JP2002526293A - 少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形する金型用補助インジェクションユニット - Google Patents

少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形する金型用補助インジェクションユニット

Info

Publication number
JP2002526293A
JP2002526293A JP2000573896A JP2000573896A JP2002526293A JP 2002526293 A JP2002526293 A JP 2002526293A JP 2000573896 A JP2000573896 A JP 2000573896A JP 2000573896 A JP2000573896 A JP 2000573896A JP 2002526293 A JP2002526293 A JP 2002526293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
auxiliary unit
mold
connection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000573896A
Other languages
English (en)
Inventor
エンリコ・ジョヴァンニ・オッル
Original Assignee
プラバー・ホールディング・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラバー・ホールディング・ソシエテ・アノニム filed Critical プラバー・ホールディング・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2002526293A publication Critical patent/JP2002526293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1685Making multilayered or multicoloured articles mounting of the additional injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本出願の主題は、プラスチック製品の第1コンポーネントをインジェクション成形するための金型(2)に組み付け、第2コンポーネントのインジェクションのために片側に少なくとも一つのコネクションを有する補助インジェクションユニット(1)である。その両端の一つに、前記ユニット(1)は、金型(2)に設けたコネクション(3)によって行われるスライダ(11)にスライド可能に組み付けできるプレート(6)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形
するためのプラスチックインジェクション金型の補助ユニットに関する。
【0002】 (背景技術) 一般に、異なる特徴を備えた少なくとも2つのコンポーネントを有する成形プ
ラスチック品を下記の方法で製造することが知られている。最初、一つのコンポ
ーネント、通常、主な体積あるいは重量を有するメインコンポーネントは、一つ
のコンポーネントがプラスチックインジェクション成形機によってインジェクシ
ョンされる予め配置されたメイン金型で成形される。
【0003】 さらに、同じ金型の片側に、第2コンポーネントのセパレートインジェクショ
ンのために補助インジェクションユニットを位置決めできるコネクションが設け
られている。
【0004】 一般に、固定結合、すなわち、ネジおよびボルトのような予め配置された固定
器具の使用によってメイン金型に補助インジェクションユニットを結合すること
は知られている。
【0005】 この配置では、補助ユニットのメンテナンスおよび/または交換に、より長い
取扱時間が必要であり、さらに、熟練工を必要とするという不具合がある。
【0006】 このような不具合を回避するための部分的な解決方法として、金型に組み付け
ことができるマグネットベースを有するサポートを、補助ユニットに組み付ける
ことが知られている。
【0007】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) しかしながら、前述の配置でも、追加の製造コストを有し、さらに、補助ユニ
ットの位置決めには補助ユニットから金型に材料の最適流動を可能にするように
メイン金型のコネクションに対応してその完全な心出しを確保しなければならず
、また、その状態の達成は容易でなく、補助ユニットの結合に対して高い精度を
要求する、という欠点がある。
【0008】 このため、本発明の主目的は、先行技術の欠点を除去して示された技術的問題
を解決し、そして、メイン金型に簡単、かつ、素早く組み付けできる補助ユニッ
トを案出することにある。
【0009】 前述の目的の範囲内で、さらに重要な目的は、操作者が組み付け作業を行うに
おいてある程度の練習することを要求されず、メイン金型内に第2コンポーネン
トのプラスチック材のインジェクションのために正しい位置決めを達成できる補
助ユニットを提供することである。
【0010】 他の重要な目的は、メンテナンスおよび/または交換のために簡単に取り外せ
る補助ユニットを提供することである。
【0011】 低い製造コストを有すると同時に、構造的に簡単である補助ユニットを提供す
るという少なからぬ目的がある。
【0012】 (その解決方法) 前述の列挙された目的および機能は、以降でより一層はっきりと明瞭になる他
はもちろん、後続のプラスチック製コンポーネントのインジェクションのために
少なくとも一つのコネクションを有し、プラスチック製品を成形するための金型
の片側に組み付けるための補助インジェクションユニットによって達成され、前
記ユニットは一端に、少なくとも一つの前記コネクションに形成されたスライダ
にスライド可能に組み付けできるプレートを有することを特徴とする。
【0013】 更なる特徴および利点は、添付の図面における制限的でない例として図示され
た排他的でない実施形態、特色の詳細な記載で明瞭になる。
【0014】 (発明を実施するための最良の形態) 前述の図面を参照し、参照番号1は補助インジェクションユニットを表示し、
参照番号2は金型それ自身内に補助ユニットからコンポーネントの導入を可能に
するための少なくとも一つのコネクション3がある片側の金型を表示している。
【0015】 さらに、この後者としては、スライド等のようなチャンネルおよびデバイスが
知られ、少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品あるいは商
品の製造を、連続工程において、可能にする。
【0016】 同様に、補助ユニット1は、金型2にコンポーネント導入のための適切な第1
チャンネルを有し、この第1チャンネルはコネクション3に形成された第2チャ
ンネル5に接続することができる。
【0017】 補助ユニット1の一端部に、実質的にC形のプレート6、補助ユニット1のノ
ズル8近傍の前記端部に固定されるベース7がある。
【0018】 プレート6は一対の同一のラグ9a,9bを有し、このラグ9a,9bはコネ
クション3に設けたスライダ11に形成された対応する形状のガイド10a,1
0bにスライド可能に嵌合できる。
【0019】 ラグ9a,9bの長さおよび形状は、補助ユニットが組み合わされ、コンポー
ネントが金型2に流入する場合、これを可能にすべく、コネクション3に設けた
第2チャンネル5に合う補助ユニット1の第1チャンネル4を持ってくるように
、プレート6およびスライダ11間を相互に連結可能である。
【0020】 利点として、スライダ11は、補助ユニット1の傾斜配置を可能にするように
金型2の平坦面に対して傾斜している。
【0021】 したがって、発明が前述の列挙された目的および主題を達成することが確立さ
れ、スライダ11にプレート6の簡単なスライド挿入手段によって金型に形成さ
れたコネクションに非常に素早く、かつ、簡単な方法で組み付けできる補助イン
ジェクションユニットとして案出されている。
【0022】 それゆえ、金型に対する補助ユニットの結合および分離は、特殊工具なしで、
熟練工を必要とせずに非常に簡単な方法で容易、かつ、素早く達成される。
【0023】 さらに、公知のタイプの補助ユニットの変更は非常に簡単であり、プレートの
応用のため、および、スライドの配置のためのいずれにも非常に低い操作コスト
を提供し、これは公知の装着を低いコストで変更されることを可能にする。
【0024】 勿論、発明は、幾つかの発明概念の範囲内にある多数の変更および変形の全て
を可能にする。
【0025】 また、当然、ユニットの各コンポーネントの大きさも、材料も特定の要求に応
じて最適化できる。
【0026】 (産業上の利用の可能性) プラスチックインジェクション金型の補助ユニットの分野に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メイン金型に連結した補助ユニットを示す斜視図である。
【図2】 メイン金型に相互に連結した補助ユニットの端部を異なる角度か
ら示す詳細図である。
【図3】 図2のIII−III線断面図である。
【符号の説明】 1…補助インジェクションユニット、2…金型、3…コネクション、4,5…
チャンネル、6…プレート、7…ベース、8…ノズル、9a,9b…ラグ、10
a,10b…ガイド、11…スライダ。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月7日(2000.10.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4F202 AG03 CA11 CB01 CB27 CK90 4F206 AG03 JA07 JB25 JL02 JQ81 JQ90

