JP2002539431A - 内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング - Google Patents

内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング

Info

Publication number
JP2002539431A
JP2002539431A JP2000604232A JP2000604232A JP2002539431A JP 2002539431 A JP2002539431 A JP 2002539431A JP 2000604232 A JP2000604232 A JP 2000604232A JP 2000604232 A JP2000604232 A JP 2000604232A JP 2002539431 A JP2002539431 A JP 2002539431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
support
bearing
wall
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000604232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4979850B2 (ja
Inventor
ナンチュア、ルネ
ボシェ、アラン
サン、ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN SNR Roulements SA
Original Assignee
Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Nouvelle de Roulements SNR SA filed Critical Societe Nouvelle de Roulements SNR SA
Publication of JP2002539431A publication Critical patent/JP2002539431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979850B2 publication Critical patent/JP4979850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一体化された多極磁気エンコーダを備えた封止ジョイントを形成し、且つ、ボールベアリングまたはベアリングの部材を形成する固定支持体(2)と回転支持体(3)との間に装着されるように形成された予備組立済アセンブリに関する。前記アセンブリは、固定支持体に固定された固定フレーム(4)と、エンコーダを保持すると共に回転支持体(3)に固定された可動フレーム(5)とを備え、当該予備組立済アセンブリは、エンコーダ(6)が通過移動し得るセンサと連携させる手段を有さないため、多極磁気エンコーダは、センサを固定フレーム(4)に対して離間可能にさせる少ない個数の磁極対を有し、エンコーダ(6)の磁束は、磁極対の低減された個数を電気的に補償するセンサにより検知され、その検知は固定フレームを介して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は「エンコーダ」と称されるパルス生成回転手段を備えたベアリングの
技術分野に関し、「センサ」と称される検出デバイスによれば、例えば内蔵エン
コーダを有するベアリングなどの回転速度などの情報を得ることが可能である。
【0002】 斯かるベアリングは、例えば、車輪がロックするのを防止するアンチ・ロック
・システムを備えた自動車両車輪に使用され得る。 より詳細には、本発明は、内蔵磁気エンコーダを有するベアリングに関し、機
能的に関連されるセンサは、例えば、マグネトレジスタもしくはホール効果によ
るプローブ型である。
【0003】 従来技術においては、磁気エンコーダが内蔵された斯かるベアリングの多数の
設計態様が公知である。 例えば、以下の文献を参照されたい。 フランス特許出願第2667947号、第2669432号、第266972
8号、第2671633号、第2678691号、第2678692号、第26
90989号、第2693272号、第2694082号、第2702567号
、第2710985号及び第2718499号、ならびに、 欧州特許出願第375019号、第420040号、第420041号、第43
8624号、第487405号、第488853号、第498298号、第51
8157号、第521789号、第522933号、第531924号、第55
7931号、第557932号、第647851号、第693689号、第70
1132号、第701133号、第714029号、第745857号、第75
1311号、第753679号、及び第767385号。
【0004】 同様に、例として、本出願人による以下の文献を参照されたい。 フランス特許出願第2639889号、第2640706号、第2645924
号、第2730283号、第2732458号、第2717266号、及び第2
701298、ならびに、 欧州特許出願第371836号、第376771号、第484195号、第39
4083号、第607719号、第616219号、第619438号、第63
1140号、第652438号、第671628号、第725281号、及び第
735348号。
【0005】 内蔵磁気エンコーダを有する斯かるベアリングに対して従来技術で提案された
極めて多数の設計態様は、斯かるベアリングにより生ずる幾つかの技術的課題に
対する十分な解決策が未だ見出されていないという事実を例証している。
【0006】 このことは特に、エンコーダとセンサとの間の幾何学的距離を制御する場合に
当てはまる。 エンコーダにより供給される磁気誘導はエアギャップの関数として大幅に変化
するために、センサにより供給される情報(車輪のためのアンチ・ロック・シス
テムなどの用途における安全情報)は、エンコーダとセンサとの間の距離が正確
に制御されなければ誤りとなり得る。
【0007】 このため、従来技術の設計態様においては、ベアリングに対してセンサを関連
させるための機能的関連形式を2つのタイプに区別し得る。 ベアリングに対してセンサを関連させる第1のタイプの機能的関連形式は、以
下において「第1関連形式」と称され、多くの場合に使用されている。
【0008】 第1関連形式においては、センサをベアリングに関連させるために選択的な可
逆手段が配備される。 欧州特許出願公開公報第464403号、同第464404号及び同第464
405号は、固定ベアリングリングに一体化された支持部により保持される機能
的に一体化された受動センサを有するベアリングを記載している。
【0009】 また、本出願人の欧州特許出願公開公報第596873号は、内蔵エンコーダ
を有すると共に、センサが当該ベアリングに対して径方向に固定されているベア
リングを記載している。
【0010】 更に本出願人の欧州特許出願公開公報第495323号は内蔵エンコーダを有
するベアリングを記載しており、該ベアリングにおいては、環状固定カラーはセ
ンサがベアリングに関連させられることを可能にし、該カラーはベアリングを封
止するための封止部材の固定要素の外径にほぼ等しい直径を有し、センサはカラ
ーにより保持されている。
【0011】 本出願人の欧州特許出願公開公報第371836号は、当該ベアリングの各リ
ング上に取付けられた各支持部上に配設されたエンコーダ及びセンサを有するベ
アリングを記載しており、各支持部の一方は封止の封止リップを受容するための
当接取付け部により延長されている。
【0012】 本出願人の欧州特許出願公開公報第394083号は、センサに対して配設さ
れたエンコード用磁気リングを備える予備組立済ベアリングを記載しており、そ
のエンコーダ及びセンサは弾性的に変形可能な取付リング上に取付けられている
【0013】 欧州特許出願公開公報第821240はエンコーダ手段及びセンサ手段を有す
る転がりベアリングを記載しており、センサ手段はベアリングの固定リングに固
定されたセンサ保持ユニットにより支持され、ベアリングはセンサ保持ユニット
を固定リングの表面に対して挟持する手段を更に備えている。
【0014】 第1関連形式に関しては、欧州特許出願公開公報第822413号、同第61
9438号、フランス特許出願公開公報第2717266号、同第273245
8号、同第2730283号、欧州特許出願公開公報第725281号、及び、
フランス特許出願公開公報第2740186号も参照され得る。
【0015】 ベアリングに対してセンサを関連させる第2の関連形式は以下において「第2
関連形式」と称されると共に、前記センサはベアリングにより直接的には支持さ
れずに内蔵磁気エンコーダを有するベアリングから分離されている。
【0016】 例えば、本出願人の欧州特許出願公開公報第607719号を参照されたい。 ベアリングに対してセンサを関連させるための第1関連形式及び第2関連形式
のいずれもにおいても、多くの不都合を有する。
【0017】 第1関連形式において、ベアリングにセンサを装着することは、 使用する際の振動と、 ベアリングを支持部に対して組み付ける各段階における取扱いと、 転がりベアリングの鋼材と、封止ガスケット及びセンサの材料との間の熱膨張
の差とにより問題を生じ得る。
【0018】 これらの問題を解決すべく、特に、変形可能な位置決め手段が検討されて来た
。 例えば、フランス特許出願公開公報2752447号及び国際特許公開公報第
97/15833号を参照し得る。
【0019】 上記に示した第1関連形式における変形可能な位置決め手段、及び、センサを
ベアリングに連携させる手段は双方とも、センサを所定位置に載置可能とするた
めに少なくともエンコーダの近傍においてベアリングの幾何的形状の変更を要す
るという問題を有する。
【0020】 故に、斯かる設計態様はいずれにしてもモジュール式とはできない、と言うの
も、センサを連携させる手段及び任意の変形可能な位置決め手段が同時に設計さ
れるべきだからである。
【0021】 また、本出願人の欧州特許出願公開公報第607719号に記載された如くセ
ンサをベアリングに関連する第2関連形式は、エンコーダが剥き出しにされるこ
とから周囲環境による影響から保護されないという不都合を有する。
【0022】 特性の用途においては、斯かる保護が無いとエンコーダの適切な作用が阻害さ
れることもある。 当業者であれば、磁気エンコーダの作用に対する一定の環境の悪影響は熟知し
ていよう。
【0023】 本出願人のフランス特許出願公開公報第2642483号は、一体的な磁気エ
ンコーダを有する回転封止ガスケットであって、封止リップがエアギャップを隔
離すると共に、該封止リップが、エンコーダを備えたセンサから成るアセンブリ
を、ベアリングの内外の攻撃的物質から分離するという回転封止ガスケットを記
載している。
【0024】 また本出願人の欧州特許出願公開公報第726468号は、内蔵エンコーダを
有するベアリングであって、非磁性金属材料から成る堅固な支持及び保護要素の
内面に対してエンコーダが固定されると共に、前記保護要素の対応する外側面は
センサを越えて回転するというベアリングを記載している。
【0025】 欧州特許出願公開公報第726468号に記載された回転式保護要素により保
持される磁気エンコーダは、加工による削り屑などの磁性粒子を吸引し得ること
から、センサにより受信される信号を阻害する可能性がある。
【0026】 本出願人のフランス特許出願公開公報第2755193号は、内蔵エンコーダ
を有するベアリングのパルス生成部分が封止デバイスの内側に載置され、非強磁
性である被覆形成部分はパルス生成部分の前方に固定して載置される転がりベア
リングを記載している。
【0027】 フランス特許出願公開公報第2755193号により記載された設計態様にお
いては、保護壁及びセンサは有利に接触すると示されている。斯かる接触は不都
合であり、使用時における熱膨張もしくは振動による寸法変動が、センサと保護
壁との間の接触を劣化させる可能性がある。また、作動時に斯かるセンサに与え
られるベアリングの不要な側方への変位によりセンサが圧迫されることもある。
【0028】 フランス特許出願公開公報第2755193号により記載された設計態様にお
いては、ベアリングの直径が小さいほど保護壁とセンサとの間の接触は更に必要
とされ、小径ベアリングに内蔵されたエンコーダにより供給される磁界は、エン
コーダから長距離を離間されて載置されるセンサに対して弱すぎるものとなる。
【0029】 本発明の目的は、パルス生成回転手段を備えると共に、この形式のベアリング
に関して従来技術から公知である不都合を有さないベアリングを提供することに
ある。
【0030】 特に本発明の目的のひとつは、パルス生成回転手段を備えたベアリングであっ
て、小径のベアリングであっても工業的に達成可能なエアギャップ値にて、マグ
ネトレジスタもしくはホール効果によるプローブ型のセンサを組合せて適所に配
置されることを可能とし、このセンサは当該ベアリングから分離されており、そ
の幾何的形状を変更せず、当該ベアリングはエンコーダを保護する手段を備え、
加工による削り屑などの強磁性粒子がエンコーダの保護手段上に堆積するリスク
は極めて低く、いかなる前記堆積もセンサによる信号出力を阻害せず、且つ、小
径のベアリングの場合でもセンサの適切な動作のために、センサとエンコーダを
保護する壁との間の接触は必要とされない、というベアリングを提供することに
ある。
【0031】 この目的のために、第1の態様において、本発明は、多極磁気エンコーダを内
蔵する封止ガスケットを形成し、且つ、ベアリングの部材である固定支持体及び
回転支持体の間に装着されるように形成された予備組立済アセンブリであって、
該アセンブリは、 固定支持体に固定された固定フレームと、 エンコーダを保持すると共に回転支持体に固定された可動フレームとを備え、 当該予備組立済アセンブリは、エンコーダがそれを通過して移動し得るセンサ
と関連する手段を有さず、 多極磁気エンコーダは少数の磁極対を有するとともに、供給される磁界を増大
させることにより、固定フレームの外側面がセンサから離間されることを可能と
し、エンコーダからの磁束は固定フレームを透過してセンサにより検出される予
備組立済アセンブリを提供する。
【0032】 一実施形態においては、固定フレームの封止支持壁を封止ガスケットが覆い、
該封止ガスケットは、 固定支持体の上端側壁に接触する静的封止ビードと、 回転支持体を摩擦する少なくともひとつの動的封止手段とを備える。
【0033】 別の実施形態において、封止ガスケットは、回転支持体を摩擦するリップ部な
どの少なくともひとつの動的封止手段を有し、且つ、いかなる静的封止ビードも
有さない。
【0034】 多極磁気エンコーダを内蔵する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブ
リは、以下の各特性を単独で、もしくは組合せて有し得る。 可動フレームは、第1壁と、該第1壁から軸線方向外方に偏倚した第3壁とを
備え、第1壁は、回転支持体上の可動フレームの第1円筒状当接セグメントに対
して相互連結肩部を介して連結され、第3壁は磁気エンコーダを保持する。
【0035】 可動フレームは、外方に偏倚しており、かつ磁気エンコーダを構成する材料で
被覆された半径方向に拡がる第4環状壁を形成するセットバックを備える基部を
有する。
【0036】 可動フレームの第1環状壁及び第2環状壁は、外方に面する開口を有する環状
溝を形成する。 軸線方向断面において、環状溝はU字形状、略U字形状、V字形状もしくは略
V字形状である。
【0037】 溝の外側面は、少なくとも1つの動的封止リップを受容する当接面を有する。 エンコーダディスクはストロンチウムフェライトもしくはバリウムフェライト
