する重合性単量体(a)と酸性基を有し
ない重合性単量体(d)とを効果的に共重合させるため
には、これらの3成分を配合することが必須である。
【0033】本発明で用いられる過酸化物(f)として
は、例えば、ジアシルパーオキサイド類、パーオキシエ
ステル類、ジアルキルパーオキサイド類、パーオキシケ
タール類、ケトンパーオキサイド類、ハイドロパーオキ
サイド類などが挙げらる。具体的には、ジアシルパーオ
キサイド類としてベンゾイルパーオキサイド、2,4−
ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m−トルオイルパ
ーオキサイド等が挙げられる。パーオキシエステル類と
して、例えば、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ビ
ス−t−ブチルパーオキシイソフタレート、2,5−ジ
メチル−2,5−ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサ
ン、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等
が挙げられる。ジアルキルパーオキサイド類として、例
えば、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオ
キサイド、ラウロイルパーオキサイド等が挙げられる。
パーオキシケタール類として、例えば、1,1−ビス
(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シ
クロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキ
シ)シクロヘキサン等が挙げられる。ケトンパーオキサ
イド類として、例えば、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセト
アセテートパーオキサイド等が挙げられる。ハイドロパ
ーオキサイド類として、例えば、t−ブチルハイドロパ
ーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、p−ジイ
ソプロピルベンゼンパーオキサイド等が挙げられる。
【0034】本発明で使用される芳香族スルフィン酸塩
(g)としては、例えばベンゼンスルフィン酸、p−ト
ルエンスルフィン酸、o−トリエンスルフィン酸、エチ
ルベンゼンスルフィン酸、デシルベンゼンスルフィン
酸、ドデシルベンゼンスルフィン酸、2,4,6−トリ
メチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6−トリイソプ
ロピルベンゼンスルフィン酸、クロルベンゼンスルフィ
ン酸、ナフタリンスルフィン酸などのリチウム塩、ナト
リウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、マ
グネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、鉄
塩、銅塩、亜鉛塩、アンモニウム塩、テトラメチルアン
モニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩等を挙げるこ
とができる。
【0035】本発明で使用される芳香族第2級アミンお
よび/または芳香族第3級アミン(h)としては、例え
ばN−メチルアニリン、N−メチル−p−トルイジン、
N−メチル−m−トルイジン、N−メチル−o−トルイ
ジン、N−エタノール−p−トルイジン、N−エタノー
ル−m−トルイジン、N−エタノール−o−トルイジ
ン、p−メチルアミノ安息香酸エチル、m−メチルアミ
ノ安息香酸エチル、o−メチルアミノ安息香酸エチル、
p−メチルアミノアニソール、m−メチルアミノアニソ
ール、o−メチルアミノアニソール、1−メチルアミノ
ナフタレン、2−メチルアミノナフタレン、N,N−ジ
メチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、
N,N−ジメチル−m−トルイジン、N,N−ジメチル
−o−トルイジン、N,N−ジエタノール−p−トルイ
ジン、N,N−ジエタノール−m−トルイジン、N,N
−ジエタノール−o−トルイジン、p−ジメチルアミノ
安息香酸エチル、m−ジメチルアミノ安息香酸エチル、
o−ジメチルアミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミ
ノアニソール、m−ジメチルアミノアニソール、o−ジ
メチルアミノアニソール、1−ジメチルアミノナフタレ
ン、2−ジメチルアミノナフタレンなどを挙げることが
できる。
【0036】本発明の歯科用セメント組成物は、酸性基
を有する重合性単量体(a)、ポリアルケン酸(b)、
溶出性ガラスフィラー(c)、酸性基を有しない重合性
単量体(d)、水(e)、過酸化物(f)、芳香族スル
フィン酸塩(g)、並びに芳香族第2級アミンおよび/
または芳香族第3級アミン(h)を含有している。
【0037】酸性基を有する重合性単量体(a)の含有
量は、好ましくは0.1〜50重量%、さらに好ましく
は1〜30重量%である。酸性基を有する重合性単量体
(a)は、1種類のみならず複数を適宜併用してもよ
い。酸性基を有する重合性単量体(a)としては、前記
した一般式(I)で示される重合性単量体が好ましく、
さらには前記した一般式(II)で示される重合性単量体
または一般式(III)で示される重合性単量体が接着性
能の観点からより好ましい。また、前記した一般式(I
I)で示される重合性単量体および一般式(III)で示さ
れる重合性単量体を併用することが好ましい。一般式
(II)で示される重合性単量体と一般式(III)で示さ
れる重合性単量体を併用する場合には、その配合比率に
特に制約はないものの、一般式(II)で示される重合性
単量体/一般式(III)で示される重合性単量体の配合
割合(重量比率)は、0.1/99.9〜99.9/
0.1が好ましく、1/99〜99/1がより好まし
い。
【0038】ポリアルケン酸(b)の含有量は、好まし
くは0.5〜50重量%、さらに好ましくは1〜20重
量%である。ポリアルケン酸(b)は、1種類のみなら
ず複数を適宜併用してもよい。
