JP2002526312A - 車 台 - Google Patents

車 台

Info

Publication number
JP2002526312A
JP2002526312A JP2000573573A JP2000573573A JP2002526312A JP 2002526312 A JP2002526312 A JP 2002526312A JP 2000573573 A JP2000573573 A JP 2000573573A JP 2000573573 A JP2000573573 A JP 2000573573A JP 2002526312 A JP2002526312 A JP 2002526312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
torsion spring
undercarriage
steering
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000573573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002526312A5 (ja
JP4570782B2 (ja
Inventor
ヴァッハアウアー・オスカル
Original Assignee
ヴァッハアウアー・オスカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァッハアウアー・オスカル filed Critical ヴァッハアウアー・オスカル
Publication of JP2002526312A publication Critical patent/JP2002526312A/ja
Publication of JP2002526312A5 publication Critical patent/JP2002526312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570782B2 publication Critical patent/JP4570782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/003Steerable axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • B60B35/04Dead axles, i.e. not transmitting torque straight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/183Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only arranged in a plane transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/22Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having rubber springs only
    • B60G11/23Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having rubber springs only of the torsional-energy-absorption type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • B62D21/183Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 specially adapted for sports vehicles, e.g. race, dune buggies, go-karts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/31Rigid axle suspensions with two trailing arms rigidly connected to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/134Torsion spring comprising a transversal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/136Twist-beam type arrangement
    • B60G2202/1362Twist-beam type arrangement including a second torsional element, e.g. second beam, stabiliser bar or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/14Plastic spring, e.g. rubber
    • B60G2202/142Plastic spring, e.g. rubber subjected to shear, e.g. Neidhart type