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製品を成形するために金型(2)の片側に組み
    付け、かつ、後続のプラスチック製コンポーネントのインジェクションのための
    少なくとも一つのコネクション(3)を有する補助インジェクションユニットに
    おいて、 前記ユニット(1)が一端に、少なくとも一つの前記コネクション(3)に連
    結されたスライダ(11)にスライド可能に組み付けできるプレート(6)を有
    することを特徴とする補助インジェクションユニット。
  2. 【請求項2】 ユニット(1)の一端が、実質的にC形プレート(6)を有
    し、ベース(7)がプラスチック材を導入するためにノズル(8)近傍に配置さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の補助ユニット。
  3. 【請求項3】 前記プレート(6)が、前記コネクション(3)に設けたス
    ライダ(11)に形成された対応する形状のガイド(10a,10b)にスライ
    ド可能に組み付けできる一対の同一ラグ(9a,9b)を、有することを特徴と
    する請求項2に記載の補助ユニット。
  4. 【請求項4】 前記ラグ(9a,9b)の長さおよび形状が、前記コネクシ
    ョン(3)の第2チャンネル(5)に前記補助ユニット(1)の第1チヤンネル
    (4)を合わせるように、前記プレート(6)およびスライダ(11)間を相互
    に連結できることを特徴とする請求項3に記載の補助ユニット。
  5. 【請求項5】 前記スライド(11)が、傾斜面に前記補助ユニット(1)
    の配置を可能にするように前記金型(2)の平坦面に対して傾斜していることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の補助ユニット。
JP2000573896A 1998-09-18 1999-03-23 少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形する金型用補助インジェクションユニット Pending JP2002526293A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1910/98 1998-09-18
CH01910/98A CH693408A5 (it) 1998-09-18 1998-09-18 Gruppo ausiliario di iniezione di un componente in uno stampo per la formatura di articoli in materiale plastico ad almeno due componenti.
PCT/IB1999/000484 WO2000016956A1 (en) 1998-09-18 1999-03-23 An auxiliary injection unit for a mould for forming plastics articles having at least two components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526293A true JP2002526293A (ja) 2002-08-20

Family

ID=4221462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573896A Pending JP2002526293A (ja) 1998-09-18 1999-03-23 少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形する金型用補助インジェクションユニット

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6450794B1 (ja)
EP (1) EP1148984B1 (ja)
JP (1) JP2002526293A (ja)
CN (1) CN1318008A (ja)
AT (1) ATE241456T1 (ja)
AU (1) AU3270499A (ja)
BR (1) BR9913958B1 (ja)
CA (1) CA2344368A1 (ja)
CH (1) CH693408A5 (ja)
CZ (1) CZ2001982A3 (ja)
DE (1) DE69908423T2 (ja)
HK (1) HK1040958A1 (ja)
MX (1) MXPA01002876A (ja)
PL (1) PL189655B1 (ja)
WO (1) WO2000016956A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007381A2 (de) * 2003-07-18 2005-01-27 Awm Mold Tech Ag Vorrichtung zum spritzgiessen von kunststoff
DE102004057164A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Spritzgießmaschine
US8328546B2 (en) * 2010-06-29 2012-12-11 Mold-Masters (2007) Limited Auxiliary injection unit integrated in injection molding system
EP2906405B1 (en) 2012-10-15 2019-01-02 Mold-Masters (2007) Limited Injection unit positioning apparatus
EP3370939B1 (en) 2015-11-06 2021-10-27 Mold-Masters (2007) Limited Injection unit positioning apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2257408B1 (ja) * 1973-09-25 1978-01-13 Billion Sa
JPH0687138A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形用金型
JP2998553B2 (ja) * 1994-02-22 2000-01-11 豊田合成株式会社 射出成形機
US5863487A (en) * 1997-01-14 1999-01-26 Guergov; Milko G. Molding of normally non-mixable materials
IT1288179B1 (it) * 1996-03-08 1998-09-11 Seeber Srl Metodo per la realizzazione di articoli in materiale plastico ad almeno due componenti, impianto e stampo per la sua realizzazione.

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2001982A3 (cs) 2001-09-12
PL346691A1 (en) 2002-02-25
DE69908423T2 (de) 2004-05-06
CH693408A5 (it) 2003-07-31
CA2344368A1 (en) 2000-03-30
DE69908423D1 (de) 2003-07-03
WO2000016956A1 (en) 2000-03-30
ATE241456T1 (de) 2003-06-15
EP1148984A1 (en) 2001-10-31
PL189655B1 (pl) 2005-09-30
US6450794B1 (en) 2002-09-17
CN1318008A (zh) 2001-10-17
MXPA01002876A (es) 2002-04-08
HK1040958A1 (zh) 2002-06-28
BR9913958A (pt) 2001-07-03
EP1148984B1 (en) 2003-05-28
BR9913958B1 (pt) 2008-11-18
AU3270499A (en) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206780844U (zh) 一种模具进胶机构
JP2002526293A (ja) 少なくとも2つのコンポーネントを有するプラスチック製品を成形する金型用補助インジェクションユニット
JPH05502196A (ja) プラスチック加工機および迅速な交換方法
JP2003504226A (ja) 双空洞型を備えるブロー成形装置
CN210308728U (zh) 一种连续模具的自动送料装置
CN210791829U (zh) 具有大包围嵌入冷却镶块的汽车仪表台注塑模
JPS6237706Y2 (ja)
CN220576510U (zh) 一种耐用防变形的模具
JP3826308B2 (ja) 成型用金型の段替え装置
CN214684149U (zh) 一种复杂分体式精密模具
CN218928135U (zh) 可调节的混凝土矩形槽制造模具
JP2003504231A (ja) 改良されたクランプ装置を用いる射出成形方法及び装置
CN213675132U (zh) 一种注塑机
CN114734577B (zh) 一种注塑工艺
CN219153470U (zh) 一种便于脱模的模具镶件
CN207077666U (zh) 一种橡胶模具的脱模机构
CN218966023U (zh) 一种多行位注塑模具
CN220681461U (zh) 一种仪表装饰罩成型模具
CN216941556U (zh) 一种箱子用对接头的注塑模具
CN219855766U (zh) 一种汽车配件生产模具
CN211968239U (zh) 一种乘用车脚踏支架塑料件注塑模具
CN215550439U (zh) 一种注塑模具模架导向定位机构
CN219076315U (zh) 一种塑料制品成型模具
CN211105311U (zh) 一种模具成型定位装置
CN216760600U (zh) 一种具有精准注塑功能的热压模具