JPS5845127Y2 - ストラツトインシユレ−タ - Google Patents

ストラツトインシユレ−タ

Info

Publication number
JPS5845127Y2
JPS5845127Y2 JP2022579U JP2022579U JPS5845127Y2 JP S5845127 Y2 JPS5845127 Y2 JP S5845127Y2 JP 2022579 U JP2022579 U JP 2022579U JP 2022579 U JP2022579 U JP 2022579U JP S5845127 Y2 JPS5845127 Y2 JP S5845127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
main body
attached
strut insulator
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2022579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55120507U (ja
Inventor
文夫 牛山
洋一 木本
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP2022579U priority Critical patent/JPS5845127Y2/ja
Publication of JPS55120507U publication Critical patent/JPS55120507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845127Y2 publication Critical patent/JPS5845127Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はストラット軸を自動車のボデー側に取付けるスト
ラットインシュレータの改良に関するものである。
同一ポデーを有する同一車種の自動車において標準車よ
りも大径のタイヤを装着する場合、または独特の操縦特
性を得る場合には、ストラット軸の上端の車体側支持点
を変える必要があり、そのときストラットインシュレー
タに共通の部品を使用すれば、低コスト化が可能になる
この種の目的を達成する従来装置として、例えば実開昭
5296818号公報に記載のものが知られているが、
この実開昭52−9818号公報に記載のものは、位置
決めプレートをガイドプレート上に選択嵌合することに
より、緩衝器上端を偏心させるものであるため、生産ラ
イン等において、位置決めプレートをガイドプレートに
間違って嵌合させてしまう惧れが非常に大きいという不
具合があった。
本案は上記不具合に鑑み提案されたもので、ストラット
軸上端を支持するベアリングが、ストラットインシュレ
ータ本体の一端側に設けた一方のボルト穴と他端側に設
けた他方のボルト穴との間の中央に存在する取付中心点
に対して一方のボルト穴寄りに偏心した位置で同本体に
取付けられ、上記本体が取付けられるボデー側には、同
本体の各ボルト穴に対応するボルト穴が設けられ、上記
本体のボルト穴と上記ボデー側のボルト穴とは、上記取
付中心点を中心とする同本体と同ボデー側との相対回動
方向において第1位置及び同第1位置と異なる第2位置
の両方で互いに対応すべく位置し、上記ボデー側に設け
られたピン穴に、上記第1位置または第2位置のどちら
か一方でのみ係合する誤組立防止用ピンが上記本体に取
付けられていることを特徴とするストラットインシュレ
ータに係り、その目的とする処は、ストラットインシュ
レータ本体における誤組立防止用ピンの位置を変えるだ
けで共通のストラットインシュレータ部品によりストラ
ット軸の上端の支持点を容易に変えることができ、また
誤組立防止用ピンが上記第1位置または第2位置のどち
らか一方でのみボデー側のピン穴に係合するため、組立
ライン等においてストラットインシュレータ本体の誤組
立を確実に防止することができる改良されたストラット
インシュレータを供する点にある。
次に本案のストラットインシュレータヲ第12図に示す
一実施例により説明すると、1がストラットインシュレ
ータ、2が同ストラットインシュレータ10本体、2a
がその一端側、2bがその他端側、3aが同一端側2a
に穿設した一方のボルト穴、3bが同他端側2bに穿設
した他方のボルト穴、4がストラットインシュレータ1
のベアリング支持部、5が前記本体2と同ベアリング支
持部4とを一体的に結合するゴム材、6が前記支持部4
に取付けたベアリングで、前記一方のボルト穴3aと前
記他方のボルト穴3bとの間の中央に存在する取付は中
心点Aに対してベアリング6の中心Bがeだげ一方のボ
ルト穴3a寄りに偏心するようにベアリング6が支持部
4及びゴム材5を介してインシュレータ本体2に取付げ
られている。
また7が第1図の場合には前記本体2の一端側2aに、
第2図の場合には前記本体2の他端側2bに、取付けら
れた誤組立防止用ピンで、倒れの場合にも前記取付は中
心点Aから前記ボルト穴3a 、3bの中心までを半径
とする円周上に取付けられている。
なお第3.4.5図の8はボデー側で、同ボデー側8に
は、取付穴9とボルト穴10.11とピン穴12とが設
けられている。
まt、−第6.7図の13は前記ベアリング6により回
転可能に支持されるストラット軸、14は同ストラット
軸13に剛結のナックル、16はロワーアーム、15は
同ナックル14と同ロワーアーム16とを結合するポー
ルジヨイントである。
本案のストラットインシュレータは前記のように構成さ
れているので、第1図のストラットインシュレータ1を
ボデー側8の取付穴9へ第4図のように当てがって、誤
組立防止用ピン7をピン穴12へ挿入すると、ボルト穴
3aがボルト穴10に、ボルト穴3bがボルト穴11に
、それぞれ対向して、ストラットインシュレータ1のボ
デー側8に対する取付けが可能になる(第1の位置)。
また第2図のストラットインシュレータ1をボデー側8
の取付穴9へ第5図のように当てがって、誤組立防止用
ピン7をピン穴12へ挿入すると、ボルト穴3aがボル
ト穴11に、ボルト穴3bがボルト穴10に、それぞれ
対向して、ストラットインシュレータ1のボデー側8に
対する取付けが可能になる(第2の位置)。
また以上の第4図と第5図とでは、ストラット軸の支持
点Cが偏心量eの2倍だけ左右方向または前後方向に移
動して、次の効果を達成できる。
即ち、第6図のように、ストラット軸13及びナックル
14とロワーアーム15とを変更する一方、ストラット
軸13の支持点Cを左右方向に偏心量eの2倍のEだげ
移動すれば、キングピン角及びキャンバ角を大きく変え
ることなく、キングピンオフセットをLl、L2のよう
に変えることができる。
また第7図のように、ストラット軸13及びナックル1
4とロワーアーム15とに共通のものを使用する一方、
ストラット軸13の支持点Cを左右方向にEだけ移動す
れば、キングピン角及びキャンバ角とキングピンオフセ
ットとを変えることができる。
また第89図のようにストラット軸13に共通のものを
使用する一方、ストラット軸13の支持点Cを前後方向
にEだげ移動すれば、キャスタ角を変えることができる
なお第9図において17の部分の変更は、テンションロ
ッドのナツト位置を調整するだけでよい。
従って同一のボデーを有する同一車種の自動車において
、標準車よりも大径のタイヤを装着した特殊仕様車を作
る場合や独特の操縦性を有するスポーツタイプの車を作
る場合に、ストラットインシュレータ本体における誤組
立防止用ピンの位置を変えるだけで共通のストラットイ
ンシュレータ部品によりストラット軸の上端の支持点を
容易に変えることができる。
また誤組立防止用ピンが上記第1位置または第2位置の
どちらか一方でのみボデー側のピン穴に係合するため、
組立ライン等においてストラットインシュレータ本体の
誤組立を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは誤組立防止用ピンを一端側に取付けた本案ス
トラットインシュレータの一実施例を示す平面図、第1
図Bは第1図Aの矢視I−I線に沿う縦断側面図、第2
図Aは誤組立防止用ピンを他端側に取付けた本案ストラ
ットインシュレータの一実施例を示す平面図、第2図B
は第2図Aの矢視■−■線に沿う縦断側面図、第3図は
ボデー側の取付穴とボルト穴とピン穴とを示す斜視図、
第4.5図は本案ストラットインシュレータの取付は状
態を示す縦断側面図、第6図乃至第9図は本案ストラッ
トインシュレータの効果を示す説明図である。 1・・・・・・ストラットインシュレータ、2・・・・
・・ストラットインシュレータ本体、2a・・・・・・
一端側、2b・・・・・・他端側、3a・・・・・・一
方のボルト穴、3b・・・・・・他方のボルト穴、6・
・・・・・ベアリング、7・・・・・・誤組立防止用ピ
ン、A・・・・・・取付は中心点、B・・・・・・ベア
リングの中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストラット軸上端を支持するベアリングが、ストラット
    インシュレータ本体の一端側に設けた一方のボルト穴と
    他端側に設けた他方のボルト穴との間の中央に存在する
    取付中心点に対して一方のボルト穴寄りに偏心した位置
    で同本体に取付けられ、上記本体が取付けられるボデー
    側には、同本体の各ボルト穴に対応するボルト穴が設け
    られ、上記本体のボルト穴と上記ボデー側のボルト穴と
    は、上記取付中心点を中心とする同本体と同ボデー側と
    の相対回動方向において第1位置及び同第1位置と異な
    る第2位置の両方で互いに対応すべく位置し、上記ボデ
    ー側に設けられたピン穴に、上記第1位置または第2位
    置のどちらか一方でのみ係合する誤組立防止用ピンが上
    記本体に取付けられていることを特徴とするストラット
    インシュレータ。
JP2022579U 1979-02-21 1979-02-21 ストラツトインシユレ−タ Expired JPS5845127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022579U JPS5845127Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 ストラツトインシユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022579U JPS5845127Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 ストラツトインシユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55120507U JPS55120507U (ja) 1980-08-26
JPS5845127Y2 true JPS5845127Y2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=28850793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579U Expired JPS5845127Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21 ストラツトインシユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845127Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55120507U (ja) 1980-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717638Y2 (ja) ストラット式懸架装置のキャンバ調整装置
US5301977A (en) Method and apparatus for adjusting toe and/or camber
JPH03502312A (ja) 車軸取り付け構造
JPS5845127Y2 (ja) ストラツトインシユレ−タ
US6296264B1 (en) Single wheel suspension
JPH0143283Y2 (ja)
KR100280913B1 (ko) 자동차 서스펜션의 캐스터각 조정구조
JPS59965Y2 (ja) 前駆動輪の懸架装置
JPS6138805Y2 (ja)
JPH0413206Y2 (ja)
JPS6140565Y2 (ja)
JP2696564B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPS6114882Y2 (ja)
JPS6013684Y2 (ja) リ−デイングア−ム型リジツドアクスルハウジングの懸架装置
JPS5842164Y2 (ja) ホイ−ルアライメント調整装置
JPS61233234A (ja) マウント部材
JPS5941181Y2 (ja) 車輪のアライメント調整機構
JPH0530563Y2 (ja)
JP2525681Y2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPH0265681U (ja)
JPS6338150Y2 (ja)
JPS6030303Y2 (ja) 荷役車両のマスト支持装置
JP2511030Y2 (ja) 後輪中立ロック装置の取付構造
JPH0544163Y2 (ja)
JPS6178705U (ja)