JP2002534618A - 耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物 - Google Patents

耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物

Info

Publication number
JP2002534618A
JP2002534618A JP2000593123A JP2000593123A JP2002534618A JP 2002534618 A JP2002534618 A JP 2002534618A JP 2000593123 A JP2000593123 A JP 2000593123A JP 2000593123 A JP2000593123 A JP 2000593123A JP 2002534618 A JP2002534618 A JP 2002534618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin finish
fibers
nhc
ester
finish composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000593123A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・エフ・カムラス
ジェイムズ・イー・ロックリッジ
エドワード・アール・ハウザー
アービン・エフ・ダンズモア
チェタン・ピー・ジャリワラ
ニコール・エル・フランチナ
ロジャー・アール・アルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002534618A publication Critical patent/JP2002534618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/236Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid containing halogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/419Amides having nitrogen atoms of amide groups substituted by hydroxyalkyl or by etherified or esterified hydroxyalkyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択した誘導体化ポリエーテルに基づいた耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物を提供する。この組成物は、紡糸加工の早期段階で繊維に適用可能であり、製造処理全体を通じて繊維に付着させ、かつ市販する最終物品でも残留させることができるものである。この紡糸仕上げ剤組成物により、高速紡糸処理時に優れた繊維潤滑度を得られると同時に、コーティングあるいは化学薬剤を追加して含有せずとも最終的な繊維構造体をスカーリングせずに十分な耐汚染性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物、その組成物の合成繊維への適用方法
、および耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物で処理した合成繊維で製造した最終的な繊
維構造に関する。
【0002】 発明の背景 古来、木綿および絹等の、織糸および糸の減摩および仕上が実施されてきた。
ワタの木およびカイコ等の、天然の植物および動物に由来する、このような織糸
および糸は、多くの場合、紡糸およびバンドリングを容易にするために、「オイ
リング」または「糊付け」による減摩または仕上を必要とした。使用された減摩
剤は、一般に、鉱油またはココナッツ油等の天然の疎水性油であった。時には、
冷えると固体の減摩仕上剤になる、蜜蝋等の溶融ワックスが使用された。通常、
結束作用および減摩性を与えるために、製織工程で減摩剤および/または接着材
料を織糸または経糸に塗布することにより繊維を「糊付け」した。歴史的に、糊
剤は、混ぜものなしで且つ紡糸仕上剤より高い繊維含浸量で塗布される硬質塗料
であり、多くの場合、デンプン、ワックス、および他の親油性物質を主成分とし
た。たとえば、米国特許第1,681,745号には、溶融して塗布され、且つ
糸を巻取る前に急速に凝固する、従ってその後の全ての工程で結束力および減摩
を保証する蜜蝋を主成分とする人絹(レーヨン)用糊剤が開示されている。
【0003】 糊剤は、繊維の紡糸および扱いを容易にする上で有用であったが、それらが完
成品に存在することは望ましくなかった。特に、糊剤の親油性は完成品の防汚性
に悪影響を及ぼすことが判明した。糊剤は、物品の見掛けおよび手触りをたびた
び損なった。その結果として、織物の製造後、湯および/または洗浄剤含有水の
中でスカーリングすることにより、織物から糊剤を除去することが常識になった
。織物を水性染浴に浸漬することにより染色するときなど、これらの糊剤を、染
色方法に固有の部分として許容できるレベルまで、除去または減少させる場合も
あった。しかし、スカーリングステップと染色ステップを1つの工程に効果的に
合わせたこの後者の方法論にもやはり欠点があった。特に、染浴中に糊剤が存在
することにより、染色方法にたびたび悪影響を及ぼし、一方では、染料溶液を頻
繁に補充する必要もあった。
【0004】 第2次世界大戦後、ナイロン、ポリオレフィン、ポリエステルおよびアクリル
等の合成ポリマーで作れたる繊維が導入された。これらの新しい高性能合成繊維
は、紡糸中および最終的な織物(たとえば、織布またはカーペット)の製造に必
要なその後の繊維作業工程(たとえば、バンドリングまたは糊付け)中に、「紡
糸仕上剤」と呼ばれる特殊糊剤を使用することが必要であった。紡糸仕上剤は、
(1)合成繊維が金属およびセラミックの機械表面を進むときに発生する摩擦を
減少させること、(2)繊維−繊維の減摩性を与えること、(3)静電荷蓄積(
合成繊維から織物を製造する際に特に際立つ問題)を最小限に抑えること、およ
び、場合によっては、(4)繊維に結束作用を提供することを含む、幾つかの機
能を果たした。さらに、添加物を適切に使用することにより、高温および高圧に
安定であり、塗布条件で調節可能な粘度をもち、非腐食性であり、且つ従業員に
も環境にも比較的安全である、紡糸仕上剤組成物を作ることが可能であった。(
Pushpa,B.et al.,“Spin Finishes” Colo
urage,November 16−30,1987(17−26)参照)。
しかし、前に糊付けに使用されていたものと同様、汚損の問題を最小限に抑える
ために、その繊維で織られた物品から、一般にスカーリングによって、紡糸仕上
剤を除去しなければならなかった。たとえば、米国特許第5,263,308号
(Lee et al.)、第2段、23〜25行を参照されたい。
【0005】 スカーリング工程は、製造原価を加える退屈な工程であり、同時に水汚染問題
および健康問題もあるため、非常に望ましくない。たとえば、米国特許第5,2
63,308号(Lee et al.)、第2段、20〜24行を参照された
い。そこで、スカーリングしていないカーペットの防汚性、手触り、および他の
特徴を、所期の最終用途に許容できるレベルまで改良する薬剤で、スカーリング
していないカーペットを処理することにより、スカーリングの必要性をなくす若
干の試みが行われた。たとえば、米国特許第5,756,181号(Wang
et al.)および米国特許第5,738,687号(Kamrath et
al.)には、望ましい防汚性およびリペレント特性を実現するために、スカ
ーリングしていないカーペットをある種のポリカルボン酸塩で処理することにつ
いて記述されている。同様に、米国特許出願番号第08/595,592号(W
ang et al.)には、カーペットの防汚性を改良するために、スカーリ
ングしていないカーペットを、様々な無機薬剤、たとえば、シリカで、局所的に
処理することについて記述されている。しかしながら、従来技術においてこれら
の処理により顕著な改良が得られ、特定の最終用途では非常に有効であるが、す
べての用途にポリカルボン酸塩および/または無機添加剤が必要となることは望
ましくない。
【0006】 精練の必要性、および場合によっては処理剤を添加する必要性を回避しつつ吸
汚性繊維仕上げを除去することを目的とする方法は、他にも提案されてきた。し
かしながら、このような方法の大半は商業ベースでは実施不可能であることがわ
かっている。例えば日本特許第2,572,503号には、処理したヤーンを1
80〜220℃に加熱して紡績ヤーンから純化あるいは分解されるポリエーテル
系油紡糸仕上げ剤が記載されている。残念ながら、この方法に必要な温度が高す
ぎるためヤーンに悪影響が及ぶ上、純化処理自体もそれに付随するエネルギおよ
び汚染問題の点から不当である。したがって、従来技術では従来通り精練によっ
て紡糸仕上げ剤を除去している。
【0007】 目下従来技術に周知である紡糸仕上げ剤の大半は水性エマルジョンあるいは分
散物であるが、いくつかの純紡糸仕上げ剤も知られている。繊維重量当たりに適
用する仕上げ剤の容量が多いことから適用量の変動が小さくなるため、前者の方
が純紡糸仕上げ剤より好まれる場合が多い。さらに、水分が含まれていることに
より、他の添加剤と共に配合する場合は特に、厄介な帯電の問題を回避しやすく
なる(Postman,W.著「Spin Finished Explain
ed」、Textile Research Journal、1980年7月
(444〜453頁)を参照)。また、水性エマルジョンおよび分散物の場合は
粘度の低い場合が多いため、純系よりも摩擦特性も良好であり、精練による除去
あるいは染色処理時の除去が容易である。どちらもGoulston Tech
nologies,Incから出版されたR.J.Crossfield著「A
pplying Spin Finishes for Optimum Do
wnstream Fiber Quality」(1998年8月18日)お
よびR.J.Crossfield著「Lubricants for Syn
thetic Fibers」(1998年7月24日)などを参照されたい。
【0008】 この特許文献では、さまざまな繊維処理あるいは仕上げ剤の成分として広範か
らさまざまな水性エマルジョンあるいは分散物の使用について記載されている。
こうした材料は通常、熱湯および/または洗剤と共に精練されて、あるいは他の
方法(浸染の固有部分としてなど)により除去されて、仕上げ剤が市販される最
終的な物品の耐汚染性に悪影響を及ぼすことのないようにする。
【0009】 米国特許第4,388,372号(Champaneria他に付与)には、
パーフルオロアルキルエステルを含む水を媒体とする第1の紡糸仕上げ剤組成物
、変性エポキシ樹脂、およびポリ(エチレングリコール)を主成分とする非イオ
ン性繊維潤滑剤を適用することにより、合成線形ポリカーボンアミド、好適には
6−ナイロンおよび66−ナイロンの耐汚染性単繊維を製造する改良された方法
が記載されている。特に好適な潤滑剤の例として、n−ブチルの重合開始による
エチレン/プロピレンオキサイドのランダムコポリマーが挙げられる。この文献
の第3頁右欄59〜61行目に、「仕上げ剤組成物内に過剰量の繊維潤滑剤が含
有されていると、耐汚染性成分の耐久性および有効性を劣化しかねない」との記
載がある。したがって、単繊維に精練あるいは染色処理を施す加工段階で潤滑剤
の大半は除去され(第3頁右欄51〜55行目)、取り上げロールと巻上げロー
ルとの間の地点で第2の仕上げ剤組成物を紡績糸に適用することが推奨されてい
る(第6頁右欄18〜19行目)。
【0010】 米国特許第5,139,873号(Rebouillatに付与)には、処理
性に富み、高モジュラス、改良された表面摩擦性能、精練性、析出、フィブリル
化、および静電気防止特性を備えていると言われる芳香族ポリアミド繊維が開示
されている。この繊維のコーティングには、(a)長鎖分岐第1あるいは第2の
飽和1価アルコールの長鎖カルボン酸エステル30〜70重量%と、(b)特定
の非イオン性表面活性剤を含む乳化系20〜50重量%と、他に帯電防止剤、腐
食防止剤あるいは他の任意の添加剤とが含有されている。記載によれば、このコ
ーティングの精練性は、布帛の場合、残留する仕上げ剤量により仕上り状態を左
右するため非常に重要である(第6頁左欄52〜56行目)。
【0011】 米国特許第5,263,308号(Lee他に付与)には、R−O−X
(CHC(O)−O−Rを一般式とするアルキルポオキシエチレンカル
ボキシレートエステル潤滑剤組成物を含む約1重量%未満の仕上げ剤をナイロン
繊維にコーティングすることにより、ナイロン糸(紡績済)を高速にて層撚りす
る方法が記載されている。この式において、Rは炭素原子数12〜22のアル
キル分子鎖、Xは−CO−あるいは、−CO−と−CO−と
の混合物、nは3〜7、mは1〜3、およびRは炭素原子数1〜3のアルキル
分子鎖である。得られた層撚ヤーンは、カーペットパイルとしての使用に特に適
している。この参照文献には、こうした潤滑剤は、非常に少量を適用でき、染色
あるいは精練処理時に容易に洗い流しできることから、防汚性が改良される点に
おいて他の潤滑剤に対して有利であると記されている(第3頁左欄10〜36行
目)。
【0012】 繊維仕上げ技術に適用可能であることが分かっている材料の種類はポリオキシ
アルキレン類である。この種類の材料は、さまざまな繊維仕上げ材料配合物内に
おいて少量成分として使用されてきており、第2の紡糸仕上げ剤として使用され
る場合もある。
【0013】 英国特許第1,189,581号には、染色あるいは非染色セルロースエステ
ル、合成繊維、合成糸あるいはこれらの混合物を処理して、研磨金属機械部品に
対する潤滑度を改良し、繊維あるいは糸の物性特性を変更して織り易くする方法
が記載されている。この繊維あるいは糸の処理に使用する化合物の例として、一
般式をRC(O)O−Y−Rとする化合物が挙げられる。このときRは炭
素原子数が5〜17である直鎖あるいは分岐鎖炭化水素残基、Rは炭素原子数
が1〜2である短鎖炭化水素残基、およびYは、アルキレン分子鎖に2〜3炭素
原子を伴う3〜16アルキレンオキシド基を含むポリグリコール残基である。後
に染色操作を施す可能性がある場合に備えて、洗浄(すなわち精練)により化合
物を除去できる必要がある。
【0014】 米国特許第5,246,988号(Wincklhofer他に付与)には、
ヒンダードアミン酸化防止剤用基剤として、C−C36脂肪酸あるいはアルコ
ールのどちらか1モルとエチレンオキサイド2〜20モルとの反応生成物である
潤滑剤を使用することについて記載されている。この酸化防止剤/基剤を用いて
、高分子量熱可塑性フィルムおよび繊維による物品を処理して、物品を熱および
老化に対して安定とし、その破壊強度を保持させることができる。この潤滑剤に
ぺラルゴン酸ポリアルキレングリコール(400)、モノラウリン酸ポリアルキ
レングリコール(200)および/またはモノイソステアリン酸ポリアルキレン
グリコール(600)を含有すると好ましい。
【0015】 米国特許第3,770,861号(Hirano他に付与)には、化学式をR −C(O)−O−A−C(O)−R、R−O−A−C(O)−Rおよび
−O−A−Hとする組成物について記載されている。このときRおよびR はそれぞれアルキル、炭素原子2〜26のアラルキルあるいはアルカリール基
であり、Aには、nを1以上の整数とする(CHCHO)が可能である。
この組成物を溶融接着防止剤として使用し、溶融紡績加工可能なポリエステル繊
維の超延伸加工を行う。
【0016】 米国特許第5,399,616号(Kuhn他に付与)には、炭素原子8〜2
6の脂肪酸でエステル化したポリオールの存在下にてエチレン系不飽和カルボン
酸、スルホン化脂肪族あるいは芳香族モノビニル化合物およびN−置換アミドの
モノマー混合物を重合して得られる潤滑剤含有水性調製物が記載されている。こ
の調製物には、モノマー混合物70〜96%とエステル化ポリオール5〜30%
とが含有されている。この調製物を染色助剤および織物助剤に低摩擦添加剤とし
て使用して、織物湿潤処理時に跡が付くことを特に防止する。繊維潤滑剤や耐汚
性についての言及はない。
【0017】 米国特許第5,491,004号(Mudge他に付与)には、低汚性仕上げ
剤を第2の仕上げ剤として、すなわち繊維紡績後に適用する仕上げ剤として織物
繊維に適用する方法が記載されている。この方法には、C−C22脂肪酸エス
テルと2〜250モルのエチレンオキサイドとの反応生成物を含有可能な乾燥型
蝋質固体成分を含む低汚仕上げ剤組成物を紡績繊維に適用するステップが含まれ
る。処理した繊維およびその繊維による布帛およびカーペットは、優れた耐汚染
性を呈するものとして請求されている。しかしながら、この脂肪酸エステル組成
物は、清浄可能、すなわち除去可能な低汚繊維仕上げ剤を所望する場合に推奨さ
れるものであり(第2頁22〜27行目)、この文献は、第1の低汚仕上げ剤の
開発に対するさらなる難題に対処するものではない。
【0018】 Research Disclosures 16949および19520、
「New Finishes」、1978年5月および1980年7月には、ポ
リアミドおよびアラミド繊維および糸などの産業繊維の処理に有用な仕上げ剤が
開示されている。この仕上げ剤には、40部以下(100部当たり)のモノステ
アリルポリエチレングリコール(400〜600)と、15部のポリエチレング
リコールジステアレートとを含有可能であり、これは明らかに第2の仕上げ剤と
して適用されている。
【0019】 米国特許第4,883,604号(Veitenhansl他に付与)には、
組成物と、織物繊維およびその繊維から製造したシート形態織物をスムージング
する方法とが記載されている。溶液、エマルジョンあるいは水性分散物として記
載されているこの組成物には、C−C24アルキル遊離基を有して1〜25ユ
ニットの重合化C−Cアルキレンオキサイドを含む脂肪族ポリエーテルと酸
化高密度ポリエチレンとの組み合わせが含有されている。この組成物内における
脂肪族ポリエーテルの濃度は5%〜30%であり、組成物のその他の成分は分散
剤、軟化剤、他の添加剤および水である。この組成物を用いるとシート形態であ
る織物の縫い性能が改良されるが、耐汚染性あるいは防汚性についての言及はな
されていない。
【0020】 他の記載例として米国特許第5,153,046号(Murphyに付与)が
挙げられ、この特許では、ナイロン糸などの織物繊維に対して耐汚染性保護を付
与する水性仕上げ剤組成物が説明されている。記載によればこの組成物は、織物
仕上げ剤適用システムにおける高剪断環境に対して安定である。この組成物は、
非イオン性フルオロケミカル織物汚染防止剤1〜35%(重量)と、非イオン性
水性あるいは水溶性潤滑剤65〜95%と、第4級アンモニウムあるいはプロト
ン化アミン界面活性剤および非イオン性界面活性剤それぞれ0.05〜15%と
からなる。好適潤滑剤は、モノラウリン酸ポリエチレングリコール600および
メモノぺラルゴン酸トキシポリエチレングリコール400である。
【0021】 ナイロンおよびポリプロピレン繊維と併用する新規な独占紡糸仕上げ剤組成物
が、George A.Goulston Co.(ノースカロライナ州Mon
roe)から商標名NF−5338として市販されている。この紡糸仕上げ剤組
成物は、エチレンオキサイドユニット数13以上の(すなわちPEG分子量が少
なくとも600)アルキル化ポリエチレングリコールを主成分とすると考えられ
ており、「耐汚染性」であると記載されているが、多くの用途で必須である耐汚
染性レベルには至っていない。
【0022】 上記参照文献に記載の仕上げ剤にはそれぞれ有利な特徴があるが、大半は副次
的紡糸仕上げ剤であるか、全く紡糸仕上げ剤ではないかのいずれかである。した
がって、上記文献は第1の紡糸仕上げ剤に対する難しい要件を解決するものでは
ない。さらに、上記文献には、精練の必要のない第1の紡糸仕上げ剤を繊維に施
す方法が開示されていない。
【0023】 したがって、スピンの早期段階において繊維に適用可能であり、最終的繊維構
造体(通常、カーペット)に至るまで全工程を通じて繊維に残留可能であり、そ
のス最終的繊維構造体の耐汚染性および防汚性を、少なくとも劣化させることな
く向上させ、耐汚染性を得るために他の薬剤(無機添加剤あるいはポリカルボキ
シル酸塩など)を使用する必要のない紡糸仕上げ剤組成物に対する要望が従来技
術において依然として存在する。本発明は以下に記載するように、以上の要望の
みならず他の要望にも応えるものである。
【0024】 発明の概要 一態様において、本発明は耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物とその使用方法とに関
する。この紡糸仕上げ剤組成物は、紡糸加工の早期段階において繊維に適用可能
であり、製造処理全体にわたって繊維上に残留可能であり、かつ市販される最終
物品の繊維上に保持され得るものである。この紡糸仕上げ剤組成物は、高速紡糸
加工時において優れた繊維潤滑度を提供する上、コーティングあるいは薬剤を追
加せずとも最終的繊維構造体を精練する必要のないほど十分に耐汚染性である。
【0025】 本発明による紡糸仕上げ剤組成物は、化学式Iおよび化学式IIからなる群か
ら選択される誘導体化ポリエーテルを含む少なくとも約35重量%の紡糸仕上げ
剤固形分を含有する。 RA−(RO)−R−B−R (化学式I) G[(RO)−R−D−R (化学式II) このとき、 Rは、少なくとも13の炭素原子を含有するアルキル基あるいはアルカリー
ル基であり、17〜21の炭素原子を含有する飽和アルキル基であると好ましい
。 Rは、−C−、−C−あるいは−C−であり、Aあるい
はBの−C(O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得る。 Rは水素、あるいは1〜22の炭素原子を含有するアルキル基である。 Rは、−C−、−C−あるいはC−であるか、Dの−C
(O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得るかのいずれかである。 Rは、少なくとも13の炭素原子を含有するアルキル基であり、16〜21
の炭素原子を含む飽和アルキル基であると好ましい。 Aは、−C(O)O−、OC(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)−
、−O−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH
−からなる群から単独に選択され、−C(O)O−であると好ましい。 Bは、−OC(O)−、−C(O)O−、−NHC(O)−、−C(O)NH
−、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からなる群から単独に選択
され、OC(O)−であると好ましい。 nは1〜20であり。4〜10であると好ましい。 ただし、R3が水素の場合、Bは−O−であり(アルコール基を形成)、Aが−
C(O)O−かつBがOC(O)−である場合、nは1〜12である。 Gは、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパンあるいはグリセロール
などの多官能性求核性開始剤類からの残基である。 Dは、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)N−、−NHC(O)−
、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からな
る群から選択され、−OC(O)−であると好ましい。 aは少なくとも1である。 bは3あるいは4である。
【0026】 好適実施態様の詳細な説明 本明細書で言う用語「第1の紡糸仕上げ剤」とは、合成繊維がスピナレットか
ら押出され、冷却され、結束された直後、かつ延伸前に適用される紡糸仕上げ剤
をさす。
【0027】 本発明による合成繊維の製造に有用な熱可塑性ポリマーの例として、繊維形成
ポリ(アルファ)オレフィン、ポリアミド、ポリエステルおよびアクリル樹脂が
挙げられる。好適熱可塑性ポリマーは、従来技術において一般に認識されるよう
に、通常固体である脂肪族モノ−1−オレフィン(アルファオレフィン)のホモ
ポリマー、コポリマーおよびターポリマーを含むポリ(アルファ)オレフィンで
ある。通常、このポリ(アルファ)オレフィンの製造に用いるモノマー1分子当
たりの炭素原子数は2〜10であるが、これより多い分子量モノマーもコモノマ
ーとして使用される場合がある。機械的にあるいはそのまま調製したポリマーと
コポリマーとの配合物も使用可能である。本発明に使用可能なモノマーの例とし
て、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチル−ペンテン
−1、ヘキセン−1およびオクテン−1が、単独あるいは混合物として、あるい
は一連の重合系として挙げられる。好適熱可塑性ポリ(アルファ)オレフィンポ
リマーの例として、ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン/エチレンコポ
リマー、ポリブチレンおよびこれらの配合物が挙げられる。本発明での使用には
ポリプロピレンが特に好適である。
【0028】 本発明に有用なポリマーの調製処理はよく知られており、本発明は、特定の触
媒あるいは処理により製造されるポリマーに限定されるものではない。
【0029】 本発明によれば、溶融熱可塑性ポリマー繊維を、スピナレットを介して押出し
て、それぞれの断面が通常デルタ形状である複数の単繊維(通常80本前後の単
繊維)を形成することができる。この単繊維を、室温あるいは室温をわずかに下
回る温度に維持した空気急冷装置内を通過させて冷却する。この単繊維を結束し
て案内あるいはキスロールへと方向付ける。ここで単繊維は、本発明による溶融
紡糸仕上げ剤で処理される。紡糸仕上げ剤処理を施した後、単繊維を通常延伸す
る。延伸処理は、熱可塑性ポリマーを軟化させるのに十分に高温である(85〜
115℃など)複数のゴデットあるいは引きロールを経て行うことができる。複
数のロールを異なる速度で回転させることにより、単繊維を延伸させることがで
きる。単繊維の延伸は1つのステップで行うことが可能であるが、これを2ステ
ップで行うと望ましい場合もある。通常、単繊維は押出長さの3〜4倍の長さま
で延伸される(すなわち、3:1〜4:1の割合で延伸される)。延伸に引き続
いて、カーペット糸の製造には、高温(135℃など)における加圧空気あるい
は蒸気噴射により糸を型押しし、けん縮あるいはテクスチャ加工すると望ましい
【0030】 特定の製造段階において繊維に要求する性能特性をどのように均衡させるかに
依存して、製造処理の異なる段階において紡糸仕上げ剤を繊維に適用することが
できる。第1の紡糸仕上げ剤は一般に、繊維がスピナレットから押出され、冷却
され、結束された直後であり、繊維の延伸、テクスチャ加工あるいはけん縮前の
段階で適用される。この第1の紡糸仕上げ剤により、繊維が早期段階の製造装置
にしたがって通過する際に発生する繊維と金属との摩擦、あるいは繊維とセラミ
ックとの摩擦を軽減することができる。
【0031】 その後の製造段階において(すなわち繊維に対する延伸、けん縮およびテクス
チャ加工の後)しばしば第2の紡糸仕上げ剤を適用しなければならない。製織に
は、短繊維の紡績時に容認できる結束凝集力よりも高い凝集力が必要となる場合
も多い。この第2の紡糸仕上げ剤により、ヤーンおよびそのヤーンで製造される
ロープの接着力および摩擦力を高めることができる。
【0032】 第1の紡糸仕上げ剤が備える特性により第2の紡糸仕上げ剤の必要性がなくな
れば理想的であるが、常にそうとは限らない。例えば、製造時における繊維と金
属との摩擦、あるいは繊維とセラミックとの摩擦は低く抑えなければならないが
、最終物品(例えばロープ)には高い摩擦性があると有利となる場合もある。第
1の紡糸仕上げ剤を最適化して、ヤーン製造の初期段階を効率良く行わなければ
ならない。その後の段階における要件が異なる場合には、第2の仕上げ剤を適用
する必要がある。処理ステップにおいて第1の紡糸仕上げ剤が除去される、ある
いはほぼ除去される場合にも第2の仕上げ剤を適用しなければならない。例えば
、第1の紡糸仕上げ剤の大半が、水性染色浴におけるヤーンあるいは布の染色時
に除去される。このような考察例は引用した文献内に多く見られる。
【0033】 本発明による耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物での使用に適した誘導体化ポリエー
テルの例として、 C1735C(O)O(CO)3.5OC(O)C17351735C(O)O(CO)OC(O)C17351735C(O)O(CO)OC(O)C17351735C(O)O(CO)OH C1735C(O)O(CO)OCH2143C(O)O(CO)OC(O)C21431735C(O)O(CO)OCH1735C(O)O(CO)OC1735C(O)O(CO)OC(O)C17351531C(O)O(CO)OC(O)C15311327C(O)O(CO)OC(O)C13272143C(O)O(CO)OC(O)C21431837O(CO)OC(O)C173517O(CO)OC(O)C17351837OC(O)CHO(CO)CHC(O)OC18 1735C(O)NHCO(CO)11NHC(O)
1735 CHO(CO)12NHC(O)C17351735NHC(O)CHO(CO)CHC(O)NHC17351837NHC(O)O(CO)OCH1837NHC(O)O(CO)OC(O)NHC18 371735C(O)O(CO)CH−C−[CHO(C
C(O)C1735 CHCHC−[CHO(CO)C(O)C1735 が挙げられる。
【0034】 上記ポリエーテルを十分な基剤(水および/または溶剤)と配合することによ
り、従来の紡糸仕上げ剤適用装置を用いて約0.2%SOF(繊維上の重量%固
形分)〜約4%SOFの範囲レベルで、より好ましくは約0.5%SOF(繊維
上の重量%固形分)〜約2%SOF、最も好ましくは約0.75%SOF(繊維
上の重量%固形分)〜約1.4%SOFの範囲レベルで繊維に適用可能な流体紡
糸仕上げ剤組成物が得られる。基剤の主成分として水が好適である。単独で、あ
るいは水との組み合わせで使用可能な溶剤の適切な例として、アセテート(酢酸
エチルなど)、アルコール(エタノールなど)およびグリコールエーテル(プロ
ピレングリコールモノプロピルエーテルなど)が挙げられる。
【0035】 (a)フルオロケミカル忌避剤(通常20%以下); (b)静電気防止剤(通常5%以下); (c)乳化剤(通常1%以下) も本発明による耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物を含有する水性分散物内に組み入れ
てもよい(百分率は紡糸仕上げ剤に対する重量%固形分)。
【0036】 有用なフルオロケミカル忌避剤の例として、フルオロケミカルウレタン、尿素
、ビウレット、イソシアヌレート、カルボジイミド、アロファネート、エステル
、グアニジン、オキサゾリジノン、アクリレートポリエーテル、アルコール、エ
ポキシド、アミド、アミン(およびその塩)および酸(およびその塩)が挙げら
れる。このフルオロケミカル忌避剤は一般に、空気界面にて櫛状構造に配向され
て水、油および汚染物に対する防汚性を提供するロッド状懸垂フルオロケミカル
基を含むオリゴマーあるいはポリマーである。この懸垂フルオロケミカル基は一
般構造をC2n+1[QN(R')](CH−とし、このときnは
4〜12の整数、QはC(O)−あるいは−SO−、R´はHあるいは炭素原
子数1〜4のアルキル基、aは1(有)あるいは0(無)、bは1〜12の整数
である。このフルオロケミカル忌避剤を紡糸仕上げ剤組成物内に、最終繊維に撥
油および/または撥水剤として作用する十分なレベルで、すなわち少なくとも約
0.01%SOF、好ましくは少なくとも約0.02%SOFのレベルで組み入
れなければならない。
【0037】 有用な静電気防止剤および乳化剤の例は、W.Postman著「Spin
Finishes Explained」、Textile Research
Journal、1980年7月(444〜453頁)に記載されている。
【0038】 誘導体化ポリエーテル−調製、原料 PEG400MS(モノステアリン酸ポリエチレングリコール400) CARBOWAXTM400ジオール(コネチカット州DanburyのUn
ion Carbide Corp.から市販)100g(0.25モル)にス
テアリン酸71g(0.25モル)を、攪拌機、マントルヒータ、温度計および
コンデンサを装備した3口フラスコを用いてトルエン400g内に組み合わせた
。Dean Starkトラップによりこの内容物を加熱して共沸乾燥させた後
、冷却した。次にp−トルエン硫黄酸1.0g(固形分0.5重量%)を添加し
、この混合物を一晩攪拌しながら還流して水を連続的に除去した。赤外線分析を
行ったところ、カルボニル酸は全く残留していないことがわかった。NaHCO
3の0.5gを脱イオン水溶液をこれに添加した。得られた2相系を攪拌し、水
およびトルエンをROTO−VACTM蒸発装置により80℃にて除去して、所
望のモノエステルC1735C(O)O(CO)OHを生成
した。このモノステアレートおよびその構成反応物質を表1に第1の記載事項と
して列挙する。
【0039】 表1にも列挙した以下のエステル化ポリエーテルは、モノステアリン酸ポリエ
チレングリコール400について記載した手順と本質的に同じように生成したが
、(1)CARBOWAXTM400グリコールの代わりに、分子量を可変とす
るポリエチレングリコール(PEG)部分を含むCARBOWAXTMグリコー
ルあるいは、CARBOWAXTMモノメチルエーテルアルコール(MPEG)
を用いた、あるいはCARBOWAXTM400グリコールの代わりにトリプロ
ピレングリコール(TPG)、そのメチルエーテルアルコール(MTPG)ある
いはブチルエーテルアルコール(BuTPG)を用い、かつ/または(2)ステ
アリン酸の代わりに、ベヘン酸、パルミチン酸あるいはミリスチン酸などの別の
カルボン酸を所望のモル比率で用いた。表1で使用した原料のすべてはウィスコ
ンシン州MilwaukeeのAldrich/Sigma Chemical Co.から市販されている。
【0040】
【表1】 表1
【0041】 TP−70TS(Trimethylolpropane Triethoxy
late TP−70トリステアレート) 攪拌機、マントルヒータ、温度計およびコンデンサを装備した丸底3口フラス
コに、Trimethylolpropane Triethoxylate
TP−70(平均M430)(スウェーデン、PerstorpのPerst
orp Polyolsから市販)50g(0.1146モル)と、ステアリン
酸97.9g(0.344モル)と、トルエン150gと、CHSOHの合
計固形分1重量%とを添加した。この混合物を、Dean−Stark装置を利
用して加熱し、15時間還流させた。次いで、Ca(OH)1重量%をこの混
合物に添加し、形成された沈殿物を熱いまま濾過した。ROTO−VACTM
発装置により真空下にてトルエンを除去した。残留した固体に対する赤外線分析
を行ったところ−OHピークが見られなかったことから、反応が完了して所望の
生成物C−C[CHO(CHCHO)C(O)C1735 が形成されたことがわかった。
【0042】 PP−150TS(Pentaerythritol Tetraethoxy
late PP−150テトラステアリン酸) 攪拌機、マントルヒータおよび温度計を装備した丸底3口フラスコに、Pen
taerythritol Tetraethoxylate PP−150(
平均M800)(Perstorp Polyolsから市販)50g(0.
0625モル)と、ステアリン酸71.1g(0.25モル)と、トルエン15
0gと、CHSOHの合計固形分1重量%とを添加した。この混合物を、D
ean−Stark装置を利用して加熱し、15時間還流させた。次いで、Ca
(OH)1重量%をこの混合物に添加し、形成された沈殿物を熱いまま濾過し
た。残留した固体に対する赤外線分析を行ったところ−OHピークが見られなか
ったことから、反応が完了して所望の生成物C−[CHO(CHCHO) C(O)C1735が形成されたことがわかった。
【0043】 ED−600DSA(JEFFAMINETM ED−600ジステアリルアミ
ド) 攪拌機、マントルヒータおよび温度計を装備した丸底3口フラスコに、JEF
FAMINETM ED−600ポリオキシエチレンジアミン(テキサス州ヒュ
ーストンのHuntsman Chemical Co.から市販)100g(
0.1666モル)と、ステアリン酸47.4g(0.3332モル)と、IR
GANOXTM 1010酸化防止剤(ノースカロライナ州Greensbor
oのCiba−Geigy Corp.から市販)0.15g(0.1重量%)
とを添加した。この混合物を窒素下で150にて2〜3時間加熱した後、さらに
7〜8時間180〜200℃に加熱した。赤外線分光法によりこの材料を調べた
ところ、3305cm−1にて−NHピークが見られ、−COOHは消失し、第
1級アミンのピークも見られなかったことから、ジステアリルアミドC17 C(O)NHCH(CH)CHO(CHCHO)12CHCH(C
)NHC(O)C1735が形成されたことがわかった。
【0044】 ED−900DSA(JEFFAMINETM ED−600ジステアリルアミ
ド) この組成物を、JEFFAMINETM ED−600ポリオキシエチレンジ
アミンの代わりにJEFFAMINETM ED−900ポリオキシエチレンジ
アミン(Huntsman Chemical Co.から市販)を使用した点
を除き、ED−600DSAの調製について説明した手順と本質的に同じように
調製した。
【0045】 M−715MSA(JEFFAMINETM M−715モノステアリルアミド
) この組成物を、JEFFAMINETM ED−600ポリオキシエチレンジ
アミンの代わりにJEFFAMINETM M−715メトキシポリオキシエチ
レンモノアミン(Huntsman Chemical Co.から市販)を使
用した点を除き、ED−600DSAの調製について説明した手順と本質的に同
じように調製した。その結果、ジステアリルアミドではなくモノステアリルアミ
ド、CHO(CHCHO)15CHCH(CH)NHC(O)C1735が生成された。
【0046】 PEG400DSU(ポリエチレングリコール400ジステアリルウレタン) 攪拌機、マントルヒータおよび温度計を装備した丸底3口フラスコに、 CA
RBOWAXTM 400ジオール30.5g(0.0762モル)と、トルエ
ン150mlとを添加した。この混合物をDean−Stark装置により2〜
3時間還流させた。少量の水(<0.3ml)がDean−Starkコンデン
サ内に回収されたため、これを廃棄した。この混合物を70℃に冷却した後、オ
クタデシルイソシアネート(Aldrich/Sigma Chemical
Co.から市販)45.05g(0.1524モル)とジブチルチンジラウレー
ト触媒1滴とを添加し、この混合物を窒素下にて12時間70℃で攪拌した。こ
の反応生成物を赤外線スペクトル分析したところ、3334cm−1にて−NH
ピークが見られ、−NCOピークが消失していたことから、ジステアリルウレタ
ン、C1837NHC(O)O(CHCHO)C(O)NHC18 が形成されたことがわかった。トルエンを真空下にてROTO−VACTM
発装置により揮発させた。
【0047】 PPG425DSU(ポリプロピレングリコール425ジステアリルウレタン) 攪拌機、マントルヒータおよび温度計を装備した丸底3口フラスコに、ポリプ
ロピレングリコール(数平均モル重量525、ウィスコンシン州Milwauk
eeのSigma/Aldrich Chemical Co.から市販)50
g(0.0118モル)と、オクタデシルイソシアネート69.5g(0.23
5モル)と、酢酸エチル150gと、ジブチルチンジラウレート触媒2滴とを添
加した。この混合物を窒素下にて12時間75℃に加熱した。この材料をIR分
析したところ、3334cm−1にて−NHピークが見られ、−NCOピークが
消失していたことから、ジステアリルウレタン、C1837NHC(O)O[
CHCH(CH)O]C(O)NHC1837が形成されたことがわか
った。酢酸エチルを真空下にてROTO−VACTM蒸発装置により揮発させた
【0048】 MPEG350MSU(メトキシポリエチレングリコール350モノステアリル
ウレタン) 磁気攪拌棒、コンデンサ、および温度計を備えた2口型1L用丸底フラスコに
、MPEG350の100g(0.286モル)と、オクタデシルイソシアネー
ト84.4g(0.286モル)(どちらもウィスコンシン州Milwauke
eのAldrich/Sigma Chemical Co.から市販)と、ト
ルエン350gと、ジブチルチンジラウレート2〜3滴とを添加した。この混合
物を55〜60℃に加熱し、ゆっくり8時間攪拌した。8時間の経過後、IR分
析を行ったところ、イソアネート基がすべて反応していることがわかった。その
後、トルエンを除去し、ウレタンCHO(CO)C(O)N(H)C 1837を分離した。
【0049】 MPEG750MSU(メトキシポリエチレングリコール750モノステアリル
ウレタン) この組成物を、MPEG350メトキシポリオキシエチレンアルコールの代わ
りにMPEG750メトキシポリオキシエチレンアルコールを使用した点を除き
、MPEG350MSUの調製について説明した手順と本質的に同じように調製
した。
【0050】 MPEG2000MSU(メトキシポリエチレングリコール2000モノステア
リルウレタン) この組成物を、MPEG350メトキシポリオキシエチレンアルコールの代わ
りにMPEG2000メトキシポリオキシエチレンアルコールを使用した点を除
き、MPEG350MSUの調製について説明した手順と本質的に同じように調
製した。
【0051】 NF−5338紡糸仕上げ剤組成物 NF−5338は、ノースカロールライナ州MonroeのGeorge A
.Goulston Co.から市販されている低汚染性紡糸仕上げ剤配合物で
あり、エチレンオキサイドユニットを13以上含む(すなわちPEG分子量が少
なくとも600)アルキル化ポリエチレングリコールを主成分として含むと考え
られている。
【0052】 L−1Dカーペット PEG400DS10重量%、MeFOSE600UU1.4重量%、ETH
FACTM 142W静電気防止剤(サウスカロライナ州Greenville
のEthox Chemicalsから市販)0.1重量%および残りの部分と
して酢酸エチルを含む紡糸仕上げ剤をおよそ0.74%SOFの量でコーティン
グしたポリプロピレン繊維製カーペット。
【0053】 SSC 6−789A 7ユニットポリエチレンオキサイドおよびラウリン酸のモノエステルと考えら
れている市販の紡糸仕上げ剤(ジョージア州East PointのSSC I
ndustriesから入手可能)。
【0054】 フルオロケミカル忌避性添加剤−調製、原料 FX−1373M 3M製品FX−1373M Commercial Carpet Prot
ector、ミネソタ州St.Paulの3M Companyから市販。
【0055】 FX−1860 SCOTCHGARDTM FX−1860 Fabric Protect
or、3M Companyから市販。
【0056】 FC−365 3M製品FC−365 Carpet Protector、3M Comp
anyから市販。
【0057】 FC−248 SCOTCHGARDTM FC−248 Stain Release、3
M Companyから市販。
【0058】 EtFOSE600U 以下の方法にしたがって合成および乳化したフルオロケミカルポリオキシエチ
レンウレタン。オーバーヘッドスターラ、温度計および窒素口を含む還流コンデ
ンサを装備した3口フラスコ内に、DESMODURTM N−100トリイソ
シアネート(ペンシルバニア州ピッツバーグのMiles Corp.から市販
)114g(0.2モル)と、EtFOSEアルコール(C17SON(
)COH、3M CompanyからFLUORADTM FC
−10フルオロケミカルアルコールとして市販)205g(0.37モル)と、
メチルイソブチルケトン(MIBK)200gと、ジブチルチンジラウレート触
媒5滴とを投入した。得られた混合物を80℃に加熱し、一晩かけて反応を完了
させた。次いでCARBOWAXTM 600グリコール(Union Car
bide Corp.から市販)75.6g(0.126モル)を添加して温度
を80℃に維持し、赤外線分光によりイソアネートが検知されなくなり、すべて
のイソアネート基がウレタン基に変換されたことがわかるまで反応させた。こう
して得たポリマー溶液166gに、MIBK104gを混合し、この混合物をB
ranson SONIFIERTM 450超音波ホーン(ペンシルバニア州
West ChesterのVWR Scientificから市販)により、
SIPONATETM DS−10(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
ニュージャージー州CranberryのRhone−Poulenc,Nor
th America Chem.,Surfactants&Special
tiesから市販)4重量%を含む脱イオン水400g内で乳化した。減圧下に
てMIBKを除去して、フルオロケミカル固形分をおよそ25%含む水性ポリマ
ー分散物を得た。
【0059】 EtFOSE1450U CARBOWAXTM 600グリコールの代わりに等モル量のCARBOW
AXTM 1450グリコール(Union Carbide Corp.から
市販)を使用した点を除き、EtFOSE600Uの調製について説明した手順
と同じように合成および乳化したフルオロケミカルポリオキシエチレンウレタン
【0060】 EtFOSE600UU 以下の方法を用いて合成したフルオロケミカルポリオキシエチレンウレタン尿
素。オーバーヘッドスターラ、温度計および窒素口を含む還流コンデンサを装備
した3口フラスコ内に、DESMODURTM N−100トリイソシアネート
(ペンシルバニア州ピッツバーグのMiles Corp.から市販)114g
(0.2モル)と、C17SON(C)COH(3M Co
mpanyからFLUORADTM FC−10フルオロケミカルアルコールと
して市販)183g(0.33モル)と、メチルイソブチルケトン(MIBK)
200gと、ジブチルチンジラウレート触媒5滴とを投入した。得られた混合物
を80℃に加熱し、一晩かけてウレタン反応を完了させた。次いで脱イオン水1
.35g(0.075モル)を添加し、一晩かけて80℃にて尿素反応を完了さ
せた。最後にCARBOWAXTM 600グリコール(Union Carb
ide Corp.から市販)45g(0.075モル)を添加して温度を80
℃に維持し、赤外線分光によりイソアネートが検知されなくなり、すべてのイソ
アネート基がウレタン基に変換されたことがわかるまで反応させた。EtFOS
E600エマルジョンの調製について上述した手順と同じように25重量%固形
分エマルジョンを調製した。
【0061】 EtFOSE1450UU CARBOWAXTM 600グリコールの代わりに等モル量のCARBOW
AXTM 1450グリコールを使用した点を除き、EtFOSE600UUの
調製について説明した手順と同じように合成および乳化したフルオロケミカルポ
リオキシエチレンウレタン。
【0062】 MeFOSE600UU MeFOSEアルコールの代わりに等モル量のMeFOSEアルコール(C17SON(CH)COH、3M Companyから入手可能)
を使用した点を除き、EtFOSE600UUの調製について説明した手順と同
じように合成および乳化したフルオロケミカルポリオキシエチレンウレタン。
【0063】 MeFOSE1450UU CARBOWAXTM 600グリコールの代わりに等モル量のCARBOW
AXTM 1450グリコールを使用した点を除き、MeFOSE600UUの
調製について説明した手順と同じように合成および乳化したフルオロケミカルポ
リオキシエチレンウレタン。
【0064】 PEG400DS/MeFOSE1450UUエマルジョン 以下のように調製した。
【0065】 まず、PEG400DSエマルジョンを以下のように調製した。PEG400
DS200gをオーブンで70℃に加熱して溶融状態とした。別の瓶で、RHO
DACALTM DS−10(ニュージャージー州CranberryのRho
ne−Poulencから入手可能)10gを脱イオン水1190g内に溶解し
、得られた水溶液を70℃に加熱した。溶融したPEG400DSをステンレス
鋼製ビーカ内に投入して激しく攪拌した後、上記水溶液を添加した。攪拌を継続
しつつ、20重量%NaOH水溶液の十分な量を添加してpH値を約6.0とし
た。次いで、得られた混合物を、BRANSONTM Sonifier超音波
ホーン(VWR Scientificから入手可能)を用いて20分間にわた
り水素添加した。生成された半透明エマルジョンをポリエチレン製瓶に移し、蓋
をしてミル上で回転させて室温前後まで冷却した。得られたPEG400DSエ
マルジョンは15.2重量%固形分であった。
【0066】 次に、MeFOSEフルオロケミカルアルコールのCARBOWAXTM
450グリコールおよびDESMODURTM N−100イソシアネートに対
する重量比率を39.0:38.3:22.7とし、メチルイソブチルケトンで
はなく酢酸エチルを溶剤として使用した点を除き、米国特許第5,672,65
1号におけるフルオロケミカル合成処理Eに記載されているようにMeFOSE
1450UUを調製した。得られた酢酸エチル内30重量%フルオロケミカルポ
リオキシエチレンウレタン尿素溶液を70℃に加熱した。もう一方、脱イオン水
550g内にRHODACALTM DS−10を14.9g含む水溶液も70
℃に予備加熱した。この酢酸エチル溶液をステンレス鋼製ビーカ内に投入して激
しく攪拌した後、これに上記水溶液を添加した。20重量%NaOH水溶液を添
加して、得られる混合物のpH値を6に調節し、この混合物を、BRANSON TM Sonifier超音波ホーンを用いて10分間にわたり均質化した。形成
されたエマルジョンを2L用丸底フラスコ内に投入し、60℃にて真空除去した
ところ、MeFOSE1450UUの17.7重量%固形分エマルジョンが得ら
れた。
【0067】 PEG400DS/MeFOSE1450UUエマルジョンを生成するため、
上述したPEG400DSおよびMeFOSE1450UUエマルジョンを7.
7:1(容量)の比率で混合し、この混合物を脱イオン水で希釈して10重量%
のPEG400DSと1.5重量%のMeFOSE1450UUとを含むエマル
ジョンを得た。
【0068】 P250Telomer 以下のように調製したフルオロケミカルポリオキシエチレンジエステル。攪拌
機、マントルヒータおよび温度計を装備した3口丸底フラスコ内に、ポリエチレ
ングリコールビス−カルボキシメチルメチルエーテル(平均モル重量250、ウ
ィスコンシン州MilwaukeeのSigma Aldrichから入手可能
)25g(0.1モル)と、ZonylTM BA−Nアルコール(デラウェア
州WilmingtonのE.I.duPont de Nemoursから入
手可能)102.8g(0.2モル)と、トルエン150gと、p−トルエン硫
黄酸の固形分1重量%とを添加した。得られた混合物を、Dean Stark
装置を利用して加熱し、15時間還流させた。次いで、Ca(OH)の固形分
1重量%をこの混合物に添加し、形成された沈殿物を熱いうちに濾過して除去し
た。ROTO−VACTM蒸発装置を用いてその濾液からトルエンを除去した。
残留固形分を赤外線分析したところ、−OHピークが見られなかったことから、
反応が進行して完了した結果、所望の生成物F(CFCHCHOC(
O)CHO(CHCHO)CHC(O)OCHCH(CF Fが形成されたことがわかった。
【0069】 P250MeFOSE ZonylTM BA−Nアルコールの代わりにC17SON(CH )CHCHOH(MeFOSEアルコール)を使用した点を除き、P250
Telomerの調製について説明した手順と本質的に同じように調製したフル
オロケミカルポリオキシエチレンジエステル。
【0070】 FOSEリノール酸塩 攪拌機、マントルヒータおよび温度計を装備した3口丸底フラスコ内にMeF
OSEアルコール200g(0.359モル)と、リノール酸(ニューヨーク州
RochesterのEastman Fine Chemicalsから入手
可能)100g(0.359モル)と、トルエン150gと、p−トルエン硫黄
酸固形分1重量%とを添加した。得られた混合物を、Dean Stark装置
を利用して加熱し、15時間還流させた。次いで、Ca(OH)の固形分1重
量%をこの混合物に添加し、形成された沈殿物を熱いうちに濾過して除去した。
ROTO−VACTM蒸発装置によりトルエンをその濾液から除去した。残留し
た固体を赤外線分析したところ、−OHピークが見られなかったことから、反応
が進行して完了した結果、所望の生成物C17SON(CH)CH
OC(O)(CHCH=CHCHCH=CH(CHCH
形成されたことがわかった。
【0071】 FCアジピン酸塩 米国特許第4,264,484号の実施例8、式XVIIに記載されているよ
うの調製したフルオロケミカルエステル。
【0072】 FCオキサゾリジノン C17SON(CH)CH(OH)CHClをステアリン酸イソア
ネートと1:1のモル比率で反応させた後に閉環させる米国特許第5,025,
052号(Crater他に付与)の体系Iに記載されている手順と本質的に同
じように調製したフルオロケミカルオキサゾリジノン。
【0073】 試験方法 繊維紡糸手順−メルトフローレートがおよそ17であるポリプロピレン樹脂を
、91g/分の割合でスピナレットを通過させて断面をデルタ形状とする80本
の単繊維を形成する従来の方法で溶融紡糸した。溶融した単繊維を、60°F(
15℃)に設定した空気焼入れ装置内を通過させて固化させた。固化した単繊維
を繊維として回収して、スロット付セラミック製ガイドを横切るように方向付け
た。ここで第1の紡糸仕上げ剤を繊維あたり0.75%固形分(SOF)のレベ
ルでポンプにより適用した。処理後、繊維を紡糸仕上げ剤セラミック製ガイドか
ら第1のゴデットへと方向転換した。この繊維を第1のゴデット上に6回巻きつ
け、このゴデットを85℃に加熱した。繊維を第1のゴデットから第2のゴデッ
トに渡し、ここで6回巻きつけた。第2のゴデットを115℃に設定し、その速
度を第1のゴデットの3倍になるように調節することにより、3:1の比率で繊
維を延伸した。繊維を第2のゴデットから、135℃および7バール(700,
000Pa)の圧力に設定した従来の熱風テクスチャ加工機に渡してヤーンを形
成した。その後、ヤーンを室温(すなわち約25℃)に設定した第3のゴデット
に渡して6回巻きつけ、最終的に従来型ワインダーに渡した。このように延伸お
よびテクスチャ加工を行った繊維の繊維デニール数を、スピナレットにおけるポ
リマーの押出量を調節しておよそ1450に維持した。
【0074】 摩擦係数測定 摩擦係数の測定に際し、テクスチャ加工機からのヤーンを第4のゴデットに6
回巻きつけ、張力変換器、摩擦ピン、第2の張力変換器を通し、もう1つのゴデ
ットに6回巻きつけた後、ワインダーに渡した。
【0075】 所与ライン速度における繊維と金属製摩擦ピンとの間の名目上の摩擦係数(C
OF)を「キャプスタン」方程式、 COF=ln(T/T)/q により算出した。このときTは金属製摩擦ピンの直前にある繊維の張力、T は金属製摩擦ピン通過直後の繊維の張力、およびqは繊維と金属製摩擦ピンとの
間のラジアンによる接触角度である。実施例すべてについて、Tは200gに
標準を定め、1は3.002ラジアン(使用した25.4mm直径ピンに対応)
に標準を定めたものである。実施例すべてについて、ライン速度を約270m/
分に維持した。
【0076】 ロードアイランド州Central FallsのLawson−Hemph
ill,Inc.から入手した2台のRothschild Permaten
TM測定ヘッドを用いて張力を測定した。実時間データ収集コンピュータによ
り、張力の読取値を40秒周期に対する1秒の合間に毎回記録した。
【0077】 COF値が0.30以下であれば望ましいと考えられているが、0.30を上
回る場合も許容範囲といえる。
【0078】 繊維が含む潤滑剤量の特定 繊維に実際コーティングされている紡糸仕上げ剤組成物のSOF%を以下の試
験手順にしたがって特定した。
【0079】 紡糸仕上げ剤をコーティングした繊維の8g試料を、溶剤(通常酢酸エチルあ
るいはメタノール)80gと共に8oz(225mL)ガラス瓶内に入れた。こ
のガラス瓶に蓋をしてローラミル上に10分間配置した。次に、除去された潤滑
剤を含む溶剤50gを取出して空のアルミニウム鍋に注ぎ、これを250°F(
121℃)ベントオーブン内に入れ、20分間放置して溶剤を気化させた。その
後、鍋の重量を再計測し、計算式、 %SOF=(抽出した仕上げ剤のg数)/(5g)x100 により含有されていた潤滑剤の量を特定した。
【0080】 カーペットのタフト加工処理 テクスチャ加工繊維(すなわちヤーン)の試料を、5/32ゲージ、ステッチ
12本/in(5本/cm)およびパイル長0.25in(0.64cm)のレ
ベルループ型カーペットにタフト加工した。
【0081】 SSC 6−789A紡糸仕上げ剤でおよそ0.75%SOFに処理した織布
繊維から未精練(NS)対照カーペットを製造した。
【0082】 この未精練(NS)対照カーペットをBeck型温水浴により連続的に回転さ
せて市販の紡糸仕上げ剤を除去し、これを回転押出および乾燥させることにより
、精練(S)対照カーペットを製造した。
【0083】 「歩行」汚染試験 テクスチャ加工繊維からタフト加工したカーペットの相対的な汚染度を、処理
済カーペット試料および未処理(対照)カーペット試料を規定した「歩行」汚染
試験下におき、その相対的汚染レベルを比較することにより特定した。この試験
は、処理済および未処理カーペット片をパーティクルボード上に搭載し、選択し
た商用地点2箇所の一方の床にそれぞれを配置して通常の歩行量により汚染させ
た。各領域の歩行量を監視し、汚染に対する位置および向きによる影響を最小限
にするように設定したパターンで所与箇所にある各試料の位置を日毎に変更した
【0084】 1周期がおよそ10,000人歩行者数に匹敵するものとしてかなりの周期を
測定して特定時間が経過した後、処理済試料を取出し、所与試料が含んだ汚物量
を比色分析測定法により特定した。この測定方法では、所与試料上の汚物量が、
汚染されていない試料と汚染後のそれに対応する試料との間の色の違いに直接比
例しているものと想定している。未汚染試料および汚染された試料の3色CIE
カラー座標を、D65照明源を備えるMinolta 310 C
hroma Meterにより測定する。式、 ΔE=[(ΔL+(Δa+(Δb1/2 により色の差異値ΔEを算出する。 このときΔL=L汚染済−L*未汚染、 Δa=a汚染済−a未汚染、 Δb=b汚染済−b未汚染とする。
【0085】 比色分析測定値から算出したΔE値(通常6回の平均)は、AATCCにより
提案されている汚染表面受けなどの旧式視角評価による値と質的に一致している
。このΔE値には、評価環境あるいは操作者の主観的差異に左右されるないため
、精度が高いという利点もある。一般に、汚染された精練カーペットのΔE値が
3〜4前後になるように周期数を選択する。未精練カーペットのΔE値が6以下
であれば望ましいと考えられている。
【0086】 汚染された精練済カーペットのΔE値から汚染された紡糸仕上げ剤処理カーペ
ットのΔE値を引くことにより、ΔΔE値を容易に算出することができる。ΔΔ
E値は、紡糸仕上げ剤処理カーペットと精練済カーペットとの間の汚染度を直接
比較する数値であることから、特に有用である。ΔΔE値はカーペットの色およ
び汚染条件(冬と夏との違いなど)により大きく変動する可能性があるため、Δ
ΔE値が約3以下であると望ましいと考えられる。
【0087】 撥水度試験 テクスチャ加工繊維からタフト加工したカーペットの撥水度を、3M Com
panyから入手可能な3M Water Repellency Test
V for Floorcoverings(1994年2月)を用いて評価し
た。この試験ではカーペット試料に脱イオン水とイソプロピルアルコール(IP
A)との配合物を浸透させた。各配合物に、以下に示すように等級番号を付与す
る。
【0088】
【表2】
【0089】 この撥水度試験の実施にあたり、処理済カーペット試料を平坦で水平な表面上
に配置し、ヤーンの加工模様が最も整う方向にカーペットパイルをブラシした。
水あるいは水/IPA混合物5滴を、カーペット試料上で少なくとも2inの間
隔を開けた地点に静かにたらした。45°の角度で10秒間観察した後でも5滴
中4滴が球あるいは半球として見える場合、そのカーペットを合格と見なす。列
挙した撥水度等級は、水あるいは水/IPA混合物に対応する数値の高いほど処
理済カーペット試料が上記試験を通過するのに好ましいことになる。
【0090】 撥水度値が少なくとも0、好ましくは2以上であれば望ましいと考えられる。
【0091】 撥油度試験 テクスチャ加工繊維からタフト加工したカーペットの撥油度を、ミネソタ州S
t.Paulの3M Companyから入手可能な3M Oil Repel
lency Test III(1994年2月)を用いて評価した。この試験
において処理済カーペット試料にさまざまな表面張力を有する油あるいは油混合
物を浸透させた。油あるいは油混合物に以下の等級をつける。
【0092】
【表3】
【0093】 撥水度試験と同じように撥油度試験を行い、列挙した撥油度等級は、油あるい
は油混合物に対応する数値の高いほど処理済カーペット試料が上記試験を通過す
るのに好ましいことになる。
【0094】 撥油度値が少なくとも1.5、好ましくは少なくとも2以上であれば望ましい
と考えられる。
【0095】 実施例 実施例1〜実施例3および比較例C1〜比較例C6 実施例1〜3および比較例C1〜C4では、さまざまなポリオキシエチレンジ
アスレートを、紡糸仕上げ剤組成物内耐汚染性材料として評価した。各ジステア
レートを酢酸エチル内に10重量%で溶解して流体紡糸仕上げ剤組成物を生成し
た。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤組成物を1450デニールポリプ
ロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOFジステアレートレベルとした。
【0096】 比較例C5では、市販の紡糸仕上げ剤組成物SSC6−789Aを酢酸エチル
内で10重量%に希釈し、得られた溶液を1450デニールポリプロピレン繊維
に適用し、およそ0.75%SOFジステアレートレベルとした。
【0097】 各紡糸仕上げ剤適用時にCOF値も測定した。得られた各テクスチャ加工繊維
を、上記カーペットのタフト加工処理によりレベルループ型カーペットにタフト
加工した。
【0098】 比較例C6では、比較例C5で説明したように製造したレベルループ型ポリプ
ロピレンカーペットを、上記カーペットのタフト加工処理部分で説明したように
精練して紡糸仕上げ剤を除去した。
【0099】 次に、「歩行」汚染試験により各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を評価した
【0100】 結果を表2に掲載する。
【0101】
【表4】 表2 *このCOF値は、繊維に対するPEG200DSの適用レベルを上昇させると
0.20まで低下する可能性がある。
【0102】 表2のデータから、試験したポリオキシエチレンジステアレート紡糸仕上げ剤
組成物のすべてにより良好なCOF値が得られたことがわかる。分子量が400
以下であるポリエチレンオキサイドブロックを含む紡糸仕上げ剤組成物で処理し
たカーペットの耐汚染性は、精練したカーペットの場合に匹敵するものであった
。PEG200DSによる耐汚染性は、精練したカーペットと比較してとりわけ
良好である。
【0103】 実施例4および比較例C7〜比較例C11 実施例4および比較例C7〜比較例C11では、さまざまなジベヘン酸ポリオ
キシエチレンを、紡糸仕上げ剤組成物内耐汚染性材料として評価した。各ジベヘ
ン酸塩を酢酸エチル内に10重量%で溶解して流体紡糸仕上げ剤組成物を生成し
た。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤組成物を1450デニールポリプ
ロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOFジステアレートレベルとした。
【0104】 比較例C10では、市販の紡糸仕上げ剤について、比較例C5に記載したよう
に実験した。
【0105】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を「歩行
」汚染試験により評価した。
【0106】 比較例C11では比較例C6の場合(精練したカーペット対照例)と同じ比較
実験を行った。
【0107】 結果を表3に列挙する。
【0108】
【表5】 表3
【0109】 表3のデータから、ジベヘン酸ポリオキシエチレン紡糸仕上げ剤組成物のすべ
てにより良好なCOF値が得られたことがわかる。分子量が400であるポリエ
チレンオキサイドブロックを含む紡糸仕上げ剤組成物で処理したカーペットの耐
汚染性は、精練したカーペットの場合にほぼ匹敵するものであった。
【0110】 実施例6および比較例C12〜比較例C17 (実施例5は本願から削除した。) 実施例6および比較例C12〜比較例C17では、さまざまなポリオキシエチ
レンモノステアレートを、紡糸仕上げ剤組成物内耐汚染性材料として評価した。
各モノステアレートを酢酸エチル内に10重量%で溶解して流体紡糸仕上げ剤組
成物を生成した。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤組成物を1450デ
ニールポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOFモノステアレート
レベルとした。
【0111】 比較例C16では、市販の紡糸仕上げ剤について、比較例C5に記載したよう
に実験した。
【0112】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を「歩行
」汚染試験により評価した。
【0113】 比較例17では比較例C6の場合(精練したカーペット対照例)と同じ実験を
行った。
【0114】 結果を表4に列挙する。
【0115】
【表6】 表4
【0116】 表4のデータから、ポリオキシエチレンモノステアレート紡糸仕上げ剤組成物
のすべてにより良好なCOF値が得られたことがわかる。MPEG350MS紡
糸仕上げ剤組成物で処理したカーペットの耐汚染性は、精練したカーペットの場
合に匹敵するものであった。
【0117】 実施例7〜実施例22および比較例C18 実施例7〜実施例21では、さまざまなフルオロケミカルおよびPEG400
DSを酢酸エチルに溶解して含む紡糸仕上げ剤組成物を、上記繊維紡糸処理によ
り1450デニールポリプロピレン繊維に適用した。繊維上の紡糸仕上げ剤の%
SOFおよびフルオロケミカルレベル(後者はppmフッ素として表示)を実験
から特定した。結果を表5に列挙する。
【0118】 実施例22では、フルオロケミカルを削除した点を除き、実施例6〜実施例1
8と同じように実験した。
【0119】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。次に、得られた各カーペットの撥水度(WR)および撥油度
(OR)を撥水度および撥油度試験により評価した。各カーペットの耐汚染性(
ΔΔE)も「歩行」汚染試験により評価した。
【0120】 比較例C18では、比較例C6(精練済カーペット対照例)と同じように実験
を行った。
【0121】 結果を表5に列挙する。
【0122】
【表7】 表5 *N/Rは記録なし
【0123】 表5のデータにより、PEG400DSを主成分として特定のフルオロケミカ
ル、特にフルオロケミカルウレタンおよびウレタン尿素を含む紡糸仕上げ剤組成
物により、撥水度および撥油度が大幅に改良され、耐汚染性も改良され(精練し
たカーペットと同等あるいはこれよりわずかに良好)ると動じに、摩擦係数値は
概して維持されていることがわかる。
【0124】 実施例23〜実施例28および比較例C19 実施例23〜実施例26では、さまざまなポリオキシプロピレンエステルを酢
酸エチル内に10重量%で溶解した。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤
組成物を1450デニールポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SO
Fエステルとした。
【0125】 実施例27および実施例28では、評価した誘導体化ポリエーテルがポリオキ
シエチレンアミドであった点を除き、実施例23〜実施例26と同じように実験
を行った。
【0126】 比較例C19では、市販の紡糸仕上げ剤について、比較例C5に記載したよう
に実験した。
【0127】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性を「歩行」汚染試験
により評価した。
【0128】 結果を表6に列挙する。
【0129】
【表8】 表6
【0130】 表6のデータから、ポリオキシプロピレンエステルにより良好なCOF値が得
られるが、表2〜表5で評価したポリオキシエチレン材料ほとに低下しないこと
がわかる。実施例のすべてにおいて耐汚染性は良好であった。ポリオキシエチレ
ンアミドの場合、摩擦係数は低いが、耐汚染性はやや劣っており、ED900D
SAによる耐汚染性は未精練対照例の場合に匹敵した。
【0131】 実施例29〜実施例37および比較例C20〜比較例C24 この一連の実施例では、誘導体化ポリエーテル構造に対するさまざまに考え得
る変形について調べた。
【0132】 実施例29および実施例30では、ミリスチン(C14)およびパルミチン(
16)カルボン酸のポリオキシエチレン(400)ジエステルをそれぞれ酢酸
エチル内に10重量%で溶解した。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤組
成物を1450デニールポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOF
エステルとした。
【0133】 実施例31および実施例32では、評価した誘導体化ポリエーテルがPEG2
50二酸およびPEG600二酸をそれぞれアミド化して生成したポリオキシエ
チレン「逆」アミドであった点を除き、実施例29および実施例30と同じよう
に実験を行った。
【0134】 実施例33〜実施例35では、評価した誘導体化ポリエーテルがポリオキシア
ルキレングリコールあるいはアルコールをイソシアン酸ステアリルと反応させて
生成したポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンウレタンであった点を
除き、実施例29および実施例30と同じように実験を行った。
【0135】 実施例36および実施例37では、評価した誘導体化ポリエーテルが多官能性
ポリオキシアルキレンエステル(すなわち2より大きいエステル官能価を有する
)であった点を除き、実施例29および実施例30と同じように実験を行った。
【0136】 比較例C23では、市販の紡糸仕上げ剤について比較例C5と同じように実験
を行った。
【0137】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を「歩行
」汚染試験により評価した。
【0138】 比較例C24では、比較例C6(精練済カーペット対照例)と同じように実験
を行った。
【0139】 結果を表7に列挙する。
【0140】
【表9】 表7
【0141】 表7のデータにより、多くの変形物を本発明による耐汚染性誘導体化ポリエー
テル組成物の範囲内に含有できることがわかる。
【0142】 実施例29および実施例30により、ポリオキシプロピレンエステル炭水化物
の分子鎖長は14炭素原子で十分であることがわかる。
【0143】 実施例31および実施例32により、結合している官能基(この場合アミド)
の順序を逆にしても、誘導体化ポリエーテルを主成分とする紡糸仕上げ剤の性能
に大きな影響を及ぼさないことがわかる。
【0144】 実施例33〜実施例35により、ウレタン連結官能基がよく作用していること
がわかる。
【0145】 実施例36および実施例37により、本発明に使用する誘導体化ポリエーテル
が二官能性のみならず多官能性であってもよいことがわかる。
【0146】 実施例38〜実施例40および比較例C25〜C26 この一連の実施例では、誘導体化ポリエーテルを1710デニール繊維に対す
る紡糸仕上げ剤として評価した。
【0147】 実施例38〜実施例40では、さまざまなJEFFAMINETMポリオキシ
アルキレンジアミンのジステアリルアミドを酢酸エチル内に10重量%で溶解し
た。上記繊維紡糸処理により、各紡糸仕上げ剤組成物をナイロン繊維に適用し、
およそ0.75%SOFレベルとした。
【0148】 比較例C25では、比較例C5に記載した市販の紡糸仕上げ剤を酢酸エチルに
よる10重量%でナイロン繊維に適用し、およそ0.75%SOFレベルとした
【0149】 各テクスチャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ
型カーペットにタフト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性を「歩
行」汚染試験により評価した。
【0150】 比較例C26では、カーペットのタフト加工処理部分で上述したようにナイロ
ン製カーペットを精練して紡糸仕上げ剤を除去した。
【0151】 各処理済カーペット繊維についてCOF値も測定した。
【0152】 結果を表8に列挙する。
【0153】
【表10】 表8
【0154】 表8のデータから、ポリオキシアルキレンジステアリルアミドをナイロン繊維
に対する紡糸仕上げ剤として使用すると、ナイロンに付与された耐汚染性が精練
済ナイロンによる耐汚染性に匹敵あるいはこれを上回り、市販の紡糸仕上げ剤に
よる耐汚染性をも上回ることがわかる。
【0155】 実施例41および実施例42と比較例C27〜比較例C30 この一連の実施例では、カットパイルおよび天然織(natural wea
ve)など異なるカーペット構造を、本発明による誘導体化ポリエーテルを主成
分とする紡糸仕上げ剤でコーティングしたポリプロピレン繊維から製造できるこ
とを示す。この実施例では、誘導体化ポリエーテルを水性紡糸仕上げ剤系として
使用可能であることも示す。
【0156】 実施例41では、上記繊維紡糸処理により、PEG400DS/MEFOSE
1450UUエマルジョンをポリプロピレン繊維に適用しておよそ0.75%S
OFのレベルとした。テクスチャ加工繊維をバーバー型ループカーペットにタフ
ト加工した。次に、得られた各カーペットの耐汚染性を「歩行」汚染試験により
評価した。
【0157】 比較例C28では、比較例C5に記載した市販の紡糸仕上げ剤を水により10
重量%でポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOFのレベルとした
。この繊維をバーバー型ループカーペットにタフト加工し、実施例41に記載し
たように耐汚染性について評価した。
【0158】 比較例C29では、比較例C28で準備したバーバー型ループカーペットを耐
汚染性の評価を行う前に精練した。
【0159】 実施例42と比較例C30および比較例C31とでは、繊維をバーバー型ルー
プカーペットではなくカットパイルカーペットにタフト加工した点を除き、実施
例41と比較例C28および比較例C29とそれぞれ同じ実験を行った。
【0160】 次に、得られた各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を「歩行」汚染試験により
評価した。
【0161】 結果を表9に列挙する。
【0162】
【表11】 表9
【0163】 表9のデータから、PEG400DS/MEFOSE1450UUエマルジョ
ンを繊維に適用したカーペットの耐汚染性は、バーバー型ループおよびカットパ
イル型双方の精練したカーペットの耐汚染性に匹敵した。PEG400DS/M
EFOSE1450UUエマルジョンの性能は明らかに、どちらの型のカーペッ
トについても市販の紡糸仕上げ剤より優れていた。
【0164】 実施例43および実施例44と比較例C31〜比較例C33 この一連の実施例では、「低汚染性」紡糸仕上げ剤および標準の市販紡糸仕上
げ剤と比較して、本発明による紡糸仕上げ剤の耐汚染性が改良されていることを
示す。
【0165】 実施例43では、ポリエチレングリコールジステアレート300(PEG30
0DS)を水に10重量%の割合で溶解した。上記繊維紡糸処理により、このP
EG300DS溶液をポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.75%SOFレ
ベルとした。
【0166】 実施例44では、L−1Dカーペット(PEG400DS/EtFOSE60
0UUで処理した繊維)を評価した。
【0167】 比較例C31では、上記繊維紡糸処理により、「低汚染性」Goulston NF−5338紡糸仕上げ剤を水により10重量%でポリプロピレン繊維に適
用し、およそ0.75%SOFレベルとした。
【0168】 比較例C32では、上記繊維紡糸処理により、比較例C5に記載した市販の紡
糸仕上げ剤を水により10重量%でポリプロピレン繊維に適用し、およそ0.7
5%SOFレベルとした。
【0169】 紡糸仕上げ剤適用時に、COF値を各実験毎に測定した。得られた各テクスチ
ャ加工繊維を、上記カーペットタフト加工処理によりレベルループ型カーペット
にタフト加工した。
【0170】 比較例C33では、比較例C32で製造したポリプロピレン製カーペットを精
練して市販の紡糸仕上げ剤を除去した。
【0171】 次に、得られた各カーペットの耐汚染性(ΔΔE)を「歩行」汚染試験により
評価した。
【0172】 結果を表10に列挙する。
【0173】
【表12】 表10
【0174】 表10から、PEG300DS処理繊維で製造したカーペットおよびL−1D
カーペットにより、市販のNF−5338耐汚染性紡糸仕上げ剤による場合より
改良された耐汚染性と摩擦係数との組み合わせがポリプロピレン繊維に付与でき
たことがわかる。
【0175】 比較例C34 比較例C34では、市販の低汚染性紡糸仕上げ剤エマルジョンであるSTAN
DAFINTM FCXを10重量%エマルジョンとしておよそ0.75%SO
Fで未延伸ポリプロピレン繊維に適用した。STANDAFINTM FCXは
、カーディング、紡糸加工およびタフト加工時にアクリル、ポリエステルおよび
ナイロン繊維に対して十分な減摩力を付与する優れた低汚染性潤滑剤として記載
されている。STANDAFINTM FCXは、C10−C18脂肪酸をトリ
エチレンテトラミンと反応させて生成したポリアミドであり、米国特許第5,4
91,004号では第2の繊維仕上げ剤として記載されていると考えられている
【0176】 STANDAFINTM FCXで処理した繊維の場合、この仕上げ剤の適用
直後に加工することができなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 エドワード・アール・ハウザー アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 アービン・エフ・ダンズモア アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 チェタン・ピー・ジャリワラ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ニコール・エル・フランチナ アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 (72)発明者 ロジャー・アール・アルム アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 Fターム(参考) 4L033 AA05 AB01 AC03 AC04 AC15 BA14 BA21 BA71

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材との組み合わせにおける、 RA−(RO)−R−B−R および G[(RO)−R−D−R (Rが、少なくとも13の炭素原子を含むアルキル基あるいはアルカリール基
    であり、 Rが、−C−、−C−あるいは−C−であるか、Aある
    いはBの−C(O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得るかのいずれ
    かであり、 Rが水素、あるいは約1〜約22の炭素原子を含むアルキル基であり、 Rが、−C−、−C−あるいはC−であるか、Dの−C
    (O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得るかのいずれかであり、 Rが、少なくとも13の炭素原子を含むアルキル基であり、 Aが、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)
    −、−O−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)N
    H−からなる群から選択され、 Bが、−OC(O)−、−C(O)O−、−NHC(O)−、−C(O)NH
    −、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からなる群から選択され、 nが、1〜20、好ましくは4〜10であり、 Rが水素である場合、Bが−O−であり(すなわちアルコール基を形成)、
    さらにAが−C(O)O−かつBが−OC(O)−である場合、nが1〜12で
    あることを条件とし、 Gが、多官能性求核性開始剤類からの残基であり、 Dが、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)N−、−NHC(O)−
    、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からな
    る群から選択され、 aが少なくとも1であり、 bが3あるいは4である)からなる群から選択されるポリエーテルを含む紡糸
    仕上げ剤組成物。
  2. 【請求項2】 Rが、約17〜約21の炭素原子を含む飽和アルキル基で
    ある請求項1に記載の組み合わせ。
  3. 【請求項3】 Rが、約17〜約21の炭素原子を含む飽和アルキル基で
    ある請求項1に記載の組み合わせ。
  4. 【請求項4】 A、BおよびDがそれぞれ−C(O)O−である請求項1に
    記載の組み合わせ。
  5. 【請求項5】 nが4〜10である請求項1に記載の組み合わせ。
  6. 【請求項6】 Gが、ペンタエリスリトールおよびトリメチロールプロパン
    からなる群から選択される請求項1に記載の組み合わせ。
  7. 【請求項7】 繊維基材との組み合わせにおける、C2n+1C(O)
    O(CO)2mOC(O)C2n+1で表される化学式を有
    するポリエーテル。
  8. 【請求項8】 繊維基材との組み合わせにおける、C1735C(O)O
    (CO)3.5OC(O)C1735、 C1735C(O)O(CO)OC(O)C1735、 C1735C(O)O(CO)OC(O)C1735、 C1735C(O)O(CO)OH、 C1735C(O)O(CO)OCH、 C2143C(O)O(CO)OC(O)C2143、 C1735C(O)O(CO)OCH、 C1735C(O)O(CO)OC、 C1735C(O)O(CO)OC(O)C1735、 C1531C(O)O(CO)OC(O)C1531、 C1327C(O)O(CO)OC(O)C1327、 C2143C(O)O(CO)OC(O)C2143、 C1837O(CO)OC(O)C1735、 C17O(CO)OC(O)C1735、 C1837OC(O)CHO(CO)CHC(O)OC18 、 C1735C(O)NHCO(CO)11NHC(O)
    1735、 CHO(CO)12NHC(O)C1735、 C1735NHC(O)CHO(CO)CHC(O)NHC1735、 C1837NHC(O)O(CO)OCH、 C1837NHC(O)O(CO)OC(O)NHC18 37 、 C1735C(O)O(CO)CH−C−[CHO(C
    C(O)C1735および CHCHC−[CHO(CO)C(O)C1735、 からなる群から選択されるポリエーテルを含む紡糸仕上げ剤組成物。
  9. 【請求項9】 前記紡糸仕上げ剤が、該紡糸仕上げ剤固形分の総重量を基準
    にして少なくとも73重量%の前記ポリエーテルを含む請求項1に記載の組み合
    わせ。
  10. 【請求項10】 前記紡糸仕上げ剤が、該紡糸仕上げ剤固形分の総重量を基
    準にして約10重量%未満のフルオロケミカルを含む請求項1に記載の組み合わ
    せ。
  11. 【請求項11】 前記紡糸仕上げ剤が、該紡糸仕上げ剤固形分の総重量を基
    準にして約1重量%未満の静電気防止剤を含む請求項1に記載の組み合わせ。
  12. 【請求項12】 前記静電気防止剤がラウリルリン酸ポリエチレングリコー
    ルである請求項11に記載の組み合わせ。
  13. 【請求項13】 前記紡糸仕上げ剤が、該紡糸仕上げ剤固形分の総重量を基
    準にして約1重量%未満の乳化剤を含む請求項1に記載の組み合わせ。
  14. 【請求項14】 前記乳化剤がドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムであ
    る請求項13に記載の組み合わせ。
  15. 【請求項15】 前記紡糸仕上げ剤組成物が標準温度および圧力において固
    体である請求項1に記載の組み合わせ。
  16. 【請求項16】 複数本の繊維を提供するステップと、 該複数本の繊維に紡糸仕上げ剤組成物を適用するステップと、 該複数本の繊維を織物物品に紡糸加工するステップと、 を含む織物物品の製造方法であって、該紡糸仕上げ剤組成物が、 RA−(RO)−R−B−R および G[(RO)−R−D−R (Rが、少なくとも13の炭素原子を含むアルキル基あるいはアルカリール
    基であり、 Rが、−C−、−C−あるいは−C−であるか、Aある
    いはBの−C(O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得るかのいずれ
    かであり、 Rが水素、あるいは約1〜約22の炭素原子を含むアルキル基であり、 Rが、−C−、−C−あるいはC−であるか、Dの−C
    (O)−部分に隣接する場合は−CH−ともなり得るかのいずれかであり、 Rが、少なくとも13の炭素原子を含むアルキル基であり、 Aが、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)NH−、−NHC(O)
    −、−O−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)N
    H−からなる群から選択され、 Bが、−OC(O)−、−C(O)O−、−NHC(O)−、−C(O)NH
    −、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からなる群から選択され、 nが、1〜20、好ましくは4〜10であり、 Rが水素である場合、Bが−O−であり(すなわちアルコール基を形成)、
    さらにAが−C(O)O−かつBが−OC(O)−である場合、nが1〜12で
    あることを条件とし、 Gが、多官能性求核性開始剤類からの残基であり、 Dが、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(O)N−、−NHC(O)−
    、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−および−NHC(O)NH−からな
    る群から選択され、 aが1〜4の範囲内であり、 bが3あるいは4である)からなる群から選択されるポリエーテルを含む方法
  17. 【請求項17】 Rが、約17〜約21の炭素原子を含む飽和アルキル基
    である請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 Rが、約17〜約21の炭素原子を含む飽和アルキル基
    である請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 A、BおよびDがそれぞれ−C(O)O−である請求項1
    6に記載の方法。
  20. 【請求項20】 nが4〜10である請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 Gが、ペンタエリスリトールおよびトリメチロールプロパ
    ンからなる群から選択される請求項16に記載の方法。
  22. 【請求項22】 C2n+1C(O)O(CO)2m
    C(O)C2n+1で表される化学式を有するポリエーテルを含む紡糸仕上
    げ剤組成物。
  23. 【請求項23】 複数本の繊維を提供するステップと、 該複数本の繊維に紡糸仕上げ剤組成物を適用して、複数本の処理繊維を形成す
    るステップと、 該複数本の処理繊維を織物物品に紡糸加工するステップと、 を含む織物物品の製造方法であって、該紡糸仕上げ剤組成物が、分子量約400
    g/モル未満であるポリオキシアルキレンエステルを含む方法。
  24. 【請求項24】 前記エステルがポリオキシエチレンジステアレートである
    請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記エステルがポリオキシプロピレンジステアレートであ
    る請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記ジステアレートの分子量が約200g/モルを上回る
    請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記ジステアレートの分子量が約300g/モルを上回る
    請求項24に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記エステルがジベヘン酸ポリオキシエチレンである請求
    項23に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記エステルがメトキシポリエチレングリコールエステル
    である請求項23に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記エステルがメトキシポリエチレンモノステアリルウレ
    タンである請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 繊維に対して少なくとも約0.3%〜約1.5%未満の紡
    糸仕上げ剤組成物固形分量を繊維上に残留させている請求項23に記載の方法に
    より製造された織物物品。
  32. 【請求項32】 複数本の繊維を提供するステップと、 該複数本の繊維に紡糸仕上げ剤組成物を適用して、複数本の処理繊維を形成す
    るステップと、 該複数本の処理繊維を織物物品に紡糸加工するステップと、 を含む織物物品の製造方法であって、該紡糸仕上げ剤組成物が、ポリオキシアル
    キレンエステルおよびフルオロケミカルを含む方法。
  33. 【請求項33】 前記ポリオキシアルキレンエステルの分子量が約400g
    /モル未満である請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記フルオロケミカルが、ウレタン、アクリレート、アロ
    ファネート、エステルおよびオキサゾリジノンからなる群から選択される請求項
    32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記フルオロケミカルがウレタンである請求項34に記載
    の方法。
  36. 【請求項36】 前記フルオロケミカルがウレタン尿素である請求項34に
    記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記ポリオキシアルキレンエステルの分子量が約400g
    /モル未満である請求項32に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記織物物品上のフッ素量が約200〜約400ppmで
    ある請求項32に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記処理繊維の摩擦係数が約0.44未満である請求項3
    2に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記複数本の処理繊維がポリプロピレンを含む請求項32
    に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記織物物品のΔΔE値が約0未満である請求項32に記
    載の方法。
  42. 【請求項42】 前記紡糸仕上げ剤組成物が酢酸エチルをさらに含む請求項
    32に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記ポリオキシアルキレンエステルが、ミリスチン酸およ
    びパルミチン酸からなる群から選択されたカルボン酸のジエステルである請求項
    32に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記ポリオキシアルキレンエステルが、2より大きいエス
    テル官能価を有する請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記ポリオキシアルキレンエステルが、アミドとポリエチ
    レングリコールジアミンとの反応生成物である請求項31に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記ポリエチレングリコールジアミンの分子量が約250
    〜約600g/モルである請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記ポリオキシアルキレンエステルがポリオキシエチレン
    エステルである請求項32に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記ポリオキシアルキレンエステルがポリオキシプロピレ
    ンエステルである請求項32に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記ポリオキシアルキレンエステルが、プロピレングリコ
    ールと少なくとも14の炭素原子を有する脂肪族部分を含む脂肪酸との間の縮合
    反応により誘導される請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 複数本の繊維を提供するステップと、 該複数本の繊維に紡糸仕上げ剤組成物を適用して、複数本の処理繊維を形成す
    るステップと、 該複数本の処理繊維を織物物品に紡糸加工するステップと、 を含む織物物品の製造方法であって、該紡糸仕上げ剤組成物が、ポリオキシエチ
    レンアミドおよびフルオロケミカルを含む方法。
  51. 【請求項51】 前記ポリオキシエチレンアミドがジステアラミドである請
    求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記複数本の繊維がナイロンを含む請求項50に記載の方
    法。
  53. 【請求項53】 前記ポリオキシエチレンアミドの分子量が約900g/モ
    ル未満である請求項50に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記ポリオキシエチレンアミドの分子量が約600g/モ
    ル未満である請求項50に記載の方法。
  55. 【請求項55】 複数本の繊維を提供するステップと、 該複数本の繊維に紡糸仕上げ剤組成物を適用して、複数本の処理繊維を形成す
    るステップと、 該複数本の処理繊維を織物物品に紡糸加工するステップと、 を含む織物物品の製造方法であって、該紡糸仕上げ剤組成物が、アルキルイソシ
    アネートと、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレンアルコー
    ルおよびポリオキシアルキレンポリオールからなる群から選択された材料との反
    応生成物を含む方法。
  56. 【請求項56】 前記アルキルイソシアネートがイソシアン酸ステアリルで
    ある請求項55に記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記織物物品が含む前記繊維上に残留する前記紡糸仕上げ
    剤組成物固形分量が繊維に対して少なくとも約0.3%〜約1.5%未満である
    請求項55に記載の方法。
JP2000593123A 1999-01-11 1999-05-11 耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物 Pending JP2002534618A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/228,460 1999-01-11
US09/228,460 US6537662B1 (en) 1999-01-11 1999-01-11 Soil-resistant spin finish compositions
PCT/US1999/010368 WO2000041500A2 (en) 1999-01-11 1999-05-11 Soil-resistant spin finish compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534618A true JP2002534618A (ja) 2002-10-15

Family

ID=22857258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593123A Pending JP2002534618A (ja) 1999-01-11 1999-05-11 耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6537662B1 (ja)
EP (1) EP1144751B1 (ja)
JP (1) JP2002534618A (ja)
KR (1) KR20020006662A (ja)
AU (1) AU768214B2 (ja)
WO (1) WO2000041500A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051931A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Ube Nitto Kasei Co., Ltd. 潜在型機能性ポリオレフィン系物品およびその製造方法、ならびに機能性発現済みのポリオレフィン系物品の製造方法
JP2008223160A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Takemoto Oil & Fat Co Ltd ポリオレフィン系繊維用処理剤、ポリオレフィン系繊維の処理方法及び親水性ポリオレフィン系繊維
JP2015004069A (ja) * 2007-09-14 2015-01-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 布地基材に撥水性を付与する方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048301A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Huile d'ensimage pour fibres synthetiques
JP2002212881A (ja) * 2000-12-28 2002-07-31 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 合成繊維の摩擦仮撚用油剤
AUPR788701A0 (en) * 2001-09-24 2001-10-18 Huntsman Corporation Australia Pty Ltd Wool lubricant
US7144600B2 (en) * 2003-02-18 2006-12-05 Milliken & Company Wax-free lubricant for use in sizing yarns, methods using same and fabrics produced therefrom
US7579047B2 (en) * 2003-05-20 2009-08-25 Milliken & Company Lubricant and soil release finish for textured yarns, methods using same and fabrics produced therefrom
US7258925B2 (en) * 2003-07-11 2007-08-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical finishes for paint applicators
US8022107B2 (en) 2008-10-21 2011-09-20 E.I. Dupont De Nemours And Company Fluorinated polyoxyalkylene glycol diester surfactants
US8026289B2 (en) * 2008-10-21 2011-09-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyoxyalkylene glycol diamide surfactants
US9149070B2 (en) 2011-07-14 2015-10-06 R.J. Reynolds Tobacco Company Segmented cigarette filter for selective smoke filtration
US9851341B2 (en) * 2014-06-27 2017-12-26 Eastman Chemical Company Fibers with chemical markers used for coding
US10494743B2 (en) 2015-04-08 2019-12-03 Columbia Insurance Company Yarn texturizing apparatus and method
US10988659B2 (en) 2017-08-15 2021-04-27 Saudi Arabian Oil Company Layered double hydroxides for oil-based drilling fluids
US10640696B2 (en) 2017-08-15 2020-05-05 Saudi Arabian Oil Company Oil-based drilling fluids for high pressure and high temperature drilling operations
US10676658B2 (en) 2017-08-15 2020-06-09 Saudi Arabian Oil Company Oil-based drilling fluids for high pressure and high temperature drilling operations
US10647903B2 (en) 2017-08-15 2020-05-12 Saudi Arabian Oil Company Oil-based drilling fluid compositions which include layered double hydroxides as rheology modifiers and amino amides as emulsifiers
US10793762B2 (en) 2017-08-15 2020-10-06 Saudi Arabian Oil Company Layered double hydroxides for oil-based drilling fluids
US10876039B2 (en) 2017-08-15 2020-12-29 Saudi Arabian Oil Company Thermally stable surfactants for oil based drilling fluids
JP2020531609A (ja) 2017-08-15 2020-11-05 サウジ アラビアン オイル カンパニーSaudi Arabian Oil Company 油系掘削流体用の熱安定性界面活性剤
US10745606B2 (en) 2017-08-15 2020-08-18 Saudi Arabian Oil Company Oil-based drilling fluid compositions which include layered double hydroxides as rheology modifiers

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE260405C (ja) *
DE296515C (ja)
US1681745A (en) 1925-07-27 1928-08-21 Neutrasol Products Corp Coating for textile threads
US2876140A (en) 1955-06-30 1959-03-03 Bibb Mfg Company Soil resistant textile material and method of making the same
NL262835A (ja) 1960-03-29
DE1594906A1 (de) 1966-05-11 1970-05-27 Boehme Chem Fab Kg Verfahren zum Praeparieren und OElen von vollsynthetischen und Zellulose-Ester-Faeden
GB1231946A (ja) 1969-03-20 1971-05-12
US3770861A (en) 1969-11-22 1973-11-06 Kuraray Co Super-drawing polyster filaments after application of a di-ester of apolyalkylene glycol
US3704160A (en) 1970-12-30 1972-11-28 Fiber Industries Inc Finish for nylon or polyester rope
JPS5212838B2 (ja) * 1972-01-29 1977-04-09
DE2334346A1 (de) 1973-07-06 1975-01-23 Hoechst Ag Fluorierte urethan-n-sulfonsaeureester
US4066558A (en) 1974-02-11 1978-01-03 Ici Americas Inc. Low viscosity spin finish systems for neat finish application
US4076631A (en) 1976-06-14 1978-02-28 Chas. S. Tanner Co. Antisoiling and antistatic textile treating composition
US4144026A (en) 1976-07-06 1979-03-13 Ciba-Geigy Corporation Process for simultaneously providing synthetic textile materials with an antistatic and dirt-repellent finish
NL7714317A (nl) 1976-12-31 1978-07-04 Hoechst Ag Avivagemiddel en werkwijze voor het aviveren van textielmateriaal.
US4192754A (en) * 1978-12-28 1980-03-11 Allied Chemical Corporation Soil resistant yarn finish composition for synthetic organic polymer yarn
US4283292A (en) * 1978-12-28 1981-08-11 Allied Chemical Corporation Soil resistant yarn finish for synthetic organic polymer yarn
US4190545A (en) * 1979-01-08 1980-02-26 Allied Chemical Corporation Application of fluorocarbon compound to synthetic organic polymer yarn
US4264484A (en) 1979-01-24 1981-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carpet treatment
CH648981GA3 (ja) 1979-02-13 1985-04-30
US4388372A (en) 1980-05-13 1983-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Durable antisoiling coatings for textile filaments
US4401780A (en) 1982-02-03 1983-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Textile treatments
JPS58180685A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 帝人株式会社 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
JPS5933315A (ja) 1982-08-20 1984-02-23 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤の製造方法
JPS5966575A (ja) * 1982-10-06 1984-04-16 帝人株式会社 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
DE3244265A1 (de) 1982-11-30 1984-05-30 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Weichmacheremulsion, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
JPS59130373A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 花王株式会社 合成繊維用紡糸油剤
US4565717A (en) 1983-10-20 1986-01-21 E. I. Dupont De Nemours And Company Antisoiling treatment of synthetic filaments
US4566981A (en) 1984-03-30 1986-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith: compositions of cationic and non-ionic fluorochemicals
US4702741A (en) * 1985-03-25 1987-10-27 Basf Corporation Polyoxyalkylene spin finish lubricants having low coefficients of friction
US4839212A (en) 1986-03-06 1989-06-13 Monsanto Company Stain resistant nylon carpets
EP0242496B1 (en) 1986-03-06 1991-12-27 Monsanto Company Stain-resistant nylon fibers
JPS62243875A (ja) * 1986-04-11 1987-10-24 帝人株式会社 オ−プンエンド紡績用ポリエステル繊維
JPS62243876A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 帝人株式会社 紡績用ポリエステル繊維
DE3620033A1 (de) 1986-06-13 1987-12-17 Bayer Ag Hydrophobe und oleophobe ausruestungen
US5025052A (en) 1986-09-12 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical oxazolidinones
US4900496A (en) 1986-09-26 1990-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a tire cord using yarns containing a dip penetration regulator
US4875901A (en) 1986-10-14 1989-10-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Treating fibrous polyamide articles
DE3734931A1 (de) * 1987-10-15 1989-05-03 Henkel Kgaa Mittel zum glaetten von textilfasermaterialien
US4959248A (en) 1987-11-20 1990-09-25 Allied-Signal Process for imparting stain resistance to fibers and to anti-staining agents for use in the process
US4925707A (en) 1987-12-21 1990-05-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of carpets
US4822373A (en) 1988-03-11 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for providing polyamide materials with stain resistance with sulfonated novolak resin and polymethacrylic acd
EP0353080A1 (en) 1988-07-27 1990-01-31 Wool Research Organisation Of New Zealand Inc. A stain blocking system
US4940757A (en) 1989-04-20 1990-07-10 Peach State Labs, Inc. Stain resistant polymeric composition
US5015259A (en) 1989-04-20 1991-05-14 Peach State Labs, Inc. Stain resistant polymeric composition
US5061763A (en) 1989-04-20 1991-10-29 Peach State Labs, Inc. Stain resistant treatment for polyamide fibers
US5310828A (en) 1989-04-20 1994-05-10 Peach State Labs, Inc. Superior stain resistant compositions
US5057121A (en) 1989-08-04 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for imparting stain-resist agent
DE3929376C1 (ja) 1989-09-05 1991-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington, Del., Us
CA1327856C (en) 1989-09-05 1994-03-15 Barry R. Knowlton Method of enhancing the soil- and stain-resistance characteristics of polyamide and wool fabrics, the fabrics so treated, and treating composition
GB8921041D0 (en) 1989-09-16 1989-11-01 Rtz Chemicals Ltd Water-borne water repellents and their use
US5414111A (en) 1989-12-29 1995-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
US5246988A (en) 1990-02-26 1993-09-21 Alliedsignal Inc. Stabilized polymeric article and method of producing
US5153046A (en) 1990-05-24 1992-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical composition for imparting antisoiling protection and lubricity to textile fibers
US5328766A (en) 1990-06-26 1994-07-12 West Point Pepperell, Inc. Stain-resistant, lightfast polyamide textile products and woolen goods and compositions and processes therefor
US5084306A (en) 1990-10-23 1992-01-28 Monsanto Company Process for coating fabrics with fluorochemicals
EP0562024B1 (en) 1990-12-13 1995-05-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Maleic anhydride/olefin polymer stain-resists
DE4107283A1 (de) * 1991-03-07 1992-09-10 Henkel Kgaa Spinnpraeparationen fuer synthetische filamentfasern
ES2086710T3 (es) 1991-03-25 1996-07-01 Ciba Geigy Ag Preparaciones acuosas de copolimeros, que contienen lubricante.
US5244951A (en) 1991-05-02 1993-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durably hydrophilic, thermoplastic fiber
JPH0544115A (ja) * 1991-08-02 1993-02-23 Kao Corp 紡糸用油剤
US5252232A (en) 1991-09-20 1993-10-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stain and soil resistant compositions having freeze-thaw stability
DE4135746A1 (de) * 1991-10-30 1993-05-06 Rewo Chemische Werke Gmbh, 6497 Steinau, De Alkylbetainsulfosuccinate und ihre verwendung zur herstellung von textilen praeparationen
US5241042A (en) 1991-12-13 1993-08-31 Milliken Research Corporation Finish for textile fibers containing polyalphaolefin and nonionic emulsifiers having a plurality of hydrocarbon chains
US5266076A (en) 1992-01-24 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated finishes for aramids
TW218399B (ja) 1992-02-19 1994-01-01 Du Pont
US5263308A (en) 1992-02-28 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for ply-twisting yarns having low levels of finish
US5240743A (en) 1992-02-28 1993-08-31 Henkel Corporation Fiber finishing methods
MX9301644A (es) 1992-03-25 1993-09-01 Du Pont Substrato fibroso de poliamida, composicion y proceso para impartir resistencia a la decoloracion a tal substrato.
US5260406A (en) 1992-04-14 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phenolic stain-resists using mercaptocarboxylic acid
EP0577112B1 (en) 1992-07-03 1997-05-21 Asahi Glass Company Ltd. Polyfluorohydrocarbon group containing monomers, their polymers and applications of the polymers
JP2882718B2 (ja) 1992-07-30 1999-04-12 旭化成工業株式会社 合成繊維の製造方法
US5516337A (en) 1992-09-02 1996-05-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chemical system for providing fibrous materials with stain resistance
EP0638635A1 (de) 1993-08-12 1995-02-15 Ciba-Geigy Ag Wässrige Textilhilfsmittel
DE4332187A1 (de) 1993-09-22 1995-03-23 Henkel Kgaa Stickstofffreie anionaktive Avivagemittel
DE4404176A1 (de) * 1994-02-10 1995-08-17 Henkel Kgaa Spinnpräparationen für synthetische Filamentfasern
JP3313230B2 (ja) 1994-03-11 2002-08-12 旭化成株式会社 高速紡糸ポリアミドマルチフィラメント
US5491004A (en) 1994-05-26 1996-02-13 Henkel Corporation Process for applying a low soiling fiber finish
US5408010A (en) 1994-07-28 1995-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroorganic soli-resist agents
EP0696661B1 (de) 1994-08-11 2002-10-23 Ciba SC Holding AG Multifunktionelle Textilhilfsmittel-Zusammensetzungen
US5576470A (en) 1994-08-29 1996-11-19 Henkel Corporation Polyol esters of ether carboxylic acids and fiber finishing methods
US5520962A (en) 1995-02-13 1996-05-28 Shaw Industries, Inc. Method and composition for increasing repellency on carpet and carpet yarn
JP3501586B2 (ja) 1995-05-31 2004-03-02 竹本油脂株式会社 ポリウレタン系弾性繊維の処理方法
US5648010A (en) 1995-06-19 1997-07-15 Henkel Corporation Lubricant for air entanglement replacement
JP3475596B2 (ja) 1995-08-01 2003-12-08 チッソ株式会社 耐久親水性繊維、布状物及び成形体
WO1997006127A1 (en) 1995-08-10 1997-02-20 W.L. Gore & Associates, Inc. Polymers with crystallizable fluorocarbon side chains, their monomers, and substrates coated with the polymers
US6214463B1 (en) 1996-06-26 2001-04-10 Chisso Corporation Hydrophilic fibers and cloth-like articles and filters made by using the same
US5756181A (en) 1996-07-23 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repellent and soil resistant carpet treated with ammonium polycarboxylate salts
US5738687A (en) 1996-07-23 1998-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for treating carpets with polycarboxylate salts to enhance soil resistance and repellency
GB9615613D0 (en) 1996-07-25 1996-09-04 Unilever Plc Fabric treatment composition
EP0946811B1 (en) 1996-12-18 2002-09-18 Stepan Company Durable hydrophilic polymer coatings
JP3746128B2 (ja) * 1997-01-14 2006-02-15 竹本油脂株式会社 合成繊維用潤滑剤及び合成繊維の潤滑方法
US6197378B1 (en) * 1997-05-05 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Treatment of fibrous substrates to impart repellency, stain resistance, and soil resistance
EP0921216A1 (en) 1997-12-05 1999-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for extruding fibers
US5916474A (en) * 1998-01-23 1999-06-29 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Lubricants for and methods of processing synthetic fibers
DE19750246A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von Carbonamidgruppen-haltigen Geminitensiden

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051931A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Ube Nitto Kasei Co., Ltd. 潜在型機能性ポリオレフィン系物品およびその製造方法、ならびに機能性発現済みのポリオレフィン系物品の製造方法
JPWO2006051931A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 宇部日東化成株式会社 潜在型機能性ポリオレフィン系物品およびその製造方法、ならびに機能性発現済みのポリオレフィン系物品の製造方法
JP2008223160A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Takemoto Oil & Fat Co Ltd ポリオレフィン系繊維用処理剤、ポリオレフィン系繊維の処理方法及び親水性ポリオレフィン系繊維
JP2015004069A (ja) * 2007-09-14 2015-01-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 布地基材に撥水性を付与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000041500A2 (en) 2000-07-20
WO2000041500A8 (en) 2001-07-05
EP1144751B1 (en) 2011-09-07
AU768214B2 (en) 2003-12-04
EP1144751A2 (en) 2001-10-17
US6537662B1 (en) 2003-03-25
WO2000041500A3 (en) 2001-02-15
KR20020006662A (ko) 2002-01-24
AU4075099A (en) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534618A (ja) 耐汚染性紡糸仕上げ剤組成物
JP2818502B2 (ja) 織物繊維に抗汚染保護および潤滑性を付与するための弗素化学的組成物
EP0160402B1 (en) Fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
JP3188687B2 (ja) 平滑なポリエステル繊維
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
EP1838773A1 (en) Fluorochemical diesters as repellent polymer melt additives
US6536804B1 (en) High solids spin finish composition comprising a hydrocarbon surfactant and a fluorochemical emulsion
WO1993018222A1 (de) Wachsdispersionen, deren herstellung und verwendung
JP2001500573A (ja) ポリカルボン酸アンモニウム塩で処理された撥液性および防汚性のカーペット
JP2008524380A (ja) 撥性ポリマーメルト添加剤としてのフルオロケミカルエステルブレンド
AT398429B (de) Quaternierte aminoamidwachse, deren herstellung und verwendung
US6068805A (en) Method for making a fiber containing a fluorochemical polymer melt additive and having a low melting, high solids spin finish
EP1157157B1 (en) Process of applying a low melting, high solids spin finish composition
AU660455B2 (en) Highly processable aromatic polyamide fibers, their production and use
JP2000506230A (ja) 高防汚性を備えたカーペットヤーン
US6123990A (en) Anti-static lubricant composition and method of making same
US6426025B1 (en) Process for extruding fibers
US6207088B1 (en) Process of drawing fibers through the use of a spin finish composition having a hydrocarbon sufactant, a repellent fluorochemical, and a fluorochemical compatibilizer
US6120695A (en) High solids, shelf-stable spin finish composition
EP1036223B1 (en) Process for extruding fibers
KR100569683B1 (ko) 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
JP3897325B2 (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JPS59206479A (ja) フルオロケミカル配合組成物および該組成物の溶液または分散液からなる繊維仕上げ剤