JP2002529504A - インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の放出修飾のための医薬組成物 - Google Patents

インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の放出修飾のための医薬組成物

Info

Publication number
JP2002529504A
JP2002529504A JP2000582036A JP2000582036A JP2002529504A JP 2002529504 A JP2002529504 A JP 2002529504A JP 2000582036 A JP2000582036 A JP 2000582036A JP 2000582036 A JP2000582036 A JP 2000582036A JP 2002529504 A JP2002529504 A JP 2002529504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
composition according
tablet
composition
eudragit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000582036A
Other languages
English (en)
Inventor
カレン・ルイス
ニコラ・ジェーン・リリオット
ドナルド・コリン・マッケンジー
ビンセンゾ・リ
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27547326&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002529504(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB9824867.7A external-priority patent/GB9824867D0/en
Priority claimed from GBGB9824869.3A external-priority patent/GB9824869D0/en
Priority claimed from GBGB9824866.9A external-priority patent/GB9824866D0/en
Priority claimed from GBGB9912190.7A external-priority patent/GB9912190D0/en
Priority claimed from GBGB9912191.5A external-priority patent/GB9912191D0/en
Priority claimed from GBGB9912193.1A external-priority patent/GB9912193D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2002529504A publication Critical patent/JP2002529504A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬およびその医薬上許容される担体を含んでなり、ここに、インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬のうち少なくとも一つの放出が修飾されるように調整されている医薬組成物、およびかかる組成物の薬剤における使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、新規な組成物、特に、放出が修飾された組成物および薬剤における
その使用、特に、真性糖尿病、好ましくは2型糖尿病、および真性糖尿病に付随
する病状の治療のためのその使用に関する。
【0002】 (背景技術) アルファグルコシダーゼ阻害剤抗高血糖症薬(またはアルファグルコシダーゼ
阻害剤)およびビグアニド抗高血糖症薬(またはビグアニド)は一般に、2型糖
尿病の治療に使用される。アカルボース、ボグリボース、エミグリテート(emig
litate)およびミグリトール(miglitol)は、アルファグルコシダーゼ阻害剤の
例である。1,1−ジメチルビグアニジン(またはメトホルミン)はビグアニド
の特定の例である。
【0003】 インスリン分泌促進薬は、膵臓ベータ細胞によるインスリンの分泌増加を促進
する化合物である。スルホニル尿素は、インスリン分泌促進薬のよく知られた例
である。スルホニル尿素は、血糖降下薬として作用し、2型糖尿病の治療に使用
される。スルホニル尿素の例は、グリベンクラミド(またはグリブリド)、グリ
ピジド、グリクラジド、グリメピリド(glimepiride)、トラザミドおよびトル
ブタミドを包含する。
【0004】 欧州特許出願公報第0,306,228号は、抗高血糖症および血中脂質低下
活性を有するとして開示されたある特定のチアゾリジンジオン誘導体に関する。
EP0306228に開示された一の特定のチアゾリジンジオンは、5−[4−
[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チア
ゾリジン−2,4−ジオン(本明細書では以後「化合物(I)」という)である
。WO94/05659は、その実施例1のマレイン酸塩を包含するある特定の
化合物(I)の塩を開示する。
【0005】 化合物(I)は、「インスリン感作物質」として知られる一連の抗−高血糖症
薬の例である。特に、化合物(I)は、チアゾリジンジオンインスリン感作物質
である。 欧州特許出願公報第0008203号、0139421号、0032128号
、0428312号、0489663号、0155845号、0257781号
、0208420号、0177353号、0319189号、0332331号
、0332332号、0528734号、0508740号;国際特許出願公報
第92/18501号、93/02079号、93/22445号および米国特
許第5104888号および5478852号もまた、ある特定のチアゾリジン
ジオンインスリン感作物質を開示する。
【0006】 一般にインスリン感作活性を有するとみなされるもう一つ別の一連の化合物は
、国際特許出願公報第WO93/21166号およびWO94/01420号に
開示される化合物によって代表される化合物である。これらの化合物は、本明細
書において「非環式インスリン感作物質」と称される。非環式インスリン感作物
質の他の例は、米国特許第5232945号および国際特許出願公報第WO92
/03425号およびWO91/19702号に開示される。
【0007】 他のインスリン感作物質の例は、欧州特許出願公報第0533933号、日本
特許出願公報第05271204号および米国特許出願第5264451号に開
示される。 上記の公報は、出典明示により本明細書の一部とする。
【0008】 この度、ある特定の放出が修飾された医薬組成物が化合物(I)および他の抗
糖尿病薬、例えば、アルファグルコシダーゼ阻害剤、ビグアニドまたはインスリ
ン分泌促進薬の単一の1日量の投与で、不利な副作用を伴わずに効果的な血糖値
制御を維持するための薬剤の有益なデリバリーを提供することを可能にすること
が示される。したがって、このような放出の修飾は、真性糖尿病、特に、2型糖
尿病および真性糖尿病に付随する病状の治療のための他の抗糖尿病薬と組み合わ
せたインスリン感作物質のデリバリーに特に有用であると考えられる。
【0009】 (発明の開示) したがって、本発明は、ヒトのような哺乳動物において真性糖尿病、特に、2
型糖尿病および真性糖尿病に付随する病状の治療に適当な医薬組成物であって、
インスリン感作物質、例えば、化合物(I)および他の抗糖尿病薬、例えば、ア
ルファグルコシダーゼ阻害剤、ビグアニドまたはインスリン分泌促進薬、および
その医薬上許容される担体を含んでなる組成物を提供し、ここに、該組成物は、
インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬のうち少なくとも一つの放出が修飾さ
れるように調整されている。
【0010】 もう一つ別の態様において、本発明は、ヒトのような哺乳動物において真性糖
尿病、特に2型糖尿病および真性糖尿病に付随する病状の治療に適当な放出が修
飾された医薬組成物であって、インスリン感作物質、例えば、化合物(I)およ
び他の抗糖尿病薬、例えば、アルファグルコシダーゼ阻害剤、ビグアニドまたは
インスリン分泌促進薬、およびその医薬上許容される担体を含んでなる組成物を
提供し、ここに、該担体は、インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬のうち少
なくとも一つの放出が修飾されるように調整されている。
【0011】 適当には、インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の両方の放出が修飾され
る。 しかしながら、インスリン感作物質の放出だけが修飾されることが考えられる
。また、他の抗糖尿病薬の放出だけが修飾されることも考えられる。残りの活性
薬剤は、もちろん、修飾されない放出に付される。
【0012】 適当には、放出の修飾は、遅延性放出、間欠的放出または徐放性である。 一の態様において、放出の修飾は遅延性放出である。 遅延性放出は、慣用的に、胃耐性ポリマー、例えば、オイドラギット(Eudrag
it)L100−55でコートされた錠剤のような腸溶性処方のような胃耐性処方
の使用によって得られる。他の胃耐性ポリマーは、メタクリル酸塩、酢酸フタル
酸セルロース、酢酸フタル酸ポリビニル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
フタレート、特に、アクアテリック(Aquateric)、スレテリック(Sureteric)
、HPMCP−HP−55Sを包含する。
【0013】 腸溶性コート錠剤は、錠剤形態に圧縮する前に活性薬剤が混合される単層錠ま
たは各活性薬剤が圧縮錠剤形態内の分離した層に存在する二層もしくは三層錠の
ような多層錠であってもよい。分離した錠剤層は、必要に応じて、各活性薬剤の
放出が修飾されるように、または修飾されないように調整できる。
【0014】 さらなる態様において、放出の修飾は、例えば、26時間までの期間、典型的
には4〜24時間にわたって活性薬剤の有効な放出を提供する徐放性である。 徐放性は、典型的には、通常、錠剤形態において、崩壊性、非崩壊性または腐
食性マトリックスのような徐放性マトリックスの使用によって提供される。
【0015】 徐放性は、適当には、非崩壊性マトリックス錠剤処方の使用によって、例えば
、オイドラギットRSを錠剤中に配合することによって得られる。別法では、非
崩壊性マトリックス錠剤処方は、メタクリル酸塩、酢酸セルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタレート、特に、オイドラギットLおよびRL、カ
ルボポール(Carbopol)971P、HPMCP−HP−55Sを錠剤中に配合す
ることによって提供される。
【0016】 徐放性は、さらに、崩壊性マトリックス錠剤処方の使用によって、例えば、メ
タクリル酸塩、メチルセルロース、特に、オイドラギットL、メトセル(Methoc
el)K4Mを錠剤中に配合することによって得られる。 徐放性は、また、半透膜コート錠剤を使用することによって、例えば、メタク
リル酸塩、エチルセルロース、酢酸セルロース、特に、オイドラギットRS、シ
ュアリース(Surelease)を錠剤に塗布することによって達成できる。
【0017】 徐放性は、また、活性薬剤のいずれか一つまたは両方の徐放性にさらなる制御
を提供する他の層と共に、各活性成分が一緒にまたは別の層として、例えば、マ
トリックス錠剤として処方されている多層錠を使用することによって達成できる
【0018】 またさらなる態様において、放出の修飾は、例えば、24時間につき活性薬剤
の4回まで、例えば、2回の間欠的投与を提供する間欠的放出である。 間欠的放出の一の形態は、活性薬剤の修飾されない放出および遅延性放出の組
み合わせである。 適当な放出の修飾は、放出制御を包含する。本発明の組成物は、また、活性薬
剤の各々の間欠的放出、遅延性放出および/または徐放性の組み合わせが考えら
れ、それにより、例えば、異なる時間での試薬の放出を可能にする。例えば、組
成物がインスリン感作物質およびビグアニド、例えば、メトホルミンを含む場合
、該組成物は、メトホルミンを一晩中放出するように調整できる。
【0019】 適当なアルファグルコシダーゼ阻害剤はアカルボースである。 他の適当なアルファグルコシダーゼ阻害剤は、エミグリテートおよびミグリト
ールである。さらに適当なアルファグルコシダーゼ阻害剤はボグリボースである
。 適当なビグアニドは、メトホルミン、ブホルミンまたはフェンホルミン、特に
、メトホルミンを包含する。
【0020】 適当なインスリン分泌促進薬は、スルホニル尿素を包含する。 適当なスルホニル尿素は、グリベンクラミド、グリピジド、グリクラジド、グ
リメピリド、トラザミドおよびトルブタミドを包含する。さらにスルホニル尿素
は、アセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリボルヌリド、グ
リキドン、グリセンチド(glisentide)、グリソラミド、グリソキセピド、グリ
クロピラミド(glyclopyamide)およびグリシルアミド(glycylamide)を包含す
る。また、スルホニル尿素にはグリペンチドが包含される。
【0021】 さらに適当なインスリン分泌促進薬は、レパグリニド(repaglinide)を包含
する。付加的なインスリン分泌促進薬は、ナテグリニドである。 好ましいチアゾリジンジオンインスリン感作物質は化合物(I)である。 他の適当なチアゾリジンジオンインスリン感作物質は、(+)−5−[[4−
[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チア
ゾリジンジオン(またはトログリタゾン(troglitazone))、5−[4−[(1
−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン
(またはシグリタゾン(ciglitazone))、5−[4−[2−(5−エチルピリ
ジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(または
ピオグリタゾン(pioglitazone))または5−[(2−ベンジル−2,3−ジヒ
ドロベンゾピラン)−5−イルメチル)チアゾリジン−2,4−ジオン(または
エングリタゾン(englitazone))を包含する。
【0022】 特定のチアゾリジンジオンインスリン感作物質は、5−[4−[2−(5−エ
チルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン
(またはピオグリタゾン)である。 特定のチアゾリジンジオンインスリン感作物質は、(+)−5−[[4−[(
3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1
−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリ
ジンジオン(またはトログリタゾン)である。
【0023】 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬、例えば、アルファグルコシダーゼ
阻害剤、ビグアニドまたはインスリン分泌促進薬の適当な投与量、好ましくは、
単位投与量は、英国および米国薬局方、Remington's Pharmaceutical Sciences
(Mack Publishing Co.)、Martindale The Extra Pharmacopoeia(London, The
Pharmaceutical Press)(例えば、第31版341頁およびその引用頁)のよ
うな参考テキストまたは上記の公報に記載または引用されるようなこれらの化合
物の既知の許容投与量を包含する。
【0024】 いずれかの所定の組成物中における各特定の活性薬剤の投与量は、化合物の許
容される投与計画に関して必要とされることが知られている投与範囲内で必要に
応じて変更できる。各活性薬剤の投与量はまた、本明細書に記載のような薬剤を
配合することの有利な効果を考慮する必要に応じて適応させることができる。
【0025】 一の特定の態様において、組成物は、2〜12mgの化合物(I)を含んでな
る。 適当には、組成物は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または1
2mgの化合物(I)を含んでなる。 特に、組成物は、2〜4、4〜8または8〜12mgの化合物(I)を含んで
なる。 特に、組成物は2〜4mgの化合物(I)を含んでなる。 特に、組成物は4〜8mgの化合物(I)を含んでなる。
【0026】 特に、組成物は8〜12mgの化合物(I)を含んでなる。 好ましくは、組成物は2mgの化合物(I)を含んでなる。 好ましくは、組成物は4mgの化合物(I)を含んでなる。 好ましくは、組成物は8mgの化合物(I)を含んでなる。
【0027】 他のインスリン感作物質の適当な単位投与量は、100〜800mg、例えば
、200、400、600または800mgのトログリタゾンまたは10〜40
mgのピオグリタゾン、例えば、20、30または40mgを包含し、また、1
5、30および45mgのピオグリタゾンを包含する5〜50mgのピオグリタ
ゾンを包含する。
【0028】 上記のように、アルファグルコシダーゼ阻害剤、ビグアニドおよびインスリン
分泌促進薬を包含する付加的な抗糖尿病薬の単位投与量は、本明細書に記載の参
考テキストに見出されるものを包含し、下記に示す投与量を包含する。 アルファグルコシダーゼ阻害剤の場合、アカルボースの適当な量は、50〜6
00mg、例えば、100mgまたは200mgを包含する25〜600mgで
ある。 ビグアニドの場合、メトホルミンの適当な投与量は、100〜3000mg、
例えば、250、500mg、850mgまたは1000mgである。
【0029】 インスリン分泌促進薬の場合、グリベンクラミドの適当な量は、2.5〜20
mg、例えば、10mgまたは20mgであり;グリピジドの適当な量は、2.
5〜40mgであり;グリクラジドの適当な量は、40〜320mgであり;ト
ラザミドの適当な量は、100〜1000mgであり;トルブタミドの適当な量
は、1000〜3000mgであり;クロルプロパミドの適当な量は、100〜
500mgであり;グリキドンの適当な量は、15〜180mgである。また、
グリメピリドの適当な量は、1〜6mgであり、グリペンチドの適当な量は、2
.5〜20mgである。
【0030】 レパグリニドの適当な量は、0.5mg〜20mg、例えば、16mgである
。また、ナテグリニドの適当な量は、90〜360mg、例えば、270mgで
ある。 本明細書に記載の化合物、特に、化合物(I)のようなチアゾリジンジオンは
、いくつかの互変体の一つにおいて存在していてもよく、その全てが個々の互変
体としてまたはその混合物として本発明に包含される。本明細書に記載の化合物
は、一以上のキラル炭素原子を含有していてもよく、したがって、二以上の立体
異性体で存在することができ、その全てが個々の異性体としてまたはラセミ化合
物を包含する異性体の混合物として本発明に包含される。
【0031】 化合物(I)のようなインスリン感作物質および他の抗糖尿病薬は、選択され
る当該医薬上活性な薬剤に適するように、その医薬上許容される塩、エステルお
よび溶媒和物のような医薬上許容される誘導体を包含する医薬上許容される形態
であることが理解されるであろう。本明細書におけるある特定の例において、抗
糖尿病薬に用いられる名称は、当該活性薬剤の特定の医薬形態に関係していても
よい。活性薬剤の全ての医薬上許容される形態がそれ自体、本発明に包含される
ことが理解されるであろう。
【0032】 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の適当な医薬上許容される形態は、
使用される特定の薬剤に依存するが、選択される特定薬剤の既知の医薬上許容さ
れる形態が包含される。このような誘導体は、英国および米国薬局方、Remingto
n's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.)、The Extra Pharmacopo
eia(London, The Pharmaceutical Press)(例えば、第31版341頁および
その引用頁を参照)のような標準的な参考テキストおよび上記の公報に見出され
るか、または引用される。例えば、メトホルミンの特定の形態はメトホルミン塩
酸塩であり、レパグリニドの特定の形態は安息香酸塩形態であり、トルブタミド
の特定の形態はナトリウム塩形態である。
【0033】 化合物(I)の適当な医薬上許容される形態は、EP0306228およびW
O94/05659に記載されるもの、特に医薬上許容される塩または溶媒和物
形態を包含する。化合物(I)の好ましい医薬上許容される塩形態は、マレイン
酸塩である。化合物(I)の好ましい医薬上許容される溶媒和物形態は、水和物
である。ピオグリタゾンの好ましい形態は塩酸塩である。
【0034】 選択されるインスリン感作物質またはアルファグルコシダーゼ阻害剤抗高血糖
症薬は既知の方法によって調製され、かかる方法は英国および米国薬局方、Remi
ngton's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.)、Martindale The E
xtra Pharmacopoeia(London, The Pharmaceutical Press)(例えば、第31版
341頁およびその引用頁を参照)および上記の公報に記載のような標準的な参
考テキスト見出されるか、または引用される。
【0035】 化合物(I)またはその医薬上許容される塩またはその医薬上許容される溶媒
和物は、既知の方法、例えば、EP306228およびWO94/05659に
開示される方法を用いて調製されてもよい。EP0306228およびWO94
/05659の開示は、出典明示により本明細書の一部とされる。
【0036】 本明細書で使用される場合、「糖尿病に付随する病状」なる語は、糖尿病前症
状態に付随する病状、真性糖尿病自体に付随する病状および真性糖尿病に付随す
る合併症を包含する。 本明細書で使用される場合、「糖尿病前症状態に付随する病状」なる語は、遺
伝性インスリン抵抗、耐糖能異常および高インスリン血症を包含するインスリン
抵抗のような病状を包含する。
【0037】 「真性糖尿病自体に付随する病状」は、高血糖症、後天的インスリン抵抗を包
含するインスリン抵抗および肥満を包含する。さらに、真性糖尿病自体に付随す
る病状は、高血圧および心血管疾患、特に、アテローム性動脈硬化症およびイン
スリン抵抗に付随する病状を包含する。インスリン抵抗に付随する病状は、多嚢
胞性卵巣症候群およびステロイド誘導性インスリン抵抗および妊娠糖尿病を包含
する。
【0038】 「真性糖尿病に付随する合併症」は、腎臓病、特に、2型糖尿病に付随する腎
臓病、ニューロパシーおよび網膜症を包含する。 2型糖尿病に付随する腎臓病は、腎障害、糸球体腎炎、糸球硬化症、ネフロー
ゼ症候群、高血圧腎硬化症および末期腎臓病を包含する。 本明細書で使用される場合、「医薬上許容される」なる語は、ヒトおよび獣医
学的使用の両方を包含し:例えば、「医薬上許容される」なる語は、獣医学上許
容される化合物を包含する。
【0039】 疑問を回避するために、他の方法を記載しないかぎり、本明細書において、m
gを包含するスカラー量の医薬上許容される形態の化合物(I)のような活性化
合物に言及する場合、言及されるスカラー量は、活性化合物自体に関して使用さ
れる:例えば、2mgのマレイン酸塩形態の化合物(I)は、2mgの化合物(
I)を提供するマレイン酸塩の量である。
【0040】 真性糖尿病は、好ましくは2型糖尿病である。 血糖調節は、慣用的な方法を用いて、例えば、典型的に使用される血糖調節の
指標、例えば、空腹時血漿グルコースまたはグルコシル化ヘモグロビン(Hb
A1c)の測定によって特徴付けられてもよい。かかる指標は、標準的な方法、
例えば、Tuescher A, Richterich, P., Schweiz. med. Wschr. 101 (1971), 345
および390およびFrank P., "Monitoring the Diabetic Patent with Glycosolat
ed Hemoglobin Measurements", Clinical Products 1988に記載の方法を用いて
決定される。
【0041】 好ましい態様において、本発明の治療にしたがって使用される場合、活性薬剤
の各々の投与レベルは、血糖調節に対する純粋に付加的な効果から要求されるも
のより小さい。 また、本発明の治療が個々の薬剤の修飾されない放出と比較して、進行性グリ
コシル化終末産物(AGE)、レプチンおよびその比率の改善を包含する全ての
コレステロール、HDL−コレステロール、LDL−コレステロールを包含する
血清脂質のレベルに改善をもたらし、特に、その比率の改善を包含する全てのコ
レステロール、HDL−コレステロール、LDL−コレステロールを包含する血
清脂質に改善をもたらすであろうことが示唆される。
【0042】 通常、組成物は経口投与に適応する。しかしながら、それらは、他の投与様式
、例えば、非経口投与、舌下または経皮投与に適応し得る。 組成物は、活性薬剤の放出が修飾されるように、要求される適当な方法、例え
ば、標題Drugs and the Pharmaceutical SciencesのもとMarcel Dekkerによって
出版されたSustained and Controlled Release Drug Delivery Systems、Joe R
Robinson編、第7巻、Joe RobinsonおよびVince Leeによって編集されたControl
led Drug Delivery、第2版、Marcel Dekker, 1987および"Drug Delivery to th
e Gastrointestinal Tract"、J G Hardy, S S. DavisおよびC G Wilson編、また
英国および米国薬局方、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishi
ng Co.)、Martindale The Extra Pharmacopoeia(London, The Pharmaceutical
Press)(例えば、第31版341頁およびその引用頁を参照)およびHarry's
Cosmeticology(Leonard Hill Books)のようなテキストに記載の方法にしたが
って処方される。
【0043】 好ましくは、組成物は単位投与形態である。経口投与のための単位投与授与形
態は、錠剤またはカプセル形態であってもよく、必要に応じて、慣用的な賦形剤
、例えば、結合剤、充填剤、滑沢剤、滑剤(glidant)、崩壊剤および湿潤剤を
含有していてもよい。
【0044】 結合剤の例は、アラビアゴム、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカル
シウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストレート、デキストリ
ン、デキストロース、エチルセルロース、ゼラチン、液化グルコース、グアール
ガム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マルトデキス
トリン、メチルセルロース、ポリメタクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、プレ
糊化デンプン、アルギン酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン、シロップ、ト
ラガカントゴムを包含する。
【0045】 充填剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、カルボ
キシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、圧
縮性糖、精製糖、デキストレート、デキストリン、デキストロース、第二リン酸
カルシウム二水和物、第二リン酸カルシウム、フルクトース、パルミトステアリ
ン酸グリセリル、グリシン、硬化植物油−一型、カオリン、ラクトース、トウモ
ロコシデンプン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルトデキストリン、
マンニトール、微晶質セルロース、ポリメタクリル酸塩、塩化カリウム、粉末セ
ルロース、プレ糊化デンプン、塩化ナトリウム、ソルビトール、デンプン、シュ
ークロース、シュガースフィアー(sugar sphere)、タルク、第三リン酸カルシ
ウム、キシリトールを包含する。
【0046】 滑沢剤の例は、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリル、パル
ミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸マグネシウム、微晶質セルロース、
安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸
、ステアリルフマル酸ナトリウム、タルク、ステアリン酸亜鉛を包含する。
【0047】 滑剤の例は、コロイド状二酸化ケイ素、粉末セルロース、三ケイ酸マグネシウ
ム、二酸化ケイ素、タルクを包含する。 崩壊剤の例は、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロー
スナトリウム、クロスポビドン、グアールガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウ
ム、微晶質セルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポラクリリ
ンカリウム、プレ糊化デンプン、アルギン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、デンプングリコール酸ナトリウムを包含する。
【0048】 医薬上許容される湿潤剤の例は、ラウリル硫酸ナトリウムである。 必要に応じて、固形経口組成物を混合、充填または錠剤形成の慣用的な方法に
よって調製してもよい。大量の充填剤を用いて活性薬剤をその組成物中に分散さ
せるために、混合作業を繰り返してもよい。かかる作業はもちろん、当該分野で
慣用的である。錠剤は、通常の製薬実施においてよく知られた方法にしたがって
コートしてもよい。
【0049】 所望により、組成物は、手書きまたは印刷された使用説明書を付随したパック
の形態であってもよい。 上記の投与範囲内の本発明の組成物について、不利な毒物学的効果は予想され
ない。
【0050】 インスリン感作物質およびビグアニドからなる例 実施例1、遅延性放出組成物 遅延性放出は、純粋な遊離の塩基(pfb)として4mgまたは8mgの化合
物(I)および500、好ましくは、または1000または1500mgのメト
ホルミンHClを含んでなる単層または二層錠をオイドラギットL100−55
(胃耐性ポリマー)でコーティングすることによって達成される。
【0051】 腸溶性コートは: %w/w オイドラギットL30 D−55(30%水性分散) 76.8 クエン酸トリエチル 7.7 タルク アルファフィル(Alphafil)500 15.5 よりなる。
【0052】 実施例2、半透膜の使用による徐放性 半透膜は: %w/w オイドラギットRS30D(30%水性分散) 90 クエン酸トリエチル 1 タルク 9 よりなる。 該膜は、各々、4mgまたは8mgの化合物(I)および500、好ましくは
または1000または1500mgのメトホルミンHClを含んでなる単層また
は二層錠に適用される。
【0053】 実施例3、非崩壊性マトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって形成される。 (a)単層錠: mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) メトホルミンHCl 500 オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 1000まで
【0054】 (b)化合物Iの徐放性およびメトホルミンHClの即時性(すなわち、修飾
されない)放出を提供するするための二層錠: A層 mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 500まで B層 mg/錠剤 メトホルミンHCl 500 ポリビニルピロリドン 15 ステアリン酸マグネシウム 520
【0055】 実施例4、混合オイドラギットマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって形成される。 (a)単層錠: mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) メトホルミンHCl 500 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 2.6 ステアリン酸マグネシウム 3.25 ラクトース一水化物 650まで
【0056】 (b)三層錠: A層 mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 150まで B層 mg/錠剤 メトホルミンHCl 250 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 345まで C層 mg/錠剤 メトホルミンHCl 250 ポリビニルピロリドン 7.5 ステアリン酸マグネシウム 260まで
【0057】 実施例5、崩壊性マトリックス錠剤による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層錠として形成
される。 mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) メトホルミンHCl 500 オイドラギットL100−55 74 メトセルK4M 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 2.6 ステアリン酸マグネシウム 3.25 ラクトース一水化物 650
【0058】 実施例6、混合カルボポールマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層または二層錠
として形成される。 mg/錠剤 化合物(I) 4(pfb) メトホルミンHCl 500 第二リン酸カルシウム無水物 35.7 カルボポール971P 22.5 カルボポール974P 7.5 タルク 0.75 ラクトース一水化物 650まで
【0059】 実施例7、遅延性放出組成物 複数のペレットコアを含有するカプセルは、下記の混合物を用いて形成される
。 mg/カプセル 化合物(I) 4(pfb) メトホルミンHCl 500 微晶質セルロース 650まで 遅延性放出は、実施例1のように、ペレットコアをオイドラギットL100−
55(胃耐性ポリマー)でコーティングすることによって達成できる。
【0060】 インスリン感作物質およびインスリン分泌促進薬からなる例 実施例1、遅延性放出組成物 遅延性放出は、純粋な遊離の塩基(pfb)として4mgまたは8mgの化合
物(I)および2.5、10または20mgのグリベンクラミドを含んでなる単
層または二層錠をオイドラギットL100−55(胃耐性ポリマー)でコーティ
ングすることによって達成できる。
【0061】 腸溶性コートは: %w/w オイドラギットL30 D−55(30%水性分散) 76.8 クエン酸トリエチル 7.7 タルク アルファフィル500 15.5 よりなる。
【0062】 実施例2、マトリックス錠剤(単層)の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層錠として形成
される。 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) グリベンクラミド 10 オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 500まで
【0063】 実施例3、マトリックス錠剤(二層)の使用による徐放性および修飾されない
放出 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって、化合物Iの徐放
性およびグリベンクラミドの即時性(すなわち修飾されない)放出を提供するた
めの二層錠として形成される。 A層 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 500まで B層 mg/錠剤 グリベンクラミド 10 ポリビニルピロリドン 12.5 デンプングリコール酸ナトリウム 10 ラクトース一水化物 250
【0064】 実施例4、半透膜の使用による徐放性 半透膜は: %w/w オイドラギットRS30D(30%水性分散) 90 クエン酸トリエチル 1 タルク 9 よりなる。 該膜は、各々、4mgまたは8mgの化合物(I)(pfb)および2.5、
10(好ましくは)または20mgのグリベンクラミドを含んでなる単層または
多層錠に適用される。
【0065】 実施例5、混合オイドラギトマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって形成される。 (a)単層錠 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) グリベンクラミド 10 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 150まで
【0066】 (b)二層錠 A層 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 150まで B層 mg/錠剤 グリベンクラミド 10 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 150
【0067】 実施例6、混合カルボポールマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層または二層錠
として形成される。 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) グリベンクラミド 10 第二リン酸カルシウム無水物 35.7 カルボポール971P 22.5 カルボポール974P 7.5 タルク 0.75 ラクトース一水化物 150まで
【0068】 実施例7、遅延性放出組成物 複数のペレットコアを含有するカプセルは、下記の混合物を用いて形成される
。 mg/カプセル 化合物(I) 8(pfb) グリベンクラミド 10 微晶質セルロース 133.5 ラクトース一水化物 267 遅延性放出は、実施例1のように、ペレットコアをオイドラギットL100−
55(胃耐性ポリマー)でコーティングすることによって達成できる。
【0069】 インスリン感作物質およびアルファグルコシダーゼ阻害剤よりなる例 実施例1、遅延性放出組成物 遅延性放出は、純粋な遊離の塩基(pfb)として4mgまたは8mgの化合
物(I)および100mgのアカルボースを含んでなる単層または二層錠をオイ
ドラギットL100−55(胃耐性ポリマー)でコーティングすることによって
達成できる。
【0070】 腸溶性コートは: %w/w オイドラギットL30 D−55(30%水性分散) 76.8 クエン酸トリエチル 7.7 タルク アルファフィル500 15.5 よりなる。
【0071】 実施例2、マトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって形成される。 (a)単層錠: mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) アカルボース 100 オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 600まで
【0072】 (b)化合物(I)の徐放性およびアカルボースの修飾されない(すなわち、
即時性)放出を提供するするための二層錠: A層 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) オイドラギットL100−55 150 ラクトース一水化物 50 オイドラギットRS粉末 500まで B層 mg/錠剤 アカルボース 100 微晶質セルロース 134 デンプン 12.5 コロイド状二酸化ケイ素 1.25 ステアリン酸マグネシウム 250まで
【0073】 実施例3、半透膜の使用による徐放性 半透膜は: %w/w オイドラギットRS30D(30%水性分散) 90 クエン酸トリエチル 1 タルク 9 よりなる。 該膜は、各々、4mgまたは8mgの化合物(I)(pfb)および100m
gのアカルボースを含んでなる単層または多層錠に適用される。
【0074】 実施例4、混合オイドラギットマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって形成される。 (a)単層錠 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) アカルボース 100 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 1 ステアリン酸マグネシウム 2.5 ラクトース一水化物 250まで
【0075】 (b)二層錠 A層 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 150まで B層 mg/錠剤 アカルボース 100 オイドラギットL100−55 74 オイドラギットRS粉末 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 0.6 ステアリン酸マグネシウム 1.5 ラクトース一水化物 250
【0076】 実施例5、崩壊性マトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層錠として形成
される。 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) アカルボース 100 オイドラギットL100−55 74 メトセルK4M 18.5 コロイド状二酸化ケイ素 1 ステアリン酸マグネシウム 2.5 ラクトース一水化物 250まで
【0077】 実施例6、混合カルボポールマトリックス錠剤の使用による徐放性 マトリックス錠剤は、下記の混合物を打錠することによって単層または二層錠
として形成される。 mg/錠剤 化合物(I) 8(pfb) アカルボース 100 第二リン酸カルシウム無水物 35.7 カルボポール971P 22.5 カルボポール974P 7.5 タルク 0.75 ラクトース一水化物 250まで
【0078】 実施例7、遅延性放出組成物 複数のペレットコアを含有するカプセルは、下記の混合物を用いて形成される
。 mg/カプセル 化合物(I) 8(pfb) アカルボース 100 微晶質セルロース 133.5 ラクトース一水化物 267 遅延性放出は、実施例1のように、ペレットコアをオイドラギットL100−
55(胃耐性ポリマー)でコーティングすることによって達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/427 A61K 31/427 31/4439 31/4439 31/445 31/445 31/64 31/64 31/7032 31/7032 47/12 47/12 47/38 47/38 A61P 3/10 A61P 3/10 (31)優先権主張番号 9824869.3 (32)優先日 平成10年11月12日(1998.11.12) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9912193.1 (32)優先日 平成11年5月25日(1999.5.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9912190.7 (32)優先日 平成11年5月25日(1999.5.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9912191.5 (32)優先日 平成11年5月25日(1999.5.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カレン・ルイス イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 ニコラ・ジェーン・リリオット イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 ドナルド・コリン・マッケンジー イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 ビンセンゾ・リ イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ Fターム(参考) 4C076 AA40 AA45 CC21 DD47 DD64 EE03B EE03H EE09H EE11B EE11H EE32B EE33B EE33H FF25 FF31 4C084 AA03 AA23 MA02 MA05 MA35 NA12 ZC351 ZC352 4C086 AA01 BC21 BC82 EA02 GA10 MA03 MA05 MA35 NA12 ZC35 4C206 AA01 HA31 MA03 MA05 MA55 NA12 ZC35

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬およびその医薬上
    許容される担体を含んでなり、インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬のうち
    少なくとも一つの放出が修飾されるように調整されている医薬組成物。
  2. 【請求項2】 化合物(I)のようなインスリン感作物質、および他の抗糖
    尿病薬およびその医薬上許容される担体を含んでなり、ここに、該担体がインス
    リン感作物質および他の抗糖尿病薬のうち少なくとも一つの放出が修飾されるよ
    うに調整されている放出が修飾された医薬組成物。
  3. 【請求項3】 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の両方の放出が修
    飾されている請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 放出の修飾が遅延性放出である請求項1〜3のいずれか一項
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 組成物が腸溶性錠剤処方の形態である請求項4記載の組成物
  6. 【請求項6】 腸溶性コート錠剤が単層錠である請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 腸溶性コート錠剤が多層錠である請求項7記載の組成物。
  8. 【請求項8】 錠剤が胃耐性ポリマーでコートされている請求項5〜7のい
    ずれか一項記載の組成物。
  9. 【請求項9】 胃耐性ポリマーがオイドラギットL100−55、メタクリ
    ル酸塩、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ポリビニル、ヒドロキシプロピ
    ルメチルセルロースフタレート、特に、アクアテリック、スレテリックおよびH
    PMCP−HP−55Sよりなるリストから選択される請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 放出の修飾が徐放性である請求項1〜3のいずれか一項記
    載の組成物。
  11. 【請求項11】 徐放性が崩壊性、非崩壊性および腐食性マトリックスから
    選択される徐放性マトリックスによって提供される請求項1〜3のいずれか一項
    記載の組成物。
  12. 【請求項12】 非崩壊性マトリックス錠剤処方がオイドラギットRS、メ
    タクリル酸塩、酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
    ト、カルボポール971PまたはHPMCP−HP−55Sをマトリックス中に
    配合することによって提供される請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 崩壊性マトリックス錠剤処方がメタクリル酸塩、メチルセ
    ルロースおよびメトセルK4Mをマトリックス中に配合することによって提供さ
    れる請求項11記載の組成物。
  14. 【請求項14】 インスリン感作物質が5−[4−[2−(N−メチル−N
    −(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオ
    ン、5−[4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]
    チアゾリジン−2,4−ジオン(ピオグリタゾン)または(+)−5−[[4−
    [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H
    −1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チア
    ゾリジンジオン(トログリタゾン);またはその誘導体である請求項1〜13の
    いずれか一項記載の組成物。
  15. 【請求項15】 アルファグルコシダーゼ阻害剤がアカルボース、エミグリ
    テート、ミグリトールまたはボグリボースである請求項1〜14のいずれか一項
    記載の組成物。
  16. 【請求項16】 ビグアニドがメトホルミン、ブホルミンまたはフェンホル
    ミンである請求項1〜14のいずれか一項記載の組成物。
  17. 【請求項17】 インスリン分泌促進薬がグリベンクラミド、グリピジド、
    グリクラジド、グリメピリド、トラザミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、
    カルブタミド、クロルプロパミド、グリボルヌリド、グリキドン、グリセンチド
    、グリソラミド、グリソキセピド、グリクロピラミドおよびグリシルアミド、グ
    リペンチドから選択されるスルホニル尿素である請求項1〜14のいずれか一項
    記載の組成物。
  18. 【請求項18】 インスリン分泌促進薬がレパグリニドまたはナテグリニド
    である請求項1〜14のいずれか一項記載の組成物。
JP2000582036A 1998-11-12 1999-11-08 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の放出修飾のための医薬組成物 Ceased JP2002529504A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9824869.3 1998-11-12
GB9824866.9 1998-11-12
GBGB9824867.7A GB9824867D0 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Novel composition and use
GB9824867.7 1998-11-12
GBGB9824869.3A GB9824869D0 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Novel composition and use
GBGB9824866.9A GB9824866D0 (en) 1998-11-12 1998-11-12 Novel composition and use
GBGB9912190.7A GB9912190D0 (en) 1999-05-25 1999-05-25 Novel composition and use
GBGB9912191.5A GB9912191D0 (en) 1999-05-25 1999-05-25 Novel composition and use
GBGB9912193.1A GB9912193D0 (en) 1999-05-25 1999-05-25 Novel composition and use
GB9912193.1 1999-05-25
GB9912190.7 1999-05-25
GB9912191.5 1999-05-25
PCT/EP1999/008704 WO2000028989A1 (en) 1998-11-12 1999-11-08 Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529504A true JP2002529504A (ja) 2002-09-10

Family

ID=27547326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582036A Ceased JP2002529504A (ja) 1998-11-12 1999-11-08 インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の放出修飾のための医薬組成物

Country Status (36)

Country Link
EP (3) EP1131070B1 (ja)
JP (1) JP2002529504A (ja)
KR (1) KR100643833B1 (ja)
CN (1) CN1230162C (ja)
AR (1) AR024228A1 (ja)
AT (1) ATE406889T1 (ja)
AU (1) AU768994B2 (ja)
BG (2) BG109852A (ja)
BR (1) BR9915285A (ja)
CA (1) CA2351058A1 (ja)
CY (1) CY1108587T1 (ja)
CZ (1) CZ20011629A3 (ja)
DE (1) DE69939485D1 (ja)
DK (1) DK1131070T3 (ja)
DZ (1) DZ2936A1 (ja)
EA (2) EA007610B1 (ja)
ES (1) ES2312221T3 (ja)
HK (1) HK1040910B (ja)
HR (1) HRP20010343B1 (ja)
HU (1) HUP0104303A3 (ja)
ID (1) ID28783A (ja)
IL (2) IL143002A0 (ja)
MY (1) MY124695A (ja)
NO (1) NO20012303L (ja)
NZ (1) NZ511614A (ja)
OA (1) OA11677A (ja)
PE (1) PE20001238A1 (ja)
PL (1) PL347634A1 (ja)
PT (1) PT1131070E (ja)
SI (1) SI1131070T1 (ja)
SK (1) SK287038B6 (ja)
TR (1) TR200101333T2 (ja)
TW (2) TWI251487B (ja)
UY (1) UY25799A1 (ja)
WO (1) WO2000028989A1 (ja)
YU (1) YU37301A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518496A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト グルコース代謝障害を処置するための血糖降下薬の使用
JP2004513913A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 フラメル・テクノロジー 持続放出性抗高血糖薬マイクロカプセルに基づく薬剤およびその調製方法
JP2004534056A (ja) * 2001-06-08 2004-11-11 エンドー ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド アクリルポリマーを使用する制御放出投薬形態、およびそれを作製するためのプロセス
JP2007504195A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 グラクソ グループ リミテッド 腸溶性ポリマーでコーティングされたピリミジン−a−オン誘導体を含んでなる医薬製剤
JP2007534704A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 美時化学製薬股▲ふん▼有限公司 経口徐放性錠剤組成物およびその製造方法
WO2008026668A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Daiichi Sankyo Company, Limited Composition médicale contenant un agent d'amélioration de la résistance à l'insuline
JP2008533127A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エイジーアイ・セラピューティクス・リサーチ・リミテッド 慢性便秘を治療するためのメトホルミン方法と製剤
JP2012511568A (ja) * 2008-12-15 2012-05-24 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション メトホルミンおよびα−グリコシダーゼ抑制剤を含む経口製剤、およびその製造方法
JP2014501787A (ja) * 2011-01-07 2014-01-23 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド 化学感覚受容体リガンドに基づく治療法
JP2017141289A (ja) * 2012-01-06 2017-08-17 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド ビグアナイド組成物および代謝障害を治療する方法
JP2019218389A (ja) * 2012-01-06 2019-12-26 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド 代謝障害を治療するための組成物および方法
US11759441B2 (en) 2011-01-07 2023-09-19 Anji Pharmaceuticals Inc. Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US11974971B2 (en) 2011-01-07 2024-05-07 Anji Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for treating metabolic disorders

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099862A (en) * 1998-08-31 2000-08-08 Andrx Corporation Oral dosage form for the controlled release of a biguanide and sulfonylurea
AR030920A1 (es) 1999-11-16 2003-09-03 Smithkline Beecham Plc Composiciones farmaceuticas para el tratamiento de la diabetes mellitus y condiciones asociadas con la diabetes mellitus, y procedimientos para preparar dichas composiciones
AU2007201729B2 (en) * 1999-12-23 2010-02-25 Novartis Ag Use of hypoglycemic agent for treating impaired glucose metabolism
US6761901B1 (en) 2000-05-02 2004-07-13 Enzrel Inc. Liposome drug delivery
FR2811227A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-11 Philippe Maincent Vecteurs particulaires destines a ameliorer l'absorption orale de principes actifs
US8257744B2 (en) * 2000-07-07 2012-09-04 Laboratorios Farmacéuticos Rovi, S.A. Pharmaceutical forms for the release of active compounds
US6790459B1 (en) 2000-11-03 2004-09-14 Andrx Labs, Llc Methods for treating diabetes via administration of controlled release metformin
WO2002036100A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Andrx Corporation Controlled release metformin compositions
US6866866B1 (en) * 2000-11-03 2005-03-15 Andrx Labs, Llc Controlled release metformin compositions
US7964216B2 (en) 2001-01-12 2011-06-21 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Spaced drug delivery system
EP1372614A4 (en) * 2001-03-16 2007-10-31 Andrx Pharmaceuticals Llc SULPHONYL UREA FORMULATION WITH CONTROLLED RELEASE
FR2822069B1 (fr) * 2001-03-19 2003-06-20 Lipha Composition pharmaceutique comprenant un compose stimulant la secretion d'insuline et un derive de thiazolidinedione et son utilisation pour la preparation de medicamments destines a traiter le diabete
EP1429740A4 (en) * 2001-07-10 2005-01-26 Kos Life Sciences Inc CORE FORMULATION WITH TROGLITAZONE AND A BIGUANIDE
GB0127805D0 (en) * 2001-11-20 2002-01-09 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition
US7183321B2 (en) * 2001-12-17 2007-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Antidiabetic formulation and method
AU2003210477A1 (en) 2002-01-09 2003-07-30 Enzrel, Inc. Liposome drug delivery of polycyclic, aromatic, antioxidant or anti-inflammatory compounds
MY139719A (en) * 2002-02-12 2009-10-30 Glaxo Group Ltd Oral dosage form for controlled drug release
WO2003084518A2 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Flamel Technologies Suspension orale de microcapsules de principes actifs
EP1515701B1 (en) * 2002-06-17 2014-09-17 Inventia Healthcare Private Limited Process for the manufacture of multilayer tablet compositions comprising thiazolidinedione and biguanide
US9060941B2 (en) 2002-09-20 2015-06-23 Actavis, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US7959946B2 (en) 2002-09-20 2011-06-14 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US7785627B2 (en) 2002-09-20 2010-08-31 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US8084058B2 (en) 2002-09-20 2011-12-27 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
UA80991C2 (en) * 2002-10-07 2007-11-26 Solid preparation containing an insulin resistance improving drug and an active ingredient useful as a remedy for diabetes
CA2514879C (en) * 2003-01-03 2014-09-16 Shire Laboratories Inc. Two or more enteric materials to regulate drug release
CA2514539C (en) 2003-01-29 2012-03-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing coated preparation
TW200517127A (en) * 2003-08-07 2005-06-01 Sb Pharmco Inc Novel composition
GB0318824D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Glaxo Group Ltd Novel composition
WO2005041962A1 (en) 2003-10-31 2005-05-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid preparation comprising an insulin sensitizer, an insulin secretagogue and a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester
US8263121B2 (en) 2004-04-14 2012-09-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid pharmaceutical preparation
CN1327840C (zh) * 2004-06-08 2007-07-25 天津药物研究院 一种药物组合物及其在制备用于治疗糖尿病中的应用
GB0502475D0 (en) * 2005-02-07 2005-03-16 Sb Pharmco Inc Novel compositions
KR100657785B1 (ko) * 2005-02-19 2007-04-16 한국유나이티드제약 주식회사 글리메피리드, 메트포르민 및 은행엽엑스를 함유하는 약학적 조성물
MXPA05010977A (es) * 2005-10-12 2007-04-11 Abdala Leopoldo Espinosa Composiciones farmaceuticas que comprenden sustancias antidiabeticas combinadas para su uso en diabetes mellitus.
MXPA05014092A (es) * 2005-12-20 2007-06-20 Leopoldo De Jesus Espinosa Abdala Composiciones farmaceuticas que comprenden sustancias derivadas de la tiazolidinedionas combinadas con una biguanida para su uso en diabetes mellitus tipo 2.
UA91729C2 (ru) 2005-12-22 2010-08-25 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Твердая форма лекарственного препарата
KR100812538B1 (ko) * 2006-10-23 2008-03-11 한올제약주식회사 약물 제어방출형 메트포르민-글리메피리드 복합제제
CA2673111A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-19 Schering Corporation Ph sensitive matrix formulation
EP2144599B1 (en) * 2007-03-02 2010-08-04 Farnam Companies, Inc. Sustained release pellets comprising wax-like material
WO2009017383A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Handok Pharmaceuticals Co., Ltd. Sustained-release formulation comprising metformin acid salt
JP5596545B2 (ja) 2007-09-10 2014-09-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Sgltの阻害物質として有用な化合物の製造方法
US8802156B2 (en) 2007-11-14 2014-08-12 Laboratorios Farmacéuticos Rovi, S.A. Pharmaceutical forms for the release of active compounds
CN101548961B (zh) * 2008-04-03 2011-05-04 单宝华 一种治疗糖尿病及肥胖症的口服胶囊制剂
WO2010026467A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Controlled release dosage form of high solubility active ingredient
US9056850B2 (en) 2008-10-17 2015-06-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT
US20110009347A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Yin Liang Combination therapy for the treatment of diabetes
US9174971B2 (en) 2009-10-14 2015-11-03 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
KR101931209B1 (ko) 2010-05-11 2018-12-20 얀센 파마슈티카 엔.브이. Sglt의 억제제로서 1-(베타-d-글루코피라노실)-2-티에닐-메틸벤젠 유도체를 포함하는 약학 제형
TWI541030B (zh) * 2010-07-06 2016-07-11 健生藥品公司 用於糖尿病協同治療之調配物
US9572784B2 (en) 2011-01-07 2017-02-21 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
US9480663B2 (en) 2011-01-07 2016-11-01 Elcelyx Therapeutics, Inc. Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US8796338B2 (en) 2011-01-07 2014-08-05 Elcelyx Therapeutics, Inc Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US9211263B2 (en) 2012-01-06 2015-12-15 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating metabolic disorders
AU2012241897C1 (en) 2011-04-13 2017-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of compounds useful as inhibitors of SGLT2
TWI542596B (zh) 2011-05-09 2016-07-21 健生藥品公司 (2s,3r,4r,5s,6r)-2-(3-((5-(4-氟苯基)噻吩-2-基)甲基)-4-甲基苯基)-6-(羥甲基)四氫-2h-哌喃-3,4,5-三醇之l-脯胺酸及檸檬酸共晶體
CN102631332A (zh) * 2012-04-28 2012-08-15 邹立兴 一种伏格列波糖片剂及其制备方法
KR101409330B1 (ko) * 2012-05-11 2014-06-18 안국약품 주식회사 복용순응도가 향상된 서방성 당뇨병 치료용 복합제제 및 이의 제조방법
EP2958548A1 (en) * 2013-02-19 2015-12-30 Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. A production process for gliclazide formulations
US20170071970A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy comprising canagliflozin and phentermine for the treatment of obesity and obesity related disorders
CN105963280B (zh) * 2016-06-30 2018-11-06 合肥华方医药科技有限公司 一种伏格列波糖口腔速溶膜及其制备方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522636A (en) 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
JPS5697277A (en) 1980-01-07 1981-08-05 Takeda Chem Ind Ltd Thiazolidine derivative
US4538469A (en) * 1983-07-29 1985-09-03 Panametrics, Inc. Integrated threshold arming method and apparatus
JPS6051189A (ja) 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体およびその製造法
US4582839A (en) 1984-03-21 1986-04-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2,4-thiazolidinediones
CN1003445B (zh) 1984-10-03 1989-03-01 武田药品工业株式会社 噻唑烷二酮衍生物,其制备方法和用途
DK173350B1 (da) 1985-02-26 2000-08-07 Sankyo Co Thiazolidinderivater, deres fremstilling og farmaceutisk paæparat indeholdende dem
JPH06779B2 (ja) 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
US4812570A (en) 1986-07-24 1989-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing thiazolidinedione derivatives
SG59988A1 (en) 1987-09-04 1999-02-22 Beecham Group Plc Substituted thiazolidinedione derivatives
US4791125A (en) 1987-12-02 1988-12-13 Pfizer Inc. Thiazolidinediones as hypoglycemic and anti-atherosclerosis agents
US5061717A (en) 1988-03-08 1991-10-29 Pfizer Inc. Thiazolidinedione hypoglycemic agents
WO1989008651A1 (en) 1988-03-08 1989-09-21 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives
IL91398A (en) * 1988-08-30 1994-05-30 Pfizer A device for the controlled release of pneumatic substances, including the active substance, surrounded by an asymmetric membrane
WO1991007107A1 (en) 1989-11-13 1991-05-30 Pfizer Inc. Oxazolidinedione hypoglycemic agents
JP2630016B2 (ja) * 1990-05-21 1997-07-16 ヤマハ株式会社 吹奏感付加器を有する電子管楽器
US5089514A (en) 1990-06-14 1992-02-18 Pfizer Inc. 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
AU650465B2 (en) 1990-07-03 1994-06-23 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Bisheterocyclic compound
DE69106714T2 (de) 1990-08-23 1995-05-11 Pfizer Hypoglykämische hydroxyharnstoffderivate.
JPH04210683A (ja) 1990-12-06 1992-07-31 Terumo Corp チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体およびこれを含有する糖尿病合併症治療薬
US5145684A (en) * 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
US5183823A (en) 1991-04-11 1993-02-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyridine n-oxide compounds which are useful as hypoglycemic and hypolipidemic agents
SK109993A3 (en) 1991-04-11 1994-12-07 Upjohn Co Thiazolidinedione derivatives producing and use thereof
US5502078A (en) * 1991-05-28 1996-03-26 Zeneca Limited Chemical compounds
TW222626B (ja) 1991-07-22 1994-04-21 Pfizer
FR2680512B1 (fr) 1991-08-20 1995-01-20 Adir Nouveaux derives de 2,4-thiazolidinedione, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH05271204A (ja) 1992-03-26 1993-10-19 Japan Tobacco Inc 新規なトリアジン誘導体
US5264451A (en) 1992-04-07 1993-11-23 American Home Products Corporation Process for treating hyperglycemia using trifluoromethyl substituted 3H-pyrazol-3-ones
AU3959193A (en) 1992-04-10 1993-11-18 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic compounds and their use in the treatment of type II-diabetes
WO1993022445A1 (en) 1992-05-05 1993-11-11 The Upjohn Company A process for producing pioglitazone metabolite
PL176885B1 (pl) 1992-07-03 1999-08-31 Smithkline Beecham Plc Kompozycja farmaceutyczna
US5232945A (en) 1992-07-20 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as antihypertensives
GB9218830D0 (en) 1992-09-05 1992-10-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
RU2071783C1 (ru) * 1993-09-07 1997-01-20 Ессентукский центральный военный санаторий Способ получения средства для лечения сахарного диабета
US5478852C1 (en) 1993-09-15 2001-03-13 Sankyo Co Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of impaired glucose tolerance in order to prevent or delay the onset of noninsulin-dependent diabetes mellitus
DE4432757A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Boehringer Mannheim Gmbh Pharmazeutische Zubereitung enthaltend Metformin und Verfahren zu deren Herstellung
TWI238064B (en) * 1995-06-20 2005-08-21 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
GB9619757D0 (en) * 1996-09-21 1996-11-06 Knoll Ag Chemical process
RU2114617C1 (ru) * 1996-09-27 1998-07-10 Юрий Георгиевич Каминский Антидиабетическое средство на основе янтарной кислоты
IL132032A0 (en) * 1997-03-24 2001-03-19 Galderma Res & Dev Retinoid related molecules for the treatment of non-insulin dependent diabetes mellitus
GB9715295D0 (en) * 1997-07-18 1997-09-24 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518496A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト グルコース代謝障害を処置するための血糖降下薬の使用
JP2004513913A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 フラメル・テクノロジー 持続放出性抗高血糖薬マイクロカプセルに基づく薬剤およびその調製方法
JP2004534056A (ja) * 2001-06-08 2004-11-11 エンドー ファーマシューティカルズ, インコーポレイティド アクリルポリマーを使用する制御放出投薬形態、およびそれを作製するためのプロセス
JP2007504195A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 グラクソ グループ リミテッド 腸溶性ポリマーでコーティングされたピリミジン−a−オン誘導体を含んでなる医薬製剤
JP4892346B2 (ja) * 2003-09-02 2012-03-07 グラクソ グループ リミテッド 腸溶性ポリマーでコーティングされたピリミジン−a−オン誘導体を含んでなる医薬製剤
JP2007534704A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 美時化学製薬股▲ふん▼有限公司 経口徐放性錠剤組成物およびその製造方法
JP2008533127A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エイジーアイ・セラピューティクス・リサーチ・リミテッド 慢性便秘を治療するためのメトホルミン方法と製剤
WO2008026668A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Daiichi Sankyo Company, Limited Composition médicale contenant un agent d'amélioration de la résistance à l'insuline
JP2012511568A (ja) * 2008-12-15 2012-05-24 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション メトホルミンおよびα−グリコシダーゼ抑制剤を含む経口製剤、およびその製造方法
JP2013189466A (ja) * 2008-12-15 2013-09-26 Cj Cheiljedang Corp メトホルミンおよびα−グリコシダーゼ抑制剤を含む経口製剤、およびその製造方法
JP2014501787A (ja) * 2011-01-07 2014-01-23 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド 化学感覚受容体リガンドに基づく治療法
US10610500B2 (en) 2011-01-07 2020-04-07 Anji Pharma (Us) Llc Chemosensory receptor ligand-based therapies
US11065215B2 (en) 2011-01-07 2021-07-20 Anji Pharma (Us) Llc Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US11759441B2 (en) 2011-01-07 2023-09-19 Anji Pharmaceuticals Inc. Biguanide compositions and methods of treating metabolic disorders
US11974971B2 (en) 2011-01-07 2024-05-07 Anji Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for treating metabolic disorders
JP2017141289A (ja) * 2012-01-06 2017-08-17 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド ビグアナイド組成物および代謝障害を治療する方法
JP2019218389A (ja) * 2012-01-06 2019-12-26 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド 代謝障害を治療するための組成物および方法
JP2020007348A (ja) * 2012-01-06 2020-01-16 エルセリクス セラピューティクス インコーポレイテッド ビグアナイド組成物および代謝障害を治療する方法
JP2021169522A (ja) * 2012-01-06 2021-10-28 アンジ ファーマ (ユーエス) リミテッド ライアビリティ カンパニー ビグアナイド組成物および代謝障害を治療する方法
JP7335056B2 (ja) 2012-01-06 2023-08-29 アンジ ファーマ (ユーエス) リミテッド ライアビリティ カンパニー ビグアナイド組成物および代謝障害を治療する方法
JP7403259B2 (ja) 2012-01-06 2023-12-22 アンジ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 代謝障害を治療するための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69939485D1 (de) 2008-10-16
SK6442001A3 (en) 2001-12-03
OA11677A (en) 2005-01-12
SI1131070T1 (sl) 2008-12-31
UY25799A1 (es) 2000-12-29
PT1131070E (pt) 2008-11-19
EP1992337A1 (en) 2008-11-19
ID28783A (id) 2001-07-05
ES2312221T3 (es) 2009-02-16
BG65351B1 (bg) 2008-03-31
MY124695A (en) 2006-06-30
BG109852A (bg) 2008-11-28
CN1230162C (zh) 2005-12-07
EP1813273A1 (en) 2007-08-01
IL143002A (en) 2007-02-11
TWI251487B (en) 2006-03-21
HK1040910A1 (en) 2002-06-28
HUP0104303A3 (en) 2003-12-29
NZ511614A (en) 2003-12-19
NO20012303D0 (no) 2001-05-10
EA011633B1 (ru) 2009-04-28
TR200101333T2 (tr) 2001-10-22
SK287038B6 (sk) 2009-10-07
TW592694B (en) 2004-06-21
NO20012303L (no) 2001-07-04
AU768994B2 (en) 2004-01-15
CY1108587T1 (el) 2014-04-09
EP1131070B1 (en) 2008-09-03
HK1040910B (zh) 2009-06-26
KR20010080419A (ko) 2001-08-22
BG105568A (en) 2002-01-31
CN1348369A (zh) 2002-05-08
KR100643833B1 (ko) 2006-11-10
PL347634A1 (en) 2002-04-22
EA200601145A1 (ru) 2009-04-28
IL143002A0 (en) 2002-04-21
DK1131070T3 (da) 2008-11-17
EA007610B1 (ru) 2006-12-29
PE20001238A1 (es) 2001-01-11
EP1131070A1 (en) 2001-09-12
TW200418453A (en) 2004-10-01
AU3033800A (en) 2000-06-05
HUP0104303A2 (hu) 2002-03-28
YU37301A (sh) 2005-06-10
ATE406889T1 (de) 2008-09-15
AR024228A1 (es) 2002-09-25
CZ20011629A3 (cs) 2001-12-12
DZ2936A1 (fr) 2004-03-15
EA200100541A1 (ru) 2001-10-22
HRP20010343B1 (en) 2010-11-30
BR9915285A (pt) 2001-08-07
WO2000028989A1 (en) 2000-05-25
HRP20010343A2 (en) 2002-06-30
CA2351058A1 (en) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529504A (ja) インスリン感作物質および他の抗糖尿病薬の放出修飾のための医薬組成物
US20080014266A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
US20070281023A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
KR100732599B1 (ko) 조절 방출형 인슐린 감작제용 제약 조성물
JP2003514011A (ja) チアゾリジンジオン−塩酸メトホルミンを含む医薬組成物
AU2757202A (en) Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
AU2005200704A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
AU2008203540A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent
ZA200103843B (en) Pharmaceutical composition for modified release of an insulin sensitiser and another antidiabetic agent.
AU2004233487A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
AU2008202896A1 (en) Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
AU2757302A (en) Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
UA73927C2 (en) Pharmaceutical composition of thiasolidindion and metformin providing for pulsating or delayed release for one of ingredients

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110927