JP2002535116A - エチレン−ビニルアルコール中空繊維膜 - Google Patents

エチレン−ビニルアルコール中空繊維膜

Info

Publication number
JP2002535116A
JP2002535116A JP2000594565A JP2000594565A JP2002535116A JP 2002535116 A JP2002535116 A JP 2002535116A JP 2000594565 A JP2000594565 A JP 2000594565A JP 2000594565 A JP2000594565 A JP 2000594565A JP 2002535116 A JP2002535116 A JP 2002535116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
water
weight
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000594565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992438B2 (ja
Inventor
マックレイ,ビー・スコット
フリーゼン,ティー・ドウェイン
シドウェル,アール・デロレス
ライアン,ケイ・デビッド
大地 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Publication of JP2002535116A publication Critical patent/JP2002535116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992438B2 publication Critical patent/JP3992438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0086Mechanical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/08Addition of substances to the spinning solution or to the melt for forming hollow filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/34Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising unsaturated alcohols, acetals or ketals as the major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 EVAL微孔質親水性中空繊維膜を、低分子量細孔形成剤および高分子量細孔形成剤を含有するキャスティングドープから製造する。製造後処理には、延伸、熱水浸漬および架橋が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 中空繊維膜は多くの水性流の処理に使用されている。場合により、中空繊維膜
の使用は清浄な飲料水の供給および廃水の処理に必須である。中空繊維膜は、懸
濁した固体を含有するスラッジその他の流れを脱水するのにも使用できる。その
ような膜をこれらの目的に有効に使用するための重要な点は、膜が親水性であり
、処理すべき流れと接触した際に膜が”濡れる”ことができる点である。これが
起きるためには、膜を親水性ポリマーで作成することが有利である。
【0002】 親水性中空繊維膜の作成に適することが証明されたそのようなポリマーの1つ
は、エチレン−ビニルアルコール(EVAL)コポリマーである。そのようなコ
ポリマーは血液透析に有用であることが知られており、その親水性およびタンパ
ク質などの高分子量物質の排除に優れているので、医療および実験室での使用に
際して他の多数の用途をもつ。一般にEVAL中空繊維膜は、EVALコポリマ
ー溶液を内腔形成溶液と共にオリフィスから凝固浴中へ押し出すことによりキャ
スチングされ、キャスチングドープおよびプロセス条件に応じて種々の形状およ
び細孔構造をもつ膜が形成される。たとえばUSP4,134,837、4,2
69,713、4,317,729、4,362,677、4,385,094
および特公昭57−18924参照。これらのさまざまな特許が低分子量細孔形
成剤または高分子量細孔形成剤の使用を報告しているが、低分子量と高分子量の
両方の細孔形成剤の混合物の価値は認識されておらず、これらの方法により製造
されるEVAL膜は、比較的高い流体圧が要求される用途に使用した場合、なお
比較的低い水フラックスおよび制限された構造的完全性および寿命をもつ。
【0003】 発明の開示 本発明によれば、高い水フラックスをもつ強靭な耐久性微孔質親水性中空繊維
膜の製造方法が提供される。本方法は、特定の組成をもつEVALコポリマーを
含むキャスチングドープから、通常の紡糸口金法で膜をキャスチングし、次いで
一連のキャスチング後工程を行うことを含む。
【0004】 キャスチングドープは、溶媒中のEVALコポリマー;少量の水;および2種
類の細孔形成剤、すなわち1つは低分子量のもの、1つは高分子量のものを含む
。内腔形成流体および凝固浴は、一般的な組成のものである。沈殿または凝固の
後、中空繊維膜を好ましくは延伸し、熱水に浸漬し、そして架橋させる。
【0005】 発明を実施するための最良の形態 理想的な微孔質親水性中空繊維膜は3つの本質的特色をもつ。第1に、繊維は
高い水フラックスをもつべきである。一般に25℃で約2m3/m2・d・0.1
MPa以上の水フラックスで、商業的に実施可能なプロセスが得られる。第2に
、繊維は高い湿潤引張強さをもつべきである。これにより、高い圧力差で操作し
