JP2002527496A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物

Info

Publication number
JP2002527496A
JP2002527496A JP2000577136A JP2000577136A JP2002527496A JP 2002527496 A JP2002527496 A JP 2002527496A JP 2000577136 A JP2000577136 A JP 2000577136A JP 2000577136 A JP2000577136 A JP 2000577136A JP 2002527496 A JP2002527496 A JP 2002527496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
compound according
phenylthio
methylpropionic acid
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000577136A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター、ジョナサン、ブラウン
ジェームス、ムード、チャップマン
ジェフリー、アラン、オプリンガー
ラドウィッグ、ウィリアム、スチュアート
ティモシー、マーク、ウィルソン
ゼンドン、ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2002527496A publication Critical patent/JP2002527496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規な式(1)の化合物、ならびにそのエステル、塩、および生理学上機能的な誘導体が開示される。該化合物の製造方法および使用方法も開示される。これらの化合物の多くはPPARαの選択的アクチベーターである。該化合物は肥満の治療に特に有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は化合物を活性化するある新規なPPARα、それらの製造方法、該化
合物を含有する医薬組成物、および該化合物の治療薬としての使用に関する。
【0002】背景技術 肥満は体脂肪の過剰な蓄積状態ということができ、主要な公衆衛生上の問題で
あると広く考えられている。肥満の治療には依然問題が残っている。
【0003】 あるフィブラート系化合物がWO92/10468に記載されている。かかる
化合物はアテローム性動脈硬化症の予防および治療に有用であるといわれている
【0004】 PCT公開WO95/18533では、ペルオキシソーム増殖剤により活性化
される受容体(「PPAR」)のアクチベーターおよびアンタゴニスト、ならび
にレチノイン酸受容体γのアクチベーターの同定方法が記載されている。この開
示には肥満の治療が述べられている。
【0005】
【発明の概要】
要約すると、一つの態様において本発明は、下式(1)の化合物、ならびにそ
のエステル、塩、および生理学上機能的な誘導体を提供するものである。
【化1】 [式中、mは0〜20であり、Rは水素および下式からなる群から選択され、
【化2】 かつRは下式からなる群から選択される
【化3】 {式中、yは0、1、または2であり、alkは各々独立に、水素または1〜6
個の炭素原子を含有するアルキル基であり、R基は各々独立に、水素、ハロゲン
、シアノ、−NO、フェニル、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖もしくは分
枝鎖アルキルまたはフルオロアルキルであり、それは窒素、酸素または硫黄のよ
うなヘテロ原子を含有してもよいし、かつケトンまたはエステル、3〜7個の炭
素原子を含有するシクロアルキルのような官能基を含有してもよく、または隣接
する炭素原子と結合した2つのR基は、それらが結合している炭素原子とともに
、脂肪環族もしくは芳香環または多環構造系を形成していてもよく、そこで各々
示された環は水素ではないalk基もしくはR基をわずか3つしか持たない}]
。 好ましくは式(1)の化合物はPPARα活性化化合物である。
【0006】 一般に式(1)の化合物はPPARα活性化化合物であるため、PPARαに
より媒介される疾患、危険因子または病状、特に肥満および異常脂質血症の治療
に有用である。従って本発明のもう1つの態様では、PPARαにより媒介され
る疾患、危険因子または病状、特に肥満および異常脂質血症を治療する方法であ
って、その必要がある個体に治療上有効な量の式(1)のPPARα活性化化合
物を投与することを含んでなる方法が提供される。本発明はPPARαにより媒
介される疾患、危険因子または病状、特に肥満および異常脂質血症を治療する薬
剤を製造するための、式(1)のPPARα活性化化合物の使用をさらに提供す
る。
【0007】 本発明は治療に用いられる式(1)の化合物、および式(1)の化合物を含ん
でなる医薬組成物をさらに提供する。
【0008】 本発明はまた、該化合物および本発明の医薬組成物の製造方法も提供する。
【0009】 特に断りのない限り、本明細書においてアルキルという用語またはフルオロア
ルキルなどを含む用語は直鎖または分枝鎖のいずれかであってよい。例えば、3
−炭素アルキル基はn−プロピルまたはi−プロピルのいずれかであってよい。
【0010】
【発明の具体的説明】 好ましくは式(1)の化合物はPPARα活性化化合物である。さらに好まし
い化合物はPPARα活性化化合物であることに加え、PPARαの選択的アク
チベーターであるものである。「PPAR活性化化合物」、または「PPARア
クチベーター」などは、実施例で示されるように、(下記トランスフェクション
アッセイにおいて)ヒトPPAR(「hPPAR」)αの50%活性化を10 M以下の濃度で達成する化合物を意味する。「選択的」とは、実施例で示され
るように、
【数1】 の比が少なくとも10であるようにPPARγに優先してPPARαを選択的に
活性化する化合物を意味する。この比が少なくとも100であるような化合物が
最も好ましい。
【0011】 好ましくは各Rおよび各Rは水素以外のR基がわずか2つしかなく、al
k基がわずか2つしか持たない。最も好ましくは総てのalk基および総てのR
基が水素である。
【0012】 特に好ましい化合物はyが0であり、mが0〜6であり、かつ各alkおよび
各R基が水素であるものである。
【0013】 式(1)の好適な化合物の例としては、 2−(4−(2−(1−(4−ビフェニルエチル)−3−シクロヘキシルウレ
イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−3−シ
クロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウレ
イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−ヘプチル−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−クロロ−4−(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)フェニルメチル)−3−(シクロヘキシル)ウレイド)エチル)フェニルチ
オ)−2−メチルプロピオン酸、 およびそのエステル、塩、ならびに生理学上機能的な誘導体である。
【0014】 特に好ましい式(1)の化合物としては、 2−(4−(2−(1−(4−ビフェニルエチル)−3−シクロヘキシルウレ
イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−3−シ
クロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウレ
イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 およびそのエステル、塩、ならびに生理学上機能的な誘導体である。
【0015】 本発明の化合物は種々の方法により製造することができる。例えば、式(1)
の化合物は下式(2)、(3)および(4)の化合物を反応させて
【化4】 本発明の式(1)の化合物{式中、R、Rおよびmは上記の定義に同じ}を
得ることにより製造することができる。また合成経路は下記実施例に例示してあ
る。
【0016】 本発明の化合物はその医薬上許容される塩または溶媒和物の形で使用してもよ
い。式(1)の化合物の好ましい塩は生理学上許容されるものである。しかしな
がら生理学上許容されない塩も、本発明の化合物ならびにそれらの生理学上許容
される塩および生理学上機能的な誘導体の製造における中間体とし使用に関して
本発明の範囲内にある。
【0017】 本明細書において「生理学上機能的な誘導体」とは、in vivoにおいて式(1
)の化合物またはその生理学上許容される塩のあるものに変換される化合物であ
る。
【0018】 本発明の化合物の多くは1以上の立体中心を有している。本発明は光学的に豊
富な組成物ならびにラセミ混合物をはじめとする化合物の可能な立体異性体、互
変異性体および幾何異性体のあらゆるものを包含する。鏡像異性体として豊富な
組成物が望まれる場合、最終生成物の分割によるか、または異性体的に純粋な出
発材料または便宜な中間体のいずれかから立体特異的合成によって得ることがで
きる。最終生成物、中間体または出発材料の分割はいずれの好適な方法によって
行ってもよい。例えばStereochemistry of Carbon Compounds, by E. L. Eliel
(Mcgraw Hill, 1962) and Tables of Resolving Agents, by S. H. Wilen参照。
【0019】 「治療」とは、一般に確立された疾患または症状の予防ならびに治療を包含す
る。さらに、治療に使用するために必要な本発明の化合物の量は治療される症状
の性質、ならびに患者の年齢および健康状態によって異なり、最終的には医師ま
たは獣医の判断によることが理解されよう。
【0020】 PPARα、γおよびδはPPARのサブタイプと認められている。PPAR
はRXRとともに、ヘテロ二量体としてその標的遺伝子と結合することが分かっ
ている。本発明は肥満、異常脂質血症およびその他のPPARαにより媒介され
る疾患、病状、または危険因子の治療に使用するPPARα活性化化合物を提供
