JP2882718B2 - 合成繊維の製造方法 - Google Patents
合成繊維の製造方法Info
- Publication number
- JP2882718B2 JP2882718B2 JP4203394A JP20339492A JP2882718B2 JP 2882718 B2 JP2882718 B2 JP 2882718B2 JP 4203394 A JP4203394 A JP 4203394A JP 20339492 A JP20339492 A JP 20339492A JP 2882718 B2 JP2882718 B2 JP 2882718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- yarn
- synthetic fiber
- neat
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Description
において、油剤コストが安く、高強力糸が得られ、且つ
油煙を大幅に減少させることが出来る合成繊維の製造方
法に関するものである。
ジョン系油剤を付与して未延伸糸パッケージを作り、一
定ラグタイム後、別工程の延伸工程で延伸する方式が採
用されていた。かかる方法は、製糸性が良く、広く採用
されているが、工程が多い為、人手も多く、原糸製造コ
ストが高いという問題がある。この為、近年は紡糸と延
伸を一工程で造る直接紡糸延伸が採用されている。
て、エマルジョン系油剤やメインオイルを低粘度鉱物油
(例えばレッドウッド粘度 RW30秒)で希釈したス
トレート油剤(非含水オイル)が用いられている。しか
しながら、エマルジョン系油剤では結晶状態が不均一に
なり、染斑や糸質低下の問題が有り、更に高強力糸が得
られない欠点がある。
剤を用いる方法(特公昭60−37222号公報)は、
製糸性が良く、高強力糸も得られるが、油剤コストが高
く、更に油煙が非常に多いという問題がある。一方、低
粘度鉱物油を含有していない油剤〔以下ニートオイルと
いう〕付与は均一付与性が難しく、糸切れが多く、これ
まで成功した例はない。
ストが安く、高強力糸が得られ、更に直接紡糸延伸の紡
糸工程で、油煙が非常に少なく、糸切れが発生しない合
成繊維を製造する方法を提供するものである。
伸の紡糸方法において、ニートオイルを付与する方法は
非常に難しいが、近い将来要求度合いが高まることを想
定し鋭意検討をしたところ、糸切れを誘発している原因
は、加熱したノズル部や直前でニートオイル中の少量含
有している低沸点物の水や空気が気泡となり糸への付着
斑となり、糸切れの増加及び毛羽増加と成っていること
を見出し、本発明に至った。
し、油剤を付与した後、巻き取ることなく連続的に延伸
するにあたり、平滑剤、乳化剤、及び制電剤を含み、5
0℃の粘度が40CP以下であり、水分率が1重量%以
下であり、かつ温度が30〜100℃であるニートオイ
ルを紡糸口金より吐出させた糸条に付与し、該糸条を延
伸してから巻き取ることを特徴とする合成繊維の製造方
法である。以下本発明についてさらに説明する。
6、ナイロン66、共重合ナイロン等のポリアミド系や
ポリエステル系のマルチフィラメントを示す、デニール
としては一般に2000デニール以下である。本発明に
おいてニートオイルは平滑剤、乳化剤及び制電剤を含有
する。本発明に用いるニートオイルの平滑剤としては例
えばブチルステアレート、イソオクチルパルミテート、
オレイルオレート等の一価エステル、ジオクチルアジペ
ート、ジオレイルアジペート、1,4−ブタンジオール
ジオレート等の二価エステル、トリメチロールプロパン
トリラウレート、ヤシ油、ナタネ油、トリメチロールプ
ロパントリオレート等の三価エステル及びRW60〜3
50秒鉱物油等がある。
テル、POE(5〜10)オレイルエーテル等のアルキ
ルエーテル系、PEG(200〜600)モノラウレー
ト、PEG(200〜600)モノオレート等のPEG
エステル系、POE(20〜40)ヒマシ油エーテルP
OE(20)ソルビタンモノラウレート等の多価アルコ
ール系等が用いられる。
ルホネートナトリウム、ラウリルホスフェートカリウ
ム、POEノニルフェニルホスフェートカリウム、アル
キルホスフェートアミン塩等のアニオン系、オレイルイ
ミダゾリン、ラウリルイミダゾリン等の両性活性剤等が
あるが耐熱性の良い制電剤を配合した方が良い。酸化防
止剤は用いなくても良いが用いた方がより好ましい。こ
れはニートオイルの耐熱性を向上させるものでフェノー
ル系やS系のものを数%用いた方が良い。
0℃で40cp以下が製糸性が良く、好ましくは30c
p以下が良い。また、ニートオイルは、配合時や輸送時
に水分や空気等の吸収があるので、使用前に水分率を1
%以下にしておくことが好ましい。さらに、本発明にお
いては、ニートオイル中の低沸点物をある程度除去して
おくことが好ましい。
る手段としては、開放状態で常温から150℃まで加温
する方法等が用いられ、水分率が0.1〜0.2%であ
る場合には常温から80℃位に加温してもよい。又、5
0〜80℃で一昼夜加温する方法でもよい。本発明にお
いては、ニートオイルの粘性を下げ、均一付与すること
及び糸の張力を下げるという理由から、糸条に付与する
ニートオイルの温度は、30〜100℃であることが肝
要であり、好ましくは40〜70℃である。
囲にする手段としては、糸条付与直前にニートオイルを
加熱する方法が、特に有効である。ニートオイルを加熱
する方法としては、リボンヒーターやヒータ加熱の方法
があり、均一なオイル温度にするため、一定温度が保持
出来るヒータ加熱が良い。加熱は付与部に出来るだけ近
い所が良く、1〜9cm位が良く、更に好ましくは1〜
3cm位が良い。加熱長は7〜10cm位で良い。
とギヤポンプでニートオイルを計量給油するオイリング
ノズル方式の2つの方法があり、いずれでも良いが糸へ
の抵抗を下げる目的でオイリングノズル方式の方が好ま
しい。また、マルチフィラメントへの油剤付着量は絶乾
状態で0.5〜2.0wt%で良く、好ましくは0.7
〜1.2wt%が良い。
に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
5)を押出機で溶融した後、スピンヘッドに送り、紡糸
温度290℃で24ホールを有する口金より吐出させ、
チャンバーで冷風にて冷却した後、ニートオイルを常温
から150℃まで加温した後冷却し、これをギヤポンプ
で計量送液し、ノズル付与部より2cm前で一定温度を
保持出来る加熱長9cmのヒータでニートオイルを55
℃設定、付与部液温50℃で糸に対して0.9wt%付
与し、延伸比3.3倍の1段加熱延伸し3500m/m
inの速度で70d/24fのチーズを捲取った。 (1)ニートオイルの組成及び粘度 直接紡糸延伸の紡糸法に用いたニートオイルの組成は次
の通りである。
イル1点につき96ケ分行ない、トータルチーズ数に対
し、フルチーズ数を示すものである。得られた結果を表
1に示す。 (3)ワーパー毛羽 チーズをワーパー機にクリールし、除中に毛羽検知器を
設置し、トータル糸長450万m走行させ毛羽数をカウ
ントして106 mに換算したものである。得られた結果
を表1に示す。
従来の方法に比べ製糸性が向上し、且つワーパー毛羽も
少なく、良質の合成繊維を製造出来る。
Claims (4)
- 【請求項1】 合成繊維を溶融紡糸し、油剤を付与した
後、巻き取ることなく連続的に延伸するにあたり、平滑
剤、乳化剤及び制電剤を含み、50℃の粘度が40cp
以下であり、水分率が1重量%以下であり、かつ温度が
30〜100℃であるニートオイルを紡糸口金より吐出
させた糸条に付与し、該糸条を延伸してから巻き取るこ
とを特徴とする合成繊維の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載のニートオイルをオイリン
グノズルで付与することを特徴とする合成繊維の製造方
法。 - 【請求項3】 ワーパー毛羽が2.4ヶ/10 6 m以下
のマルチフィラメントである合成繊維となすことを特徴
とする請求項1又は2記載の合成繊維の製造方法。 - 【請求項4】 請求項3記載のマルチフィラメントが、
2000デニール以下のポリアミド系マルチフィラメン
トであることを特徴とする合成繊維の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4203394A JP2882718B2 (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 合成繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4203394A JP2882718B2 (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 合成繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657541A JPH0657541A (ja) | 1994-03-01 |
JP2882718B2 true JP2882718B2 (ja) | 1999-04-12 |
Family
ID=16473323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4203394A Expired - Lifetime JP2882718B2 (ja) | 1992-07-30 | 1992-07-30 | 合成繊維の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2882718B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6117353A (en) | 1999-01-11 | 2000-09-12 | 3M Innovative Properties Company | High solids spin finish composition comprising a hydrocarbon surfactant and a fluorochemical emulsion |
US6207088B1 (en) | 1999-01-11 | 2001-03-27 | 3M Innovative Properties Company | Process of drawing fibers through the use of a spin finish composition having a hydrocarbon sufactant, a repellent fluorochemical, and a fluorochemical compatibilizer |
US6537662B1 (en) | 1999-01-11 | 2003-03-25 | 3M Innovative Properties Company | Soil-resistant spin finish compositions |
US6120695A (en) * | 1999-01-11 | 2000-09-19 | 3M Innovative Properties Company | High solids, shelf-stable spin finish composition |
US6077468A (en) * | 1999-01-11 | 2000-06-20 | 3M Innovative Properties Company | Process of drawing fibers |
US6068805A (en) * | 1999-01-11 | 2000-05-30 | 3M Innovative Properties Company | Method for making a fiber containing a fluorochemical polymer melt additive and having a low melting, high solids spin finish |
EP1380684A1 (de) * | 2002-07-11 | 2004-01-14 | Zschimmer & Schwarz GmbH & Co KG Chemische Fabriken | Formulierung eines hochviskosen Mineralöls zur herstellung von Filtern für Tabakwaren |
JP4537078B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-09-01 | 帝人ファイバー株式会社 | 生分解性ポリエステル繊維 |
JP5148959B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-02-20 | ユニチカトレーディング株式会社 | ポリアミド繊維 |
WO2011009498A1 (de) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum schmelzspinnen, verstrecken und aufwickeln eines multifilen fadens sowie eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
WO2012162083A1 (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | The Procter & Gamble Company | Fibers of polymer-oil compositions |
CN102851956B (zh) * | 2012-08-30 | 2024-02-13 | 四川得阳特种新材料有限公司 | 一种提高聚苯硫醚短纤维生产稳定性的方法 |
JP5213291B1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-06-19 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維用処理剤、合成繊維用処理剤水性液、合成繊維の処理方法及び合成繊維 |
CN104674367B (zh) * | 2013-11-29 | 2016-09-21 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种易染涤纶连续膨体长丝的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3402155A1 (de) * | 1984-01-23 | 1985-07-25 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Spinnpraeparation fuer das schmelzspinnen von synthetischen fasermaterialien |
JPH0781235B2 (ja) * | 1990-10-08 | 1995-08-30 | 旭化成工業株式会社 | ナイロン66糸条 |
-
1992
- 1992-07-30 JP JP4203394A patent/JP2882718B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0657541A (ja) | 1994-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2882718B2 (ja) | 合成繊維の製造方法 | |
DE3225266C2 (ja) | ||
US4042662A (en) | Continuous melt spinning and drawing of nylon 6 yarn, while reducing the liveliness of the yarn | |
KR940000634A (ko) | 폴리아미드 기재 연속 필라멘트의 토우 및 이의 제조방법 | |
JP3313230B2 (ja) | 高速紡糸ポリアミドマルチフィラメント | |
US4051299A (en) | Synthetic fibers of enhanced processability | |
US4670343A (en) | Wholly aromatic polyamide fiber | |
JP2001248075A (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維、その製造方法および電気絶縁材 | |
US5466406A (en) | Process of treating filaments | |
JPS6358931B2 (ja) | ||
JPS61194215A (ja) | ポリアミドモノフイラメントの製造方法 | |
JP2859532B2 (ja) | ナイロン6繊維の直接紡糸延伸法 | |
JPS63243330A (ja) | 高モジユラス繊維の製造法 | |
JPS6317134B2 (ja) | ||
JPS60151312A (ja) | ポリアミド繊維の製造方法 | |
JPS5836110B2 (ja) | ポリエステルセンイノ セイゾウホウ | |
JPS5947047B2 (ja) | ポリアミド捲縮加工糸の製造法 | |
JP3162921B2 (ja) | ウレタン複合繊維の製造方法 | |
JPH05117969A (ja) | 牽切加工用フイラメント原糸 | |
DE1669481C3 (de) | Verfahren zum Verbessern der Abspulbarkeit von Mischpolyamidfäden oder von Polyamid-Verbundfäden, die eine Mischpolyamidkomponente enthalten | |
DE1435713A1 (de) | Verfahren zum unmittelbaren Schmelzspinnen und Ziehen von synthetischen Faeden | |
JPS5926684B2 (ja) | ポリエステルステ−プルの製造法 | |
JPH06299468A (ja) | 牽切加工用フィラメント原糸 | |
JP2000045122A (ja) | 合成繊維の処理剤付与方法および処理剤付与装置 | |
JPH04108125A (ja) | 長短複合糸用として有用な原糸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990126 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 14 |