JP2002543875A - 塞栓防止器具用の改良型フィルタエレメント - Google Patents

塞栓防止器具用の改良型フィルタエレメント

Info

Publication number
JP2002543875A
JP2002543875A JP2000616701A JP2000616701A JP2002543875A JP 2002543875 A JP2002543875 A JP 2002543875A JP 2000616701 A JP2000616701 A JP 2000616701A JP 2000616701 A JP2000616701 A JP 2000616701A JP 2002543875 A JP2002543875 A JP 2002543875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter element
element according
distal
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616701A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェイル,デヴィッド
ブラディ,イーモン
Original Assignee
サルヴィアック・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/IE1999/000033 external-priority patent/WO2000067664A1/en
Priority claimed from PCT/IE1999/000036 external-priority patent/WO2000067666A1/en
Application filed by サルヴィアック・リミテッド filed Critical サルヴィアック・リミテッド
Publication of JP2002543875A publication Critical patent/JP2002543875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/018Filters implantable into blood vessels made from tubes or sheets of material, e.g. by etching or laser-cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 経カテーテル塞栓防止器具(100)用の折り畳み可能なフィルタエレメント(105)は、脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が前記フィルタエレメント(105)を通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部(30)を有する。フィルタ本体部(30)の基部側入口部分は、血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部(30)に入ることを許容する寸法の1個又は複数の入口開口(117)を有し、フィルタ本体部(30)の遠位側出口部分は、血液は通過させるが、前記フィルタ本体部(30)内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数の出口開口(119)を有する。フィルタ本体部(30)は、生体適合性のコーティング(32、33)で被覆された膜(31)を有し、コーティング(32、33)の厚さが膜(31)の厚さの4〜40%である少なくとも部分的に積層構造からなる。コーティング(32、33)は親水性材料で形成し得る。捕捉された塞栓物質の回収を容易にするため、フィルタ膜(31)の遠位側部分及び/または中間部分は伸長可能にすることができる。フィルタ本体部(30)は、様々な硬さまたは剛さの領域を有する場合がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、経カテーテル塞栓防止器具のためのフィルタエレメントに関する。
【0002】
【背景技術】
本発明は、特に本願出願人にかかる国際公開WO−A−9923976に記載
されている型式の経カテーテル塞栓防止器具のためのフィルタエレメント関する
ものである。このような塞栓フィルタの一種のものは、基本的に患者の血管系の
中にフィルタを配置するためにカテーテルを用いてガイドワイヤ側に折り畳むこ
とができる、関連する折り畳み可能な支持フレーム上に取り付けられたフィルタ
本体からなる。カテーテルを引っ込める際に、支持フレーム及びフィルタ本体部
が、その中に該フィルタを配置した血管を横断する向きにガイドワイヤから外向
きに拡張して、フィルタはその血管を流れる血液をろ過する。
【0003】 そのような塞栓防止器具のフィルタエレメントに関して生ずる実際上の問題点
は、血管のあり得る全ての直径に適合するそれぞれに異なるサイズの広い範囲の
フィルタを製造することは非現実的であるため、フィルタエレメントが様々な直
径の血管に適合できるようにしなければならないことである。柔軟性をもたせて
所定のサイズのフィルタを或る範囲の血管のサイズに適合させるため、比較的軟
質で弾力性のある材料を用いることができる。しかし、フィルタが配置された時
に使用中その形状を維持すること、及び使用時におけるフィルタ本体部の歪みま
たは潰れを防止することが重要である。このため、及び本体部の材料に十分な強
度が必要なため、フィルタ本体部の壁部は比較的厚くなる傾向がある。このこと
は、フィルタが潰れた状態で配置位置にあるときに望ましくない比較的大きい断
面形状を有するという、問題を生じさせる。
【0004】 本発明は、これらの問題及び他の問題を解決することをその目的とする。
【0005】
【発明の開示】
本発明によれば、経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタエレ
メントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、少なくとも部分的に生体適合性のコーティングで被覆
された膜を含む積層構造で、前記コーティングの厚さが、前記フィルタ本体部の
機械的特性を強化するべく、前記膜の厚さの4%〜40%であることを特徴とす
るフィルタエレメントが提供される。
【0006】 好ましい実施態様では、前記コーティングの厚さが、前記膜の厚さの4%〜3
0%であり、理想的には、前記コーティングの厚さが、前記膜の厚さの約20%
である。
【0007】 前記膜は、ポリエーテルブロックアミド(PEBAX)、ポリエステル、ポリ
エチレン、ポリウレタン、テレフタレート、ナイロン、又はそれらの適切な共重
合体の1つ又は複数から選択された材料とすることができる。
【0008】 好ましい実施態様では、前記コーティングが、少なくとも部分的に非トロンボ
ゲン形成性材料及びフルオロポリマー材料から選択された材料からなる。
【0009】 前記コーティングは、最も好ましくは親水性材料からなる。或る実施態様では
、前記コーティングが、ヒドロゲル材料からなる。或る実施態様では、前記コー
ティングが、生理学的に許容される添加剤を含む。前記添加剤は、治療薬の添加
剤であってよい。好ましくは、前記添加剤が、ヘパリンのような抗血栓性添加剤
である。
【0010】 好ましい実施態様では、前記フィルタ本体部が、コーティング剤を塗布する前
に表面処理される。
【0011】 好ましくは、前記フィルタ本体部が、基部側本体部分、遠位側本体部分、及び
前記基部側本体部分と前記遠位側本体部分とを連結する中間本体部分を有し、1
つまたは複数の前記本体部分が積層構造である。前記本体部分は、同じ積層構造
とすることができる。少なくとも2つの前記本体部分は、異なる積層構造とする
ことができる。
【0012】 或る実施態様では、前記フィルタ本体部が、硬さまたは剛さの異なる領域を有
する。好ましくは、前記フィルタ本体部が、60D〜70Aショア硬さの範囲の
デュロメータを有する。
【0013】 或る実施態様では、前記フィルタ本体部が、比較的硬い第1の部分と、比較的
柔らかい第2の部分とを有する。前記フィルタ本体部の一部分又は或る本体部分
の壁の厚さは、他の部分又は本体部分の壁の厚さより厚くすることができる。
【0014】 前記フィルタ本体部は、基部側本体部分及び遠位側本体部分を含み、その一方
が硬い第1の部分を形成し、かつ他方が柔らかい第2の部分を形成することがで
きる。或る実施態様では、基部側本体部分が、前記柔らかい第2の部分を形成す
る。
【0015】 或る実施態様では、前記フィルタ本体部が、中間本体部分により連結された基
部側本体部分及び遠位側本体部分を含み、前記基部側本体部分及び前記中間本体
部分のいずれか一方又は両方が、前記柔らかい第2の部分を形成し、前記遠位側
本体部分が前記硬い第1の部分を形成する。
【0016】 本発明の或る実施態様では、前記基部側本体部分が、リブ付き外面を有する。
複数の離隔された長手方向のリブを、前記基部側本体部分に設けることができる
【0017】 別の実施態様では、前記基部側本体部分が波形部分を有する。
【0018】 本発明の特に好ましい実施態様では、前記フィルタ本体部が、捕捉された塞栓
物質の回収を容易にする拡大手段を有する。
【0019】 理想的には、前記フィルタ本体部の少なくとも遠位側本体部分が、引伸し可能
な膜材料からなる。好ましくは、脈管構造からの回収を容易にするべく、少なく
とも前記膜が長手方向に引伸し可能である。
【0020】 或る実施態様では、前記フィルタ本体部が、前記遠位側本体部分の基部側に延
長する中間本体部分を有し、前記中間本体部分が引伸し可能な膜材料からなる。
【0021】 好ましくは、前記フィルタ本体部が、形状記憶材料の膜、特にポリマー材料か
らなる。
【0022】 本発明はまた、経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタエレメ
ントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、硬さまたは剛さの異なる領域を有することを特徴とす
るフィルタエレメントを提供する。
【0023】 更に本発明は、経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタエレメ
ントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、捕捉された塞栓物質の回収を容易にする拡大手段を有
することを特徴とするフィルタエレメントを提供する。
【0024】 別の態様では、本発明は、長手方向軸、遠位側部分及び基部側部分を有し、前
記遠位側部分が患者の脈管構造に着脱可能に進ませることができる筒状部材と、
前記筒状部材内を長手方向に軸線方向に移動可能で、遠位側部分及び基部側部分
を有する医療用ガイドワイヤとを有する送り込みシステムと、 前記フィルタ本体部が、挿入及び引き込み時の折り畳まれた第1の形態及び配
置時の拡大した第2の形態と、前記フィルタ本体部が前記拡大した第2の形態に
あるとき、体液の流入を許容するように作用可能な入口開口を有する基部側入口
部分、及び遠位側出口部分と、前記遠位側出口部分に隣接する少なくとも前記フ
ィルタエレメントの部分に設けられた複数の出口開口とを有する 請求項1乃至47の何れかに記載されたフィルタエレメントとを備え、 前記フィルタ本体部が、前記送り込みシステムの移動によって前記第1の形態
と前記第2の形態との間で動かせることを特徴とする経カテーテル塞栓防止器具
を提供する。
【0025】 好ましくは、前記フレームが、基部側部分及び遠位側部分を有する複数の支持
アームを有する。前記アームは、弾性材料、超弾性材料及び/または形状記憶材
料で形成することができる。或る実施態様では、前記フレームが、前記フィルタ
本体部が前記配置時の第2の形態をとる向きに付勢されるように構成されている
【0026】 好ましくは、前記入口開口が、少なくとも部分的に前記アームによって画定さ
れ、前記アームの基部側部分が、前記フィルタ本体部が前記配置時の第2の形態
にあるとき、全体として外側にかつ前記ガイドワイヤから遠位側に伸びることが
好ましい。前記アームの遠位側部分は、前記フィルタ本体部が前記配置時の第2
の形態にあるとき、全体として外側にかつ前記ガイドワイヤから基部側に伸ばす
ことができる。
【0027】 或る実施態様では、前記筒状部材の遠位側部分が、前記折り畳まれた第1の形
態にある前記フィルタ本体部をその内部に受容するためのポッドを更に有する。
【0028】 好ましくは、前記フィルタ本体部が、前記ガイドワイヤを基部側に動かしたと
き、前記ポッドによって前記折り畳まれた第1の形態をとるようにされる。
【0029】 或る実施態様では、前記ガイドワイヤが中実である。
【0030】 或る実施態様では、前記フィルタ本体部が、前記ガイドワイヤ上に摺動自在に
取り付けられたスリーブを有する。理想的には、前記器具が、前記ガイドワイヤ
上での前記スリーブの長手方向の移動範囲を制限するためのストップを更に有す
る。前記スリーブは、前記フィルタ本体部の遠位側に末端に向けて先細のガイド
ワイヤ部材を更に有することができる。
【0031】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明は、添付の図面を参照しつつその単なる例示としての以下の詳細な説明
から、一層明確に理解されよう。
【0032】 図1乃至図13には、本願出願人にかかる国際公開WO−A−9923976
に記載されている塞栓防止器具が、全体として参照符号100を付して示されて
いる。この器具100は、基部側端部102と遠位側端部103とを有するガイ
ドワイヤ101を有する。ガイドワイヤ101上には、筒状スリーブ104が摺
動自在に取り付けられている。スリーブ104には折り畳み可能なフィルタ10
5が取り付けられ、スリーブ104に対して折り畳まれた収容位置と、血管内に
配置するためにスリーブ104の外側へ拡げた、図面に示すような拡大位置との
間で動くことができるように設けられている。
【0033】 スリーブ104は、一対の離隔されたエンドストップ、即ち内側ストップ10
6と、ガイドワイヤ101の遠位側端部103にばね先端部107によって形成
された外側ストップとの間でガイドワイヤ101上を摺動可能である。
【0034】 フィルタ105は、折り畳み可能な支持フレーム111上に設けられたフィル
タ本体部110を有する。フィルタ本体部110は各端部において、スリーブ1
04の基部側端部112と強固に結合され、かつスリーブ104の遠位側端部1
14に沿って摺動自在なカラー115に結合されて、スリーブ104に取り付け
られている。従って、本体部110の遠位側端部は、スリーブ104に沿って長
手方向に摺動可能である。また、支持フレーム111の遠位側端部116はスリ
ーブ104に結合されておらず、従ってスリーブ104に沿って長手方向に自由
に移動でき、支持フレーム111をスリーブ104に対して折り畳むことを容易
にしている。支持フレーム111は、図面に示すように自然に拡がるようになっ
ており、カテーテル118又はその類似物内に装填するためにスリーブ104に
対して内側へ折り畳むことができる。
【0035】 フィルタ本体部110は、大きな基部側入口開口117と小さい遠位側出口開
口119とを有する。基部側入口開口117は、血液及び塞栓物質がフィルタ本
体部に入ることを可能にしているが、出口開口119は、血液の通過を可能にし
つつ、好ましくない塞栓物質をフィルタ本体部内に保持する。
【0036】 スリーブ104の遠位側端部にはオリーブ状(卵形)のガイド120が取り付
けられ、両端部122、123を先細にした円筒形中央部分121を有する。遠
位側端部122は、カテーテルと卵形表面との間で円滑に変わるように矢じり形
状にすることができる。支持フレーム111は、フィルタ本体部110内に周方
向の溝125が設けられるように形成されている。フィルタ105が血管に対し
て大き過ぎる場合、本体部110はしわくちゃになることができ、この溝125
が、前記フィルタ105に沿ってしわが全く伝染しないことを確実にする。
【0037】 フィルタ本体部110の基部側端部には、拡大した開口が設けられて、フィル
タ本体部110内部へ血液及び塞栓物質が入ることを可能にしている。
【0038】 特に図10乃至図13を参照すると、折り畳み可能な支持フレーム111は、
配置のために折り畳まれ、かつ解放時には外向きに拡がってフィルタ本体部11
0を拡張させる、4つの折り畳み可能なアーム290を有する。
【0039】 支持フレーム111は、例えば、フィルタ本体部を開かせるのに十分な程度に
変形状態から回復する類似の特性を有する、ニチノールのような形状記憶合金、
又は形状記憶ポリマー、又は成形ステンレス鋼、又は金属のような金属要素又は
ポリマー要素の範囲から製作することができる。
【0040】 支持フレーム111は、ニチノールのような形状記憶合金のチューブ291に
溝を機械加工することによって、図12に示すように形成することができる。機
械加工時、チューブ291の溝無し遠位側端部が遠位側カラー293を形成し、
チューブ291の溝無し基部側端部は基部側カラー294を形成する。使用時に
は、上述したように遠位側カラー293が筒状スリーブ293に沿って摺動可能
で、これが次に配置及び回収のためにガイドワイヤ101上に摺動自在に取り付
けられている。基部側カラー294は、筒状スリーブ104に対して固定されて
いる。
【0041】 フィルタ105を装填するため、支持フレーム111とフィルタ本体部110
とのサブアセンブリがカテーテル118内に引き戻されて、遠位側ストップ10
7と係合する。支持アーム290は内向きにヒンジ結合され、遠位側カラー29
3は筒状スリーブ104に沿って前方へ動く。支持アーム290がカテーテル1
18に入ると、フィルタ本体部カラー115が筒状スリーブ104に沿ってオリ
ーブ120に接近するように摺動するにつれて、フィルタ本体部110は伸びる
。配置時には、カテーテル118がガイドワイヤ101に沿って基部側に引っ込
められ、最初に折り畳まれたフィルタアセンブリを基部側ストップ106に係合
するまで該カテーテルと共にもってくる。次にカテーテルスリーブが、フィルタ
105を引き外し始め、サポートアーム290を解放してフィルタ本体部110
は血管壁に並置される。
【0042】 回収のために、回収用カテーテルを、それがフィルタ本体部110及び支持フ
レーム111の基部側端部に位置するまで、ガイドワイヤ101上を摺動させる
ことによって導入する。ガイドワイヤ101を引くことにより、初めに遠位側ス
トップ107がフィルタエレメントに係合し、それを前記回収用カテーテル内に
引き込み始める。この最初の回収用カテーテル内への移動は、フィルタエレメン
トの基部側の開口117を閉じる作用をし、従って塞栓負荷が捕捉される。フィ
ルタ105を引き戻し続けると、フィルタ本体部110及び支持フレーム111
が前記回収用カテーテルに包み込まれる。ここで、折り畳まれたフィルタ105
を患者から取り出すことができる。
【0043】 フィルタを受容するためのハウジング即ちポッドを形成するカテーテルの先端
部が、捕捉した塞栓物質にフィルタを適合させるべく放射方向に拡がり得る弾性
材料からなると好都合である。材料の正しい選択によって、同一のカテーテル又
はポッドを用いてフィルタを配置しかつ引き出すことができる。配置においては
、弾性材料がフィルタをきつく折り畳まれた位置に保持して、カテーテル先端部
又はポッドのサイズを最小にする。そして、フィルタを引き出すときには、カテ
ーテル先端部又はポッドが、塞栓物質によるフィルタの余分な体積に適合する十
分な弾性を有する。
【0044】 また、フィルタはガイドワイヤに固定されておらず、従ってガイドワイヤの偶
発的な動きは、例えば医療用器具の交換中又はカテーテルの交換時に、無意識に
フィルタを動かすことなく対応できる。
【0045】 また、本発明によるフィルタは、多くの傘型フィルタにあるような鋭い外縁部
を有していないことに注目される。むしろ、概ね筒状のフィルタ形状が、血管の
内壁により適合する。
【0046】 また、前記フィルタが血管内に配置されたときに、バルーンカテーテル及びス
テント器具のような既知の器具をフィルタの上流で用いるために、前記フィルタ
の近くに空のガイドワイヤを残してカテーテルを取り出すことができると好都合
である。
【0047】 外側のフィルタ本体部110は、好ましくは弾力を有する生体適合性のエラス
トマ材料からなるのが好ましい。この材料は、ポリウレタンをベースにした材料
でよい。適当な一連のポリウレタン材料が市販されている。これらは、一般的に
ジイソシアネート及びジオール又はジアミン又はアルカノールアミン又は水性連
鎖エキステンダと共にポリエーテル又はポリカーボネート又はシリコンマクログ
リコールを主成分としたものである。これらの例が、EP-A-461,375及びUS5,621,
065各公報に記載されている。加えて、US5,254,622(Szycher)に記載されてい
るようなポリカーボネートポリオールから製造されたポリウレタンエラストマも
適している。
【0048】 フィルタ材料は、生体内で安定な(biostable)ポリカーボネートウレタン製
品であってもよく、その一例は、イソチアネート、連鎖エキステンダ、及びアル
キルカーボネートのポリカーボネートコポリマーポリオールの反応によって作る
ことができる。この材料は、本願出願人にかかる国際公開WO9924084に
記載されている。
【0049】 前記フィルタ本体部はブロックから製造して、所望の形状に切断することがで
きる。前記フィルタは、好ましくは、所望の幾何学的形状のロッドを、それを被
覆する材料の溶液に浸漬することによって形成することができる。次に、このロ
ッドを溶解させる。フィルタの最終的な幾何学的形状は、前記浸漬過程において
決定され、又は最終的な幾何学的形状は仕上げ処理において実現することができ
る。一般的に、前記仕上げ処理に、機械加工処理、レーザー加工、又は化学的加
工のような加工が行われる。
【0050】 前記フィルタ本体部は中空構造であり、上述のようにロッドを被覆するポリマ
ー材料の溶液にロッドを浸漬することによって形成することができる。次に、こ
のロッドを溶解させ、中空体のポリマー材料を残す。このロッドは、アセトンの
ような適切な溶剤によって溶解されるアクリル材料でよい。
【0051】 このように形成されたポリマーの本体部は、図1乃至図13に示すような形状
に加工される。最終的に加工されたフィルタ本体部は、基部側ネック部212を
有する入口即ち基部側部分210、及び遠位側ネック部214を有する出口即ち
遠位側部分213、及び前記基部側部分と遠位側部分との間の中間部分215か
らなる。
【0052】 或いは、前記フィルタ本体部は、適当に成形された型を用いてブロー成形処理
によって形成することができる。この方法によれば、薄い壁を有するフィルタ本
体部が得られる。
【0053】 入口開口117は基部側部分210に設けられ、これにより血液及び塞栓物質
が前記フィルタ本体部に流入できるようにしている。この場合、基部側部分21
0が開口の寸法を最大にするべく概ね円錐形状をなす。
【0054】 中間部分215も中空で、本実施例において概ね円筒形の構造である。このこ
とは、周囲の血管に複数の位置で接触することを確実にするために重要である。
前記円筒形構造によって、フィルタ本体部が血管に柔く接触することになり、血
管壁に損傷を与えることが避けられる。
【0055】 中間部分215は、本実施例では放射方向の補強リング即ちリム220の形態
をなす放射方向の補強手段を備えている。リング220は、血管に接触する材料
を硬くさせることなく、フィルタ本体部を局部的に硬く強化する。このような構
成によって、前記フィルタ本体部の血管壁との線接触が達成されるような適切な
構造上の強度が得られる。他の幾何学的形状の補強手段でも同様の結果が達成さ
れると考えられる。
【0056】 筒状の中間部分215は、捕捉された塞栓物質を保持し、かつ前記フィルタの
周囲の流れを確実に最小にするフィルタ本体部の配置場所での安定性に維持する
ためにも重要である。最適な安定性のためには、フィルタ本体部の中間部分21
5の直径に対する中間部分215の軸線方向長さの比が、好ましくは少なくとも
0.5、理想的には1.0以上であることを本願出願人は見い出した。
【0057】 出口開口119は遠位側部分213に設けられ、これにより血液は通過させる
が、塞栓物質はフィルタ本体部に残されるようにする。
【0058】 フィルタの目的は、血管形成術のような手術の際に血流から大きい粒状の崩壊
物を除去することである。或る場合には、新たに配置された頚動脈ステントの遠
位側のより小さい血管に塞栓物質が侵入するのを防止するためにフィルタが用い
られる。フィルタの特性で既知のものは、それが血流に抵抗を与えるということ
である。動脈系における最大血圧は、心臓の筋肉の作用によって決定される。心
臓血管系は人体の組織に酸化血液を供給するべく設計された多重複網様構造であ
る。心臓から出てフィルタ配置部位を通り心臓に戻る経路は、この系を通して追
跡することができる。フィルタが無い場合、この系は抵抗を有し、その任意の部
分を通る流れは、抵抗の分布により心臓によって生成される圧力によって決定さ
れる。
【0059】 フィルタを導入することによりその網様構造における経路の一つに抵抗が加わ
り、従って回路のこの部分を通り血流が少なくなる。縮径した頚動脈に沿った流
れは、回路のこの部分の抵抗に反比例するとの推測は合理的である。チューブ内
の層流については、その抵抗は流量と無関係である。
【0060】 血管フィルタ、特に細い血管用の血管フィルタの性能は、フィルタとろ過され
る媒体との関係によって決定される。血液は、異なる刺激に対して異なった反応
をする様々な種類の血球からなる複雑な懸濁液である。フィルタ構造の特性を決
定付ける幾何学的形状が、任意の血管における流れに対するフィルタの抵抗を確
立する。理想的には、全ての流れがフィルタを通過し、かつ損傷が最小限で済む
ことである。
【0061】 フィルタの全てが、流れがフィルタのみを通過するようにするシールメカニズ
ムを有するわけではなく、血流の一部はその周囲を流れる。本願出願人は、フィ
ルタを通る流れが最大化され、かつフィルタの周囲の流れが最小化されるような
フィルタの幾何学的形状を構成した。フィルタの面の前後での血圧降下は、別の
経路と通しての血圧降下に関連付けられてフィルタの効率を決定する。
【0062】 血圧降下に関連して、血流の一部はせん断応力を受ける。赤血球はせん断応力
の影響下で変形する能力を有する。低い応力では(生理的に)この変形は回復可
能である。加えて、赤血球集団のなかの或る部分は壊れやすく、「正常な」細胞
集団を有する被験者においてすら、低いせん断応力で壊れる。人体は少数の赤血
球や破裂や断片化を取り扱うことはできるが、はなはだしい数の赤血球の損傷は
臨床的な問題となる可能性が高い。成分血液粒子及び止血機構に対するせん断応
力の影響は、その強さ及び持続時間の両面について考慮しなければならない。最
も重要なのは、赤血球及び血小板に対する影響である。
【0063】 せん断応力は、鎌状赤血球病のような赤血球の疾患の患者においてはより顕著
な赤血球の破壊を引き起こし得る。溶血は貧血の原因となり得、これにより体内
での酸素の輸送が妨げられて、極端な場合には腎臓が障害を受けることがあるが
、これは血管フィルタを配置しておく時間が比較的短い場合には殆ど生ずること
はない。
【0064】 しかし最も重要なことは、せん断応力が血小板自体にも損傷を与えることであ
る。血小板は、止血において重要な役割を果たし、血餅形成につながる複雑な事
象のカスケードの統合を助ける。血小板が損なわれることによって、連絡用の化
学物質が放出され、これらが近傍の他の血小板を「活性化」させる。一旦活性化
されると、血小板は膨張し、かつ表面が粘着性を帯び、これによってそれらの血
小板が互いに互いに凝集し、利用可能な表面が「塊」を形成する。放出された化
学物質は、その塊のサイズが大きくなるようにその領域における他の血小板を誘
引し、活性化する。繊維状タンパク質も形成され、ともに血餅(血栓)が形成さ
れる。血栓は、そのサイズ及び位置に応じて血管フィルタの孔の幾つかを塞ぐこ
とがある。血栓は、特に器具を取り除くときに剥離して下流に流れてゆき、塞栓
になる可能性もある。その塞栓が更に血管系に沿った細い動脈において捕捉され
るに十分な大きさを有する場合は、その血管における流れが阻害され、これは脳
卒中の直接の原因となり得る。血小板凝集はうっ血性及び再循環性の流れの領域
において最も効果的に生ずる。
【0065】 活性化された血小板は、例えば脈管構造内カテーテルのような血管内の異物を
被覆し得ることも知られている。次にこの異物の表面は、粘着性を帯び、従って
更なる凝集のための部位となる。これにより器具の局部的な幾何学的形状及び局
部的な流れの特性が影響を受け得ることになる。
【0066】 せん断応力は以下の式で表される。即ち、 壁せん断応力τ=4μQ/πR3 ここで、μは血液の粘性、Qは質量流量、Rは血管の半径である。
【0067】 図18において、本願出願人は一定の直径の血管における特定の血流条件の下
での関係を示した。このグラフでは、ニュートン流体であること、各孔毎の流量
が等しいこと、流量は270ml/分で血管の直径が4mmであることが仮定さ
れている。
【0068】 この関係から、孔のサイズが小さくなるほど必要な孔の数が著しく増加するこ
とが分かる。
【0069】 このせん断応力の表現は良い一般的な表現であるが、フィルタの孔のおける局
部的な条件はせん断応力に大きな影響を及ぼして、流れの特性は大規模のせん断
応力レベルの上昇の可能性を生じさせ得る。せん断応力が最大となる位置は、そ
の下流側のフィルタ孔の縁部である。本発明のフィルタエレメントは、せん断応
力レベルを最小にするための局所的半径及びフィルタの入口及び出口の孔を有す
る。孔は機械的な穿孔またはレーザー切断を用いて穿孔され得る。しかし、これ
らのプロセスは寸法について再現性のある孔を作り出すことはできるが、小さい
血管のろ過には適さない表面の条件を与えてしまう。機械的切断による縁部の摩
滅は必ず流れの中断を引き起こし、血小板凝集の部位を形成する。同様にレーザ
ー切断は、その局所的な強い熱及び基体の気化を原因とする、点腐食、表面の巻
き込み、縁部の荒れ、及び表面の欠陥を生じさせる。
【0070】 本発明では、孔は表面を修正し、縁部に丸みを与えるべく後処理される。フィ
ルタエレメントの好ましい実施態様は、例えばCardiotech Inc.から供給されて
いるChoronoflexTMのような医療用のポリウレタンを用いて製作される。フィル
タの孔は、アセトン又は他の適切な溶剤を用いる溶剤艶出しにより後処理される
【0071】 特に図17Aを参照すると、多数の加工された出口孔119を備えたポリマー
製フィルタ本体部の断面が示されている。溶剤艶出しの後、孔は、丸みを与えら
れた引き込み部・引き出し部を提供するべく表面処理される。
【0072】 膜の溶剤艶出しは、局所的リフロープロセスが容易になるように、膜の表面層
における材料を軟化させることによって達成される。このリフローは2つの種類
の溶剤、即ち ・ポリマーを溶解する能力を有する溶剤、 ・ポリマーを膨張させる能力を有する溶剤 の一方を用いて達成される。
【0073】 第1の溶剤のためのプロセスでは、その膜を限定された量の溶剤に曝す。これ
は、膜を短時間溶剤に浸漬することによって、或いは膜を一定時間、濃縮した溶
剤の蒸気に曝すことによって達成される。溶剤は、表面の層に吸収され、それら
の層は可溶性になる。可溶化された表面層は粘着性の液体のようにふるまい、そ
れらは表面エネルギーが最も低い立体配置をとることになる。液体の場合、最も
低いエネルギーの配置は球である。鋭い縁部及び角部は表面の可溶化によって丸
くなる。溶剤を乾燥させると、滑らかな溶剤艶出しした表面が得られる。
【0074】 膨張性溶剤は、それらが材料を溶解し得ないという点で僅かに異なった作用を
する。しかし、それらの材料を膨張させる能力によって、類似のリフロープロセ
スを生じさせることができる。重要な違いは、膜をより長時間、好ましくは30
分間以上溶剤に浸漬させる点である。溶剤膨張プロセスは、例えばポリウレタン
又はPEBAXのような二相ポリマーであるとき、溶剤を何れかの相に一致する
ように選択することができることから、最も効果的である。
【0075】 溶剤は、溶剤とポリマーの溶解度のパラメータが近いときポリマーを溶解する
。溶剤は、それらの溶解度のパラメータが僅かに異なっているときポリマーを膨
張させる。好ましくは、膨張性溶剤が30%未満のレベルだけ材料を膨張させる
。このレベルより大きい場合は、その溶剤は溶解性の溶剤と考えるべきである。
【0076】 上述のように局所的なせん断応力が小さくなることから、活性化された血小板
がフィルタの基体に接着する傾向は最小にしておくことが望ましい。フィルタの
より好ましい実施態様は、艶出しされたポリマーの表面が、基体の上のコーティ
ング剤に結合されているものである。
【0077】 ポリマーマトリックスの膨張により、コーティングされたコアを乾燥させたと
きに、又はレーザー処理の間に生じた在留応力が減少する。レーザー加工プロセ
スの間、レーザー穿孔される部分の近傍の材料は熱に曝される。この熱は、硬い
セグメントの微結晶を崩壊させ、それらはより規則性の低い準安定構造に再構成
されるか、或いは柔らかい相において完全に溶解する。収縮する柔らかいセグメ
ントを誘導することもあるが、硬いセグメントの再構成は柔らかいセグメントの
平衡(弛緩)状態への回復に対して新たな制限を課す。従って、熱源(レーザー
)を除去するとき、ブロックコポリマーの形態は、硬いセグメントと柔らかいセ
グメントの新たな構成が凍結固定されるという意味で変化することになる。レー
ザー処理の後、孔はシャープで正確な幾何学的形状を有することにあなる。コー
ティングされた材料を溶剤に曝したのち、溶剤を柔らかいセグメント鎖をほどき
、柔らかいセグメントの相において溶解される規則性の低い硬いセグメントを切
り離し、従って溶剤を除去すると、ポリマーマトリックスは乾燥し、より弛緩し
た状態になる。これを行うとシャープで正確な形状のレーザー加工された孔が、
よりよく外形を確定された弛緩状態へと転換する。
【0078】 この用途に適用可能な溶剤としては、以下に限定するものではないが、2−プ
ロパノン,メチルエチルケトン又はトリクロロエチレン等が挙げられる。
【0079】 その溶剤の特性は、室温にて以下に記載するようなものである。 ・その溶剤は有機溶剤で、無色であり、液体状態にある。 ・その溶剤の全体の溶解度パラメータは16〜26Mpa0.5の範囲である。 ・その溶剤は有極性で、水素結合相互作用も可能である。 ・溶剤の全体の溶解度パラメータを分散、極性、及び水素結合成分に分割すると
、(その溶液における)水素結合値は3〜8.5Mpa0.5の範囲である。 ・その溶剤は、水に際限なく溶解する。 ・その溶剤は、それとポリマーとの間の水素結合の形成において、非プロトン性
(プロトン受容側)である。
【0080】 本願出願人は、ポリマーの膜における出口孔の最適な平均直径が100〜20
0μm、理想的には約150μmであることを発見した。遠位側部分213にお
ける孔の数は200〜500個であり、理想的には約300個である。この孔の
サイズ及び数によって局所的な流量を減らすことによって、せん断応力レベルが
最小になる。従って、4mmの血管における最大270ml/分の血液流量で、
せん断応力は、800Pa未満、好ましくは500Pa未満、理想的には200
Pa未満に維持することができるということを本願出願人は見出した。理想的に
は、孔は円形である。
【0081】 血液のせん断応力を800Pa未満、好ましくは500Pa未満、理想的には
200Pa未満に維持することによって、フィルタが適切な血流力学を提供し、
自然な状態の動脈や静脈に対する不適切なせん断応力や乱流を最小化することを
本願出願人は見出した。血球の外皮の破裂による赤血球の破壊及び含まれていた
ヘモグロビンの放出を伴う溶血のような、血流が損なわれる事態は回避される。
出口孔のサイズ及び数は、塞栓物質を捕捉するため、及び塞栓物質がフィルタ本
体部に保持され得るようにするため、及びフィルタ本体部の折り畳み時に送り込
み用カテーテルのような送り込み用器具を通して引き込まれるようにするために
最適化される。
【0082】 ろ過中の血小板が受ける損傷や赤血球のせん断の問題は、余分の体外回路にお
いて、個々の孔を通過する流量を低く制御されるような大きいフィルタ面積を提
供することによって容易に解決される問題である。この場合、その流量は、せん
断応力が、臨床上適切な既知の閾値レベル未満の範囲に維持されるような流量に
調節される。
【0083】 しかし、せん断応力は半径の3乗に反比例して増加することから、小さい血管
には、局所化された流量を低下させることによってせん断応力レベルを制御する
ための空間がない。4mmの血管における最大270ml/分の血液流量では、
150μmの孔で、せん断応力を200Pa未満に維持できるということを本願
出願人は発見した。
【0084】 また、本願出願人は、血液のせん断応力特性、及びフィルタ本体部が送り込み
のために折り畳まれ、配置のために拡げられ、かつ取り出しのために折り畳まれ
ることを可能にする材料の特性に悪影響を及ぼすことなく塞栓物質の捕捉を最適
化するために、フィルタ膜の遠位側端部の多孔度及び出口孔の配置が重要である
ことも発見した。
【0085】 特に図7及び図8、及び図14A乃〜14Eに示すように、本願出願人は、フ
ィルタエレメント全体の多孔度は、好ましくは5〜40%、理想的には8〜28
%の範囲であることを発見した。フィルタ本体部の遠位側部分における長手方向
に離隔した各位置における断面積は実質的に同一である。本願出願人は、フィル
タ本体部の遠位側部分の多孔度が、遠位側端部に向かって次第に減少すべきであ
ることを発見した。異なるフィルタの直径に対する遠位側の孔119の配置は、
図14A〜図14Eに示されている。図14Aは、6mmのフィルタの場合の配
置を示し、図14Bは4mmのフィルタ、図14Cは4.5mmのフィルタ、図
14Dは5mmのフィルタの場合の配置を示す。出口孔119の数も、フィルタ
本体部の遠位側部分の外側縁部に向かって増加している。
【0086】 加えて、本願出願人は、塞栓物質を捕捉したフィルタを、回収用カテーテル内
に引き込むのを容易にするとともに、塞栓物質の捕捉を最適化するために、フィ
ルタエレメントの遠位側部分は、フィルタエレメントの遠位側端部に隣接するブ
ラインド部130を備えるべきであることを見出した。理想的には、ブラインド
部130は、少なくとも遠位側部分の長さの5%、好ましくは30%未満の長さ
だけ長手方向に延在する。
【0087】 フィルタ本体部の外形を小さくするため、本願出願人はフィルタ膜の厚さを、
典型的には約25μmまで非常に薄くした。しかし、このように厚さを非常に薄
くすることは、使用される膜が同じような強度を達成するために比較的高い剛性
を有していなければならないことを意味する。しかし、本願出願人は、そのよう
に剛性を高めると形状記憶能力の低下が生じて望ましくないというこを発見した
【0088】 本願出願人は、膜の厚さの5〜40%の厚さまでコーティングを施された膜を
備えた積層構造のフィルタ本体部を提供することにより、断面形状が小さいが、
良好な形状記憶特性を有するフィルタ本体部を提供できるという驚くべき発見を
した。
【0089】 詳述すると、本願出願人は、親水性コーティング及びヒドロゲルは、それらが
血管の内皮の表面に類似の表面を有しておりかつ異物のように人体の免疫系によ
って認識されないことから、非常に適切なコーティングであることを見出した。
この結果、フィルタを詰まらせ、かつ/又は有害な血栓を生成し得る血小板接着
及びフィブリン形成が低減し、場合によっては実質的に無くなる。このコーティ
ングはまた、フィルタ本体部と血管壁の繊細な内皮表面との間の摩擦が比較的小
さい表面を提供するので、フィルタ本体部を血管系に配置することによって生ず
る血管の外傷及び損傷が最小限になる。
【0090】 ヒドロゲルは水を吸収してその体積が膨張する。ヒドロゲルの膨張が膜に膨張
力を加えて、これがその回収時又は配置時の形状をとるための助けとなる。
【0091】 血管に接触して膨張するコーティングは、膜に膨張力を加えて、これがその回
収時又は配置時の形状をとるための助けとなる。
【0092】 体温に曝されたとき膨張するコーティングは、膜に膨張力を加えて、これがそ
の回収時又は配置時の形状をとるための助けとなる。
【0093】 親水性コーティングは、それらの分子構造によって分類することができる。即
ち、 ・直線状親水性ポリマーは、水に溶解又は分散し得る。 ・架橋親水性ポリマーは、ヒドロゲルを含み、膨張したり、水を保持することが
できる。
【0094】 親水性コーティングは、合成又は天然の何れでもよい。合成親水性ポリマーと
しては、以下の、 ・ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)−(PHEMA) ・ポリ(ビニルアルコール)−(PVA) ・ポリ(エチレンオキシド)−(PEO) ・以下の、ポリ(カルボン酸)、 ・ポリ(アクリル酸)−(PAA) ・ポリ(メタクリル酸)−(PMAA) ・ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−(PNVP) ・ポリ(スルホン酸)、ポリ(アクリロニトリル)、ポリ(アクリルアミド) 等が挙げられる。
【0095】 天然親水性コーティングとしては、 ・セルロースエーテル ・コラーゲン ・カラゲナン 等が挙げられる。
【0096】 フィルタ膜をコーティングするために適した市販の親水性コーティング剤とし
ては、以下に限定するものではないが、 ・Aquamer(Sky Polymer Inc.) ・Phosphorylcholine (PC)(Biocomatibiles Ltd) ・Surmodics(Surmodics Inc. BSI) ・Hydak(Biocoat Inc) ・Hydomer(Hydormer Inc) 等がある。
【0097】 上述のヒドロゲルは、架橋した親水性分子である。ヒドロゲルの分子の運動度
は一定で非常に大きく、絶え間ない分子運動を与え、これがタンパク質の吸収を
阻害することにより生体適合性の特性を生ずる原因となっている。
【0098】 ヒドロゲルが生体適合性、濡れ性、及び潤滑性を与える程度は、「膨張度」と
称する、それが分子マトリックスに吸収する水の量に正比例する。 W=[(Wsw−Wo)/Wsw]×100 ここでWsw=膨張したゲルの重量、Wo=乾燥したゲルの重量であり、 水取り込み量=U=[(Wsw−Wo)/Wsw]×100 である。
【0099】 一般的なヒドロゲルは、最大その乾燥重量の20%の水を吸収する。高吸収性
ヒドロゲルは、最大その乾燥重量の2000%の水を吸収する。
【0100】 ヒドロゲルの強度は、架橋密度(μ)及び架橋と架橋の間の分子量(Mc)に
正比例する。
【0101】 親水性コーティングは、一般的に浸漬、噴霧、及び/又ははけ塗りによって塗
布することができる。コーティングは、溶液又はコロイド分散によっても塗布で
きる。
【0102】 コーティングされる膜の表面は、溶剤及び/又は超音波クリーニングによって
クリーニングして準備しておく。表面エネルギーを高め、より良好な接着を提供
するために、プラズマ又はコロナ放電を用いてもよい。
【0103】 親水性コーティングの代用品としては低摩擦フルオロポリマー、即ちPTFE
及びFEPコーティングがあり、これらは化学的に不活性で低い摩擦係数を有し
、これも血小板の接着を防止する助けとなる。
【0104】 化学的に不活性であることが利用できる他のコーティングとしては、 ・Navatron Limited製のポリパラキシリレン(Paralene N, C & D) ・ダイアモンド様炭素 ・TetraCarbon(Medisyn Technologies Ltd.) 等が挙げられる。
【0105】 ダイアモンド様炭素及びTetraCarbonは、共に非常に薄く硬い表面層を提供し
、これがエラストマーのための動的摩擦係数を低下させる助けとなる。
【0106】 このコーティングは、一般的には浸漬、噴霧、及び/又ははけ塗りによって塗
布することができる。このコーティングは、溶液又はコロイド分散によっても塗
布できる。
【0107】 一般的には、本発明によるフィルタを製造するため、初めにperspexのような
不活性材料から所望の形状のコアを加工することによってポリマーフィルタ膜を
製造する。次にこのperspexのコアを、上述のようなポリマー材料の溶液に浸漬
する。或いは膜をブロー成形によって形成する。次に浸漬したコアにレーザー加
工によって穿孔する。perspexのコアは、アセトンに溶解することによって取り
除く。残留アセトンは水で洗い流す。
【0108】 金めっきしたニチノールのフィルタフレームを、ポリイミドのチューブの形態
のフィルタキャリアに取り付ける。次にフィルタ膜をフィルタ支持フレーム上の
摺動させて、コーティングしていないフィルタアセンブリを形成する。
【0109】 フィルタアセンブリを、例えばプロパン2−olのような溶剤に浸漬し、アセ
ンブリをクリーニングする。次にクリーニングされたアセンブリをコーティング
材料の溶剤に浸漬する。過剰なコーティング材料を取り除くため、真空を与えた
後オーブン内で乾燥する。コーティング材料は、典型的には水/エタノール溶液
中のAquamerからなる。コーティングの厚さは、一般的には2〜10μmである
【0110】 好ましくは、フィルタ本体部は、剛性及びデュロメータ硬さの異なる領域を有
する。フィルタの剛性をその幾何学的形状に沿って変えることは、材料の特性を
変えることにより、若しくは膜の厚さ又は幾何学的形状を変えることによって達
成できる。材料の硬さの変化は、材料の特性を変えることによって達成する。ポ
リマー材料は、以下のもの即ち、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポ
リエーテルブロックアミド(PEBAX)、オレフィンエラストマー、スチレン
エラストマーのなかの一つであり得る。理想的には、フィルタ本体部は60D〜
70Aショア硬さの間のデュロメータ硬さを有する。
【0111】 図19を参照すると、本発明によるフィルタ本体部2を含むフィルタエレメン
トが表示されている。この場合、フィルタ本体部2は、中間部分5によって連結
された基部側部分3と遠位側部分4とを有する。基部側部分3及び遠位側部分4
は、ともに薄い肉厚を達成できる比較的硬質のポリウレタン材料から作製されて
おり、従って有利な点として、折り畳み位置にあるとき、フィルタの嵩を最小に
し、小さい断面積を有すると同時に十分な強度を与えることができるという利点
が得られる。中間部分5は、良好な形状記憶特性を有する柔軟な弾力性のあるポ
リウレタンから作製され、良好な形状記憶特性が、フィルタの使用時にそれを良
好な拡げられた形状に維持する助けとなる。この柔軟な部分によって、一つのフ
ィルタのサイズを一定範囲の血管サイズに適合するようにすることが可能となり
、血管壁に概ね一致するサイズにすることで血液及び塞栓物質がフィルタをバイ
パスすることが防止される。
【0112】 図19に示すフィルタ本体部2では、その本体部は断面の厚さが概ね均一であ
る。しかし、フィルタ本体部の特性の所望の変化を達成するため、その厚さは例
えば図20に示すフィルタ本体部10におけるもののように変えることができる
【0113】 図21乃至図25に示すように、所望の必要な構造上の特性は、少なくとも部
分的に積層構造を有するフィルタ本体部によっても提供され得る。積層の各層は
、同一の又は異なる材料からなるものであり得る。図21では、遠位側部分4及
び中間部分5の一部が、層21及び22からなる二層構造である。層21及び2
2は、同一の又は異なる材料からなり得る。
【0114】 層21及び22は、機械的又は化学的手段によって定着されており、次に二つ
の層21及び22を通して変更することにより、遠位側部分4に孔が形成される
【0115】 図22では、フィルタ本体部30の全体が三層31、32、33からなる三層
構造である。層31は例えばポリエーテルブロックアミド(PEBAX)、ポリ
エステル、ポリエチレン、ポリウレタン、テレフタレート(PET)、又はナイ
ロンのような材料から作られた構造層である。層32、33は親水性、ヒドロゲ
ル、非トロンボゲン形成性、または非接着性の材料のような材料から作られたコ
ーティング層である。層32及び33は、同一の又は異なる材料であり得る。遠
位側端部4の孔もコーティング層32及び33で裏打ちされる。
【0116】 コーティング層32及び33が異なる材料からなるとき、両層は以下のように
構造層31に接着される。まず、仮保護被膜が層31の外側面に密着される。次
にコーティング層33を、層31で形成された本体部をコーティング溶液に浸漬
することにより層31の内側面に塗布する。過剰なコーティング溶液を吸引し、
保護被膜を層31の外面にから取り除く。次に別の仮保護被膜を層33の内側面
に密着させる。層31及び33で形成された本体部を、コーティング溶液中に完
全に浸漬する。過剰なコーティング溶液を取り除いた後、保護被膜を層33の内
側面から取り除く。
【0117】 コーティング層32及び33が同一の材料である場合、層32及び33はとも
に、保護被膜を使用することなく一回の工程で構造層31に塗布することができ
る。
【0118】 図23では、フィルタ本体部45の全体が、三層46、47、48からなる三
層構造である。層46、47、48は構造層であり、層47及び48は同一の材
料からなる。遠位側端部4の孔も構造層47及び48で裏打ちされる。
【0119】 図24では、フィルタ本体部50の全体が、三層51、52、53からなる三
層構造である。層51、52、53は構造層であり、この実施態様では、層52
と層53が異なる材料からなる。
【0120】 図25では、フィルタ本体部55の全体が、四層56、57、58、59から
なる四層構造である。層56及び57は構造層であり、同一の又は異なる材料か
らなり得る。層58及び59はコーティング層であり、同一の又は異なる材料か
らなり得る。遠位側端部4の孔もコーティング層58及び59で裏打ちされる。
【0121】 図26には、本発明による別のフィルタエレメント60が示されており、これ
は図19のフィルタエレメント2と遠位側部分4の一部に類似している。しかし
、基部側のくもの巣状部材がなく、入口開口の寸法が最大にされている。
【0122】 図27は、フィルタエレメント61を示し、図21のフィルタエレメント20
と遠位側部分4及び中間部分5の一部が類似しており、前に説明した図26の大
きい入口開口及び図19の変形可能な遠位側部分の形状(これによりフィルタが
一定範囲の血管サイズに適合可能となる)に結び付けられた積層構造という利点
を有する。
【0123】 図28は、別のフィルタエレメント65を示し、これは血流を良くするため中
間部分5を開いた状態に維持する支持リング66を備える。支持リング66は、
血流の方向に対して垂直に配置されるか、或いは図28に示すように或る角度で
傾斜して配置され得る。支持リング66は弾性の、超弾性の、又は形状記憶性の
材料からなり得、遠隔操作により血管壁に垂直または垂直に近い位置で接触する
状態にされるか、或いは周形状に固定され、その傾斜及び形状が血管の直径によ
って調節されるようになっているかの何れかであり得る。
【0124】 所望の特性を達成するため、フィルタ本体部の任意の所望の位置に異なる層構
造を設けることができる。
【0125】 ここで図29には、本発明による別のフィルタエレメントが、全体として参照
符号70を付して示されている。フィルタエレメント70は、前に説明したフィ
ルタエレメントと概ね類似の構造のフィルタ本体部72を有し、この本体部は、
中間部分75によって相互に連結された基部側部分73と遠位側部分74とを有
する。この場合、遠位側部分74は、比較的硬いポリエチレン材料からなり、基
部側部分73及び中間部分75より柔軟なポリウレタン材料からなる。複数の長
手方向のリブ76が、基部側部分73の外周部に設けられる。有利な点として、
この構造により基部側部分73の外周が血管壁に密接することが容易になり、塞
栓物質がフィルタエレメント70をバイパスするリスクが最小になる点がある。
内側の支持フレームは上述のように基部側部分73を外向きに付勢し、従って基
部側部分は、血管壁に向かって拡大して概ね一致した形状となり、そこにフィル
タエレメント70が使用時に取り付けられる。
【0126】 便利な点として、波形部又はリブ76により、基部側部分73の外周と血管壁
との良好な接触を維持し、かつフィルタ本体部の完全性を向上させつつ、フィル
タエレメント70の基部側部分73が幅広い範囲の血管サイズに適合し得るよう
にする点である。
【0127】 (P32A)図30には、本発明による別のフィルタエレメント80が示され
ている。この場合、フィルタ本体部の完全性を向上させるために、波形部81が
設けられてる。
【0128】 (P32B)図31には、本発明による別のフィルタエレメント82が示され
ている。この場合、フィルタエレメント82の断面が、接触性を向上させるため
に複数の長手方向に伸びたリブ83による花びら形状を有している。図29に関
連して説明したように(波形部についての)「花弁形状」の断面により、フィル
タ本体部の外周が長くなり、本体部が幅広い範囲の血管サイズにある支持構造に
より血管壁に密着できることになる。
【0129】 (P32C)図32には、本発明による別のフィルタエレメント85が示され
ている。この場合、スリット86が、上述の波形部又は「花弁形状」の代わりに
設けられている。スリット86により、フィルタ本体部が小さい直径の血管にお
いて重なり合い皺にならないようになって、一定の範囲の血管の直径に適合でき
るようになり、また、より大きい直径の血管では本体部が支持構造の助けによっ
て拡大できるようになる。両方の例では、血管壁との外周の密接状態が促進され
、塞栓物質がフィルタがバイパスするリスクが最小になる。
【0130】 図33には、本発明による別のフィルタエレメント88が示されている。この
場合、長手方向にフィルタエレメントに沿って皺が生じないようにするためリブ
89が設けられており、このリブはまた、フィルタエレメント88が拡大できる
ようにもする。
【0131】 図34には、本発明による別のフィルタエレメント90が示されている。この
フィルタエレメントは、2本の周方向溝91及び92を備えたコンチェルティー
ナ状即ち蛇腹状に折り畳み可能な形状を有する。この周方向溝又はリブは幾つか
の利点を有する。これらは、フィルタ本体部の完全性を向上させ、配置後に血管
内でその形状を維持する助けとなる。また、これらは、直径が異なる本体部のセ
グメント間で皺が伝播するのを防止し、一つのフィルタが広い範囲の血管サイズ
に適合するように設計できるようにする。またこれらにより、使用中の配置され
た器具の長さを加えることなく、有効な体積を大幅に増加させるべくフィルタの
長さを伸ばすことが可能になる。これにより、後述する引伸し可能な膜に関連す
る説明のように大きい塞栓物を安全に回収できるという利点が得られる。
【0132】 図35A乃至図35Dを参照すると、上述のものに類似した本発明によるフィ
ルタエレメント94を組み込んだ本発明による別の塞栓防止システムが示されて
いる。この防止システムは、ガイドワイヤ95及びそのガイドワイヤ上を前進し
て捕捉した塞栓物質を含むフィルタ97を回収する回収用カテーテル96を備え
る。この場合は、フィルタ本体部が、中間部分98及び遠位側部分99の膜を備
え、その一方又は両方が、捕捉した塞栓物質の回収を容易にするため引伸し可能
となっている。回収プロセスにおける膜の引伸しは図35B乃至図35Dに示さ
れている。
【0133】 そのような引伸し可能なフィルタ膜を使用することにより、より硬い膜で可能
なものより大きい体積の捕捉した塞栓物質を回収することが可能となる。これが
可能であるのは、フィルタが所定の内径を有するカテーテル内に又はそのカテー
テルを通して引き込まれることによって回収される場合に、取り出し可能な物質
の最大体積はフィルタの長さ及びカテーテルの内径に正比例するからである。引
伸し可能な膜により、フィルタの回収時にその長さを伸ばすことが可能となり、
従って捕捉された塞栓物質の保持のために利用できる空間が増加する。このこと
は、捕捉された塞栓物質の体積が大きく引伸し可能でない器具で安全に取り出す
ことが困難であるような場合に、特に重要である。
【0134】 引伸し可能な部分は、フィルタ本体部の一部又は全部を含むことができ、遠位
側の円錐形部は必ずしも含む必要はない。出口孔を含む遠位側の円錐形部は引伸
性の材料から形成され得、中間のフィルタ本体部は引伸し可能である。これによ
り、拡大する遠位側の孔を通して捕捉された物質が放出される問題を防止すると
ともに、回収時にフィルタが伸びるという利点が得られる。
【0135】 引伸し可能な部分の別の利点は、フィルタを束ねたり折り畳んだ形状にせずに
伸ばした状態で送り込みポッドに装填できるため、断面を小さくできる点である
。このことにより、装填された送り込みポッドの所定の断面に含められるフィル
タ材料の体積が小さくなる。
【0136】 中間部分に引伸し可能なフィルタ材料を用いることは、支持フレームによって
周方向に拡大されて、広範なサイズの血管壁に並置できるフィルタ本体部の部分
を設けることによって有利である。
【0137】 本発明は、ここに説明した実施態様に限定されず、その構造及び詳細を様々に
変えて実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による塞栓防止器具の部分断面正面図。
【図2】 図1の塞栓防止器具の概略断面図。
【図3】 送り込み用カテーテル内に装填された状態で示す図1の器具の遠位側端部の断
面図。
【図4】 図1の器具の縦断面図。
【図5】 図1の器具の遠位側端部の断面図。
【図6】 図4のA−A線における矢視図。
【図7】 図1乃至図6の器具のフィルタ本体部の斜視図。
【図8】 図7のフィルタ本体部の側面図。
【図9】 フィルタ本体部の基部側の端面図。
【図10】 支持フレームの斜視図。
【図11】 支持フレームの側面図。
【図12】 支持フレームの製作を示す斜視図。
【図13】 支持フレーム及びフィルタ本体部アセンブリを示す図。
【図14】 A図乃至E図は、それぞれフィルタサイズが6mm、4mm、4.5mm、5
mm、5.5mmの場合について異なる出口孔の配置を示すフィルタ本体部の遠
位側部分の展開図。
【図15】 本発明の別のフィルタ本体部の側面図。
【図16】 出口孔の配置を示す図15のフィルタ本体部の遠位側部分の展開図。
【図17】 A図及びB図は、それぞれ溶剤艶出し処理前及び処理後のフィルタ本体部の一
部切欠き断面斜視図。
【図18】 出口孔の寸法及び孔の数に対するせん断応力のグラフ。
【図19】 本発明によるフィルタ本体部の縦断面図。
【図20】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図21】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図22】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図23】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図24】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図25】 本発明によるフィルタ本体部の別の実施態様の縦断面図。
【図26】 本発明によるフィルタ本体部の更に別の実施態様の縦断面図。
【図27】 本発明によるフィルタ本体部の更に別の実施態様の縦断面図。
【図28】 本発明によるフィルタ本体部の更に別の実施態様の縦断面図。
【図29】 本発明の別の側面によるフィルタエレメントの概略斜視図。
【図30】 本発明によるフィルタエレメントの別の実施態様の概略斜視図。
【図31】 本発明によるフィルタエレメントの別の実施態様の概略斜視図。
【図32】 本発明によるフィルタエレメントの別の実施態様の概略斜視図。
【図33】 本発明によるフィルタエレメントの別の実施態様の概略斜視図。
【図34】 本発明の更に別の側面によるフィルタエレメントの概略斜視図。
【図35】 A図乃至D図は、それぞれ異なる使用形態における本発明による別のフィルタ
の長手方向の側面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 71/54 B01D 71/54 71/56 71/56 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW 【要約の続き】 たは中間部分は伸長可能にすることができる。フィルタ 本体部(30)は、様々な硬さまたは剛さの領域を有す る場合がある。

Claims (61)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタエ
    レメントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
    前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
    位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
    複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
    の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、少なくとも部分的に生体適合性のコーティングで被覆
    された膜を含む積層構造で、前記コーティングの厚さが、前記フィルタ本体部の
    機械的特性を強化するべく、前記膜の厚さの4%〜40%であることを特徴とす
    るフィルタエレメント。
  2. 【請求項2】 前記コーティングの厚さが、前記膜の厚さの%〜30%で
    あることを特徴とする請求項1に記載のフィルタエレメント。
  3. 【請求項3】 前記コーティングの厚さが、前記膜の厚さの約20%であ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のフィルタエレメント。
  4. 【請求項4】 前記膜が、ポリエーテルブロックアミド(PEBAX)、
    ポリエステル、ポリエチレン、ポリウレタン、テレフタレート、ナイロン、又は
    それらの適切な共重合体の1つ又は複数から選択された材料からなることを特徴
    とする請求項1乃至3の何れかに記載のフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記コーティングが、少なくとも部分的に非トロンボゲン
    形成性材料及びフルオロポリマー材料から選択された材料からなることを特徴と
    する請求項1乃至4の何れかに記載のフィルタエレメント。
  6. 【請求項6】 前記コーティングが、親水性材料からなることを特徴とす
    る請求項1乃至5の何れかに記載のフィルタエレメント。
  7. 【請求項7】 前記コーティングが、ヒドロゲル材料からなることを特徴
    とする請求項1乃至6の何れかに記載のフィルタエレメント。
  8. 【請求項8】 前記コーティングが、生理学的に許容される添加剤を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載のフィルタエレメント。
  9. 【請求項9】 前記添加剤が、治療薬の添加剤であることを特徴とする請
    求項8に記載のフィルタエレメント。
  10. 【請求項10】 前記添加剤が、抗血栓性添加剤であることを特徴とする
    請求項8又は9に記載のフィルタエレメント。
  11. 【請求項11】 前記抗血栓性添加剤が、ヘパリンであることを特徴とす
    る請求項10に記載のフィルタエレメント。
  12. 【請求項12】 前記フィルタ本体部が、コーティング剤を塗布する前に
    表面処理されていることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載のフィル
    タエレメント。
  13. 【請求項13】 前記フィルタ本体部が、基部側本体部分、遠位側本体部
    分、及び、前記基部側本体部分と前記遠位側本体部分とを連結する中間本体部分
    を有し、1つまたは複数の前記本体部分が積層構造であることを特徴とする請求
    項1乃至12の何れかに記載のフィルタエレメント。
  14. 【請求項14】 前記本体部分が、同じ積層構造であることを特徴とする
    請求項13に記載のフィルタエレメント。
  15. 【請求項15】 少なくとも2つの前記本体部分が、異なる積層構造であ
    ることを特徴とする請求項14に記載のフィルタエレメント。
  16. 【請求項16】 前記フィルタ本体部が、硬さまたは剛さの異なる領域を
    有することを特徴とする請求項1乃至15の何れかに記載のフィルタエレメント
  17. 【請求項17】 前記フィルタ本体部が、60D〜70Aショア硬さの範
    囲のデュロメータを有することを特徴とする請求項1乃至16の何れかに記載の
    フィルタエレメント。
  18. 【請求項18】 前記フィルタ本体部が、比較的硬い第1の部分と、比較
    的柔らかい第2の部分とを有することを特徴とする請求項1乃至17の何れかに
    記載のフィルタエレメント。
  19. 【請求項19】 前記フィルタ本体の一部分又は1つの前記本体部分の壁
    の厚さが、他の部分又は前記本体部分の壁の厚さより厚いことを特徴とする請求
    項1乃至18の何れかに記載のフィルタエレメント。
  20. 【請求項20】 前記フィルタ本体部が、基部側本体部分及び遠位側本体
    部分を含み、その一方が硬い第1の部分を形成し、かつ他方が柔らかい第2の部
    分を形成することを特徴とする請求項1乃至19の何れかに記載のフィルタエレ
    メント。
  21. 【請求項21】 基部側本体部分が、前記柔らかい第2の部分を形成する
    ことを特徴とする請求項20に記載のフィルタエレメント。
  22. 【請求項22】 前記フィルタ本体部が、中間本体部分により連結された
    基部側本体部分及び遠位側本体部分を含み、前記基部側本体部分及び前記中間本
    体部分のいずれか一方又は両方が、前記柔らかい第2の部分を形成し、前記遠位
    側本体部分が前記硬い第1の部分を形成することを特徴とする請求項18乃至2
    1の何れかに記載のフィルタエレメント。
  23. 【請求項23】 前記基部側本体部分が、リブ付き外面を有することを特
    徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のフィルタエレメント。
  24. 【請求項24】 複数の長手方向の離隔されたリブが、前記基部側本体部
    分に設けられることを特徴とする請求項1乃至23の何れかに記載のフィルタエ
    レメント。
  25. 【請求項25】 前記基部側本体部分が、波形部分を有することを特徴と
    する請求項1乃至24の何れかに記載のフィルタエレメント。
  26. 【請求項26】 前記フィルタ本体部が、捕捉された前記塞栓物質の回収
    を容易にする拡大手段を有することを特徴とする請求項1乃至25の何れかに記
    載のフィルタエレメント。
  27. 【請求項27】 前記フィルタ本体部の少なくとも前記遠位側本体部分が
    、引伸し可能な膜材料からなることを特徴とする請求項26に記載のフィルタエ
    レメント。
  28. 【請求項28】 少なくとも前記膜が、脈管構造からの回収を容易にする
    べく、前記長手方向に伸縮自在であることを特徴とする請求項27に記載のフィ
    ルタエレメント。
  29. 【請求項29】 前記フィルタ本体部が、前記遠位側本体部分の基部側に
    延長する中間本体部分を有し、前記中間本体部分が引伸し張可能な膜材料からな
    ることを特徴とする請求項1乃至28の何れかに記載のフィルタエレメント。
  30. 【請求項30】 前記フィルタ本体部が、形状記憶材料の膜であることを
    特徴とする請求項1乃至29の何れかに記載のフィルタエレメント。
  31. 【請求項31】 前記膜が、ポリマー材料からなることを特徴とする請求
    項30に記載のフィルタエレメント。
  32. 【請求項32】 経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタ
    エレメントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
    前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
    位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
    複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
    の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、硬さまたは剛さの異なる領域を有することを特徴とす
    るフィルタエレメント。
  33. 【請求項33】 前記フィルタ本体部が、60D〜70Aショア硬さの範
    囲のデュロメータを有することを特徴とする請求項32に記載のフィルタエレメ
    ント。
  34. 【請求項34】 前記フィルタ本体部が、比較的硬い第1の部分と、比較
    的柔らかい第2の部分とを有することを特徴とする請求項32又は33の何れか
    に記載のフィルタエレメント。
  35. 【請求項35】 前記第1の部分の壁の厚さが、前記第2の部分の壁の厚
    さより厚いことを特徴とする請求項34に記載のフィルタエレメント。
  36. 【請求項36】 前記フィルタ本体部が、基部側本体部分及び遠位側本体
    部分を有し、その一方が硬い前記第1の部分を形成し、他方が柔らかい前記第2
    の部分を形成することを特徴とする請求項34又は35に記載のフィルタエレメ
    ント。
  37. 【請求項37】 基部側本体部分が、前記柔らかい第2の部分を形成する
    ことを特徴とする請求項36に記載のフィルタエレメント。
  38. 【請求項38】 前記フィルタ本体部が、中間本体部分により連結された
    基部側本体部分及び遠位側本体部分を含み、前記基部側本体部分及び前記中間本
    体部分のいずれか一方又は両方が、前記柔らかい第2の部分を形成し、前記遠位
    側本体部分が前記硬い第1の部分を形成することを特徴とする請求項34乃至3
    7の何れかに記載のフィルタエレメント。
  39. 【請求項39】 前記基部側本体部分が、リブ付き外面を有することを特
    徴とする請求項36乃至38の何れかに記載のフィルタエレメント。
  40. 【請求項40】 複数の離隔された長手方向のリブが、前記基部側本体部
    分に設けられることを特徴とする請求項36乃至39の何れかに記載のフィルタ
    エレメント。
  41. 【請求項41】 前記基部側本体部分が、波形部分を有することを特徴と
    する請求項36乃至40の何れかに記載のフィルタエレメント。
  42. 【請求項42】 経カテーテル塞栓防止器具用の折り畳み可能なフィルタ
    エレメントであって、 脈管系を通して移動するための折り畳まれた収容位置と、血管を流れる血液が
    前記フィルタエレメントを通して供給されるように血管の断面方向に拡がる拡大
    位置との間で動くことができる折り畳み可能なフィルタ本体部と、 血液及び塞栓物質が前記フィルタ本体部に入ることを許容する寸法の1個又は
    複数の入口開口を有する前記フィルタ本体部の基部側入口部分と、 血液は通過させるが、前記フィルタ本体部内に塞栓物質を捕捉する寸法の複数
    の出口開口を有する前記フィルタ本体部の遠位側出口部分とを備え、 前記フィルタ本体部が、捕捉された塞栓物質の回収を容易にする拡大手段を有
    することを特徴とするフィルタエレメント。
  43. 【請求項43】 前記フィルタ本体部の少なくとも前記遠位側本体部分が
    、伸縮自在な膜材料からなることを特徴とする請求項42に記載のフィルタエレ
    メント。
  44. 【請求項44】 少なくとも前記膜が、脈管構造からの回収のために、前
    記長手方向に伸縮自在であることを特徴とする請求項43に記載のフィルタエレ
    メント。
  45. 【請求項45】 前記フィルタ本体部が、前記遠位側本体部分から延長す
    る中間本体部分を有し、前記中間本体部分が引伸し可能な膜材料からなることを
    特徴とする請求項42乃至44の何れかに記載のフィルタエレメント。
  46. 【請求項46】 前記フィルタ本体部が、形状記憶材料の膜からなること
    を特徴とする請求項43乃至45の何れかに記載のフィルタエレメント。
  47. 【請求項47】 前記膜が、ポリマー材料からなることを特徴とする請求
    項46に記載のフィルタエレメント。
  48. 【請求項48】 長手方向軸、遠位側部分及び基部側部分を有し、前記遠
    位側部分が患者の脈管構造に着脱可能に進ませることができる筒状部材と、前記
    筒状部材内を長手方向に軸線方向に移動可能で、遠位側部分及び基部側部分を有
    する医療用ガイドワイヤとを有する 送り込みシステムと、 前記フィルタ本体部が、挿入及び引き込み時の折り畳まれた第1の形態及び配
    置時の拡大した第2の形態と、前記フィルタ本体部が前記拡大した第2の形態に
    あるとき、体液の流入を許容するように作用可能な入口開口を有する基部側入口
    部分、及び遠位側出口部分と、前記遠位側出口部分に隣接する少なくとも前記フ
    ィルタエレメントの部分に設けられた複数の出口開口とを有する 請求項1乃至47の何れかに記載されたフィルタエレメントとを備え、 前記フィルタ本体部が、前記送り込みシステムの移動によって前記第1の形態
    と前記第2の形態との間で動かせることを特徴とする経カテーテル塞栓防止器具
  49. 【請求項49】 前記フィルタ本体部が、それに動作可能に結合された折
    り畳み可能なフィルタフレームを有することを特徴とする請求項48に記載の器
    具。
  50. 【請求項50】 前記フレームが、基部側部分及び遠位側部分を有する複
    数の支持アームを有することを特徴とする請求項49に記載の器具。
  51. 【請求項51】 前記アームが、弾性材料、超弾性材料及び/または形状
    記憶材料で形成されていることを特徴とする請求項50に記載の器具。
  52. 【請求項52】 前記フレームが、前記フィルタ本体部が前記配置時の第
    2の形態をとる向きに付勢されるように構成されていることを特徴とする請求項
    49乃至51の何れかに記載の器具。
  53. 【請求項53】 前記入口開口が、少なくとも部分的に前記アームによっ
    て画定されることを特徴とする請求項50乃至52の何れかに記載の器具。
  54. 【請求項54】 前記アームの基部側部分が、前記フィルタ本体部が前記
    配置時の第2の形態にあるとき、全体として外側に前記ガイドワイヤから遠位側
    に伸びることを特徴とする請求項50乃至52の何れかに記載の器具。
  55. 【請求項55】 前記アームの遠位側部分が、前記フィルタ本体部が前記
    配置時の第2の形態にあるとき、全体として外側に前記ガイドワイヤから基部側
    に伸びることを特徴とする請求項50乃至54の何れかに記載の器具。
  56. 【請求項56】 前記筒状部材の前記遠位側部分が、前記折り畳まれた第
    1の形態にある前記フィルタ本体部をその内部に受容するためのポッドを更に有
    することを特徴とする請求項48乃至55の何れかに記載の器具。
  57. 【請求項57】 前記ガイドワイヤを基部側に動かしたとき、前記フィル
    タ本体部が、前記ポッドによって前記折り畳まれた第1の形態をとるようにされ
    ることを特徴とする請求項56に記載の器具。
  58. 【請求項58】 前記ガイドワイヤが中実であることを特徴とする請求項
    48乃至57の何れかに記載の器具。
  59. 【請求項59】 前記フィルタ本体部が、前記ガイドワイヤ上に摺動自在
    に取り付けられたスリーブを有することを特徴とする請求項48乃至58の何れ
    かに記載の器具。
  60. 【請求項60】 前記スリーブの前記ガイドワイヤ上での長手方向の移動
    範囲を制限するためのストップを更に有することを特徴とする請求項59に記載
    の器具。
  61. 【請求項61】 前記スリーブが、前記フィルタ本体部の遠位側に末端に
    向けて先細のガイドワイヤ部材を更に有することを特徴とする請求項60に記載
    の器具。
JP2000616701A 1999-05-07 2000-05-08 塞栓防止器具用の改良型フィルタエレメント Pending JP2002543875A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IE1999/000033 WO2000067664A1 (en) 1999-05-07 1999-05-07 An embolic protection device
PCT/IE1999/000036 WO2000067666A1 (en) 1999-05-07 1999-05-07 Improved filter element for embolic protection device
IB9900033 1999-05-07
IB9900036 1999-05-07
PCT/IE2000/000053 WO2000067668A1 (en) 1999-05-07 2000-05-08 Improved filter element for embolic protection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543875A true JP2002543875A (ja) 2002-12-24

Family

ID=26320277

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616703A Pending JP2002543877A (ja) 1999-05-07 2000-05-08 塞栓防止器具
JP2000616701A Pending JP2002543875A (ja) 1999-05-07 2000-05-08 塞栓防止器具用の改良型フィルタエレメント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616703A Pending JP2002543877A (ja) 1999-05-07 2000-05-08 塞栓防止器具

Country Status (9)

Country Link
US (5) US6726701B2 (ja)
EP (2) EP1176923A1 (ja)
JP (2) JP2002543877A (ja)
AU (2) AU774500B2 (ja)
CA (1) CA2384398A1 (ja)
DE (2) DE10084521T1 (ja)
GB (1) GB2365356A (ja)
IL (1) IL145979A0 (ja)
WO (2) WO2000067670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510788A (ja) * 2012-03-06 2015-04-13 ボルケーノ コーポレーション 遠位保護フィルタ

Families Citing this family (319)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039053A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US6761727B1 (en) * 1997-06-02 2004-07-13 Medtronic Ave, Inc. Filter assembly
US7491216B2 (en) 1997-11-07 2009-02-17 Salviac Limited Filter element with retractable guidewire tip
IE980920A1 (en) 1997-11-07 1999-05-19 Salviac Ltd An embolic protection device
US7713282B2 (en) 1998-11-06 2010-05-11 Atritech, Inc. Detachable atrial appendage occlusion balloon
US7044134B2 (en) 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US7128073B1 (en) * 1998-11-06 2006-10-31 Ev3 Endovascular, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US20020138094A1 (en) * 1999-02-12 2002-09-26 Thomas Borillo Vascular filter system
US6171327B1 (en) 1999-02-24 2001-01-09 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter and method
US6918921B2 (en) 1999-05-07 2005-07-19 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
AU3844399A (en) * 1999-05-07 2000-11-21 Salviac Limited Support frame for embolic protection device
JP2002543877A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
US6964672B2 (en) 1999-05-07 2005-11-15 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
US7229462B2 (en) * 1999-07-30 2007-06-12 Angioguard, Inc. Vascular filter system for carotid endarterectomy
US7229463B2 (en) * 1999-07-30 2007-06-12 Angioguard, Inc. Vascular filter system for cardiopulmonary bypass
US6544279B1 (en) 2000-08-09 2003-04-08 Incept, Llc Vascular device for emboli, thrombus and foreign body removal and methods of use
AU6614900A (en) * 1999-07-30 2001-02-19 Incept Llc Vascular filter having articulation region and methods of use in the ascending aorta
US8414543B2 (en) 1999-10-22 2013-04-09 Rex Medical, L.P. Rotational thrombectomy wire with blocking device
US6217589B1 (en) 1999-10-27 2001-04-17 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval device made of precursor alloy cable and method of manufacturing
US6994092B2 (en) * 1999-11-08 2006-02-07 Ev3 Sunnyvale, Inc. Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US7918820B2 (en) 1999-12-30 2011-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for, and method of, blocking emboli in vessels such as blood arteries
US6695813B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
GB2369575A (en) 2000-04-20 2002-06-05 Salviac Ltd An embolic protection system
US6520978B1 (en) 2000-05-15 2003-02-18 Intratherapeutics, Inc. Emboli filter
US6565591B2 (en) * 2000-06-23 2003-05-20 Salviac Limited Medical device
GB2368529B (en) * 2000-06-23 2004-05-12 Salviac Ltd Improved filter element for embolic protection device
US6964670B1 (en) 2000-07-13 2005-11-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection guide wire
US6656202B2 (en) 2000-07-14 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection systems
US6875197B1 (en) * 2000-11-14 2005-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Dimensionally stable and growth controlled inflatable member for a catheter
WO2002043595A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US6506203B1 (en) 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
DE10105592A1 (de) 2001-02-06 2002-08-08 Achim Goepferich Platzhalter zur Arzneistofffreigabe in der Stirnhöhle
US6974468B2 (en) 2001-02-28 2005-12-13 Scimed Life Systems, Inc. Filter retrieval catheter
US7338510B2 (en) 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US6638294B1 (en) 2001-08-30 2003-10-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self furling umbrella frame for carotid filter
US6592606B2 (en) 2001-08-31 2003-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hinged short cage for an embolic protection device
US7097651B2 (en) * 2001-09-06 2006-08-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection basket
US8262689B2 (en) 2001-09-28 2012-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices
US20030078614A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Amr Salahieh Vascular embolic filter devices and methods of use therefor
US6887257B2 (en) 2001-10-19 2005-05-03 Incept Llc Vascular embolic filter exchange devices and methods of use thereof
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
EP1455686A2 (en) 2001-12-21 2004-09-15 Salviac Limited A support frame for an embolic protection device
US7118539B2 (en) * 2002-02-26 2006-10-10 Scimed Life Systems, Inc. Articulating guide wire for embolic protection and methods of use
US20030187495A1 (en) 2002-04-01 2003-10-02 Cully Edward H. Endoluminal devices, embolic filters, methods of manufacture and use
US8303617B2 (en) 2002-05-13 2012-11-06 Salviac Limited Embolic protection system
US7303575B2 (en) * 2002-08-01 2007-12-04 Lumen Biomedical, Inc. Embolism protection devices
WO2004012628A1 (en) 2002-08-05 2004-02-12 Uri Rosenschein Embolism filter with self-deployable guidewire stop
US8114114B2 (en) 2002-08-27 2012-02-14 Emboline, Inc. Embolic protection device
US7331973B2 (en) 2002-09-30 2008-02-19 Avdanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire with embolic filtering attachment
US8317816B2 (en) 2002-09-30 2012-11-27 Acclarent, Inc. Balloon catheters and methods for treating paranasal sinuses
US7252675B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Advanced Cardiovascular, Inc. Embolic filtering devices
US20040093012A1 (en) 2002-10-17 2004-05-13 Cully Edward H. Embolic filter frame having looped support strut elements
US7481823B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple membrane embolic protection filter
US20040088000A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Muller Paul F. Single-wire expandable cages for embolic filtering devices
US20040111111A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter membrane with shape memory
US20040138694A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filtering membrane and method of making an embolic protection filter device
US20040153119A1 (en) 2003-01-30 2004-08-05 Kusleika Richard S. Embolic filters with a distal loop or no loop
US7220271B2 (en) 2003-01-30 2007-05-22 Ev3 Inc. Embolic filters having multiple layers and controlled pore size
US7323001B2 (en) 2003-01-30 2008-01-29 Ev3 Inc. Embolic filters with controlled pore size
US6878291B2 (en) 2003-02-24 2005-04-12 Scimed Life Systems, Inc. Flexible tube for cartridge filter
US7740644B2 (en) 2003-02-24 2010-06-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection filtering device that can be adapted to be advanced over a guidewire
US8591540B2 (en) 2003-02-27 2013-11-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Embolic filtering devices
DE602004018282D1 (de) * 2003-03-17 2009-01-22 Ev3 Endovascular Inc Stent mit laminierter dünnfilmverbund
US7597704B2 (en) * 2003-04-28 2009-10-06 Atritech, Inc. Left atrial appendage occlusion device with active expansion
US7604649B2 (en) * 2003-04-29 2009-10-20 Rex Medical, L.P. Distal protection device
US7331976B2 (en) 2003-04-29 2008-02-19 Rex Medical, L.P. Distal protection device
US20040249409A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Reinforced filter membrane
US7879062B2 (en) * 2003-07-22 2011-02-01 Lumen Biomedical, Inc. Fiber based embolism protection device
US9301829B2 (en) 2003-07-30 2016-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection aspirator
US7735493B2 (en) 2003-08-15 2010-06-15 Atritech, Inc. System and method for delivering a left atrial appendage containment device
US11596537B2 (en) 2003-09-03 2023-03-07 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method for self-centering a proximal end of a stent graft
US11259945B2 (en) 2003-09-03 2022-03-01 Bolton Medical, Inc. Dual capture device for stent graft delivery system and method for capturing a stent graft
US20080264102A1 (en) 2004-02-23 2008-10-30 Bolton Medical, Inc. Sheath Capture Device for Stent Graft Delivery System and Method for Operating Same
US7763063B2 (en) 2003-09-03 2010-07-27 Bolton Medical, Inc. Self-aligning stent graft delivery system, kit, and method
US8292943B2 (en) 2003-09-03 2012-10-23 Bolton Medical, Inc. Stent graft with longitudinal support member
US7892251B1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Component for delivering and locking a medical device to a guide wire
US7056286B2 (en) 2003-11-12 2006-06-06 Adrian Ravenscroft Medical device anchor and delivery system
US7988705B2 (en) * 2004-03-06 2011-08-02 Lumen Biomedical, Inc. Steerable device having a corewire within a tube and combination with a functional medical component
US20080228209A1 (en) * 2004-03-08 2008-09-18 Demello Richard M System and method for removal of material from a blood vessel using a small diameter catheter
US7473265B2 (en) * 2004-03-15 2009-01-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Filter media and methods of manufacture
US7678129B1 (en) 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly
US9089258B2 (en) 2004-04-21 2015-07-28 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8146400B2 (en) 2004-04-21 2012-04-03 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8894614B2 (en) 2004-04-21 2014-11-25 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US9399121B2 (en) 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
US7654997B2 (en) 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US7419497B2 (en) 2004-04-21 2008-09-02 Acclarent, Inc. Methods for treating ethmoid disease
US7361168B2 (en) 2004-04-21 2008-04-22 Acclarent, Inc. Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders
US10188413B1 (en) 2004-04-21 2019-01-29 Acclarent, Inc. Deflectable guide catheters and related methods
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US20060004323A1 (en) 2004-04-21 2006-01-05 Exploramed Nc1, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US9351750B2 (en) * 2004-04-21 2016-05-31 Acclarent, Inc. Devices and methods for treating maxillary sinus disease
US9554691B2 (en) 2004-04-21 2017-01-31 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US9101384B2 (en) 2004-04-21 2015-08-11 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat
US20070208252A1 (en) * 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US20070167682A1 (en) * 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8764729B2 (en) 2004-04-21 2014-07-01 Acclarent, Inc. Frontal sinus spacer
US8747389B2 (en) 2004-04-21 2014-06-10 Acclarent, Inc. Systems for treating disorders of the ear, nose and throat
US20190314620A1 (en) 2004-04-21 2019-10-17 Acclarent, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US8932276B1 (en) 2004-04-21 2015-01-13 Acclarent, Inc. Shapeable guide catheters and related methods
US8702626B1 (en) 2004-04-21 2014-04-22 Acclarent, Inc. Guidewires for performing image guided procedures
US7410480B2 (en) 2004-04-21 2008-08-12 Acclarent, Inc. Devices and methods for delivering therapeutic substances for the treatment of sinusitis and other disorders
US7462175B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US20060063973A1 (en) 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US8801746B1 (en) 2004-05-04 2014-08-12 Covidien Lp System and method for delivering a left atrial appendage containment device
WO2006033958A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Nitinol Development Corporation Shape memory thin film embolic protection device
JP5020821B2 (ja) * 2004-09-17 2012-09-05 ニチノル・デベロップメント・コーポレーション 形状記憶薄膜塞栓防止装置
CA2580612C (en) * 2004-09-17 2013-09-10 Cordis Neurovascular, Inc. Thin film devices for temporary or permanent occlusion of a vessel
US8795315B2 (en) 2004-10-06 2014-08-05 Cook Medical Technologies Llc Emboli capturing device having a coil and method for capturing emboli
US20060079863A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices coated with diamond-like carbon
JP4913062B2 (ja) * 2004-10-15 2012-04-11 コーディス・ニューロバスキュラー・インコーポレイテッド 動脈瘤の再造形器具
US20060095067A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Horng-Ban Lin Lubricious filter
US20060184194A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Cook Incorporated Embolic protection device
EP2433590B1 (en) 2005-02-18 2020-05-06 Covidien LP Rapid exchange catheter with embolic filter
US8221446B2 (en) 2005-03-15 2012-07-17 Cook Medical Technologies Embolic protection device
US8945169B2 (en) 2005-03-15 2015-02-03 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US9259305B2 (en) 2005-03-31 2016-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire locking mechanism for rapid exchange and other catheter systems
US8951225B2 (en) 2005-06-10 2015-02-10 Acclarent, Inc. Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis
US8109962B2 (en) 2005-06-20 2012-02-07 Cook Medical Technologies Llc Retrievable device having a reticulation portion with staggered struts
US7850708B2 (en) 2005-06-20 2010-12-14 Cook Incorporated Embolic protection device having a reticulated body with staggered struts
US7771452B2 (en) 2005-07-12 2010-08-10 Cook Incorporated Embolic protection device with a filter bag that disengages from a basket
US7766934B2 (en) 2005-07-12 2010-08-03 Cook Incorporated Embolic protection device with an integral basket and bag
US8187298B2 (en) 2005-08-04 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having inflatable frame
US8377092B2 (en) 2005-09-16 2013-02-19 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US7972359B2 (en) 2005-09-16 2011-07-05 Atritech, Inc. Intracardiac cage and method of delivering same
US7816975B2 (en) * 2005-09-20 2010-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit and method for bias voltage generation
US8114113B2 (en) 2005-09-23 2012-02-14 Acclarent, Inc. Multi-conduit balloon catheter
US8632562B2 (en) 2005-10-03 2014-01-21 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8182508B2 (en) 2005-10-04 2012-05-22 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8252017B2 (en) 2005-10-18 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Invertible filter for embolic protection
US8216269B2 (en) 2005-11-02 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having reduced profile
US9440003B2 (en) * 2005-11-04 2016-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having particle-containing regions with diamond-like coatings
US8152831B2 (en) 2005-11-17 2012-04-10 Cook Medical Technologies Llc Foam embolic protection device
US20070135826A1 (en) 2005-12-01 2007-06-14 Steve Zaver Method and apparatus for delivering an implant without bias to a left atrial appendage
US10188496B2 (en) 2006-05-02 2019-01-29 C. R. Bard, Inc. Vena cava filter formed from a sheet
US20070265655A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection filter with enhanced stability within a vessel
US8190389B2 (en) 2006-05-17 2012-05-29 Acclarent, Inc. Adapter for attaching electromagnetic image guidance components to a medical device
DE102006024176B4 (de) 2006-05-23 2008-08-28 Pah, Gunnar M. Vorrichtung zum Filtern von Blut beim Beseitigen einer Herzklappenstenose und Verfahren zum Beseitigen einer Herzklappenstenose
US20070299456A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-27 Teague James A Light responsive medical retrieval devices
WO2008006911A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Biocompatibles Uk Limited Coated implant
US9820688B2 (en) 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
US20080071307A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Cook Incorporated Apparatus and methods for in situ embolic protection
WO2008039684A2 (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Peacock James C Embolic filter device and related systems and methods
US9149609B2 (en) * 2006-10-16 2015-10-06 Embolitech, Llc Catheter for removal of an organized embolic thrombus
EP2129425B1 (en) 2006-11-29 2023-12-27 Emboline, INC. Embolic protection device
US20080147110A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Lalith Hiran Wijeratne Embolic protection device with distal tubular member for improved torque response
US8439687B1 (en) 2006-12-29 2013-05-14 Acclarent, Inc. Apparatus and method for simulated insertion and positioning of guidewares and other interventional devices
US8814930B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
US9901434B2 (en) 2007-02-27 2018-02-27 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device including a Z-stent waist band
EP2131755B1 (en) * 2007-03-08 2011-10-05 Boston Scientific Limited System for delivering a detachable implantable device
WO2008124787A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Acclarent, Inc. Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis
US8118757B2 (en) 2007-04-30 2012-02-21 Acclarent, Inc. Methods and devices for ostium measurement
US8485199B2 (en) 2007-05-08 2013-07-16 Acclarent, Inc. Methods and devices for protecting nasal turbinate during surgery
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7867273B2 (en) 2007-06-27 2011-01-11 Abbott Laboratories Endoprostheses for peripheral arteries and other body vessels
US8795318B2 (en) * 2007-09-07 2014-08-05 Merit Medical Systems, Inc. Percutaneous retrievable vascular filter
WO2009032834A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Crusader Medical Llc Percutaneous permanent retrievable vascular filter
US8252018B2 (en) 2007-09-14 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Helical embolic protection device
US8419748B2 (en) 2007-09-14 2013-04-16 Cook Medical Technologies Llc Helical thrombus removal device
US9138307B2 (en) 2007-09-14 2015-09-22 Cook Medical Technologies Llc Expandable device for treatment of a stricture in a body vessel
US7819844B2 (en) * 2007-10-17 2010-10-26 Gardia Medical Ltd. Guidewire stop
US20090105746A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Gardia Medical Ltd Guidewire stop
US9220522B2 (en) 2007-10-17 2015-12-29 Covidien Lp Embolus removal systems with baskets
WO2009055782A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Possis Medical, Inc. Intravascular guidewire filter system for pulmonary embolism protection and embolism removal or maceration
DE102007056946A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Gunnar Pah Vorrichtung zum Filtern von Blut
US10206821B2 (en) 2007-12-20 2019-02-19 Acclarent, Inc. Eustachian tube dilation balloon with ventilation path
US8182432B2 (en) 2008-03-10 2012-05-22 Acclarent, Inc. Corewire design and construction for medical devices
CN102076281B (zh) 2008-06-30 2014-11-05 波顿医疗公司 用于腹主动脉瘤的系统和方法
US8070694B2 (en) 2008-07-14 2011-12-06 Medtronic Vascular, Inc. Fiber based medical devices and aspiration catheters
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
JP5676446B2 (ja) 2008-07-30 2015-02-25 アクラレント インコーポレイテッド 副鼻洞口ファインダ
JP5584687B2 (ja) 2008-09-18 2014-09-03 アクラレント インコーポレイテッド 耳、鼻、及び咽喉の疾患を治療するための方法及び装置
US8388644B2 (en) 2008-12-29 2013-03-05 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device and method of use
US20170202657A1 (en) 2009-01-16 2017-07-20 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filters and methods of use
ES2516066T3 (es) * 2009-01-16 2014-10-30 Claret Medical, Inc. Filtro sanguíneo intravascular
US9326843B2 (en) 2009-01-16 2016-05-03 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filters and methods of use
US20100191273A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Salviac Limited Embolic protection device with no delivery catheter or retrieval catheter and methods of using the same
WO2010088520A2 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Claret Medical, Inc. Illuminated intravascular blood filter
US20100241155A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Acclarent, Inc. Guide system with suction
US7978742B1 (en) 2010-03-24 2011-07-12 Corning Incorporated Methods for operating diode lasers
US8435290B2 (en) 2009-03-31 2013-05-07 Acclarent, Inc. System and method for treatment of non-ventilating middle ear by providing a gas pathway through the nasopharynx
WO2011017103A2 (en) 2009-07-27 2011-02-10 Claret Medical, Inc. Dual endovascular filter and methods of use
EP2480165B1 (en) 2009-09-21 2017-08-23 Claret Medical, Inc. Intravascular blood filters
US8298258B2 (en) * 2009-10-05 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc Embolic protection device
WO2011056981A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
JP5668192B2 (ja) * 2010-03-10 2015-02-12 株式会社ライトニックス 医療用針及び穿刺具
US9155492B2 (en) 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
EP2624791B1 (en) 2010-10-08 2017-06-21 Confluent Medical Technologies, Inc. Alternating circumferential bridge stent design
ES2683943T3 (es) 2010-10-22 2018-09-28 Neuravi Limited Sistema de captura y extirpación de coágulos
US8756789B2 (en) 2010-11-16 2014-06-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of manufacturing a catheter assembly
US9017364B2 (en) 2010-12-30 2015-04-28 Claret Medical, Inc. Deflectable intravascular filter
ES2871050T3 (es) 2011-03-09 2021-10-28 Neuravi Ltd Un dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar el coágulo oclusivo de un vaso de sangre
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US8740931B2 (en) 2011-08-05 2014-06-03 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
EP2739217B1 (en) 2011-08-05 2022-07-20 Route 92 Medical, Inc. Systems for treatment of acute ischemic stroke
US8734480B2 (en) 2011-08-05 2014-05-27 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US8617200B2 (en) * 2011-08-17 2013-12-31 Cook Medical Technologies Llc Multi-layer filtration device
WO2013071173A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Dacuycuy Nathan John Devices for removing vessel occlusions
CN106420107B (zh) 2011-11-16 2019-02-05 波顿医疗公司 用于主动脉分支血管的修复的装置和方法
US9492265B2 (en) 2012-01-06 2016-11-15 Emboline, Inc. Integrated embolic protection devices
US9452039B2 (en) 2012-02-23 2016-09-27 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
AU2013259912A1 (en) * 2012-05-08 2015-01-15 The Curators Of The University Of Missouri Embolic protection system
US9603693B2 (en) * 2012-08-10 2017-03-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Dual net vascular filtration devices and related systems and methods
US9204887B2 (en) 2012-08-14 2015-12-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and systems for thrombus treatment
US9456834B2 (en) 2012-10-31 2016-10-04 Covidien Lp Thrombectomy device with distal protection
AU2013361551B2 (en) * 2012-12-21 2018-03-22 The Regents Of The University Of California In vivo positionable filtration devices and methods related thereto
US9642635B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Neuravi Limited Clot removal device
EP2967611B1 (en) 2013-03-14 2019-01-16 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
ES2960917T3 (es) 2013-03-14 2024-03-07 Neuravi Ltd Dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo
US9433437B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9439751B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Bolton Medical, Inc. Hemostasis valve and delivery systems
US9629684B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9402708B2 (en) 2013-07-25 2016-08-02 Covidien Lp Vascular devices and methods with distal protection
US10722338B2 (en) 2013-08-09 2020-07-28 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter delivery systems and methods
US10286190B2 (en) 2013-12-11 2019-05-14 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with dynamic vessel engaging member
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
US9782247B2 (en) * 2014-02-18 2017-10-10 Cook Medical Technologies, LLC Flexible embolic double filter
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US9820761B2 (en) 2014-03-21 2017-11-21 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
US10792056B2 (en) 2014-06-13 2020-10-06 Neuravi Limited Devices and methods for removal of acute blockages from blood vessels
JP6595513B2 (ja) 2014-06-13 2019-10-23 ニューラヴィ・リミテッド 血管からの急性閉塞物の除去のための装置
US9579427B2 (en) * 2014-06-28 2017-02-28 Cordis Corporation Thin-film composite retrievable endovascular devices and method of use
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US9855156B2 (en) * 2014-08-15 2018-01-02 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9730819B2 (en) 2014-08-15 2017-08-15 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9259339B1 (en) 2014-08-15 2016-02-16 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9480588B2 (en) 2014-08-15 2016-11-01 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
ES2731434T3 (es) 2014-09-23 2019-11-15 Bolton Medical Inc Dispositivos de reparación vascular
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US10363054B2 (en) 2014-11-26 2019-07-30 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US10426497B2 (en) 2015-07-24 2019-10-01 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
CN112155656A (zh) 2015-02-04 2021-01-01 92号医疗公司 快速抽吸血栓清除系统和方法
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US9566144B2 (en) 2015-04-22 2017-02-14 Claret Medical, Inc. Vascular filters, deflectors, and methods
US11103263B2 (en) 2015-07-24 2021-08-31 Ichor Vascular Inc. Embolectomy system and methods of making and using same
EP3578221A3 (en) 2015-09-04 2020-03-11 Petrus A. Besselink Flexible and steerable device
US10716915B2 (en) 2015-11-23 2020-07-21 Mivi Neuroscience, Inc. Catheter systems for applying effective suction in remote vessels and thrombectomy procedures facilitated by catheter systems
EP3439583B1 (en) 2016-04-05 2020-09-09 Bolton Medical, Inc. Stent graft with internal tunnels and fenestrations
EP3457985B1 (en) 2016-05-16 2021-02-17 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
WO2017205486A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Bolton Medical, Inc. Stent grafts and methods of use for treating aneurysms
WO2017218474A1 (en) 2016-06-13 2017-12-21 Aortica Corporation Systems, devices, and methods for marking and/or reinforcing fenestrations in prosthetic implants
EP3493766B1 (en) 2016-08-02 2024-03-06 Bolton Medical, Inc. Assembly for coupling a prosthetic implant to a fenestrated body
CA3034121A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Neuravi Limited A clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
KR102494176B1 (ko) 2016-09-06 2023-02-02 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 장치
US11877752B2 (en) 2016-09-07 2024-01-23 Daniel Ezra Walzman Filterless aspiration, irrigating, macerating, rotating microcatheter and method of use
US11259820B2 (en) * 2016-09-07 2022-03-01 Daniel Ezra Walzman Methods and devices to ameliorate vascular obstruction
US10314684B2 (en) * 2016-09-07 2019-06-11 Daniel Ezra Walzman Simultaneous rotating separator, irrigator microcatheter for thrombectomy
US11439492B2 (en) 2016-09-07 2022-09-13 Daniel Ezra Walzman Lasso filter tipped microcatheter for simultaneous rotating separator, irrigator for thrombectomy and method for use
US10299824B2 (en) * 2016-09-07 2019-05-28 Daniel Ezra Walzman Rotating separator, irrigator microcatheter for thrombectomy
JP7091320B2 (ja) 2016-10-06 2022-06-27 ミビ・ニューロサイエンス・インコーポレイテッド 血栓凝血塊の液圧変位および除去、ならびに液圧変位を実施するためのカテーテル
CN115025364A (zh) 2017-01-10 2022-09-09 92号医疗公司 在脑血管中执行医疗手术的系统和血管内前进系统
JP7032446B2 (ja) 2017-02-22 2022-03-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脳血管系を保護するための保護システム
WO2018156848A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with crimped adapter and methods of use
EP3838220A1 (en) 2017-02-24 2021-06-23 Bolton Medical, Inc. System to radially constrict a stent graft
EP3534848B1 (en) 2017-02-24 2023-06-28 Bolton Medical, Inc. Stent graft delivery system with constricted sheath
WO2018156849A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with fenestration ring and methods of use
WO2018156851A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with moveable fenestration
WO2018156850A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Stent graft with fenestration lock
ES2927219T3 (es) 2017-02-24 2022-11-03 Bolton Medical Inc Sistema de suministro para constreñir radialmente un injerto de stent
CN110022795B (zh) 2017-02-24 2023-03-14 波顿医疗公司 能够受约束的支架移植物、递送系统及使用方法
WO2018156854A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Radially adjustable stent graft delivery system
WO2018156847A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method to radially constrict a stent graft
CN110831520B (zh) 2017-04-27 2022-11-15 波士顿科学国际有限公司 具有织物保持倒钩的闭塞医疗装置
US10478535B2 (en) 2017-05-24 2019-11-19 Mivi Neuroscience, Inc. Suction catheter systems for applying effective aspiration in remote vessels, especially cerebral arteries
US11234723B2 (en) 2017-12-20 2022-02-01 Mivi Neuroscience, Inc. Suction catheter systems for applying effective aspiration in remote vessels, especially cerebral arteries
JP7271510B2 (ja) 2017-09-25 2023-05-11 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 有窓体にプロテーゼインプラントを結合するためのシステム、デバイス及び方法
WO2019084541A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Claret Medical, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR PROTECTING THE CEREBRAL VASCULAR SYSTEM
EP3558175B1 (en) 2017-10-31 2022-01-12 Bolton Medical, Inc. Distal torque component, delivery system and method of using same
WO2019126124A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive device with expandable member
EP3727192B1 (en) 2017-12-19 2023-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. System for protecting the cerebral vasculature
EP3740139A1 (en) 2018-01-19 2020-11-25 Boston Scientific Scimed Inc. Occlusive medical device with delivery system
CN112334093A (zh) 2018-04-26 2021-02-05 波士顿科学国际有限公司 用于保护脑血管的系统
US11331104B2 (en) 2018-05-02 2022-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive sealing sensor system
US11241239B2 (en) 2018-05-15 2022-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device with charged polymer coating
AU2019269606A1 (en) 2018-05-17 2020-12-03 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
US11123079B2 (en) 2018-06-08 2021-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive device with actuatable fixation members
EP3801300A1 (en) 2018-06-08 2021-04-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with occlusive member
WO2020010201A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device
CN112714632A (zh) 2018-08-21 2021-04-27 波士顿科学医学有限公司 用于心血管设备的带有倒钩的突出构件
JP2021535778A (ja) 2018-08-21 2021-12-23 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 脳血管系を保護するためのシステム
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
CN113677296A (zh) 2019-02-13 2021-11-19 艾姆伯莱恩公司 具有整合的栓塞防护装置的导管
EP4000540B1 (en) 2019-03-04 2024-02-14 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
WO2021011694A1 (en) 2019-07-17 2021-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with continuous covering
US11707351B2 (en) 2019-08-19 2023-07-25 Encompass Technologies, Inc. Embolic protection and access system
US11540838B2 (en) 2019-08-30 2023-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with sealing disk
US11529495B2 (en) 2019-09-11 2022-12-20 Neuravi Limited Expandable mouth catheter
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11617865B2 (en) 2020-01-24 2023-04-04 Mivi Neuroscience, Inc. Suction catheter systems with designs allowing rapid clearing of clots
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
EP4125634A1 (en) 2020-03-24 2023-02-08 Boston Scientific Scimed Inc. Medical system for treating a left atrial appendage
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
US20240016596A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Brian B. Martin Accessory device to provide neuroprotection during interventional procedures

Family Cites Families (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854983A (en) 1957-10-31 1958-10-07 Arnold M Baskin Inflatable catheter
US3334629A (en) 1964-11-09 1967-08-08 Bertram D Cohn Occlusive device for inferior vena cava
US3435824A (en) * 1966-10-27 1969-04-01 Herminio Gamponia Surgical apparatus and related process
US3540431A (en) 1968-04-04 1970-11-17 Kazi Mobin Uddin Collapsible filter for fluid flowing in closed passageway
US3692029A (en) 1971-05-03 1972-09-19 Edwin Lloyd Adair Retention catheter and suprapubic shunt
US3730185A (en) 1971-10-29 1973-05-01 Cook Inc Endarterectomy apparatus
US3952747A (en) 1974-03-28 1976-04-27 Kimmell Jr Garman O Filter and filter insertion instrument
DE2821048C2 (de) 1978-05-13 1980-07-17 Willy Ruesch Gmbh & Co Kg, 7053 Kernen Medizinisches Instrument
US4295464A (en) 1980-03-21 1981-10-20 Shihata Alfred A Ureteric stone extractor with two ballooned catheters
US4404971A (en) 1981-04-03 1983-09-20 Leveen Harry H Dual balloon catheter
US4425908A (en) 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
DE3235974A1 (de) 1981-11-24 1983-06-01 Volkmar Dipl.-Ing. Merkel (FH), 8520 Erlangen Vorrichtung zur entfernung bzw. zur aufweitung von engstellen in koerperfluessigkeit fuehrenden gefaessen
US4425909A (en) * 1982-01-04 1984-01-17 Rieser Michael J Laryngoscope
US4423725A (en) 1982-03-31 1984-01-03 Baran Ostap E Multiple surgical cuff
US4445892A (en) 1982-05-06 1984-05-01 Laserscope, Inc. Dual balloon catheter device
US4493711A (en) 1982-06-25 1985-01-15 Thomas J. Fogarty Tubular extrusion catheter
US4512762A (en) 1982-11-23 1985-04-23 The Beth Israel Hospital Association Method of treatment of atherosclerosis and a balloon catheter for same
DE3419962A1 (de) * 1983-05-30 1984-12-06 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Hochfrequenz-inzisions- und exzisionsinstrument
US4585000A (en) 1983-09-28 1986-04-29 Cordis Corporation Expandable device for treating intravascular stenosis
US4611594A (en) 1984-04-11 1986-09-16 Northwestern University Medical instrument for containment and removal of calculi
DK151404C (da) 1984-05-23 1988-07-18 Cook Europ Aps William Sammenklappeligt filter til implantation i en patients blodkar
US4926858A (en) 1984-05-30 1990-05-22 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device for severe occlusions
US4807626A (en) * 1985-02-14 1989-02-28 Mcgirr Douglas B Stone extractor and method
FR2580504B1 (fr) 1985-04-22 1987-07-10 Pieronne Alain Filtre pour l'interruption partielle et au moins provisoire d'une veine et catheter porteur du filtre
US4650466A (en) 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US4790812A (en) 1985-11-15 1988-12-13 Hawkins Jr Irvin F Apparatus and method for removing a target object from a body passsageway
EP0256683A3 (en) 1986-08-04 1989-08-09 Aries Medical Incorporated Means for furling a balloon of a balloon catheter
US4723549A (en) 1986-09-18 1988-02-09 Wholey Mark H Method and apparatus for dilating blood vessels
GB2200848B (en) 1987-02-25 1991-02-13 Mo Med Inst Pirogova Intravenous filter, and apparatus and method for preoperative preparation thereof
US4817600A (en) * 1987-05-22 1989-04-04 Medi-Tech, Inc. Implantable filter
US4794928A (en) 1987-06-10 1989-01-03 Kletschka Harold D Angioplasty device and method of using the same
FR2616666A1 (fr) 1987-06-22 1988-12-23 Scit Sc Dispositif genre catether pour extraire et repositionner les filtres genre greenfield ou apparente en malposition par voie veineuse
US4873978A (en) 1987-12-04 1989-10-17 Robert Ginsburg Device and method for emboli retrieval
FR2632848A1 (fr) * 1988-06-21 1989-12-22 Lefebvre Jean Marie Filtre a usage medical
US4990159A (en) * 1988-12-02 1991-02-05 Kraff Manus C Intraocular lens apparatus with haptics of varying cross-sectional areas
US5011488A (en) 1988-12-07 1991-04-30 Robert Ginsburg Thrombus extraction system
US4927426A (en) 1989-01-03 1990-05-22 Dretler Stephen P Catheter device
EP0408245B1 (en) 1989-07-13 1994-03-02 American Medical Systems, Inc. Stent placement instrument
US5092839A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy
US5122125A (en) 1990-04-25 1992-06-16 Ashridge A.G. Catheter for angioplasty with soft centering tip
CA2048307C (en) 1990-08-14 1998-08-18 Rolf Gunther Method and apparatus for filtering blood in a blood vessel of a patient
US5108419A (en) 1990-08-16 1992-04-28 Evi Corporation Endovascular filter and method for use thereof
US5100423A (en) * 1990-08-21 1992-03-31 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Ablation catheter
US5178158A (en) 1990-10-29 1993-01-12 Boston Scientific Corporation Convertible guidewire-catheter with soft tip
DE69124395T2 (de) * 1990-11-09 1997-08-28 Boston Scient Corp Führungsdraht zum durchqueren von okklusionen in blutgefässen
US5053008A (en) 1990-11-21 1991-10-01 Sandeep Bajaj Intracardiac catheter
FR2671283B1 (fr) 1991-01-08 1995-05-12 Alain Durand Catheter multilumiere intravasculaire, susceptible d'etre implante avec tunnellisation.
DE9109006U1 (ja) 1991-07-22 1991-10-10 Schmitz-Rode, Thomas, Dipl.-Ing. Dr.Med., 5100 Aachen, De
US5192284A (en) * 1992-01-10 1993-03-09 Pleatman Mark A Surgical collector and extractor
US5324304A (en) 1992-06-18 1994-06-28 William Cook Europe A/S Introduction catheter set for a collapsible self-expandable implant
CA2142104A1 (en) * 1992-09-23 1994-03-31 Alan H. Rappe Medical retrieval device
FR2699809B1 (fr) * 1992-12-28 1995-02-17 Celsa Lg Dispositif pouvant constituer sélectivement un filtre sanguin temporaire.
US5897567A (en) 1993-04-29 1999-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
DE9409484U1 (de) * 1994-06-11 1994-08-04 Naderlinger Eduard Vena-cava Thromben-Filter
US6013093A (en) * 1995-11-28 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US5709704A (en) * 1994-11-30 1998-01-20 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US5593394A (en) 1995-01-24 1997-01-14 Kanesaka; Nozomu Shaft for a catheter system
US6348056B1 (en) * 1999-08-06 2002-02-19 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with releasable retrieval basket
DE19513164A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Bayer Ag Polycarbonat-Diole, ihre Herstellung und Verwendung als Ausgangsprodukte für Polyurethan-Kunststoffe
US5795322A (en) 1995-04-10 1998-08-18 Cordis Corporation Catheter with filter and thrombus-discharge device
US5707354A (en) 1995-04-17 1998-01-13 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Compliant catheter lumen and methods
NL1001410C2 (nl) 1995-05-19 1996-11-20 Cordis Europ Medische inrichting voor langdurig verblijf in een lichaam.
US5766203A (en) 1995-07-20 1998-06-16 Intelliwire, Inc. Sheath with expandable distal extremity and balloon catheters and stents for use therewith and method
US6168604B1 (en) * 1995-10-06 2001-01-02 Metamorphic Surgical Devices, Llc Guide wire device for removing solid objects from body canals
US5769816A (en) 1995-11-07 1998-06-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter
US5769871A (en) 1995-11-17 1998-06-23 Louisville Laboratories, Inc. Embolectomy catheter
US5695519A (en) 1995-11-30 1997-12-09 American Biomed, Inc. Percutaneous filter for carotid angioplasty
NL1002423C2 (nl) 1996-02-22 1997-08-25 Cordis Europ Tijdelijk-filtercatheter.
NL1003497C2 (nl) 1996-07-03 1998-01-07 Cordis Europ Katheter met tijdelijk vena-cava filter.
US5669933A (en) 1996-07-17 1997-09-23 Nitinol Medical Technologies, Inc. Removable embolus blood clot filter
US5662671A (en) 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
NL1003984C2 (nl) 1996-09-09 1998-03-10 Cordis Europ Katheter met inwendige verstijvingsbruggen.
US5725519A (en) * 1996-09-30 1998-03-10 Medtronic Instent Israel Ltd. Stent loading device for a balloon catheter
US6027509A (en) * 1996-10-03 2000-02-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent retrieval device
US5876367A (en) * 1996-12-05 1999-03-02 Embol-X, Inc. Cerebral protection during carotid endarterectomy and downstream vascular protection during other surgeries
WO1998033443A1 (en) * 1997-02-03 1998-08-06 Angioguard, Inc. Vascular filter
EP1007139A1 (en) 1997-02-12 2000-06-14 Prolifix Medical, Inc. Apparatus for removal of material from stents
US5882329A (en) * 1997-02-12 1999-03-16 Prolifix Medical, Inc. Apparatus and method for removing stenotic material from stents
US5800457A (en) 1997-03-05 1998-09-01 Gelbfish; Gary A. Intravascular filter and associated methodology
US5814064A (en) 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US5827324A (en) 1997-03-06 1998-10-27 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
WO1998039053A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US6152946A (en) 1998-03-05 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US5879697A (en) * 1997-04-30 1999-03-09 Schneider Usa Inc Drug-releasing coatings for medical devices
US5911734A (en) 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
US5954745A (en) 1997-05-16 1999-09-21 Gertler; Jonathan Catheter-filter set having a compliant seal
EP0981308B1 (en) * 1997-05-16 2006-05-31 Jonathan Gertler Catheter-filter set having a compliant seal
US5800525A (en) 1997-06-04 1998-09-01 Vascular Science, Inc. Blood filter
US5848964A (en) 1997-06-06 1998-12-15 Samuels; Shaun Lawrence Wilkie Temporary inflatable filter device and method of use
US5899935A (en) * 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
FR2768326B1 (fr) 1997-09-18 1999-10-22 De Bearn Olivier Despalle Filtre sanguin temporaire
US6361545B1 (en) * 1997-09-26 2002-03-26 Cardeon Corporation Perfusion filter catheter
JPH11100112A (ja) 1997-09-27 1999-04-13 Ricoh Co Ltd ベルト装置
IE980920A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-19 Salviac Ltd An embolic protection device
US7491216B2 (en) * 1997-11-07 2009-02-17 Salviac Limited Filter element with retractable guidewire tip
NO311781B1 (no) * 1997-11-13 2002-01-28 Medinol Ltd Flerlags-stenter av metall
EP0939142A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Ticona GmbH Thermal spray powder incorporating an oxidised polyarylene sulfide
US6206868B1 (en) * 1998-03-13 2001-03-27 Arteria Medical Science, Inc. Protective device and method against embolization during treatment of carotid artery disease
US6511492B1 (en) * 1998-05-01 2003-01-28 Microvention, Inc. Embolectomy catheters and methods for treating stroke and other small vessel thromboembolic disorders
US6132458A (en) 1998-05-15 2000-10-17 American Medical Systems, Inc. Method and device for loading a stent
AU756080B2 (en) * 1998-06-04 2003-01-02 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
IL124958A0 (en) 1998-06-16 1999-01-26 Yodfat Ofer Implantable blood filtering device
US6102917A (en) * 1998-07-15 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Shape memory polymer (SMP) gripper with a release sensing system
US7018401B1 (en) * 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US20020138094A1 (en) * 1999-02-12 2002-09-26 Thomas Borillo Vascular filter system
US6171327B1 (en) 1999-02-24 2001-01-09 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter and method
US6355051B1 (en) * 1999-03-04 2002-03-12 Bioguide Consulting, Inc. Guidewire filter device
US6245012B1 (en) 1999-03-19 2001-06-12 Nmt Medical, Inc. Free standing filter
US6277138B1 (en) 1999-08-17 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Filter for embolic material mounted on expandable frame
US6277139B1 (en) 1999-04-01 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Vascular protection and embolic material retriever
US6537296B2 (en) 1999-04-01 2003-03-25 Scion Cardio-Vascular, Inc. Locking frame, filter and deployment system
US6267776B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-31 O'connell Paul T. Vena cava filter and method for treating pulmonary embolism
JP2002543877A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 サルヴィアック・リミテッド 塞栓防止器具
US6176849B1 (en) * 1999-05-21 2001-01-23 Scimed Life Systems, Inc. Hydrophilic lubricity coating for medical devices comprising a hydrophobic top coat
US6179859B1 (en) 1999-07-16 2001-01-30 Baff Llc Emboli filtration system and methods of use
US6468291B2 (en) 1999-07-16 2002-10-22 Baff Llc Emboli filtration system having integral strut arrangement and methods of use
US6203561B1 (en) 1999-07-30 2001-03-20 Incept Llc Integrated vascular device having thrombectomy element and vascular filter and methods of use
US20020026211A1 (en) 1999-12-23 2002-02-28 Farhad Khosravi Vascular device having emboli and thrombus removal element and methods of use
US20020022858A1 (en) 1999-07-30 2002-02-21 Demond Jackson F. Vascular device for emboli removal having suspension strut and methods of use
US6214026B1 (en) 1999-07-30 2001-04-10 Incept Llc Delivery system for a vascular device with articulation region
US6530939B1 (en) * 1999-07-30 2003-03-11 Incept, Llc Vascular device having articulation region and methods of use
US6179861B1 (en) 1999-07-30 2001-01-30 Incept Llc Vascular device having one or more articulation regions and methods of use
US6346116B1 (en) 1999-08-03 2002-02-12 Medtronic Ave, Inc. Distal protection device
US6168579B1 (en) * 1999-08-04 2001-01-02 Scimed Life Systems, Inc. Filter flush system and methods of use
DE29916162U1 (de) * 1999-09-14 2000-01-13 Cormedics Gmbh Gefäßfiltersystem
US6325815B1 (en) * 1999-09-21 2001-12-04 Microvena Corporation Temporary vascular filter
US6340364B2 (en) * 1999-10-22 2002-01-22 Nozomu Kanesaka Vascular filtering device
US6264672B1 (en) * 1999-10-25 2001-07-24 Biopsy Sciences, Llc Emboli capturing device
US6171328B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-09 Embol-X, Inc. Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
US6511503B1 (en) * 1999-12-30 2003-01-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter apparatus for treating occluded vessels and filtering embolic debris and method of use
US6540722B1 (en) * 1999-12-30 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US6361546B1 (en) * 2000-01-13 2002-03-26 Endotex Interventional Systems, Inc. Deployable recoverable vascular filter and methods for use
US6517550B1 (en) * 2000-02-02 2003-02-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Foreign body retrieval device
US6540768B1 (en) 2000-02-09 2003-04-01 Cordis Corporation Vascular filter system
US6514273B1 (en) * 2000-03-22 2003-02-04 Endovascular Technologies, Inc. Device for removal of thrombus through physiological adhesion
EP1149566A3 (en) 2000-04-24 2003-08-06 Cordis Corporation Vascular filter systems with guidewire and capture mechanism
US6520978B1 (en) * 2000-05-15 2003-02-18 Intratherapeutics, Inc. Emboli filter
US6602271B2 (en) 2000-05-24 2003-08-05 Medtronic Ave, Inc. Collapsible blood filter with optimal braid geometry
US6575995B1 (en) * 2000-07-14 2003-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable cage embolic material filter system and method
US6527746B1 (en) * 2000-08-03 2003-03-04 Ev3, Inc. Back-loading catheter
US20020022860A1 (en) 2000-08-18 2002-02-21 Borillo Thomas E. Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
US6511496B1 (en) * 2000-09-12 2003-01-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection device for use in interventional procedures
US6537294B1 (en) * 2000-10-17 2003-03-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery systems for embolic filter devices
US6506203B1 (en) * 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
US6506205B2 (en) * 2001-02-20 2003-01-14 Mark Goldberg Blood clot filtering system
US6569184B2 (en) * 2001-02-27 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Recovery system for retrieving an embolic protection device
US6537295B2 (en) * 2001-03-06 2003-03-25 Scimed Life Systems, Inc. Wire and lock mechanism
CA2441119A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 Atritech, Inc. Atrial filter implants
US7678128B2 (en) * 2001-06-29 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery and recovery sheaths for medical devices
US7338510B2 (en) * 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US6951570B2 (en) * 2001-07-02 2005-10-04 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for deploying a filter from a filter device
US6962598B2 (en) * 2001-07-02 2005-11-08 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection
US6878153B2 (en) * 2001-07-02 2005-04-12 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US6997939B2 (en) * 2001-07-02 2006-02-14 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for deploying an embolic protection filter
EP1277448B1 (fr) * 2001-07-13 2006-06-07 B. Braun Medical SAS Système de protection vasculaire et appareil d'angioplastie ainsi équipe
US6656203B2 (en) * 2001-07-18 2003-12-02 Cordis Corporation Integral vascular filter system
US6533800B1 (en) * 2001-07-25 2003-03-18 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization using flow reversal in arteries having collateral blood flow
US20030032941A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Boyle William J. Convertible delivery systems for medical devices
US6656351B2 (en) * 2001-08-31 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices one way porous membrane
US7097651B2 (en) * 2001-09-06 2006-08-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection basket
US20030060843A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Don Boucher Vascular filter system with encapsulated filter
US7166120B2 (en) * 2002-07-12 2007-01-23 Ev3 Inc. Catheter with occluding cuff
US6970011B2 (en) * 2003-11-28 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Partial termination voltage current shunting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510788A (ja) * 2012-03-06 2015-04-13 ボルケーノ コーポレーション 遠位保護フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2365356A (en) 2002-02-20
US20080167677A1 (en) 2008-07-10
AU4426500A (en) 2000-11-21
EP1176923A1 (en) 2002-02-06
IL145979A0 (en) 2002-07-25
US20090149881A1 (en) 2009-06-11
US20020062133A1 (en) 2002-05-23
DE10084521T1 (de) 2002-06-20
WO2000067668A1 (en) 2000-11-16
US6726701B2 (en) 2004-04-27
US8038697B2 (en) 2011-10-18
WO2000067670A1 (en) 2000-11-16
AU4606400A (en) 2000-11-21
CA2384398A1 (en) 2000-11-16
EP1176924A1 (en) 2002-02-06
JP2002543877A (ja) 2002-12-24
DE20080298U1 (de) 2001-12-20
GB0124864D0 (en) 2001-12-05
AU774500B2 (en) 2004-07-01
EP1176924B1 (en) 2005-01-12
US20040267302A1 (en) 2004-12-30
US20070060945A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543875A (ja) 塞栓防止器具用の改良型フィルタエレメント
US7491215B2 (en) Filter element for embolic protection device
JP7059187B2 (ja) 医療デバイス
JP3861004B2 (ja) 体内の管から固形物を除去するためのガイドワイヤ装置
CA2666712C (en) Filter assemblies
US20020115942A1 (en) Low profile emboli capture device
US20080172066A9 (en) Embolectomy procedures with a device comprising a polymer and devices with polymer matrices and supports
JP2003505215A (ja) 関節領域を有する脈管フィルタ及び上行大動脈における使用方法
WO2006116636A1 (en) Stent with integrated filter
JP2001513359A (ja) 微細多孔性ステントおよび移植装置
US20120109180A1 (en) Body lumen filter retrieval system and methods for filtering a body lumen
US10335262B2 (en) Embolic protection devices having short landing zones
US20120035647A1 (en) Body lumen filters with large surface area anchors
IE20000343A1 (en) A Filter Element
IE20000341A1 (en) A Filter Element
WO2023091894A1 (en) Cerebral embolic protection during open heart surgery
WO2007001033A1 (ja) カテーテル