で充填されたエラストマーから形成される。
【0038】 封止ガスケットは、固定支持体から回転支持体に向かって延びるとともに、 静的封止ビードと、 選択的な環状帯と、 1個もしくは2個の動的封止リップとを備える。
【0039】 動的封止リップは回転支持体の外側面を圧迫する。 第2の態様において、本発明は、固定支持体またはリングと、回転支持体また
はリングと、それらの上に装着される、上記した封止ガスケットを形成する予備
組立済アセンブリとを有するシールドベアリングを提供する。
【0040】 一実施形態において、固定フレームの外側面は、ベアリング支持部またはリン
グの外側面と接する平面Pに対して内方に偏倚している。 他の実施形態において、固定フレームの外側面は、各ベアリング支持部または
リングの各外側面と接する平面P内に実質的に包含される。
【0041】 磁極対の個数は、与えられたエアギャップに対して可及的に小さな値Nに設定
され、センサに連結された電子的回路は、2Nに等しい個数の磁極対を備えるエ
ンコーダにより得られるであろう信号品質と同一の、すなわち高分解能の信号品
質を維持する。
【0042】 本発明の他の目的及び利点は、添付図面を参照した以下の実施形態の記載から
明らかとなろう。 先ず図1を参照すると、内蔵磁気エンコーダを有する封止ガスケットを形成す
る予備組立済アセンブリ1であって、ベアリングの各部材である固定支持体2と
回転支持体3との間に装着されるように機能する予備組立済アセンブリ1の詳細
が示されている。
【0043】 よって、予備組立済アセンブリ1が転がりベアリングに取付けられる場合、示
された配置構成において、固定支持体2はベアリングの外リングであり、回転支
持体3はベアリングの内リングである。
【0044】 固定フレーム4は固定支持体2に固定される。同様に、多極磁気エンコーダデ
ィスク6を備えた可動フレーム5は回転支持体3に固定される。 当業者であれば、固定フレーム4及び可動フレーム5を逆転させれば、予備組
立済アセンブリ1は可動外リング及び固定内リングを備えたベアリングに一体化
され得ることを理解し得よう。
【0045】 図1に示された実施形態において可動フレーム5は第1円筒状当接セグメント
8を介して回転支持体3に締まり嵌めされており、それにより2つの部材は相互
に固定される。
【0046】 同様に、固定フレーム4は第2円筒状当接セグメント7を介して固定支持体2
に締まり嵌めされる。 他の実施形態(図示せず)において、固定フレーム及び/または可動フレーム
は、固定支持体及び可動支持部に対して、それぞれ、挟持且つ/または接合され
る。
【0047】 他の実施形態(図示せず)において、固定フレームは固定支持体の外側に締ま
り嵌めされる。 以下の説明において、「内方の」及び「内側」ならびに「外方の」及び「外側
」という語句は、図1及び図2中に示された「内」及び「外」の表示に関して使
用される。
【0048】 よって、予備組立済アセンブリがベアリングに一体化されてなる場合、図1に
おける可動フレーム5の左側に配置された表示「内」は回転体を備えるベアリン
グの内側に対応し、且つ、図1において固定フレーム4の右側に配置された表示
「外」は、固定支持体2の外側面9と接する平面Pを越えて位置する空間に対応
する。
【0049】 また方向Rは、回転支持体3の回転軸線に対して平行である。 以下の説明においては簡素化のために、方向Rは水平と見做され且つ方向Rに
て測定される寸法が「軸線方向の」と称されるものとする。 方向Rに直交する方向Vは、方向Rと協働して図1の断面を規定している。 故に方向Vは垂直と見做され、方向Vで測定された寸法は「半径方向の」と称
されるものとする。
【0050】 図1に示された実施形態において、固定フレーム4の外側面10は上記で定義
した平面Pに関して内方に偏倚かつ後退している。 他の実施形態(図示せず)において、固定フレームの外側面は平面Pを外方に
越えることなく該平面Pに接して延びる。
【0051】 更なる他の実施形態(図示せず)において、固定フレームの外側面は平面Pを
越えて若干に外方に突出している。 図1の実施形態において、可動フレーム5は、回転支持体から固定支持体2に
向かって延びるとともに、 環状でかつ軸線方向に沿った第1円筒状当接セグメント8と、 半径方向に延びる環状壁12’とを備えている。
【0052】 第1円筒状当接セグメント8と環状壁12’とは、相互連結肩部15により相
互連結されている。 可動フレーム5の基部11上には、多極磁気エンコーダディスク6がオーバー
モールドされる。
【0053】 ディスクは、例えば、バリウムフェライトまたはストロンチウムフェライトな
どのフェライトで充填されたエラストマーから形成され得る。 本実施形態において、エンコーダディスク6は壁12’の半径方向の寸法全体
に亙り延びている。
【0054】 他の実施形態(図示せず)において、エンコーダディスク6は前記壁12’の
半径方向寸法の一部のみにわたって延在する。 エンコーダディスク6の外側面27は、ほぼ垂直であり、且つ、動作隙間より
大きな距離だけエンコーダ保護用固定フレーム4から離間される。
【0055】 同様に、固定フレーム4の円筒状当接セグメント7に面する環状面28は、エ
ンコーダ6が回転する間に該エンコーダ6と当接セグメントとの間の一切の接触
を回避するように、当接セグメントから離間される。
【0056】 固定フレーム4は、固定支持体2から発して半径方向に回転支持体3に向かっ
て延びる内方部分30を有し、 第2円筒状当接セグメント7と、 半径方向に拡がる封止支持環状壁31とを備える。
【0057】 第2円筒状当接セグメント7及び封止支持壁31は、相互連結肩部32により
相互連結される。 本実施形態において、壁31の外側面34はオーバーモールドされた封止ガス
ケット33により覆われている。
【0058】 他の実施形態(図示せず)において、封止ガスケット33は壁31を被覆せず
に、静的封止ビード及び動的封止リップのみから成る。 更なる他の実施形態(図示せず)において、封止ガスケットは壁31を被覆せ
ず、リップ部などの少なくとも1つの動的封止手段を備える。
【0059】 図1に示された実施形態において封止ガスケット33は、回転支持体3の外側
面に対して干渉して当接するように配置された動的封止リップ38を有する。 固定フレームの内方部分30は封止ガスケット33と同様に非磁性材料で形成
されることから、固定フレームはエンコーダ6から到来する磁力線を何ら妨害し
ない。
【0060】 以下においては、図2を参照する。 図1及び図2の各実施形態で共通する要素は同様に称される。 可動フレーム5について、図2に与えられた実施形態に示されるように、以下
に更に十分に説明する。 可動フレーム5は、本実施形態において回転支持体3から径方向に固定支持体
2に向かって延びる環状基部11を有し、 環状で軸線方向に沿った第1円筒状当接セグメント8と、 半径方向に拡がる第1環状壁12と、 軸線方向の第2環状壁13と、 半径方向に拡がると共に、第1環状壁12に対して軸線距離dだけ偏倚した第
3環状壁14とを備えている。
【0061】 本実施形態において、第1環状壁12及び第3環状壁14は、互いにほぼ平行
であると共に、平面Pに対して平行である。 第1円筒状当接セグメント8及び第2環状壁13は、実質的に同軸を有すると
共に、図2の平面内におけるそれらの軌跡は実質的に方向Rに平行である。
【0062】 第1相互連結肩部15は、第1円筒状当接セグメント8と第1環状壁12とを
相互連結する。 第2相互連結肩部16は、第1環状壁12と軸線方向に沿った第2環状壁13
とを相互連結する。
【0063】 第3相互連結肩部17は、軸線方向に沿った第2環状壁13と半径方向に拡が
る第3環状壁14を相互連結する。 基部11の第1端部18は切頭円錐を形成する斜面19を備え、図1の平面に
おいて斜面19の軌跡は水平に対して約5°〜30°の角度αで傾斜している。
【0064】 基部11の第2端部20は外側に延びるセットバック21を備え、該セットバ
ック21は第3環状壁14に対して距離d’だけ外方に偏倚した半径方向に拡が
る第4環状壁を形成する。
【0065】 本実施形態において、距離d’は、可動フレーム5の厚みeの約半分である。
斜角を形成された第1端部18を除き、可動フレーム5の環状基部11はほぼ一
定の厚みeを有する。
【0066】 第1円筒状当接セグメント8、第1環状壁12、及び第2環状壁13は相互連
結肩部15、16と共に、外方に面する開口を有する環状溝22を形成する。 図2に示された実施形態において且つ問題となる軸線方向断面において、環状
溝22はU字形状であり、このU字形状の軸線方向最大寸法は該U字形状の半径
方向最大寸法とほぼ同一である。
【0067】 換言すると、本実施形態において、円筒状当接セグメント8の軸線方向長さl
は、第1環状壁12の半径方向の寸法rにほぼ等しい。 環状溝22の外側面は、軸線方向に沿った環状表面23及び半径方向に拡がる
環状表面24を備える。以下において更に十分に明らかとなる様に、これらの表
面は、アセンブリ1の固定フレーム4上に配設された動的封止手段に対する当接
面を形成する。
【0068】 可動フレーム5の基部11は、例えばX4 Cr17ステンレルシチールなどの強
磁性材料から成り得る。 多極磁気エンコーダディスク6は、可動フレーム5の基部11にオーバーモー
ルドされる。
【0069】 例えばディスクは、ストロンチウムフェライトまたはバリウムフェライトなど
のフェライトで充填されたエラストマーから形成され得る。 高い単位体積当たりの磁束密度を生成するに適した他の充填材は、先験的に、
例えばネオジム−鉄−ホウ素またはサマリウム−コバルト磁性合金が考えられる
。但し、フェライトが非常に安価であり、かつ非常に磁化し易いことから、一般
に好適である。
【0070】 本実施形態において、エンコーダディスク6は、基部11の第2の側壁13、
第3の側壁14、及び第4の側壁21の各々の側面全体を被覆すると共に、基部
11の第2端部20上に形成されたセットバック21を被覆する。
【0071】 エンコーダ6の外側面27から軸線距離d’’だけ離間された直交平面P’に
おいて、第3環状壁14の環状内側面25はディスク6の環状内側面26と実質
的に整列して該環状内側面26から連続するように配置される。
【0072】 故にエンコーダディスク6は第3環状壁14から外方に、基部11の厚みeの
約2倍の軸線寸法だけ突出する。 エンコーダディスク6の外側面27はほぼ垂直であると共に、該外側面27は
、エンコーダディスク6と固定フレーム4との間の一切の接触を回避するために
、動作隙間より大きい距離だけ、エンコーダ6を保護する固定フレーム4から離
間される。
【0073】 同様に、固定フレーム4の第2円筒状当接セグメント7に面して載置された環
状面28は、エンコーダ6の回転中におけるエンコーダ6と当接セグメント7と
の間の一切の接触を回避するために、当接セグメント7から離間される。
【0074】 本実施形態において、エンコーダ6は、環状面28及び環状面29により半径
方向に画定されるが、環状面29は環状面28及び第1当接セグメント7の軸線
方向に拡がる環状表面23と実質的に同軸を有する。
【0075】 環状面29は、軸線方向環状表面23から上記で定義された距離rだけ離間さ
れている。 環状面28,29の間の半径方向距離により表された寸法であるエンコーダ6
の半径方向最大寸法r’は、考察中の実施形態における距離rの約3倍である。
【0076】 固定フレーム4について以下に更に十分に説明する。 固定フレーム4は、該内方部分30は固定支持体2から径方向に回転支持体3
に向かって延びる内方部分30を有し、 第2円筒状当接セグメント7と、 封止支持層を形成する径方向環状壁31とを備える。
【0077】 相互連結肩部32は、軸線方向に沿った第2円筒状当接セグメント7と封止支
持壁31とを相互連結している。 固定フレーム4の内方部分30はほぼ一定の厚みe’を有する。 図1または図2に示された軸線方向断面において内方部分30は、径方向最大
寸法より小さな軸線方向最大寸法を有するL字形状断面を有する。
【0078】 換言すると、図1及び図2に示された各実施形態において、第2円筒状当接セ
グメント7の軸線方向長さl’は封止支持壁31の半径方向の寸法r’’よりも
小さい。
【0079】 壁31のこの半径方向の寸法r’’は、エンコーダ6の径方向最大寸法r’よ
りも大きい。 固定フレームの内方部分30は中実であってもそうでなくてもよく、例えばポ
リマーまたは特定のステンレススチールの一種などの非磁性材料で形成される。
【0080】 よって封止支持壁31は磁気的に完全に透過性であり、エンコーダ6からの磁
力線を阻害することは無い。 封止支持壁31は、ディスクの外側面27とほぼ平行であり、且つで定義され
た平面P及びP’とほぼ平行である。オーバーモールドされた封止ガスケット3
3は、壁31の外側面34を覆い、且つ前記壁の端部35を被覆する。
【0081】 本実施形態において封止ガスケット33は、固定支持体2から発して半径方向
に回転支持体3に向かって延びて、 静的封止ビード36と、 壁31を被覆する環状帯37と、 2個の動的封止リップ38,39とを備える。
【0082】 特定の実施形態において環状被覆帯板37は省略され得る。 他の実施形態(図示せず)において、封止ガスケット33は、固定支持体2か
ら半径方向に回転支持体3に向かって延びて、単に2個の動的封止リップを有す
る。
【0083】 壁31と実質的に整列され且つ壁31に対して僅かに傾斜させられた封止リッ
プ38は、回転支持体3の外側面40を圧迫する。 また、ヒンジ41に関して蝶番式に動かされる封止リップ39は、溝22内で
可動フレーム5の基部の表面23,24を干渉して圧迫する。
【0084】 故に実施形態において動的封止リップ39は垂直方向に予め応力が付加される
。 動的封止リップ38,39の幾何的形状によって、エンコーダ6の外側面27
と固定フレーム4との間の空間は「外」の外側環境から、以下の2つの区画、す
なわち、 リップ部38と回転支持体3との間の接触部43と、リップ部39と当接セグ
メント8の表面23との間の接触部44とにより画定される第1区画42と、 接触部44と、リップ部39と壁12の表面24との間の接触部46とにより
画定された第2区画45とにより離間される。
【0085】 グリースで充填されたこれらの2個の区画は、ベアリング内への汚染物質を制
限するエアロックの役割を果たす。 封止ガスケット33は中実であってもそうでなくてもよく、ヴァイトン(Vi
ton)、アクリロニトリル、または、用途に依存して選択される他の任意の等
価材料などのエラストマーで形成され得る。
【0086】 以下においてエンコーダ6の磁化について詳細に説明する。 図1または図2から理解されるように、内蔵エンコーダを有する封止ガスケッ
トを形成する予備組立済アセンブリ1であって、ベアリングに属する固定支持体
2と回転支持体3との間に装着されるように形成された予備組立済アセンブリ1
は、エンコーダに面するセンサを直接的に取付ける手段を有さない。これは、セ
ンサを固定するための手段について、関連するベアリングの幾何的形状と同じく
らい多数の幾何的形状を設計しない様にするためである。
【0087】 これに加え、本発明の配置構成においては、固定フレーム4の外側面10に対
してセンサを接触して配置する必要が無い。 故に、熱膨張または振動、及び不都合な機械的変位、特に着座している転がり
ベアリングの不都合な側方変位に依る、センサへの一切の衝撃または機械的応力
を回避することが可能となる。
【0088】 これらの全ての理由によりセンサは図面中に示されない、と言うのも、その位
置は固定されないからである。 保護用固定フレーム4の材料は、エンコーダ6により発せられたパルスが該固
定フレーム4を透過して読み取られ得るために非磁性となる様に選択される。
【0089】 是認される如く、センサを予備組立済アセンブリ1から機械的に分離すると共
に、センサとエンコーダ6からの磁束が透過する保護的な固定フレーム4との間
には一切の接触が無いことから、センサに対する良好な保護が得られ得ると共に
、アセンブリ1とセンサとは別個に設計され得る。
【0090】 しかしながら、当業者は、先験的に、エアギャップ値を制御できなくなる。 すなわち当業者であれば、エアギャップが増大すると誘導は大幅に減少し、且
つ、ホールセンサまたはマグネトレジスタの切換えは、決定されたエアギャップ
の最大値に対する磁束密度の閾値に依存することを熟知していよう。
【0091】 本発明は、エンコーダにより起動されたセンサにより供給される信号に対する
良好な分解能も維持し、且つ、以下の内容、すなわち、 マグネトレジスタまたはホール効果プローブ型のセンサが大きなエアギャップ
値にて所定位置に載置され得ることと、 センサと予備組立済アセンブリ1とが分離されるという分離された設計態様が
提供され、アセンブリ1に対してセンサを直接機械的に関連させる手段が不要で
あることと、 エンコーダにより出力されたパルスは固定フレームを透過して読み取られるこ
とが可能であり、前記固定フレームはエンコーダ6を外部影響から保護すること
と、 エンコーダ6を保護する固定フレームの外側面からセンサを離間し得ることと
を組合せて達成し乍ら、斯かる技術的問題を解決し得る。
【0092】 試験の後で、本発明者らは、図1または図2に示された予備組立済アセンブリ
1の幾何的形状に関し、磁極対の個数を減ずると、上記で列挙した利点の組合せ
を保持し乍ら問題が解決され得ることを認識した。
【0093】 この結果は、エンコーダに対し、ストロンチウムにより充填されたエラストマ
ー、すなわち、ネオジム−鉄−ホウ素合金などの他の材料と比較して単位体積当
たりの磁束密度が小さい材料により充填されたエラストマーが使用されたとして
も、得られるものである。
【0094】 磁極対の個数を減少させるとエンコーダの分解能が低下することを熟知した当
業者には、磁極対の個数を減少させることは意外であろう。 分解能は、一般的に、例えば自動車両に関する用途により課せられるものであ
る。例えばABS用途では、従来、48パルス/回転に等しい分解能を必要とす
る。
【0095】 図3及び図4には、図2に示されたタイプの幾何的形状に対し、エアギャップ
の関数として観察された誘導の変化が例として示されている。 曲線A(実線にて図示)は48対の磁極に対して図2に示されたタイプの幾何
的形状に対応しており、この個数では単一の感応要素を有するセンサが48パル
ス/回転を供給できる。
【0096】 曲線B(図3及び図4に破線で図示)は曲線Aに関連する幾何的形状と同一の
予備組立済アセンブリ1の幾何的形状に対応しており、エンコーダ6の磁極対の
個数のみが24の値に変更され、24パルス/回転を与えている。
【0097】 図3及び図4から理解されるように、任意の所与の誘導値に対してエアギャッ
プの値は、磁極対の個数の変化に伴い大幅に変化する。 故に、例えばホールセンサを切換えるために必要な10ガウスの誘導値に対し
、エアギャップは約2.7mm〜4.8mmで変化する。
【0098】 以下においては、エンコーダにより出力されてマグネトレジスタまたはホール
センサ形式のセンサにより受信される信号の処理について説明する。 従来の幾何的形状と比較して、磁極対の個数を24磁極対または12磁極対に
すると、エンコーダ6により起動されたセンサにより供給される信号に対して同
一の質を維持するために信号を処理することを伴う。
【0099】 この目的のために、センサには電子的回路が接続され、その場合にセンサは1
個の感応要素ではなく2個の感応要素を組み込み得る。 感応要素間の距離が多極エンコーダに適合される場合、すなわち、前記感応要
素がエンコーダ磁極ピッチの半分だけ離間されるとき、2個のトリガとXOR(
排他的OR)関数とを使用する単一デバイスにより、多極エンコーダの分解能が
2倍とされ得る。
【0100】 図5には、処理のブロック図が与えられる。 各要素により出力される信号S1 ,S2 は、実質的にサイン及びコサインの波
形である。 各信号は、例えばゼロ値からの入力信号のわずかな増加に対して出力信号の振
幅が急激かつ大きな変化を有するというトリガ回路を通過させることにより、0
近傍でトリガされる。
【0101】 生じたデジタル信号は電気的に90°だけ位相が偏倚されており、多極エンコ
ーダの分解能と等しい分解能を有する。 XOR(排他OR)ブール関数49によれば、出力信号の分解能を2倍とする
ことができる。
【0102】 図6は、センサにより出力されたアナログ信号S1 ,S2 及びデジタル信号S 1 ’,S2 ’、ならびに、XOR関数49を通過した後の最終信号Sを概略的に
示している。このように、24対の磁極を有するエンコーダを斯かるセンサ及び
斯かる処理回路とともに使用すれば、48パルス/回転を得ることが可能となる
【0103】 各感応要素間の距離が磁極長に適合されない場合、すなわち、各感応要素が磁
極ピッチの1/2ではなく異なる値で離間された場合には、2個の感応要素から
出力される各信号は電気的に90°だけ位相が偏倚されない。
【0104】 使用されるエンコーダの磁極長の関数として、位相偏倚は90°より大きいか
、または小さいが、これは出力信号のデューティ比に影響する。 この影響を打ち消すために、図7に示された回路が各信号を直角位相とするた
めに使用され得る。
【0105】 2つの入力信号S1 ,2 は、それらの和及び差により置き換えられる。 得られた信号は直角位相であることから、感応要素が磁極ピッチの1/2だけ
位相偏倚された場合の処理と同一の処理が実施され得る。
【0106】 エンコーダの分解能を増大するというこの技術を使用すれば、磁極幅に関わら
ず、全てのエンコーダに対して単一のセンサを使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のベアリングに対する内蔵磁気エンコーダを有する封止ガ
スケットの軸線方向断面図。
【図2】 本発明の第2実施形態を示す図1と同様の図。
【図3】 所与の機械的形状において48対の磁極を有するエンコーダと2
4対の磁極を有するエンコーダに関しエアギャップの関数として誘導が如何に変
化するかを示すグラフ。
【図4】 片対数座標とした図3と同様のグラフ。
【図5】 エンコーダにより出力されてセンサにより受信される信号を処理
するデバイスを示す図。
【図6】 センサによる出力としての信号及び処理後に得られる信号を示す
図。
【図7】 別の実施形態において、エンコーダにより出力されてセンサによ
り受信される信号を処理するデバイスを示す図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月12日(2001.3.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サン、ジャン−ピエール フランス国 F−74320 スヴリエ シュ マン ドゥ フォルバク 60 Fターム(参考) 2F077 AA31 CC02 NN02 NN24 PP12 PP14 VV02 3J043 AA17 BA02 CA02 CB13 DA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多極磁気エンコーダ(6)を内蔵する封止ガスケットを形成
    し、且つ、ベアリングの部材である固定支持体(2)と回転支持体(3)との間
    に装着されるように形成された予備組立済アセンブリ(1)であって、 固定支持体(2)に固定された固定フレーム(4)と、 エンコーダ(6)を保持し、かつ回転支持体(3)に固定された可動フレーム
    (5)とを備え、 前記備組立済アセンブリ(1)は、前記エンコーダ(6)がそれを通過して移
    動し得るセンサと連携する手段を有さず、 前記予備組立済アセンブリ(1)は、 前記多極磁気エンコーダは少ない個数の磁極対を有して、前記固定フレーム(
    4)の外側面(10)を前記センサから離間可能にさせることと、 前記エンコーダ(6)からの磁束は固定フレームを透過してセンサにより検出
    されることとを組合せて特徴とする予備組立済アセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記固定フレーム(4)に固定された封止ガスケットであっ
    て、回転支持体に摩擦接触されるリップ部などの少なくとも1つの動的封止手段
    を有し、且つ静的封止ビードは有さない封止ガスケットを更に備えることを特徴
    とする請求項1に記載の予備組立済アセンブリ。
  3. 【請求項3】 封止ガスケット(33)は固定フレーム(4)の封止支持壁
    (31)の外側面(34)を覆い、該封止ガスケット(33)は、 固定支持体(2)の上端側壁に接触する静的封止ビード(36)と、 回転支持体(3)に摩擦接触される少なくとも1つの動的封止手段(38,3
    9)とを備えることを特徴とする請求項1に記載の予備組立済アセンブリ。
  4. 【請求項4】 可動フレーム(5)は、第1壁(12)と、該第1壁(12
    )から軸線方向外方に偏倚した第3壁(14)とを備え、第1壁は、回転支持体
    (3)上の可動フレーム(5)の第1円筒状当接セグメント(7)に対して相互
    連結肩部を介して連結され、第3壁は磁気エンコーダを保持することを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の予備組立済アセンブリ。
  5. 【請求項5】 可動フレーム(5)が、外方に偏倚されるとともに磁気エン
    コーダ(6)を構成する材料で被覆された半径方向に拡がる第4環状壁を形成す
    るセットバック(21)を備えた基部(11)を備えることを特徴とする請求項
    4に記載の予備組立済アセンブリ。
  6. 【請求項6】 可動フレーム(5)の第1環状壁(12)及び第2環状壁(
    13)は外方に面する開口を有する環状溝(22)を形成することを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の予備組立済アセンブリ。
  7. 【請求項7】 軸線方向断面において、環状溝(22)はU字形状、略U字
    形状、V字形状もしくは略V字形状であることを特徴とする請求項6に記載の予
    備組立済アセンブリ。
  8. 【請求項8】 溝の外側面は少なくとも1つの動的封止リップ(38,39
    )を受容する当接面(23,24)を有することを特徴とする請求項7に記載の
    予備組立済アセンブリ。
  9. 【請求項9】 エンコーダディスクはストロンチウムフェライトもしくはバ
    リウムフェライトで充填されたエラストマーから形成されることを特徴とする請
    求項1乃至8のいずれか1項に記載の予備組立済アセンブリ。
  10. 【請求項10】 固定支持体(2)から回転支持体(3)に向かって延びる
    とともに、 静的封止ビード(36)と、 環状帯(37)と、 少なくとも1つの動的封止リップ(38,39)と を備える封止ガスケット(33)を更に備えることを特徴とする請求項1乃至9
    のいずれか1項に記載の予備組立済アセンブリ。
  11. 【請求項11】 動的封止リップ(38)が回転支持体(3)の外側面(1
    0)を圧迫することを特徴とする請求項10に記載の予備組立済アセンブリ。
  12. 【請求項12】 固定支持体もしくはリングと、回転支持体もしくはリング
    と、それらの上に装着された請求項1乃至11のいずれか1項に記載の封止ガス
    ケットを形成する予備組立済アセンブリとを備えるシールドベアリング。
  13. 【請求項13】 固定フレームの外側面は、ベアリング支持部もしくはリン
    グの外側面と接する平面Pに対して内方に偏倚していることを特徴とする請求項
    12に記載のベアリング。
  14. 【請求項14】 固定フレームの外側面は、各ベアリング支持部もしくはリ
    ングの各外側面と接する平面P内に実質的に包含されることを特徴とする請求項
    12に記載のベアリング。
  15. 【請求項15】 マグネトレジスタもしくはホールプローブ型のセンサと関
    連させられたベアリングであって、磁極対の個数は、与えられたエアギャップに
    対して可及的に小さな値Nに設定され、 センサに接続された電子的回路は、2Nに等しい個数の磁極対を備えるエンコ
    ーダにより得られるであろう信号品質と同一の信号品質を維持することを特徴と
    する請求項12乃至14のいずれか1項に記載のベアリング。
JP2000604232A 1999-03-10 2000-02-25 内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング Expired - Fee Related JP4979850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/02964 1999-03-10
FR9902964A FR2790800B1 (fr) 1999-03-10 1999-03-10 Ensemble preassemble formant joint d'etancheite a codeur incorpore et roulement ou palier comportant un tel ensemble
PCT/FR2000/000473 WO2000054059A1 (fr) 1999-03-10 2000-02-25 Ensemble preassemble formant joint d'etancheite a codeur incorpore et roulement ou palier comportant un tel ensemble

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539431A true JP2002539431A (ja) 2002-11-19
JP4979850B2 JP4979850B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=9543025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604232A Expired - Fee Related JP4979850B2 (ja) 1999-03-10 2000-02-25 内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1159623B1 (ja)
JP (1) JP4979850B2 (ja)
BR (1) BR0008802A (ja)
FR (1) FR2790800B1 (ja)
WO (1) WO2000054059A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286739A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Uchiyama Mfg Corp 回転センサ用ローター
JP2009036761A (ja) * 2007-07-05 2009-02-19 Harley-Davidson Motor Co Group Inc ホイール速度センサ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20020053A1 (it) * 2002-01-18 2003-07-18 Skf Ind Spa Dispositivo di protezione per una ruota fonica in un cuscinetto a rotolamento.