    • B60G2202/1424Torsional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/125Mounting of rubber type springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/30Constructional features of rigid axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に少なくとも1一人を輸送するための車両、特に4輪型の駆動される車両のための車台(1)またはシャーシに関する。主フレーム(2)が設けられ、主フレーム(2)が閉鎖された中空形材の構造体として形成されている。主フレーム(2)は反対側に配置されたねじりばね(4)を備え、このねじりばねの回転軸線は走行方向に対して横方向に配置されている。ねじりばね(4)は補強用板(5)を介して主フレーム(2)の側方中空形材(3)に連結されている。曲げ剛性を有する連結軸(17)は振動レバー(6)を介してねじりばね(4)に設けられ、連結軸がその端部に、車輪のための支承部(8)を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1に記載されているような、車両用の車台またはシャーシに
関する。
【0002】 ずっと以前から、車輪懸架ばねをねじりばねによって形成した、マルチトラッ
ク式の自動車のための走行装置が普し、知られている。その際、基本的には、2
つの異なる実施形、すなわちクランクアクスルとカムレバーシャフトがある。
クランクアクスルの場合には、車軸が回転可能な弾性的なアームに配置されてい
る。この場合、アームは車輪荷重の変化により車軸懸架装置に対する角度位置を
変更する。戻しトルクが特に角度変化と共に増大するので、慣性力と反対向きに
作用する戻しばね力が車軸に生じる。この構造体の運動の唯一の自由度は、ねじ
りばね要素の回りの弾性的に制限された回転である。従って、構造体を曲がらな
いように形成すると、他の運動方向において、所定の車輪案内が達成される。ね
じりばね要素は自由回転運動の軸線方向に金属棒としてあるいはとりわけ剪断に
よって変形するエラストマーばね要素として形成可能である。各々の車輪が1個
ずつのクランクガイドによって案内されるので、車輪の互いに独立した運動、す
なわち独立懸架が達成される。このクランクガイド軸線は特に、比較的にばねの
硬い貨物車両で使用される。ねじりばねは大きなねじ剛性を有するので、車輪運
動の他の自由度のための案内要素として充分な強度を有する。この実施形の欠点
は、人を輸送する車両において、走行快適性の理由から、ばねを柔らかく形成し
なければならないことにある。ばねを柔らかく設計すると、ねじりばねはもはや
車輪を充分に案内することができない。車輪荷重の変化時の許容されないトーイ
ン変化およびキャンバ変化は、車両の不安定な走行を生じる。
【0003】 振動レバー軸を形成する際に、ばねエネルギーは同様に、回転モーメントによ
ってねじれる部品に蓄えられる。クランクアクスルと異なる点は、他の運動が特
別な要素によって部分的に制限されていることにある。例えば、走行方向におけ
る車輪の縦方向案内がばねによって行われる実施形が知られている。側方案内と
、トーインとキャンバー角度の維持は、車輪駆動装置のハーフアクスルによって
行われる。この構造体によって、懸架ばね圧縮を除くすべての方向において、強
固な車輪案内が構造的に容易に達成される。しかも、振動レバーによって、車輪
の接地面に対して垂直な懸架ばね圧縮だけを案内することができる。これに対し
て、他のすべての運動方向は適当な車輪懸架装置によって定められる。この実施
形の場合、構造的コストが高くつき、それによって故障しやすいという欠点があ
る。
【0004】 本発明の根底をなす課題は、上記の欠点が回避され、クランクアクスルの簡単
な構造が利用され、柔らかい懸架ばねの場合に不充分な車輪案内に限定されない
、冒頭に述べた種類の車台を提供することである。
【0005】 本発明のこの課題は請求項1記載の特徴によって解決される。請求項1の特徴
部分に記載した特徴によって生じる驚くべき効果は、きわめて簡単な構造によっ
て、車両の安定した走行状態を保証する最適な車輪案内が達成されることにある
。曲がらないようにかつねじれないように互いに連結された中空形材によって、
主フレームを形成することにより、車両の上部構造がきわめてねじれにくいとい
う利点がある。更に、ねじりばねを配置したことにより、懸架ばねの弾性的な要
素のために材料の利用率が良好であるというほかに、車輪懸架装置の機能をこの
ばねによって実施することができるという利点がある。車輪懸架要素として、曲
がり難い連結軸が設けられる。更に、この曲がりにくい連結軸によって、1本の
連結軸の車輪のトーインとキャンバの変化が互いに充分に関連づけられるという
利点がある。それによって、トレッド、トーインおよびキャンバ角度は接地面上
の車輪接触点を通る平面に対して変化しない。
【0006】 請求項2記載の他の実施形が有利である。なぜなら、それによって、場合によ
っては溶接ロボットによる効率的な製作が可能であるからである。
【0007】 請求項3または請求項4記載の有利な実施形では、ねじりばねによって、回転
軸の方向と、それに対して垂直な平面内における充分な縦方向強度が達成される
【0008】 請求項5記載の特徴によって、主フレームのために最適な曲げ強度とねじり強
度が達成される。
【0009】 請求項6記載の他の実施形が有利である。なぜなら、中空形材の両側に補強用
板を配置することによって、中空形材がねじれにくいように連結されるからであ
る。補強用板は、少なくとも2個の任意の形材を、任意の接続角度で溶接によっ
て互いに固定連結するために必要である。形材は垂直な切断面を備えている。成
形棒が特に引張り力と圧縮力を発生する従来の骨組み構造の補強用板と異なり、
本構造では、曲げ力とねじり力が伝達される。
【0010】 補強用板は、溶接継ぎ目がその都度の接続形材の主曲げ応力の中立面内に位置
するように形材の両側に配置されている。その結果、このような応力の場合、溶
接継ぎ目のひずみが回避される。この状態は溶接継ぎ目強度に有利に作用する。
【0011】 接続形材の両側に補強用板を配置したことにより、例えば曲げ、ねじり、引張
りまたは圧縮のような一般的な荷重方向を有する負荷が、溶接継ぎ目に不所望な
応力を加えずに伝達可能である。集合的な負荷の種類とレベルは、補強用板の形
状に構造的に作用する。構造原理自体は影響を受けないままである。
【0012】 このような補強用板による連結の利点は、複雑な骨組み形状の場合にも、任意
の負荷の下で、形材軸線に対して垂直に切断された、ひいては簡単に製作される
た形材部分を使用することができることにある。
【0013】 請求項7記載の実施形も有利である。なぜなら、このような形材が大きな曲げ
剛性と小さなねじり抵抗を兼ね備えるからである。
【0014】 請求項8記載の実施形と、請求項9記載の実施形により、連結軸のねじり抵抗
が補強部の長さに相応して変化し、前もって計算可能である。形材棒の曲げ剛性
とねじ抵抗の間の関係が、壁厚さ、外形寸法およびまたは断面形状のような形材
横断面の形状によって、広い範囲で変化し得るので、1本の軸の懸架ばねの圧縮
(たわみ)を互いに結合させることができる。連結軸のねじり抵抗の増大が車輪
懸架ばねの圧縮の強い結合を生じるので、車両の横揺れ傾向、すなわち縦軸線回
りの回転運動を適切に防止することができる。これは特に車両重心が高い上部構
造の場合に不可避である。
【0015】 しかし、請求項10,11,12項記載の実施形も有利である。異なる車輪懸
架ばねの圧縮は車両上部構造に対する連結軸のねじ曲げを強制的に生じる。従っ
てこの場合、一方では連結軸に固定連結され、他方ではもっぱら走行方向に対し
て横方向の回転運動を行う振動レバーは強制的にねじられる。従って、振動レバ
ーはその縦軸線に沿ってねじれやすく形成すべきである。それによって、必要な
軸のねじ曲げを行うことができる。これは振動レバーの薄壁状の平らな形状によ
って達成可能である。方向変更の度に車両に作用するようなサイドフォースは、
走行方向に対して横方向に振動レバーを許容されないほど変形することになるで
あろう。
【0016】 その際、請求項13記載の実施形が有利であることが判った。なぜなら、この
線上に配置する場合、前輪ブレーキのブレーキング中に振動レバーの回転点がブ
レーキ力に基づくトルクによって付加的に負荷されず、ブレーキ力によるばね反
作用が生じないからである。勿論、この構造は前車軸にも後車軸にも適している
【0017】 請求項14記載の実施形も有利である。なぜなら、それによって、部品の効率
的な製作が保証されるからである。この場合、他の最終加工はもはや不要である
【0018】 請求項15記載の実施形が特に有利である。それによって、車両の操舵はこの
構造に基づいて懸架ばねの圧縮と無関係である。ステアリングタイロッドは通常
はボールジョイントを介してステアリングナックルのステアリングレバーに連結
されている。それによって、ステアリングタイロッドがその縦軸線回りに或る程
度揺動運動する。ステアリングタイロッドに対して平行な軸の回りに揺動可能に
配置された中間レバーは、ステアリングアームと一緒に、間隔変更の補償を行う
。ステアリングタイロッドには、ステアリングアームが固定配置されている。こ
のステアリングアームは上端に回転ヒンジを支持している。この回転ヒンジの回
転軸線はステアリングタイロッドに対して平行である。ステアリングアームの回
転軸には中間レバーが枢着されている。従って、この中間レバーはステアリング
タイロッドに対して平行な軸の回りに揺動可能である。中間レバーは偏心軸に枢
着連結されている。この構造は偏心軸の運動をステアリングタイロッドに対して
平行にステアリングナックルのヒンジに伝達するがしかし、ステアリングタイロ
ッドに対して垂直な偏心軸の変更可能な間隔を補償することができる。
【0019】 次に、図に示した実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
【0020】 上記の実施の形態において、同じ部品には同じ参照符号または同じ部品名称が
用いられている。この場合、明細書全体に含まれる開示内容は、同じ参照符号ま
たは同じ部品名称を有する同じ部品に適用可能である。上側、下側、側方等のよ
うな、明細書に記載された位置の表示は、そのときに説明および示される図に関
して行われ、位置の変化時には新しい位置に適用される。更に、図示した実施の
形態の個々の特徴はそれ自体で、本発明による独立した解決策を示す。
【0021】 図1には、少なくとも1人を輸送するために役立つ、駆動される4輪の車両の
ための車台1またはシャーシが示してある。この車台はその基本構造体が主フレ
ーム2からなっている。この主フレームは閉じた中空形材のほぼリング状の構造
体から形成されている。この主フレーム2は好ましくは2本の側方中空形材3と
、対向配置された2本のねじりばね4とによって形成されている。この場合、ね
じりばね4の回転軸線は車両の走行方向に対して横方向に配置されている。中空
形材を備えた主フレーム2のこの構造によって、車両のねじりに強い上部構造が
可能である。これは、主フレーム2の各々の側方中空形材3がねじりばねによっ
て曲げとねじりに対して強くなるように互いに連結されていることによって可能
となる。この曲げ強度とねじり強度は、特に平らな補強用板(ガセットプレート
)5を介して連結することによって達成される。補強用板5は側方中空形材3の
両側に配置されている。この場合、溶接継ぎ目はそれぞれの接続形材(この場合
側方中空形材3)の主要な曲げ応力の中立面内に設けられている。このような応
力を受けたときに、溶接継ぎ目の伸縮負荷が回避される。それによって、溶接継
ぎ目の強度に関する利点が与えられる。更に、ねじりばね4には、曲げ剛性を有
する連結軸7が振動レバー(揺動レバー)6を介して設けられている。連結軸7
はその端部が車両の車輪のための支承部8を備えている。
【0022】 側方中空形材3は走行方向に対して横方向に配置された、車体のための取付け
部9を備えている。更に、この車体のためのほぼ垂直方向上向きの支柱10を、
走行方向に見て後側のねじりばね4のための補強用板5に設けることができる。
他の取付け具または支持フレーム11は、それが後側のねじりばねから突出して
いるときにも、補強用板5によって主フレーム2およびまたは支柱10に固定可
能である。
【0023】 連結軸7は振動レバー6の間の範囲においてねじれやすい開放した形材12と
して形成されている。振動レバー6と支承部7の間の範囲には、曲げ剛性および
ねじり剛性を有する補強部13が設けられている。従って、補強部13の種類に
よって、場合によっては中空形材が生じる。補強部13の長さを適切に選定する
ことにより、連結軸7のねじり抵抗が変化する。形材棒(この場合連結軸7)の
曲げ強度とねじり抵抗の間の関係が形材横断面の形成によって広い範囲で変更可
能であるので、1本の軸の個々の車輪の懸架ばねの圧縮(撓み)を互いに結合す
ることができる。大きなねじり抵抗は車輪懸架ばねの圧縮の強い結合をもたらす
。それによって、車両の横揺れが適切に防止される。この構造によって更に、連
結軸7の制御されたねじれが達成可能である。
【0024】 ねじりばね4、すなわち走行方向に見て前側のねじりばね4には、車両の操舵
のためのステアリングブラケット14が設けられている。このステアリングブラ
ケットは2つの部材から形成可能であり、その各々の部材は振動レバー6の近く
に配置されている。このステアリングブラケットには、内側に位置するステアリ
ングコムを備えたステアリング管15が固定されている。このステアリング管1
5には、連結部材16を介してステアリングロッド17が接続されている。
【0025】 このような構造の場合、個々の部品のすべての相互の連結が専ら溶接継ぎ目と
して形成可能であるという全体的な利点を有する。更に、例えば側方中空形材3
、ねじりばね4または連結軸7のようなすべての中空形材が垂直な切断面を有す
ることは、技術的に見て最適であり、特に製作の観点から合理的である。
【0026】 図2に示すように、ねじりばね4は補強用板5を介して側方中空形材3に固定
されている。更に、前側と後側の連結軸7のための振動レバー6がねじりばね4
に設けられている。更に、例えば車両の収納ケージのための支持フレーム11が
支柱10または後側のねじり軸4用の補強用板5に設けられている。同様に前側
のねじりばね4には、ステアリング管15とステアリングロッド17を備えたス
テアリングブラケット14が配置されている。
【0027】 ねじりばね4は同心的に配置された2個の中空形材からなっている。この場合
、外側の中空形材はねじりばね管18であり、内側の中空形材はねじりばね軸1
9である。ねじりばね管18とねじりばね軸19の間には、少なくとも1個のエ
ラストマー要素20が配置されている。このようなねじりばね4の構造によって
、回転軸の方向とそれに対して垂直な平面内で充分な縦方向剛性が達成される。
【0028】 振動レバー6は連結軸7に固定連結されている。振動レバー6は更に、その縦
軸線に沿って小さなねじり抵抗を有するように形成され、薄壁状の偏平な形を有
する。既に述べたように、車輪懸架ばねの異なる圧縮は、車両上部構造体に対す
る連結軸7のひずみを必然的に生じる。この場合、連結軸7に固定連結され、専
ら走行方向に対して横方向に回転運動をを行う振動レバー6は、ねじれを強いら
れる。従って、振動レバー6はその縦軸線に沿って小さなねじり抵抗を有するよ
うに形成されている。それによって、必要な軸のひずみが達成される。振動レバ
ー6の回転点21は走行方向に見て前側の連結軸7において、車両の全体の重心
22と車輪のタイヤ24の接地点23との間の一点鎖線で示した作用線上にある
。それによって、ブレーキによるブレーキングの間、振動レバー6の回転点21
は、ブレーキ力に基づいて回転モーメントによって付加的に負荷されず、ブレー
キ力によるばね反作用が生じない。
【0029】 図3において、側方中空形材3とねじりばね4とからなる主フレーム2は、車
体のための取付け部9を備えている。支持フレーム11は走行方向に見て後側の
ねじりばね4から突出している。
【0030】 後側のねじりばね4には、連結軸7が振動レバー6を介して配置されている。
この連結軸7は例えば駆動装置を配置するために曲げて形成可能である。
【0031】 前側のねじりばね4には、前側の連結軸7が配置されている。この連結軸は両
側の支承部8、特にステアリングナックル支持部25と、カセット構造体として
形成されたステアリング構造体を備えている。ステアリング構造体は実質的に、
ステアリングタイロッド26からなり、このステアリングタイロッドは各々1個
のボールジョイントを介して、両側に配置されたステアリングレバー27に連結
されている。ステアリングレバー27は更に、ステアリングナックル28に連結
されている。このステアリングナックルはステアリングナックル支持部25を介
して連結軸7と共にユニットを形成している。ステアリングタイロッド26がボ
ールジョイント29を介してステアリングナックル28のステアリングレバー2
7に連結されているので、ステアリングタイロッド26はその縦軸線回りに或る
程度揺動運動を行う。
【0032】 ステアリングナックル28には、車輪支承のための車輪ハブ30が設けられて
いる。この車輪ハブ30はブレーキディスク31を備えている。
【0033】 図4には、ステアリング構造体が詳細に示してある。ステアリングタイロッド
26には、ステアリングアーム32が固定配置されている。このステアリングア
ームの上端には、回転ヒンジ33が設けられている。この回転ヒンジの回転軸線
34はステアリングタイロッド26に対して平行である。回転ヒンジ33には、
中間レバー35が回転軸線34においてステアリングレバー32に枢着されてい
る。従って、中間レバーはステアリングタイロッド26に対して平行な軸線回り
に揺動可能である。中間レバー35はクランクジョイント36を介して偏心軸3
7に枢着連結されている。この偏心軸37はステアリング管15に固定されてい
る。
【0034】 このステアリング構造体は、偏心軸37の運動を、ステアリングタイロッド2
6を経て、ステアリングタイロッドに対して平行に、車輪を調節するためにジョ
イントに直接伝達する。このステアリング構造体は更に、ステアリングタイロッ
ド26に対して垂直な偏心軸37の変化する間隔を補償する。
【0035】 前述の実施の形態において、本発明による解決策を理解しやすくするために、
個々の部品は不釣り合いなほど拡大してまたは概略的に示してある。更に、実施
の形態の前述の特徴の組み合わせの個々の部分は、他の個々の特徴と関連して、
本発明による独自の解決策を形成する。
【0036】 特に、図1,2,3,4に示した個々の実施の形態は、本発明による独自の解
決策の対象を形成する。これに関する本発明の課題と解決策は、これらの図の詳
細な説明から推察することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による車台の斜視図である。
【図2】 本発明による車台の側面図である。
【図3】 本発明による車台の平面図である。
【図4】 本発明による車台のステアリング構造体の一部の斜視図である。
【符号の説明】
1 車台 2 主フレーム 3 側方中空形材 4 ねじりばね 5 補強用板 6 振動レバー 7 連結軸 8 支承部 9 取付け部 10 支柱 11 支持フレーム 12 形材 13 補強部 14 ステアリングブラケット 15 ステアリング管 16 連結部材 17 ステアリングロッド 18 ねじりばね管 19 ねじりばね軸 20 エラストマー要素 21 回転点 22 全体の重心 23 接地点 24 タイヤ 25 ステアリングナックル支承部 26 ステアリングタイロッド 27 ステアリングレバー 28 ステアリングナックル 29 ボールジョイント 30 車輪ハブ 31 ブレーキディスク 32 ステアリングタイロッドレバー 33 回転ヒンジ 34 回転軸 35 中間レバー 36 クランクジョイント 37 偏心軸
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月22日(2000.11.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に少なくとも1一人を輸送するための車両、特に4輪型の
    駆動される車両のための車台またはシャーシにおいて、主フレーム(2)が設け
    られ、主フレーム(2)が閉鎖された中空形材の構造体として形成され、主フレ
    ーム(2)が反対側に配置されたねじりばね(4)を備え、このねじりばねの回
    転軸線が走行方向に対して横方向に配置され、ねじりばね(4)が補強用板(5
    )を介して主フレーム(2)の側方中空形材(3)に連結され、曲げ剛性を有す
    る連結軸(17)が振動レバー(6)を介してねじりばね(4)に設けられ、連
    結軸がその端部に、車輪のための支承部(8)を備えていることを特徴とする車
    台。
  2. 【請求項2】 個々の部品のすべての連結部が専ら溶接継ぎ目として形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の車台。
  3. 【請求項3】 ねじりばね(4)が同心的に配置された2個の中空形材から
    なり、特に振動レバー(6)の配置範囲においてのみ、少なくとも1個のエラス
    トマー要素(20)が中空形材の間に設けられていることを特徴とする請求項1
    または2記載の車台。
  4. 【請求項4】 ねじりばね(4)が外側のねじりばね管(18)、エラスト
    マー要素(20)およびねじりばね軸(19)からなっていることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  5. 【請求項5】 2本の側方中空形材(3)と2本のねじりばね管(18)と
    からなる主フレーム(2)が、曲げ剛性とねじり剛性を有するほぼリング状の構
    造体として形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つまたは
    複数に記載の車台。
  6. 【請求項6】 ねじりばね管(18)または他の接続形材に対する側方中空
    形材(3)の連結が、側方中空形材(3)の両側に配置された特に平らな補強用
    板(5)を介して行われていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つま
    たは複数に記載の車台。
  7. 【請求項7】 連結軸(7)が振動レバー(6)の間の範囲において、ねじ
    り剛性の小さな開放した形材として形成されていることを特徴とする請求項1〜
    6のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  8. 【請求項8】 連結軸(7)が振動レバー(6)と支承部(8)、特にステ
    アリングナックル支承部(25)の間の範囲において、曲げ剛性とねじり剛性の
    補強部(13)を備えていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つまた
    は複数に記載の車台。
  9. 【請求項9】 連結軸(7)が振動レバー(6)と支承部(8)、特にステ
    アリングナックル支承部(25)の間の範囲において、中空形材として形成され
    ていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  10. 【請求項10】 振動レバー(6)が連結軸(7)に固定連結されているこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  11. 【請求項11】 振動レバー(6)がその縦軸線に沿ってねじれやすく形成
    されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つまたは複数に記載の
    車台。
  12. 【請求項12】 振動レバー(6)が薄壁の偏平な形を有することを特徴と
    する請求項1〜11のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  13. 【請求項13】 走行方向に見て前側の連結軸(7)上における振動レバー
    (6)の回転軸(21)が、車両の全体の重心(22)と車輪の接地点(23)
    との間の作用線上に位置していることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一
    つまたは複数に記載の車台。
  14. 【請求項14】 すべての中空形材が垂直な切断面を有することを特徴とす
    る請求項1〜13のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
  15. 【請求項15】 ステアリングタイロッド(26)に固定連結されたステア
    リングタイロッドレバー(32)と、ステアリングタイロッド(26)に対して
    平行な回転軸(34)を介してステアリングタイロッドレバー(32)上で揺動
    可能であり、クランクジョイント(36)を介して偏心軸(37)に連結された
    中間レバー(35)とからなるステアリングロッドが設けられていることを特徴
    とする請求項1〜14のいずれか一つまたは複数に記載の車台。
JP2000573573A 1998-10-06 1999-10-05 車台 Expired - Fee Related JP4570782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1664/98 1998-10-06
AT0166498A AT410427B (de) 1998-10-06 1998-10-06 Fahrzeugunterbau
PCT/AT1999/000238 WO2000020237A1 (de) 1998-10-06 1999-10-05 Fahrzeugunterbau

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526312A true JP2002526312A (ja) 2002-08-20
JP2002526312A5 JP2002526312A5 (ja) 2009-08-13
JP4570782B2 JP4570782B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=3518325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573573A Expired - Fee Related JP4570782B2 (ja) 1998-10-06 1999-10-05 車台

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6595534B1 (ja)
EP (1) EP1119462B1 (ja)
JP (1) JP4570782B2 (ja)
KR (1) KR100561139B1 (ja)
CN (1) CN1145563C (ja)
AT (2) AT410427B (ja)
AU (1) AU761507B2 (ja)
BR (1) BR9916175A (ja)
CA (1) CA2346285C (ja)
DE (1) DE59903862D1 (ja)
ES (1) ES2189487T3 (ja)
WO (1) WO2000020237A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313310C (zh) * 2004-11-23 2007-05-02 张向阳 一种微型四轮车转向装置
WO2009151206A1 (ko) * 2008-06-09 2009-12-17 (주)미래컴퍼니 수술용 로봇의 마스터 인터페이스 및 구동방법
GR1006455B (el) * 2008-06-25 2009-06-22 Αθανασιου Δημητριος Χατζηκακιδης Παραμετρικο συστημα πλαισιου για οχηματα σχηματιζομενο απο τεσσερα στοιχεια αναρτησεως με εγκαρσια ραβδο στρεψεως και ομοαξονικο συστημα αποσβεστηρα μεσα σε φατνωμα που επιτρεπει την αποθηκευση κεντρικα βαρεων στοιχειων (οπως μπαταριες)
FR3004692B1 (fr) * 2013-04-17 2016-11-04 Sodikart Kart a structure modulaire.
JP6600260B2 (ja) * 2016-02-04 2019-10-30 本田技研工業株式会社 4輪車両
CN106364559A (zh) * 2016-11-09 2017-02-01 佛山市威思通电动力系统有限公司 一种卡丁车车架
CN107244373B (zh) * 2017-06-22 2023-08-22 重庆银钢科技(集团)有限公司 一种两轮车
CN112690154B (zh) * 2021-01-18 2022-08-12 华南农业大学 一种温室喷淋系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687479A (en) * 1967-11-07 1972-08-29 Kober Alois Ag Mas Fab Wheel axle for single-axle vehicle
JPS6370412U (ja) * 1986-10-29 1988-05-11
JPH049257Y2 (ja) * 1985-05-25 1992-03-09
WO1997012772A1 (en) * 1995-10-05 1997-04-10 Chrysler Corporation Suspension system
JP2949986B2 (ja) * 1991-12-27 1999-09-20 三菱自動車工業株式会社 自動車用キャスタ角制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1385611A (en) * 1919-02-04 1921-07-26 Gangloff Jean Motor-car
BE402119A (ja) * 1932-10-14
BE399361A (ja) * 1933-10-30
BE499670A (ja) * 1950-03-24
NL163141B (nl) * 1950-09-13 Escher Wyss Ag Werkwijze voor het instellen van de aandrukkracht van een walsinrichting en een inrichting voor het uit- voeren van de werkwijze.
FR1158530A (fr) * 1956-09-05 1958-06-16 Anciens Etablissements Panhard Infrastructure pour véhicules automobiles
GB839226A (en) * 1958-03-20 1960-06-29 Tom Edgerton Clarke Hirst Rubber spring suspensions for the road wheels of automobiles
FR80906E (fr) * 1961-12-05 1963-07-05 Anciens Etablissements Panhard Perfectionnements apportés aux carrosseries de véhicules automobiles
US4261591A (en) * 1979-06-18 1981-04-14 Warne Jr John P Fully triangulated, individual wheel suspension system
JPS60124512A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Toyoda Autom Loom Works Ltd フォ−クリフトトラックの懸架装置
DE3543929A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-19 Aluminium Walzwerke Singen Personenkraftwagen
DE8619274U1 (de) 1986-07-18 1986-09-18 Alois Kober KG, 8871 Kötz Torsionsfederachse für Fahrzeug-Anhänger
DE4110571C2 (de) * 1990-05-30 1995-04-27 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug-Hinterachse
US5215331A (en) 1991-11-08 1993-06-01 Pittman Jerry W Structural member for a trailer chassis frame
DE4447971B4 (de) * 1994-05-13 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug-Hinterachse
DE4444850A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Bernd Katthoefer Kartrahmen mit verbesserten Federungs- und Dämpfungseigenschaften sowie gezielter Fahrwerksgeometrie-Einstellbarheit
GB2306140B (en) * 1995-10-11 1999-06-09 Terrapid Technologies Cc A vehicle
GB9618869D0 (en) 1996-09-10 1996-10-23 Bardley Doublelock Ltd Vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687479A (en) * 1967-11-07 1972-08-29 Kober Alois Ag Mas Fab Wheel axle for single-axle vehicle
JPH049257Y2 (ja) * 1985-05-25 1992-03-09
JPS6370412U (ja) * 1986-10-29 1988-05-11
JP2949986B2 (ja) * 1991-12-27 1999-09-20 三菱自動車工業株式会社 自動車用キャスタ角制御装置
WO1997012772A1 (en) * 1995-10-05 1997-04-10 Chrysler Corporation Suspension system

Also Published As

Publication number Publication date
DE59903862D1 (de) 2003-01-30
EP1119462B1 (de) 2002-12-18
CA2346285A1 (en) 2000-04-13
KR20010080038A (ko) 2001-08-22
ES2189487T3 (es) 2003-07-01
AU6067399A (en) 2000-04-26
EP1119462A1 (de) 2001-08-01
ATA166498A (de) 2002-09-15
CN1322171A (zh) 2001-11-14
WO2000020237A1 (de) 2000-04-13
AU761507B2 (en) 2003-06-05
US6595534B1 (en) 2003-07-22
CA2346285C (en) 2009-01-06
KR100561139B1 (ko) 2006-03-15
CN1145563C (zh) 2004-04-14
AT410427B (de) 2003-04-25
ATE229890T1 (de) 2003-01-15
BR9916175A (pt) 2001-08-14
JP4570782B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2517274C2 (ru) Независимая подвеска транспортного средства
JPS6126092Y2 (ja)
JP5435148B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US7380831B2 (en) Modular cast independent front suspension subframe
JP4494217B2 (ja) 支持システム及びサスペンションシステム
JP3550908B2 (ja) フロントサスペンション装置
US20090033142A1 (en) Powered motor vehicle rear axle of a twist-beam axle type
JP2002526312A (ja) 車 台
JPH10278526A (ja) 車両用懸架装置
JP2001508726A (ja) 特に自動車用のサスペンション構造、この構造を有するサスペンション、及び、このサスペンションを備えた自動車
JP2002526314A (ja) ゼロロールサスペンションシステム
JP2005506922A (ja) 車両のホイール・アッセンブリを懸架するための方法及び装置
JP2000233621A5 (ja)
JP2000515460A (ja) 車両のリジッドアクスルのためのアクスルサスペンション
JP4142760B2 (ja) 鉄道車両用台車
JPS6322715A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JP2001039133A (ja) サスペンション装置
JPH1029415A (ja) ツイストビーム式サスペンション
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPS6212406A (ja) 独立懸架装置
JPH04129813A (ja) 車両用懸架装置
JPH09226333A (ja) サスペンション構造
JPH0354010A (ja) 自動車の懸架装置
JPH04112102U (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0148161B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090414

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees