JPH05271204A - 新規なトリアジン誘導体 - Google Patents

新規なトリアジン誘導体

Info

Publication number
JPH05271204A
JPH05271204A JP9861092A JP9861092A JPH05271204A JP H05271204 A JPH05271204 A JP H05271204A JP 9861092 A JP9861092 A JP 9861092A JP 9861092 A JP9861092 A JP 9861092A JP H05271204 A JPH05271204 A JP H05271204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
compound
triazine
methyl
naphthalenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9861092A
Other languages
English (en)
Inventor
Saizo Shibata
才三 柴田
Eiji Shirakawa
英二 白川
Shoji Onoki
照二 小野木
Noboru Furukawa
昇 古川
Itsuro Uchida
逸郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP9861092A priority Critical patent/JPH05271204A/ja
Publication of JPH05271204A publication Critical patent/JPH05271204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 〔R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示す〕で表
される新規なトリアジン誘導体化合物及びその医薬上許
容されうる塩。 【効果】本発明化合物は、優れた血糖低下作用を有し、
糖尿病及びその合併症の治療薬として有用であるばかり
でなく、血中脂質低下剤としての有用性も期待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なトリアジン誘導
体に関する。更に詳しくは、血糖低下作用を有し、糖尿
病及びその合併症の治療薬として有用であるばかりでな
く、血中脂質低下剤としての有用性も期待される新規ト
リアジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、経口糖尿病治療薬としてはスルホ
ニルウレア系薬剤及びビグアナイド系薬剤が知られてい
る。しかし、スルホニルウレア系薬剤は、重篤かつ遷延
性の低血糖を起こし、またビグアナイド系薬剤は、重篤
な乳酸アシドーシスあるいは低血糖を起こすことがあ
り、これらを使用するに当たっては十分な注意が必要で
ある。そのため、それらの欠点のない新しい糖尿病及び
その合併症の治療薬の出現が望まれている。一方、特開
昭55−22636号公報、特開昭60−51189号
公報にはチアゾリジン誘導体が、特開昭57−6469
2号公報にはオキサゾリジン誘導体が、特開平2−29
2272号公報、特開平2−304070号公報にはオ
キサチアジアゾール誘導体が血糖低下作用を有すること
が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、本発明
は糖尿病及びその合併症並びに高脂血症治療薬に有効
な、特に糖尿病及びその合併症に有用な新規な化合物を
提供するものである。本発明者等は、これらの課題を達
成すべく鋭意検討した結果新規なトリアジン誘導体が優
れた血糖低下作用を有することを見いだし、本発明を完
成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、新規ト
リアジン誘導体は、下記一般式(I)で表される。
【化2】 (式中、R1、R2はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を示
す)。ここで、ハロゲン原子とはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。低級アルキル基
とは炭素数1乃至4の分枝してもよいアルキル基であ
り、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、secーブチル基、
tertーブチル基を意味する。低級アルコキシ基とは
炭素数1乃至4の分枝してもよいアルコキシ基であり、
例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプ
ロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、secーブ
トキシ基、tertーブトキシ基を意味する。また、本
発明のトリアジン誘導体は1種以上の互変異性形で存在
しうる。前記一般式(I)には互変異性体の1つだけを
示しているが、可能な互変異性体を示せば下記のとおり
である。
【化3】 本発明は、上記互変異性体のすべてを包含するものであ
り、その混合物であってもよい。また、医薬上許容され
る塩とは、上記一般式(I)で示されるトリアジン誘導
体と無毒性の塩を形成するものであればいかなるもので
あってもよいが、例えばナトリウム塩、カリウム塩等の
アルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩等のア
ルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン
塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジ
シクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレ
ンジアミン等の有機塩基塩;リジン塩、アルギニン塩等
のアミノ酸塩を挙げることができる。一般式(I)で示
される本発明化合物または医薬上許容される塩類を有効
成分としてなる医薬製剤として用いる場合には、経口あ
るいは非経口の適当な投与方法により投与することが可
能である。経口投与形態としては、例えば錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤、散剤、液剤等が、非経口投与形態として
は、例えば注射剤、座剤、軟膏剤、液剤等が挙げられ
る。これらの製剤化に際しては、賦形剤、安定剤、保存
剤、緩衝剤あるいはその他の添加剤を当該分野における
常法に従い適宜選択して使用することができる。その投
与量としては患者の年齢、性別、体重、及び症状の程
度、更には投与方法に応じて適宜増減されるが通常、成
人1日当り本発明化合物として10mg〜1g/日が好
ましい。本発明の化合物は、例えば下記の方法によって
合成できるが、本発明化合物の製造方法はこれらに限定
されるものでないことはもちろんである。
【0005】(A法)
【化4】 工程1 ジアミノトリアジン誘導体(2)の製造方法 ジアミノトリアジン誘導体(2)は、対応するニトリル
誘導体(1)にジシアンジアミド(H2NC(NH)N
HCN)を付加せしめ、得られた付加化合物を環化する
ことによって得られる。反応は、例えば以下の溶媒中
で、塩基の存在下又は非存在下、冷却乃至加温下に行う
ことができる。溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、メチルセルソルブ等のアルコール溶媒;もしくはこ
れらアルコール溶媒とジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド等のような非プロトン溶媒と
の混合溶媒を挙げることができる。塩基としては、例え
ば水素化ナトリウム、炭酸ソーダ、水酸化ナトリウム、
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等を挙げること
ができる。なお、化合物(1)はそれ自体公知である
か、又は公知の方法(例えば、特開平2−292272
号公報参照)に従って容易に合成することができる。
【0006】工程2 化合物(I)の製造方法 化合物(I)は、上記で得られたジアミノトリアジン誘
導体(2)を公知の方法、例えば〔V.I.Mur e
t al.;Zh.Obshch.Khim.34(1
2),4125(1964);C.A.62−9132
(1965)参照〕に従って加化水分解することによっ
て得ることができる。より具体的には、加水分解に必要
な水と、塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸あるいは酢酸、ク
エン酸、トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸等の有
機酸の存在下に溶媒中又は無溶媒で50℃乃至150
℃、好ましくは80℃乃至100℃の温度で、数分間乃
至数十時間、好ましくは数時間乃至数十時間反応させる
ことにより得られる。溶媒としては、反応に悪影響を及
ぼさない限りにおいていかなる有機溶媒又は水を用いて
もよいが、好ましくは水;酢酸、トリフルオロ酢酸等の
有機溶媒;メタノール、エタノール、プロパノール、メ
チルセルソルブ等のアルコール溶媒;ジオキサン、ジメ
チルスルホキシド等の非プロトン溶媒;もしくはこれら
溶媒の混合溶媒、例えば酢酸と水を挙げることができ
る。必要に応じて精製を行うが、その場合、混合物から
の析出又は反応混合物の濃縮によって得られる固体を再
結晶又はシリカゲル上のクロマトグラフィーによって得
ることができる。
【0007】(B法)
【化5】 工程3 ナフチルアセチルハライド誘導体(4)の製造
方法 ナフチルアセチルハライド誘導体(4)(ここでXはハ
ロゲン原子を意味する)は、ナフチル酢酸誘導体(3)
と塩化チオニル、臭化チオニル、三臭化リン等のハロゲ
ン化剤をそれ自体反応を阻害しない溶媒、例えば、ベン
ゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、エーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミドのような非プロトン溶媒中
で、ピリジン、N-メチルモルホリン、トリエチルアミ
ン等の塩基の存在下もしくは非存在下に冷却乃至加温下
に反応させて合成することができる。
【0008】工程4 ナフチルアセチルビウレット誘導
体(5)の製造方法 ナフチルアセチルビウレット誘導体(5)は、工程3で
得られたナフチルアセチルハライド誘導体(4)とビウ
レット(H2CONHCONH2)をそれ自体反応を阻害
しない溶媒、例えばジオキサン、テトラヒドロフラン、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミドのような非プロ
トン溶媒、もしくはこれらの混合溶媒中又は無溶媒で、
ピリジン、N-メチルモルホリン、トリエチルアミン等
の塩基の存在下もしくは非存在下に冷却乃至加温下に反
応させて合成することができる。
【0009】工程5 化合物(I)の製造方法 化合物(I)は、上記工程4で得られたナフチルアセチ
ルビウレット誘導体(5)を塩基存在下、水;アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
のような非プロトン溶媒;メタノール、エタノール、メ
チルセルソルブ等のアルコール溶媒;もしくはこれらの
混合溶媒中で数時間攪拌した後、酢酸等の酸で処理し、
析出する固体又は反応混合物から溶媒を留去して得られ
る残渣を再結晶又はシリカゲル上のクロマトグラフィー
によって精製することができる。塩基としては、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ
金属塩;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水
酸化アルカリ土類金属塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等の炭酸アルカリ金属塩;炭酸マグネシウム、炭酸カ
ルシウム等の炭酸アルカリ土類金属塩;炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム等の炭酸水素アルカリ金属塩;
炭酸水素マグネシウム、炭酸水素カルシウム等の炭酸水
素アルカリ土類金属塩;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム
等の酢酸アルカリ金属塩;酢酸マグネシウム、酢酸カル
シウム等の酢酸アルカリ土類金属塩;クエン酸ナトリウ
ム、クエン酸カリウム等のクエン酸アルカリ金属塩;ク
エン酸マグネシウム、クエン酸カルシウム等のクエン酸
アルカリ土類金属塩等を挙げることができる。また、酸
処理の為の酸は、特に限定されるものではないが、例え
ば塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸;酢酸、クエン酸、トリ
フルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸を挙げる
ことができる。このようにして得られたトリアジン誘導
体(I)は、公知の分離精製手段、例えば濃縮、減圧濃
縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィ
ー等によって単離精製することができる。
【0010】
【発明の効果】本発明のトリアジン誘導体化合物は新規
化合物であり、優れた血糖低下作用を有し、糖尿病及び
その合併症の治療薬として有用である。また、高脂血症
治療薬としての有用性も期待される。
【0011】以下、参考例及び実施例を挙げて、本発明
を更に具体的に説明する。なお、実施例で使用する略号
は以下の意味を表す。1 H NMR プロトン核磁気共鳴スペクトル MS(FAB) 高速原子衝撃質量分析法 MS(EI) 電子衝撃イオン化質量分析法 AcOEt 酢酸エチル Hex ヘキサン MeOH メタノール DMSO ジメチルスルホキシド CHCl3 クロロホルム CDCl3 重水素化クロロホルム なお、薄層クロマトグラフィーのRf値は、メルク社の
プレコートTLCプレートシリカゲル(Pre-Coated T
LC Plates SILICA GEL)60 F−254
(厚さ:0.25mm)を用いた結果であり、カラムクロマト
グラフィーはメルク社のキーゼルゲル(Kieselgel)6
0(70−230メッシュ)を用いて行った。
【0012】
【参考例】
1)2ークロロメチルー3ーメトキシナフタレンの調製 2ーヒドロキシメチルー3ーメトキシナフタレン(7.50
g, 39.9ミリモル)のジエチルエーテル溶液(120ml)に室温
で塩化チオニル(3.80ml, 43.6ミリモル)を滴下した。更
に、塩化亜鉛(180mg)を加え45分間攪拌後、少量の
氷を加え、続いて有機層を飽和炭酸水素ナトリウムー飽
和食塩水(4:1)(50ml)で2回洗った。硫酸マグネ
シウムで乾燥後、濃縮して淡褐色固体(6.34g)を得
た。1 H NMR(CDCl3):δ 3.97(s, 3H), 4.79(s, 2H), 7.12(s,
1H), 7.34(m, 1H), 7.44(m, 1H), 7.74(m, 2H), 7.82
(s, 1H) TLC(CHCl3/MeOH=99/1) Rf
0.4
【0013】2)(3ーメトキシー2ーナフタレニル)
アセトニトリルの調製 2ークロロメチルー3ーメトキシナフタレン(6.0g, 2
9.0ミリモル)、青酸ナトリウム(1.00g, 20.4ミリモル)、アセ
トニトリル(100ml)、および水(10ml)の混合物を5
時間還流した後、反応混合物を冷却し0.5規定水酸化
ナトリウム水溶液(70ml)を加えジエチルエーテル(15
0ml)で2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、
硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して微かに黄色味がか
った白色固体(2.50g)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ 3.84(s, 2H), 3.97(s, 3H), 7.14(s,
1H), 7.37(m, 1H), 7.47(m, 1H), 7.76(m, 2H), 7.85
(s, 1H) TLC(Hex/AcOEt=90/10) Rf
0.3
【0014】
【実施例】
実施例1 工程1)2,4−ジアミノ−6−(5−ブロモ−2−ナ
フタレニル)メチル−1,3,5−トリアジンの調製 K.シモンズら(K.Simons,et al)、オ
ーガニック・シンセシス、コレクティブ ボリューム
4、78(Organic Syntheses,co
llective volume 4,78)の手法に従
い、(5−ブロモ−2−ナフタレニル)アセトニトリル
(9.00g,36.6ミリモル)、ジシアンジアミド(3.69g、
43.9ミリモル)、水酸化カリウム(409mg,7.30ミリモ
ル)、およびメチルセロソルブ(40ml)の混合物を14
0℃にて5時間攪拌した。冷却後、反応混合物にクロロ
ホルム(50ml)を加え懸濁させ、析出固体を濾過した。
さらに熱水にて洗浄することにより、白色固体(10.2
g)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 3.86(s, 2H), 6.62(bs, 4H), 7.41
(m, 1H), 7.62(d, J=9.0Hz, 1H), 7.82(d, J=6.0Hz, 1
H), 7.83(s, 1H), 7.92(d, J=6.0Hz, 1H), 8.06(d, J=
9.0Hz, 1H) TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.35
【0015】工程2)6−(5−ブロモ−2−ナフタレ
ニル)メチル−1,3,5−トリアジン−2,4(1
H,3H)−ジオン 2,4−ジアミノ−6−(5−ブロモ−2ーナフタレニ
ル)メチル−1,3,5−トリアジン(8.00g,24.2ミ
リモル)を濃塩酸、水、酢酸(2:1:6)の混合液
(135ml)に溶解し、この溶液を還流下、15時間攪拌
した。析出固体を濾取し、エタノールで洗浄することに
より、白色固体(3.80g)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 3.99(s, 2H), 7.44(m, 1H), 7.66
(dd, J=8.7Hz, J=1.5Hz,1H), 7.86(d, J=6.8Hz, 1H),
7.95(m, 2H), 8.09(d, J=8.7Hz, 1H), 8.90(br, 1H), 1
1.30(s, 1H) MS(EI) 331(M+) TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.28
【0016】実施例2 工程1)2,4−ジアミノ−6−(1−ブロモ−2−ナ
フタレニル)メチル−1,3,5−トリアジンの調製 実施例1と同様に、(1−ブロモ−2−ナフタレニル)
アセトニトリル(2.00g, 8.12ミリモル)、ジシアンジ
アミド(828mg, 9.72ミリモル)、水酸化カリウム(104
mg, 1.60ミリモル)、およびメチルセロソルブ(10ml)
の混合物を140℃にて3時間加熱した。冷却後、反応
混合物にクロロホルム(30ml)を加え懸濁させ、析出固
体を濾取した。さらに熱水にて洗浄することにより、白
色固体(1.85g)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 4.10(s, 2H), 6.60(bs, 4H),7.49
(d, J=8.4Hz, 1H), 7.60(m, 2H), 7.90(d, J=8.4Hz, 1
H), 7.96(d, J=6.9Hz, 1H), 8.20(d, J=8.4Hz, 1H)TL
C(CHCl3/MeOH=90/10) Rf 0.
44
【0017】工程2)6−(1−ブロモ−2−ナフタレ
ニル)メチル−1,3,5−トリアジン−2,4(1
H,3H)−ジオン 2,4−ジアミノ−6−(1−ブロモ−2−ナフタレニ
ル)メチル−1,3,5−トリアジン(1.20g, 3.63ミ
リモル)を濃塩酸、水、酢酸(2:1:6)の混合液に
溶解し、この溶液を還流下、15時間加熱した。反応液
を濃縮乾固し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液:クロロホルム/メタノール)により分離精製
し、白色固体(205mg)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 4.21(s, 2H), 7.54(d, J=8.4Hz, 1
H), 7.65(m, 2H), 7.96(d, J=8.4Hz, 1H), 8.00(d, J=
7.8Hz, 1H), 8.21(d, J=8.4Hz, 1H), 11.28(s, 1H), 1
2.44(s, 1H) MS(EI) 331(M+) TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.34
【0018】実施例3 工程1)2,4−ジアミノ−6−(1−メチル−2−ナ
フタレニル)メチル−1,3,5−トリアジンの調製 実施例1と同様に、公知の(1−メチル−2−ナフタレ
ニル)アセトニトリル(2.00g, 11.0ミリモル)、ジシ
アンジアミド(1.11g, 13.2ミリモル)、水酸化カリウ
ム(123mg, 2.2ミリモル)、およびメチルセロソルブ
(10ml)の混合物を140℃にて4時間加熱した。冷却
後、反応混合物にクロロホルムを加え懸濁し、析出固体
を濾取した。さらに熱水にて洗浄することにより、わず
かに黄色がかった固体(2.51g)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 2.60(s, 3H), 3.91(s, 2H), 6.57
(bs, 4H), 7.38(d, J=8.4Hz, 1H), 7.50(m, 2H), 7.68
(d, J=8.4Hz, 1H), 7.85(d, J=7.5Hz, 1H), 8.05(d, J=
8.4Hz, 1H) MS(EI) 265(M+) TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.32
【0019】工程2)6−(1−メチル−2−ナフタレ
ニル)メチル−1,3,5−トリアジン−2,4(1
H,3H)−ジオン 2,4−ジアミノ−6−(1−メチル−2−ナフタレニ
ル)メチル−1,3,5−トリアジン(1.20g, 4.53ミ
リモル)を濃塩酸、水、酢酸(2:1:6)の混合液に
溶解し、この溶液を還流下、15時間加熱した。反応液
を濃縮乾固し、残渣を水酸化ナトリウム水溶液に懸濁し
た。この懸濁液にクロロホルムを加え、振とうした後、
不溶固体(200mg)を濾取した。この不溶固体(28mg)
を再び水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。この溶液に
酢酸を添加することによって、黄色固体(15mg)を得
た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 2.60(s, 3H), 4.02(s, 2H), 7.41
(d, J=8.4Hz, 1H), 7.52(m, 2H), 7.73(d, J=8.4Hz, 1
H), 7.89(d, J=8.4Hz, 1H), 8.12(d, J=8.4Hz, 1H), 1
1.23(s, 1H) MS(EI) 267(M+) TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.25
【0020】実施例4 工程1)2,4ージアミノ−6−(3−メトキシ−2−
ナフタレニル)メチル−1,3,5−トリアジンの調製 実施例1と同様に参考例1で得た(3−メトキシ−2−
ナフタレニル)アセトニトリル(2.05g, 10.4ミリモル)、
ジシアンジアミド(1.05g, 12.5ミリモル)、水酸化カリウ
ム(0.1g)、およびメチルセルソルブ(5ml)の混合物
を還流下5時間加熱した。反応混合物に水を加え、析出
固体をろ過によって収集した。さらに固体をエタノール
で洗浄し白色固体(1.60g)を得た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 3.81(s, 2H), 3.85(s, 3H), 7.27
(s, 1H), 7.30(m, 1H), 7.40(m, 1H), 7.63(s, 1H), 7.
76(m, 2H) MS(FAB) 282(M+H)+ TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.5
【0021】工程2)6−(3−メトキシ−2−ナフタ
レニル)メチル−1,3,5−トリアジン−2,4(1
H,3H)−ジオンの調製 2,4−ジアミノ−6−(3−メトキシ−2−ナフタレ
ニル)メチル−1,3,5−トリアジン(1.07g, 3.80ミ
リモル)、2.4規定塩酸(25ml)、およびエタノール(2
5ml)の混合物を36時間還流下加熱した。反応混合物
を濃縮し、クロマトグラフィー(溶出液 クロロホルム
/メタノール)によって粗く精製した後、クロロホルム
/メタノールから再結晶して白色固体(210mg)を得
た。1 H NMR(DMSO-d6):δ 3.88(s, 3H), 3.88(m, 3H), 7.32
(s, 1H), 7.34(m, 1H), 7.44(m, 1H), 7.73(s, 1H), 7.
80(m, 2H) MS(FAB) 284(M+H)+ TLC(CHCl3/MeOH=90/10) Rf
0.5
【0022】試験例 第1日の投与開始直前に、マウス(雄KK-Ay、日本クレ
ア、13週齢)の体重を測定し、血液試料を採集した。
血清グルコースを測定し、平均体重及び平均血清グルコ
ース値に差がつかないよう各群に分けた。試験薬物はす
べて0.5%CMC溶液にて懸濁し、第1、2、3及び
4日に1日2回(2回目の投与は1回目の投与の6時間
後)、経口投与した。なお、陽性対照としてCS−04
5 [(±)-5-[4-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8-テ
トラメチルクロマン-2-イル-メトキシ)ベンジル]-
2,4-チアゾリジンジオン](ダイアベーテス(Diabet
es).37.1549(1988)参照)を用いた。ビヒクル対照群は
0.5%CMC溶液を経口投与した。第5日に再び血液
試料を採集し、血清グルコースを測定した。血清試料
は、エーテル麻酔下において眼底静脈より400μlず
つ採集し、氷温下に維持した。血清に分離(12000回
転、5分)後、血清グルコースをヘキソキナーゼ法(グ
ルコース・HK・テスト「BMY」:ベーリンガーマン
ハイム山之内)によって測定した。なお、測定にはCO
BAS FARAを用いた。第5日におけるビヒクル対
照群血清グルコースレベルからの各群のパーセント変化
を下記式によって求めた。結果は表−1に示すとおりで
ある。
【数1】
【表1】 上記試験結果から明かなとおり、本発明の化合物は優れ
た血糖低下作用を有し、糖尿病及びその合併症の治療薬
として有用であるばかりでなく、血中脂質低下剤として
の有用性も期待される。
フロントページの続き (72)発明者 古川 昇 神奈川県秦野市名古木23番地 日本たばこ 産業株式会社安全性研究所内 (72)発明者 内田 逸郎 神奈川県横浜市緑区梅が丘6番地2 日本 たばこ産業株式会社医薬研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1、R2はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基又は低級アルコキシ基である)
    で表されるトリアジン誘導体又はその医薬上許容しうる
    塩。
JP9861092A 1992-03-26 1992-03-26 新規なトリアジン誘導体 Pending JPH05271204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861092A JPH05271204A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 新規なトリアジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9861092A JPH05271204A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 新規なトリアジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271204A true JPH05271204A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14224367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9861092A Pending JPH05271204A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 新規なトリアジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1917962A1 (en) 1998-11-12 2008-05-07 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
EP1992337A1 (en) 1998-11-12 2008-11-19 Smithkline Beecham Plc Novel modified release composition and use
EP2266576A1 (en) 1997-06-18 2010-12-29 SmithKline Beecham Limited Treatment of diabetes with thiazolidinedione and sulphonylurea

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2266576A1 (en) 1997-06-18 2010-12-29 SmithKline Beecham Limited Treatment of diabetes with thiazolidinedione and sulphonylurea
EP1917962A1 (en) 1998-11-12 2008-05-07 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition for modified release insulin sensitiser
EP1992337A1 (en) 1998-11-12 2008-11-19 Smithkline Beecham Plc Novel modified release composition and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855298A (en) 6-Halo-1,2,3,4-tetrahydroquinazoline-4-spiro-4-imidazolidine-2,2'5'-triones useful for the treatment and prophylaxis of diabetic complications
JP6075621B2 (ja) 新規複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
US8362035B2 (en) Crystalline forms of a potent HCV inhibitor
US20210246119A1 (en) 1,3,5-triazine derivative salt, crystal, preparation method, pharmaceutical composition and use thereof
KR850000387B1 (ko) 5-치환된 옥사졸리딘-2, 4-디온의 제조방법
US4879301A (en) Antiallergic and antiinflammatory benzothiazolinone derivatives
JPH0210830B2 (ja)
WO2007004688A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
IE60522B1 (en) Benzoxazine derivatives and processes for preparation thereof
TW201829420A (zh) [(1S)-1-[(2S,4R,5R)-5-(5-胺基-2-酮基-噻唑并[4,5-d]嘧啶-3-基)-4-羥基-四氫呋喃-2-基]丙基]乙酸酯之新穎固態形式
EP0123254B1 (en) Triazine derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
JPH033669B2 (ja)
JPH05271204A (ja) 新規なトリアジン誘導体
JPH10265450A (ja) 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有する新規なアミジン誘導体
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
NO811667L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av substituerte pyrazinyl-1,2,4-oxadiazoler
WO1992019611A1 (fr) Nouveaux derives de benzopyranne
Bosin et al. Routes of functionalized guanidines. Synthesis of guanidino diesters
JPH0971534A (ja) 医薬組成物
AU618183B2 (en) Diazine derivatives, a process for their preparation and medicaments containing these compounds
MXPA05002734A (es) Derivados de acilo de 5- (2-(4 -(1, 2-bencisotiazol -3-il) -1-piperazinil) etil)- 6-cloro -1, 3-dihidro -2h- indol -2-ona que presentan actividad neuroleptica.
JPH11512734A (ja) Pnpインヒビターとしてのプリンとグアニンの誘導体
JPS63139172A (ja) 4,5−ジヒドロ−6−(6−置換−2−ナフチル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
JPH09169747A (ja) 新規置換フェニルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体及びその製造法
JP2757353B2 (ja) インダン誘導体、その製法及びその合成中間体