JPS5966575A - ポリエステル繊維用紡績油剤組成物 - Google Patents

ポリエステル繊維用紡績油剤組成物

Info

Publication number
JPS5966575A
JPS5966575A JP57174445A JP17444582A JPS5966575A JP S5966575 A JPS5966575 A JP S5966575A JP 57174445 A JP57174445 A JP 57174445A JP 17444582 A JP17444582 A JP 17444582A JP S5966575 A JPS5966575 A JP S5966575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
component
oil
polyester
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174445A
Other languages
English (en)
Inventor
森賀 弘之
津元 「まもる」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57174445A priority Critical patent/JPS5966575A/ja
Publication of JPS5966575A publication Critical patent/JPS5966575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高率紡績工程に適した、ポリ千ステQ紡績貌剤
に関するもので、その目的と、すると、午ろは繊維?、
集束性を向上せしめて紡績輝を良好ならしめると共に温
湿度の変化によって、ローラー巻付きが増大する傾向、
とくに高温高、湿下でのローラー巻付を減少させ、かつ
帯電防止性にすぐれ、さらに紡績工程での繊維の損傷に
起、因する白穀ロカム大オリゴマーの脱落な、どに起因
する紡績スカムを減少させて工程でのトラブ、、ルな極
力低減させ、つ、いて他繊維との混紡にも良軒紡細すを
付与す、ることを目的としたポリ1.。
エステル繊維用の紡竺油剤を提供せんと、7.る、−の
である。′     : 近年、ポリエステノヒ紡績業、界において、加工コスト
の低減のために省力化への対応が急がれ高速紡績に適し
た動線?+II’、*11が望まれているが、ポリエス
テル単独の場合は勿論のこと、他繊維どの混紡にも充分
満足できる紡績用の油剤は未だ出現していない。
一方、ポリエステルの綿は□、、木綿やウールに比して
疎水性で、且つ滑、らがな、表興を鳴しているために、
従来用いられてきた油剤では紡績1些をトラブルなく通
過させることは困難な場合が多く、カード工程、でのシ
リンダ、−巻付き、あるいは線条ローラーへの巻付きな
どが起り易く、とくに昨今のような省エネルギーという
時代において、温調伯仲の緩和などという問題から、環
境変化に鈍感な紡績油剤が強く望まれている。
一方、紡績油剤の種類によっては、ポリエステル綿と他
繊維との混紡にさいしてボリヱステル:綿、に付着させ
た紡績油剤が混紡工程で他の繊維、!えば′−°7・木
綿・ウールなど0方へ移行・ しそ、結□・・局ポリー
ステル繊維自体の制電性がそこ、なわれ、紡績性、が不
良になることがよく経験されて(・るところである。
一般にこれまでよく知られたポリエステル紡績油剤は、
平滑性と帯電防止性を兼ねそなえたような配合油剤を用
いるのが普通である。例えば平滑剤09分、!l千は・
動植物油・鉱物油・脂肪酸エステル系化合ウリび/又は
脂肪族の高級アルコールあるいは半価アルコールの脂肪
酸エステルの酸化エチレン−酸化プロピレンあるいは両
者の付加物からなる非イオン活性剤が用いもti ル。
一方、帯電防止剤としてはアルキルスルホネート、アル
キルホスホネート、アルキルサルフェート、アルキルア
ミン−酸化エチレン付加物、第4級アンモニウム塩のよ
うなカチオン活性剤)、るいはアルキルベタイン型の両
性活性剤が用いられている。そして普通は上記の各成分
が組合わされて紡績油剤として使用されるわけである。
しかし、一般に非イオン活性剤や動植−勿油・鉱物油ま
、乍は脂肪酸−ステ類など単独あるいは配合系では主と
して繊維−繊維間の摩擦を大きクシ’、’集束性□を高
めることはよ(知られているが、紡績におゆ乞開繊工程
や練争工程などにおいてゴムロールやメタルロールなど
の上に粘着物が付着し、:さらに油剤の粘着性のために
ローラー巻付きの厚肉になったり、さらによくないこと
は制電行を態化きせそ紡績工程でのトラブルを増大させ
谷。一方、アニオン活性剤は一般1(C7〕tカリ金−
一と口て用いられ、制電性が良好なものが多いが、温湿
ム変化に対して性状の変化が大きく、低湿側では油剤そ
のものの粘着性が小さいためげローラー巻付きは少ない
が、高湿側で急激にp−ラー巻付きを起し二紡績トラブ
ルとなる1ことがよく知られている。またカチオン冶性
痢は一般に制電性力1すぐれ、低湿側でもすぐれた訓電
性を有することが知られているが、赦湿性が大きいため
に湿度変イヒによって非□常に影響を受は易く、高湿に
なるとローラー巻付きを生じる。また、紡機の金属部分
を発錆させたりする欠点があることも同時に知られてい
る。両性活性剤は制電性カl優れ、低湿側でもすぐれた
制電性をもつが、カチオン活性剤と同様に吸湿性が大き
く、ローラー巻付きを生じたり、繊維が黄変したりする
欠点が知られている。まバ近時比較的良好な紡績性を示
すアルキルリン酸エステルを主成分とするものか知ら韮
ているが、これらのものは通常の争件ではp−ラー巻伺
きが小さいという長所もあるが、低湿側での訓電性が不
十分な場合もあり、かつ繊維の集束性がよくないという
欠点をもち、さらに一般的なアニオン活性剤に共通の高
湿側□セの吸湿そして性状の変化が大きく、粘着性が大
きくなって紡績工程でのローラー巻付きを増加させる傾
面がある。これらの欠点を改良するために燐酸化度を調
整したり、アルキル基の種類なi択したり、また中和度
を選定したり、分子内にエチレンオキシド基を導入した
ものが提案されたりしている。しかし、紡績行を良好に
維持しながら、かつ本発明の:目的を達成することはき
わめて困難である。そこで紡績性の向」二を目的として
アルキルリン酸エステルを使用し、かつフルキルリン酸
エステ/しの欠点をおf k、う方法として、7歩キル
リン酸エステルに他の界面活性剤を配合した紡績油剤が
提案され、近時重要な紡績油剤の一つとして実用化され
ていることは周知のところである。例えば、特11%$
 48−33193−づ分轄によればアルキルホスフェ
−1力リウム塙40〜60%(if)にポリオキシフル
キレンエーテル又はポリオキシアルキレンエステル20
〜40%(重量)と脂肪酸エステル10〜30多(重量
)などを配合した油剤、%−睨昭11+ 276349
7号では分子i s o OO以」=の酸化プ、−、ピ
レンど酸化エチレンのプルツク共重合体が全油剤成分中
30チ(?ff量)以」二含翁するアルキルポスフェー
ト頻の配合油剤が紡績油剤として提案されている。
し、かじ、一般的にアル、キルホスフェート類ト他の界
面活性剤との配合であれば、どんな、ものヤもよいとい
うことでi土なく、アンレキルボスシ止−トそのものの
種類からびに併用される゛界面活性剤の種類と配合比に
可成り厳密な制約医あることが知られている。しかも、
ホスフェート類と併用される界面活性剤との間には一般
的に規則性はな(、配合油剤といえども一種類の油剤と
しての特性測定や、紡績テストが行なわれ。
その良否が決定されるのが現況である二手なわち、アル
キルホスフェートの種幼と配合される界面活性剤の間に
はその特性同志の関係において何等加成性はなく、お互
いに量体のコンポニネントとして夫々すぐれた性質をも
っているものを組合わせてもその特性が発揮される場合
は少なく、かえりそその逆の場合が多い。門だ二′その
上にポリ′エステル繊維は単独で紡績され□る以外に木
綿、レニョン、′ウール、麻など仙−一との混紡で紡績
される場合が多く、この面□からも□配合油剤の組成が
正確に選択されなければならない。
このような背景の中で本発明者らは、本発明の目的とす
る高速・高能率化においても、なお高い集束性・であり
、且つ低紡績不カムで1.かつ温洋度依存性の小さい、
し、かもレーヨンなどとの混紡性にすぐれた紡績油剤の
即発を目ざし、鋭意研究なわ1tみNわた結果、、本発
明に到達したものである。
すなわち、本発明によれば平均炭素数が10〜16のア
ルキル燐酸エステル9カリウム塩及び/又はナトリウム
塩(A成分)を20%以上so%(mfit)−J3満
とA成分に対して常に等量以下の・一般式(1) で示される力千オン型の活性剤(B成分)とポリオキシ
エチレンとしての分子量が100(1′以」二の非イオ
ン性化合物(C成分)を少なくとも10チ(重量)以上
配合することによって、本発明の目的を達成できること
を知った。
・・さらに具体的に本発明を説明すると、まず本発明で
使用される燐酸エステル化合物と′Gf、従来より広く
使用されている公知のフルキルリソ酸の中、でも本発明
の効果を最高に発揮するためには、′特に平均炭素数が
10〜1′8の範囲にある直鎖□あるいは側鎖をもった
飽和又は不飽和のアルコールとP2O,を100℃以下
の温度で反応させで得られる燐酸化度が0.6〜1.0
のものや□あり・て、なおかつ反応生成物の酸価が0〜
50の範囲になる」:うに水酸イ、ヒカリ、水酸化ナト
リウムで中和されることによって得られるものが竹に好
ま1い。例えば高級ア少コールやアルキル基としては、
n−テシル、n−ウンデシル、2−メブールデシ、/し
、n−)”fシル+、 n−) リテ¥ル、壬、−メチ
ルドデシ、ル、n−テトラデシル。
セチル基など、きすにn−オキソコール(日量化学iJ
A>やドパノール(シェル社製)などの合成アルコール
類などが特に好ましい。これらの高級アルコールの平均
アルキル鎖長番キ炭素数が10〜18の範囲のものであ
り、9れより長鎖のもの、力)るいは短鎖が主成分のも
のでは本発明の組成にlチるように配合しても本発明の
目的を達成することはできt5(・。すなわち、アルキ
ノ!・の鎖長クー短かすヴる午吸湿性が大きくなり、燐
酸エステル自体の性状の物理変化が大きくなり、紡績に
おける巻付畔性を犬すクシ、さらに温湿度の変化によっ
て紡績性が非常に変化し易い。また鎖長が長いと集束性
を保持することが困難となる。また、燐酸化、樵につい
ては0.6〜1.110の□範囲を越えるとすなわち燐
酸化度が0.6以下では紡績における白粉スカムをかえ
って増太し、かつ集束性が良くない傾向を示す。丸た、
リン酸化度が1.0を越えるとアルキル燐酸エステルと
して本来の性質が失われ、吸湿性も増加し、ml熱性も
低下してくるので好ましくな(・。
また、無機のアルカリ水酸化物による中和度も紡績性に
大きく影響を及ぼし、酸価が50以上になると耐熱性が
大きく低下し、白粉スカムも多く、かつ溶解性が不良と
なる。したがって本発明では平均炭素数が10〜1日、
好ましくは10〜14の直鎖又は分岐のアルキル基で、
なおかつ燐酸化度が0.6〜l、0、好ましくは0.7
〜0.9そして酸価はo−r;o’、好ましくは10〜
40の範囲に選ばれたアルキル燐酸エステルの無機塩の
使用力を特に好ましい。また無機塩としてはナトリウム
、カリウムであるが、特に好ましくはカリウム塩が適当
である。なお、本発明において燐酸化度とは公知の燐の
定量分析法に基づく燐モリブテン酸比色法で得られ起燐
tfi(重量)から使用したアルプール1モルに対して
燐が伺モル結合しているかを算出して燐酸化度を求めた
ものである。また、酸・価については得られたアルキル
リン酸千ステルの無機塩を氷酢竺溶液とし、指示薬と□
してクリスタルバイオレットを使用し、:過塩素酸氷酢
酸溶液で滴定し、滴定値から酸価を求めた。すなわち、
酸価がOであることは完全中和のものであり、酸価が5
0と(・うのは半分が中和されたアルキルリン酸エステ
ルの塩であることを示す。このアルキルリン酸ニスフル
塩の油剤中に占める割合は、本発明に」dいては20部
以上50チ(重量)未満、好ましくは30部・以上50
.、%(重j&)未満である。このアルキルリン酸エス
テルの塩そのものは油剤組成物自体、の・吸湿性・に対
する影響度が大きく、温湿度依存、性、、はこのアルキ
ルリン酸エステル塩の量に依存するところが大きし・。
したがって温湿度変化に対して、油剤自体の吸湿性の変
化を小さくす、るために:は、アルキルリン酸エステル
塩の配合量をできるだけ低率にする必要がある。しかし
単にアルキルリン酸エステル塩の配合量を小さくするこ
と番′!、繊維と金属の摩擦を大きくしたり、かつ紡績
スカムな増大したりし、紡績でのカード性を不良にする
ので一般□にはできない方向である。したがって本発明
のような配合組成の重要性がでてくるわけである。  
   □ 一方、本発明の効果を発揮させるために前言己のアルキ
ル燐酸エステル塩に一般式(1)で示されるカチオン塾
の活□性:剤□(B””) ’ ”が□併用す□される
。         、:    ・    ・  。
一般式(1)で77<されるカチオ□ン活性剤(B)は
良く知られているイし合物で1って、公知の方法によっ
て得るたとができる。具体的には、R1又はR+−(Y
)−ト’しては芽りチル、2□−エ□チノしヘキシル、
トリデシル、インセチル、α−メチノ□レアルキル、−
オレIイル、ある(・は、ラウ)ミ□ド支チル、ラウラ
ミドプロビル、′ステ7ラミドプpピル、ラウロイルオ
キシエチル、ラウロイルオキシエチル、オレオイルオキ
シエチル基なトカ例示できる。ここでR8の炭素数がr
+=oの場合は8未満+n+”1の場合は7未満の場合
は、(B)自体吸湿性が大きく□なる゛ととと、粘着性
も増大してしまい、□又、炭素数がn・=1の場合□は
18゜n=1の場合は17を越える場合は、集束性が悪
化したり□、ある(・は制電性が不足したりするので好
ましくなく 、”m、の炭素数ith’= Oの場合は
8〜18,1l=1の場合は7〜17の範囲のものが好
□適に用いられる。該B成分はA成分であるリン酸エス
テル−の制電性をおぎh\・、併用するととKよって優
れた制御性を与える。
さらに本発明の目的を達成するためKは、前トdのA成
分及びB成分に加えてC成分と七て、1、オキツーや、
7としての分子量が、”’ty ”o 。
以上の非イオン性化合物が10%(重it)以上配合さ
れ1.N+n+cという組合せに呈ろて初めて本発明の
目的を達成することができる。ポリオキシエチレンとし
ての芥子量が1′ooo以上の非イオン性化合物とは、
公知の非イオン化合物類においてポリオキシエチレンの
分#−飢が1000以上のものである。例えば、アルキ
ルラ三ノールヤ高級アルコールのポリオ屋シア〉レキル
エーテル類非イオン活性剤、高級脂肪酸のポリオキシア
ルキIレンモノエステル又はジエ女チル系非イオン活性
□剤、多myルコール系非イオン活性剤、脂肪、族アミ
ン系非イオン化合物類。
脂肪族アミド系非、イオン活性剤、プルロ子ツタ型非イ
オン活性剤及びテトロニツタ型非イオン111 活11ミ剤のポリ、オキシ千チレン、の分子量が1 o
o 0以上の化合物、が示され、る。又、分子量が1、
、.000以上のポリエチレングリコール、及q±の、
誘導体も含まれる。これらは各々単独あるいは混合され
てC成分とすることができる。又、ポリオキシエチレン
としての分子、1が1000以上の非イオン性化合物(
C成分)が10%(重M)以上配合されていれば、C成
分以外の非イオン活性剤をC成分に併用することは1本
発明の効果を[S[1害しない限りかしつかえない。
本発明の配合油剤の特徴の大きなポイントはポリエステ
ルt4J1.維1oo%からなる紡績性のみならず、ポ
リエステル−綿混、ポリエステル−レーヨン混、ポリエ
ステル−ウール混、ポリエステルー麻混などのポリエス
テルを中心とした混紡品の紡績性も著しく向上すること
ができることである。したがって、汎用性の紡績油剤で
あり、この点%筆すべきものである。しかし1、前μし
た。ようにA bx分、B成分そしてC成分を′!発明
の範囲内で併、用すれば、、どんな配合℃も好結果が得
られるという、ことではなり、請求範囲に述べて(・る
ように次のような配合組成に限定されてはじめてその効
果を、発揮する。基、、なわち、1 、  A成分 20%以上50%(重x>、未、、、満
B、成分 常にA、成分の配合量以下(重、it、)、
 C盛分 、10%(重量)以上 本発明の油剤配合物のポリ、エステル繊維、に対する付
着量、は0.06〜0.3%(重:1it)、好ま、し
く、番i; 0.、.1〜0.2%(重量)の範囲に実
施する。のがよい。+1着量がこれよりも少なくなると
、付着むらのために静電気が発生し易くなり、、一方、
付着量がこの範囲よりも多くなると酔績予カムやローラ
ー巻付きの傾向はやや大きくなや。、し”0・本組成物
0範lN1!す′)81成に比L−1はるかにその傾向
は小さいのが特徴的である。
本発明の紡績伸側は水で希釈して水性エマルジ9ン等と
して紡糸部よ、び延伸工程において[・宮、カント綿に
対、、シて浸漬又はスプ、レー:7j式でイ」町させる
ことができ≦)。か<、シて得られたポリエステル繊維
は良好な^速力7ド通過惟を有゛し、銖祭工眉を弁室に
円滑に通過し、紡績スカムなどの脱落も小さく、かつ温
湿度の変化に対してもきわめて鈍峰である。  。
また、本発明の油剤組成−には本発明の効果を失なわな
い限り仙の助剤として非イオン活性剤アルキルリン酸エ
ステルの基以外の他の7ニオン活性剤、カチオン活轄剤
2両件棹性剤を少jig加してもよく、そのp=増白剤
、染料、酸化防止剤なども添加することもできる。
また、本発明の組成物に平滑剤を併用することは何らさ
しつがえない。平滑剤としては、鉱物油、高級月、旨肪
酸エステルなどの中性油等が使用できる。平滑剤を併用
する際、併用する量は油剤全体に対して5係(重量)以
上とするのが好ましい。七の量が5%(重II)未満で
は、平滑剤の潤滑効果、あるいは離M又は非粘着化効果
を充分、発揮できない。一方その量が堀太す、ぎると制
電性が不、良化してしまうので、条件に□応じて1当:
′に設定される。□ 以下、本発明を実施例により説明する。が、本発明は昼
下や実施例によ、つて何等制限されるものではない。な
お、紡績性の評価として集束性。
紡績スカム、コイリングフオームおよび温湿度依存性の
大小の評価法としては、20℃、65%RHでの練φp
−ラー巻付きと30℃、80チRHでの11−ラーへの
巻付きの傾向をもって判定した。
(イ) 集束性・・・ラップの嵩性cd/9で判定し、
相に比較検討した。
(ロ) 紡績スカム・・・#!争工程を綿xookg通
過させゴムローラー、とメタルローラーに 付着したものをあつめて実測した。
(ハ) コイリングフオーム・・・練φ工程を経たスラ
、  イバーの形を級で判定した。
(に)温湿・度依存性・・・紡績を行う環境を20℃。
6s%RHに調節した中で、線条p− に30°C、8”(1% RHに調節された環境で紡i
を行(・、a東t−ラーへの □   巻句き回1を測定した。
実施例1〜6.比較例1〜5 粘度が0.65のボリニ□チレンテレフタレート繊鼾1
;’(1,5デユール)を38.、lの長さに切□断し
、表−1に示す11g虫の溶液中に夫々省漬処理し、油
剤の付1Jliがゆ紺重量に対して0.15φ(重JJ
1)になるように□付着させ、その後′120°Cで0
゛C1関係湿度65%RHの条件 下に24時間エイジングして平衡水分率になるようにし
、開繊、打綿、カード、線条の夫々の工程を通過させ、
−束性はラップのかさ比重。
紡績・力・、・イリングフーA−−ム□などを測定した
。なお、温漫氏゛依呑件の大小につ(・では、温□  
  夫々20℃、65チRHおよび30℃、80%RH
の両伯仲も夫々スライ/り−を通過させてp−ラーへの
巻付き回数の大/J\をもってその傾向の大小を比較し
た。
□集束性および紡績スカム、プイリングフオ°−ムにつ
いては良結果の得られたものを○とし、あと〇−△、△
、△−×、×の順に不良となることを定性的に示した。
本発明の油剤を処理したポリエステル綿の紡績性はいづ
れも良好であったが、一方比較例の油剤を処理したポリ
エステル綿及びポリエステル−レーヨン混の紡織に粘い
てとくにポリエステル−レーヨン混の制電性はとくに不
良であった。
実施例7〜8.比較例6〜7 実施例1で得られたポリエステル綿に表−3の油剤を付
与させ実施例1と同じように評価した。その結果を衣−
4に示した。
我−4の結果かられかるように、本すラ明の?中剤は可
紡性の面で非常によりノ(ランスさ)1で(・るりがわ
かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  平均炭素数力110〜16リアルキルすで酸
    エステル9カリ、ラム及び/又はナトリウム:塩(A成
    分)を20%以上50皿址チ未満と、。 A成分に対して常に等量以下の一般式(1)。 で示されるカチオン竺の活性剤(B成分)と、ポリ、オ
    ヤシエチレンとしての、分子量がi o o o。 昼上?非イオン性化合物(C成分)を少なくとも1o3
    i量−以上配合してなるポリエステル繊維用紡岬油剤組
    成物。
JP57174445A 1982-10-06 1982-10-06 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物 Pending JPS5966575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174445A JPS5966575A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174445A JPS5966575A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966575A true JPS5966575A (ja) 1984-04-16

Family

ID=15978623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174445A Pending JPS5966575A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 ポリエステル繊維用紡績油剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966575A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252370A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 竹本油脂株式会社 カチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理用油剤及び該油剤によるカチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理方法
JPS62282074A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 花王株式会社 繊維処理用油剤
JPH03174069A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kao Corp 高速用紡績油剤
US5190676A (en) * 1989-11-30 1993-03-02 Kao Corporation High-speed spinning oil composition containing an organophosphoric ester salt and an oxyalkylene polymer
US6537662B1 (en) * 1999-01-11 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Soil-resistant spin finish compositions
JP2005213452A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物
US10661833B2 (en) 2018-06-29 2020-05-26 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
JP7319748B1 (ja) * 2023-03-15 2023-08-02 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤含有組成物、合成繊維用第1処理剤含有組成物、合成繊維用第2処理剤含有組成物、合成繊維用処理剤の希釈液の調製方法、合成繊維の処理方法、及び合成繊維

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252370A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 竹本油脂株式会社 カチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理用油剤及び該油剤によるカチオン染料可染性ポリエステル繊維の処理方法
JPH0127195B2 (ja) * 1985-04-26 1989-05-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd
JPS62282074A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 花王株式会社 繊維処理用油剤
JPH03174069A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kao Corp 高速用紡績油剤
US5190676A (en) * 1989-11-30 1993-03-02 Kao Corporation High-speed spinning oil composition containing an organophosphoric ester salt and an oxyalkylene polymer
US6537662B1 (en) * 1999-01-11 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Soil-resistant spin finish compositions
JP2005213452A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物
JP4594626B2 (ja) * 2004-01-30 2010-12-08 株式会社Adeka 内燃機関潤滑油用又は駆動系潤滑油用潤滑油組成物
US10661833B2 (en) 2018-06-29 2020-05-26 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
JP7319748B1 (ja) * 2023-03-15 2023-08-02 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤含有組成物、合成繊維用第1処理剤含有組成物、合成繊維用第2処理剤含有組成物、合成繊維用処理剤の希釈液の調製方法、合成繊維の処理方法、及び合成繊維
WO2024190808A1 (ja) * 2023-03-15 2024-09-19 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤含有組成物、合成繊維用第1処理剤含有組成物、合成繊維用第2処理剤含有組成物、合成繊維用処理剤の希釈液の調製方法、合成繊維の処理方法、及び合成繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970187B2 (ja) 繊維処理剤およびこれを用いた合成繊維の製造方法
JPS5966575A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
EP2058431B1 (en) Short fiber of para-aromatic polyamide
US5282871A (en) Spinning lubricant composition for acrylic fiber
US4624793A (en) Fiber finishes
JPS5911712B2 (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
JP2018178352A (ja) ポリエステル系合成繊維用処理剤及びポリエステル系合成繊維
JPS60224867A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPS58180685A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
JPS60224868A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
US2956949A (en) Fiber treating compositions
JPS61124680A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤組成物
JPS5865070A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPS5953395B2 (ja) ポリエステル繊維用紡積油剤組成物
JPH04194077A (ja) ポリエステル繊維
JP2006510811A (ja) 織物繊維の潤滑
JPS599665B2 (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPS6189371A (ja) ポリエステル系繊維用紡績油剤
JPS61119777A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPS59223370A (ja) ポリエステル繊維処理用油剤
JPS6231109B2 (ja)
JPS6160192B2 (ja)
JP3856612B2 (ja) 全芳香族ポリアミド短繊維
JPS60224869A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤
JPS61119775A (ja) ポリエステル繊維用紡績油剤