た場合、または操作中に繊維が応力を受ける場合、繊維が確実に長い寿命をもつ
であろう。一般に繊維の湿潤引張強さは少なくとも約180g/フィラメント(
g/fil)のオーダーでなければならない。第3に、操作条件下で確実に長い
繊維寿命および耐久性をもつために、繊維は高い湿潤破断点伸びをもつべきであ
る。一般に湿潤破断点伸びは約40%以上でなければならない。
【0006】 そのような特色をもつ微孔質親水性中空繊維膜は、水の精製、廃水処理および
スラッジの脱水を含めた広範な用途に有用であろう。本発明はそのような膜の製
造方法を記載する。
【0007】 本発明に従って微孔質親水性中空繊維膜を製造する際の第1工程は、EVAL
コポリマー、低分子量細孔形成剤、高分子量細孔形成剤、水および溶媒の混合物
を含む紡糸溶液を調製することである。
【0008】 実質的にすべてのEVALコポリマーを本発明に使用できるが、エチレン含量
(ビニルアルコール含量に対して)27〜48モル%のコポリマーが特に適する
【0009】 高性能膜を製造する際、紡糸溶液中のEVALコポリマー濃度は紡糸溶液の全
重量に対して約25重量%以上でなければならない。コポリマー濃度がこれより
低いと、得られる繊維の強度が低すぎる。逆にコポリマー濃度が高すぎると、繊
維を通る水フラックスが低すぎる。実用的な水フラックスを得るためにはEVA
Lコポリマー濃度を25〜40重量%に維持すべきであることが見出された。
【0010】 紡糸溶液は、好ましくは少なくとも2種類の細孔形成剤、すなわち低分子量の
もの、および高分子量のものを含む。”低分子量”とは≦100ダルトンを意味
し;”高分子量”とは≧1000ダルトンを意味する。この細孔形成剤の組合せ
を用いると、高性能膜に適した構造物が得られることが認められた。低分子量の
細孔形成剤のみを使用すると、得られる繊維の壁に大きなボイドが含まれること
が分かった。これらのボイドは繊維の強度を低下させ、欠陥や損傷を生じると思
われる。さらに、低分子量の細孔形成剤のみを使用すると、全くまたはほとんど
多孔度のない外表面になり、このため水フラックスが低くなる。逆に、高分子量
の細孔形成剤のみを使用すると、得られる繊維の壁および外表面の多孔度が低く
、同様に水フラックスが低くなることが分かった。好ましくは、高分子量細孔形
成剤に対する低分子量細孔形成剤の重量比は約0.3以上、約3以下とする。紡
糸溶液は、好ましくは紡糸溶液の全重量に対してそれぞれ5〜15重量%の低分
子量細孔形成剤および高分子量細孔形成剤を含有する。
【0011】 実質的にいかなる低分子量細孔形成剤も使用できるが、ただしその化合物はE
VALコポリマーに対する溶媒ではなく、紡糸溶液の他の成分および急冷浴と混
和性でなければならない。適切な一群の低分子量細孔形成剤の例には、アルコー
ル類、ケトン類、アミン類およびエステル類が含まれる。最も有効な低分子量細
孔形成剤は一価および多価アルコール、たとえばn−プロパノール、イソプロパ
ノール(IPA)、n−ブタノール、エチレングリコール(EG)およびグリセ
ロールであることが見出された。
【0012】 高分子量細孔形成剤は、好ましくは紡糸溶液の調製に用いる溶媒に可溶性であ
り、紡糸溶液に混和性であり、混濁ではなく透明な溶液が得られる。適切な高分
子量細孔形成剤としては、ポリオール、たとえばポリエチレングリコール(PE
G)、ポリプロピレングリコール(PPG)、およびポリビニルアルコール(P
VA)、ポリビニルピロリドン(PVP)およびポリエチレンオキシド(PEO
)が挙げられる。
【0013】 紡糸溶液は好ましくは紡糸溶液の全重量に対して0.05〜1重量%のオーダ
ーの少量の水をも含有する。この水の大部分は、好ましくは紡糸溶液の他の成分
の添加により紡糸溶液に導入される。他の成分はきわめて親水性であり、ゼロで
はない濃度の吸収水を含む傾向があるからである。これらの他の成分中の水の濃
度は紡糸溶液調製前にそれらを乾燥させるのに採用する方法に依存するであろう
から、水の全濃度0.05〜1重量%を維持するための少量の水を添加すること
が望ましい。
【0014】 適切な紡糸溶液溶媒としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチル
アセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミド(DMF)およびN−メチル
ピロリドン(NMP)が挙げられる。
【0015】 紡糸溶液を調製するには、全成分をまず十分に乾燥させなければならない。次
いでこれらの成分を、高められた温度、一般に80〜100℃で、適切な時間、
たとえば16〜48時間混合する。得られた溶液は透明であって、かつ65℃で
約30,000〜約100,000cpの粘度をもたなければならない。これら
の紡糸溶液の成分は冷却すると沈殿する傾向があることを留意すべきである。沈
殿が起きる温度は紡糸溶液の配合に依存する。一般に沈殿は溶液が約50℃より
低温になったとき起きる。場合により、溶液は沈殿直前に混濁するであろう。溶
液を沈殿点にまで冷却し、次いで約65℃より高温にまで再加熱して紡糸溶液を
再生しても、この再構成溶液からキャスチングした繊維の特性に不都合な影響は
ないことが認められた。しかし好ましくは、使用中、すなわち溶液を押し出して
紡糸中空繊維を成形する間、溶液を沈殿点より高い温度(ほぼ>50℃)に維持
する。さらに、中空繊維膜のキャスチング前に紡糸溶液を濾過および脱泡する。
【0016】 紡糸溶液をオリフィス内ニードル(needle-in-orifice)紡糸口金から押し出す
ことを含む一般的な紡糸口金法で、膜をキャスチングする。押出しと同時に凝固
用流体をニードルを通して注入する。好ましくは、この凝固用流体は水性溶液、
たとえば水のみ、または水と水混和性有機流体の混合物であって、一般に少なく
