JPH049257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049257Y2
JPH049257Y2 JP7818085U JP7818085U JPH049257Y2 JP H049257 Y2 JPH049257 Y2 JP H049257Y2 JP 7818085 U JP7818085 U JP 7818085U JP 7818085 U JP7818085 U JP 7818085U JP H049257 Y2 JPH049257 Y2 JP H049257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
pin
cam
adjustment
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7818085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192975U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7818085U priority Critical patent/JPH049257Y2/ja
Publication of JPS61192975U publication Critical patent/JPS61192975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049257Y2 publication Critical patent/JPH049257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は前2輪車の操舵装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
前2輪車のステアリング部は、第4図に一例を
示すように車体フレーム1の上部と前フレーム2
の軸受部3とで支持されたステアリングシヤフト
4にステアリングプレート5が固着され、このプ
レート5の両側部に左右の前輪6,6のナツクル
アーム7,7に連結されてタイロツド8,8の基
部が軸9,9により位置固定に枢着されている。
したがつてステアリングシヤフト4とタイロツ
ド8,8の軸9,9との距離が一定であるためス
テアリング比は常に不変であり、そのため車両の
積載荷重が大きいとハンドル10の据切り力が重
くなることがある。
〔考案の目的〕
この考案は上記の点に着目し、これを改善する
ことを目的としてなされたもので、ステアリング
シヤフトとタイロツドの取付軸との距離を可変と
してステアリング比を可調整とし、重荷重時にお
ける据切り力を軽くすることができる前2輪車の
操舵装置を提供するものである。
〔考案の概要〕
この考案に係る前2輪車の操舵装置はステアリ
ングシヤフトに固着されるステアリングプレート
に、左右前輪のナツクルアームに連結されたタイ
ロツドの連結位置を中心とする円弧状のタイロツ
ド移動孔を左右対称位置に設け、これら移動孔に
タイロツドの基部のピンを挿入し、上記ピンには
このピンに対し偏心したカム面を有する調整カム
を取付け、この調整カムを回動することによりピ
ンをタイロツド移動孔内で移動させてステアリン
グシヤフトとピンとの距離を可変とし、ステアリ
ング比を変化させるようにしたものである。
〔考案の実施例〕
以下この考案を第1図乃至第3図に示す実施例
により第4図と共通する部分には同一符号を用い
て説明する。
ステアリングシヤフト4に固定されるステアリ
ングプレート5には、前輪6,6のナツクルアー
ムのタイロツド取付中心Oを中心とする円弧状の
移動孔11,11が左右対称位置に形成されてい
る。
この移動孔11,11には、第2図に一方側の
断面を示すように、タイロツド8の基部のピン1
2に調整カム13を貫通して挿通され、このピン
12の突出端部のネジ部にワツシヤ14,15を
介してナツト16で締着されている。
調整カム13は、この周面に前記ピン12に対
し偏心するカム面13aを有し、このカム面13
aにステアリングプレート5に固定された突部
(止ピン)17が当接され、この調整カム13を
矢印AまたはBに回動操作することによりタイロ
ツド8のピン12が移動孔11に沿つて矢印aま
たはb方向にスライドされるようになつている。
したがつて左右の調整カム13,13を同量だ
け矢印A方向に回動すると、この調整カム13,
13は突部17,17を支点としてピン12,1
2が矢印a,a方向へ移動し、ステアリングシヤ
フト4とピン12,12との距離が狭まり、ステ
アリングシヤフト4の回動に要する操舵力が軽く
なる。
調整カム13,13を矢印B,B方向に回動す
れば、ステアリングシヤフト4とピン12,12
との距離が大きくなつて、操舵力が重くなる。
このように調整カム13,13を矢印Aまたは
B方向に回動させると、ステアリングシヤフト4
とピン12,12との距離が小さくなつたり、大
きくなつたりして操舵力を調整できる。しかし、
調整カム13,13を矢印AまたはBの方向に回
動させても、タイロツド8,8はナツクルアーム
との連結位置の中心(ナツクルアームのタイロツ
ド8,8の取付中心)Oを中心として揺動するた
め、タイロツド8,8がその軸方向に変位した
り、上記取付中心Oが変位することがない。この
ため調整カム13,13のカム調整によつてタイ
ロツド8,8に連結された左右前輪6,6のナツ
クルアームが変位することはなく、左右前輪6,
6のトウアウトあるいはトウインの問題は発生し
ない。
したがつて、走行安全性を損うおそれはない。
第3図はこの考案の他の変形例を示すもので、
調整カム13,13のカム面の一部にギヤ18,
18を設け、これらギヤ18,18に、ステアリ
ングプレート5上に並設して互いに噛合う伝達用
ギヤ19,19がそれぞれ噛合される。この場合
には、両伝達用ギヤ19,19をリンク(図示せ
ず)で連結し、移動自在に支持するとともに、伝
達用ギヤ19を調整カム13のギヤ18に常時噛
合させるため、各伝達用ギヤ19を調整カムの中
心Oとリンクで結合させたりして、各ギヤ18,
19を常時噛合している状態に保持する必要があ
る。一方の調整カムを回動させることによりギヤ
18,19,19,18を通じて他方の調整カム
が同量反対方向に回動されるようにして、左右の
調整量を正確に一致させると共に調整操作の容易
化を図つたものである。上記いずれの実施例の場
合も、調整カム13に目盛20を設けておくこと
により調整量を目視により確認することができ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案は、ステアリン
グシヤフトに固着されるステアリングプレート
に、左右前輪のナツクルアームに連結されたタイ
ロツドの連結位置を中心とする円弧状のタイロツ
ド移動孔を左右対称位置に設け、これら移動孔に
タイロツドの基部のピンを挿入し、上記ピンには
このピンに対し偏心したカム面を有する調整カム
を取付け、この調整カムを回動することによりピ
ンを移動孔内で移動させてステアリングシヤフト
とピンとの距離を可変とし、ステアリング比を変
化させるようにしたので、重荷重時にはハンドル
の据切り力を軽減することが任意にでき、また据
切り力が軽すぎるときはこれを重く調整すること
ができ、条件に応じて最適な操舵力を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す要部の平面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
他の変形例を示す要部の平面図、第4図はこの考
案を適用する前2輪車の一例を示すフレーム構造
の斜視図である。 1……車体フレーム、4……ステアリングシヤ
フト、5……ステアリングプレート、6……前
輪、8……タイロツド、11……移動孔、12…
…ピン、13……調整カム、17……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングシヤフトに固着されるステアリン
    グプレートに、左右前輪のナツクルアームに連結
    されたタイロツドの連結位置を中心とする円弧状
    のタイロツド移動孔を左右対称位置に設け、これ
    ら移動孔にタイロツドの基部のピンを挿入し、上
    記ピンにはこのピンに対し偏心したカム面を有す
    る調整カムを取付け、この調整カムを回動するこ
    とによりピンをタイロツド移動孔内で移動させて
    ステアリングシヤフトとピンとの距離を可変と
    し、ステアリング比を変化させるようにしたこと
    を特徴とする前2輪車の操舵装置。
JP7818085U 1985-05-25 1985-05-25 Expired JPH049257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818085U JPH049257Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7818085U JPH049257Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192975U JPS61192975U (ja) 1986-12-01
JPH049257Y2 true JPH049257Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=30621924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7818085U Expired JPH049257Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049257Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526312A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 ヴァッハアウアー・オスカル 車 台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526312A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 ヴァッハアウアー・オスカル 車 台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192975U (ja) 1986-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017409Y2 (ja) ストラツト型懸架装置におけるキヤンバ−調整装置
US4844505A (en) Suspension of vehicle
DE3623847C2 (ja)
US3753375A (en) Rack and pinion steering gear
JPH0717638Y2 (ja) ストラット式懸架装置のキャンバ調整装置
US4324416A (en) Wheel suspension for motor vehicles
US3026124A (en) Individual wheel suspension
JPH049257Y2 (ja)
JP2817345B2 (ja) キャンバー角制御装置
US2795412A (en) Means for adjusting the angularity of independently sprung wheels
JP3158247B2 (ja) 自動車のトウ調整装置
US4949984A (en) Rear-wheel steering apparatus for vehicle
JPS61139504A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPS6225980Y2 (ja)
JP2547569B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS602003Y2 (ja) 自動車のト−調節装置
SU1421547A1 (ru) Ведущий мост транспортного средства с самоустанавливающимис колесами
JP3102072B2 (ja) トラクタのアクスルハウジング
JPS58617Y2 (ja) 自動車用後輪アライメント調整装置
JPS6034527Y2 (ja) 自動車用ステアリング装置
JPS5845127Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ
JP2547567B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6222403Y2 (ja)
JPH0547743Y2 (ja)
JPH0662050B2 (ja) 車両のサブフレ−ムマウント装置