KR20040102113A (ko) 2002-04-18 2004-12-03 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 국부적인 변위 및 회전을 검출하는 방법 및 장치
ITTO20030116A1 (it) * 2003-02-17 2004-08-18 Skf Ind Spa Dispositivo di tenuta per un gruppo mozzo-ruota
FR2919030B1 (fr) * 2007-07-20 2009-10-23 Snr Roulements Sa Ensemble formant palier a roulement equipe d'un systeme capteur d'informations
FR2925643B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-15 Snr Roulements Sa Dispositif d'etancheite a codeur magnetique integre comprenant au moins une levre en contact radial frottant
FR2945116B1 (fr) * 2009-04-30 2011-08-05 Roulements Soc Nouvelle Ensemble formant palier a roulement equipe d'un systeme capteur d'informations

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130615A (ja) * 1989-09-18 1991-06-04 Torrington Co:The 高分解能符号器
JPH0388164U (ja) * 1989-12-27 1991-09-09
JPH06347287A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Aichi Steel Works Ltd 磁気式の変位・回転検出センサ
JPH075190A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Asmo Co Ltd 電動機の回転検出装置
JPH088579A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 C I Kasei Co Ltd 電波暗箱
US5575568A (en) * 1995-02-09 1996-11-19 S.K.F. France Encoder device for a rotational speed sensor and rolling-contact bearing equipped with such a device
JPH0915252A (ja) * 1995-04-24 1997-01-17 Kansei Corp 回転速度検出器
JPH1073612A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH10160744A (ja) * 1996-10-28 1998-06-19 Fag Automobiltechnik Ag 保護される回転数検出装置を持つころがり軸受装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968933A (en) * 1986-03-03 1990-11-06 Emhart Industries, Inc. Automotive wheel speed sensor assembly with stator pole piece carried within aperture of field coil
FR2639689B1 (fr) 1988-11-29 1991-01-11 Roulements Soc Nouvelle Roulement a capteur d'informations
FR2640706B1 (fr) 1988-12-20 1991-02-01 Roulements Soc Nouvelle Roulement a capteur d'informations
NL8803124A (nl) 1988-12-21 1990-07-16 Skf Ind Trading & Dev Inrichting voor het detecteren van de beweging van een onderdeel.
FR2642483B1 (fr) 1989-01-20 1991-04-05 Roulements Soc Nouvelle Joint d'etancheite tournant a codeur magnetique integre, notamment pour des roulements a capteurs d'informations
FR2645924B1 (fr) 1989-04-18 1994-09-02 Roulements Soc Nouvelle Palier preassemble a elements codeur et capteur additionnels
US5089817A (en) * 1989-09-18 1992-02-18 The Torrington Company High resolution encoder
IT217199Z2 (it) 1989-09-28 1991-11-12 Riv Officine Di Villar Perosa Anello magnetico polarizzato per ilrilevamento della velocita di un organo rotante dotato di manicotto diprotezione
IT1233900B (it) 1989-09-28 1992-04-21 Riv Officine Di Villar Perosa Ruota fonica per il rilevamento della velocita' di un organo rotante, rivestita di materiale elastomerico
US4960333A (en) 1989-10-16 1990-10-02 The Torrington Company Antifriction bearing assembly speed sensor
IT1237618B (it) 1989-12-15 1993-06-08 Roberto Moretti Dispositivo atto a permettere la rilevazione della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa quali gli organi di supporto di una ruota di un veicolo.
IT1240482B (it) 1990-07-04 1993-12-17 Skf Ind Spa Dispositivo atto a permettere la rilevazione della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa quali gli organi di sopporto di una ruota di un veicolo.
IT1240481B (it) 1990-07-04 1993-12-17 Skf Ind Spa Dispositivo atto a permettere la rilevazione della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa quali gli organi di sopporto di una ruota di un veicolo.
IT1240966B (it) 1990-07-04 1993-12-27 Skf Ind Spa Dispositivo atto a permettere la rilevazione della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa quali gli organi di sopporto di una ruota di un veicolo.
FR2667947B1 (fr) 1990-10-16 1993-01-15 Skf France Dispositif de capteur de vitesse de rotation.
FR2668561B1 (fr) 1990-10-30 1992-12-18 Roulements Soc Nouvelle Roulement a capteur d'informations.
FR2669432B1 (fr) 1990-11-21 1994-08-26 Skf France Dispositif de capteur de vitesse de rotation et palier a roulement equipe d'un tel dispositif.
FR2669728B1 (fr) 1990-11-28 1993-02-12 Skf France Dispositif a capteur actif pour la surveillance de l'etat de pneumatique d'une roue de vehicule et la mesure des caracteristiques de rotation de la roue.
FR2670889B1 (fr) 1990-11-30 1995-05-24 Skf France Escaliers bois cremaillere anglaise, poteaux, lisses, gardecorps a fabrication et pose simplifiee.
FR2671633B1 (fr) 1991-01-10 1993-04-16 Skf France Dispositif de capteur de vitesse de rotation integre dans un moyeu a roulement.
FR2671592B1 (fr) 1991-01-15 1993-06-18 Roulements Soc Nouvelle Roulement a capteur d'informations.
IT222913Z2 (it) 1991-02-08 1995-05-09 Skf Ind Spa Guscio protettivo con appendice di rinvio e connettore dei cavi
IT1249912B (it) 1991-06-12 1995-03-30 Skf Ind Spa Anello magnetizzato per il trattenimento di particelle ferrose, a protezione dei dispositivi di rilevamento della velocita' di rotazione tra due organi in rotazione relativa.
FR2678691B1 (fr) 1991-07-05 1995-04-21 Skf France Dispositif de capteur de vitesse de rotation pour roulements et roulement equipe d'un tel dispositif.
FR2678692B1 (fr) 1991-07-05 1995-05-12 Skf France Ensemble capteur etanche integrable dans un roulement a capteur d'informations et roulement equipe d'un tel ensemble.
IT1250305B (it) 1991-09-12 1995-04-07 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione tra due organiin rotazione relativa.
DE4201328A1 (de) * 1992-01-20 1993-07-22 Teves Metallwaren Alfred Sensor
IT1256810B (it) 1992-02-28 1995-12-15 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione.
IT1256809B (it) 1992-02-28 1995-12-15 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione.
FR2690989B1 (fr) 1992-05-11 1996-01-26 Skf France Codeur annulaire composite.
FR2693272B1 (fr) 1992-07-03 1994-09-02 Skf France Dispositif de détection de la vitesse de rotation d'un palier à roulement et moyeu à roulement pour roue de véhicule équipé d'un tel dispositif.
FR2694082B1 (fr) 1992-07-23 1994-09-16 Skf France Codeur annulaire composite pour roulement et roulement à capteur d'informations, comportant un tel codeur.
FR2700588B1 (fr) 1993-01-19 1995-02-17 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de montage à joint d'étanchéité à codeur incorporé.
FR2701298B1 (fr) 1993-02-05 1995-03-10 Roulements Soc Nouvelle Roulement à capteur d'informations perfectionné.
FR2702567B1 (fr) 1993-03-10 1995-05-12 Skf France Dispositif de détection radiale de la vitesse de rotation d'un roulement et roulement muni d'un tel dispositif intégré.
US5570013A (en) 1993-03-15 1996-10-29 The Torrington Company Speed sensor assembly having a fluid seal carrier and piloting cup
FR2703740B1 (fr) 1993-04-09 1995-05-24 Roulements Soc Nouvelle Roulement équipé d'un dispositif capteur d'informations.
FR2706956B1 (ja) 1993-06-25 1995-08-18 Roulements Soc Nouvelle
FR2710985B1 (fr) 1993-10-06 1995-11-24 Skf France Elément codeur pour roulement muni d'un ensemble capteur d'informations et roulement comportant un tel élément codeur.
FR2712048B1 (fr) 1993-11-04 1995-12-15 Roulements Soc Nouvelle Joint d'étanchéité pour roulements à capteur d'informations et roulement ainsi équipé.
FR2717266B1 (fr) 1994-03-08 1996-04-19 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de détection de la vitesse de rotation d'un palier de roulement.
IT1273111B (it) 1994-04-07 1997-07-04 Skf Ind Spa Procedimento di preassemblaggio di un anello magnetizzato multipolare, in particolare per l'applicazione in dispositivi di rilevamento della velocita' di rotazione, e prodotto relativo
JP3312531B2 (ja) 1994-07-18 2002-08-12 日本精工株式会社 回転速度検出装置付ハブユニット
JP3862302B2 (ja) 1994-08-11 2006-12-27 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP3189624B2 (ja) 1994-08-11 2001-07-16 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH08201410A (ja) 1994-11-25 1996-08-09 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
FR2730283B1 (fr) 1995-02-03 1997-03-21 Roulements Soc Nouvelle Joint d'etancheite a codeur incorpore, equipe d'un dispositif capteur d'informations, pour roulement ou palier
US5670874A (en) 1995-03-16 1997-09-23 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotating speed sensor having peripherally facing annular tone wheel and sensor
FR2732458B1 (fr) 1995-03-31 1997-04-30 Roulements Soc Nouvelle Dispositif support pour capteur de mesure
IT1279573B1 (it) 1995-05-30 1997-12-16 Skf Ind Spa Elemento anulare composito, in particolare elemento rilevatore magnetico inseribile in un cuscinetto di rotolamento.
EP0753679B1 (en) 1995-07-10 2000-03-08 Nsk Ltd Rolling bearing unit having tone wheel
IT235948Y1 (it) 1995-10-05 2000-07-18 Skf Ind Spa Dispositivo di rilevamento della velocita' di rotazione relativa tragli anelli di un cuscinetto con sistema di aggancio e sgancio rapido.
FR2740186B1 (fr) 1995-10-20 1997-11-28 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de fixation d'un capteur sur un palier a corps roulants
JPH09274051A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Nippon Seiko Kk 密封装置及びトーンホイールを備えた転がり軸受ユニット
FR2751707B1 (fr) 1996-07-24 1998-09-11 Skf France Roulement a capteur d'informations
GB9615941D0 (en) 1996-07-30 1996-09-11 Timken Co Combined bearing and sensor assembly
DE19632715A1 (de) 1996-08-14 1998-02-19 Fag Oem & Handel Ag Wälzlagerung mit einer Drehzahlerfassungseinrichtung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130615A (ja) * 1989-09-18 1991-06-04 Torrington Co:The 高分解能符号器
JPH0388164U (ja) * 1989-12-27 1991-09-09
JPH06347287A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Aichi Steel Works Ltd 磁気式の変位・回転検出センサ
JPH075190A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Asmo Co Ltd 電動機の回転検出装置
JPH088579A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 C I Kasei Co Ltd 電波暗箱
US5575568A (en) * 1995-02-09 1996-11-19 S.K.F. France Encoder device for a rotational speed sensor and rolling-contact bearing equipped with such a device
JPH0915252A (ja) * 1995-04-24 1997-01-17 Kansei Corp 回転速度検出器
JPH1073612A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH10160744A (ja) * 1996-10-28 1998-06-19 Fag Automobiltechnik Ag 保護される回転数検出装置を持つころがり軸受装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286739A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Uchiyama Mfg Corp 回転センサ用ローター
JP4678972B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-27 Ntn株式会社 回転センサ用ローター
JP2009036761A (ja) * 2007-07-05 2009-02-19 Harley-Davidson Motor Co Group Inc ホイール速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1159623B1 (fr) 2012-10-31
BR0008802A (pt) 2002-03-19
EP1159623A1 (fr) 2001-12-05
JP4979850B2 (ja) 2012-07-18
FR2790800A1 (fr) 2000-09-15
WO2000054059A1 (fr) 2000-09-14
FR2790800B1 (fr) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372435A (en) Rolling bearing seal assembly with a built-in sensor
JP4021432B2 (ja) ローラベアリング
US6573710B1 (en) Position and/or displacement sensor including a plurality of aligned sensor elements
KR101331182B1 (ko) 360도 범위의 자기 각위치 센서
JP4819943B2 (ja) 磁気的な回転角度発生器
US9267960B2 (en) Measurement arrangement for a mounted shaft
US20090022441A1 (en) Assembly Forming a Bearing Housing Equipped with an Information Sensing System
KR101340279B1 (ko) 로터리 인코더용 펄서 링
JP2005083537A (ja) 密封装置
US20030057651A1 (en) Assembly forming a magnetic seal, and rolling bearing incorporating such assembly
JP2002539431A (ja) 内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング
EP1150094A2 (en) Magnetic rotational angle detector
US7573259B1 (en) Multi-track sense magnet with reduced cross-talk
US6084401A (en) Rotational position sensor employing magneto resistors
JP2001141069A (ja) 転がり軸受の密封装置
US20030059138A1 (en) Assembly forming a seal with a bulit-in encoder
JP2000142341A (ja) 回転速度検出装置付回転支持装置
JPH1123597A (ja) 回転速度センサを備えた軸受
JP2006064180A (ja) 自動車用エンコーダ付転がり軸受ユニット
JPH109403A (ja) 回転子付シール
US20220397157A1 (en) Encoder for a wheel bearing, and wheel bearing having an encoder of this type
JP2003120697A (ja) ベアリングシール
JPH11118817A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
EP2156065B1 (en) A bearing unit with an encoder
JP4438150B2 (ja) 回転検出手段を有する密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101022

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees