JP2002530266A - 基板上に結晶成長させる方法 - Google Patents

基板上に結晶成長させる方法

Info

Publication number
JP2002530266A
JP2002530266A JP2000584126A JP2000584126A JP2002530266A JP 2002530266 A JP2002530266 A JP 2002530266A JP 2000584126 A JP2000584126 A JP 2000584126A JP 2000584126 A JP2000584126 A JP 2000584126A JP 2002530266 A JP2002530266 A JP 2002530266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
substrate
heating means
crystal
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000584126A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ、レイキュラ
Original Assignee
サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9814831A external-priority patent/FR2786203B1/fr
Application filed by サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) filed Critical サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス)
Publication of JP2002530266A publication Critical patent/JP2002530266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/002Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/003Heating or cooling of the melt or the crystallised material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B11/08Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt every component of the crystal composition being added during the crystallisation
    • C30B11/12Vaporous components, e.g. vapour-liquid-solid-growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1材料(100)上で溶融する材料から第1固体材料(100)のエピタキシャル成長させる方法に関し、第2材料(200)からなる基板(10)上に第1材料(100)を成長させるステップ(a)と;第1材料(100)の結晶チップが第1材料(100)と溶融材料間の接触面から成長されるステップ(d,d’)と;溶融材料の自由面の平面とほぼ平行な平面に、結晶チップから結晶を横方向に成長させることからなるステップ(f,f’)とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、薄膜蒸着方法および基板上に材料を結晶成長させるプロセスの分野
に関する。本発明はまたこのプロセスを実行するためのリアクタに関する。
【0002】 例えば、バイナリ化合物を成長させる方法がある。ある種のバイナリ化合物は
液体状態では存在せず、ホモエピタキシャル成長を許容するこれらの化合物の大
きい結晶でも入手できない。これは特に炭化珪素(SiC)および窒化アルミニ
ウム(AlN)の場合である。
【0003】 SiCの場合は特に、結晶がAcheson法によって得られ、これらはLe
ly法によってこれらを成長させるシードとして作用させる。従って、こうして
得られた結晶は、極めて優れた結晶品質を有しているが、一般的にその寸法は1
センチメートル程度である。これらは工業的に利用するには小さ過ぎ、従って、
これらを5から10cmに成長させることのできる成長方法が必要である。いわ
ゆる修正Lely法が、現在6Hまたは4HポリタイプとしてSiCを生成する
ための唯一の工業的方法である。これは2300℃で卓越した微粒子状SiCフ
ィラーからなり、2100℃でその上方に載置されたシード上で凝縮する。欠点
がないわけではなく、より詳しくは、成長が実行される温度は特に、2300℃
であるからだ。これらの温度に上昇するための装置は非常に高価であり、結晶の
サイズを大きくするために遭遇する困難さは相当なものである。さらに、この方
法で得られた結晶は、大きいパワー要素の生成に対してマイクロチャネル有害を
有する。
【0004】 高温化学蒸着(CVD)によるSiC結晶の結晶成長および液相内の成長は、
高い成長率を呈するが、横方向に、すなわち、主として蒸着の平面で成長するこ
と、この平面の結晶の寸法は満足のできるものにすることはできない。
【0005】 「低温度」CVD方法もSiCの成長のために存在し、SiCを非常に大きい
寸法のシリコン基板上に成長させることが可能であるが、得られる層の品質は電
子要素の製造には極めて不満足である。これは層と基板間の結晶格子がミスマッ
チしているために(結晶構造内の)転位の高い密度が存在するからである。
【0006】 AlNの場合における状況は、この材料の結晶のサプライヤ(供給者)がいな
いので、もっと不利である。
【0007】 本発明の一つの目的は、基板上の液相からの成長によって得られた結晶の結晶
品質を改善するプロセスとリアクタを提供することである。
【0008】 この目的は、本発明に基づくプロセスの観点によって達成され、溶融材料から
固体第1材料上に、固体第1材料上の溶融材料から材料を結晶成長させるプロセ
スであって、 −第2材料(200)を含む基板(10)上に第1材料(100)を成長させ
るステップ(a)と、 −第1材料(100)の結晶チップが第1材料(100)と溶融材料間のイン
ターフェイスから成長されるステップ(d,d’)と、 −溶融材料の自由面の平面とほぼ平行な平面に、結晶チップから結晶を横方向
に成長させることからなるステップ(f,f’) からなることを特徴とする。
【0009】 これはチップを介しての成長が一般的に高い転位密度を許容し、第1材料がそ
れ自体多くの転位を有するという事実のために縮小されるからである。例えば、
第1材料と、この第1材料上でヘテロエピタキシャル的に成長する基板間の格子
のミスマッチがあり、一方で第1材料の面から対向側上で液中にあるチップの端
部に向かって、ストレスの弛緩が発生し、これが転位数を僅かに減少させるが、
それでも一定した転位密度となる。これは各チップの小さい表面積のためで、後
者はほんの少し転位をするからである。
【0010】 好都合なことに、本発明に基づく処理は温度傾斜の方向を逆にすることからな
るステップを含んでいる。
【0011】 従って、これらのステップが高さにおいて約10マイクロメートルに達したと
きに、温度傾斜の逆転がそれらのチップの頂部からの格子成長を引き起こす。第
1材料の表面における非常に多かった転位が、チップの頂部においてその数が少
なくなり、横方向に成長している結晶中に極めてまれになる。これらの結晶は互
いの関係で完全に方向付けられ、厚みが十分大きくなったときに極めて高い結晶
品質の単結晶を形成するように合体する。単結晶の最大直径は出発基板の最大直
径に関係し、例えばSiC/Siの場合に300ミリメートルである。
【0012】 本発明は本発明に基づくプロセスを実行するための結晶成長リアクタに関し、
溶融材料の自由面と直交する温度傾斜を発生することを可能にする加熱手段から
なることを特徴とする。
【0013】 これは温度傾斜の存在が、第1材料の平面と平行に二次元成長するよりもむし
ろ傾斜の方向に延長しているチップを介する成長を得ることを可能にするからで
ある。
【0014】 さらなる有益性、目的および利点は、次なる詳細な説明を読むことによって明
らかとなろう。
【0015】 本発明は添付図面を参照することによってより明白となろう。
【0016】 図1に示した本発明に基づく処理を実行する第1例によれば、この処理は、 −第2材料200を含む基板上に第1材料100を成長させるステップ(a)
と(図1A); −第1材料100の下方に第2材料200を配備し、るつぼ300に水平にし
て基板に配備することからなるステップ(b)と(図1B); −第1材料100を固体状態に維持しながら、第2材料200を、高圧不活性
ガスの流れ内で、溶融点にし、この第2材料を参照番号600に対応する溶融状
態にすることからなるステップ(c)と; −溶融材料の自由面と直交する温度傾斜を確立し、これによって第1材料10
0と溶融第2材料600間のインターフェイスが、この溶融第2材料600の自
由面の温度よりも高い温度とし、また、溶融第2材料600の面を掃引する不活
性ガスの流れを前駆物質ガスに付加し、少なくとも一つの第1原子種が溶融第2
物質600から来る少なくとも一つの第2原子種とともに、第4材料500の成
長に関与し、この成長が第4材料500のチップを介して発生し、第1材料10
0と溶融第2材料600間のインターフェイスからの第1材料100(図1C)
との結晶連続性をもたせるステップ(d)と; −温度傾斜の方向を逆転させることからなるステップ(e)と; −溶融第2材料600の自由面の平面とほぼ平行な平面に、(結晶)チップを
形成する成長シードから結晶を横方向に成長させることからなるステップ(f)
(図1D) を含んでいる。
【0017】 ステップ(a)中、第1材料100の単結晶薄層が、例えば化学蒸着のような
当業者に知られる従来の蒸着によって第2材料200の基板上に蒸着される。
【0018】 ここに説明する例の場合において、第2材料200を形成する基板は単結晶シ
リコンであり、また第1材料100は炭化珪素である。得られた炭化珪素の単結
晶層は、シリコンと炭化珪素間の結晶パラメータ中のミスマッチがあるために高
い転位密度を有している。
【0019】 ステップ(b)において、基板と頂部上に蒸着された層が、基板を下にして層
が、調整された垂直温度傾斜を有し、水平傾斜のない特定リアクタに水平方向に
配置される。るつぼ300の高さは、シリコン基板の溶融中、液体がるつぼ30
0のエッジを越えてこぼれないような寸法である。この条件が、液体の漏洩が第
1材料100の層の垂直エッジが破壊することになる制限を可能にし、この材料
はるつぼと成長シード両者である。
【0020】 リアクタを始動する通常操作後、活性キャリア・ガス(例えば、アルゴン)が
リアクタに好ましくは大気圧に等しいかこれよりも高い圧力で導入される。これ
は、基板全体に渡ってほぼ均一な前駆物質ガス濃度を保証するのに十分高い流量
で溶融第2材料600を形成している液体の物理的または反応性蒸発を制限する
ためである。
【0021】 ステップ(c)において、温度は第2材料200の溶融点以上に高められ、こ
のようなシリコンの場合において、溶融第2材料600の自由面における温度が
第1材料100と溶融第2材料600間のインターフェイスの温度よりも低くな
ることを保証している。
【0022】 第1材料100上方の溶融第2材料600の厚みは、100マイクロメートル
または数百マイクロメートル程度、あるいは数ミリメートルが有利である。
【0023】 ステップ(d)中、前駆物質ガス(例えばSiCの場合いおいてはプロパン)
がキャリア・ガスと混合される。前駆物質ガスは溶融第2材料600の表面で分
解し、第1原子種が提供され、この場合において、第4材料500の成長が関与
するために炭素が結晶チップと溶融第2材料600(Si)間のインターフェイ
スに分散し、この場合、第1材料100、すなわち、炭化珪素同様である。前駆
物質ガスの他の要素がキャリア・ガスによってリアクタのアウトレットに除去さ
れる。
【0024】 ステップ(d)中、第1材料100の層上で、溶融第2材料600で第4材料
500の結晶チップの成長がある。前駆物質ガスの部分圧の上限は、これに達し
てはならないのだが、溶融第2材料600の面上で第4材料500の連続層の形
成がなされ、これがすべての成長を一時的に停止する作用となる。この制限部分
圧は溶融第2材料600の温度に依存しており、一般的には1000パスカルで
ある。
【0025】 上述した条件下で、結晶チップはかなり均一に分離、分散される。
【0026】 ステップ(e)は、結晶チップが約10マイクロメートルの高さに達したとき
に開始される。これは温度傾斜の方向を逆にすること、すなわち、溶融第2材料
600の自由面が溶融第2材料600と第1材料100間のインターフェイスの
温度以上の温度に上昇し、他のすべてのパラメータはそのままに維持してなされ
る。これが第4材料500、この場合SiCの結晶チップの頂部から横方向成長
を引き起こし、ステップ(f)中継続される。
【0027】 ステップ(f)は結晶が厚い単結晶層に合体されるまで持続される。
【0028】 第4材料(SiC)の完全層700が、最終的に、結晶チップの頂部から横方
向に成長される微結晶すべてとの合体によって得られる。
【0029】 より厚い層を得るために、溶融第2材料600が排出された後、リアクタが冷
却され、第4材料500上に第2材料200の別のチャージを付加し、厚みにお
けるこの成長を継続させるためにステップ(g)が実行されることが可能である
。従って、ここで説明した例につき、シリコンのチャージは層700上に蒸着さ
れる。こうして成長が溶融第2材料600を加熱することと、その面をステップ
(f)のように掃引すること、すなわち、結晶チップを形成する新たなステップ
を通過させずに繰り返される。
【0030】 こうして得られた第4材料500の一般的な成長率は、1時間当り数十分の1
マイクロメートルである。
【0031】 図2に示した本発明に基づく処理を実行する第2例によれば、この処理は、 −既に説明したステップ(a)と等価なステップ(a’)と(図2A); −基板をるつぼ300に、第2材料200上方に第1材料を、また第3材料4
00を第1材料上にして水平に配置することからなるステップ(b’)と(図2
B); −第1材料100と第2材料200を固体状態に維持しながら、第3材料40
0を溶融することからなるステップ(c’)と; −それぞれ上述したステップ(d),(e),(f)および(g)と等価なス
テップ(d’),(e’),(f’)および任意に(g’) を含んでいる。
【0032】 本発明に基づく処理によって窒化アルミニウムAlNを成長させる場合に、第
1材料100と第4材料500が窒化アルミニウムであり、第2材料200がサ
ファイアまたは他の炭化珪素であり、第3材料400がアルミニウム(Al)で
ある。
【0033】 従って、窒化アルミニウムが、ステップ(a’)中にサファイア上に蒸着され
る。ステップ(b’)において、サファイア基板が窒化アルミニウムを頂部にし
てるつぼ300に配備される。アルミニウムが、ステップ(c’)中に窒化アル
ミニウムに加熱され液状にされる。
【0034】 ステップ(d’)中、アンモニアまたは窒素が、キャリア・ガスとの混合物を
形成して、前駆物質ガスとして使用され、第1原子種として窒素を放出する。プ
ロセスの残りの部分は既に説明したステップと等価である。
【0035】 本発明は、例えば3Cと6Hポリタイプのようないかなるマイクロチャネルな
しに、2300℃ではなく1500℃の温度で大きい直径(200mmかそれ以
上の)SiCウエハの生成を、投資の点と操作費用の点で安価なリアクタで可能
にする。
【0036】 本発明に基づく処理は、ここではSiCとAlNで示しているが、三元化合物
等だけでなく他のバイナリ化合物等の成長のためにも使用される。
【0037】 本発明に基づくリアクタの非制限例を図3に示す。このリアクタ1は、管3、
この管3の両端の一つに配置された第1閉封板4、この第1閉封板4に関して管
3の対向端に配備されたアウトレット・クロス5を備えたチャンバ2からなる。
リアクタ1全体は、シールされ、数MPaの圧力に何とかして耐えることができ
る。リアクタ1のシーリングはシール32、33によって提供される。
【0038】 アウトレット・クロス5は、「T」字型要素によって置換することもできる。
【0039】 管3の軸は水平方向にある。管3の内部に、これと同心状態にダクト6が配備
されている。管3の外部に、この管3を冷却可能な冷却手段11が配備されてい
る。管3はステンレス・スチールからなるシリンダー状であるのが有利である。
【0040】 クロス5は、そのアウトレットの一つがポンプ・システムに連結されているの
で、固定されるのが好ましい。
【0041】 アウトレット・クロス5は、下方オリフィスと上方オリフィスを有している。
これらは垂直方向に半径方向に対向している。このアウトレット・クロス5の下
方オリフィスは、低圧力に対してポンプと圧力調整装置に設けられるか、大気圧
より大きい圧力に対して圧力逃し弁に設けられ、一定圧力でガスが放出される。
これらの装置は図3には示していない。アウトレット・クロス5の上方オリフィ
スは、第2閉封板26によって気密的に閉封される。アウトレット・クロス5は
また管3に対して長手方向に対向するオリフィスを備えている。このオリフィス
は任意で回転経路に設けることもできる。ここに示した実施形態において、この
オリフィスは管3の軸と直交する第3閉封板27によって閉封されている。第3
閉封板27は、任意に窓またはダクト6の内側の光学的測定のための可動鏡を備
えている。この第3閉封板27は、基板10をリアクタ1に導入、または抽出を
許容する気密シールポート28を含んでいる。第3閉封板27はまたガイド30
、31をも含んでいる。これらのガイド30、31は閉封板27の平面と直交し
、またこれに強固に締めつけられている。これらのガイド30、31は、図示し
ていないがマニピュレータを水平方向に案内する作用をする。第3閉封板27は
また第1電流リード線22、23のための経路を含んでいる。チャンバ2の内側
に向って配備された第1電流リード線22、23のこれらの部分にはコネクタ2
4、25が設けられている。
【0042】 ダクト6は手段35によって管3内に正しい位置に位置付け、保持し、このダ
クト6を第1閉封板4に締めつけるている。従って、ダクト6は正しい位置に保
持され、管3とどのような接触も自由である。これが熱伝導損失を制限するとと
もに熱ストレスを回避している。
【0043】 図4に示したように、ダクト6はその断面が矩形状をなし、その一端で狭窄部
36を有する管の形態をしている。このダクト6は下方壁37と上方壁38を形
成する二つの板からなる。ダクト6の下方壁37と上方壁38は、蒸着中に占有
されている位置にある基板10の平面と水平、かつ、平行である。側壁壁39、
40は、ダクト6を長手方向に閉封するために、下方壁37と上方壁38の長手
方向エッジとを結合している。狭窄部36の同じ側に配備されたダクト6の端部
は方形断面になっている。ダクト6の長軸と直交する支持板41が設けられてい
る。この支持板41は狭窄部36と同じ側に配置されたダクト6の口部と対面す
る開口部を有している。支持板41は、ダクト6を第1閉封板4に締め付け手段
35を用いて固定するためのホールを有している。ダクト6が第1閉封板4に締
め付けられたときに、ダクト6の口部が狭窄部36と同じ側に配置され、かつ、
支持板41の開口部がガス・インレット7と対面するように配置される。ダクト
6がガス・インレット7で第1閉封板4にシール状態に連結される。ダクト6と
第1閉封板4間の結合は、例えば締め付け手段35を使用してグラファイト・シ
ールを締め付けることによってシールされる。
【0044】 ガス・インレット7は、キャリヤ・ガスと前駆物質ガスをリアクタ1に供給す
る作用をする。第1閉封板4にはまたガス経路44が設けられ、第1閉封板4に
よって形成されたディスクの平面と対称的な軸に関してオフセットし、ダクト6
と管3の壁間に現れている。ガス経路44はまたガスのリアクタ1への導入を許
容する。ガス経路44が、リアクタ1に含まれた材料すべてに関し、また、蒸着
されるべき材料およびダクト6に流入するガスに関して不活性であるガスの流れ
を許容し、この不活性ガスがダクト6と無関係な加熱部に向う処理に起因するガ
スのあらゆる帰還を回避する。
【0045】 好ましくは、ダクト6は材料が優れた熱伝導性を有すると同時に、優れた電気
絶縁性を示し、強い耐火性を有し、化学的に非常に安定で、動作温度で低い蒸気
圧を有し、任意にはこのリアクタ1で基板10上に蒸着されることになっている
材料の前コーティングがダクト6の壁37、38、39、40の内面上に蒸着で
きるので、リアクタ1の平常動作中、あらゆるガス抜き物体の分散を最少にでき
る。
【0046】 さらに、好都合なのは、この材料が優れた機械的強度を有していて、ダクト6
の壁37、38、39、40の厚みを薄くできることである。これらの壁37、
38、39、40の厚みは熱伝導損失を最小にすることを可能にする。
【0047】 ダクトの材料の機械的強度はまた、このダクト6をその狭窄部36と同じ側に
配備されたその端部と支持板41によってのみ支持することができることが重要
である。
【0048】 ダクト6の構成材料は、好都合なのは1200℃以下の温度で使用するために
窒化ホウ素であり、生成される材料の期待される品質を悪くしなければ、高い窒
素濃度の圧力が使用される。
【0049】 より高い温度に対して、ダクト6はグラファイト(黒鉛)で作ることができる
。ある場合において、他の場合においてでもあるがダクト6は、例えば耐火金属
等の耐火材料で作られた第2ダクトで最も熱くなる部分が内側から裏打ちされる
。この材料はダクト6内を流れるガスに対して不活性であり、また蒸着された材
料で汚染されないものである。ダクト6は黒鉛または窒化ホウ素で作るにしても
、熱分解蒸着によるか、または壁37、38、39、40の種々の構成プレート
と支持プレート41の組み合わせおよび/または接着による結合によって生成す
ることができる。この第2ダクトはこれが一つのとき、連続した方法でダクト6
の内側に好都合に裏打ちできる。すなわち、これがプレートで構成されば、互い
に接触しており、これらのプレートにはホールがない。例えば、第2ダクトはタ
ングステン、チタン、モリブデン、黒鉛または窒化ホウ素で作られる。
【0050】 例を挙げると、ダクト6の壁の厚みは約1mmより小さいかまたはこれに等し
く;ダクト6の内部高さは30mmを越えないのが好ましく;ダクト6の幅は基
板10の幅または、同じ蒸着中に処理された基板10の幅と、1枚の基板または
複数の基板10と壁39と40間の約1cmを足した和に等しい。
【0051】 狭窄部36に対応するダクト6のこの部分は、ダクト6の総長さの約1/5に
対応する。ダクト6の一定断面を有する部分の長さは、使用したい最も大きい基
板10の直径または長さの約5倍、または同じ操作中にその上で蒸着が実行され
る基板10の直径または長さの和の5倍に等しい。基板の直径または長さに対応
する長さ、または基板の長さまたは直径の和に渡って延長するダクト6のこの部
分は、以後蒸着ゾーンと呼ぶ。
【0052】 好都合なことに、リアクタ1は蒸着ゾーン近傍に配置された第1加熱手段8と
第2加熱手段9が、基板10の平面のどちらかの側部に設けられている。
【0053】 好都合なことに、これらの第1加熱手段8と第2加熱手段9は裸の抵抗要素か
らなり、すなわち、第1加熱手段8と第2加熱手段9の構成材料はダクト6と管
3間のガス流と直接接触している。
【0054】 それぞれ第1加熱手段8または第2加熱手段9に対応する各抵抗要素は、バン
ド、すなわち、強固なプレート要素または細片からなり、ダクト6の下方壁37
と上方壁38と平坦かつ平行に配置される(図4)。この細片ないしバンドは適
当な寸法構造をなし、これによって蒸着ゾーンにおいて、蒸着が意図されている
基板10の表面上の平均温度からの偏位が最小にされる。より詳しく説明すると
、これらの偏位は3℃より小さい。好ましくは、各抵抗要素はダクト6の幅に対
する方向に平行な寸法を有し、この幅とほぼ等しい。ダクト6の長さに対して平
行な方向の各抵抗要素の寸法は、蒸着ゾーンの長さの2倍にほぼ等しい。これは
蒸着ゾーン中の温度領域の均一性を適正にするためである。好ましくは、抵抗要
素の各バンドないし細片は管3の長手方向に互いに平行なバンドからなり、これ
らのバンドはその両端部の一方または他方で交互に互いに対をなして結合してジ
グザグ構造をなしている。
【0055】 各抵抗要素は長手方向抵抗プロフィールを有し、例えば、その厚みを変えるこ
とによって得られ、このプロフィールは蒸着ゾーンにおける調整された温度プロ
フィールの形成に適している。
【0056】 各抵抗要素は蒸着ゾーンへの高い充填率を有し、これによってその温度は所望
の局部温度よりわずかに高く維持される。
【0057】 抵抗要素のバンド間のスペースは、アークまたは短絡を回避するのに十分であ
るが、温度領域中の許容できる均質性を維持するのに十分に小さいのもであり、
蒸着の行われるダクトの温度よりもずっと高い温度を必要とすることはない。好
ましくは、第1加熱手段8と第2加熱手段9は240ボルトより小さいかこれに
等しい電圧が、より好ましくは100、110または120ボルトより小さいか
、またはこれに等しい。
【0058】 任意に、第1加熱手段8と第2加熱手段9は各々、これまでに説明してきたタ
イプの数種の抵抗性要素からなる。
【0059】 好都合なことに、抵抗要素は電導性と、動作温度で非常に低い蒸気圧を有する
耐火材料で作られる。例えば、この材料は黒鉛、タンタルまたはタングステンの
ような金属、または耐火合金等である。好ましくは、高純度黒鉛である。
【0060】 第1加熱手段8と第2加熱手段9は、互いに独立して電流が供給されるので、
異なる温度に高めることができる。さらに基板10の平面と直交する温度傾斜で
発生可能である。この傾斜は第1加熱手段8と第2加熱手段9の一つに供給され
る電力を独立して制御することによって正値、負値またはゼロ値を有するように
できる。
【0061】 第1加熱手段8と第2加熱手段9は、ダクト6の外部に蒸着ゾーンの領域に供
給でき、これによってこれらは下方壁37と上方壁38とそれぞれ接触する。し
かし、変形例によれば、これらの手段はダクトの外部に各々配置され、それぞれ
下方壁37と上方壁38の一つから1から3mmの距離にある。第1加熱手段8
と第2加熱手段9は各々下方壁37と上方壁38に抗して、電気的に絶縁性と熱
伝導性のあるリテンション板12、13によって押圧される。ダクト6が電気的
に絶縁材料でなければ、非常に高い温度を達成しなければならない場合、ダクト
6と第1加熱手段8と第2加熱手段9間に電気絶縁中間材料を挿入して、特にホ
ット・ゾーンの電気接触を回避する。
【0062】 これらのリテンション板12、13は窒化ホウ素で作ることができ、またその
厚みは約1mm、またはこれより薄い。また、特に有利なのはリテンション板1
2、13をダクト6の要素の最も冷たい端部に封じ込めて、窒化ホウ素の分解と
窒素の生成を回避することである。熱電対51を収容するように設計された窒化
ホウ素のシースがリテンション板12、13にセメント接着できるが、第1加熱
手段8と第2加熱手段9の上方で自由になっている。これらの熱電対51(図3
から図5では省略)がダクト6の温度を測定するのに使用され、これを調整し蒸
着ゾーンのダクトの均質性が制御される。これらは1700℃より低い温度に対
して使用することができる(1700℃より高い温度に対しては光高温計による
か、またはなにも接点のない熱電対による測定がなされなければならない)。こ
れらの熱電対51の高温接点は第1加熱手段8と第2加熱手段9にできるだけ接
近してダクト6の外部に配置される。
【0063】 ダクト6が黒鉛で作られているときは、すなわち、導電性があるときは、第1
加熱手段8と第2加熱手段9は強固な黒鉛で作られる。これらの加熱手段は、例
えば窒化ホウ素で作られたスペーサによってダクト6から電気的に絶縁されるが
、両者は数ミリメートルだけダクト6から分離される。これらのセパレータは第
1加熱手段8と第2加熱手段9の両端に締め付けられ、従って、過渡に加熱され
ない。黒鉛または窒化ホウ素で作られた一つまたはそれ以上のシースがダクト6
の面に締め付けでき、耐火的および電気的絶縁シース中にそれ自体絶縁される熱
電対を収容する。
【0064】 図4に示したように、リテンション板12、13だけでなく、第1加熱手段8
と第2加熱手段9が、クレイドル16、17によってダクト6に抗して互いに保
持されている。各クレイドル16、17は2枚の半ディスクからなり、互いに平
行に、かつこれらディスクと直交するロッドによって互いに連結されている。2
枚の半ディスクからなるディスクの直径は管3の内径よりも僅かに小さい。2枚
の半ディスクの直線エッジが水平面にある。各半ディスクの各直線エッジにノッ
チ部が設けられており、ここにダクト6の高さの半分だけでなく、リテンション
板12または13、第1加熱手段8と第2加熱手段9を受承可能になっている。
第1加熱手段8と第2加熱手段9の抵抗要素がクレイドル16、17によってダ
クト6から遮断状態を保持している。
【0065】 ダクト6の長軸と平行な方向へのこれらのクレイドル16、17の寸法は、そ
の方向にある第1加熱手段8と第2加熱手段9の長さとほぼ対応している。
【0066】 これらのクレイドル16、17は、その長手方向に沿ったことを考慮してダク
ト6のほぼ中央に配置される。
【0067】 好都合なことに、クレイドル16、17の半ディスクがダクト6とその冷却部
と接触している。
【0068】 加熱シールド14、15が第1加熱手段8と第2加熱手段9のいずれか側が、
後者の外部に配置されている。より詳しく説明すると、加熱シールド15は管3
の内壁と、クレイドル16、17を形成している半ディスクの曲線部との間に配
置されている。これらのシールドは管3の内面下方に、後者(管)とは接触せず
、加熱ゾーンの回りに同心状に延長している。他方の加熱シールド14がリテン
ション板12、13と前述の加熱シールド間に配置されている。これらの加熱シ
ールド14、15は、タンタル、モリブデン等のような磨かれた反射性、耐火性
金属の2枚または3枚の薄いシートからなる。一番外側の加熱シールド14また
は15が、管3の内壁から数ミリメートルの最近接点にある。管3内部の第1加
熱手段8と第2加熱手段19により、またダクト6と接触し、二つまたは三つの
加熱シールド14、15からなるこの長手方向形態が、放射損失を大きく制限す
る。もしそうでなければ、炭化珪素の蒸着に必要とする温度のような相当な高温
にはならない。
【0069】 クレイドル16、17の半ディスクは電気的および熱的な絶縁材料で作られる
。従って、加熱シールド14、15は互いに、また加熱手段8、9から電気的お
よび熱的に絶縁される。
【0070】 ダクト6、第1加熱手段8と第2加熱手段9、リテンション板12、13、加
熱シールド14、15と一緒にこれらの要素を保持するクレイドル16、17を
具備する集合体が、管3に配備されている。この集合体はダクトのホット・パー
ツ外部のガス流を制限し、また熱損失を制限する助けをする。
【0071】 好都合なことに、2枚のディスク18、19がクレイドル16、17とアウト
レット・クロス5間で管3の軸と直交して配置されている。
【0072】 図5に示すように、これらのディスク18、19には矩形中央開口部が設けら
れており、この面積はダクト6の断面にほぼ対応しており、従って、これらのデ
ィスク18、19はこのダクト6上にスリップできる。これらのディスク18、
19はまた中央開口部の周縁にホールを有しており、第2電流リード線20、2
1および熱電対ワイヤ51を通すことを意図している。これらのディスク18、
19の一つ19が、アウトレット・クロス5に配備されている。これらのディス
ク18、19の他方18はディスク19とクレイドル16、17間に配備されて
いる。これらのディスク18、19の目的は、ダクト6、第2電流リード線20
、21および熱電対51のワイヤを一緒に保持するとともに、ダクト6の内側と
ダクト6と管3間にあるスペースとの間のガス交換を制限することである。しか
し、ディスク18、19は、ダクト6の内部スペースと、ダクト6と管3間にあ
るスペースとの間で、ダクト6のアウトレットから来るガスの通過を許容しなけ
ればならない。これによって、圧力が壁37、38、39、40のいずれの側に
おいてもバランスされている。このようにして壁37、38、39、40のいず
れの側における圧力もバランスさせることによって、後者(壁)は薄い厚みに作
ることができる。
【0073】 対をなす第2電流リード線20、21はコネクタ24、25によって第1電流
リード線22、23に接続されている。熱電対51もチャンバ2に配備されたコ
ネクタを介してチャンバ2の外部に接続されている。
【0074】 ディスク18、19は電気的および熱的絶縁材料で作られるが、高い耐火性材
料である必要はない。
【0075】 気密シール・ポート28が開口部を覆い、この開口部の幅がダクトの幅にほぼ
等しい。この開口部はダクト6の軸上に配備されている。これが基板10の挿入
および取り外しを許容している。インレット・エアロックが第3閉封板27に連
結可能である。これは基板10の挿入および取り外し操作中、リアクタ1の大気
への再度の通気を阻止するためである。
【0076】 基板10は基板ホルダー29によってリアクタ1に都合よく挿入される。好都
合なことに、基板ホルダー29は優れた熱伝導性を有する材料で作られるので、
小さい熱慣性を有する。好ましくは、この基板ホルダー29は窒化ホウ素で作ら
れるが、例えば黒鉛で作ることもできる。基板ホルダー29は、ガイド30、3
1に沿って摺動するグリッパ・マニピュレータによってリアクタ1に挿入される
。このマニピュレータは、ダクト6の軸と同心をなす細い強固な管からなり、こ
の管の内側に螺合され、リアクタ1の側部上で二つの対称なグリッパ要素に取り
付けられた長尺ロッド状をなし、これらの要素は垂直ヒンジの回りで丁番付けさ
れ、ねじ付ロッドの外端が自由回転係止ナットによってねじ止めされている。ナ
ットをねじ込むことにより、ねじ付ロッドが退却し、またグリッパが基板ホルダ
ー29の垂直部に熱的に締め付けられる。こうしてマニピュレータは基板ホルダ
ー29に挿入またはこれから除去するためにガイド30、31から取り外すこと
ができる。マニピュレータ上にはカムが設けられ、グリッパが基板ホルダー29
を捕らえたときに、これをダクト6の内側位置に持ち上げるようにする。これに
よって、ダクトは壁37の内面に対して擦られることはない。
【0077】 リアクタ1の作動する前に、完全なガス抜きステップと、キャリア・ガスの完
全な排出の後、通常の蒸着温度より高い温度で、基板10でもなく基板ホルダー
29でもなくリアクタ1を専用とする有効な製品のコーティングがダクト6に蒸
着される。このステップは、基板10なしに、基板ホルダー29上に同様の蒸着
によって追従される。リアクタは使用できるように準備される。
【0078】 本発明に基づく処理とリアクタは変形例が可能である。
【0079】 リアクタの他の実施形態において(図6)、電流リード線22、23および熱
電対出力が都合よくガス・インレット7と同じ側に配備することができる。基板
10の取り付けおよび取り外しは、クロス5からリアクタ43の本体を取り外す
ことによって達成できる。これでシールされた回転経路を介して作動される回転
基板ホルダー29を設置し、かつ、閉封板27を介して軸方向に通過させるよう
に駆動できる。この構成は上述したプロセスのステップ(a)と(a’)に特に
有効である。
【0080】 抵抗性第1加熱手段8と第2加熱手段9は上述した。加熱手段のこのタイプは
従来技術の処理およびリアクタよりも材料の点で少ない費用と低いエネルギ消費
で1750℃より高い温度を達成することを可能にする。
【0081】 例えば、直径50mmのシリコン・ウエハの溶融点(1410℃)を達成する
ために、1分当り8リットルの水素の流れ内を、5x103パスカルの圧力で、
3kWの電力で十分である。同様にして、この環境において、温度を500℃か
ら1400℃に上昇し、1秒当り100℃の割合で7kW電力線で十分である。
【0082】 しかし、加熱手段8、9の他のタイプも考察される。たとえ、これらの手段が
あまり利点がないと思われても、この種の誘導加熱手段のような加熱手段におい
て、第1加熱手段8と第2加熱手段9はダクト6等の回りにすべて配置される単
一デバイスのみを形成する。
【0083】 図6は本発明に基づくリアクタ1の他の実施形態を示す。本実施形態において
、リアクタ1は二つの同心ステンレス・スチール管3、103からなるチャンバ
2を具備し、その回転共通軸は水平である。冷却材がこれらの管3、103の二
つの壁間のスペースに流れる。
【0084】 抗スプラッシュ・ノズル50がガス・インレット7の軸上に取り付けられ、優
れたガス流均一度を達成する伝導性がある。ガス経路44を任意に抗スプラッシ
ュ・ノズルに設けることもできる。
【0085】 ガス耐密の挿通路62を通るシャフト61と摺動カップリングによって駆動さ
れる機構60が、基板10の回転を許容して、蒸着のより大きい均一性を保証す
る。
【0086】 第3閉封板27と第1閉封板4との電気的および流体連結が、ダクト6の長さ
のほぼ2倍に渡って両者を移動させるのに十分長く、かつ、可撓性を有している
。都合よく、連結は第1閉封板4のみを形成する。
【0087】 第1閉封板4が、垂直支持部材64と水平支持部材65からなるキャリッジに
締め付けられる。
【0088】 水平支持部65は、図示を省略した走行トラック上を管3の軸と平行に移動で
きる。ダクト6とその機器からなる集合体を取り付けるために、第1閉封板4が
開され、管3がクロス5を締め付けた状態に保持する。
【0089】 基板10をロードし、またこれをアンロードするために、第3閉封板27を開
するか、あるいは管3をクロス5から分離するかの選択がある。
【0090】 基板10が、黒鉛基板ホルダー29によって蒸着ゾーンの位置に挿入されるか
、ガス流れに対して下流側で数度持ち上げられた正しい位置に保持され、これに
よってダクト6ないの垂直平面上の突出の大きい領域を提供する。例えば、基板
ホルダーはリムを備えたディスクからなる。好都合なことに、このリムは基板1
0の高さよりも大きい高さを有している。基板ホルダー29は基板10を維持し
ながらこれを回転でき、より優れた蒸着の均一性を保証する。有利なのは、これ
が水平軸を有するとともに、シャフト61に締め付けられた傘歯車からなる機械
的伝送装置によって達成される。シャフトはリアクタ1とは無関係にモータによ
って可変速度で、10rpsまでの可能な範囲の基板回転速度を提供して回転さ
れる。
【0091】 本発明によるリアクタの図示しない有利な変形例に基づいて、リアクタはダク
ト6の長手方向に互いにオフセットされている第1加熱手段8と第2加熱手段を
有している。これは基板の全表面積に渡って均一に作られる温度分布を可能にし
、長手方向の温度プロフィールにプラトー(平坦面)の形成を有利にしている。
【0092】 他の有利な変形例によれば、基板ホルダー29上の基板10の中央は、第1加
熱手段8と第2加熱手段9のゾーンで基板10がそのゾーンから離れたとしても
これに関係なく、ガス流の下流方向に向けてシフトされる。
【0093】 図7に示したように本発明の変形例によれば、第2ダクトがダクト6で図示し
ない凹所に摺動することによって容易に挿入、排除できる可動板70からなる。
これらの板70はダクト6を、基板10から溶着をしないように保護するために
有用である。これらは容易に維持され、また処理温度と周囲媒体と一致する黒鉛
、窒化ホウ素または他の耐火材料で好都合に作られる。
【0094】 図7に示した他の有利な変形例によれば、熱電対51ではなく、温度がダクト
6に固定されたシースに配備された光高温計ファイバー71と、ダクト6と第1
加熱手段8と第2加熱手段9間の加熱手段によって測定され、これによって温度
を測定するための手段の寿命を長くすることになる。
【0095】 本発明によるプロセスは、従来技術のプロセスおよびリアクタによって得られ
る層の不純物レベルと等価に得られる層内の不純物レベルを維持しながら、上述
の利点を達成することが可能である。
【0096】 本発明によるプロセスおよびリアクタは、基板10上に炭化珪素または窒化ア
ルミニウム層を成長させるのに特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づくプロセスを実行する一例の種々のステップを概略的に示す図。
【図2】 本発明に基づくプロセスを実行する他の例の種々のステップを概略的に示す図
【図3】 本発明に基づくリアクタの一例の長手方向中央断面を概略的に示す図。
【図4】 第1加熱手段とダクトの構成の拡大斜視図であり、図3のリアクタの構造内に
使用されたものを示す図。
【図5】 図3に示したリアクタのチャンバ内部の位置でダクトの保持を許容する要素の
正面図。
【図6】 本発明に基づくリアクタの他の例の長手方向中央断面を概略的に示す図。
【図7】 本発明に基づくリアクタのさらに他の例の長手方向中央断面を概略的に示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4G077 AA02 AA03 BE08 CE01 CE06 EA02 ED04 HA12 MB07 5F053 AA03 AA33 BB04 BB05 BB14 BB57 BB58 DD02 DD20 FF01 HH05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体第1材料(100)上の溶融材料から前記固体第1材料(100)上に材
    料を結晶成長させる方法であって、 第2材料(200)を含む基板(10)上に第1材料(100)を成長させる
    ステップ(a)と、 第1材料(100)の結晶チップが第1材料(100)と溶融材料間のインタ
    ーフェイスから成長されるステップ(d,d’)と、 溶融材料の自由面の平面とほぼ平行な平面に、結晶チップから結晶を横方向に
    成長させることからなるステップ(f,f’)と、 を含むことを特徴とする材料を結晶成長させる方法。
  2. 【請求項2】 溶融材料の自由面と直交する方法に温度傾斜をつけることからなるステップを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 傾斜のサインを逆にすることからなるステップを含むことを特徴とする請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ステップ(b)が、第1材料(100)下方に第2材料(200)を配備し、
    るつぼ(300)に水平にして基板(10)上に載置することからなることを特
    徴とする先行請求項の一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ステップ(b’)が、第2材料(200)上に第1材料(100)を、および
    第1材料上に第3材料(400)を有するようにして、るつぼ(300)に水平
    方向に基板(10)を載置することからなることを特徴とする請求項1から3に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 ステップ(c)が、第1材料(100)を固体状態に維持しながら、第2材料
    (200)を溶融させることからなることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ステップ(c’)が、第1材料(100)と第2材料(200)を固体状態に
    維持しながら、第3材料(400)を溶融させることからなることを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ステップ(d,d’)において、溶融材料が、前駆物質ガスで掃引され、少な
    くとも一つの第1原子種が、溶融材料から来る少なくとも一つの第2原子種とと
    もに、第4材料(500)の成長に関与すること含むことを特徴とする先行請求
    項の一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 第4材料(500)が、バイナリ化合物であることを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 バイナリ化合物が、炭化珪素であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 バイナリ化合物が、窒化アルミニウムであることを特徴とする請求項9に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 チップから横方向に結晶を成長させることからなるステップ(f,f’)が、
    温度傾斜のサインを逆転することによって実行されることを特徴とする請求項1
    1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 第2材料(200)または第3材料(400)の他のチャージを第4材料(5
    00)上に載置し、その厚みにおける成長を継続させることからなるステップ(
    g,g’)を含むことを特徴とする請求項8から12の一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 ステップ(a,a’)が化学蒸着によって実行される請求項2から13の一つ
    に記載の方法。
JP2000584126A 1998-11-25 1999-11-25 基板上に結晶成長させる方法 Pending JP2002530266A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814831A FR2786203B1 (fr) 1998-11-25 1998-11-25 Reacteur pour depot chimique en phase vapeur et procede pour sa mise en oeuvre
FR9814831 1998-11-25
FR9905840A FR2786208B1 (fr) 1998-11-25 1999-05-07 Procede de croissance cristalline sur substrat et reacteur pour sa mise en oeuvre
FR9905840 1999-05-07
PCT/FR1999/002910 WO2000031322A1 (fr) 1998-11-25 1999-11-25 Procede de croissance cristalline sur substrat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530266A true JP2002530266A (ja) 2002-09-17

Family

ID=26234675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584126A Pending JP2002530266A (ja) 1998-11-25 1999-11-25 基板上に結晶成長させる方法
JP2000584124A Expired - Lifetime JP4693993B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-25 蒸着リアクタおよび蒸着方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584124A Expired - Lifetime JP4693993B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-25 蒸着リアクタおよび蒸着方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6402836B1 (ja)
EP (2) EP1049820B9 (ja)
JP (2) JP2002530266A (ja)
KR (2) KR100643062B1 (ja)
AU (2) AU1280500A (ja)
DE (2) DE69932919T2 (ja)
ES (1) ES2205903T3 (ja)
FR (1) FR2786208B1 (ja)
WO (2) WO2000031322A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428621B1 (en) * 2000-02-15 2002-08-06 The Fox Group, Inc. Method for growing low defect density silicon carbide
US6896738B2 (en) * 2001-10-30 2005-05-24 Cree, Inc. Induction heating devices and methods for controllably heating an article
FR2833619A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de substrats semi-conducteurs cristallins
FR2836159B1 (fr) * 2002-02-15 2004-05-07 Centre Nat Rech Scient Procede de formation de couche de carbure de silicium ou de nitrure d'element iii sur un substrat adapte
US7473873B2 (en) * 2004-05-18 2009-01-06 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Apparatus and methods for synthesis of large size batches of carbon nanostructures
WO2005113854A2 (en) * 2004-05-18 2005-12-01 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Apparatus and methods of making nanostructures by inductive heating
US7365289B2 (en) * 2004-05-18 2008-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of nanostructures by curie point induction heating
US7404858B2 (en) * 2005-09-16 2008-07-29 Mississippi State University Method for epitaxial growth of silicon carbide
KR100893408B1 (ko) * 2007-08-22 2009-04-17 주식회사 테라세미콘 기판 홀더
US10407769B2 (en) 2016-03-18 2019-09-10 Goodrich Corporation Method and apparatus for decreasing the radial temperature gradient in CVI/CVD furnaces
CN105749832A (zh) * 2016-04-21 2016-07-13 常州大学 一种具有脉冲变径微结构的微反应器系统
KR102531225B1 (ko) 2016-07-15 2023-05-10 원드 매터리얼 인코포레이티드 배터리들에서 사용하기 위해 카본계 파우더 상에 실리콘 나노와이어들을 제조하기 위한 제조 장치 및 방법
US10632447B2 (en) * 2018-08-28 2020-04-28 Molecule Works Inc. Reactor for hydrothermal growth of structured materials
US20220220633A1 (en) * 2019-04-26 2022-07-14 Kwansei Gakuin Educational Foundation Method of manufacturing semiconductor substrate, manufacturing apparatus therefor, and epitaxial growth method
KR102500070B1 (ko) * 2021-03-30 2023-02-15 주식회사 테스 유기금속화학기상증착장치

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1139802A (en) * 1964-10-30 1969-01-15 Mini Of Technology Growth of crystalline layers
GB1332348A (en) * 1970-11-19 1973-10-03 Nat Res Corp Silicon carbide junction diode
JPS5583226A (en) 1978-12-19 1980-06-23 Fujitsu Ltd Gas phase growing device
US4582561A (en) * 1979-01-25 1986-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for making a silicon carbide substrate
US4315479A (en) * 1980-06-27 1982-02-16 Atomel Corporation Silicon wafer steam oxidizing apparatus
JPS58139424A (ja) 1982-02-15 1983-08-18 Hitachi Ltd 気相成長装置
JPS58158914A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Semiconductor Res Found 半導体製造装置
US4423701A (en) * 1982-03-29 1984-01-03 Energy Conversion Devices, Inc. Glow discharge deposition apparatus including a non-horizontally disposed cathode
JPS59928A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 Ushio Inc 光加熱装置
US4601260A (en) * 1985-04-01 1986-07-22 Sovonics Solar Systems Vertical semiconductor processor
US4614672A (en) * 1985-06-06 1986-09-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid phase epitaxy (LPE) of silicon carbide
FR2591616A1 (fr) 1985-12-17 1987-06-19 Labo Electronique Physique Chambre de reacteur pour croissance epitaxiale en phase vapeur des materiaux semiconducteurs.
US4747367A (en) * 1986-06-12 1988-05-31 Crystal Specialties, Inc. Method and apparatus for producing a constant flow, constant pressure chemical vapor deposition
US5221556A (en) * 1987-06-24 1993-06-22 Epsilon Technology, Inc. Gas injectors for reaction chambers in CVD systems
DE3721636A1 (de) 1987-06-30 1989-01-12 Aixtron Gmbh Quarzglasreaktor fuer mocvd-anlagen
JPH0676275B2 (ja) * 1988-07-21 1994-09-28 三菱電機株式会社 気相エピタキシャル成長装置および基板の加熱方法
US5194401A (en) * 1989-04-18 1993-03-16 Applied Materials, Inc. Thermally processing semiconductor wafers at non-ambient pressures
US5108792A (en) * 1990-03-09 1992-04-28 Applied Materials, Inc. Double-dome reactor for semiconductor processing
JPH0547674A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Fujitsu Ltd 気相成長装置および気相成長方法
US5336324A (en) * 1991-12-04 1994-08-09 Emcore Corporation Apparatus for depositing a coating on a substrate
US5253324A (en) * 1992-09-29 1993-10-12 North Carolina State University Conical rapid thermal processing apparatus
TW337513B (en) 1992-11-23 1998-08-01 Cvd Inc Chemical vapor deposition-produced silicon carbide having improved properties and preparation process thereof
US5298287A (en) 1993-02-05 1994-03-29 United Technologies Corporation Method of making CVD Si3 N4
JP3190165B2 (ja) * 1993-04-13 2001-07-23 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法
JP3008782B2 (ja) * 1994-07-15 2000-02-14 信越半導体株式会社 気相成長方法およびその装置
JPH0897159A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Handotai Process Kenkyusho:Kk エピタキシャル成長方法および成長装置
JP3444991B2 (ja) 1994-10-14 2003-09-08 東海カーボン株式会社 セラミックス被膜の形成方法
SE9500327D0 (sv) 1995-01-31 1995-01-31 Abb Research Ltd Device for epitaxially growing SiC by CVD
US6002109A (en) * 1995-07-10 1999-12-14 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
SE9600705D0 (sv) * 1996-02-26 1996-02-26 Abb Research Ltd A susceptor for a device for epitaxially growing objects and such a device
JP3493880B2 (ja) 1996-02-28 2004-02-03 信越半導体株式会社 輻射加熱装置および加熱方法
US6133550A (en) * 1996-03-22 2000-10-17 Sandia Corporation Method and apparatus for thermal processing of semiconductor substrates
US5759263A (en) 1996-12-05 1998-06-02 Abb Research Ltd. Device and a method for epitaxially growing objects by cvd
US5879459A (en) * 1997-08-29 1999-03-09 Genus, Inc. Vertically-stacked process reactor and cluster tool system for atomic layer deposition
JP2001522141A (ja) * 1997-11-03 2001-11-13 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 低質量サポートを用いたウェハの加工方法
US6303906B1 (en) * 1999-11-30 2001-10-16 Wafermasters, Inc. Resistively heated single wafer furnace

Also Published As

Publication number Publication date
AU1280600A (en) 2000-06-13
FR2786208A1 (fr) 2000-05-26
EP1049820B1 (fr) 2003-08-20
EP1049820B9 (fr) 2004-07-14
KR100747940B1 (ko) 2007-08-08
KR100643062B1 (ko) 2006-11-10
DE69910540T2 (de) 2004-06-24
EP1049813A1 (fr) 2000-11-08
DE69910540D1 (de) 2003-09-25
AU1280500A (en) 2000-06-13
US6402836B1 (en) 2002-06-11
KR20010040406A (ko) 2001-05-15
US6709520B1 (en) 2004-03-23
EP1049820A1 (fr) 2000-11-08
DE69932919T2 (de) 2007-08-30
FR2786208B1 (fr) 2001-02-09
JP4693993B2 (ja) 2011-06-01
WO2000031322A1 (fr) 2000-06-02
DE69932919D1 (de) 2006-10-05
EP1049813B1 (fr) 2006-08-23
KR20010040405A (ko) 2001-05-15
JP2002530265A (ja) 2002-09-17
ES2205903T3 (es) 2004-05-01
WO2000031317A1 (fr) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895526A (en) Process for growing single crystal
US5433167A (en) Method of producing silicon-carbide single crystals by sublimation recrystallization process using a seed crystal
US7316747B2 (en) Seeded single crystal silicon carbide growth and resulting crystals
EP0835336B2 (en) A device and a method for epitaxially growing objects by cvd
EP1215311B1 (en) Manufacturing method of silicon carbide single crystals
US4623425A (en) Method of fabricating single-crystal substrates of silicon carbide
JP2002530266A (ja) 基板上に結晶成長させる方法
JP4733485B2 (ja) 炭化珪素単結晶成長用種結晶の製造方法、炭化珪素単結晶成長用種結晶、炭化珪素単結晶の製造方法、および炭化珪素単結晶
TWI750628B (zh) 碳化矽晶圓以及碳化矽晶圓之製備方法
JP2000302600A (ja) 炭化珪素の単一ポリタイプの大型単結晶を成長させる方法
WO2000039372A1 (fr) Procede de production d'un monocristal de carbure de silicium
US20040231583A1 (en) Manufacturing method for producing silicon carbide crystal using source gases
CN111349971B (zh) 晶体原料盛载装置及晶体生长装置
US6030661A (en) Device and a method for epitaxially growing objects by CVD
JP5179690B2 (ja) 炭化ケイ素の大型単結晶を作るための軸芯勾配輸送装置及び方法
JPH09263497A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2001509769A (ja) 大形炭化珪素単結晶成長装置
WO2015012190A1 (ja) SiC基板の製造方法
JP3491429B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
CN115434007B (zh) 坩埚结构和晶体生长设备
JP4160770B2 (ja) 4h型炭化珪素単結晶エピタキシャル基板
JPH0416597A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPS60264399A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH0656596A (ja) 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JPH0585517B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101008