【0039】溶出性ガラスフィラー(c)の含有量は、
好ましくは10〜90重量%、さらに好ましくは20〜
80重量%である。溶出性ガラスフィラー(c)は、1
種類のみならず複数を適宜併用してもよい。
【0040】酸性基を有しない重合性単量体(d)の含
有量は、好ましくは1〜70重量%、さらに好ましくは
5〜50重量%である。酸性基を有しない重合性単量体
(d)は、1種類のみならず複数を適宜併用してもよ
い。
【0041】水(e)の含有量は、好ましくは0.5〜
50重量%、さらに好ましくは2〜30重量%である。
【0042】過酸化物(f)の含有量は、好ましくは
0.01〜10重量%、さらに好ましくは0.1〜5重
量%である。ここで過酸化物(f)は1種類のみならず
複数を適宜併用してもよい。
【0043】芳香族スルフィン酸塩(g)の含有量は、
好ましくは0.01〜10重量%、さらに好ましくは
0.05〜5重量%である。ここで芳香族スルフィン酸
塩(g)は1種類のみならず複数を適宜併用してもよ
い。なお、本発明の歯科用セメント組成物を製造するた
めのキットとするためには、芳香族スルフィン酸塩
(g)は、酸性基を有する重合性単量体(a)、ポリア
ルケン酸(b)および過酸化物(f)と同一の組成物に
入らないように、分離して包装されていることが望まし
い。
【0044】芳香族第2級アミンおよび/または芳香族
第3級アミン(h)の含有量は、好ましくは0.01〜
20重量%、さらに好ましくは0.05〜10重量%で
ある。ここで芳香族第2級アミンおよび/または芳香族
第3級アミン(h)は、1種類のみならず複数を適宜併
用してもよい。なお、本発明の歯科用セメント組成物を
製造するためのキットとするためには、芳香族第2級ア
ミンおよび/または芳香族第3級アミン(h)は、過酸
化物(f)と同一の組成物に入らないように、分離して
包装されていることが望ましい。
【0045】本発明の歯科用セメント組成物は、必要に
応じて、さらに非溶出性フィラーを含んでいてもよい。
かかるフィラーとしては、無機系フィラーあるいは有機
系フィラー及びこれらの複合体が用いられる。無機系フ
ィラーとしては、シリカあるいはカオリン、クレー、雲
母、マイカなどのシリカを基材とする鉱物、シリカを基
材とし、Al、B、TiO、ZrO
BaO、La、SrO、CaO、P等を
含有するセラミックスやガラスの類、特にランタンガラ
ス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス等が挙げら
れる。さらには結晶石英、ヒドロキシアパタイト、アル
ミナ、酸化チタン、酸化イットリビウム、ジルコニア、
硫酸バリウム等も用いられる。有機系フィラーとして
は、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル、クロロプレンゴム、ニトリルゴ
ム、スチレン−ブタジエンゴム等の有機樹脂が挙げられ
る。また、これらの有機樹脂中に非溶出性ガラスフィラ
ーを分散させたり、非溶出性ガラスフィラーを上記有機
樹脂でコーティングした無機/有機複合フィラー等も挙
げられる。これらのフィラーは、必要に応じてシランカ
ップリング剤等の公知の表面処理剤で予め表面処理して
から用いてもよい。かかる表面処理剤としては、例え
ば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ(β−メト
キシエトキシ)シラン、γ−メタクリロイルオキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等が
挙げられる。
【0046】本発明の歯科用セメント組成物にさらに非
溶出性フィラーを配合する場合には、非溶出性フィラー
の含有量は好ましくは10〜80重量%、さらに好まし
くは20〜70重量%である。
【0047】本発明の歯科用セメント組成物には、フッ
素イオン放出量を高めるために、接着性に悪影響を及ぼ
さない範囲内で、さらに公知の水溶性フッ化化合物を配
合することができる。例えば、フッ化リチウム、フッ化
ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化ルビジウム、フッ
化セシウム、フッ化ベリリウム、フッ化マグネシウム、
フッ化カルシウム、フッ化ストロンチウム、フッ化バリ
ウム、フッ化亜鉛、フッ化アルミニウム、フッ化マンガ
ン、フッ化銅、フッ化鉛、フッ化銀、フッ化アンチモ
ン、フッ化コバルト、フッ化ビスマス、フッ化ベリリウ
ム、フッ化スズ、フッ化ジアンミン銀、モノフルオロリ
ン酸ナトリウム、フッ化チタンカリウム、フッ化スズ酸
塩、フルオロ珪酸塩等の水溶性の金属フッ化物を挙げる
ことができ、これらのうち1種または2種以上を用いる
ことができる。配合に際しては、例えば金属フッ化物を
微粒子化する方法、あるいは金属フッ化物をポリシロキ
サンで被覆する方法などを併用することが好ましい。
【0048】さらに、本発明の歯科用セメント組成物
は、必要に応じて、公知の安定剤、光重合開始剤、染
料、顔料等を含んでいてもよい。
【0049】本発明の歯科用セメント組成物を製造する
ためのキットとするためには、例えば、以下の(1)あ
るいは(2)ような分包形態を取ることが保存安定性、
操作性等の観点から好ましい。
【0050】分包形態(1):酸性基を有する重合性単
量体(a)、ポリアルケン酸(b)、酸性基を有しない
重合性単量体(d)、水(e)および過酸化物(f)を
含有する液剤(A)と、溶出性ガラスフィラー(c)、
芳香族スルフィン酸塩(g)、並びに芳香族第2級アミ
ンおよび/または芳香族第3級アミン(h)を含有する
粉剤(B)とに分包されている粉液型の歯科用セメント
組成物キット。
【0051】分包形態(2):酸性基を有する重合性単
量体(a)、ポリアルケン酸(b)、酸性基を有しない
重合性単量体(d)、水(e)、過酸化物(f)および
非溶出性フィラー(i)を含有するペースト組成物
(C)と、溶出性ガラスフィラー(c)、酸性基を有し
ない重合性単量体(d)、芳香族スルフィン酸塩
(g)、並びに芳香族第2級アミンおよび/または芳香
族第3級アミン(h)を含有するペースト組成物(D)
とに分包されている2ペースト型の歯科用セメント組成
物キット。
【0052】本発明の歯科用セメント組成物は、例えば