とも50重量%の水の存在を特徴とする。適切な水混和性有機流体の例としては
、低分子量アルコール、たとえばエタノール、IPA、n−プロパノール、EG
およびグリセロール、ならびに紡糸溶液中に用いる溶媒、たとえば前記のもの(
DMSO、DMAC、NMPおよびDMF)が挙げられる。
【0017】 紡糸口金から、押し出した紡糸溶液および注入した凝固用流体を、15〜35
重量%のアルコール水溶液の急冷浴中へ引き込む。アルコールの例としては、メ
タノール、エタノール、IPA、n−プロパノール、ブタノール、EGおよびプ
ロピレングリコールが挙げられる。アルコール濃度が約15重量%未満である場
合、繊維が急速に冷却しすぎ、外表面が緻密になり、水フラックスが低くなる。
他方、アルコール濃度が高すぎると、繊維が十分に急冷せず、平坦な、または損
傷のある繊維になる。
【0018】 押し出した紡糸溶液および注入した凝固用流体を急冷浴中へ引き込む前に、空
気雰囲気中にこれらを通してもよい。この空気雰囲気は空気または窒素などの気
体であってもよく、所望により水蒸気、溶媒蒸気または有機蒸気などの蒸気を含
有してもよい。押し出した紡糸溶液および注入した凝固用流体が周囲空気雰囲気
中を0.05〜0.1秒間通過すると適切な繊維が生成することが見出された。
【0019】 中空繊維を製造する際の他の重要な可変因子は、急冷浴の温度である。高性能
繊維を形成するためには温度を約40〜約65℃に維持すべきであることが見出
された。一般に、急冷浴の温度が高いほど、膜の外表面上に得られる孔径は大き
くなる。
【0020】 微孔質中空繊維膜が形成されたら、溶媒および細孔形成剤を除去するために、
それを好ましくは水ですすぐべきである。一般に、形成された中空繊維膜から残
留する溶媒および細孔形成剤を確実に除去するために、水を約40℃より高い温
度に維持する。このすすぎ工程中に繊維を延伸することにより、繊維の性能、特
にその水フラックスを高めうることも見出された。一般に延伸度は、延伸前の繊
維の長さに対する延伸後の繊維の長さの比率が約1.3〜約3.0であるものと
する。
【0021】 繊維をすすいだ後、使用前に乾燥させる。場合により、繊維の高性能を保持す
るために、乾燥前に、繊維をまずIPA中、次いでヘキサン中ですすぐのが望ま
しい。
【0022】 本発明の微孔質親水性中空繊維膜を、製造後に架橋させることも好ましい。繊
維を架橋させるための特に有用な方法はグルタルアルデヒド(GA)の使用を伴
うものであり、(1)繊維をGA水溶液に浸漬し、(2)繊維を乾燥させ、そし
て(3)繊維をアニールすることを含む。この方法では、GA溶液は水性でなけ
ればならず、かつ少量の無機酸、たとえばHClを触媒として含有する。この架
橋溶液中に用いるGAの濃度は、一般に約0.1重量%以上、ただし約5重量%
以下とする。繊維をこの溶液に少なくとも1分間、ただし10時間以内浸漬する
。次いで通常は周囲温度で繊維を乾燥させて、過剰の液体溶液を除去する。1分
間から4時間までの乾燥時間が有用であることが認められた。アニーリング工程
は、約50℃より高く、ただし約120℃より低い温度で行う。アニーリング工
程は、約5秒間以上、ただし約6時間以内、実施する。
【0023】 繊維の水フラックスを高めることが認められた他の任意の後処理は、すすぎ工
程後に繊維を熱水に浸漬すること(熱水処理)である。本発明者らは、親水性微
孔質中空繊維膜の膜性能、たとえばフラックスおよび破断点伸びを、繊維を熱水
処理することによって有意に改善しうることを見出した。熱水処理は、製造した
親水性微孔質中空繊維膜を50〜100℃の温度の熱水浴中で、繊維の緊張を緩
和した状態で行なわれる。熱水浴中での繊維の緊張緩和は、2つの電動式プーリ
ーを用いて繊維を熱水中に供給することにより実施できる。一方のプーリーは繊
維膜を浴に導入する導入プーリーとして用いられ、他方のプーリーは繊維膜を浴
から引き出す導出プーリーとして用いられ、浴中に置かれた繊維をこれら2プー
リー間で”たるませた”状態に維持する。この熱水処理工程では、繊維を完全に
たるませた状態で、好ましくは実質的に無緊張下に熱水浴に浸漬することが重要
である。これにより、繊維は水中で”遊泳”しているように自由に浮遊すること
ができる。繊維膜を緊張させた状態で熱水処理を行うと、この処理でフラックス
を改善することはできない。
【0024】 熱水処理は1秒間ないし1時間行うことができる。繊維が処理前に水で十分に
膨潤していれば、この処理によってより良い効果が得られるであろう。熱水処理
により、繊維膜の遮断能または強度に影響を与えることなく、繊維膜のフラック
スおよび破断点伸びを改善することができる。熱水処理は、前記のようにすすぎ
工程の直後に行うことができる。あるいは、繊維膜の機械的特性を改善するため
に、繊維膜をすすぎおよび乾燥させた後、さらには長期間貯蔵した後の繊維膜に
、この熱水処理を行ってもよい。ただし、膜性能を有意に改善するためには、前
記の架橋工程前に熱水処理を行う必要がある。
【0025】 こうして熱処理した親水性微孔質中空繊維膜をドラムに巻取ることができる。
繊維膜を、30〜70℃の温水中に置いたドラムに巻き取り、そこにほぼ一晩保
持することが好ましい。水中でドラムに巻き取った繊維膜を、次いで温度10〜
20℃の冷水中に保持することができる。このような処理後工程を実施すること
により、改善された膜性能を安定化することができる。架橋工程を熱水処理後に
実施する場合、冷水中に保持した繊維膜をそのまま架橋工程に供給してもよい。
【0026】 実施例1 本発明による微孔質親水性中空繊維膜を下記の工程に従って製造した。 1.紡糸溶液の調製 成分を80℃で16時間混合することにより、エチレン44モル%を含有する
EVALコポリマー(EVAL社、米国イリノイ州リスル)30重量%、分子量
3350ダルトンのPEG 8.5重量%、EG 8.5重量%、および水0.
13重量%をDMSOに溶解し、紡糸溶液を調製した。得られた均質な溶液は6
5℃で50,000cpの粘度をもっていた。この溶液を紡糸するまで65℃に
保持した。
【0027】 2.中空繊維の紡糸 こうして調製した紡糸溶液をオリフィス内ニードル紡糸口金から押し出した。
内腔形成溶液である水を同時にニードルを通して注入した。ニードルの先端を急
冷浴の1cm上方に維持した。
【0028】 3.急冷およびすすぎ 紡糸した繊維を急冷浴中へ引き込むことにより中空繊維にすると、沈殿した。
浴は50℃に維持した25重量%のIPA水溶液からなっていた。急冷浴中の滞
留時間は約20秒であった。次いで、50℃の水を満たしたゴデット中で繊維を
約15分間すすぎ、次いで2.4倍延伸し(すなわち引取り速度がゴデット速度
より2.4倍速い)、次いでドラムに巻き取り、さらに40〜50℃に維持した
熱水中ですすいだ。次いで繊維をドラムからはずし、45〜50℃に維持した熱
水中で一夜すすいだ。
【0029】 4.乾燥 一夜すすいだ繊維を取り出し、100%IPAに10分間、次いで100%ヘ
キサンにさらに10分間浸漬した後、乾燥空気流中、周囲温度で乾燥させた。
【0030】 乾燥した中空繊維膜を走査電子顕微鏡(SEM)で検査した。繊維の内径は3
30μmであることが認められ、一方、外径は875μmであった。壁の構造は
高度に多孔質であることが認められ、一方外表面も高多孔度を示した。これらは
、いずれも高性能膜の特色である。
【0031】 次いでこれらの繊維の試料を小型の試験モジュールに入れ、繊維の外側を、周
囲温度で、濾過した脱イオン水により0.3MPaに加圧した。繊維を通る水フ
ラックスは25℃で10m3/m2・d・0.1MPaという優れたものであるこ
とが認められた(この同じ単位を実施例で製造したすべての中空繊維膜のフラッ
クスの測定に採用した)。
【0032】 また、繊維の試料を周囲温度の水に1時間浸漬し、次いで引張強さを調べた。
湿潤引張強さは理想に近い180g/フィラメントであり、一方、破断点伸びは
73%という優れたものであった。
【0033】 実施例2 製造後架橋を下記に従って行った。実施例1で得た繊維の試料を、1重量%G
Aおよび0.4重量%HClの水溶液に室温で4時間浸漬した。次いで繊維を周
囲温度で2時間乾燥させた後、アニーリングのためにそれらをオーブンに入れた
。オーブンの温度を周囲温度から80℃まで、1℃/分の速度で高め、次いで2
0分間かけて周囲温度にまで冷却させた。得られた架橋繊維の特性を実施例1に
概説した方法で測定し、両者の結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】 実施例3〜6 本発明の膜をリンス中に延伸する効果を調べた。微孔質親水性中空繊維を実施
例1の場合と同様に製造した。ただしポリマー溶液は、DMSO中に33重量%
のEVAL、7.5重量%のPEG、7.5重量%のEGおよび0.13重量%
の水を含み、急冷浴は30重量%のIPA水溶液からなっていた。リンス工程中
の延伸度を表2に示すように変化させた。これらの結果は、延伸度が低いと水フ
ラックスが低いことを示す。さらに、延伸しすぎると、水フラックスが低く、破
断点伸びが低くなる。これらの結果に基づけば、最適延伸度は2.4と思われる
【0036】
【表2】
【0037】 実施例7〜10 低分子量細孔形成剤と高分子量細孔形成剤の比率の効果を調べた。微孔質親水
性中空繊維膜を実施例1の場合と同様に製造した。ただし紡糸溶液に種々のEG
対PEG比を用いた。キャスティングした繊維の試料を実施例1で得た繊維の試
料と共にSEMにより検査した。これらの検査で得た所見のまとめを表3に示す
。これらの結果に基づいて、EG/PEG比が低すぎると、壁構造は非孔質にな
り、外表面の多孔度は低くなると結論された。逆にEG/PEG比が高すぎると
、壁構造は不都合なほど大きいボイドをもち、外表面は多孔性をもたない。した
がって、高多孔質外表面をもつ均一な多孔壁構造を得るために好ましい低分子量
細孔形成剤と高分子量細孔形成剤の比率の範囲は、約0.3〜約3.0であると
結論された。
【0038】
【表3】
【0039】 実施例11〜28 架橋条件の変化が湿潤引張り強さおよび湿潤破断点伸びに与える効果を調べた
。微孔質親水性中空繊維膜を実施例2の場合と同様に製造した。ただし繊維の架
橋に用いる条件を表4に報告した値に従って変化させた。結果を表4に示す。
【0040】
【表4】
【0041】 実施例29〜32 急冷浴の温度の変化がフラックスに与える効果を調べた。微孔質親水性中空繊
維膜を実施例1の場合と同様に製造した。ただしポリマー溶液は、DMSO中に
32.5重量%のEVAL、7.5重量%のPEG、7.5重量%のEGおよび
0.1重量%の水を含み、急冷浴の温度を表5に示すように変化させた。結果を
表5に示す。
【0042】
【表5】
【0043】 実施例33〜36 紡糸溶液の温度を変化させた効果を調べた。微孔質親水性中空繊維膜を実施例
29〜32の場合と同様に製造し、紡糸溶液の温度を表6に示すように変化させ
た。結果を表6に示す。
【0044】
【表6】
【0045】 実施例37〜38 以下の例は、熱水処理を繊維膜のリンスまたは乾燥の後で架橋の前に行うこと
により繊維膜に与える効果を示す。
【0046】 実施例1で得た乾燥中空繊維膜を室温で約1カ月間貯蔵した。こうして貯蔵し
た中空繊維膜を熱水浴中で熱水処理した。この熱水処理の前に、繊維を周囲温度
(約20℃)の水に浸漬し、繊維の長さがもはや変化しなくなるまで膨潤させた
。次いでこの繊維膜を80℃に維持した熱水浴に1分間以上浸漬した。熱水処理
中、熱水浴に入れた繊維膜を、繊維膜が熱水中で遊泳(swimming)するように張力
がかからない状態でたるませて維持した。こうして処理した繊維膜を浴から取り
出し、周囲温度(約20℃)の水に移して繊維膜を冷却させた。
【0047】 上記の熱水処理(HWT)の前および後の水フラックス、湿潤引張り強さおよ
び湿潤破断点伸びを実施例1の場合と同様な様式で測定した。結果を表7に実施
例37として示す。
【0048】 中空繊維膜を実施例1の工程(1)〜(3)の場合と同様な様式で製造および
リンスした。こうして得た、リンス工程直後の中空繊維膜を上記と同様な様式で
熱水処理した。この熱水処理の前および後の水フラックス、湿潤引張り強さおよ
び湿潤破断点伸びを実施例1の場合と同様な様式で測定した。結果を表7に実施
例38として示す。
【0049】
【表7】
【0050】 表7の結果は、本発明による熱水処理により繊維膜の水フラックスおよび湿潤
破断点伸びがその引張り強さに影響を与えることなく実質的に改善され、この効
果は、水処理を繊維膜をリンスした直後または乾燥および長期貯蔵した後に行っ
た場合に得られることを示す。
【0051】 実施例39〜41 これらの例は、熱水処理時間を変化させた効果を示す。親水性微孔質中空繊維
膜を実施例38の場合と同様に製造した。ただし繊維を熱水浴に浸漬する期間(
熱水処理時間)を変化させた。結果を表8に示す。
【0052】
【表8】
【0053】 表8の結果は、熱水処理時間が5秒間という短期間であっても、本発明による
熱水処理により水フラックスおよび湿潤破断点伸びが改善されることを示す。 実施例42〜45 熱水処理による効果の再現性を調べた。実施例1の工程(1)〜(3)の場合
と同様に中空繊維膜を製造およびリンスした。こうして得た、リンス工程直後の