する。さらに詳しくは本発明はアルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、肥
満、炎症、癌、乾癬、膵臓炎、および様々な疾病危険因子の治療に有用なPPA
Rαアクチベーターを提供する。最も好ましくはPPARαアクチベーターは選
択的である。疾病危険因子には異常脂質血症、トリグリセリド過剰血症、脂肪過
剰血症およびコレステロール過剰血症を包含する。例えばK. M. Anderson, et a
l., An Updated Coronary Risk Profile, AHA Medical/Scientific Statement S
cience Advisory, vol. 83, pp 356-362 (1991), W. P. Castilli, The Triglyc
eride Issue: A View From Farmingham, Am. Heart J., vol. 112, pp 432-437
(1986), M. Austin, Plasma Triglyceride and Coronary Heart Disease, Arte
riosclerosis and Thrombosis, vol. 11, pp 2-14 (1991), and J. J. Genest,
et al., Prevalence of Familial Lipoprotein Disorders in Patients With Pr
emature Coronary Artery Disease, vol. 85, pp 2025-2033 (1992)参照。PP
ARαアゴニストは抗腫瘍活性を有することがすでに示されている。例えばSami
d et al., Biochem Pharmacol. (1996) 52, 659-667参照。PPARαアゴニス
トは抗炎症活性を有することがすでに示されている。例えばWahli et al., Natu
re (1996) 384, 39-43参照。PPARαアゴニストは抗アテローム性動脈硬化活
性を有することがすでに示されている。例えばStaels et al., Nature (1998) p
790参照。
【0021】 認知される肥満の分類に関する臨床的かつ医生態学的尺度としては、身長(m
)の二乗で割った体重(kg)と定義される体重指数(BMI)がある。典型的
にはBMI25〜30では太りすぎ、>30で肥満とみなされる。本発明の治療
とは、一般にBMIの約29〜31未満への低下をいう。しかしながら、いくぶ
ん体の肥満は連続したものであるため、肥満は分類することが本質的に難しく、
肥満の定義の区分点が必然的に任意であることを当業者であれば理解するであろ
う。しかしながら、一般的には本発明の治療は望ましくは肥満を防ぐか、または
ある程度まで緩和し、それによって患者の重大な健康状態の危険がもはやなくな
る。
【0022】 所望の生物学的作用を達成するのに必要なPPARαアクチベーターの量はも
ちろん多数の因子、例えば投与様式および受容者の正確な臨床状態によって異な
る。一般に、一日用量は0.01mg〜1g/kgの範囲にあり、典型的には0
.1〜100mg/kgにある。静脈用量は、例えば0.001mg〜0.1g
/kgの範囲にあり、典型的には0.01〜10mg/kgにある。これは便宜
には1分当たり0.1μg〜1mgの注入として投与してもよい。この目的に好
適な注入液は、例えば1ml当たり0.01μg〜0.1mgを含有している。
単位投与形は、例えば0.01μg〜1gのPPARαアクチベーターを含有し
ている。従って注射用アンプルは、例えば0.01μg〜0.1gを含有してお
り、錠剤またはカプセル剤のような経口投与可能な単位投与製剤は、例えば0.
1mg〜1gを含有している。
【0023】 本発明の化合物は、それ自体化合物として、疾患または病状の治療に使用して
もよいが、好ましくは許容される担体とともに医薬製剤の形で提供される。担体
はもちろんその製剤の他の成分と適合するという意味で許容されなければならず
、受容者に有害であってはならない。担体は固体または液体、もしくはその双方
であってよく、好ましくはアクチベーターとともに単位用量製剤、例えばアクチ
ベーター0.05重量%〜95重量%を含有する錠剤として処方される。
【0024】 製剤としては経口、直腸、局所、口内(例えば、舌下)および非経口(例えば
、皮下、筋肉内、皮内または静脈内)投与に好適なものが挙げられる。
【0025】 経口投与に好適な製剤としては、カプセル剤、カシェ剤、トローチ剤または錠
剤のような個別単位で提供され、各々には所定量のPPARαアクチベーターを
、粉末または顆粒として;液剤または水性もしくは非水性液中の懸濁液として;
または水中油または油中水エマルションとして、含有している。一般に製剤は有
効なPPARαアクチベーターを液体または微粉固体担体、もしくはその双方と
均質かつ緊密に混合し、要すれば後に製品に成形することで調製してもよい。例
えば錠剤はPPARαアクチベーターの粉末または顆粒を、所望により1種以上
の副成分とともに圧縮または成形することにより調製してもよい。圧縮錠剤は適
当な機械で、粉末または顆粒のような流動形態の化合物を、所望により結合剤、
滑沢剤、不活性希釈剤および/または界面活性/分散剤と混合して圧縮すること
により調製する。成形錠剤は適当な機械で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化
合物を成形することにより調製する。
【0026】 口内(舌下)投与に好適な製剤としては、香味基剤(通常スクロースおよびア
ラビアゴムもしくはトラガカントゴム)中にPPARαアクチベーターを含んで
なるトローチ剤、およびゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアラ
ビアゴムなどの不活性基剤中にアクチベーターを含んでなる香錠が挙げられる。
【0027】 非経口投与に好適な本発明の製剤としては、便宜にはPPARαアクチベータ
ーの滅菌水性製剤、好ましくは意図した受容者の血液と等張なものが挙げられる
。投与は皮下、筋肉内または皮内注射によってもなされるが、これらの製剤は静
脈内投与されることが好ましい。便宜には、かかる製剤をアクチベーターを水と
混合し、得られた溶液を滅菌し、血液と等張にすることで調製してもよい。一般
に、注射可能な本発明の組成物は0.1〜5重量%のアクチベーターを含有して
いる。
【0028】 直腸投与に好適な製剤は、好ましくは単位用量坐剤として提供される。これら
はPPARαアクチベーターを1種以上の通常の固体担体、例えばココアバター
と混合し、次いで得られた混合物を成形することで調製してもよい。
【0029】 皮膚への局所塗布に好適な製剤としては、好ましくは軟膏、クリーム剤、ロー
ション剤、ペースト剤、ゲル剤、スプレー剤、エアゾル剤、または油剤の形を取
る。用いてよい担体としては、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、
アルコール、およびその2種以上の組合せが挙げられる。一般に、PPARαア
クチベーターは組成物の0.1〜15重量%の濃度、例えば0.5〜2重量%で
含有される。
【0030】
【実施例】試験 以下の例は本発明を例示するものであり、本発明を限定するものではない。以
下の本発明の例は各々、10−5M以下の濃度でhPPARαの50%活性化を
示したので、hPPARαのアクチベーターである。以下の例で示されるものな
どの標準固相合成法を用いて極めて多様な式(1)の化合物を調製することが可
能である。調製した化合物は後に下記トランスフェクションアッセイを用いて容
易に活性および選択性についてスクリーニングすることができる。これらの手法
を用いることにより、式(1)の化合物のいずれがPPARαアクチベーターで
あり、式(1)の化合物のいずれが選択的PPARαアクチベーターであるかを
容易に決定することができる。さらに、極めて有効な下記結合アッセイを用いて
大量の化合物を迅速に予備スクリーニングでき、結合することがわかった化合物
を次ぎに活性および選択性についてスクリーニングすることができる。
【0031】中間体1 t−ブチル2−(4−ブロモフェニルチオ)−2−メチルプロピオネート エタノール(1000mL)中、4−ブロモチオフェノール(100g;0.
53モル)および水酸化カリウム(29.5g;0.53モル)の混合物を、総
ての物質が溶けるまで攪拌した。t−ブチル2−ブロモイソブチレート(117
.6g;0.53モル)を、温度を55℃以下に保ちながら30分間滴下した。
得られた混合物を1時間還流加熱し、次いで23℃まで冷ました。沈殿(KBr
)を濾別して溶媒を蒸発させた。残渣を水(1000mL)と塩化メチレン(5
00mL)とで分液して有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ
て白色の固体を得た 。ヘキサンから結晶化して白色の固体を得た(119.8
5g;68%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.41 (d, 2H, J=7.5 Hz), 7.35 (d, 2H, J=7.5 Hz), 1.40 (
s, 15H)。
【0032】中間体2 t−ブチル2−(4−(2−フタルイミドエテニル)フェニルチオ)−2−メチ
ルプロピオネート 封管内の中間体1(50g;150ミリモル)、N−ビニルフタルイミド(2
7.2g;157ミリモル)、酢酸パラジウム(1.68g;7.5ミリモル)
、トリ−O−トリルホスフィン(3.07g;15ミリモル)、およびトリエチ
ルアミン(42mL)の混合物を、総ての固体が溶けるまでゆっくり加熱し、次
いで110℃で15時間加熱した。溶媒を蒸発させて残渣を2N HCl(30
0mL)と酢酸エチル(300mL)とで分液してセライトで濾過した。有機層
を分離して水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した。合した有機層をブライ
ン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をEt
OAc−ヘキサン−CHClを溶出剤として用いるクロマトグラフィーによ
り精製して黄色の固体を得た(43.14g;68%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.90 (dd, 2H, J=3.3 Hz, J'=5.4 Hz), 7.76 (dd, 2H, J=3.
3 Hz, J'=5 Hz), 7.64 (d, 1H, J=15.3 Hz), 7.48 (d, 2H, J=8.4 Hz), 7.41 (d
, 2H, J=8.4 Hz), 7.37 (d, 1H, J=15.3 Hz), 1.45 (s, 6H), 1.43 (s, 9H)。
【0033】中間体3 t−ブチル2−(4−(2−フタルイミドエチル)フェニルチオ)−2−メチル
プロピオネート THF(600mL)中、中間体2(43.1g;100ミリモル)溶液を、
エタノール(100mL)中、ウィルキンソン触媒(Wilkinson's Catalyst)(
トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウムクロリド)(5g)の懸濁液に加え
、この混合物を水素雰囲気下(20psi)で5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ
て残渣をEtOAc−ヘキサン−CHClを溶出剤として用いるクロマトグ
ラフィーにより精製して淡褐色の固体を得た(37g)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.82 (dd, 2H, J=3.4 Hz, J'=5.6 Hz), 7.70 (dd, 2H, J=3.
4 Hz, J'=5.6 Hz), 7.41 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.20 (d, 2H, J=8.0 Hz), 3.91 (
t, 2H, J=7.8 Hz), 2.98 (t, 2H, J=7.8 Hz), 1.40 (s, 9H), 1.39 (s, 6H)。
【0034】中間体4 t−ブチル2−(4−(2−アミノエチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピ
オネート エタノール(500mL)中、中間体3(29.3g;69ミリモル)溶液を
、ヒドラジン水和物(20g;350ミリモル)で処理し、得られた混合物を1
時間還流加熱し、23℃で15時間放置した。得られた固体を濾別し、溶媒を蒸
発させ、残渣を1N NaOH(150mL)とエーテル(1300mL)とで
分液した。有機層を分離し1N NaOH(100mL)およびブラインで洗浄
し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて油状物質を得た(19.9g;97%
)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.42 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.14 (d, 2H, J=8.0 Hz), 2.98 (
br, 2H), 2.78 (t, 2H, J=7.0 Hz), 2.51 (br, 2H), 1.41 (s, 15H)。
【0035】中間体5 t−ブチル2−(4−(2−(フルオレン−9−イルメチルオキシカルボニルア
ミノエチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオネート ジオキサン(100mL)中、中間体4(37.9g;130ミリモル)溶液
を、水(200mL)中、炭酸ナトリウム(13.6g;130ミリモル)溶液
で処理し、続いてジオキサン(100mL)中、Fmoc−OSu(43.3g
;130ミリモル)のスラリーで処理してこの混合物を23℃で5時間攪拌した
。有機溶媒を蒸発させて残渣を1N HClで酸性化した。有機物質をCH
(200mL2回)で抽出して、合した有機層を乾燥させ(MgSO)、
蒸発させた。残渣を15%EtOAc−ヘキサン、次いで20%EtOAc−ヘ
キサンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製してゴム質を得た(
49.3g;74%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.77 (d, 2H, J=7.6 Hz), 7.57 (d, 2H, J=7.6 Hz), 7.44 (
d, 2H, J=8.0 Hz), 7.31 (t, 2H, J=7.2 Hz), 7.13 (d, 2H, J=8.0 Hz), 4.77 (
m, 1H), 4.42 (d, 2H, J=6.8 Hz), 4.21 (t, 1H, J=6.8 Hz), 3.44 (q, 2H, J=6
.4 Hz), 2.81 (t, 2H, J=6.8 Hz), 1.44 (s, 6H), 1.42 (s, 9H)。
【0036】中間体6 2−(4−(2−(フルオレン−9−イルメチルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 TFA(135mL)中、中間体5(27.1g;52ミリモル)溶液および
CHCl(135mL)を23℃で5時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣
をCHCl(200mL)に溶かし、水(150mL3回)とブライン(1
00mLを2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて低融点固体を
得た(22.9g;95%)。 H-NMR(CDCl;回転異性体によって不明瞭) δ 9.25 (br, 1H), 7.76 (d, 2H
, J=7.2 Hz), 7.56 (d, 2H, J=7.2 Hz), 7.46 (d, 2H, J=7.6 Hz), 7.39 (t, 2H
, J=7.2 Hz), 7.30 (t, 2H, J=7.2 Hz), 7.13 (d, 2H, J=7.6 Hz), 4.88 (br, 0
.6H), 4.54 (br, 0.4H), 4.40 (d, 1.2H, J=6.8 Hz), 4.19 (t, 0.8H, J=6.8 Hz
), 3.43 (q. 1.2H, J=6.4 Hz), 3.17 (br, 0.8H), 2.80 (t, 1.2H, J=7.2 Hz),
2.53 (br, 0.8 Hz), 1.50 (s, 6H),分析値:C, 68.97; H, 6.04; N, 2.95。 C H27NOSo0.5HO 理論値:C, 68.91; H, 6.00; N, 2.98%
【0037】中間体7 SASRIN(商標)樹脂に装填した中間体6 CHCl(40mL)中、中間体6(9.66g;20.93ミリモル)
、4−ジメチルアミノピリジン(256mg;2.093ミリモル)およびジイ
ソプロピルカルボジイミド(2.635g;20.88ミリモル)溶液を23℃
で10分間攪拌した。SASRIN(商標)樹脂(4.7g;0.89ミリモル
/g;4.186ミリモル)を加えて得られた溶液を23℃で1.5時間攪拌し
た。樹脂を濾過してCHClで洗浄し(100mL3回)、次いでCH
(40mL)中に懸濁してジイソプロピルエチルアミン(7mL)および無
水イソ吉草酸(4mL)で処理した。23℃で1時間攪拌した後、樹脂を濾過し
てCHCl(75mL3回)、DMF(75mL3回)、MeOH(75m
L3回)、次いでCHCl(75mL3回)で洗浄して真空乾燥した。樹脂
の装填量はFMOC分析基準により決定した(0.3〜0.43ミリモル/g)
【0038】中間体8 t−ブチルN−(シクロヘキシルブタノイル)−2−(4−(2−アミノエチル
)フェニルチオ)−2−メチルプロピオネート CHCl(500mL)中、中間体4(77g;260.6ミリモル)お
よびシクロヘキサンブタノン酸(66.55g;390.9ミリモル)溶液を、
HOBToHO(20g;130.7ミリモル)およびジイソプロピルカルボ
ジイミド(112.6g;521.2ミリモル)で処理し、得られた溶液を23
℃で15時間攪拌した。溶液を飽和NaHCO溶液、1N HClおよびブラ
インで洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣を20%E
tOAc−ヘキサンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して白
色の固体を得た(100.7g;86%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.42 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.13 (d, 2H, J=8.0 Hz), 5.87 (
br s, 1H), 3.49 (q, 2H, J=6.8 Hz), 2.81 (t, 2H, J=7.2 Hz), 2.12 (t, 2H,
J=7.6 Hz), 1.73-1.52 (m, 7H), 1.41 (s, 15H), 1.26-1.07 (m, 6H), 0.84 (m,
2H)。
【0039】中間体9 t−ブチル2−(4−(2−(シクロヘキシルブチルアミノ)エチル)フェニル
チオ)−2−メチルプロピオネート THF(50mL)中、中間体8(5g;5.92ミリモル)溶液を、THF
中ボラン1M溶液(40mL;40ミリモル)で処理し、混合物を23℃で15
時間置いた。過剰なボランをn−ブタノール(20mL)を注意深く加えて破壊
し、得られた溶液を2時間還流加熱した。溶媒を蒸発させて残渣をEtOAcを
、次いで10%MeOH−EtOAcを溶出剤として用いるクロマトグラフィー
により精製して油状物質を得た(3.78g;66%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.41 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.14 (d, 2H, J=8.0 Hz), 2.84 (
m, 4H), 2.61 (t, 2H, J=7.2 Hz), 2.05 (br, 1H), 1.65 (m, 6H), 1.41 (s, 15
H), 1.33-1.07 (m, 6H), 0.82 (m, 2H)。
【0040】中間体10 t−ブチル2−(4−(2−(シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウ
レイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオネート CHCl(50mL)中、中間体9(5g;11.5ミリモル)およびシ
クロヘキシルイソシアネート(1.73g;13.8ミリモル)溶液を、23℃
で18時間放置した。溶媒を蒸発させて残渣を10%EtOAc−ヘキサンを溶
出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して白色の固体を得た(5.3
g;83%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.42 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.15 (d, 2H, J=8.1 Hz), 4.01 (
d, 1H, J=7.8 Hz), 3.61 (m, 1H), 3.39 (t, 2H, J=7.5 Hz), 3.03 (t, 2H, J=7
.5 Hz), 2.83 (t, 2H, J=7.5 Hz), 1.90 (m, 2H), 1.74-1.52 (m, 8H), 1.42 (s
, 15H), 1.50-0.96 (m, 15H), 0.85 (m, 2H)。
【0041】例1 2−(4−(2−(1−シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウレイド
)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 CHCl(40mL)中、中間体9(5g;8.96ミリモル)溶液およ
びTFA(40mL)を、23℃で4時間放置した。溶媒を蒸発させて半固体を
得、これを5〜20%MeOH−CHClを溶出剤として用いるクロマトグ
ラフィーにより精製して白色の固体を得た(3.7g;82%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 9.05 (br, 1H), 7.44 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.15 (d, 2H, J=
8.0 Hz), 4.28 (br, 1H), 3.63 (br s, 1H), 3.41 (t, 2H, J=7.4 Hz), 3.01 (t
, 2H, J=7.6 Hz), 2.83 (t, 2H, J=7.2 Hz), 1.89 (m, 2H), 1.72-1.52 (m, 8H)
, 1.42 (s, 6H), 1.52-0.95 (m, 15H), 0.85 (m, 2H)。
【0042】 以下の例は例1の製造に関して概略を示した手順を用いて製造した。例2 2−(4−(2−(1−(4−ビフェニルエチル)−3−シクロヘキシル
ウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 一般法 2−(4−(2−(置換ウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピ
オン酸の製造の一般的な固相合成法 中間体7(0.43ミリモル/g)40mgをDMF中20%ピペリジン1m
Lに30分間懸濁した。溶液を排出し、樹脂をDMF、CHCl、MeOH
、CHCl、THF、およびDMFで洗浄した。カルボン酸(DMF中1M
、0.17mL)、HOBT(DMF中1M、0.17mL)、およびDIC(
DMF中1M、0.17mL)を加えた。懸濁液を混ぜ、次いで室温で2時間置
いた。溶液を排出して樹脂をDMF、CHCl、MeOH、CHCl
およびTHFで洗浄した。BHoTHF(THF中1M、0.52mL)溶液
を加えた。懸濁液を混ぜ、次いで室温で18時間置いた。溶液を排出して樹脂を
THF、CHCl、DMF、MeOH、CHCl、およびDMFで洗浄
した。イソシアネート(DMF中1M、0.52mL)溶液を加えた。懸濁液を
混ぜ、次に室温で18時間置いた。溶液を排出して樹脂をDMF、CHCl 、MeOH、CHCl、THF、およびCHClで洗浄した。得られた
樹脂をCHCl中、10%TFA1mLに30分間懸濁した。溶液を濾過し
て濾液を蒸発させて2−(4−(2−(置換ウレイド)エチル)フェニルチオ)
−2−メチルプロピオン酸を得た。
【0043】一般法 を用い、中間体7から以下の例を合成した。例3 2−(4−(2−(1−(2−クロロ−4−(2−トリフルオロメチルフ
ェニル)フェニルメチル)−3−(シクロヘキシル)ウレイド)エチル)フェニ
ルチオ)−2−メチルプロピオン酸 中間体11 2−(4−(2−(フェニルメチルオキシカルボニルアミノ)エチル)フェノキ
シ)−2−メチルブタノン酸 2−ブタノン(17mL)中、4−(2−(フェニルメチルオキシカルボニル
アミノ)エチル)フェノール(5.74g;21.16ミリモル)溶液およびク
ロロホルム(6g)を、水酸化ナトリウム(9.0g;225ミリモル)および
2−ブタノン(67mL)の混合物に、反応温度を30度以下に保ちながら滴下
した。混合物を30℃で4時間攪拌させた。エーテル(100mL)を加えて得
られた固体を濾過して回収し、エーテル(100mL)で洗浄した。固体を水(
70mL)に溶かし、残りのエーテルは蒸発除去した。1N塩酸を加えてpHを
1に調節し、得られた油状物質をジクロロメタン(50mL3回)で抽出した。
合した抽出物を乾燥させ(MgSO)、蒸発させて黄色の油状物質を得た(3
.82g;49%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.26 (s, 5H), 7.09 (d, 2H, J=7.9 Hz), 6.88 (d, 2H, J=8
.4 Hz), 5.09 (s, 2H), 4.75 (br s, 1H), 3.42-3.44 (m, 2H), 2.75 (t, 2H, J
=6.7 Hz), 1.92-2.00 (m, 2H), 1.47 (s, 3H), 1.04 (t, 3H, J=2.6 Hz)。 質量
分析 ES, m/e (M+H)=372
【0044】中間体12 メチル2−(4−(2−(フェニルメチルオキシカルボニルアミノ)エチル)フ
ェノキシ)−2−メチルブチレート ジメチルホルムアミド(12mL)中、中間体11(2.0g;5.38ミリ
モル)溶液を炭酸カリウム(2.23g;16.14ミリモル)およびヨウ化メ
チル(1.54g;10.76ミリモル)で処理し、得られた混合物を23℃で
2時間攪拌した。混合物を濾過し、回収した固体を酢酸エチル(70mL)で洗
浄した。濾液をブライン(50mLを4回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO
、蒸発させた。残渣をヘキサン、次いで33%酢酸エチル−ヘキサンを溶出剤と
して用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して無色の油状物質を得た
(1.27g:61%)。1 H-NMR (DMSO-d6) δ 7.31 (m, 5H), 7.06 (d, 2H, J=8.4 Hz), 6.68 (d, 2H, J
=8.4 Hz), 4.98 (s, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.15 (m, 2H), 2.62 (t, 2H, J=7.1 H
z), 1.86 (m, 2H), 1.38 (s, 3H), 0.86 (t, 3H, J=7.3 Hz)。 質量分析 ES,
m/e (M+Na)=408
【0045】中間体13 メチル2−(4−(2−アミノエチル)フェノキシ)−2−メチル酪酸酢酸塩 メタノール(50mL)中、中間体12(1.27g;3.29ミリモル)お
よび酢酸(0.4g)を、10%パラジウムカーボンで処理し、水素雰囲気下(
50psi)で2時間振盪した。触媒をセライトで濾過して溶媒を蒸発させ、 定量的収量の黄色の油状物質を得た(1.04g)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.06 (d, 2H, J=8.4 Hz), 6.77 (d, 2H, J=8.4 Hz), 6.70 (
br s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.02 (br s, 2H), 2.82 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.
92 (m, 2H), 1.48 (s, 3H), 0.96 (t, 3H, J=7.4 Hz)。 質量分析 ES, m/e (
M+H)=252
【0046】中間体14 メチル2−(4−(2−(2,4−ジニトロフェニルスルホニルアミノ)エチル
)フェノキシ)−2−メチルブチレート CHCl(40mL)中、中間体13(2g;6.42ミリモル)溶液を
飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理し、有機層を分離した。水層をCHCl
50mL5回)で抽出し、合した有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させて
黄色の油状物質として遊離塩基を得た(1.61g;100%)。これをCH Cl(40mL)に溶かし、ピリジン(0.45g;5.61ミリモル)およ
び2,4−ジニトロフェニルスルホニルクロリド(1.5g;5.61ミリモル
)で処理し、この混合物を23℃で3時間攪拌した。水(60mL)を加えて有
機層を分離し、水(40mLを3回)および飽和重炭酸ナトリウム(40mL)
で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、残渣を15〜20%
EtOAc−ヘキサンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して
淡黄色の固体を得た(1.38g;51%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 8.63 (d, 1H, J=2.3 Hz), 8.49 (dd. 1H, J=8.4 Hz, J'=2.3
Hz), 8.07 (d, 1H, J=8.4 Hz), 6.89 (d, 2H, J=8.4 Hz), 6.54 (d, 2H, J=8.4
Hz), 5.34 (t, 1H, J=5.3 Hz), 3.78 (s, 3H), 3.48 (q. 2H, J=8.3 Hz), 2.75
(t, 2H, J=6.6 Hz), 1.92 (m, 2H), 1.42 (s, 3H), 0.93 (t, 3H, J=7.5 Hz)。
【0047】中間体15 メチル2−(4−(2−((2,4−ジニトロフェニルスルホニル)(ヘプト−
2−エン−1−イル)アミノ)エチル)フェノキシ)−2−メチルブチレート THF(15mL)中、中間体14(315mg;0.654ミリモル)溶液
をトリフェニルホスフィン(343mg;1.308ミリモル)、ヘプト−2−
エン−1−オール(150mg;1.308ミリモル)、およびジエチルアゾジ
カルボキシレート(228mg;1.308ミリモル)で処理し、この混合物を
23℃で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を10〜15%EtOAc−ヘ
キサンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して半固体を得た(
400mg;>100%)。TLCおよびNMRは所望の化合物が1,2−(ジ
エトキシカルボニル)ヒドラジンとともに存在することを示す。
【0048】中間体16 メチル2−(4−(2−(ヘプト−2−エン−1−イルアミノ)エチル)フェノ
キシ)−2−メチルブタノエート CHCl(5mL)中、中間体15(400mg;0.654ミリモル)
溶液をトリエチルアミン(132mg;1.308ミリモル)、およびメルカプ
ト酢酸(78mg;0.85ミリモル)で処理し、この混合物を23℃で1時間
攪拌した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈して、水(20mLを3回)
および重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(M
gSO)、蒸発させて残渣を10%EtOAc−ヘキサン、次いで50%Et
OAc−ヘキサン、次いでMeOHを溶出剤として用いるクロマトグラフィーに
より精製して油状物質を得た(177mg;中間体24から78%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.06 (d, 2H, J=7.5 Hz), 6.75 (d, 2H, J=7.5 Hz), 5.59 (
m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.30 (d, 2H, J=6.3 Hz), 2.87 (m, 4H), 1.96 (m, 4H)
, 1.47 (s, 3H), 1.28 (m, 5H), 0.96 (t, 3H, J=7.6 Hz), 0.86 (t, 3H, J=6.9
Hz)。
【0049】中間体17 メチル2−(4−(2−(1−ヘプト−2−エニル−3−(2,4−ジフルオロ
フェニル)ウレイド)エチル)フェノキシ)−2−酪酸メチル 塩化メチレン(5mL)中、中間体16(157mg;0.452ミリモル)
溶液を2,4−ジフルオロフェニルイソシアネート(140mg;0.904ミ
リモル)で処理し、この混合物を23℃で18時間放置した。溶媒を蒸発させて
残渣を10%酢酸エチル−ヘキサン、次いで15%酢酸エチル−ヘキサンを溶出
剤として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して黄色の半固体を得
た(212mg;93%)(カラムで同時に溶出するビス−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)ウレアが混入)。1 H-NMR (CDCl3) δ 8.85 (br s, 1H), 8.02 (m, 1H), 7.09 (d, 2H, J=8.4 Hz),
6.77-6.90 (m, 4H), 5.70 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.54 (t, 2
H, J=7.3 Hz), 2.84 (t, 2H, J=7.1 Hz), 1.55 (br s, 1H), 1.46 (s, 3H), 1.2
5-1.35 (m, 5H), 0.96 (t, 3H, J=7.3 Hz), 0.88 (t, 3H, J=7.4 Hz)。 質量分
析 Cl/AP+, m/e (M+H)+=503
【0050】放射性リガンド前駆体 2−(4−(2−(1−ヘプト−2−エニル−3−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレイド)エチル)フェノキシ)−2−メチルブタノン酸 メタノール(15mL)中、中間体17(370mg;0.736ミリモル)
溶液を1N NaOH(7.5mL)で処理し、この混合物を還流で2時間加熱
した。混合物を1N HClで酸性化して酢酸エチル(25mL3回)で抽出し
た。合した有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。
残渣を20%酢酸エチル−ヘキサン、次いで酢酸エチルを溶出剤として用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して黄褐色の油状物質を得た(280m
g;78%)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.95-8.09 (m, 1H), 7.14 (d, 2H, J=7.1 Hz), 6.90 (d, 2H
, J=7.4 Hz), 6.81 (d, 2H, J=5.2 Hz), 5.66 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 3.56 (t
, 2H, J=7.4 Hz), 2.87 (t, 2H, J=7.4 Hz), 2.00 (m, 4H), 1.44 (s, 3H), 1.2
7 (m, 6H), 1.03 (t, 3H, J=7.3 Hz), 0.88 (t, 3H, J=7.3 Hz)。 質量分析 ES , m/e (M+H)=489
【0051】放射性リガンド 2−(4−(2−(2,3−ジトリチオ−1−ヘプチル−3−(2,4−ジフル
オロフェニル)ウレイド)エチル)フェノキシ)−2−メチルブタノン酸 無水DMF(3.5mL)中、放射性リガンド前駆体(10mg)溶液を10
%Pd/C(9.8mg)を含有する反応容器へ移した。反応容器を凍結−融解
−排気サイクルによって排気および脱気し、次いでトリチウムガスに曝した(1
0.1 Ci)。4時間後、この混合物をセライトで濾過し、蒸発させて残渣を
アセトニトリルに溶かした。この溶液の一部(0.8mL、26.6mCi)を
HPLC(Dynamax C8、アセトニトリル:0.1TFA 4:1からアセトニト
リル:0.1TFA 9:1勾配25分、235nm)により精製した。純粋物
質を含有する画分を合して窒素下で蒸発させた。残渣をアセトニトリルに溶かし
て標題化合物の溶液を得た(82.0 Ci/ミリモル、放射化学的純度99%
)。
【0052】 上記の放射性リガンドは、以下に記載する結合アッセイにおいて、トランスフ
ェクションアッセイで活性のある化合物もまたPPARアルファのリガンドであ
ることを示すのに用いた。
【0053】非放射性リガンド 2−(4−(2−(1−ヘプチル−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイ
ド)エチル)フェノキシ)−2−メチルブタノン酸 無水DMF(3.5mL)中、放射性リガンド前駆体(10mg)溶液を10
%Pd/C(9.8mg)を含有する反応容器へ移した。反応容器を凍結−融解
−排気サイクルによって排気および脱気し、次いで水素ガスに曝した。4時間後
、この混合物をセライトで濾過して蒸発させた。残渣を2%MeOH/CH
を溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製してゴム質を得た(7
mg)。
【0054】中間体18 t−ブチル−2−[4−(2−(2−(4−モルホリニルフェニル)−1−オク
ソエチル)アミノエチル)フェニルチオ]−2−メチルプロピオネート CHCl(200mL)中、中間体4(3.54g、12ミリモル)およ
び(4−モルホリニルフェニル)酢酸(3.1g,14ミリモル)溶液に1−(
3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(2
.7g;14ミリモル)を加えた。この混合物を23℃で4時間攪拌した。CH Cl(200mL)で希釈した後、この溶液を水(100mL)で2回洗浄
し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して淡黄褐色の固体を得た(4.5g;75%)。 質量スペクトル(ES)499.1 (MH, 60%), 521.1 (M+Na, 100%); 1H-NMR (CDC
l3) δ 7.36 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.05(d, 2H, J=8.6 Hz), 6.99(d, 2H, J=7.9
Hz), 6.84 (d, 2H, J=8.5 Hz), 5.36 (br s, 1H), 3.87 (t, 4H, J=4.8 Hz), 3.
45 (s, 2H), 3.42 (q, 2H, J=6.4 Hz), 3.15 (t, 4H, J=4.8 Hz), 2.72 (t, 2H,
J=7.0 Hz), 1.42 (s, 15H)。
【0055】中間体19 t−ブチル2−(4−(2−(1(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−
3−シクロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオネ
ート 0℃の中間体18(3.88g、7.78ミリモル)THF(75mL)溶液
に、THF中の1M BHTHF複合体(54.4mL;54.4ミリモル)
を加えた。この溶液を、ゆっくりと23℃まで温めながら5時間攪拌した。0℃
まで冷却した後、MeOH(50mL)を滴下し、溶液を濃縮乾固した。得られ
た油状物質を、シクロヘキシルイソシアネート4mL(過剰)存在下でn−ブタ
ノール(50mL)で30分間還流した。冷却および濃縮し、粗生成物をヘキサ
ン中20%〜80%EtOAcを溶出剤として用いるシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製して無色で粘性のある油状物質を得た(2.8g;60%)。 質量スペクトル(ES)610.1 (MH, 60%), 632.1 (M+Na, 50%); 1H-NMR (d6-D
MSO) δ 7.33 (d, 2H, J=8.1 Hz), 7.18 (d, 2H, J=7.9 Hz), 7.02 (d, 2H, J=8
.6 Hz), 6.82 (d, 2H, J=8.6 Hz), 5.63 (d, 1H, J=7.8 Hz), 3.69 (t, 4H, J=4
.5 Hz), 3.4-3.2 (m, 5H + 水ピーク), 3.00 (t, 4H, J=4.5 Hz), 2.69 (t, 2H,
J=7.2 Hz), 2.57 (t, 2H, J=7.2 Hz), 1.65 (m, 4H), 1.53 (d, 1H, J=12.7 Hz
), 1.32 (s, 9H), 1.3 (s, 9H), 1.2-1.0 (m, 5H)。
【0056】例4 2−(4−(2−(1−(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−3−シク
ロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 0℃のCHCl(50mL)中、中間体19(2.75g、4.5ミリモ
ル)溶液に、TFA:CHCl 1:1 60mLを加えた。溶液を60分
間攪拌し、次いで23℃まで温めてさらに60分間攪拌した。濃縮乾固した後、
MeOH/CHCl中の溶液としての粗生成物を、NHOH/MeOH溶
液でpH=〜7まで中和した。二相性の混合物を分離し、水相をCHCl
洗浄し、合した有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。CHClで、
次いでCHCl中1〜20%MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフ
ィーで栗色の油状物質を得た。次ぎにほぼ脱色したEtOAc:CHCl
1:1中10%MeOHを用いてシリカゲルショートプラグに通し、淡黄褐色の
泡沫固体を得た(2.05g;82%)。 質量スペクトル(ES)554.1 (MH,100%), 576.1 (M+Na, 90%); 1H-NMR (d6-D
MSO) δ 7.33 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.18 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.04 (d, 2H, J=8
.6 Hz), 6.82 (d, 2H, J=8.2 Hz), 5.63 (d, 1H, J=7.7 Hz), 3.7 (t, 4H, J=4.
7 Hz), 3.3 (t, 2H, J=7.6 Hz), 3.23 (t, 2H, J=7.5 Hz), 3.00 (t, 4H, J=4.6
Hz), 2.69 (t, 2H, J=7.5 Hz), 2.58 (t, 2H, J=7.4 Hz), 1.66 (m, 4H), 1.54
(d, 1H, J=12.7 Hz), 1.31 (s, 6H), 1.2-1.0 (m, 5H)。
【0057】中間体20 t−ブチルN−ヘプタノイル−2−(4−(2−アミノエチル)フェニルチオ)
−2−メチルプロピオネート CHCl(7mL)中、中間体4(297mg;1.006ミリモル)お
よびヘプタノン酸(196mg;1.51ミリモル)溶液を、HOBToH
(77mg;0.5ミリモル)およびジイソプロピルカルボジイミド(253m
g;2.012ミリモル)で処理し、得られた溶液を23℃で15時間攪拌した
。この溶液を飽和NaHCO溶液、1N HClおよびブラインで洗浄し、有
機層を乾燥させ(MgSO)て蒸発させた。残渣を20%EtOAc−ヘキサ
ンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製してゴム質を得た(24
1mg)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.37 (d, 2H, J=8.0 Hz), 7.07 (d, 2H, J=8.0 Hz), 5.35 (
br s, 1H), 3.44 (m, 2H), 2.75 (t, 2H, J=7.0 Hz), 2.28 (t, 1H, J=7.5 Hz),
2.05 (t, 2H, J=7.7 Hz), 1.47-1.59 (m, 3H), 1.35 (m, 13H), 1.19 (m, 6H),
0.8 (m, 3H)。
【0058】中間体21 t−ブチル2−(4−(2−(1−ヘプチル−3−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−プロピオン酸メチル THF(5mL)中、中間体20(241mg;0.592ミリモル)溶液を
、THF中ボラン1M溶液(4mL;4ミリモル)で処理し、この混合物を23
℃で15時間放置した。過剰なボランをメタノールを注意深く加えて破壊し、得
られた溶液を30分間還流加熱した。溶媒を蒸発させて残渣をCHCl(5
mL)に溶かし、2,4−ジフルオロフェニルイソシアネート(184mg;1
.184ミリモル)で処理し、23℃で15時間放置した。混合物を2N HC
lで洗浄し、有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をEtOAc
−ヘキサンを溶出剤として用いるクロマトグラフィーにより精製して油状物質を
得た(270mg)。1 H-NMR (CDCl3) δ 8.03 (m, 1H), 7.44 (d, 2H, J=8.2 Hz), 7.18 (d, 2H, J=7
.8 Hz), 6.83 (m, 2H), 6.34 (br s, 1H), 3.52 (t, 2H, J=7.5 Hz), 3.19 (t,
2H, J=7.8 Hz), 2.92 (t, 2H, J=7.5 Hz), 1.59 (m, 2H), 1.41 (m, 13H), 1.3
(m, 9H), 0.88 (m, 3H)。
【0059】例5 2−(4−(2−(1−ヘプチル−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイ
ド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸 CHCl(3mL)中、中間体21(270mg;0.506ミリモル)
溶液およびTFA(3mL)を23℃で4時間放置した。溶媒を蒸発させて半固
体を得た(240mg)。1 H-NMR (CDCl3) δ 7.99 (m, 1H), 7.45 (d, 2H, J=7.8 Hz), 7.20 (d, 2H, J=8
.1 Hz), 6.82 (m, 2H), 6.34 (br s, 1H), 3.53 (t, 2H, J=7.5 Hz), 3.16 (t,
2H, J=7.6 Hz), 2.92 (t, 2H, J=7.4 Hz), 2.20 (br, 2H), 1.85 (br, 2H), 1.7
5-1.52 (m, 4H), 1.42 (s, 6H), 1.45-1.15 (m, 11H), 0.87 (t, 3H, J=6.8 Hz)
【0060】結合アッセイ: hPPARαのリガンド結合ドメインに関する細菌発現プラスミドを作出する
ため、ヒンジをコードするcDNAおよびhPPARαリガンド結合ドメイン(
アミノ酸167〜468)をポリメラーゼ連鎖反応により増幅させ、増幅産物を
pGEX−2Tプラスミド(Pharmacia)のフレーム内に挿入した。hPPARα
の増幅領域を配列確認した。 BL21(DE3)plysS細胞内でGST−
hPPARαを発現させ、細菌溶解バッファー(10mM Tris、pH8.
0、250mM KCl、1mM DTT、1%ToritonX−100)中
で細胞を凍結−融解した後、40,000xgで30分間遠心分離して抽出物を
調製した。この細菌抽出物にグリセロールを加えて最終濃度10%とした。細菌
抽出物を10%グリセロールを含有する細菌溶解バッファーで十分に透析した。
結合アッセイ物には、10mM Tris(pH8.0)、50mM KCl、
10mM DTTを含有するバッファー中に、細菌抽出物(GST−hPPAR
αを含む)50μg、放射性リガンド60nM、および10μM非放射性リガン
ド(または比較例)かビヒクル単独(最終濃度0.1%DMSO)かのいずれか
を含んだ。結合反応物を4℃で2〜3時間インキュベートした。結合型の放射能
は1ml セファデックス(Sephadex)G−25タンパク質脱塩カラム(Boehringe
r Mannheim)で溶出することによって遊離の放射能から分離した。結合型の放射
能はカラムのボイド容量に溶出したが、これを液体シンチレーション測定によっ
て定量した。
【0061】結果 (データは3反復で実施したアッセイの平均値をdpmで表したもの) 競合なし 140000+10μM非放射性リガンド 25000 特異的結合 115000
【0062】トランスフェクションアッセイ プラスミド:GAL4−hPPARαキメラおよびUAS−tk−SPAPリポ
ーター GAL4−hPPARαおよびGAL4−hPPARガンマ発現構築体
は翻訳開始配列、およびpSG5発現ベクター(Stratagene)内の酵母(S.crevis
iae)転写因子GAL4のアミノ酸1〜147と融合させた糖質コルチコイド受容
体アミノ酸1〜76を含む。hPPARαのアミノ酸167〜468またはhP
PARγのアミノ酸195〜475を、ventポリメラーゼ(New England Bio
labs)を用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅させ、GAL4配
列のC末端に挿入した。UAS−tk−SPAPリポーターにはpG12−tk
−SPAP(Berger et al, 1988)に挿入された5コピーのGAL4結合部位が含
まれる。
【0063】トランスフェクションアッセイ:SPAPリポーター トランスフェクション前16〜24時間、CV−1細胞を、96ウェルプレー
ト(Costar)中、2.4x10細胞/ウェルの密度で、10%脱脂ウシ胎児血清
を添加したDME培地に置いた。一般に、リポータープラスミド8.0ng、β
−ガラクトシダーゼ発現ベクター(pCH110、Pharamacia)25.0ng、
およびGAL4−hPPARαまたはGAL4−hPPARγ発現ベクター2.
0ngを、キャリアDNA(pBluespcript, Stratagene)と混合して、optiM
EM I培地(Life Technologies)10ml中、DNA総量80ng/ウェルと
した。次にこれに9.3mloptiMEM I培地およびリポフェクタミン(L
IPOFECTAMINE)(商標)( Life Technologies)0.7mlを含む第2の混合物を
加えた。30分後、さらなるoptiMEM I培地80mlを加え、次ぎに合
した混合物を細胞に用いた。16時間後、培地を10%熱不活化脱脂ウシ胎児血
清および濃度10−5Mの試験化合物を添加したDME培地と交換した。24時
間インキュベートした後、SPAP活性およびβガラクトシダーゼ活性を、培地
に基質混合物200ml(16mM o−ニトロフェニル β−D−ガラクトピ
ラノシド(Sigma)、120nMフルオレセインジホスフェート(Molecular Probe
s)、0.16%TritonX−100、160mMジエタノールアミンpH
9、44.8mM NaCl、および0.8mM MgCl)を直接加えて測
定した。あるいは、アルカリ性ホスファターゼおよびβ−ガラクトシダーゼ活性
を標準的なプロトコールを用いて個別に測定した。要するに、0.5%Trit
onX−100 25mlを上清に加えて細胞を溶解した。40mlの細胞溶解
液に、β−ガラクトシダーゼ基質試薬200ml(36mM o−ニトロフェニ
ルβ−D−ガラクトピラノシド、1.25mM MgCl、2.8mM Na
Cl、4.4M β−メルカプトエタノール)、またはアルカリ性ホスファター
ゼ基質試薬200ml(2.5mM p−ニトロフェニルホスフェート、0.5
mM MgCl、28mM NaCl、1M ジエタノールアミン pH9.
85)を加えて1時間インキュベートした。アルカリ性ホスファターゼ活性を、
対照化合物BRL49653で得られた最大誘導パーセントをトランスフェクシ
ョン効率の内部対照標準として働くβ−ガラクトシダーゼ活性に対して標準化し
たものとして表した。 参考文献;例えば、Berger, J., et al., (1988), Gene 66, 1-10を参照。
【0064】 5つの例のそれぞれが濃度10−5M以下でhPPARαの50%活性を示し
た。これら5つの例ではまた、上記の説明のように活性比が少なくとも10であ
るように、PPARγに優先してPPARαを選択的に活性化する。例1、2お
よび3は活性比が100を上回った。
【0065】 以下の齧歯類データは例5を用いて作成した。本実験の目的はPPARαアク
チベーターが肥満および異常脂肪血症の治療に有効なことを証明することである
【0066】異常脂肪血症の食餌誘発モデル Zucker lean雄ラットおよびZucker fa/fa雌ラットを
、3つの治療群に無作為化した。この無作為化はTKELAD高脂肪食餌療法を
3ヶ月行った後の血清トリグリセリド濃度を基にした。例5または好適なビヒク
ルの口腔胃管栄養による投与を高脂肪摂取の4ヶ月後に開始した。血漿グルコー
ス、乳酸、血清インスリンおよび脂質濃度を治療開始後7日目からはじめて48
日目まで毎週入手した。各治療群からの代謝データを毎週回収した。ボディマス
組成のデクサスキャン測定は高脂肪食の4ヶ月後に得、ベースラインとして用い
た。治療によるボディマス組成の変化は本研究の終了時に反復測定して決定した
【0067】 治療群A:1日に2回(午前8時と午後4時頃)ビヒクルを投与した。 治療群B:1日に2回例5(0.1mg/kg)を投与した。 治療群C:1日に2回例5(0.3mg/kg)を投与した。
【0068】 結果は以下の2つの表に要約される。
【0069】
【表1】
【0070】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/06 A61P 3/06 3/10 3/10 9/10 101 9/10 101 17/06 17/06 25/28 25/28 29/00 29/00 35/00 35/00 C07D 295/12 C07D 295/12 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Glaxo Wellcome Hous e,Berkeley Avenue G reenford,Middlesex UB6 0NN,Great Brita in (71)出願人 ザ、ユニバーシティ、オブ、サウス、カロ ライナ THE UNIVERSITY OF S OUTH CAROLINA アメリカ合衆国サウスカロライナ州、コロ ンビア、スイート、501、バーンズ、ビル ディング、オフィス、オブ、テクノロジ ー、トランスファー (72)発明者 ピーター、ジョナサン、ブラウン アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ、グラクソ、ウェル カム、インコーポレッド内 (72)発明者 ジェームス、ムード、チャップマン アメリカ合衆国サウスカロライナ州、コロ ンビア、ユニバーシティ、オブ、サウス、 カロライナ、カレッジ、オブ、ファーマシ ー、デパートメント、オブ、ベーシック、 ファーマスーティカル、サイエンシーズ内 (72)発明者 ジェフリー、アラン、オプリンガー アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ、グラクソ、ウェル カム、インコーポレッド内 (72)発明者 ラドウィッグ、ウィリアム、スチュアート アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ、グラクソ、ウェル カム、インコーポレッド内 (72)発明者 ティモシー、マーク、ウィルソン アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ、グラクソ、ウェル カム、インコーポレッド内 (72)発明者 ゼンドン、ウー アメリカ合衆国ペンシルバニア州、マルバ ーン、ホワイトウッド、レーン、24 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC73 MA01 MA02 MA13 MA17 MA22 MA23 MA24 MA28 MA31 MA35 MA36 MA37 MA41 MA43 MA52 MA57 MA60 NA14 ZA16 ZA45 ZA66 ZA70 ZA89 ZB11 ZB26 ZC33 ZC35 ZC41 ZC75 4C206 AA01 AA02 AA03 JA34 KA01 MA01 MA02 MA04 MA14 MA33 MA37 MA42 MA43 MA48 MA55 MA56 MA57 MA61 MA63 MA72 MA77 MA80 MA83 MA86 NA14 ZA16 ZA45 ZA66 ZA70 ZA89 ZB11 ZB26 ZC33 ZC35 ZC41 ZC75 4H006 AA01 AA03 AB20 AB21 AB23 AB27 TA04 TB53 TC31

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式(1)の化合物、またはそのエステル、塩もしくは生理学上機能的な誘導
    体。 【化1】 [式中、mは0〜20であり、Rは水素および下式からなる群から選択され、 【化2】 かつRは下式からなる群から選択される 【化3】 {式中、yは0、1、または2であり、alkは各々独立に、水素または1〜6
    個の炭素原子を含有するアルキル基であり、R基は各々独立に、水素、ハロゲン
    、シアノ、−NO、フェニル、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖もしくは分
    枝鎖アルキルまたはフルオロアルキルであり、それは窒素、酸素または硫黄のよ
    うなヘテロ原子を含有してもよいし、かつケトンまたはエステル、3〜7個の炭
    素原子を含有するシクロアルキルのような官能基を含有してもよく、または隣接
    する炭素原子と結合した2つのR基は、それらが結合している炭素原子とともに
    、脂肪環族もしくは芳香環または多環構造系を形成していてもよく、そこで各々
    示された環は水素ではないalk基もしくはR基をわずか3つしか持たない}]
  2. 【請求項2】 PPARαのアクチベーターである、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 PPARαの選択的アクチベーターである、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 各Rおよび各Rは、水素以外のR基がわずか2つしかなく、alk基がわ
    ずか2つしか持たない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 yが0であり、mが0〜6であり、かつ各alkおよび各R基が水素である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 2−(4−(2−(1−(4−ビフェニルエチル)−3−シクロヘキシルウレ
    イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−3−シ
    クロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウレ
    イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−ヘプチル−3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
    イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−クロロ−4−(2−トリフルオロメチルフェニ
    ル)フェニルメチル)−3−(シクロヘキシル)ウレイド)エチル)フェニルチ
    オ)−2−メチルプロピオン酸 、またはそのエステル、塩もしくは生理学上機能的な誘導体である、請求項1〜
    4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 2−(4−(2−(1−(4−ビフェニルエチル)−3−シクロヘキシルウレ
    イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(2−(4−モルホリノフェニル)エチル)−3−シ
    クロヘキシルウレイド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 2−(4−(2−(1−(シクロヘキサンブチル)−3−シクロヘキシルウレ
    イド)エチル)フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸、 またはそのエステル、塩もしくは生理学上機能的な誘導体である、請求項1〜5
    のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 治療に用いる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物を含んでなる、医薬組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含んでなる、肥
    満または異常脂質血症を治療する方法。
  11. 【請求項11】 該化合物がRXRリガンドと同時に投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物を有効量投与することを含んでな
    る、PPARαにより媒介される疾患、危険因子または病状を治療する方法。
  13. 【請求項13】 前記疾患、危険因子または病状がアルツハイマー病、肥満、異常脂質血症、ア
    テローム性動脈硬化症、または糖尿病であるか、またはそれに関連している、請
    求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 PPARαにより媒介される疾患、危険因子または病状を治療する薬剤を製造
    するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. 【請求項15】 前記疾患、危険因子または病状がアルツハイマー病、肥満、異常脂質血症、ア
    テローム性動脈硬化症、または糖尿病であるか、またはそれに関連している、請
    求項14に記載の使用。
  16. 【請求項16】 肥満または異常脂質血症を治療する薬剤を製造するための、請求項1〜7のい
    ずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2000577136A 1998-10-16 1999-10-15 化学化合物 Pending JP2002527496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9822473.6A GB9822473D0 (en) 1998-10-16 1998-10-16 Chemical compounds
GB9822473.6 1998-10-16
PCT/GB1999/003420 WO2000023407A2 (en) 1998-10-16 1999-10-15 Ureido-thiobutyric acid derivatives as ppar-agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527496A true JP2002527496A (ja) 2002-08-27

Family

ID=10840605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577136A Pending JP2002527496A (ja) 1998-10-16 1999-10-15 化学化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6306854B1 (ja)
EP (1) EP1149063B1 (ja)
JP (1) JP2002527496A (ja)
AT (1) ATE284853T1 (ja)
AU (1) AU6350699A (ja)
DE (1) DE69922703T2 (ja)
ES (1) ES2235527T3 (ja)
GB (1) GB9822473D0 (ja)
WO (1) WO2000023407A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511785A (ja) * 2001-12-19 2005-04-28 アストラゼネカ アクチボラグ PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体
JP2006503916A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダン
JP2006503915A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダンを用いたx症候群の治療
JP2006503917A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダンそしてこれらの使用
JP2007246474A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Pharma Corp ベンゼン誘導体
WO2007126043A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation チアゾール環を含むカルボン酸誘導体の医薬用途
JPWO2006016637A1 (ja) * 2004-08-11 2008-05-01 杏林製薬株式会社 新規環状アミノ安息香酸誘導体
WO2010064633A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 田辺三菱製薬株式会社 チアゾール環を含むカルボン酸誘導体およびその医薬用途
JP2018517728A (ja) * 2015-06-15 2018-07-05 ラッシュ・ユニバーシティ・メディカル・センター 脳由来のPPARαリガンド

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2192000A (en) * 1998-12-17 2000-07-03 Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Inc. Increasing brain glucose utilization
NZ525119A (en) * 2000-10-05 2005-04-29 Bayer Ag Propionic acid derivatives
JP2004529097A (ja) 2001-02-15 2004-09-24 ファイザー・プロダクツ・インク Pparアゴニスト
CA2438492A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Pfizer Products Inc. Proliferative activator receptor (ppar) compounds
US6548538B2 (en) 2001-05-22 2003-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Propionic acid derivatives
DE10151390A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-08 Bayer Ag Essigsäurederivate
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
US7015345B2 (en) * 2002-02-21 2006-03-21 Asahi Kasei Pharma Corporation Propionic acid derivatives
WO2004000790A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Astrazeneca Ab Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
GB0214254D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
SE0201937D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US7260909B2 (en) * 2002-10-21 2007-08-28 Sev-Rend Corporation Separable tag for bags or other containers
MXPA05005583A (es) 2002-11-26 2005-07-27 Pfizer Prod Inc Activadores de ppar.
US7655641B2 (en) * 2003-02-14 2010-02-02 Eli Lilly And Company Sulfonamide derivatives as PPAR modulators
US6987118B2 (en) 2003-05-21 2006-01-17 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline derivatives as PPAR-alpha activators
AR048931A1 (es) * 2004-04-21 2006-06-14 Janssen Pharmaceutica Nv Proceso para la preparacion de derivados de tetralina sustituida e indano sustituido y preparacion de intermediarios de sintesis
KR100699928B1 (ko) 2004-10-05 2007-03-26 재단법인서울대학교산학협력재단 퍼록시솜 증식자 활성화 수용체 알파 리간드를 제조하기위한 중간체의 제조방법
JPWO2006101108A1 (ja) * 2005-03-23 2008-09-04 杏林製薬株式会社 新規環状アミノフェニルアルカン酸誘導体
JP2010502719A (ja) 2006-09-08 2010-01-28 ロード アイランド ホスピタル アルコール誘発性脳疾患の治療、予防および回復

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018533A1 (en) 1994-01-04 1995-07-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compounds affecting adipocyte differentiation and obesity
WO1998043081A1 (en) * 1997-03-26 1998-10-01 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Treatment of gastrointestinal disease with ppar modulators

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511785A (ja) * 2001-12-19 2005-04-28 アストラゼネカ アクチボラグ PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体
JP2006503916A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダン
JP2006503915A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダンを用いたx症候群の治療
JP2006503917A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換テトラリンおよびインダンそしてこれらの使用
JPWO2006016637A1 (ja) * 2004-08-11 2008-05-01 杏林製薬株式会社 新規環状アミノ安息香酸誘導体
JP2007246474A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Pharma Corp ベンゼン誘導体
WO2007126043A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation チアゾール環を含むカルボン酸誘導体の医薬用途
JPWO2007126043A1 (ja) * 2006-04-27 2009-09-10 田辺三菱製薬株式会社 チアゾール環を含むカルボン酸誘導体の医薬用途
JP5225076B2 (ja) * 2006-04-27 2013-07-03 田辺三菱製薬株式会社 チアゾール環を含むカルボン酸誘導体の医薬用途
WO2010064633A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 田辺三菱製薬株式会社 チアゾール環を含むカルボン酸誘導体およびその医薬用途
AU2009323367B2 (en) * 2008-12-01 2013-05-23 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Carboxylic acid derivative containing thiazole ring and pharmaceutical use thereof
US8497382B2 (en) 2008-12-01 2013-07-30 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Carboxylic acid derivative containing thiazole ring and pharmaceutical use thereof
JP2018517728A (ja) * 2015-06-15 2018-07-05 ラッシュ・ユニバーシティ・メディカル・センター 脳由来のPPARαリガンド
US11344524B2 (en) 2015-06-15 2022-05-31 Rush University Medical Center Brain derived PPARα ligands

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000023407A2 (en) 2000-04-27
WO2000023407A3 (en) 2000-08-03
EP1149063A2 (en) 2001-10-31
DE69922703T2 (de) 2005-12-08
ATE284853T1 (de) 2005-01-15
DE69922703D1 (de) 2005-01-20
AU6350699A (en) 2000-05-08
EP1149063B1 (en) 2004-12-15
US6306854B1 (en) 2001-10-23
GB9822473D0 (en) 1998-12-09
ES2235527T3 (es) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527496A (ja) 化学化合物
JP6987859B2 (ja) Magl阻害剤
JP7042547B2 (ja) Magl阻害剤
JP4906839B2 (ja) 置換n−スルホニルアミノフェニルエチル−2−フェノキシアセトアミド化合物
JP4521463B2 (ja) 疼痛の治療に有用なn−(n−スルホニルアミノメチル)シクロプロパンカルボキサミド誘導体
JP4799562B2 (ja) 置換n−スルホニルアミノベンジル−2−フェノキシアセトアミド化合物
US7214824B2 (en) Substituted N-sulfonylaminobenzyl-2-phenoxyacetamide compounds as VR1 receptor agonists
WO2015010065A1 (en) Sulfonamides as modulators of sodium channels
US20110152326A1 (en) Substituted aryloxoethyl cyclopropanecarboxamide compounds as vr1 receptor antagonists
TW201307296A (zh) 可用於治療骨關節炎之新穎咪唑-2-苯甲醯胺化合物
JPS60142932A (ja) 血小板活性化因子に対するきつ抗体として有用なインデン誘導体
BRPI0608819A2 (pt) formas cristalinas de um derivado de imidazol
EP1389183A1 (en) Sulfonamide derivatives
MX2007016217A (es) Compuestos de alfa-(aril- o heteroaril-metil)-beta-piperidinopropa namida como antagonista del receptor orl1.
US20090227680A1 (en) Amino Acid Derivatives
JP2008543826A (ja) ORL1−受容体アンタゴニストとしてのα−(アリール−またはヘテロアリール−メチル)−β−ピペリジノプロパン酸化合物
JPH0512336B2 (ja)
ES2349066T3 (es) Compuestos de piridilmetilbiciclocarboxamida sustituida.
US20090286875A1 (en) Isocystene derivatives for the treatment of pain
WO2007052134A1 (en) (2s)-2-aminomethyl-5-ethyl heptanoic acid its pharmaceutical use
JPS615072A (ja) 新規な3,5−ジ置換1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101217