以下のようにして使用される。すなわち、充填修復の場
合は、通法の歯牙窩洞清掃の後、単一のペースト状とし
た本発明の歯科用セメント組成物を歯牙窩洞へ充填す
る。クラウン、インレーなどの補綴物を合着に使用する
場合は、歯牙窩洞あるいは支台歯の被着面の清掃ならび
に補綴物の被着面の清掃がなされた後、単一のペースト
状とした本発明のセメント組成物を歯牙窩洞、支台歯の
被着面および/または補綴物の被着面に塗布し合着す
る。このように本発明の歯科用セメント組成物を用いる
ことにより、完成度の高い歯牙欠損部の修復が可能とな
る。
【0053】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0054】〔崩壊試験方法〕ポリエチレンシートを敷
いたガラス板の上に直径20mm、高さ2mmのステン
レス製モールドを置き、これに練和したセメント組成物
を流し込み、その上に、ポリエチレンシートを乗せ、そ
の上からガラス板で圧接した。この際、重量既知のナイ
ロン糸を挿入した。セメントが硬化した後、ガラス板、
ポリエチレンシート、モールドを取り外し、重量を測定
した。重量既知の共栓ガラス瓶に0.001M乳酸を5
0ml入れ、先に作製したセメント硬化物2個をナイロ
ン糸によって懸垂させ、37℃に24時間保管した。そ
の後、セメント硬化物を取り出し、ガラス瓶内の水溶液
をまず100℃、その後150℃で乾燥させた。放冷
後、ガラス瓶の重量を測定し、元のガラス瓶の重量を差
し引いて蒸発残留物の重量を得、これをセメント硬化物
の元の重量に対する百分率で求め崩壊率とした。
【0055】〔接着試験用被着体〕 金銀パラジウム合金:キャストウェルMC(ジーシー
製)を10mm×10m×1mmの形状に鋳造し、これ
を被着体とした。 金合金:キャスティングゴールドタイプIV(ジーシー
製)を10mm×10m×1mmの形状に鋳造し、これ
を被着体とした。 陶材:ビタ・セレイの陶材ブロック(ビタ製)の一面
を#600シリコン・カーバイド紙(日本研紙(株)
製)で平坦に研磨し、これを被着体とした。 コンポジットレジン:クリアフィルフォトコア(クラ
レ製)を平滑なガラス板上に置いた10mm×10m×
1mmのテフロン(登録商標)製モールドに充填し、そ
の上からもう一枚のガラス板でさらに圧接した。引き続
き技工用照射器α−ライトII(モリタ製作所製)にて光
照射し、硬化体を得、これを被着体とした。
【0056】〔接着試験方法〕上記被着体をステンレス
製リングに歯科用コンポジットレジンで包埋し、表面を
#1000までのシリコン・カーバイド紙(日本研紙
(株)製)を用い流水下で研磨し、各被着体の平滑面を
得た。これらの表面に直径4mm×高さ2mmの円筒形
テフロン製モールドを置き、均一なペースト状に練和し
たセメント組成物を充填した。30分放置し、セメント
組成物を硬化させた後、テフロン製モールドを撤去し、
試験体とした。試験片を37℃の水中に24時間浸漬さ
せた後、万能試験機(インストロン製)を用い、クロス
・ヘッドスピード2mm/minの条件で剪断接着強さ
を測定した。剪断接着強さは、試験体8個の平均値で示
した。
【0057】実施例1〜2および比較例1〜2 酸性基を有する重合性単量体(a)として6−メタクリ
ロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート
(MHP)、10−メタクリロイルオキシデシルジハイ
ドロジェンホスフェート(MDP)を用い、ポリアルケ
ン酸(b)として重量平均分子量25,000のポリア
クリル酸を用い、溶出性ガラスフィラー(c)として、
アルミノフルオロシリケートガラス GM35429
(ショット社製)を用い、酸性基を有しない重合性単量
体(d)として2,2−ビス[4−〔3−メタクリロイ
ルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ〕フェニル]プロ
パン(Bis−GMA)、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート(NPG)、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート(HEMA)を用い、過酸化物(f)として過
酸化ベンゾイル(BPO)を用い、芳香族スルフィン酸
塩(g)としてベンゼンスルフィン酸ナトリウム(BS
S)を用い、芳香族第2級アミンおよび/または芳香族
第3級アミン(h)としてジエタノール p−トルイジ
ン(DEPT)を用い、表1に示す配合割合で粉液型の
セメント組成物A−1(実施例1)およびA−2(実施
例2)を調製した。得られたセメント組成物を用いて、
上記試験方法に従ってセイメント組成物の崩壊性および
各種接着試験被着体に対する接着強さを評価し、その結
果を表1に示した。さらに、実施例1のセメント組成物
A−1からBSSを除いた組成物B−1(比較例1)、
およびセメント組成物A−1からBPOを除いた組成物
B−2(比較例2)を調製し、上記試験方法に従ってセ
イメント組成物の崩壊性および各種接着試験被着体に対
する接着強さを評価し、その結果を併せて表1に示し
た。これらの結果より、本発明の歯科用セメント組成物
の崩壊率が顕著に低いことが明らかである。
【0058】
【表1】
【0059】実施例3〜5および比較例3、4 酸性基を有する重合性単量体(a)として4−アクリロ
イルオキシブチルジハイドロジェンホスフェート(MB
P)、10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロジ
ェンジチオホスフェート(MDPS)、20−メタクリ
ロイルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート
(MEIP)を用い、ポリアルケン酸(b)として重量
平均分子量25,000のポリアクリル酸を用い、溶出
性ガラスフィラー(c)として、アルミノフルオロシリ
ケートガラス GM35429(ショット社製)を用
い、酸性基を有しない重合性単量体(d)として2,2
−ビス[4−〔3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロ
キシプロポキシ〕フェニル]プロパン(Bis−GM
A)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEM
A)を用い、過酸化物(f)として過酸化ベンゾイル
(BPO)を用い、芳香族スルフィン酸塩(g)として
ベンゼンスルフィン酸ナトリウム(BSS)を用い、芳
香族第2級アミンおよび/または芳香族第3級アミン
(h)としてジエタノール p−トルイジン(DEP
T)を用い、表2に示す配合割合で粉液型のセメント組
成物A−3(実施例3)、A−4(実施例4)およびA
−5(実施例5)を調製した。得られたセメント組成物
を用いて、上記試験方法に従ってセイメント組成物の各
種接着試験被着体に対する接着強さを評価し、その結果
を表2に示した。さらに、表2に示す組成のセメント組
成物B−3(比較例3)およびB−4(比較例4)を調
製し、上記試験方法に従ってセイメント組成物の各種接
着試験被着体に対する接着強さを評価し、その結果を併
せて表2に示した。これらの結果より、本発明の歯科用
セメント組成物が各種被着体に対して高い接着性を有す
ることは明らかである。
【0060】
【表2】
【0061】実施例6〜8および比較例5、6 酸性基を有する重合性単量体(a)として6−メタクリ
ロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート
(MHP)、10−メタクリロイルオキシデシルジハイ
ドロジェンホスフェート(MDP)、20−メタクリロ
イルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート
(MEIP)を用い、ポリアルケン酸(b)として重量
平均分子量25,000のポリアクリル酸を用い、溶出
性ガラスフィラー(c)として、アルミノフルオロシリ
ケートガラス GM35429(ショット社製)を用
い、酸性基を有しない重合性単量体(d)として2,2
−ビス[4−〔3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロ
キシプロポキシ〕フェニル]プロパン(Bis−GM
A)、ネオペンチルグリコールジメタクリレート(NP
G)、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEM
A)を用い、過酸化物(f)として過酸化ベンゾイル
(BPO)を用い、芳香族スルフィン酸塩(g)として
2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナ
トリウム(TPBSS)を用い、芳香族第2級アミンお
よび/または芳香族第3級アミン(h)としてジエタノ
ール p−トルイジン(DEPT)を用い、非溶出性フ
ィラー(i)としてシリカフィラー(平均粒径2.5μ
m、3−メタクリロイルプロピルトリメトキシシランに
て表面処理)を用い、表3に示す配合割合で2ペースト
型のセメント組成物C−1(実施例6)、C−2(実施
例7)およびC−3(実施例8)を調製した。得られた
セメント組成物を用いて、上記試験方法に従ってセイメ
ント組成物の各種接着試験被着体に対する接着強さを評
価し、その結果を表3に示した。さらに、表3に示す組
成のセメント組成物D−1(比較例5)およびD−2
(比較例6)を調製し、上記試験方法に従ってセイメン
ト組成物の各種接着試験被着体に対する接着強さを評価
し、その結果を併せて表3に示した。これらの結果よ
り、本発明の歯科用セメント組成物が各種被着体に対し
て高い接着性を有することは明らかである。
【0062】
【表3】
【0063】
【発明の効果】本発明の歯科用セメント組成物は、耐崩
壊性に優れ、かつ良好な歯質ならびに補綴物への接着性
を有しており、歯牙患部の修復に使用される歯科用セメ
ントとして非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C089 AA06 BA11 BA14 BC06 BC08 BC11 BC12 BD01 BD07 BD08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性基を有する重合性単量体(a)、ポ
    リアルケン酸(b)、溶出性ガラスフィラー(c)、酸
    性基を有しない重合性単量体(d)、水(e)、過酸化
    物(f)、芳香族スルフィン酸塩(g)、並びに芳香族
    第2級アミンおよび/または芳香族第3級アミン(h)
    を含有する歯科用セメント組成物。
  2. 【請求項2】 酸性基を有する重合性単量体(a)の含
    有量が0.1〜50重量%、ポリアルケン酸(b)の含
    有量が0.5〜50重量%、溶出性ガラスフィラー
    (c)の含有量が10〜90重量%、酸性基を有しない
    重合性単量体(d)の含有量が1〜70重量%、水
    (e)の含有量が0.5〜50重量%、過酸化物(f)
    の含有量が0.01〜10重量%、芳香族スルフィン酸
    塩(g)の含有量が0.01〜10重量%、並びに芳香
    族第2級アミンおよび/または芳香族第3級アミン
    (h)の含有量が0.01〜20重量%である請求項1
    記載の歯科用セメント組成物。
  3. 【請求項3】 酸性基を有する重合性単量体(a)が下
    記の一般式(I)で示される重合性単量体である請求項
    1記載の歯科用セメント組成物。 【化1】 (式中、Rは水素原子またはメチル基を、Rは炭素
    数2〜40の有機基を、Xは−O−基または−NH−基
    を、lは1〜5の整数を、mは0または1の整数を、n
    は1〜4の整数を、Yは−O−基または−S−基を、Z
    、ZおよびZ はそれぞれ酸素原子または硫黄原子
    を表す。)
  4. 【請求項4】 酸性基を有する重合性単量体(a)が下
    記の一般式(II)および/または一般式(III)で示さ
    れる重合性単量体である請求項1記載の歯科用セメント
    組成物。 【化2】 (式中、Rは水素原子またはメチル基を、Xは−O−
    基または−NH−基を、xは4〜20の整数を、mは0
    または1の整数を、Yは−O−基または−S−基を、Z
    、ZおよびZはそれぞれ酸素原子または硫黄原子
    を表す。) 【化3】 (式中、Rは水素原子またはメチル基を、Rは炭素
    数3〜10の有機基を、Xは−O−基または−NH−基
    を、yは2〜5の整数を、mは0または1の整数を、n
    は1〜4の整数を、Yは−O−基または−S−基を、Z
    、ZおよびZ はそれぞれ酸素原子または硫黄原子
    を表す。)
  5. 【請求項5】 酸性基を有する重合性単量体(a)、ポ
    リアルケン酸(b)、酸性基を有しない重合性単量体
    (d)、水(e)および過酸化物(f)を含有する液剤
    (A)と、溶出性ガラスフィラー(c)、芳香族スルフ
    ィン酸塩(g)、並びに芳香族第2級アミンおよび/ま
    たは芳香族第3級アミン(h)を含有する粉剤(B)と
    に分包されている歯科用セメント組成物キット。
  6. 【請求項6】 酸性基を有する重合性単量体(a)、ポ
    リアルケン酸(b)、酸性基を有しない重合性単量体
    (d)、水(e)、過酸化物(f)および非溶出性フィ
    ラー(i)を含有するペースト組成物(C)と、溶出性
    ガラスフィラー(c)、酸性基を有しない重合性単量体
    (d)、芳香族スルフィン酸塩(g)、並びに芳香族第
    2級アミンおよび/または芳香族第3級アミン(h)を
    含有するペースト組成物(D)とに分包されている歯科
    用セメント組成物キット。
JP2001195704A 2001-06-28 2001-06-28 歯科用セメント組成物 Expired - Lifetime JP4822617B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195704A JP4822617B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 歯科用セメント組成物
AT02012498T ATE306241T1 (de) 2001-06-28 2002-06-12 Zahnzementzusammensetzung
EP02012498A EP1269968B1 (en) 2001-06-28 2002-06-12 Dental cement composition
DE60206561T DE60206561T2 (de) 2001-06-28 2002-06-12 Zahnzementzusammensetzung
CNB021402027A CN1250189C (zh) 2001-06-28 2002-06-28 牙齿水泥剂组合物
US10/183,515 US6984673B2 (en) 2001-06-28 2002-06-28 Dental cement composition
HK03105326.1A HK1053056B (zh) 2001-06-28 2003-07-23 牙齒水泥劑組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195704A JP4822617B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 歯科用セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012433A true JP2003012433A (ja) 2003-01-15
JP4822617B2 JP4822617B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=19033640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195704A Expired - Lifetime JP4822617B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 歯科用セメント組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6984673B2 (ja)
EP (1) EP1269968B1 (ja)
JP (1) JP4822617B2 (ja)
CN (1) CN1250189C (ja)
AT (1) ATE306241T1 (ja)
DE (1) DE60206561T2 (ja)
HK (1) HK1053056B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083573A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Centrix Inc 接触硬化歯科用ポストセメント及び歯科用ポストを配置する方法
JP2006089484A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 3M Espe Ag 歯科用接着性組成物
JP2008019246A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Gc Corp 歯科用セメント
JP2008260754A (ja) * 2007-01-17 2008-10-30 Kuraray Medical Inc 歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
JP2009227676A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Ivoclar Vivadent Ag 歯科材料における使用のためのポリマー被覆ガラス充填材
JP2010222354A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Ivoclar Vivadent Ag 自己結合多成分歯科材料
EP2433612A1 (en) 2010-09-28 2012-03-28 GC Corporation Dental glass ionomer cement composition
JP2012519719A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物
JP2013515775A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 仮着用セメントのための歯科用自動混合方法、用具、及び組成物
JP2013515588A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用自動混合方法、装置、及び組成物
JP2014181190A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Kuraray Noritake Dental Inc 粉液型の歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
CN109010080A (zh) * 2018-10-15 2018-12-18 点铂医疗科技(常州)有限公司 一种含磷酸酯功能单体的预处理剂及其制备方法
WO2021152944A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社ジーシー 歯科用グラスアイオノマーセメント

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10242106A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Phosphorgruppenhaltige Carbonsäurederivate mit organisch polymerisierbaren Gruppen
US7214726B2 (en) 2003-07-17 2007-05-08 Kerr Corporation Methods of using two-part self-adhering dental compositions
RU2006114453A (ru) * 2003-10-29 2007-12-10 Докса АБ (SE) Композиция для двухстадийного формирования улучшенных начальных и конечных характеристик биоматериала
US7090722B2 (en) 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods
US7649029B2 (en) 2004-05-17 2010-01-19 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanozirconia fillers
US7156911B2 (en) 2004-05-17 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanofillers and related methods
US7090721B2 (en) 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions
EP1634561A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-15 DENTSPLY DETREY GmbH Reactive filler for dental cements
EP1954210A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-13 Den-Mat Corporation Improved method for bonding dental veneers and restorations
JP5271089B2 (ja) * 2005-12-29 2013-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用組成物及び多環式芳香族構成要素を有する開始剤系
US20080306168A1 (en) * 2005-12-29 2008-12-11 Craig Bradley D Dental Compositions with a Water Scavenger
US8071662B2 (en) * 2005-12-29 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Dental compositions with surface-treated filler for shelf stability
JP2008019183A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Gc Corp 歯科用セメント
EP2133063A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-16 3M Innovative Properties Company Initiator system with biphenylene derivates, method of production and use thereof
JP2010184997A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Gc Corp 二成分系開始剤及びそれを利用した重合性組成物
EP2233123B2 (de) 2009-03-24 2020-03-11 Ivoclar Vivadent AG Selbsthaftender mehrkomponentiger Dentalwerkstoff
DE102009016025B4 (de) 2009-04-02 2014-12-11 Voco Gmbh Kunststoffmodifizierter Glasionomerzement, seine Verwendung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
CN104703559B (zh) 2012-05-25 2018-03-30 3M创新有限公司 用于分配牙科材料的施涂尖端和系统
US10391755B2 (en) * 2015-10-23 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Solid freeform fabrication material set, method of fabricating solid freeform object, method of fabricating dental prosthesis, and device for fabricating solid freeform object
EP3338756B1 (de) 2016-12-21 2020-02-26 VOCO GmbH Lagerstabiler kunststoffmodifizierter glasionomerzement
WO2023228049A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 3M Innovative Properties Company Dental compositions and methods of making and using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056332A1 (fr) * 1997-06-09 1998-12-17 Kuraray Co., Ltd. Composition polymerisable a usage dentaire
JP2000026225A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Gc Corp 歯科用接着性組成物
JP2001122718A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Tokuyama Corp 歯科用接着性組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330193A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Kuraray Co Human body hard tissue adhesive compostion
US4539382A (en) * 1981-07-29 1985-09-03 Kuraray Co., Ltd. Adhesive composition
US4966934A (en) * 1984-11-29 1990-10-30 Dentsply Research & Development Corp. Biological compatible adhesive containing a phosphorous adhesion promoter and accelerator
US4657941A (en) * 1984-11-29 1987-04-14 Dentsply Research & Development Corp. Biologically compatible adhesive containing a phosphorus adhesion promoter and a sulfinic accelerator
AU618772B2 (en) 1987-12-30 1992-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocurable ionomer cement systems
JPH0627047B2 (ja) * 1988-12-16 1994-04-13 而至歯科工業株式会社 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
US5367002A (en) 1992-02-06 1994-11-22 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
JP3471431B2 (ja) 1994-07-18 2003-12-02 株式会社ジーシー 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
US5808104A (en) * 1995-07-10 1998-09-15 Heraeus Kulzer Gmbh Polymerizable aromatic carboxylic acids and carboxylic acid anhydrides with cyclic carbonate groups and formulations thereof
DE19525031A1 (de) 1995-07-10 1997-01-16 Heraeus Kulzer Gmbh Derivate aromatischer Carbonsäuren, aromatische Carbonsäureanhydride und Hydroxy(meth)acrylaten sowie Adhäsive, enthaltend diese Verbindungen
DE19525033A1 (de) 1995-07-10 1997-01-16 Heraeus Kulzer Gmbh Polymerisierbare aromatische Carbonsäuren und Carbonsäureanhydride mit cyclischen Carbonatgruppen, sowie Adhäsive enthaltend diese Verbindungen
JPH09249514A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 G C:Kk 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056332A1 (fr) * 1997-06-09 1998-12-17 Kuraray Co., Ltd. Composition polymerisable a usage dentaire
JP2000026225A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Gc Corp 歯科用接着性組成物
JP2001122718A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Tokuyama Corp 歯科用接着性組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612995B2 (ja) * 2002-06-28 2011-01-12 セントリックス、インコーポレーテッド 接触硬化歯科用ポストセメント及び歯科用ポストを配置する方法
JP2004083573A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Centrix Inc 接触硬化歯科用ポストセメント及び歯科用ポストを配置する方法
JP2006089484A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 3M Espe Ag 歯科用接着性組成物
JP2008019246A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Gc Corp 歯科用セメント
JP2008260754A (ja) * 2007-01-17 2008-10-30 Kuraray Medical Inc 歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
JP2008260753A (ja) * 2007-01-17 2008-10-30 Kuraray Medical Inc 歯科用自己接着性セメント
JP2009227676A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Ivoclar Vivadent Ag 歯科材料における使用のためのポリマー被覆ガラス充填材
JP2012519719A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物
US9289359B2 (en) 2009-03-23 2016-03-22 Ivoclar Vivadent Ag Self-adhesive multicomponent dental material
JP2010222354A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Ivoclar Vivadent Ag 自己結合多成分歯科材料
JP2013515775A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 仮着用セメントのための歯科用自動混合方法、用具、及び組成物
JP2013515588A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用自動混合方法、装置、及び組成物
EP2433612A1 (en) 2010-09-28 2012-03-28 GC Corporation Dental glass ionomer cement composition
US9241880B2 (en) 2010-09-28 2016-01-26 Gc Corporation Dental glass ionomer cement composition
JP2014181190A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Kuraray Noritake Dental Inc 粉液型の歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
CN109010080A (zh) * 2018-10-15 2018-12-18 点铂医疗科技(常州)有限公司 一种含磷酸酯功能单体的预处理剂及其制备方法
WO2021152944A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社ジーシー 歯科用グラスアイオノマーセメント

Also Published As

Publication number Publication date
CN1394566A (zh) 2003-02-05
US20030055123A1 (en) 2003-03-20
JP4822617B2 (ja) 2011-11-24
CN1250189C (zh) 2006-04-12
DE60206561D1 (de) 2006-02-23
EP1269968B1 (en) 2005-10-12
HK1053056A1 (en) 2003-10-10
HK1053056B (zh) 2006-11-24
DE60206561T2 (de) 2006-07-06
EP1269968A1 (en) 2003-01-02
US6984673B2 (en) 2006-01-10
ATE306241T1 (de) 2005-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822617B2 (ja) 歯科用セメント組成物
JP4759170B2 (ja) 歯科用組成物キット
JP5809974B2 (ja) レドックス硬化型組成物
JP5577037B2 (ja) 分包型のレドックス硬化型組成物
JP4897124B2 (ja) 歯科用接着材料キット
JP5860137B2 (ja) 1液型の歯科用接着剤
JP4896724B2 (ja) 生体硬組織接着剤
JP3497508B2 (ja) フッ素イオン徐放性プレフォームドグラスアイオノマーフィラーおよびこれを含有する歯科用組成物
JP6062295B2 (ja) 粉液型の歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
JP5986496B2 (ja) 歯科用硬化性組成物及びこれを用いた歯科用セメント
JP2008001665A (ja) 2液型の歯科用接着剤
JP6348106B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP4255596B2 (ja) 義歯床用裏装材
JP2022101350A (ja) 歯科用接着性組成物
JP2021102564A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP7464359B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP4583035B2 (ja) 接着性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term