中空繊維膜を、以下に説明するように連続熱水処理した。80℃に維持した熱水
浴に繊維膜を約5秒間通した。これらの実施例に用いた熱水浴は、2つの電動式
プーリーを備えていた。一方は繊維膜を浴に導入する繊維膜導入プーリーとして
用いられ、他方は繊維膜を浴から引き出す繊維膜導出プーリーとして用いられた
。これら2つの電動式プーリーを用いて、熱水浴に入れた繊維膜を、繊維膜が熱
水中に遊泳するように2つのプーリー間に張力がかからない状態でたるませて維
持した。こうして処理した繊維膜を50℃の温水に入れたドラムに巻き取り、そ
こに一夜保持し、次いで乾燥空気流中、周囲温度で乾燥させた。
【0054】 こうして得た熱水処理後の親水性微孔質中空繊維膜の性能を表9に示す。
【0055】
【表9】
【0056】 表9の結果は、実施例42〜45で実質的に同等な効果が得られたことを示す
。これから、本発明による熱水処理の効果の再現性が明らかである。 実施例46〜47 熱水処理が中空繊維膜の遮断能に与える効果を調べた。実施例38の手順に従
って、2種類の親水性微孔質中空繊維膜を製造し、熱水処理した。HWTの前お
よび後の膜の水フラックスおよび0.1μm粒子の排斥を測定した。結果を表1
0に示す。
【0057】
【表10】
【0058】 上記の結果は、本発明による熱水処理が中空繊維膜の遮断能に影響を与えない
ことを示す。 実施例48〜50 これらの例は、熱水処理中の繊維膜”弛緩”効果を示す。実施例38の手順に
従って親水性微孔質中空繊維膜を製造した。繊維膜を3つの試験片に分割し、そ
れらをそれぞれ熱水処理した。実施例48では、熱水浴に入れた繊維膜に張力を
かけずに80℃で1分間熱水処理した。実施例49および50では、熱水浴に入
れた数個のプーリーにより繊維膜を緊張させた状態で、80℃で1.5分間(実
施例49)または4分間(実施例50)熱水処理した。HWTの前および後の膜
の水フラックスおよび引張り特性を測定した。結果を表11に示す。
【0059】
【表11】
【0060】 表11の結果は、繊維膜に張力をかけて熱水処理を行うと繊維膜のフラックス
および破断点伸びが改善されないことを示す。 以上の明細書中で用いた用語および表現は、説明のために用いたものであって
限定ではなく、そのような用語および表現を用いる際にそこに記載したものの均
等物またはその一部を排除するものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲に
よってのみ定義および限定されると認識すべきである。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月4日(2001.10.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライアン,ケイ・デビッド アメリカ合衆国オレゴン州97702,ベンド, クラハニ・ドライブ 20448 (72)発明者 坂下 大地 神奈川県藤沢市湘南台7−8−20−101 Fターム(参考) 4D006 GA02 MA01 MB02 MB09 MB16 MC34X NA23 NA27 NA61 NA62 NA63 NA64 PB09 PC46 4L033 AA05 AB01 AC15 BA09 4L035 AA09 BB04 BB05 BB06 BB12 BB15 BB16 BB66 BB91 CC02 CC05 CC07 DD03 DD07 DD14 EE08 EE20 FF01 HH01 HH10 JJ14 KK05

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微孔質親水性中空繊維膜をエチレン−ビニルアルコールコポリ
    マーから製造する方法であって、下記の工程: (a)25〜40重量%のエチレン−ビニルアルコールコポリマー、5〜15
    重量%の低分子量細孔形成剤、5〜15重量%の高分子量細孔形成剤、0.05
    〜1重量%の水、および溶媒を含む紡糸溶液を調製し; (b)この紡糸溶液をオリフィスから溶液の沈殿点より高い温度で押し出し、
    同時にオリフィス内にあるニードルから凝固用流体を注入することにより、紡糸
    中空繊維を形成し; (c)紡糸中空繊維を温度40〜65℃の15〜35重量%アルコール水溶液
    の急冷浴中へ引き込んで、親水性微孔質中空繊維膜を形成し; (d)親水性微孔質中空繊維膜を水ですすぎ;そして (e)親水性微孔質中空繊維膜を乾燥させる; を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 中空繊維膜を工程(d)で延伸する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(d)での延伸度が約1.3〜約3.0である、請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 中空繊維膜を架橋する追加工程(f)を含む、請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 下記の工程: (i)中空繊維膜をグルタルアルデヒドの水溶液に浸漬し; (ii)中空繊維膜を乾燥させ;そして (iii)中空繊維膜をアニールする; を含む方法で架橋を行う、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(a)のエチレン−ビニルアルコールコポリマーのエチレ
    ン含量が27〜48モル%である、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(a)の低分子量細孔形成剤が一価および多価アルコール
    から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程(a)の高分子量細孔形成剤がポリエチレングリコール、
    ポリエチレンオキシド、ポリプロピレングリコール、ポリビニルピロリドンおよ
    びポリビニルアルコールよりなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(a)の溶媒がジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア
    ミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンよりなる群から選択さ
    れる、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 工程(a)の高分子量細孔形成剤に対する低分子量細孔形成
    剤の重量比が約0.3〜約3である、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 工程(a)の紡糸溶液が、30重量%のエチレン−ビニルア
    ルコールコポリマー、8.5重量%のエチレングリコール、8.5重量%のポリ
    エチレングリコール、0.1重量%の水を含み、溶媒がジメチルスルホキシドで
    ある、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 工程(b)の凝固用流体が、水、水とアルコールの混合物、
    水と溶媒の混合物、ならびに水、アルコールおよび溶媒の混合物よりなる群から
    選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 工程(c)のアルコールが、メタノール、エタノール、n−
    プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコールおよびプロ
    ピレングリコールよりなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 工程(c)の急冷浴が20〜30重量%のイソプロパノール
    水溶液を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1、2または4に記載の方法によって得られる中空繊
    維膜製品。
  16. 【請求項16】 中空繊維膜が25℃で2m3/m2・d・0.1MPa以上の
    清浄水フラックス、約180g/フィラメント以上の湿潤引張強さ、および40
    %以上の湿潤破断点伸びをもつ、請求項15に記載の製品。
  17. 【請求項17】 さらに、すすぎ工程(d)の後、乾燥工程(e)の前に、 (g)すすいだ親水性微孔質中空繊維膜を、50〜100℃の温度の熱水浴中
    で、繊維の緊張を緩和した状態で熱水処理する; 工程を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 微孔質親水性中空繊維膜の膜性能を改良する方法であって、 (h)請求項1〜3および6〜14のいずれか1項に記載の方法により得た親
    水性微孔質中空繊維膜を、50〜100℃の温度の熱水浴中で、繊維の緊張を緩
    和した状態で熱水処理する; 工程を含む方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法により得た中空繊維膜を架橋するこ
    とを含む、微孔質親水性中空繊維膜の製造方法。
  20. 【請求項20】 下記の工程: (i)中空繊維膜をグルタルアルデヒドの水溶液に浸漬し; (ii)中空繊維膜を乾燥させ;そして (iii)中空繊維膜をアニールする; を含む方法で架橋を行う、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 熱処理工程(g)または(h)において、2つのプーリーを
    使用してこれらのプーリーの間で繊維をたるませることにより繊維の緊張を可能
    な限りゼロ近くまで減らす、請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 熱処理工程(g)または(h)において、熱水処理温度が8
    0℃以上である、請求項17〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 【請求項23】 引取り工程(h)または(h)において、ドラムに巻き取っ
    た親水性微孔質中空繊維膜を水中に保持する、請求項17〜22のいずれか1項
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項17〜23のいずれか1項に記載の方法によって得ら
    れる中空繊維膜製品。
JP2000594565A 1999-01-21 1999-12-20 エチレン−ビニルアルコール中空繊維膜 Expired - Fee Related JP3992438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23475599A 1999-01-21 1999-01-21
US09/234,755 1999-01-21
PCT/JP1999/007144 WO2000043115A1 (en) 1999-01-21 1999-12-20 Ethylene-vinyl alcohol hollow fiber membranes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535116A true JP2002535116A (ja) 2002-10-22
JP3992438B2 JP3992438B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=22882681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594565A Expired - Fee Related JP3992438B2 (ja) 1999-01-21 1999-12-20 エチレン−ビニルアルコール中空繊維膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6793820B1 (ja)
JP (1) JP3992438B2 (ja)
AU (1) AU1689800A (ja)
WO (1) WO2000043115A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105019A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Toray Ind Inc 多孔質膜およびその製造方法
JP2012527336A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ディーポイント テクノロジーズ インコーポレイテッド. エンタルピー交換およびその他の用途向け被腹膜
JP2013198893A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Toyobo Co Ltd 中空糸型半透膜及びその製造方法及びモジュール
KR20170119891A (ko) * 2016-04-20 2017-10-30 한국화학연구원 수처리용 나노급 멤브레인의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리용 나노급 멤브레인
JP2020533162A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー バイオベースのスルホンポリマーから得られる膜の使用を含む精製方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR340701A0 (en) * 2001-02-27 2001-03-22 Life Therapeutics Limited Polymeric membranes and uses thereof
DK200100286U4 (da) * 2001-10-24 2003-02-14 Bin X As Filtreringssystem med hydrofile kapillar-membraner
AU2003903507A0 (en) 2003-07-08 2003-07-24 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Membrane post-treatment
CA2571498A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Gas transfer membrane
CA2571502A1 (en) 2004-07-05 2006-01-12 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Hydrophilic membranes
AU2005312347B2 (en) * 2004-12-03 2010-03-25 Evoqua Water Technologies Llc Membrane post treatment
ES2365928T3 (es) * 2004-12-03 2011-10-13 Siemens Industry, Inc. Post-tratamiento de membranas.
JP2009500169A (ja) 2005-07-14 2009-01-08 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 膜のモノ過硫酸塩処理
JP2011527230A (ja) * 2008-06-30 2011-10-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非対称な膜の形成方法
WO2010002502A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 3M Innovative Properties Company Method of forming a rewettable asymmetric membrane
JP2011526831A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 親水性膜の形成方法
CN104684632A (zh) 2012-09-14 2015-06-03 伊沃夸水处理技术有限责任公司 用于膜的聚合物共混物
WO2017011068A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
CN105601960B (zh) * 2015-11-07 2018-05-04 浙江华江科技股份有限公司 一种表面交联改性竹纤维的制备方法
EP3406271B1 (en) * 2016-01-19 2024-04-17 Kuraray Co., Ltd. Bag consisting of semipermeable membrane
CN114122623A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 青岛蓝科途膜材料有限公司 一种锂离子电池隔膜、其制备方法及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123385A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Kuraray Co Ltd Polyvinyl alcohol membrane of selective permeability and its production
JPS54153779A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Kuraray Co Ltd Preparation of polyvinyl alcohol base selective transmission membrane
JPS54155274A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Kuraray Co Ltd Ethylene-vinyl alcohol copolymer film having heat resistance and its production
JPS55104324A (en) * 1979-02-03 1980-08-09 Kuraray Co Ltd Production of polyvinyl alcohol hollow fiber membrane
JPS55148210A (en) * 1979-04-30 1980-11-18 Kuraray Co Ltd Preparation of hollow ethylene-vinyl alcohol membrane
JPS61254203A (ja) * 1984-12-27 1986-11-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微多孔質膜
JPH0952030A (ja) * 1995-06-05 1997-02-25 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系中空繊維膜及びその製造方法
JPH09225274A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Kuraray Co Ltd 製膜原液及びエチレン−ビニルアルコール系共重合体膜の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2201911B1 (ja) 1972-07-20 1974-12-27 Rhone Poulenc Sa
DE2625681C3 (de) * 1975-06-10 1986-05-28 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki, Okayama Trennmembran aus einem Äthylen/Vinylalkohol-Copolymeren
JPS55122010A (en) * 1979-03-12 1980-09-19 Kuraray Co Ltd Preparation of hollow ethylene-vinyl alcohol compolymer membrane
JPS55148209A (en) * 1979-04-27 1980-11-18 Kuraray Co Ltd Hollow ethylene-vinyl alcohol membrane and its production
EP0498414B1 (en) * 1991-02-08 1995-12-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous hollow fiber membrane of polypropylene and production thereof
JP3386155B2 (ja) 1992-10-08 2003-03-17 有限会社アンチオキシ酵学 化粧クリーム、しみ・そばかすの予防あるいは治療用クリーム、小皺の予防あるいは治療用クリーム、及び日焼けの予防あるいは治療用クリーム
TW311947B (ja) 1995-06-05 1997-08-01 Kuraray Co
US5962544A (en) * 1995-12-07 1999-10-05 3M Microporous materials of ethylene-vinyl alcohol copolymer and methods for making same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123385A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Kuraray Co Ltd Polyvinyl alcohol membrane of selective permeability and its production
JPS54153779A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Kuraray Co Ltd Preparation of polyvinyl alcohol base selective transmission membrane
JPS54155274A (en) * 1978-05-29 1979-12-07 Kuraray Co Ltd Ethylene-vinyl alcohol copolymer film having heat resistance and its production
JPS55104324A (en) * 1979-02-03 1980-08-09 Kuraray Co Ltd Production of polyvinyl alcohol hollow fiber membrane
JPS55148210A (en) * 1979-04-30 1980-11-18 Kuraray Co Ltd Preparation of hollow ethylene-vinyl alcohol membrane
JPS61254203A (ja) * 1984-12-27 1986-11-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 微多孔質膜
JPH0952030A (ja) * 1995-06-05 1997-02-25 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系中空繊維膜及びその製造方法
JPH09225274A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Kuraray Co Ltd 製膜原液及びエチレン−ビニルアルコール系共重合体膜の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105019A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Toray Ind Inc 多孔質膜およびその製造方法
JP2012527336A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ディーポイント テクノロジーズ インコーポレイテッド. エンタルピー交換およびその他の用途向け被腹膜
US9255744B2 (en) 2009-05-18 2016-02-09 Dpoint Technologies Inc. Coated membranes for enthalpy exchange and other applications
JP2013198893A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Toyobo Co Ltd 中空糸型半透膜及びその製造方法及びモジュール
KR20170119891A (ko) * 2016-04-20 2017-10-30 한국화학연구원 수처리용 나노급 멤브레인의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리용 나노급 멤브레인
KR101958996B1 (ko) * 2016-04-20 2019-03-15 한국화학연구원 수처리용 나노급 멤브레인의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리용 나노급 멤브레인
JP2020533162A (ja) * 2017-09-11 2020-11-19 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー バイオベースのスルホンポリマーから得られる膜の使用を含む精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1689800A (en) 2000-08-07
WO2000043115A1 (en) 2000-07-27
JP3992438B2 (ja) 2007-10-17
US6793820B1 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992438B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール中空繊維膜
Wang et al. Preparation and characterization of polyvinylidene fluoride (PVDF) hollow fiber membranes
US20080214687A1 (en) Cross Linking Treatment of Polymer Membranes
US6432309B1 (en) Polysulfone-base hollow-fiber hemocathartic membrane and processes for the production thereof
JPS6335726B2 (ja)
WO1995033549A1 (fr) Membrane poreuse a base de polysulfone et procede de production de cette membrane
WO2021258701A1 (zh) 一种可持续亲水改性聚偏氟乙烯中空膜的制备方法
CN115041024A (zh) 非对称再生纤维素除病毒平板过滤膜的制备方法及产品
DD150066A5 (de) Verfahren zur herstellung einer anisotropen membran
JP2818975B2 (ja) 界面活性剤を含有する中空繊維膜とその製造法
AU2006261581B2 (en) Cross linking treatment of polymer membranes
JP2539799B2 (ja) ガス選択透過性膜の製造方法
JPS59166208A (ja) 気体分離膜の製造法
JP2005042074A (ja) 多孔質膜の製造方法
JP3524637B2 (ja) 高分子多孔質膜の製造方法
JPS62162010A (ja) 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造方法
JPH0938473A (ja) ポリスルホン系多孔質中空糸膜の製造方法
JP3422657B2 (ja) 除湿用中空糸膜
JPH0924261A (ja) ポリスルホン系多孔質中空糸膜の製造方法
CN112370977B (zh) 一种干态聚偏二氟乙烯中空纤维超滤膜的处理方法
JP4120103B2 (ja) ポリフェニルスルホン中空糸膜の処理方法
JP3282334B2 (ja) ポリスルホン中空糸膜の親水化方法
JPH09253463A (ja) ポリスルホン系限外濾過膜の製造方法
KR100231262B1 (ko) 재흡수성이 우수한 중공사막의 제조방법
JP2003071259A (ja) ポリスルホン系中空糸膜の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees